トップページcraft
433コメント134KB

折り紙

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 03/12/18 00:01ID:tENpfYCJ
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < 才斤ιノ糸氏
0002名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 00:07ID:???
0003名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 00:22ID:???
あちょさんだ!折り紙やるの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 17:32ID:7tTd2wio
こっちにも立ったのか
0005名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 21:57ID:yS6k33oQ
折り紙って金銀大事にしすぎて
作品になったためしがないよ。
0006◆JUU/10r/is 03/12/18 22:00ID:???
>>5
あら同じ。
うちの子供は真っ先に金さん銀さんを使うので、
自分だけが貧乏性な気がする・・・。
0007名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 22:10ID:???
何ヶ月か前に、石川県の折り紙博物館行ったんですが、
かなりすごいです。折り紙って奥が深いんですね!
0008あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 03/12/20 13:34ID:bI2AZ7TU
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < おいら自分ではあんまり折ったりしないです。
       しかし最近の折り紙は凄いですね。
       見るだけでも十分楽しめますよ。

http://www11.ocn.ne.jp/~origami/
0009あちょ@漂流者Lv.1 ◆turLzpMdz6 03/12/20 13:41ID:bI2AZ7TU
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < >>7
       ここですね。楽しそう。。。
       おいらも機会があれば行ってみたいです。

http://www.origami-hakubutsukan.ne.jp/
0010あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 03/12/20 14:33ID:bI2AZ7TU
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < 趣味一般板にもあったのね。

折り紙 スーパーコンプレックス2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066034429/
0011名無しさん@お腹いっぱい。03/12/31 12:55ID:bqG1ErPc
折鶴も出来ないオイラに、折り方を教えてくれ!!
0012名無しさん@お腹いっぱい。03/12/31 13:44ID:???
まず、色の付いている方を中にして、三角に折り合わせる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。03/12/31 18:59ID:???
つぎに、バケツ一杯の水を汲んでくる。
お湯はだめだぞ。あと、氷水は初心者にはおすすめできない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。03/12/31 20:41ID:???
それから、コップを2つ用意します。大きさは問いません。
出来ればガラス製の物が良いでしょう。
001511 ◆6K3LmJF7AI 03/12/31 23:44ID:dv5TBRnf
>>12-14
色の付いてる方を内側にして三角形にしました。
バケツ一杯の水もぬるま湯で用意しました。
コップも同じ大きさのものを2つ、ガラス製で用意しました。

で、続きはどうすれば良いのですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/01/07 12:56ID:???
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/all/peace/turu1.htm

ほい、折り鶴の折り方

折った後に、バケツのぬるま湯で手を洗って

1つのコップにコーヒーと、もうひとつにミルクを入れ
口に両方を少しずつ含みシェイクし、口内カフェオレをぐびっといきましょう。
お疲れ様でした。

−−−−−−−終 了−−−−−−−
00171104/01/08 22:02ID:iwoiCieK
>>16
ありがとうございました。無事に鶴を折ることが出来ました。
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/01/25 06:17ID:???
http://www8.ocn.ne.jp/~arumasa/

よーくかんがえよー、おかねは(ry
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/01/29 17:16ID:TOUSKgpS
>>18
確かに(w
0020ビーダー東東東04/03/15 20:01ID:???
ビーズで折り紙
0021名無しさん@お腹いっぱい。04/05/12 08:30ID:fD33rsBK
鶴はクレーン
0022ひろゆき04/06/05 01:27ID:???
aaa
0023名無しさん@お腹いっぱい。04/06/16 16:58ID:???
折り紙スレ伸びないね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。04/07/02 01:02ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529035476
この本が気になる。
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 10:11ID:ucPfZCH9
むこうは落ちたみたいだな
0026趣味一般折り紙スレの104/08/26 22:42ID:???
趣味一般板の「折り紙 スーパーコンプレックス2」のスレ立て人です。

実はテンプレ作って新スレを立てる準備をしていたのですがプロバイダが規制されてるようで立てられない状態です。(今も)

どなたか代わりに立ててくれるのならここにテンプレ貼りますけど。

それともせっかくハンドクラフト板ができたのだから、このスレを使いますか?
趣味一般に新スレは立てずに。

勝手なこと言って>>1さんすみませんです。
0027名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 16:14ID:???
1じゃないけどこちらの板で新スレ立てるのが良さそう。
0028趣味一般折り紙スレの104/08/27 19:51ID:???
>>27
それだとほぼまちがいなく重複になってしまうのでは。
0029名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 16:29ID:ZgmQch02
とりあえず、いっぺんあげとく
0030名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 16:53ID:???
むこうに次スレ立ったみたいだよ、
と念のため誘導。
0031名無しさん@お腹いっぱい。04/08/28 18:48ID:yniiZdOM
んじゃ、あっちいくべ
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/10/07 23:30:30ID:???
誘導

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1093594031/
0033名無しさん@お腹いっぱい。05/01/13 22:15:20ID:???
前趣味板のほうに入り浸ってましたが最近作ってないなぁ
っていうか、人少ないなぁ。

ユニット系の桜玉とかが好きです。
あと連鶴面白い。
0034テス ◆7HWQVEMdI. 05/03/10 23:35:31ID:EbZW0Eok
TESU
0035テス ◆MfrML3D4M2 05/03/10 23:39:25ID:EbZW0Eok
もっかイ。
折り紙ガンガレ!
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 13:13:23ID:9YFJIqlh
この紙飛行機、すんごいちぃっちゃい。すげくね?
http://www.freewebtown.com/go2/utEW.htm
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 17:09:11ID:???
「正方不切一枚折り」が折り紙だよ。(正方形の紙を切らずに一枚で折る)
切ったり繋げたりするのは工作でイイよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 18:47:43ID:???
>>37
きびしいなー。
>>36は確実に工作で折り紙じゃないけど、
長方形だったり、折る前に紙を切る(鶴4羽のためとか)は
折り紙に入れてあげていいかなーと思うよ。
0039折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目2005/03/31(木) 09:34:46ID:???
折り紙についてマターリ雑談するスレッドです。

<前スレ>折り紙 スーパーコンプレックス 3工程目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1093594031/

折り紙 スーパーコンプレックス2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066034429/
折り紙 スーパーコンプレックス
http://makimo.to/2ch/hobby_hobby/971/971300026.html

厳選サイト、折り図が見れるサイトなど
>>2-10あたりにあるので活用されたし。補完等随時どうぞ。
0040折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目2005/03/31(木) 09:35:30ID:???
<厳選サイト>
ttp://origami.gr.jp/
「折紙探偵団」有名創作家が多数在籍する折り紙団体「日本折紙学会」の公式サイト。機関誌を隔月で出している。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5487/
「ようこそ、折紙のホームページへ」めぐろ氏による折り紙設計法の解説。展開図の解析は圧巻。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~qr7s-kmy/
「ある折紙創作家の頁」TVチャンピオン神谷哲史氏のハイパーコンプレックス作品が見れる。展開図もたくさん。『神谷哲史作品集』もついに発売。

ttp://origami.gr.jp/~komatsu/
「折り紙計画」小松英夫氏の自作品解説など。展開図もあり。ttp://d.hatena.ne.jp/origami/も更新頻度高い。

ttp://www11.ocn.ne.jp/~origami/
「現代折り紙」「暫」「イカロス」など北條高史氏の作品が見れる。

ttp://kfd-oriclub.hp.infoseek.co.jp/
「KFD OriClub」田中まさし氏による改造悪魔などの作品が見れる。

ttp://www.origamihouse.jp/ 「ギャラリーおりがみはうす」コンプレックス系の折り紙本の出版も手掛けている折り紙専門ギャラリー。売り切れないうちに買った方がいい。改装してリンクも充実。

ttp://www.origami.as/home.html
「Joseph Wu's Origami Page」海外。折り紙サイトの草分け。豊富なコンテンツ。

ttp://www.langorigami.com/
「Robert J. Lang Origami」あのラング氏のサイト。

ttp://design.origami.free.fr/indexenglish.htm
「Design in Origami」Nicolas Terry氏のサイト。多くの創作家が参加していて展開図や折り図も豊富。
0041折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目2005/03/31(木) 09:36:50ID:???
<折り図が見れるサイト・日本>
ttp://www.inaka.com/mori/50/o2.shtml
「我が家を森にする50の方法」スターウォーズ、ナウシカ等。中級。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1254/orizu.htm
「同塵庵」シンプルな動物等。

ttp://jjorigami.at.infoseek.co.jp/orizu.html
「ジサクジエン折り紙」モナーやオニギリ等の2ch系創作折り紙。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami0.html
「高井くんの折り紙教室」創作の恐竜や伝承作品。

ttp://www.geocities.jp/rivervillagekyo/
「おりがみ屋さん」川村あきら作品。ボックスプリーツによる動物や乗り物など。

ttp://homepage3.nifty.com/origami-plane/daihyousaku.html
「折り紙ヒコーキのホームページ 」日本折り紙ヒコーキ協会会長創作の折り紙ヒコーキ。

ttp://www.cosmo.bz/back/origamitop.html
「みんなでオーレ!折り紙対決」芦村俊一氏のシンプル系作品。

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/daidai/origami/gallery/gallery.html
「小春苑」渡辺大氏の主に中級作品。

ttp://www.occn.zaq.ne.jp/raku/origami/
「origami KAIJU」シンプル目な怪獣の折り紙。
0042折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目2005/03/31(木) 09:37:48ID:???
<折り図が見れるサイト・海外その1>
ttp://origami.kvi.nl/models/
「Origami Interest Group」海外作家の作品が大量に。5段階で難易度表示。

ttp://underground.zork.net/
「Origami Underground」18禁下ネタ。コンプレックス系。

ttp://hugo.pereira.free.fr/
「Origami/paintings」なぜか前川悪魔のpdfが置いてある(作者未公認の改造を施した海賊盤だが)。コンプレックス系。

ttp://dev.origami.com/diagram.cfm
「Origami」335作品の中からモデル、作者、難易度別に検索できる。

ttp://members.tripod.com/~PeterBudai/Origami/Diagrams_en.htm
「Peter Budai」一見しただけでは何なのか判らない作品が多い。

ttp://marckrsh.home.pipeline.com/
「Mark Kirschenbaum's Origami Page」動物。コンプレックス系多し。

ttp://www.pajarita.org/cuaderno/diagram/diagrami.htm
「Asociacion Espanola de Papiroflexia」スペイン折紙協会。シンプルからコンプレックスまで。

ttp://spinflipper.com/origami/diagrams.html
「Eileen's Origami Page」ファンタジー系の作品など。

ttp://oriman.topcities.com/dia-e.htm
「Origami Kaleidoscope」ウェブで公開されてる折り図へのリンク集。
0043折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目2005/03/31(木) 09:38:47ID:???
<折り図が見れるサイト・海外その2>
ttp://www.barf.cc/diagrams/PDF_diagrams/pdf_diagrams.htm
「Jeremy's Page」ジェレミー・シェイファー作品を中心にBARF会誌掲載作品。ttp://www.barf.cc/jeremy/origami/PDF_diags/pdf_diags.htmここにもあり。

ttp://www.fishgoth.com/origami/diagrams.html
「Dr Stephen O'Hanlon's Origami Page」自作品の動物など。

ttp://www.papierfalten.de/en/diagrams.html
「Origami Deutschland」ドイツの団体。グーベルジャン氏の作品がある。

ttp://www.origami-cdo.it/modelli/models.htm
「Centro Diffusione Origami」イタリアの団体。シンプルめ。

ttp://www.oriland.com/studio/studio.asp
「ORILAND」ロシアのシュマコフ夫妻によるスタイリッシュなシンプル作品。

ttp://home.no.net/origami/
「THE FASCINATION OF FOLDING」ビルケラント氏作品。シンプルからコンプレックスまでいろいろ。

ttp://users.erols.com/sychen1/pprfld.html
「Sy's Paper Folding Page」サイ・チェン氏のシンプルからコンプレックスまで。
0044折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目2005/03/31(木) 09:39:26ID:???
<折り図が見れるサイト・海外その3>
ttp://www.ghh.com/elf/
「Envelope and Letter Folding」封筒の折り方がたくさん。

ttp://giantpaperland.freewebspace.com/Ronkoh-origami/Diagrams.htm
「Origami Haven」シンガポールのロン・コウ氏のコンプレックス系作品。

ttp://www.ulster.net/~spider/diagrams.htm
「Anita's Origami」初〜中級。

ttp://digilander.iol.it/oridavid/tecniche.htm
「David's Origami Page」デビット・デルダス氏のコブラや貝など。

ttp://members.aol.com/jeadams1/origami.html
「Jim Adams' Origami Page 」中級だが作品数は多め。

ttp://www.happymagpie.com/swdiagrams.html
「Star Wars Origami」タイトル通り。

ttp://web.singnet.com.sg/~owrigami/hearts.htm
「FRANCIS OW'S ORIGAMI PAGE」ハートの作品いろいろ。

ttp://www.paperfolding.com/diagrams/
「paperfolding.com」折り図掲載サイトへのリンク集。使える。
0045折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目2005/03/31(木) 09:40:59ID:???
<折り図は少ない(もしくは無い) けど展開図が豊富なページ>
ttp://staro.s7.xrea.com/
「S太郎の創作折紙」コンプレックス系の昆虫作品など。

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~origami/
「折紙作家のファンタジア」宮島登氏の動物作品など。

ttp://stwww.eng.kagawa-u.ac.jp/~s02t453/
「折紙モンスター」ポケモン折り紙。

ttp://www.tsg.ne.jp/TT/origami/
「TT's Origami Page」タト氏のコンプレックス系蛇腹作品。

ttp://www.geocities.jp/fnkanazawa/
「趣味のページ」昆虫や恐竜など。

ttp://www.bluegoo.net/~jason/
「Jason Ku's Origami Page」アメリカの新鋭。

ttp://freeweb.supereva.com/nikorigami.freemail/
「NikOripage」イタリアNicola氏の昆虫や空想作品。

<役立ち情報>
ttp://starou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gazoubbs2/img-box/img20030323142640.html
「展開図折りに関するあれこれ」S太郎氏によるテキスト。

ttp://kazufujiatuo.ld.infoseek.co.jp/saidann.html
「紙の裁断」藤倉氏によるテキスト。

ttp://a.hatena.ne.jp/hiroyoshi/
「origamianアンテナ」hiroyoshi氏のはてなアンテナ。サイト系。

ttp://a.hatena.ne.jp/oriyama/
「折山紙太郎のアンテナ」折山氏のはてなアンテナ。ブログ系。
0046折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目2005/03/31(木) 09:42:26ID:???
<データベース>
ttp://homepage2.nifty.com/noachikugo/
「NOAちくご」“おりがみ「あいうえお」”で作品名などから掲載雑誌・書籍を検索できる。 本の新着情報もいい仕事。

ttp://www.origamidatabase.com/
「Origami Database」世界中の折り紙作品(約30000点)を検索できる。

ttp://origami.gr.jp/BBS/search.html
「Yahoori !」折紙探偵団のBBSログの検索。

ttp://origami.kvi.nl/archives/index.htm
「Origami-L」ラング氏など有名作家陣も多数参加している英語圏最大のメーリングリストのログ(膨大)。ユーザ名=パスワード=origami-l


<その他>
ttp://www.sojusha.co.jp/
「双樹舎」伝説の折り紙専門誌「季刊をる」の発行元。バックナンバーを入手できる。

ttp://www.origami-noa.com/
「日本折紙協会公式ホームページ」国内最大の折り紙団体。機関誌は簡単な作品がメイン。

ttp://www.geocities.jp/miwamero99/TOP.html
「創作折り紙展示室」A2氏のコンプレックス系作品。立体系。

ttp://www.jade.dti.ne.jp/~hatori/indexj.html
「K's 折り紙」羽鳥公士郎氏のサイト。アニメーション折り図や折り紙の歴史。

ttp://www8.ocn.ne.jp/~arumasa/
「アル中Masaのおつまみ GAMES!! 」お札折り紙のオンパレード。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 13:18:24ID:???
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 14:27:33ID:???
折り紙の人気がないのはなんでだろう?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 15:23:30ID:???
つーかあんまり人気出ても困る
0050名無しの愉しみ2005/03/31(木) 16:34:56ID:???
>>49消防厨房がウザくなりそうそうだな
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 19:07:42ID:???
winnyで折り図が流れたりでもしたら大変だし
芸能人が我が物顔で他人の作品公開しそうだし
ブームなんか来たら碌な事がなさそう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 19:25:17ID:???
なぜ大変?
著作権を持っている人が損するの?
人気が出れば少なくとも現状よりは儲かるでしょ?

芸能人が著作権侵害したら問題になるからそれはない。
あったとしても許可を得ているでしょう。

ブームが来れば君は人気者だ!
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 19:37:36ID:???
でもブームが過ぎれば今まで以上に軽蔑の眼差しで見られそう。

芸能人は何やっても許されるでしょう。
下手に問題にしようとすれば叩かれるのはこっち。
0054482005/03/31(木) 20:01:28ID:???

人気がないのはなんでだろう?
心配しなくてもブームなんか来ないから
(TVチャンピオンで折り紙王選手権があると自分の中では大ブーム)
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 20:13:56ID:???

`∧ ∧ シラネーヨ
(´ー`)
`\ <       /|
  \ \____//
   \     /
    ∪∪ ̄∪∪
0056名無しの愉しみ2005/03/31(木) 20:23:30ID:???
とりあえずブームなんか来ない。 
芸能人が折り紙とかありえん。 と、マジレスしてみる
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 21:25:32ID:???
でもNH○Kが龍神の展開図を許可なしに公開しちゃうぐらいだからなぁ
TV局の折紙著作権に対する意識が低いうちは無理ぽ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 21:51:29ID:???
伏字意味ねーw
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 22:28:19ID:???
>>52 >現状よりは儲かるでしょ?
儲かる為にやってる訳でも無いと思うけどなぁ・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 23:01:30ID:???
>>59
ではなぜ
「winnyで折図が流れたりでもしたら大変」
なのか?
0061テンプレ書いた人皇紀2665/04/01(金) 10:14:56ID:???
まだ新スレ立ってないし。

だれでもいいですから>>39-46使って
向こう(趣味一般ね)で立ててくださいよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 13:56:34ID:???
>>61
一応立てました。ほとんどコピペです。乙
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1112330061/
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 00:08:42ID:???
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:11:28ID:hdo4AjP2
ひさびさに折紙で鶴を折ってみようとしたが
あと一歩というところで折り方を忘れていた…
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 10:07:44ID:nM0bSrBi
コンプレックス系のスレはあるんですね。
ユニット折り紙はないんかなぁ?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 22:31:11ID:63i09zH7
なんかお婆ちゃんとかよく知ってるような、クズ入れみたいな四角い箱の折り方教えて下さい!
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 09:53:52ID:???
【日中】遺棄化学兵器処理費用:日本の砲弾70万発で2000億試算に対し、中国200万発で1兆円超を要求[06/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119382280/
ソース:産経新聞 ■責任・使途不透明 禍根残す恐れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000000-san-pol

まとめ
1.中国国内にある旧日本軍の化学兵器は中国軍が接収したので、全て中国に所有権がある。
2.しかし人民解放軍は、使えないんで全部埋めて捨てた。
3.旧日本軍のものは、埋められた化学兵器全体のごく一部にすぎない。ほとんどがソ連製、中国製。
4.河野洋平という名の中共工作員が、埋められた「全ての」化学兵器を、日本の金で処理しますと約束。
5.中共は、実際に処理にかかる費用を大幅に水増しして日本に要求、作業員の給料99lピンハネなどやりたい放題。
6.それに飽きたらず、化学兵器の数そのものを数倍に水増しし、一兆円以上を要求。現在に至る。

中国のために活動する政治家 河野洋平のサイト
http://www.yohei-kono.com/index.html

【社会】「増税、サラリーマンに頑張ってもらう」 個人所得課税改革で、政府税調会長★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119375272/
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 19:00:01ID:???
スーパーコンプレックススレが見れないのだが
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 17:14:48ID:vUaqfipF
甥っ子がこういうのをもらってきたんですが、
ttp://store.yahoo.co.jp/gift-nishikido/bceabaeea4.html

家族総動員でも作れませんでした(´・ω・`)

説明書も意味不明で困ってます、
ぐぐっても出てこなくて、折り紙に詳しい人なら作れるのでは?とやってきました、
どなたか教えてもらえませんか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 13:33:33ID:???
>>69
趣味板のスレで質問してみるといいかも。
折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1112330061/l50
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:05:39ID:???
>>70
趣味板にも折り紙スレあるんですね、ありがとうございます、

でも頭をウニにしながら何とか組み立てました、こんなに悩んだのは久々です。
0072テンプレ書いた人2005/07/03(日) 01:03:37ID:???
>>71

カライドサイクル

で検索するといいよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 01:05:15ID:???
あ、またハンドル消し忘れた。。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 15:55:03ID:???
>>72
ありがd
カライドサイクルでぐぐったら組み立てのわかりやすいサイトを見つけました、
ttp://www.eyeladream.com/exp/ex-200502.html

最初からこういう説明書が着いてたら簡単に組み立てられたのに(´・ω・`)

0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 16:18:41ID:???
>>24
買いましたよっっ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 03:19:33ID:???
折り紙って奥が深いと最近知った。
正方形一枚の紙からカブト虫の足やら角がきっちり作られてるなんてすごすぎ!
折るのにも時間がかかりそうだ・・・

0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 12:15:44ID:Konnlj9v
今財布とか、バッグとか、箱型じゃない物を入れられる折り紙を探してるんだけど
誰か知ってたら教えてくれ!
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 12:20:10ID:???
おわ、趣味板にもスレあったんだな。リンク集から封筒いっぱいのを見つけたので
解決しました。おさわがせしました
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:36:37ID:CXTjARUx
こんな質問ですみません。
携帯からなので、紹介されているリンクも見れなくて‥。
今、子供に紙飛行機を折ってあげてるのですが、折り方がデタラメなので全く飛びません。
どなたか教えてくださいませんか?
すみません。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:41:09ID:???
>>79
図書館行って、折り紙の本を借りてくるのが
一番効果的な気がする…
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:50:40ID:CXTjARUx
やはりそうですよね〜。
図解が一番ですもんね。
図書館や書店がちょっと遠いので、楽しようとして質問してしまいました。
今、広告で折っていたのですが、コンビニなら近いし折り紙買ったら説明ついてるかもしれないのでコンビニ行ってきます。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 09:53:09ID:jcl6j8qp
コンプレックススレより誘導されてきました。
よろしくお願いします。


折り方がわからないので質問させてください。

『暮らしの折り紙雑貨』山口真 著の208ページより
バラの行程49からわかりません。
適当に折り進めても行程53が理解できません。

折り紙にまだ慣れてないためかもしれませんが、
どうか分かりやすく教えて下さいm(_ _)m
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 22:59:43ID:DTgc5jhq
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                      ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                      ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                      ■
■                      ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                      ■
■                      ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                      ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
0084 ◆8Ok8pvpCzA 2005/09/14(水) 02:24:00ID:???
睡蓮をいっぺぇ折って枕元に並べるのが好きだ
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1124828777/247
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 21:58:50ID:???
千羽鶴折ってます。
このスレでいいでしょうか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:25:25ID:SbCwIQIs
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/77/70/5047770/120.jpg
これの折り方わかる人いませんか?カコイイ!
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/25(火) 18:25:34ID:???
六ボウ星カコイイ

>>85
おk
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 15:24:23ID:eMirocFj
教えてください
原爆のお供えに鶴の代わりにこれにしようって言うバラ(これがカワサキローズ?)
の折り方がのってたサイトをご存知ありませんか?
私が見たのはたしかどこかの高校のHPだったんですが、見つかりません。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 16:13:12ID:???
>>88
カワサキローズですね。
どこかの高校ではないですが、ここにありますよ。
ttp://dev.origami.com/diagram.cfm?CurrentPage=13
0090882005/11/05(土) 16:22:17ID:???
>>89
親切にどうもありがとう。 早速チャレンジしてみます。
0091882005/11/06(日) 15:53:01ID:wlXOTcxi
>89さん、 そこは難しすぎてアホな私には無理でした。
あれから探して探して、以前見たやつをとうとう見つけました。
これなら猿でも折れそうです。 私も立派にできました。
参考までに
ttp://www.fukuyama-th.hiroshima-c.ed.jp/oribara/top.htm
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 00:06:54ID:oHiFd21t
皆さんどこで折り紙を買っていますか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 02:21:17ID:RuHGzgSC
>>92
ダイソー。百円であの種類は捨てがたい。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 13:36:38ID:ihhGM8Z0
入院中に広告でかなりしっかりした
かごをおばあちゃんにつくってもらいました。
作り方分る方いませんか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 14:21:57ID:aKuKYtOE
折り紙で?
チラシを細く巻いてので編むのなら知ってるけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 06:54:56ID:+FQXEvL9
初心者です。おりがみでくす玉を作ったことがあって
それを今度おりがみみたいな千代紙と書いた和紙みたいなもので
作ろうかと思ってますが大丈夫でしょうか?
というのも折り目をつけてまた広げて折ってとかしてると柔らかくなってきて。
私がつくろうかと思ってるのは単体を針で糸を通してつなげるものなので
破けやしないかと心配で。間違えて買ったのですが柄がきれいで。
こういうので作るってどうなんでしょうか?よろしくお願いします。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 22:00:37ID:wjvZt8CU
93さん
ありがとうございました。
ダイソー行ってきました! たくさんありました。
嬉しくって、10束も買ってしまった、、 
ホイルオリガミも売ってたんだけど品切れ、、また会に行こうっ!
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 23:31:33ID:8jxIUB4O
レストランとかにある箸が入っている袋(長方形)で
リボンと犬は折れるんだけど、それ以外は折れない。
レパートリー増やしたいんですけど、どこに行けばあるでしょうか。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 01:14:56ID:???
>>98
情報だけで、折り図はないけど。
ttp://s-itoh.hp.infoseek.co.jp/
ttp://itiyaboshi.gururi.jp/article/2182.html
ttp://www.origami.jpn.org/nicky.cgi?DT=20041020A#20041020A
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 21:19:34ID:???
>>99
ありがとうございます。
もうちょっと探してみます。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 20:40:21ID:nFIMnqXI
なんちゃって千代紙はいかがですか?

プリンターで作る千代紙シリーズ。
キャノンが公開している膨大なプリンタ素材のページです。
色違いもいれれば、現在183種類のなんちゃって千代紙が自分で作れます。
http://cp.c-ij.com/japan/papercraft/origami/index.html

用紙は「カラー普通紙」というキャノン製品が、インクの耐水性も出るのでお勧め。
両面に刷ることも出来ます。但し、本物の千代紙の金色の綺麗さはさすがに出ませんね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 12:50:51ID:7VFh5WEt
キャノンの人ですか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/30(月) 20:33:19ID:???
>>101
印刷すると動物になる折り紙かわいいなぁ。
前に一度見たけれど、こんなに種類が増えてるとは
思わなかった!
こういうの、日本人より外国人が喜びそうな気がする。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/31(火) 16:02:15ID:???
ひねもすは折り紙に入りますか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 17:32:26ID:AWQNlOiX
以前からずっとやりたいと思ってたのですが
A4の紙でCDROMを可愛く包む?挟む?さす?
感じの折り方ないでしょうか。
どなたか考案してくださーい。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 22:04:41ID:???
>>105
有名どころだとこんなのありまっせ
ttp://musicpc.fc2web.com/cdcase.htm
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 10:59:17ID:3w/T1qnp
おおぉおお
106さんありがとうございます。
ずっと探してたんです、感謝感激です!!

( ゚д゚)ノ■ お礼のチョコです
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 20:05:26ID:tQumnsQW
子供の頃折り紙でブンチョウ作って持ち歩いてました。(手乗りブンチョウ気分)
もう一度折りたいのですが、どなたか折り方が載っている本をご存じないですか?
確か折る前に紙をブンチョウカラーに塗り分けたような気がします。
01091082006/02/27(月) 01:03:21ID:???
解決しました。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 20:35:05ID:/hU9WidS
ttp://underground.zork.net/bin/Standingcock.html
の手順5からすでにわからないんですが、誰か解説してください
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 22:03:41ID:5WbI6s84
高校の授業で何枚かの折り紙を折って組み合わせて6角形?の入れ物を作りました
その作り方を、探しているのですが、見つかりません。
どなたか知りませんか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 15:21:38ID:???
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31442692
参考になる?
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 21:49:57ID:xBfu7bns
●折り紙

──[ 手順 ]─────────────────────────      
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中略 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   [ 完成 ]

          ノレ一´ ̄`ゝ
         / _ム-一-'フ´`>、
       /´ / ___/ ̄フ`ー、_
      アi  ∠ビ;;}ノ  く_  r、`ヽ
      r、レ´〉  ̄ ̄ ̄` _,> `く、 
      ノ 、  \   r-' ̄     \
     〈  ,イ`i  :i   |       「 ̄
      i :ト、 | i、   i      | `i 
       i | |`T| ハ  ハ      ト、|
      `ト | :|´  i i |      i`、 
       Y |   V  |      `i y'
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/13(木) 01:47:03ID:89uU7+01
あかくら
0115名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 00:35:23ID:GnohuCAk
ハートの折り方で
真ん中が小さい頃よくもらった花のメダルの形になっている作り方、
ご存知の方いませんか?
いましたら是非教えて下さい!
0116名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/06(火) 17:53:50ID:LWbXubzL
>>115
私もそれ、知りたい。最悪自分で開発するしかないのかもね。

折り紙、人気ないねぇ。
最近『箱を作ろう』とかいう本買ったん。
あの本の中で使われている花がらの紙はおりがみ?
どうも両面っぽいんだけど、包装紙なのかなぁ。

0117名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/12(月) 00:22:22ID:PMCh1/4D
人気のない折り紙に中毒になっている私が来ましたよ。略して折り中。両面折り紙じゃないのかなぁ、片面花柄で片面無地の・・・。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/12(月) 02:28:16ID:???
117
コピぺできなくて悪いけど、「世界の折り紙」でぐぐれば
札で折られたハートの中にメダルが折られた画がある。
それじゃねぇ〜?
0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/12(月) 19:37:34ID:???
教えてチュプで申し訳無いのですが
川村みゆきさんの「ツイスター」の折り方が乗っているサイトがあったら教えていただけませんか?
ググってもヒットしないのです。
よろしくです。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/13(火) 02:55:12ID:nTT8pLFc
ユニット折り紙、はまるね。
川村みゆきさんの本ももしろい。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/13(火) 19:17:25ID:???
>119
第5回折紙探偵団コンベンション’99折り図集Vol.5
01221192006/06/13(火) 21:22:00ID:???
>>120
(・∀・)人(・∀・)
ガキの頃に「薗部ユニット」なんて言葉も知らずに
24枚組み立てて喜んで以来のユニット折り紙ファンです。

>>121
どうもサンクスコです。
やっぱ本を入手しないと駄目なんですね…
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 18:36:21ID:???
>119
双樹社 刊  季刊 をる no12

まだ在庫あるみたい
01241192006/06/14(水) 21:04:52ID:???
>>123
dです〜
近くの書店で取り寄せてもらえるか問い合わせてみます。
っていうか図書館にはいってるかな・・・w
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/15(木) 03:01:02ID:lvqacKFR
折り紙か…
小学生の時はまったなあ…
もう一度やってみるか…
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 09:59:56ID:???
ユニットに便乗・・・
折り紙でミラーボールは作れるのでしょうか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 12:09:05ID:iejSgTL1
一枚の紙でたくさんの鶴が繋がって折ってあるのを見たんですが…
0128名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 12:31:46ID:???
>>127
ttp://www.origami.gr.jp/Model/Senbazuru/index.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/19(月) 01:05:03ID:8w6nZDWz
ありがとうございました。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/21(水) 18:32:59ID:???
折り紙チョト楽しそうと思って
6回シリーズのキットを買ってみた。

もったいなくて使えない・・・馬鹿だ自分。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 02:09:24ID:F8tgnpvv
ケータイですが…七夕の飾りの作り方が分かるサイトありませんか?
ご存じでしたら教えて下さいm(__)m
0132名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/17(月) 18:28:53ID:CLbR79ck
千羽鶴を折ったのですが、配色の仕方で悩んでます。

白・赤・青・緑・黄緑・黄・濃い水色・濃いピンク・薄いピンク・薄いオレンジ
が70羽づつ
茶・肌色・水色・オレンジ・薄い黄緑
が60羽づつ
計15色

キレイな配色にするにはどうすれば良いのでしょうか?
誰か頭の良い人教えてください。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/17(月) 21:10:42ID:???
>>132
同じ色で一列がデフォじゃないの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 20:04:15ID:???
>>133
70羽と60羽で数が違うので上手くいかないと思うのですが・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 18:07:11ID:xrVDqFE4
質問なので上げさせてください。
どなたかハートの折り方をご存知ないですか??
携帯からすいません。。
よろしくお願いしますm(__)m
0136名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 19:03:48ID:???
>>135
>>44
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 11:49:35ID:???
>>44のシンガポールのサイトでスパイウェアerrorsafeに攻撃された。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 11:52:32ID:???
折り紙で作る雑貨の本買ってきたけど、作ってて楽しくない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 10:50:47ID:fOBaNZbI
どなたか手紙の折り方を教えてください
Yシャツとかセーラー服とかハートとか、
昔女子中高生が授業中に回覧してたようなやつです。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 10:24:22ID:???
あの手紙の折り方のサイトなくなっちゃったんだね。
残念……全部折っておけば良かった………。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 10:32:14ID:???
>>140
そうなんですよ。ググってみたら403エラーになっててorz
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 01:49:51ID:kG+bZy7v
単色折り紙の7.5*7.5サイズを売っている所教えてください。
調べたのですが15の単色しか見つかりませんでした・・・。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 18:39:11ID:???
>>142
東急ハンズと銀座の伊東屋に電話してみて、
無かったら見込み薄では?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 18:49:10ID:???
ってか、142を鵜呑みにして143を書いたんだけど、
単色おりがみ 7.5
とかでググると、色々出てくるじゃん。
どう調べたのよ・・・。orz
0145名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 21:13:40ID:???
>>144
単色おりがみ 7.5 で調べてみたら1店舗ありました。
単色おりがみ 7.5  通販で調べていたんです・・・
お手数をおかけしました。ありがとうございました!
0146名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 02:45:09ID:???
magic rose cubeをそのうち折ろうと思ってたら
いつの間にかサイトあぼんじゃないですか。
何かあったんですかね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 19:41:49ID:???
>146 私も呆然…この情熱をどうしてくれよう。
とりあえず図書館で布施さんのスパイラルとらせんを借りてきた。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 22:33:23ID:T7EDkDhb
いまヨーダ折ってるんだが
ttp://www.pajarita.org/aep/internacionales/intern2-1.pdf
24番目から25番目への移行がよくわからん・・
誰か分かるかい??
0149名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/19(火) 20:00:26ID:t4SSeT+A
「般若」の折り方分かるサイトありませんか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/20(水) 02:55:13ID:???
>>148
両側に袋作る感じ(だと思う) うまく説明できなくてごめん・・・
図がわかりにくいよなぁ。41から42も大体でしかわからん
0151名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 14:08:21ID:???
>>146,147
DVDが出て著作権の関係でどうたらこうたらあったらしい。
ぐぐってたら海外の掲示板にそんなやりとりが。
(中略)
で、インターネットアーカイブweb.archive.orgで折図入手
0152名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/18(木) 14:14:28ID:3608E8jH
無趣味なもんで、ユーキャンに折り紙の講座を発見し、折り紙が趣味ってアリなのか!
と目からウロコでヤル気まんまんでテンション上がってたんだけど。
ヨーダとか般若とかみなさんレベル高いんですね・・・
初心者向けの本1冊分全部折ってから出直してこよう・・
0153あぼーんNGNG
あぼーん
0154名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 23:28:29ID:???
オススメの本ってなんですかね?
01551472007/02/11(日) 18:51:06ID:???
日本折り紙協会 折り紙傑作選4 

これにマジックローズキューブの折りかた、ユニットの組みかたが載ってました!
割と簡単なのね。初心者に嬉くてびっくり。
まだamazonにあるみたい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 20:07:34ID:???
今日のとくダネで脳の活性にいい〜でやってたね。
実用折り紙の紹介だったから少しはブームになるかな?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 14:48:33ID:???
深夜の番組とか、ズームインとか、地元ローカル番組とかでも
最近特集組んでたりするけど、
どこもあのお札で作る折り紙を結構メインに扱ってたので、
とくダネは新鮮だったなぁ。実際に作ってる人の家に行ったりもして。
箱とかお花とか普通に使ったり飾ったり出来るものが
作れるのは良いなと思う
実用折り紙の本買おっかな…
0158名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/19(月) 19:01:47ID:???
ふと思い立って折り紙を始めることにした、結構いい歳のおっさんです。
折り紙買ったあと本屋に行ったんだけど、どれもひらがないっぱいの子供向けの文章なのがつらい。
迷ったあげく、ちびまる子ちゃんの折り紙教室っていうの買いました..。
頑張ります!
0159名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 22:04:41ID:???
この鶴の折り方を知りたいのですが検索をしてみても
尻尾のない鶴の折り方しかHITしませんでした
一枚の紙からこのような鶴を折るのは不可能なのでしょうか・・・
折り方をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=30040.jpg
0160名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 15:29:02ID:???
>>159
よく覚えないけど、下で話題になったことあったような希ガス。
スレ読んでみれば?

ちょっと鶴折ってみたんだが
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1132624367/l50
0161名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 15:52:01ID:???
>>160
鶴スレの99に同じ鶴の画像があったのですが
残念ながら折り方の情報はありませんでした
もう少し検索頑張ってみます・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 21:05:50ID:???
「伝承のくす玉」に連鶴の折りかたが4種類くらい載ってるよ〜
たまたま図書館で借りてきた本なんだけどね。
パッチワーク通信社、H18年10月出版、田坂節子
01631622007/02/24(土) 21:08:50ID:???
ごめん、今、鶴スレに行ってきた・・・

荒ぶる鶴の折り方は載ってませんでした。すみませんっ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 21:30:01ID:???
>>163
>>159の質問を見て考えて貰えただけでも嬉しいです
荒ぶる鶴のあの尻尾は後付け・・・なんでしょうかね
01651602007/02/24(土) 21:37:14ID:???
>>164
折り方は書いてなかったか…ゴメソ。
…二枚重ねで折るとか?
あっちで質問してみたらどうだろ。
知ってる人はいなくても、考えてくれる鴨。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 22:28:57ID:???
>>165
2枚重ねですか・・・
難しそうですが自分で尻尾のない足つき鶴を折ってみながら考えてみます
鶴スレに詳しそうな方がいるのでわかるかもしれないですね
鶴スレでも質問してみることにします、アドバイスありがとうございました
0167名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/01(木) 14:57:46ID:I/59CGIe
海外サイトの折り紙だけどす、さまじく細かいよ。
でも折り方がさっぱり分からん。
ttp://www.langorigami.com/art/creasepatterns/creasepatterns.php4
0168名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 13:00:13ID:???
映画「ブレードランナー」に出てくるユニコーンの折り紙を作ってみたんですが、
かなりしんどかった…。折り方を図解しているサイトを見ながら作ったんですけど、
初心者には結構きついものがありました。
第一、前後に分けて作ったボディとツノを貼り合わせる必要があるのですが、
その時点で純粋な折り紙ではなくなってしまいますね…。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 22:24:39ID:???
昨日から折り紙はじめた
馬5頭と象とにわとり1個づつ作った
楽しいね^^
0170名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/31(土) 01:25:44ID:qbpTglF+
薗部式ユニットで30枚の作り方の書いてある書籍はありませんか?
12枚バージョンは「あそぼ」というサイトの作り方のおかげで作れるようになったので、
是非もっとバージョンアップした作品を作りたいのです。

本屋に「伝承のくす玉」という本があったのですが、
あそぼさんのサイトの薗部式の折り方とは違うユニットで、
かつアホな私には図解が理解できませんでした。。。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/06(金) 23:16:43ID:vhdvA6/V
http://c-others.2ch.net/test/-/ana/1167663325/n
0172名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 18:55:04ID:???
>170
12枚のをよくみるとわかると思うけど、出っ張りをとると正八面体になるのはわかる?
30枚で組む時はこれを正二十面体にすればOK。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 23:50:19ID:???
>>172
レスありがとうございます!
言われてみれば、12枚バージョンは八面体になりますね。

あ、突然わかりました!
単語はアレですが、組み方の真理が見えたような気がします!
早速組んでいったら、すんなりと出来てしまいました。
うわぁ、すごい!すごいですー!コンペイトウの親玉が出来上がりました〜♪

先述の本では5枚を先に組んで作るとあったので、そこに考えが囚われ過ぎていました。
3枚一組のユニットで組んだらサクサクと‥ッ!なんてこったいorz
0174名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 16:21:36ID:X/IVWgca
30cm×30cmの折り紙を探しています。
どなたかネットで買えるお店を教えてください(*_ _)
0175名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 23:24:26ID:XsacTxzd
すみません、福山ローズをおって、
ローズの楽しさに目覚めたものです。

ツイストローズの折り図があるサイト、または本をご存知でしたら教えてください!
本、探しても川崎ローズしか分からなくて・・・。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 19:16:16ID:wi7f/2l2
どうすか??
http://k.pic.to/afslt
0177名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/05(土) 01:49:44ID:???
消費者金融のCMで夏川純が作っているリアルな折り鶴の作り方が知りたい。
01781772007/05/05(土) 02:09:47ID:???
「折り鶴 細かい羽」でググったら情報がありました。(折り方は公表されてないみたいです)
失礼しました。
01791772007/05/06(日) 00:47:35ID:???
ttp://dev.origami.com/images_pdf/rose_new.pdf
チャレンジしたけど、20から先がわからない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 14:28:56ID:kb5eXTTH
どうだ!
http://a.p2.ms/3gi4t
0181名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 14:48:50ID:???
>>180
転載なのか本人なのか
0182名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 22:07:33ID:ix/+ps0r
天才です
0183名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 00:24:54ID:???
>>180
(*´Д`)
0184名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 16:28:51ID:???
こないだテレビで折り紙の神を紹介してたが素直に感動した。
あの蜂や龍が一枚の折り紙とは凄いよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 21:40:03ID:N1b2xR5P
ふぅ〜。
http://a.p2.ms/25et3
0186名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/27(日) 19:16:47ID:1Fgfqio/
折り紙初心者です
185サンそのくす玉みたいな折り方、教えてください。
携帯から見る折り方のサイトありますか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/28(月) 22:10:21ID:???
>>186
携帯からはちょっと無理。
折り方の解説に、どうしても画像が多くなっちゃうから。
PCが無ければ図書館で探すしかないよ。(本屋でこのユニット折りを扱った本は少ないんよ)
もし携帯の制約が無ければ、色々紹介できるんだけど(´・ω・`)
0188名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/05(日) 15:45:51ID:???
http://www.core.tdk.co.jp/shop/product/info.asp?gc=XW0168
0189名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 22:35:51ID:r+QNnmle
女子アナが折り紙折ってます。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1183298027/l50
0190名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/16(木) 23:07:53ID:ecA+RBVi
>>185
おお〜小さい
その形作るの自分も好きだな
立方体を何個も作って、積み木みたいにするのもいいけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/22(水) 14:47:39ID:9tzdWunJ
川崎ローズ折れる方いますか?一分ローズはできます。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/22(水) 18:20:49ID:???
埼玉県戸田市に雷落ちました、埼京線はまだ動きません。
イクエ豚、西武新宿線で帰れば( ̄ー ̄)
0193名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/25(土) 22:46:47ID:3C2BhlMp
このスレで自作で折っているかたはいらっしゃいますか?
折り図を自作することをやってみたいのですが何から学べばいいのでしょうか。
考え方や計算方法など載っている参考書があれば教えていただきたいです。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/28(火) 15:41:20ID:???
ほかの人の折り図でわかりやすいと思ったものを真似てみるのが一番早いんじゃないかな
0195名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/30(木) 22:47:48ID:???
>>194
レスありがとう!
とりあえず数をこなすように頑張ります。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/06(木) 01:29:06ID:YWxF/7iw
サンクスで折り紙のススメってDVD売ってたから
買って来ちゃったよん♪
0197名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 02:12:38ID:???
コンプレックス系と言われる作品群。
通常よりも大きな紙で通常よりもたくさん折るやつ。折りまくるやつ。
完成品はかっこいいのが多い。

俺にはマジ無理です勘弁w
いきなり64等分してくださいとかあるしw
0198名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 23:08:39ID:???
折り紙 スーパーコンプレックス 5工程目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1154136658/l50
0199名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 20:46:26ID:???
専用のスレあるんだ
ユニット系はない?ここ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 14:02:35ID:???
ここでもいいんじゃね?

そもそもメジャーな趣味でもないからスレだけ乱立してもアレだし。
>>198は折り紙というより工作っぽいなぁとは思ったけど
どこから折り紙でどこから工作(折り紙もそのジャンルの一つなのはわかってるけど)で線引きするかは
ちょっと判断しがたいや。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 02:35:32ID:???
神谷作品集のドラゴンで土日を潰し、しかも失敗。
簡単そうなペガサスに手を出すもなかなか上手くいかずペガサスの死体ごろごろorz

で、さっきようやく完成。
足短いけどな(´;ω;`)
0202名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 16:38:37ID:Uf/FFSfD
こんにちは

新聞紙や広告で作る紙鉄砲の作り方教えて下さい!
0203名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/30(火) 19:00:06ID:???
おれは新聞紙や広告で作る鍋敷きの作り方が知りたいんだぜ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 00:12:59ID:???
>>202
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami/sakihin/teppou1.html
>>203
小さな紙コップを10〜20個作って重ねて丸くすると鍋敷きが出来る
0205名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 14:19:14ID:???
どなたか、割り箸の袋で作る犬の交尾の作り方を教えてください。
写真でしか見たことなくて、作り方がわかんない・・・。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/29(木) 10:30:21ID:RPzj4J6M
すごい亀だが俺も>>86が知りたい。
どなたか折り図ください。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/30(金) 09:06:56ID:g8Clmvz5
奴に刀をつけて侍をやたらたくさん作ってる漏れが通りますお(^ω^)
0208名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/01(土) 03:23:37ID:ecvplUUP
脳を鍛える!ペーパークラフト
http://inazuma7.jp
参考動画あり。
ボーイッシュになった萌えるおねーさんとドラゴン(龍?)のコンビコントがいい。
なにか「創って」みたくなった。すぐに使えるソフトとモデル集もいい。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/01(土) 11:11:02ID:???
☆★ペーパークラフト★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072264180/l50

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/25(日) 21:10:29 67NIyiUp
http://www.inazuma7.jp/
だって。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/25(日) 22:02:53 ???
>レゴブロックのような積み木型ペーパークラフトですので
>形はディフォルメされますが、組み立てのやさしさを優先させております。

いらね・・・

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/25(日) 23:40:39 ???
とりあえず「脳を鍛える」って付けときゃいいと思って・・・(・ω・`)
02102052007/12/04(火) 12:26:45ID:???
>>206 >>86
これですね。upしました。
ttp://f54.aaa.livedoor.jp/~nhkgfile/cgi-bin/img/26.jpg
ttp://f54.aaa.livedoor.jp/~nhkgfile/cgi-bin/img/27.jpg

0211名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/06(木) 16:21:48ID:tT4t+n/z
著作権ってご存知ですか?>>210
0212名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/07(金) 20:23:29ID:???
こういうのは2chでは日常茶飯事であるとは言え
やはりここはまず出典を教えるだけで良かったのではないかと思うな


そう言いながらも折ってみたけど
02132062007/12/18(火) 13:25:57ID:nXTIQcDl
>>210
ありがとうございます。
不躾なリクをきいてくれたせいで、クレームが来ちゃいましたね。
すいませんでした。

規制のせいでお礼とお詫びが遅れてしまいました。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/28(金) 13:40:30ID:rcSzR+KN
hoshyu age
0215名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 12:03:30ID:st+pPQmP
初めて福山ローズ折ってみたので記念age
つぎは川崎ローズに挑戦。
02162児のパパ2008/01/12(土) 22:33:29ID:mVh+dpTQ
どなたか、トイレなど変わったものの折り方を紹介して下さい。
娘か、ありきたりのものでは飽き足らず、探しております。
宜しくお願いいたします。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/13(日) 11:42:21ID:???
>>215
川崎ローズは見ないで折れる位まで練習した。
最初は裏の折り方がわからなかったっけ。
慣れたら楽しくて何個も作った。
お陰で家の中にバラが大量にあるw
>>216
家具の折り方だけを載せてる本があったっけ。
今探せないから名前とかわからなくて申し訳ない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/14(月) 00:46:26ID:???
ちょっとかわったおりがみって本は?
タコウィンナとか載っているらしい。
見たことないから説明は出来ないけど。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/21(月) 19:17:47ID:Ouo3G26H
足の付いてる鶴の折り方を教えてくれませんか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/22(火) 03:04:22ID:???
>>219
>>159-
0221名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 01:47:30ID:???
>>218
これか
http://portal.nifty.com/2006/04/28/a/
0222名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 21:46:06ID:2Hgu1ASM
お見舞い用の千羽鶴の首は折らない方がいいって意見が多いようですが
実際のところどうなのでしょうか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 22:54:28ID:???
当然折るべきもの。どこかのバカが広めた迷信にだまされないように。
ていうか折らなきゃ「首無し」になってよけい縁起が悪いんじゃないのか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 10:13:58ID:???
おいらも迷信だと思います。
折らないほうが重ねやすいから、
後付で適当に理由をつけた馬鹿がいて、
広まったものだと。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 11:57:40ID:???
贈る相手次第じゃないの?
迷信だろうと相手が気にするようだったらまずいだろうし
02262222008/01/27(日) 22:49:18ID:bW2DEKmx
なるほど迷信でしたか
最後までちゃんと折らないと鶴にならないですもんね

>>225
迷信には疎いうちの母親に贈るんでその点は大丈夫だと思います(・ω・)
0227名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/29(火) 10:32:33ID:???
>>226お母様お大事に
02282222008/01/30(水) 01:36:26ID:???
>>227
どうもありがとうございます
クモ膜下出血で倒れた母ですが
術後の経過も順調で一般病棟にてリハビリに励んでおります
私も頑張って鶴を折り上げたいと思います
0229名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/02(土) 14:19:02ID:???
>>228
気分を害するけど、はっきり言う。
千羽鶴なんて役に立たん。

鶴にかける時間があったら、
麻痺側の関節が固まらないようにじっくり動かしてあげるとか、
もしPTSTOTから言付けがあったらそれをやってあげるとか、
楽しい気分になるように話しかけてあげるとか…お母様に必要なことは別にあるよ。
リハビリの先生たちが一人にかける時間なんてタカが知れてるんだし、
鶴よりも花のほうが手軽だし、同じように寂しさを癒してくれるよ。

同じ手作りなら折り紙じゃなくてラマチャンドランボックス(ラマチャンドラン箱)なんてどう?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/02(土) 14:29:46ID:???
余計なお世話
0231名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/02(土) 14:37:42ID:???
本当に余計なお世話だ。
>>229
気分を害すけど、はっきり言う。
二度と来るな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/03(日) 16:10:31ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80423912

これは良いのか?
許可は取ってるのか?
もし違反申告するとしたら何になるのかな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/03(日) 18:40:37ID:???
著作権法違反になるのかな?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/03(日) 20:18:08ID:???
落札されないで終わってるね
0235名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 13:38:29ID:???
これってどうやって折るのでしょうか?
ttp://v4w4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20080206101623.jpg
0236名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 23:20:25ID:???
ユニット折のさくら
意外と気に入ったw
春までにいっぱい作って飾りたい
しかし組み立てるのがメンドイな・・・
小さいからツメが入り辛いし直ぐに抜けて来るよ。
組み立ててしまうと取れないから良いけど。
http://p.pita.st/?x4eyu0sb
http://p.pita.st/?anp5x8j6
0237名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/08(金) 21:41:24ID:???
>>236
おお!春らしくて良いね!
0238名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 10:41:56ID:???
『おしゃれなパッケージおりがみ』って本の「ダイアモンドボックス」折ってみたが、
工程12のところがどうしてもわかんね。
どう折ったら正六角形になるんだ?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 00:18:38ID:???
スイマセン。ちょっと確認させてください。

何日か前から折り紙にすごく興味が出て、
>>236の桜球を見て是非折りたいと思い、川崎博士の折り紙の本を
ネットで購入したのですが、どうやら本を間違えたらしく、桜ネットしか載ってないのです。
桜球と、ネットは折り方は同じですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 20:46:06ID:???
>>239
桜球と桜ネットは折り方が違いますよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 10:01:41ID:???
桜球の折り図が載ってるのは「折り紙夢WORLD」でいーのかな?
ひょっとして花と動物編?
02422392008/02/14(木) 12:17:14ID:???
>>240
やっぱりですか・・・orz
本、買い直しですね。レス、ありがとうございました
02432392008/02/14(木) 12:47:19ID:???
リロってなかったorz

えと、花と動物編に載ってると、どこかのブログで見掛けて、購入しました。

これじゃない方を次は買ってみます。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 23:30:05ID:???
>>239
ユニット折の桜球は、折り方が凄く楽だし組み方も
簡単なので一度図書館で借りてみるのも良いとオモ。
それで覚えられる位簡単だから。
ただ、組むのはメンドイが・・・
あと、桜球だけ作りたいなら
ttp://www.kidstoyo.co.jp/shop/goods.php?cate=5
ここの一番下にあるけど、トーヨーからキットも出てるよ。
それを買ってみるのも手かも知れんよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 06:52:03ID:???
すみません。質問させてください。
千羽鶴をおりました。
繋げ方に悩んでいます。
全部で15色あり色により60羽、70羽あります。
どのように繋げたら彩り綺麗に仕上がりますか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 10:40:45ID:???
1.色ごとに60羽、70羽ずつつないだものをまとめる
  10羽の違いなら長さがバラバラでもみっともなくはないと思う
2.15色を1羽ずつグラデにつないでまとめる
  色によって数が違うので途中抜いたり同色を続けたりで調整
02472452008/03/01(土) 12:26:58ID:???
>>246ありがとうございます!
頑張って2番のグラデーションで繋げてみようと思います。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 18:31:07ID:???
俺は昔作ったとき、37羽のを27本と一番上に大き目の1羽でつなげたけどな・・・・

ところで、
これ作ってたんだが、28あたりで手詰まりになってしまう、誰か助けてくれ
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7933
0249名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 20:19:13ID:LhVQSyr+
テレ東折り紙王放送してるよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/18(火) 18:12:02ID:???
オリガミ王子のブログのパスわかんね
0251名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/01(火) 08:54:22ID:BT6xw6Vd
花瓶に飾れるような折り紙の花の折り方があるサイトってないんですか?
出来れば携帯用でお願いします
0252名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/14(月) 16:23:15ID:???
先週の週末、職場の女を誘って二人で飲みに行った。
何であんな不細工を誘ってしまったんだろう・・・なんか自己嫌悪。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/15(火) 03:22:42ID:???
最近の折り紙って○○の基本形とかじゃなくて
折り筋をどんどんつけていっていきなり折り始めるんだね

おりがみはうすの昆虫2手に入れましたが蝶とアリしか折れん…
子供にヘラクレスねだられて挑戦するも沈め段々折りで毎回ハマる
ごめんな、ダメな父ちゃんで(つд⊂)
0254名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/15(火) 13:25:09ID:???
>>253
俺カブトムシの角を四つに分けるとこ嫌い
いつも二股角にしてしまう。
でも蒸煮は良い買物をしたと思ってる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/16(水) 11:21:01ID:???
著作権のとこ良くわからんのだけど、近所や職場の人に良く折ってくれと頼まれる
おりがみはうす系がほとんどで、金は取らないけど飯奢ってもらえるくらいかな
自分が折った物を誰かに渡すのは問題なし?
0256名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/16(水) 13:25:48ID:???
問題なし
0257名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/16(水) 19:15:32ID:???
ありがとう、これで安心して渡せます
創作は出来ないから他人のふんどしでって感じだけどね…
ホント、どういう発想でこういう折り方を思いつくのか凄すぎですよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/17(木) 11:01:40ID:???
この時期は吉野さん兜とか霞さん兜とか
折っているのかい??
0259名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/19(土) 03:30:36ID:???
リアルなエビを折りたいのですが、参考になるサイトや書籍等無いでしょうか?
是非アドバイスをお願いいたします。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/19(土) 10:58:44ID:???
マルチすんな
0261名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/19(土) 15:35:29ID:???
>>260
申し訳ない…
じつは仕事の一環で必要でして、月曜には何点かサンプルを用意したいんです。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/21(月) 01:10:15ID:???
THE END
0263名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/25(金) 23:44:50ID:pppZl5Pm
質問がありまして始めてこちらに来ました。
ユニット折り紙のごく基本的なタイプのものの折り方の載った本かサイトを捜しています。
正六面体で、正方形の中に対角線で分かれる4つの三角の柄が出るものと、
トゲトゲの出る金平糖みたいなくす玉(何面体?)が組めるユニットです。
布施知子さんか、薗部式だと思うのですがどの本を買ったら良いのか分かりません。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/26(土) 00:38:40ID:???
「薗部式ユニット 折り方」あたりのワードでぐぐるよろし
0265名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/27(日) 14:07:56ID:???
>>264
ありがとうございました!
捜していたものは薗部式でした。
さっそく折ってみようと思います。
実に20年ぶりですw
0266名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/28(月) 04:14:17ID:???
布施さんの「花まり」ってのが薗部系(ベースの形は同じだが折り方と飾りが違う)オンリーの本だよ
ちょっと違うのにも興味があったら見てみ
ネット上にもいくつかあると思うけどね
0267名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/28(月) 21:43:58ID:???
>>266さんもありがとうございます。
ペットボトルに折り紙がおまけについていて
急に懐かしくなって折り紙をしたくなりました。
布施さんの本も昔は持っていましたが「花まり」は持ってなかったです。
参考にしてみます。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/29(火) 00:01:40ID:???
あっくすおりがみさんを参考にいろいろ工夫していたら納得いくピカチュウができました
展開図折りとかは一切できないのですが、いがいと作れるものですね。
しかし子供でも折れるような難易度になりませんでした…
ttp://up.3siki.net/data/1209394550.jpg
0269名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/01(木) 16:28:26ID:???
エンジニアじゃ無ければあまり知らない会社のHPですが
ここの情報誌の折り図が面白いです。
バックナンバー↓
ttp://www.orientalmotor.co.jp/community/new_motion/index_nm_backnumber.html
ハサミ使用だけどね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/02(金) 13:56:05ID:1ayp526C
オプーナ折ってみた。後悔はしてない。
http://imepita.jp/20080502/493900

ついでにage
0271名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/23(金) 22:38:36ID:fgtHVB+l
訳あって入院中で、病棟で折り紙してみせたら
なんだかほのぼのとしたよ。
月刊おりがみ、購読してた頃が懐かしくなった。

布施さんのユニット折り紙には一時期ハマったなー
0272名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/01(日) 22:36:52ID:???
ドラマ猟奇的な彼女でクサナギの役が落ち着くからと折り紙を折っていたね
大量に折って吊るしてたり、いたるところに置いてて可愛かった
0273名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/05(木) 22:56:51ID:???
最近訳あってデイサービスにボランティアへ。
休憩中折り紙してたら職員に折り紙の講師をお願いしたい、と言われて(*´∀`)

ばーちゃん相手に少しカッコいい兜をレクチャー。
中割り折りでパニック、中を広げるとこでパニック、とりあえずカオスな事に(;´Д`)
とりあえず手を貸しつつ完成させてみんなでニヤニヤしました(*´∀`)

ただ
「家に帰ってもう一度思い出して折れるのがいい」
「もう少し簡単なのがいい」
との要望が多かったから次はなるべく簡単で見栄えするものを作らねば( ´ω`)
0274名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/06(金) 08:20:32ID:???
>>273
連鶴の妹背山や餌拾がお奨め
見栄えは良いし折り方は伝承の鶴だし
0275名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 22:56:06ID:xqHTkfnX
どなたか教えてください。
ストローの袋で折る飛行機が知りたいです。
ちゃんと尾翼とか主翼とかもあって
胴体部分に空気が入っていてとてもリアルでした。
お願いします。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/26(木) 22:02:26ID:Q+Fxlf4u
>>275
4月くらいにオレンジページで見たよ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/26(木) 23:20:51ID:+vIqsRwJ
>>276
>>275です。
ありがとうございます!
さきほど画像を載せてるブログ発見したのですが
雑誌名まではわからなかったので、感謝です!!
0278名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/30(月) 13:36:31ID:???
>>277
画像を載せてるブログってドコ?
おしえて
0279名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/01(火) 12:48:46ID:KMOl6JwL
ああオレンジページのあの飛行機は折り紙と言うよりも
ちぎって貼り付けた作品だから
あの翼部分とか折る作業だけじゃああはならんのよ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 14:06:14ID:???
>>277
画像を載せてるブログってドコ?
おしえて
0281名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 16:19:18ID:???
長方形の紙から道具使わずにサイコロってできる?
もしあったら教えてほしいです。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 23:08:49ID:???
折り紙より箱の作り方探したほうがはやいんじゃない
0283名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/08(火) 15:53:27ID:???
作ろうと思えば作れるよね。
正方形からでも長方形からでも。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/09(水) 10:30:02ID:???
>>281はもしかして
インサイドアウトで目の折り出しまで要求してるのか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/22(火) 14:16:51ID:lU1UCZUM
最近折り紙に興味を持った、折り紙初心者です。
折紙協会か折紙学会に入会しようかと思うのですが、違いが分からず
どちらに入会するか迷っています。
花や動物をモチーフにした作品に興味があって、自分も作っていきたいと思うのですが、
どちらのほうが向いているのでしょうか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 09:29:27ID:???
>>285
ここは〆て、こちら↓で聞いてみたら?
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1154136658/

折り紙スレ、普段全く見てないから雰囲気とか分からないけど
協会・学会の話なら、向こうの方が知ってる人多そうだよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 15:40:55ID:???
>>285
協会は初心者から入れるけど、学会はある程度難しい物が
折れる人向けかな。
協会は普通の折り紙で、学会はスーパーコンプレックス系。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/03(日) 07:42:56ID:qf8RN7R6
ありがとうございました。
初心者なので協会に入ってみたいと思います。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 10:50:49ID:???
切り紙スレはないのかの
0290名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 19:03:00ID:???
>>289
ない
あとはペーパークラフトくらい
0291名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 00:02:12ID:???
>>289
最近の紙を折ってから切るってやつか?
だったら無いと思うな
あとは
@@@切り絵@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083721289/l50
これが近いと思うが、切り絵と切り紙じゃやっぱりちがうと思う
そしてペパクラも違うと思うな
0292名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 08:38:06ID:???
切り絵スレなんてあったんだな、教えてくれてありがとう
そうそう、折ってから切るやつです。
スレ立てるにはまだ需要がなさそうなんでもう少し待ってみますね。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 12:43:17ID:???
>>292
そもそも、切り紙って何に使うんだ?
いや、切り絵や折り紙も何にって言われたらチョット・・・だけど、
紋切りとかって切った後何に使うとか飾るとかあるのかな?と
疑問に思ったからさ
一応、家にも切り紙の本(紋切り)があるが、一度切って見て
後はゴミにポイだったから、その辺の使い道とかの話し合い的な
事が出来るならスレも需要はありそうだけどな
0294名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 14:44:56ID:???
趣味に意味を求めるのは野暮
所詮は自己満足の世界

0295名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 18:01:15ID:???
切り紙は切る過程が楽しいんだよ、たぶん
0296名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 14:01:29ID:???
>293
型抜き系のクラフトパンチと組み合わせて
台紙に張ってメッセージカードにするとか。
写真立てを作るとか。
空間演出の一つとして用途があるんじゃないかね?
センスのいいレストランやホテルあたりではこういうもので
雰囲気アップさせる手段として活用してそうだ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 14:08:58ID:???
>>296
スレ立ってんだから、あっちでやれば?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 04:09:20ID:lWhR7rxh
誰かニコ動の翠星石の折り方を教えて下さい。
いろいろ調べても載ってなくて・・
0299名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 00:39:07ID:???
まずはURLを貼ろうじゃないか
0300名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 05:41:50ID:9gYslxU+
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1298806

これなんだが・・・
0301名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 21:19:05ID:???
思いっきり折ってるじゃないかw
アレ見たらそのまま折れるんじゃね?
0302名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 02:48:25ID:9hCSK0dm
やってみたら分かると思うが
あの速さは無理だ
画質も最悪だしorz
0303名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 13:15:51ID:???
川崎教授のカエルを思い出したw
0304名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/07(日) 21:29:21ID:???
つttp://www.tsg.ne.jp/TT/origami/characters.html#suigintou
0305名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/14(日) 22:12:19ID:DBuqrBJB
質問です

下図の赤い矢印のような曲げの力に強い構造を作りたいです。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20080914221128.jpg

ポピュラーな「箱」の折り方を参考に作ってみましたが、
付け根の部分(青丸のところ)に負荷がかかって簡単に折れてしまいます。
箱の折り方→ http://ori-ori.seesaa.net/article/22454899.html#more

もっと良い折り方があれば教えていただけませんか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/14(日) 22:22:36ID:DBuqrBJB
>>293
見て感動するためにある。
それが豊かさでしょ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/16(火) 00:00:41ID:???
見て?作るのが楽しいんじゃないか?
てか、スレ違いの上に1ヶ月以上前のレスにレスするってのは
何がしたいんだ?
0308名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/17(水) 21:28:26ID:???
>>305
ルール制限は
「紙を折って作ること」
だけ?

力に対し平行な面を増やせば?
0309名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/18(土) 21:49:57ID:???
http://www.origami-club.com/insect/bee/bee/index.htm
ここの6→7ができない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/19(日) 20:59:19ID:???
開くだけ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 22:32:32ID:1WfGwZSK
神谷哲史のバハムートつくりたいんだが・・

折り方乗ってるサイトってないのかな・・
0312名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 22:53:49ID:???
>>311
ttp://www.origamihouse.jp/book/original/kamiya/kamiya.html

著作権って言葉知ってます?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/21(金) 19:01:33ID:???
一昨年のオレンジページに出ていた、バラの折り方を探しています。
当時、本誌を買ったのですが、紛失してしまいました。同じものが
出ている本など、ご存じの方はいないでしょうか?ツイスト系で、
かなり簡単な折りでした。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/23(日) 09:56:14ID:???
age
0315名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/25(火) 13:33:44ID:???
>313
図書館で探したら?
0316名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/30(日) 00:17:56ID:???
ありがとうございます。もちろん確認したのですが、行ける範囲の図書館は全滅でした。
ただ、製作者さんの名前がわかりましたので、その線から探してみます。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/02(火) 18:53:06ID:???
>>316
図書館でも書庫に入ってる場合があります。
俺も検索機つかって書庫からだしてもらった

0318名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/02(火) 22:43:08ID:???
>>317
ありがとうございます。書庫も含めて全滅でした…。近所の図書館では、雑誌類は
一年間しか保存しないそうです。他のところで、頑張って探してみます。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/03(水) 19:58:11ID:???
今年の秋にも掲載されていたような気がする。
調剤薬局の待合室で読んだ気がするんだよね。
気がするだけなんだけど。
オレンジページの公式掲示板で聞いてみたらどうでしょう?
0320名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/04(木) 22:11:49ID:???
>>316
作者の名前は?
ツイスト系の簡単なのだったら「おりがみ通信」で見た事あるな。
あの本は簡単な折り紙あつかってるから近いのがあるかも。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 12:22:13ID:???
>>319>>320
ありがとうございます。オレンジページはみつからなかったのですが、作者の
湯浅信江さんが参加している本が見つかり、無事折り図を手に入れました。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/18(日) 12:20:47ID:???
     オリオリ     オリオリ      オリオリ
.    ___     __   .   ___
    |  :  |     |  : _.|     |._ : _.|
    |_:_|     |_i´/     ヽ`|´/
    (^)、|,(^)    (^)、|(^)       (^)|(^)



  
        ____           届け〜☆
        \/ 〜 ⊂(^ω^ U)
                ヽ   )
                 u―u'



ぼっ!                 
 
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi               (^ω^∪)
 ( ____ (ノし              (    )
) \/  ノ               u―u'
  ノ)ノ,(〜ノ                       
                  
0323名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/20(金) 10:31:01ID:???
折り紙

折紙

どう使い分けるべきか
0324名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/21(土) 23:56:49ID:???
下は使わない
0325名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/24(火) 18:07:40ID:???
「折り紙」か「おりがみ」かで悩むなら何となく分かる。
0326ゆうさん2009/04/06(月) 19:49:25ID:gbHT6la6
 山口真のなべしきの折り方教えてください。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 07:01:55ID:bUc0lY5T
たしか宇宙人を折り紙で折れましたよねぇ…
こんなの↓
http://www11.oekakibbs.com/bbs/12939/data/65.png

かなり前のク○ヨン○んちゃんで、
七夕の時にかざ○君が巨大な宇宙人を折ってたのを思い出して…

どうやって折るのかご存知ですか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/02(火) 04:32:31ID:vL7XSuEa
どなたか『ビバ!おりがみ』に載っている
“ダビデの星”→六芒星 の折り方を知っている人は
いませんか?

0329名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/28(日) 03:30:45ID:Kt0V1Uaf
折り紙にはまった。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/01(水) 22:14:31ID:hWh8aXgO
携帯サイトでラクダの折り方載ってる所知りませんか?
図書館で折り方の本数十冊見ても載ってなかった
ラクダって人気ないのか
0331名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/01(水) 22:27:40ID:???
つ 折り紙スーパーコンプレックス 6工程目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1220844882/

折り紙って手芸なの?
板違いでは?
特に最近の質問の皆さん。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/01(水) 22:44:26ID:???
>>331
ありまちょ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 20:30:52ID:???
すいません、折り紙じゃないんですけど、長方形の紙を六角形に折る折り方知ってる方いませんか?
中学のときに手紙を交換するのによく作っていたのですが忘れてしまって…
スレチで申し訳ないですがわかる方おられましたら教えてください。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 21:34:02ID:???
>>333
【手紙 六角形 折る】あたりでググれ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 06:49:39ID:???
入院する人に、千羽鶴以外であげたい折り紙ってありますか
0336名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 10:58:49ID:???
0337名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/15(火) 17:03:37ID:???
ユニットくすだま系
0338名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/22(火) 14:04:52ID:b5aVgNBu
 kawasaki roseの最後の1枚を織り込む処理が綺麗に出来ない
どうしても角がクシャッとしちゃう(;つД`)

0339名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/18(水) 16:22:27ID:???
薄くてコシのある折り紙ってありますか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 16:20:06ID:???
すみません
質問です
去年冬にアンビリバボーでエリック・ジョワゼルさんが折り紙で小人を作るので
一枚の紙で違う色のイスにはまってるのを作っていて、その驚異のやり方!
でCMいっていて、見逃したんですがどういうやり方だったんでしょうか?
どなたか覚えてる方いませんか?
自分で探してもはっきりかいてるとこともないし
公式にもその日のはなくて・・・
0341名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/12(金) 22:56:10ID:???
ここの箱から「飛び出してる小人」が近いのかな?
と、見てもいないのに、適当なレスをしてみる
http://www.ericjoisel.com/creating_process.html

折り方?複雑すぎて、想像もつきません事よ…
0342名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 23:53:39ID:???
_
0343名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/17(月) 14:50:48ID:???
ビバ オリガミの狐の置き方の20番目は本当は色の付いた面が
見えるはずなのにみえないようになってるよね?
0344名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/18(金) 17:12:04ID:J7R/dMqy
折り紙2枚で作るティラノサウルスを作っているのですが、
上半分しか思い出せず、下半身が作れません。
誰か分かる方いらっしゃいますか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/21(月) 01:48:14ID:j1AfHiWl
四本足鶴とふくやまローズ
http://imepita.jp/20100621/058910

http://imepita.jp/20100621/057160
動画見たり本見たりしながら折りました
0346名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/22(火) 16:14:28ID:???
>>345
竜の詳細、教えていただけないでしょうか?
かっこいいので 折ってみたいデス
03473452010/06/22(火) 18:05:57ID:???
>>346
龍(前川淳)
双樹舎 季刊をる別冊 折り図集(1) に載ってました
双樹舎で調べるとサイトが出てきますので
そこで通販するのが一番早いかと思います〜
03483462010/06/24(木) 09:26:38ID:???
>>347
作者名みてもしやと思い本棚見たら
「本格折り紙 入門から上級まで」にも龍の折図がでてたorz

持ってんじゃん俺…
ありがとうございます。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/25(日) 00:31:00ID:???
VIPからきましたよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/04(月) 05:21:13ID:mF0uVAR/
福山ローズの花の中心をプラスドライバーの先端みたいに折ってみたら
ちょっぴり豪華になった(・∀・)
0351名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/07(木) 20:20:35ID:XquQGFfc
川崎ローズが折れると思っていたのに
福山ローズだった

何人に嘘を教えてしまったのだろう
0352名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/07(木) 21:23:06ID:???
>>351
普通の人は名前なんかどうでもいいんじゃね?
福山のほうが見た目がいいから教えてもらうならそっちがいいし
0353名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 11:24:25ID:???
ほす
0354名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 16:28:48ID:???
鶴すら折れない・・・。
ネットで折り方観てもよくわからん・・・。

幼稚園児でも折れるのに・・・。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 12:56:23ID:???
>>354
鶴の折り方だったら、永田議員に訊くべし
http://iup.2ch-library.com/r/i0241993-1297568933.jpg
0356名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/14(月) 23:40:56ID:???
>>354
正方基本形まではここの折り方が良いかも
http://origami.ousaan.com/studio/traditional/orizuru/1/indexj.html
最初に縦横に折り目をつけると、更に折りやすい
アニメーションでも解説しているので、何とかなりそう?

実は、三角形からの折りだしの方が難しいと思うよ

03573542011/02/16(水) 07:58:41ID:???
お二方ありがとう。頑張ってトライしてみるよ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 02:24:57.98ID:fymB3WXx
折り鶴関係で、手足の生えた折り鶴があるけどあれどうやって折ってんだ?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 02:40:33.80ID:???
ツル星人
現在折り図絶版
座布団折をしてからあやめの基本形を折り
折り進めていきますよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/24(木) 01:28:24.90ID:???
4鶴の基本形から、真ん中の8角形部分を沈め段折りする
0361名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/01(火) 23:30:44.11ID:???
ニコ動でカオス四本足づるの折り方見ながら折ったよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 03:28:04.97ID:???
西田シャトナー作
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-4_aAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_-jVAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8qPWAww.jpg
0363名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 22:08:30.16ID:???
>>86
ダビデの星
0364名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 22:58:35.83ID:???
ビバ!折り紙に折り図が載ってる
図書館とかにあれば良いけど…
0365名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 13:36:51.74ID:???
質問お願いします

来月から海外に滞在するのですが、
現地の子供達に折り紙でピカチュウなどを折ってあげたいです
そのような本がないか本屋さんを探したのですが見つけられず…

よい本や参考になるサイトを知っていたら教えて下さい
ピカチュウでなくても、有名で可愛いキャラなら他でもかまいません
0366名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 14:42:17.53ID:???
ツル星人の折り図ないの?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 18:06:25.73ID:???
キティーちゃんとか折り図あるよね
確かポケモンもあった気が

ツル星人は絶版
0368名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 18:54:55.96ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=kSZfepcoKnI
0369名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/26(土) 21:16:34.48ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwqffAww.jpg
ツル星人みたい
0370名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/26(土) 23:04:43.16ID:???
どちらかと言えばツルドラゴンの方に似ている
0371名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 20:34:25.83ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYloPjAww.jpg
こんなのも
0372名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 20:46:07.19ID:???
画質あらい
0373名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 23:19:03.14ID:???
あいぽんなんで
0374名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:41:29.85ID:???
365です。教えて下さった方ありがとうございました
動画見ながら折ってみたけど
やっこさんしか折れないレベルなので難儀しました
不細工だけどピカチュウなんとか折れました…

つべに他にも色々あったので挑戦してみます
ありがとうございました
0375 【東電 77.2 %】 2011/04/07(木) 13:55:07.18ID:????2BP(5)
過疎化ksk
0376名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/07(木) 17:00:51.30ID:????2BP(5)
じゃ俺がネタ作り

この手裏剣の他と違うところはどこでしょう
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1ZnnAww.jpg
0377名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/07(木) 18:58:43.49ID:???
一枚折り
0378名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/07(木) 19:10:57.15ID:????2BP(5)
早くも正解
0379名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 20:20:19.58ID:????2BP(5)
------------糸冬了------------
0380名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 20:57:05.61ID:????2BP(5)
┏━━━━━━┓′′′′′′′′′′′′′┏━━━━━┓
┃′′′′′′┃′′′′′′′′′′′′┏┛′′′′′┃
┗━━━━┓′┃′′′′′′′′′′′′┃′┏━━┓′┃
′′′′′┃′┃′′′′′′′′′′′′┃′┃′′┃′┃
′′′′′┃′┃┏━━━━┓┏┳┓┏━┓┃′┃′′┃′┃
′′′′′┃′┃┗┓┏┓′┃┃┃┃┃′┃┗━┛′┏┛′┃
′′′′┏┛′┃′┃┣┛┏┛┗┻┛┃′┃′′′′┃′┏┛
′┏━━┛′┏┛′┃┣━┛′′′′┃′┃′′┏━┛′┃′
′┃′′′┏┛′′┃┃′′′′┏━┛′┃′′┃′′┏┛′
′┗━━━┛′′′┗┛′′′′┗━━━┛′′┗━━┛′′
0381名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 22:35:49.73ID:???
オリツナグモノ
ttp://www.monogocoro.jp/2011/03/04/oritsunagumono.html
0382名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 17:00:30.25ID:????2BP(5)
このスレって需要あんの?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 18:11:57.42ID:???
ほとんどあっちのスレと被ってるよね
0384名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 18:12:38.75ID:????2BP(5)
ないだろ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 19:28:20.85ID:???
あっちってどこよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 19:56:20.26ID:????2BP(5)
折り紙 スーパーコンプレックス 8工程目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1300977895/
0387!omikuji2011/05/02(月) 09:15:48.85ID:???
0388 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/05/03(火) 18:00:05.73ID:???
0389!cab2011/05/05(木) 07:18:41.37ID:????2BP(5)
0390 株価【E】 u2011/05/05(木) 07:19:03.79ID:????2BP(5)
0391 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/05/05(木) 20:37:53.26ID:???
!ninja
0392名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/08(日) 00:46:20.96ID:???
>>383
あっちは主にコンプレックス系でしょ?
こっちはそれ以外のスレだよ
0393 株価【E】 u2011/05/08(日) 06:48:06.37ID:????2BP(5)
でも被ってるよね
0394名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/08(日) 11:22:50.12ID:???
家庭料理と専門料理って感じ
0395名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/10(火) 18:40:28.31ID:????2BP(5)
ぜんぶあっちでいいじゃない
0396 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/05/25(水) 11:50:09.68ID:???

0397名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/01(水) 08:51:10.06ID:Rw9MLHUZ
トレーシングペーパー(写し紙)で福山ローズ折ってみた。
紙質が折りにくかった。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/08(水) 12:02:20.87ID:???
Eric Joiselさんの鶴を変形した白鳥が素晴らしい造型でビックリ
こんなに簡単なのに、このリアルなフォルムはスゴいわ

ttp://vimeo.com/17296292

こういう「簡単で、ちょっとスゴい!」みたいなのもっとない?

DaveBrillの座ってる猫は、自分の折りが下手で
猫に見えなくてとっても残念なんだよな〜
0399名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/08(水) 12:09:52.17ID:???
Dave Brill のお座りする猫
 http://www.webfilms.ca/cat.pdf (ご本人公開のダイアグラム)

とても可愛くて良い折り紙作品だけど、
これをBOSのサイトで、4ユーロってのはどうかと思う
http://supplies.britishorigami.info/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=12
0400名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/08(水) 12:35:33.65ID:???
そこそこ折れる人なら、高井さんの恐竜シリーズとか
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami0.html
0401名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 14:22:22.71ID:???
>>400

ご紹介ありがとうございました
今、続々と折っています
0402名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 14:33:01.87ID:QIGOPcyP
国会図書館のwebで閲覧できるデジタル図書館
"近代デジタルライブラリー"で折り紙本探してみたら
こんなのありました

1907年 西垣維新著 "手工手引草 国民教育 折紙,結紐"

今のところ、公開収蔵本の中ではこれが一番古い図書のようです。
まだ5冊程度しかありません。

一番古い本格的な折り紙作家さんとなると本多功さんあたりでしょうか
本多さんの本が公開されるのは著作権のため時間かかりそうです

ttp://kindai.ndl.go.jp/index.html
0403名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 14:56:04.33ID:???
"手工"本の一ジャンル"折りもの"として見ると1888年の本もあった
やはり当事は、折り紙とは読んでないね

いつの間にやら、折り紙が世界語になってるけど
その呼称自体の歴史は以外に浅いな〜

世界最古の遊戯系折り紙本も 秘伝千羽鶴"折形" (1797年)だし
0404名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/13(月) 22:06:30.57ID:???
来週くらいに、ABA深夜番組の「ユキチカ!」で特集するでしょ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/14(火) 06:42:34.52ID:???
最近、このコピペ流行ってるの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/16(木) 13:12:17.45ID:???
どう仕上がるか
0407名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/21(火) 15:37:46.28ID:???
8年物のスレとは古いスレだな
趣味一般板のは結構進んで、いまやパート8
0408名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/21(火) 19:39:37.72ID:???
足したらパート16だね
0409 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 2011/07/01(金) 18:41:34.08ID:???
0410 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/07/03(日) 20:20:45.44ID:smdVqX8O
やばいですよね〜
0411名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/16(土) 22:29:14.27ID:???
おりがみヒコーキのスズメは、どうやって折るの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/24(日) 15:44:06.05ID:???
夢の通い路折れる方いますか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/26(火) 18:29:40.98ID:???
一枚折の?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/30(土) 14:58:06.47ID:???
>>413
はい
0415名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 10:44:16.40ID:???
繋げ方をどうするかじゃね?
もとは点でつないでるので、1枚折ではそこを辺で繋がるようにしないといけない
尾側でつないでるのは目黒さんが作ってたし、これは簡単。
腹側の接続は、蛇腹でつなぐだけだし、あんま悩まなくていいんじゃないかな
0416名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 15:55:30.31ID:DIelvZNQ
>>415
繋げ方をどうするかじゃね?←そうです。
上手く出来なくて
ありがとう。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/01(月) 15:56:19.44ID:???
sage忘れました
0418無なさん2011/09/05(月) 15:16:39.04ID:???
Home | Flux - flexible design since 2009 http://www.fluxchairs.com/
オランダ人デザイナーが折り紙を参考にしながら発明した椅子。

日本でも売られていて昨日試してきたけど今迄に無い構造で中々面白い。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/05(月) 15:55:16.96ID:???
>>418
ジニーン・モズリーだっけ?
あの人の作品に近いな
0420名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/11(日) 21:30:32.97ID:???
組み立て方
http://www.youtube.com/watch?v=nCTwpU-nHhI

なかなか面白いね
0421名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/23(日) 23:35:15.82ID:fUp0VBuA
>>215と同じくYouTubeで初めて福山ローズを折ったので記念あげ
次は川崎ローズ
0422名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/23(日) 23:35:35.33ID:fUp0VBuA
YouTube見て、 だった
0423名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 00:19:27.26ID:???
hosu
0424名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/20(日) 05:20:52.22ID:???
サッカーは、ボール一つあればどこでもできるスポーツだから、
世界中で人気があるように

折り紙も、紙さえあれば、正方形を切り出して楽しむことができるので
意外に世界中に普及している?と思う。



最近は、南米で行われている折り紙のコンベンションが充実しているようで
チリ、ペルー、エクアドル、コロンビアなどのコンベンション作図集が年々凄くなっている。

アジア圏では台湾、ベトナム、香港あたりが盛んだよね

予想外なのはロシアの熱心さ。
もともと数学などの理論系は強いお国柄だから、パズル的な楽しみ方でもしているのだろうか?
おそロシアなイメージからはかけ離れているが…



とはいえ、日本が最高峰を形成しているのは間違いないようだ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 02:20:32.01ID:???
日本の折り紙本の欠点は、デザインの悪さかな
高齢者の方々は仕方ないにしても、
若い連中はもっと装丁デザインにも拘れないのだろうか?

最近は、綺麗な洋書、特に凝ったアート風書籍が多くなっているから、
並べてみると和書はかなり恥ずかしいんだよな
0426名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/25(金) 19:48:23.58ID:???
0427名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 10:27:51.35ID:???
おっちゃんおばちゃんには分からんかも知れんが
 
折紙で翠星石を折ってみた
http://nico.ms/sm1298806
0428名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/27(日) 14:35:48.67ID:???
翠星石すごい
0429名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 02:38:31.00ID:qezLYDPi
すっげ!!
東大生が作った超絶折り紙 『電子の歌姫』 初音ミク?
youtube.com/watch?v=-b_4jI…
魔法少女まどか☆マギカ?
youtube.com/watch?v=K8t41S…
エヴァンゲリオン?
youtube.com/watch?v=4Ur5xg…
0430名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/28(月) 22:36:05.75ID:???
まどマギは、探偵団127号に載っていたやつだね

こういう二次元系はどんなに技巧こらしても、
一般人視点からすると痛々しいんじゃないかな?
ビミョーという評価もチラホラ散見される


もっと紙の素材にもこだわれば、見栄え良くなるだろうに
何で普通の紙っぽいの使うのかとちょっと思ったが、
学生だから仕方ないかな


ラフォースは、和紙作りからやってたよな
あの辺の人は、Artistというカテゴリーなのか?
そもそも、ステージが違うので、比較する対象でもないが。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/03(土) 07:51:14.34ID:???
リンダ・ライトさんのトイレットペーパー折り紙が発刊された流れで、
東大のOristでもトイレットペーパー折り紙をやったのだろうけど、
年初にでたOrist本の内容は、本家より良さげ。

探偵団の記事にもあるように米国発のようだが、
お札折り、テーブルナプキン折りのように外国発の折り紙文化って
あまり翻訳されていないな、
需要がないと言えばそれまでだが。

個人的には、どこの国の人か忘れたけど、円形折り紙本がちょっと気になる。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/07(水) 05:16:52.71ID:???
折紙オリンピアード2011の作品写真、日の丸

 ttp://oriart.ru/photo/olympiad_2011/43

震災をふまえてと思われるタスク1は、フィギュアスケートでの配慮も相まって、
一瞬、北方領土忘れそうになるな

まぁ、忘れないけどな
メドベージェフ許せないし
0433名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/07(水) 05:27:06.79ID:???
何かカッコイイな、こうゆうの
 ttp://oriart.ru/photo/avtorskie_raboty/andrey_ermakov/khazmozavr_avtorskaja/29-0-1535
 ttp://oriart.ru/photo/avtorskie_raboty/andrey_ermakov/dvojnaja_vilka/29-0-1497
 ttp://oriart.ru/photo/avtorskie_raboty/andrey_ermakov/malboro_1/29-0-388
 ttp://oriart.ru/photo/avtorskie_raboty/andrey_ermakov/pazl/29-0-1510
 ttp://oriart.ru/photo/avtorskie_raboty/andrey_ermakov/krevetka/29-0-382
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています