>711
差しさわりの無い範囲でお答え致します。
その当時サラリーマンの私でしたが、工場というよりも、個人で染色と織物を
なさっているが知人でして、平日休みの仕事だったので、興味半分、休日に足を
運んで、邪魔にならない程度でアルバイトとというか、それが始まりです。
理系も美系の学校も出てませんw
そこのオーナは何事も実践第一みたいな所で、わからない所は尋ねて、
横で盗み見して覚えたというの感じです。
草木に転向っていうのは、そこの仕事が化染と草木の比率が変わっただけで
ちょっと紛らわしい書き方をしてしまいまして、すみません。

染物も最初は糸がメインでしたが、現在は布地(草木染衣類)が多く、
草木は植物相手なので、キッチリとした分量の明記もできませんので、
何度も失敗し、それをふまえて勘に頼る部分が大きいです。

私は九州在住でして、近所にも草木をやってる所が何軒かあり、その一つは
寮があり、関東関西から来て、住み込みでやっている子もいます。

ただ、染色の仕事だけじゃ、どの会社も成り立たないので、百貨店での
展示会などにも出て、販売と工房に戻っての作業っていうのが殆どですし
うちの工房もやはりそうです。また、外に出て、お客さんと話するのが
次のヒントとなる事が多いです。

711さんは何処にお住まいですか?
関東ならば、3月、横須賀、吉祥寺、立川で展示会を行いますので
遊びにきてみて下さい。