☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 18:52ID:DS0TbH4Kおしゃれ工房とか、コットンタイム等の手芸専門雑誌、
バッグ本や、和布系などの専用スレのなかった本のお話を。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 18:55ID:DS0TbH4Kでなくて、
気付くと増えてますね。やばいです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 18:58ID:???ビーズ関連はこちらもどうぞ。
★ビース関連書籍総合スレッド★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069746364/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 21:15ID:???欲しい本は数あれど、なかなか全部は買えないや。
まあ、発行部数とか考えると、あのくらいの値段じゃないと
経営が成り立たないのかも知れないけどさ。
んで、成り立たなくなると、鎌倉書房とか婦人生活社みたいになる、と。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 00:14ID:???読者デザインのページを目当てに・・・
あれだけ毎回ゴスロリが上位にランクインするなら
ゴスロリ雑誌に新装開店すればいいのにと思ったら
読者デザインのゴスロリだけ寄り集めてゴスロリ本作りましたね。
ゴスロリバイブルに比べるとモデルやメイクが勘違い系で見てて楽しい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 01:12ID:???クロバーの会員制手芸雑誌「ビアンフェ」が大好き。
ttp://www.bienfait.jp/
必ず何か一つは目新しいものが紹介されていたり、世界各地の手芸や日本古来の布に
ついて取り上げるページがあったり、総合的にいろんなジャンルや技法が載っているのが
すごく楽しい。オクでバックナンバーも全部揃えてしまったよ。
書店で手に取って見られるものではないので人には薦めづらいんですが、手芸全般に
関心がある人にはいいと思います。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 01:25ID:???珍しいものが載ってたりするんだけど、
結局は販促用のカタログだなぁって感じがしちゃって。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 01:59ID:???うん、ヴォーグファミリークラブもそうだけど、確かにカタログはカタログ。
ただ、他に好みに合う総合手芸雑誌というのもないんだよね…。
カタログにとどまらない取材記事やパターンが掲載されている、という点で
自分的には納得してる。
そして、カタログとして通販したことは一度もないのだった…。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 10:37ID:???まあ、総合的に色々な物が載ってて面白いけど、
やっぱり通販はしてないわ(^_^;)
でも、他の通販カタログと違ってカタログ代金は払ってるから、
実際に何も買わなくても、あんまし罪悪感が芽生えないのが良い。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 17:32ID:???色々載っていそうなんだけど・・
見ていてセンスがしょぼい気もする
0011名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 22:16ID:???はんど&はあとは、こっちのスレでレポが出てるよ〜
【フェリシモ】通販の手作りキット2作目【千趣会】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069686611/
センス的には微妙な感じらすぃ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 22:57ID:???古本集めにはまってるのだが・・・。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 23:21ID:???古本でもいいんじゃね?
手芸や洋裁の絶版本で復刊ドットコムに復刊依頼出てるのとかもあるし。
笹尾多恵さんの本がこないだ復刊されたけど、他にもいろいろ再販されるといいなあ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 08:35ID:???目の保養〜。
古本、ブクオフは店によっては手芸洋裁本100円であったりしますな。
(気を付けないと型紙なかったりするが)
1000円超だと「まぁいいか」な本もつい買ってしまう…。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 09:26ID:t/+diqlXユザワヤのカタログはつまんなかったなー。
やりたいもの・ほしいものが決まってる人にはものすごく実用的なんだろうけど、
私がやりたかったハワキル関連が少なかったのと、ちょっと気になるアジアンノットは
いきなり紐買わなくちゃいけなくて。
あれとコレが気になって・・・て人には向かない。キットがないから。
カタログ話スマソ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 09:45ID:22nEDeUeんで更新しなかった。
カタログとして必要ないのでオクでまとめて出してる人のを
落札しようかなぁ〜?とか考えてたり。
あれって4冊で3000円くらいするでしょ?
だったら他の手芸本2冊買ったほうがいいかなぁとも思った。
「おしゃれ時間」買った人いる?
あれって毎月とか隔月とか定期的にでる本なの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 09:52ID:22nEDeUeうちの近所はキルトジャパンが100円。
川路ゆみこさんのベビー服が95円とかであった。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 10:12ID:???総合的な雑誌が欲しいか、専門の手芸本が欲しいか、によるかなあ。
これについて知りたい、というジャンルが決まってるならそれ専門の本の方がいいしね。
わたしは雑誌的なのも好きなのでビアンフェ続けてるけど、カタログ要素が不用だから
というのは超納得。
おしゃれ時間、他板で「ちょっとだけ若向けのおしゃれ工房テキストという感じ」という
感想を見たけど、実物は未見。
「私の手作り」と同じで「美しい部屋」別冊だから、出るとしても季刊ぐらいとか?
ユザワヤと提携で作ってるみたいだから、ユザワヤしだいなのかも。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 12:19ID:B4TdFtKLあ、「おしゃれ時間」は私、買ったの。
んで結構気に入ったので毎月出るならいいなぁと思って。
「美しい部屋」別冊って言われて気づいたよ…スマン。
だったら季刊とかだろうね。
それと「私の手作り」も好き!
あれも色んなの載ってるよね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 14:08ID:???あれはどのくらいの期間注文しないと来なくなるんでしょうか。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 16:12ID:???注文しなかったら、次の号は来なかったよ…
0022名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 17:26ID:???私の手作り、今出てる号にイギリス式布箱の作り方が載ってるらしいのが
気になってる。フランス式(カルトナージュ)の本はわりと出てるけど、
イギリス式ってあまり見ないから…。
近くの本屋だと店頭にないのよね。取り寄せるべきかちと悩み。
>>20
注文しなかった場合は、防具のサイトとかで改めて請求した方がいいのかも?
ファミリークラブのセールには行って買ってるんだけどなー。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 18:44ID:ia7NgeGQ「私の手作り」持ってるよ。
ボンドを使わないで針と糸で作るファイバーボックスってやつだね。
4種類載っててそのうち1つを詳しく説明してる。
全7ページ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 21:08ID:???私はカタログ2回来たけど、2回とも注文しなかったら3回目はなかった・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 07:32ID:???テレビでも見て、やってみてぇ・・・と思ったんだけど、材料イチからそろえるのメンドクセ・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 21:38ID:???ありがトン。7ページもあるんだったら、結構詳しそうだね。
やっぱり頼んでみるかなー。
1200円だから、amazonで買うにはちょっと金額が足りないか。
>>25
パーチメントクラフトか。あれは専用の道具がないとどうにもならないよね。
ヴォーグから本が出たばっかりの時(確か日本で最初の本だった)は、
材料と道具の注文書が綴じ込まれてた。
今は雄鶏社からも2冊出てて、手順はヴォーグの方が詳しいけど、作例は
雄鶏の方が好き。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 00:30ID:???>>24
レスありがd。
私はカタログ頼んで1度注文したら、それっきり頼んでないのに一年以上
カタログ届いてました。こういうほうが珍しいみたいですね。
再請求するのちょっと気まずいなー。家族の名前でおながいしようかな・・・
0028名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 23:12ID:lFFgJE60前おしゃれ工房に載っていた、
「着物の柄(確か牡丹とかだった気がする・・)から絵柄をとって、その絵柄を
スパンコールで刺繍した巾着」をご存知の方、どなたかいらっしゃいませんか?
作ってみたいけど、いったいいつのおしゃれ工房だったか覚えていなくて・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 05:48ID:???号数までは覚えていないのだけど、それはビーズ刺繍の田川たんだね。
NHK出版からビーズ刺繍の本も出ている。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 08:16ID:???この号かと↓
ttp://www.nhk-book.co.jp/osyare/index0309.html
一週間ビーズ特集(金曜ホットライン?まで)だったので
全部録画して取ってある。
この間のおしゃれ工房のイベントで>29さんの挙げられてる本買ってサインまでしてもらっちった(w
でも習いに行く気力と金は…。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 19:44ID:R6I/Ezlaレスありがとうございます。
田川さんという人のだったんですか!
本屋でビーズ刺繍の本を立ち読みしてみます(w
>30
同じくレスありがとうございます。
早速バックナンバーを探してみます!
サインいいな〜
おしゃれ工房のホームページ見ても記憶が曖昧すぎて全然わからなくて、
半ば諦めてたんです。お二人ともほんとにありがとうございます!
0032あぼーん
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 00:05ID:tTNCS36Lfemale、毎号愛読してます。
ゴスロリ本…店で見つけて衝動買いしますたw
作りたいとは思わないけど、面白いから2号が出たらまた買うかも。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 21:01ID:???SO-ENの季刊別冊を必ず買っていた時期があり、
沢山とってあるんだけど、すでに形が流行遅れ。
でもなんだか捨てられない。思い出大杉…
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 01:17ID:???それはもしやmakingでつか
ずっと買っていたのにいつのまにか本屋で見かけなくなったな
A/Tとかツモリチサト取り上げてたり、デザイン的にツボなものが多かったから
こつこつと集めてたのにな〜
ものすごく欲しいよ、その雑誌
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 08:06ID:???多分makingの前身ではないかと思われ。
今のミセスのスタイルブックのちょっと若向け、って感じ。
ちょっとmakingとは雰囲気違う。
2000年春までは装苑別冊、その後making→making+
ウチにも98年からmakingまではある。+は買ってない。
囲み製図だけになるまでのmakingが一番好きだったんだが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 23:13ID:r47y9BHL96年あたりのSOENには江角マキコや市川実日子がモデルで出てたりする。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 00:07ID:???0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 21:20ID:???一向に復刊進捗情況に進歩ないみたいですね。
いまだにオクで高値がついてる。
やっぱり復刊って権利関係とかいろいろ複雑で難しいのかな
別に倒産してない出版社の本だって、何百票も集めても復刊却下なこと多いし。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 21:09ID:???0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 11:26ID:???B本のくせに600円もしたが。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 23:19ID:vFarNWLzたまたま今月見てみたら、ゴスロリ風女児服が載ってたw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 23:21ID:???そっちでも展開してんだ>あなデ
ゴスロリ風でも、子供ならシャーリー添付るみたいで可愛いかも。
後で見てみよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 09:20ID:radRqdVBSOーENの切り抜きがごそっとでてきた。二十年ぐらい前の・・。今見ると結構
いいデザインのがあったりしてこういう雑誌って寝かせておけばのちのちまた
いいかも。
モデルも、小林麻美から始まって、江角、稲盛いずみ、りょう、はな、懐かしい顔ぶれが。
ミセスのスタイルブック、隔月間復活希望。あきすぎだよう。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 15:42ID:???0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 04:59ID:???行きたかったけど時間なかった。くやしくて本屋で買った。
手芸の本ていうかなんていうんだろ。
これを見て何か作るというよりは見て楽しむための本だとおもた
結構好き。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 21:57ID:DFg9pby6実は別スレで聞いたんだけど、結局返答は貰えずになって、
HPの掲示板も書き込んで見たけど返答無しなので、
マルチでウザイかもしれないけど、教えて欲しいんです。
↓以下、他スレでの書き込みコピペ
「私の手作り 40」(別冊美しい部屋・こだわりの手作りバッグ大集合)
主婦と生活社
↑この本持ってる方、教えて下さい。
29ページの「みつばちペンケース」の作り方なんですが、
手順「3」の「2・両脇を縫う」っていうのをイラスト通りに縫うと
どうしてもペンケースの形にならなんです。
大きなポケットティッシュケースみたいになってしまって…。
これって私が間違ってるのか、本が間違ってるのか…教えて下さい。
(手芸初心者です)
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 22:51ID:???その本はないんだけれど
巨大なペンケースの両端を三角に折ってマチをつければ
ペンケースになると思う
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 02:28ID:???子供産んでからマターリちくちくも出来ず、本屋にも行けず…という日々が
続いてたので癒されました。今どき新創刊の手芸雑誌もあるんだね。
初心者向きだと思うけどいろんな刺繍作品が載っててイイ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 12:28ID:Iw/J2M0d見ました。
本が間違ってると思います。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 17:24ID:???同じような境遇にあるものですが、それは面白そうですね。
TikTik 本屋で探してみよう。
刺繍専門……なの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 17:55ID:???日本ヴォーグ社から新しく出た、刺繍雑誌ですよー。
今月、2冊目が出たところ。今のところ季刊かな?
刺繍初心者さんや、他のクラフトやってて刺繍を加えてみたいなーという方に
お薦めな感じかも。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 18:21ID:???今日本屋で見てきた。本が変だと思う。
っつーかあのイラストはどこをどうすれば出てくるのか謎だなぁ(苦笑
ファスナーのところで折る形にして両脇を縫えばいいんでは。
005447
04/01/29 18:40ID:i+76v7hyやはりそうでしたか。だって、どんなにひっくり返してもできなかったんで…。
53さんの言うように縫えばいいんでしょうけど、
ファスナーの端っこがカーブした感じにどうしたらなるんだろうと…、
またまた壁にぶつかってしまった私です。
でも頑張って仕上げてみせるぞー!
(私にとっては大作なんですw)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 19:19ID:???創刊号表紙にのってる携帯入れをフリースじゃなくて
捨てようと思ったジーンズを切って作ってみました。
右下に雪の結晶の刺しゅうを大きめに入れて、くるみボタンのかわりに
木のボタンを横につけたら、結構かわいくできてお気に入り♪
005653
04/01/30 08:47ID:???本屋で見た時の写真の感じだと
袋口より長めのファスナー使っちゃって
余った分を内側縫い代(両脇のところ)に留めてあるのかなと思ったが。
(手元に本がないので自信はないが)
文章だと判りにくいなぁ…。
写真のとおりに作ってみたいのなら
紙なり布なりでどういう風にしたらそうなるか試作をオススメ。
005749
04/01/30 23:58ID:???実用性のほどは分かりませんが、全体に初心者が入りやすい
雰囲気があって作品も本格的というよりちょっとした小物や
可愛い系が多いかな。あ、これなら出来そうと思わせるような。
2号には赤ちゃんグッズや幼稚園グッズの参考作品もあり、
子蟻としては反応してしまいました。でも読者層はしぼってない感じ。
次号はブライダルだそうだし。
あと個人サイトや作品の紹介とかも興味深かったです。
005849
04/01/31 22:10ID:???個人作品は「簡単なもの」が条件で募集してるみたいですね。
定番だけど牛乳パックの小物入れとピンクッションに惹かれて
買いました。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 21:38ID:???よろしくお願いします。
リサイクル素材の手芸とかの専門の雑誌
(A5版くらいの小さいサイズ)の名前が
思い出せません。
思い出せないから書店に注文もできないのです。
どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
お願いします。
「くるくる」みたいに、同じ言葉の繰り返し2回の
タイトルだったと思います。
よろしくお願いします。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 23:40ID:???下記スレの103から110あたり参考になるかも。
【暮しの手帖】生活系雑誌・2【クウネル・他】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075133794/l50
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 15:31ID:???ありがとうございます。
出版社が分かったので、本屋さんに聞いてみようと
思います。
ありがとうございます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 11:13ID:FAUvk3TGわたしも、キディだーい好き、、。サマンサ、この間、オクで
出品されてて、思わず大量に衝動買いしました。
でも、やっぱり、キディのほうが好きかな、、。
圧倒的にヤフオクでも、人気。特に、ぽぽちゃんの着せ替えと
フェルトで作る、おままごとシリーズは、一冊2000円超える
こともあるよ。こんなことなら、倒産したときに、出版社から
買っとけばよかった、、、、、。激しく後悔!!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 11:11ID:???もうやめよう。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 17:45ID:???糞なんですか?
よろしければ詳細を教えてください。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 17:47ID:59Vi/QrWすみません。
ついでにage。
ビーズのキットがすごくしょぼそうなんだけど
他のものもそうなのでしょうか?
本誌記事はどんな感じですか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 04:02ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1077029029/
0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 14:41ID:???昔のfemaleを知っている人に買っていると話すと
「え?中高年向けじゃない?」と言われた事が何度かありました。
昔はミセス向けだったんですよね。
洋裁ばりばりやる人には物足りないだろうけど、
かんたんスカートを作る程度の私には丁度良い雑誌です。
あなデも毎度面白いなーと思う。
ゴスロリ需要はいつまで続くんだろー。
しかし手作り誌でファッション誌なみのコーディネートを
望むのは無理な話なんだろうか、ちょっとやぼったいのが気になる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 22:09ID:???0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 00:28ID:???それって除草の人・・・?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 01:00ID:???投稿者の一人のお写真に激しく衝撃を受けて本を閉じちゃったんですが…
そうかきっとそれがその除草さんだったんだな、ホッとした
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 22:17ID:YnKt8vzuでも似てる。
デザイン画が自分の自画像っぽいのもポイント、27歳なのもポイント。
0072名無しさんお腹いっぱい。
04/03/11 02:48ID:???わりとスタンダードな形のテンガロンが載っている本を
見つけたのですがそのとき持ち合わせが無く見送ったら
次の日もう売れてしまっていました。
そのときは他の本にもテンガロンハット位載ってるだろうと
思って店員さんに聞かなかったんですが
すごく後悔。
なかなかシンプルできれいな形のが未だに見つかりません。
あの本は理想的だったのに |||OTZ
皆さんシンプルなテンガロンの載っている本をお知りの方はいらっしゃいませんか?
よろしければ教えてください。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 08:51ID:???手持ちの帽子本でテンガロン/ウエスタン系のが載ってるのは
『わがままな帽子』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579108000/ref=sr_aps_b_/250-0778190-6738620
『おしゃべりな帽子』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579109473/ref=pd_bxgy_text_2/250-0778190-6738620
『うふふな帽子』(アマゾン在庫切れ)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4277722075/qid=1078962270/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-0778190-6738620
持ってないけどコレにもウエスタン系は載ってる模様↓
『はじめての帽子づくり』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418031308/ref=pd_sims_dp__1/250-0778190-6738620
該当してるのはあったかしら。
もしかしたら総合質問の420さんかしら(自分は421…)。
0074名無しさんお腹いっぱい。
04/03/11 15:49ID:???はい、総合スレの420です。
あちらでもお世話になりました。m(・∀・)m
(あ、あちらでお礼書き込むのまだでした...|||OTZ
書いてきます...)
とても丁寧にありがとうございます!
該当の本この中にありました!
『おしゃべりな帽子』です。
やっと分かって嬉しすぎ。
本当にありがとうございました。
007573
04/03/13 11:03ID:???立ててみた。お待ちしてます(w
◇◇◇帽 子◇◇◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1079142027/l50
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 14:22ID:A2CDCLMDできればほとんどが布で、一般に手に入りやすい生地がいいのですが・・・
自分で昔チェックしていた本は、こてを使うものだったのでがっかり・・・
おまけにこて先も数種類使うものでした。
ワイヤーやフローラルテープ、後は中央の花粉のやつ(名前度忘れ)くらいは
買おうと思いますが・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 17:34ID:???遠藤紀子さんのはアイロンとミルクピッチャーかなんかで形作るのがあった気がする。
アマゾンかなんかで『コサージュ』で検索すれば何冊かは出てくるかと。
ちなみに花粉のやつ(っておしべのことよね)はペップ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 02:40ID:???思ったら、今度の春夏号は実業之日本社から出てるのね。
そういえば冬に毛糸ネタで似たようなレイアウトのが出ていて、出版社が
実業・・・だったので「へーまねするんだー」と思っていたけど、その時
すでにうつっていたのかな。うっかりしてた。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 07:05ID:???ヴォーグでたいして売れなくて再度身売りされたってところなんでしょうか。
ミセスじゃない版、はヴォーグは出さなかったけど、
実業之日本社はどうするんだろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 13:08ID:???私も今朝の朝刊に出てた広告でビックリした。
春夏号は実業之日本社からなんだ〜って。
0081名無しさんお腹いっぱい。
04/03/24 01:26ID:???今回の(2003年冬号 候補掲載の初夏の服)
あなデの上位作品、
私は大賞も準大賞も注目してなかったデザイン候補で
ちょっと (´・ω・`)ショボーン
2003年冬号 候補掲載の中で皆さんは
どれがよかったと思います?
自分は2、9、19、34、44、46辺りが好きです。
でも34の準々大賞しかhitしてない...。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 23:03ID:???語り合いたい方はおりますか〜?
1977年創刊、最後に手に取って見たのは1985年でした。
いつまで発刊されていたんだろう・・・。
ジュニア版おしゃれ工房のような雑誌でした。
008382
04/03/24 23:05ID:???おまいら年齢のバレる発言してくだちい
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070260980/305-
0084もしもし、わたし名無しよ
04/03/25 01:28ID:???わからん…スマソ。私はジュニー読者だった
リサ・マッキーニが「ホテル」に出てるのを見てオドロキ
マーク・パンソナが小室と歌ってるのを見てオドロイタ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 08:18ID:???大体、80年頃〜85年くらいかな?
ジュニア版おしゃれ工房って確かにそんな感じだった。
今再びフェルトマスコットに興味があるのであの雑誌を全部取ってあったら!と
思うよ。全部処分しちゃったからね。
でも、レース編みのモチーフのページだけ3P分くらい残っているよ。
ピチが出ない月に出ていた料理雑誌はレモン?
あれ?占い雑誌がレモンだったかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 09:05ID:0dQVnzMH0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 10:32ID:???フェルトといえばミニ作品コンクールっていう、
毎月型紙にするお題に合わせてマスコット作るコーナーがあった。
最優秀は「ピチコット賞」(w
>>85 ピチが出ない月に出るのは、メル。
占い雑誌といって思い浮かぶのはマイバースデイだけど、
レモンにも毎日の占いってあったっけ。
下敷がわりのカードケースに切り抜いてはさんでマスタ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 16:41ID:???ジュニー懐かしい!!!
私も同じ事思いましたーー!
ハーフって良いなぁと真剣に思っていましたよw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 19:14ID:???「ピチ」と「メル」合わせて7冊ほど持ってます。
大好きな雑誌でしたが、いつまで発行されてたのか私にも分かりません。
私が小学生の頃に買っていたのは石川秀美とか堀ちえみが表紙のやつで、
去年は古書店で伊藤つかさや野村義男が表紙の「メル」を見つけて買いました。
昔の手芸本っていいですよね。
「ジュニアそれいゆ」も集めています。(高いから大変だけど…)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 19:42ID:???特に春の新学期の時期には、ペンケースや
ポーチや手提げやお弁当入れが楽しみでした。
夏休みの課題もお世話になりました・・・。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 22:11ID:???懐かしい〜
ピチで 熊井明子さんのポプリにはまって、サシェなんか作りました。
小学生か中学生だったと思います。
このころからほしいものがあるとお店に手紙を書いて
カタログなんかを取り寄せてました。
今やってることと同じで笑っちゃいます。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 08:56ID:???そう、料理雑誌はメルですね。ありがとうございます。>>87
>>91
私もピチとなかよしで連載していた漫画でポプリを知り、通販してました。
確かに、今と一緒だ(w
古書店に行くことはあまりないけれども、私も機会があったら探してみよう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 17:38ID:???13〜4年前頃に季刊発行で3年くらい続いた、ジョディが表紙のヤツ
自分の手作り服を混ぜての1ヶ月コーディネートがついていたのが
フィーメールとは違う感じ
前に縫って着るスレで振ってみたんだけどもあんまり知られてないみたいで
話が思っていた程続かなかったの。
私服の高校だったので頑張って縫って着てました
友達も同じポケットに刺繍の入ったベスト着てて自作なのにお揃いになったりしたもんです
スプリングコートを毎年のように縫いました。
修学旅行にも自分で縫ったスカートで行ったんだよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 17:40ID:???13〜4年前頃に季刊発行で3年くらい続いた、ジョディが表紙のヤツ
自分の手作り服を混ぜての1ヶ月コーディネートがついていたのが
フィーメールとは違う感じ
前に縫って着るスレで振ってみたんだけどもあんまり知られてないみたいで
話が思っていた程続かなかったの。
私服の高校だったので頑張って縫って着てました
友達も同じポケットに刺繍の入ったベスト着てて自作なのにお揃いになったりしたもんです
スプリングコートを毎年のように縫いました。
修学旅行にも自分で縫ったスカートで行ったんだよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 17:42ID:???全部捨ててしまったのが悔やまれるのです
0096名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/28 18:06ID:???みかん箱まるまる2つ分、ほぼ文化出版局発行書籍&雑誌しか入ってない箱が出来た…。
(洋裁中心、あとは小物関係)
まわし者なのか自分?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 08:59ID:???0098名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 22:20ID:6OJrxgY2読んだ香具師、感想キボンヌ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 22:43ID:???FUNFUN何とかってやつだったかな?何冊か持ってたよ〜。
スカートとか小物とか、簡単なものは作ったと思う。
本当はコートとか高度な・アイテムに挑戦したかったけど
ヤッパ初心者には無理でした。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 09:45ID:???表紙のバンビちゃんに一目ぼれして即買ってしまったが、
肝心なバンビちゃんの縫い方は載ってなかった・・・(´・ω・`)
けど他にかわいいのが結構載ってて私は好き。
でも「かわいい」の基準は人それぞれ違うからどうだろう。
あまり参考にならなくてスマン。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 00:11ID:2K7QgpRR色んな(若手)イラストレーターの図案のだよね。
結構好きな人だったり気になってた人ばっかりで良かった。
好きだけど買ってはいないんだけどね…。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 03:46ID:???ttp://www.seedsack.net/GL/html/
ここのサイトに、ゴスロリ本の内容が少し載ってます(布通販できるラスィ)
個人的な感想としては、ナースだのパティシエだの、
はたしてそれはゴスロリなのか?と思ってしまいましたw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 11:47ID:Wvizji0R一番最初に出た本が一番ゴスロリらしかったんだけど
だんだん
「ゴスロリというより、ギャルゲーの女キャラの服や
モーニング娘。系の衣装?」
みたいな服が多くなってるな。
ゲームやアニメや漫画の女キャラの服の
コスプレ服を作る人たちの参考になりそうだ。
ちょびっツの「ちい」が着てたような服とか
ゲームの「メイドさん」が着てたような服とかが
バシバシ載ってるので。
ゴスロリ好きとコスプレ好きは結構かぶっているので
それはそれで需要はありそうなんだが。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 09:10ID:hLee+XRnでもかまわないんですが。よろしくお願いします。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 12:38ID:???縫って着るスレで一時話題になった加藤ユキヨシさんの本はどうでしょう
0106名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 13:01ID:???0107名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 13:04ID:???0108名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 16:47ID:cEtUx1MB大野順之助(アミコファッションズ)のはどうでしょう?
↑の加藤ヨシユキさんて、大野式を習っていたみたいですね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 03:29ID:d6HZ67qB長期入院の最中に急遽引越しが決まり、主人が捨ててしまいました・・・
がんがん使まくり用、保管用、と2冊ずつあったのに。
あれだけは捨てないで、と頼んだものが多すぎたのか。
ショックでしばらく廃人になりますた。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 15:12ID:???昨日本屋で立ち読みしました。
自分はロリ好きだけどかなりコスプレ寄りな内容にハァ?? って感じでした。
隣に並べてあった着物本(最近若い子に人気のモダンな感じの物満載)
も見たんですがレースがついた着物やら足袋やら見てラッパ袖って
感じの着物のオンパレードに「こんなの着物じゃねぇぇぇ!」と本を投げそうになりました。
フネさんが着てるような普通の着物が良いよう。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 21:57ID:???レス遅れてすんません
小物も充実してましたよねー
拡大コピーしてトランクスとか帽子とか作れるのとか
コートも裏なしのはけっこう簡単だったような。
当時タイトな感じだったヤツと、思いっきり部屋着のヤツとは今でも現役ですわ
ブラウス特集とかよかったなぁ
あそこで着回しコーディネートに使われていたブランドが
ノンノとかmcシスターとは微妙に違う安めの路線が多くて
(イトキンのが多かった気もするけど)
ちょっと親近感があったり。
モデルの瞳のおなかのほくろが気になって気になってとか。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 13:05ID:???元気だして下さい〜
世の中、人の物でも平気で捨てられる人がいるんですよ
面倒かもしれないけれど、
もし自分が引越しをしなければいけない立場なら、
とにかく全部持って移動し、
退院後に必要な整理をさせるな
今回は、広さとか収納の大きさとかに制限があったのかもしれませんね…
長期入院という事で、待てなかったのかな?
せめてトランクルームでも借りてつっこんでおいてくれたら…と
思わずにはいられません
0113109
04/04/07 00:14ID:???自宅での絶対安静(トイレのみ可)で2ヶ月、その後入院での絶対安静になりました。
取り壊し一ヶ月前に、立ち退きを命じられ(義父の名義なんですが、嫌がらせのため)
旦那は出張が重なり、身の回りのモノを持ち出すのがやっと、というところでした。
なので、生活必需品をあれこれ指図するのが精一杯で、SO-ENのことも言ったんですが、
抜け落ちていたようです・・(泣)
古い家だったので、要らないものは置いていってもいいと言われ、家と一緒にご臨終です。
そうだとわかっていても、さんざん文句いいましたが・・
0114もしもし、わたし名無しよ
04/04/07 15:35ID:???いろいろ重なってそうなっちゃったんですね。
旦那さんの故意でなかっただけ良かったとしましょう。
しかしイヤな義父さんですな…
今はもう元気になられたのでしょうね。
心が動く本にめぐり合えるのを祈っております。
0115109
04/04/07 17:06ID:???ありがとうございます、何だか、痛みをわかってくれる人がいてうれしいです。
ホンと、感じの悪い義父です。
いらないものは置いていけばいい、と言われ「あれ?何だこの優しさは」と思ったら
物色するためだったようです。
義父宅にいったら、ありとあらゆるモノがありましたから。
スレ違いスマソ・・。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 17:10ID:???(もちろん強奪して帰る)
0117もしもし、わたし名無しよ
04/04/07 22:58ID:???ワロタ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 23:00ID:???0119名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 09:08ID:???捨てました。
こどもがアレルギーで喘息気味なのです。
夏になると古本のにおいがつよくなって、主人にも怒られました。
スレちがいですね。捨てスレ逝ってきます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 09:45ID:3gFCjYC8書き込む前に捨てスレ行け。
氏ね!
捨てスレの奴らってこんなに無神経なのか?
最悪だな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 10:16ID:???ここの人ならわかってくれるかもと思いましたが
甘かったですね。ごめんなさい。
大切なものと引き換えになったのなら、きっと
安産ですよ。がんばってくださいね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 11:23ID:???あんたも無神経だよ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 14:43ID:???119ですか?
120は無神経とは思わないけど。
てか119はネタ及び釣りだと思うよ。
真実ならこの流れでこういう書き方はしないはず。
「子供がアレルギーで古本がよくないらしく、主人にも怒られたので
大切にしていた本を泣く泣く捨てました。・゚・(つД`)・゚・。」って書くんじゃない?
わざわざ神経逆撫でするような書き方してる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 14:45ID:???大切にしていた本を → 私も大切に
便乗ネタであればこうなるはず
0125名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 16:18ID:???セリフにカチンときた捨てスレ住民119が釣りをしたんでしょうね。
捨てスレは捨て原理主義者とマターリ捨て派がいて
時々議論になってますから。
「子供の持ち物を捨てました」→「いくら親でも子供の物を
無断で捨てるのはよくない」「子供さん可哀相」
→「そんな悠長なこと言ってたら片付かない! 親が捨てないと!」
とか
「不要品はオークションで売って捨てないで処分しました」
→「オークションに出す話は板違い、捨てる話だけにしろ」
「オークションに出す奴は小銭稼ぎの貧乏チュプ」
「オークションに出すのなんてめんどくさいでしょ。
全部捨てればいいのに」「捨てる報告だけしてくださーい」
→「オークションに出すのも、物を上手に処分する方法として
いいと思いますよ」
とか。
0126112
04/04/08 21:17ID:???子供の物を親が…というのはおいといて、
「109の旦那さんが(つまり大人が大人の所有物を)
勝手に捨てた」のかと思って書いてしまったのだ
よくテレビでも「彼の本を勝手に処分した」とか
平気で言っている人を見かけて心が痛んだもんで…
モノに対しても大事に思う気持ちって芽生えると思うし
本人の了解無く捨てるのはプライバシーの侵害だと思ってる
119の書き込みは、枝葉をざっくり切ってるから
ネタみたいに見えるかもしれないけれど、
自分は119も切ない気持ちで捨てたんだと感じたよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 10:10ID:???が、気になってさ。
誰か何か産むって書いてたっけ?
私も手芸フレンドピチを大量に処分された。
一人暮らしを始めるときに実家に置いたままにしてて、
あとで思い出して聞いたら「いつの話をしてるんだい」と。
今このスレを発見して、そのことを切なく思い出したよ・・・。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 11:06ID:???私は「これだけは手放せん!」て号だけ持って家を出た・・・。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 13:21ID:???部屋を手作りのもので飾ったり楽しみましょうという
「わたしの部屋」?という雑誌
(と言っても季刊みたいだった記憶が…)
そこには、クリスマスにはこんなものを作って飾ってる奥様とか
自分の手作りの参考にしたいものが一杯載ってた
しまい込みしばらく見てなかったら
世間の技術の向上に驚かされたよ
昔はあのレベルですごい!!って思ってたのに
今はフツー…
ツイッギーも人間と思えぬ細さに思えたが今じゃ
日本人にもごろごろいるしなあ…
0130名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 09:37ID:???0131名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 15:53ID:???で、お前さんはどんな玄人なんだ?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 18:46ID:???130は主婦に欲情できる玄人だとおもいます。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 02:15ID:???0134名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 02:43ID:???シロートには主婦の良さはわからないのヨン♪
0135名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 12:14ID:???0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 02:52ID:???0137名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 00:10ID:???「印刷会社の調査にご協力ください」って出てました。
>この本をお持ちの方は、本の奥付(最終ページ付近)に
>記載されております「印刷会社(印刷所)」の調査にご協力ください。
>復刊交渉時の原本確認等がスムーズになりますので是非ともよろしく
>お願いします。
だそうです。
出版社倒産してるから印刷会社がわからないと交渉しようがないのかな?
私は持ってないんで(というか編み物の本目当てなので…
でも「私の洋裁塾」が復刊望まれててオークションでも高いのは知ってます。)
もってる人協力してあげてー!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 20:58ID:???いま見たら共同印刷ってなってた。
だれかココ見てカキコしてくれたのかも。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/24 00:18ID:y+hHk2pGあ〜あ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 01:49ID:???皆が欲しがりそうな本なら
このスレ及び当該ジャンルのスレで呼びかけてみてはどうでしょうか
あんまりしつこく呼びかけるとアラシ扱いされちゃうけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 00:36ID:???0142名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 21:40ID:KWTwqqbV112 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/05/06 09:35 ID:FVl6Qzbt
ttp://www.fukkan.com/
ホームスィーツクチュリエの復刊に投票して下さい。
オクでは高値で取引されていて手が出ません。
スレ違い申し訳ありませんが、
ここの方なら興味がある方も多いかなと思いました。
失礼しました。逝ってきます。
ひょっとしてこちらの人かな?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 17:34ID:???洋裁本っていいのがどんどん廃刊になってるきがして・・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 01:53ID:???手芸、編み物、洋裁関連は流行もあるし廃刊になりやすい
気になりながらも買いそびれた本は少々高くなっても(定価以下だが)
オクでみつけたら買う、あるものは捨てない
逆に文学書などは図書館で借りればいいので捨てる
ぼろぼろの和裁の基礎本も浴衣しか縫わないけどとってある
昔のものは丁寧に書いてあったりするのも多い
装苑捨てられた人、気の毒だったな
病気のときはどうせ働けないんだから
せめて好きな本でも眺めて
元気になったらアレコレしようって励みになったかも
でも、元気出して欲しい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 11:03ID:???廃刊・絶版になった本を図書館で見つけて狂喜するも
型紙紛失のシールが・・・。
そんな本、意味ないぢゃん。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 04:20ID:???同一の都道府県内や市内の別の図書館に同じ本があれば、
取寄せて貸してくれる場合もあるから、一応きいてみるのもいいよ。
既存蔵書とダブってても「型紙がないので」は理由になると思う。
↑とは別に、今はどの図書館でも、国会図書館を含む日本中の図書館の蔵書を
(超貴重書除く)相互に貸出して一般人に閲覧させてくれるらしい。
でも館外貸出不可&コピーも取らせてくれない模様なので、型紙本には使えない罠
0147名無しさんお腹いっぱい。
04/05/27 01:44ID:???わかる。それすごいわかる...
しかたないから、数着自分で写真を手がかりに
型紙起こしてもどき作ったよ。
よっぽどその型紙のコピー挟んでおいてやろうかと...
それより直で型紙にルレット使ってあったときの
苛立ちといったら...
そんなのみんなが直に使ってたら破れるに決まってるじゃんかーウワァァン。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 18:16ID:8Af/gtdJ別の話しだけど、「おしゃれ時間 2」 買った方いますか?
1はお試しで買ったんだけど、2は自分のツボにハマるものがないしなーと思って保留中。
読むのはおもしろいんだけど、800円出すんなら襟つけor袖つけの専門書を買いたいなぁ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 03:24ID:/OTsE8iS私からだが相当でかいのですが(19号)
普通に買うとデザインより、入るかが重要になってしまうので
いっそのこと作れないか、と思ったのですが、
どの洋裁本もそんなにでかい人ようの型紙はないのですね・・・
実物大型紙がないと、型紙起しからできる技量もないし、
どなたか、こんな本にはでかい人向けの洋服の作り方ものってたよ
という情報をお持ちの方はいないでしょうか。
本屋2件当たってないので困っているところです。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 08:55ID:???本はこころ当たりないけど、手持ちのお洋服で要らないのがあれば
それをばらして型紙作ってみたら?型紙ひく技術がなくても
簡単にできると思うよ。
「いいのがないから作りたい」って事情なら
大きいサイズ専門ネットショップはどうでしょ?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 09:27ID:???【縫う!】M・姉専用スレ 7【着る!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1085052776/
ここで前に海外のサイズで大きいサイズのパターンの話が出ていました。
それかMだとサイズ的には苦しいでしょうか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 15:38ID:???0153149
04/06/17 09:25ID:UBhxTbvgつい最近出産で体型が変わったのでばらせるような服が無いのです。
大きいサイズのネットショップはなんだかうにメインの私には高くて。
>>150、151
結局悩んだ挙句、誕生日も近いのでMの型紙をプレゼントしてもらうことと
なりました。後にはひけないのでがんがろうと思います。
みなさんのレスみてるとやっぱサイズがでかいと本すらないのだなあと
残念に思います。スレ違いにするつもりはなかったのに、
スレ違いになってしまってスマソ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 01:07ID:El7jbaheFemaleみたいな初心者向けの本だと、型紙の補正のやり方が載ってるよ。
私も19号だけど、たいていの上着はそうやって作ってる。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 01:53ID:???SO−ENのバックナンバー借りようと思ったら、
70年以降は紛失破損状態でほぼ貸し出し不可だったよ。
ヴォーグ図書館で毛糸だまのバックナンバー読んだらかみそりで切ってあるページ
見つけたしね。
地元の図書館でも手芸洋裁関係は破損紛失が当たり前(特に子供服雑誌)。
おまえら、盗んだ本で作った服着てうれしーのかよ?子供にどの面下げて着せんだよ?
そして国会図書館から盗んだやつら!!おまえらは文化の破壊者だ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 01:55ID:???0157名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 01:58ID:???窃盗働きますかそうですか。心底驚いた。
一部の子持ち主婦の気持ちが理解できない。したくもないけれども。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 03:29ID:???地元の図書館にも無かった!
国会図書館ならあるかも!
よしあった!何が何でもゲッツ!
その執念でデザイン・パターン起こししろよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 05:55ID:???高いけど。
その何十円の差額を払うのも嫌ですか。
そうですか。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 08:01ID:???0161名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 08:52ID:???0162名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 09:25ID:???うちの近所の図書館でも、実物大型紙の抜けている本が大変多く、困っています。
まして最後の砦である国会図書館でそれをするとは。
スレ違いですが、乳幼児検診に行って子供の靴やベビーカーがなくなった話も
よく聞きます。
こんな人に育てられる子供が可哀想です。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 10:27ID:???を受け取るらしい。
保健所で無くした人は今一度保健所に電話してみるよろし。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 13:58ID:???話の流れ、読めてる?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 15:57ID:???うっかり間違えて国会図書館の手芸本をカミソリで切ってゲットしちゃったんです〜w
受付に問い合わせたら「うっかり切り取られたページ」が返ってきてるかもよw
という話しの流れ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 09:41ID:???話戻すけど、型紙窃盗は論外として、>>145の「実物大型紙つきの本、製図ものせてホスィ。」
って同意だなー。そしたらSMLじゃ当てはまらない人だって使えるしさ
SMLどころか、もともとMサイズというワンサイズしか型紙ついてない型紙本もあるぞー。
確かか茅木さんの本ってそうだった気が、しかもそれが165cmくらいの人を基準にしてたような?
茅木さん自身が背が高いせいなのかもしれないが、それってどうなのよと思った記憶が。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 08:48ID:???私の持ってるのは2冊とも163cmMサイズオンリーです>茅木本
156cmの私には(ロング好きでも)着丈の長すぎるワンピが出来たよ。
最近のはサイズ展開あると思うが幅だけだしなぁ。
製図が載ってると適応サイズ内でもアレンジしやすいので嬉しいんだが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:30ID:???0169名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:31ID:???0170名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 23:45ID:???いや、いらない本を図書館に「寄付」した結果では?
ブックオフができる以前は、いらなくなった本を定期的に20〜30冊位、
図書館の返却口に食べさせていた。
後日、そこに行ったら、元所有本がしっかり、貸し出しカードをつけて
本棚にズラーっと並んでた。
だから、いる分は元所有者が取っておいて、残りを寄付したのかも。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 08:18ID:???私も、要らなくなった本は図書館に持っていくけど
(カウンターで「寄贈・リサイクルです」って言わないとうちは駄目
返却口に投棄のは使えないらしい)
「他人が読む」ってことを前提にしてるよ。
170さんはキチンとした本を寄贈してるのかも知れないけど
なんかそんな使われ方は悲しい……
0172名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 22:39ID:???入れるのはやめた方がいいと思いますよ。
返却口はあくまでも借りた本を時間外に返すために使うもの。
中には自分の本を間違って入れてしまう人もいるので、うちの図書館では
入っていたら落し物として保存しています。
冊数が多くたって一応その人が取りにくる可能性が0ではないし。
中には寄贈を受け付けていない図書館もありますよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 11:50ID:???うちの地元は「要らない本クレクレ」ってポスター貼ってあるし。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 11:53ID:???最近これはイイ!(・∀・)と思う雑誌がない。
あってもなんだか簡単なものばっかりでイマイチ。
すごく凝った洋服とかバッグとか作りたい…OTL
0175名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 13:19ID:???があるなぁ。フィーメィルはついつい買ってしまうけど簡単にできなくても
いいからもっと既製服みたいなのを作りたいと思い、ミセスのスタイルブック
を買うようになった。でも製図とか難しい。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 17:27ID:???>172は別に「寄贈するな」と言ってるわけではないでしょ?
寄贈本のつもりでも時間外返却口に入れられると判断が付かないので、
寄贈するならカウンターへ、ということで。
実家のほうの市立図書館では「寄贈されても不必要なものはある」
「図書館で不必要な本を処分するにはお金がかかる」(事業ゴミ扱いなので)という話も。
寄付されてもお断りするともあります、ということでした。
前住んでた場所の図書館は
「要らない本はカウンターへ、もし図書館でも必要ない本なら
リサイクル本棚に置くので欲しい人持っていってね」とになっていた。合理的。
捨てるよりは図書館なりブクオフなり持って行けば
第二の人生(本生か?)が待ってるのでいいとは思うんだが。
うちの洋裁系、ブクオフ100円のがけっこうあるんだな…
0177名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:26ID:???巾着やバッグ、コースター等の小物作りをしたいんですが
お勧めの本などありましたら教えてください。
手芸は全くの初心者で、アマゾン等見ても膨大な本の量に
何を選んでいいものやら…。
よろしくお願いします。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:44ID:???もうちょっと好みを絞ったほうが答えやすいかもー。
布小物だろうなと思うけど、まずパッチワーク系かそうでないか。
あと、カントリーぽいのか、お洒落系か、和布っぽいのとか。
アジアンテイスト〜 みたいなのとか、リネン使いのフレンチっぽい本も
最近はあったりするかも?
初心者さんということで、基本的な小物の仕立て方がわかりやすい本が
いいんだろうな、と思いますが、どうせなら好みが合った方がいいと
思うのですわ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:18ID:???「のんびり気分で作りたいもの―handmade ZAKKA Handmade zakka」
なんてどうですかね。
コースター、ブックカバー、ペットボトルケースなど、
今時のハンドメイドサイトにありそうなものが載ってます。
詳細はamazonかなんかでどうぞー。
0180177
04/07/22 07:45ID:???一番やりたいことは刺繍(クロスステッチ、刺し子その他)で
それを使った布小物を作りたいんです。
仰るとおり小物の仕立て方が詳しく載っているものを探していました。
挙げて頂いた中ではお洒落系と和布がそれぞれ好きです。
>179
ありがとうございます!
タイトルがいいですね。amazonで見てみます。
0181179
04/07/22 08:31ID:???図案も載ってるし、色合わせなんかも参考になります。
0182177
04/07/22 22:51ID:???さっそく注文してみようと思います。
ありがとうございました!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 23:06ID:???くやしいって思う。大人のシンプルウェアとか復刊してくれればいいのに
なぁ。それ以来、ちょっと気になったら、あとでほしくなっても
手に入らないかも・・・と思ってしまってすぐに買ってしまうクセがついた。
お金もかかるし、場所もとるけど、安心感はある。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 23:15ID:???近所の図書館には結構揃ってるけど、ちょっと見たいときに借りに行くのも面倒だし、
貸し出し中だったりすると「ああん、もう!」となるので、
2回以上使いそうな本は買うことにしました。
眺めてるだけでも結構たのしいです。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 23:37ID:???ファッション雑誌とかの服、小物を見てもそんなに感じないけど、手芸、洋裁本
の作品はすごく見ていて楽しい。自分でも作ろうと思えばこの本を見て作れる
っていう気持ちがあるからかな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 08:47ID:???実物大型紙付のは迷って買わないことが多かったのだが
ブクオフで見かけるとつい手が伸びる。
店舗によって値段設定にものすごく差があるが。
文化出版局はまだましだが、ブティック社は絶版になるの早すぎる…。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 21:25ID:???姪っ子の洋服を作ろうと考えています。
小学2年生なのですが、洋服のサイズは130か140だそうで、
こどもブティックを買ってみたんだけど、あんまりサイズが載ってません。
ローティーン向けの本の方がいいかなと、思うんですけど
可愛い系の服が好きみたいで、載っているのか知っている方がいたら教えていただけませんか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 23:20ID:???ネットで可愛いパターン売ってるところなら知っています。
ローティーン向けっぽい型紙でメゾ系っぽい感じです。
女の子服 パターンで検索してみてください。
ふわふわ系のワンピースとかだったら茅木さんのホームクチュール女の子の服かサマンサの別冊も
可愛い感じでした。
シンプルな可愛い服だとガールズライフとかこどものシンプルウェアシリーズなどです。
130を過ぎると型紙全然手に入らないんですよね・・・・
手芸やに売っているパターンも結構いいものがあったりしますので見てみるといいかも。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 14:57ID:???ありがとうございます。早速検索してみます。
ほんと、140〜って見つからないですよね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 19:43ID:???0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 14:17ID:???サイズだけでいうと、「子どものためのスタイルブック」という本があります
サブタイトルがすばり「95cm(3歳)から155cm(12歳)まで」となっています
ただ、今時ローティーン向けではないんですよね
セーラーカラーのワンピースとか、昔ながらのきちんとした子供の服という
感じです
運が良ければ図書館に、ブティック社のレディブティックシリーズの
ローティーン向けのワンピースの本があるかもしれません
布地や、色柄、フリルやギャザー、ピンタックなどで可愛いを演出することも
できますし、ネズミーの赤いワンピース風は小さな女の子だとたいてい
喜ばれるようですし、今はやりのものなど「可愛い」も色々あって難しいですね
小さい頃お洋服を作ってもらった記憶は、大切な思い出になると思います
姪御さんに、素敵なお洋服、作ってあげてくださいね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 15:26ID:???女の子の毎日の服 だっけ? あれ結構好きだけど。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 23:36ID:???「ローティーンの夏服」
140・150・160サイズです。
今どきのデザインが多いです。
物足りないと思う方もいらっしゃるようですが。
0194191
04/08/07 10:47ID:???192さんのご紹介の二冊、密林で調べてみたら可愛いですね
サイズについては、、「ガールズライフ」という本で合ってますよね?
こども服は詳しくなくて検索キーも思いつかなかったのですが、密林で何冊か
おすすめされたどれも可愛いですね
187さんじゃないけれど、色んな本とであえて感謝です
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 15:21ID:???皆さんありがとうございます。
とりあえずホームクチュール女の子の服は図書館にあったので借りてきました。
でも、姪がすきそうなデザインは130まで…
>191さん 検索してみましたが、わが町の図書館にはありませんでした。残念。
結構、好みに当てはまりそうだったのに。
図書館にガールズライフとサンドレスとジャンパースカート、うれしい日の子ども服
こどものシンプルウェア、があったので、予約してみました。今、いっぱいいっぱい
借りているので、早くコピーとって返さなくちゃ。
本当にありがとうございました
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/08 00:54ID:???姪御さんの好みはうちの娘と似てるかも・・・・
サマンサの世界一かわいい少女の服とかぐんぐん可愛くなる少女の服とかもお勧めかもしれないです。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/08 06:48ID:???ありがとう〜v187=195です
検索したらでてきたので、また図書館の予約カートに入れときました。
でも借りられるのはまだまだ先そう。なんだか楽しくなってきた。
あと、子どもブティックの型紙、サイズ大きめと聞いたのですが本当でしょうか?
だったら、130サイズでもいけるかなぁ、と思って。
やっぱり女の子の服って楽しいですよね。うち男の子しかいないから、パンツは
作るんだけど、ニットは縫えないし、シャツも似合わないから、姪っ子にお願いして
作らせてもらうんです。
0198196
04/08/10 16:05ID:???こどもブティックはそれ以前に形が・・・・
私も昔は買っていたけど今年は1冊も買っていません。
娘にウケが悪いんだもの。
製図が面倒でなければ手づくり子供服はかなり140〜の服も載っていますよ。
まだ書店にあるかもしれない・・・・
うちは男の子と女の子ですが、男の子には普段は汚されてもなにしてもいいニットパンツ。
ちょっとしたお出かけ用に手の込んだパンツを作ってあげたりしています。
後はTシャツばかりです。
シャツもいつか・・・と思いつつ、どうしても可愛いワンピースやキャミソールばかり縫っています。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 09:21ID:???この本のファスナーあきのパンツって、全部後ろ中心にファスナーを付けるように
なっているのですが、これってどうなのでしょう。
今まで前ファスナーか脇ファスナーのパンツしか履いたことがないので、後ろは少し不安。
しかも手作りなんて、座った拍子にビリッ!なんてことになりはしないかと…。
正直、後ろファスナーの自作パンツの履き心地というのはどうなんでしょうか。
作ったことある人、感想きぼん。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 01:08ID:/PeYpmsZこどもブティック初夏号に載ってるという噂を聞きました。
実際作られた方いらっしゃいますか?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 09:06ID:???自分や子供の夏服なら、なんとか縫って着られるぐらいの腕前です。
いまさら?と思ったのですが、道具の使い方などは目からうろこ。
大昔の家庭科以外に基礎を習う機会のなかった私には、いい本でした。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:30ID:???以前にヤフオクで、古い「手づくりママキディ」に載ってるのを見ましたよ。
ただ人気で入札が多く、3000円超えて落札されていましたが。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:30ID:???ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54209637
もう終了してるけど、これですね、23号。割と安かったのかなこれって?8月だし。
0204202
04/08/20 17:08ID:???手づくりママキディにも載ってるんですね。
しかも表紙そのものがなりきりドレスとは!!!!
バックナンバーで入手不可能かもしれないけど、探してみます。
ありがとうございました。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 17:10ID:???0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 18:40ID:???ママキディは絶版なのでオクでも高値になるくらい手に入りにくいです。
とくにセラムンの表紙号はブーム再来で人気だとか。
てづくり子供服スレでアニメブーム当時ママキディで作った方の話がありましたが
2way生地でレオタード縫うようなかなり本格スーツだったそうですよ。
0207204
04/08/20 20:30ID:???少し調べましたが出版社がもう倒産してるらしいですね(>_<)。
お話から察して洋裁超苦手な私は無理かもしれません。
市販の中古をオクで買った方が賢明かな・・・・?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 20:26ID:cRIt/18p正木や菊池辺りから、おされ時間、天然生活?等。
最近発見したのは、「くりくり」。わりとおもろい。
読んだ人、いません?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 22:23ID:aqEIEqHn0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 13:05ID:???一時の簡単すぎて本買わなくても…な時期よりだいぶ立ち直ってない?
パネルライン(でいいのかな?プリンセスラインの上半身だけみたいなの)の
ブラウスなんか結構チャレンジのしがいありそうだった。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 15:53ID:???簡単すぎて、あんまり見栄えしないし何だかなと
思うものもあるけど、毎号1つ、2つはいいかなと
思うものが載っているので・・・。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 18:36ID:???でイイ感じ。バネルラインシャツの応用の前身ごろ(前立て側)
にギャザー寄せた既製服っぽいデザインにチャレンジしたい。
(自分の腕では成功するか微妙だが...やってみたい)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 12:16ID:???昔キディを買ってたときから、ずっと気になってたんだけど分からずじまい。
あと野原チャックさんだっけ? 手作り人はひいてしまう名前が多いね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 13:41ID:???0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 14:06ID:???少女小説とかマンガ読んだことない?
あっちのほうがとんでもない名前の作家いっぱいいるよ
以前めくった著作のカバーに確か、本名が ´ ̄/ライ三ユキで
ミュキ → /_,キ になったって書いてあった
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 18:35ID:???(ウエストゴムじゃないです)といい今回は今までとちがって作りがいの
ありそうな感じです。うれしいな。
クライムキさん、本名はミユキさんですよね。
芸名?の人もけっこういるんですね。やっぱりプライバシーの問題とか
あるのかな。芸能人まではなくてもそれなりに有名人だし、本名だと
いろいろあるのかな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 14:46ID:???シャツカラーシャツw、なかなか良さげですね。
サイズが合うと良いんだがなあ。
それにしてもメンズのアレは何とかならんものか。
モデルもパターンもひどすぎる。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 17:37ID:???「チャック」はイタリアかどこかで勉強しているときに
現地でそう呼ばれていたとか(たとえばちえこ→チャックとか、海外にいるとよくある)
キルト関係は海外に買い付けにいったりも多いから、それで通しているとか。
野原は本名(結婚したご主人の姓)だし、さほど変だとは思わないけどなあ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 19:33ID:ZahAQNyNフィーメールの男性モデルは酷いね
女の子はみんなかわいいのに、
多分あの男の子はそこらへんのバイトの子でも
適当に引っ張ってきてるんじゃないだろうかw
でも、8月号までに比べると、紙が薄くなったね
ページ数は変わらないのに、本の厚さが違う。
そして、型紙が2枚→1枚になってしまったのが残念。
まだ型紙を切り取ってもいないけど、
裏表一枚の紙の中に、あの本一冊分の型紙線を全部書き込んだら、
相当見づらい型紙になってそう・・・
もしくは、ほとんどの作品がパターン使い回しなのかな?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 00:35ID:???スレ違いごめん。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 00:52ID:???今風のデザインが載っているオススメの本を教えてください。
お願いします。
フィーメルに載っているバックではちょっと物足りないので・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 00:54ID:a1Q85ZHu0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 01:29ID:???スレ違いスマソ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 07:26ID:???一番新しい「わたしの手作り(No41)」にたくさん載ってるけど
書店にはもうあまり置いてないかも。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 08:10ID:???【便利で】袋物について語るスレ【カワイイ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089850282/l50
ここで挙がってる本はいかがか。
「今風」がどこら辺りかよく判らんが、
刺繍などの手をかけるところを自分の実力に応じてやれば
バック自体はそれほど難しくないのが多いと思う。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 09:00ID:???ちょっと阿部サダヲに似た女の子だったら、携帯電話のCMにでてたよ。
ちらほら編み物の本が発売されててうれしい。まだ暑いけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 07:05ID:???むきー、って呼ばれること必至。
ヒデキだってハイデキだよ…
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 11:34ID:???デジカメポーチとか普通のポーチとか簡単なバックとかの作り方が載ってる本ってありますか?
(パッチワークのおばちゃんちっくなのは除)
本屋で色々見てるんですけどいいのがありません。田舎なので大きな本屋がありません。
アマゾンとかだと中が見れないので買うのに勇気がいります。
オススメがあったら教えて下さい。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 13:46ID:???「とびきりカワイイを作ろう」(文化出版局)は?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 17:48ID:???返信ありがとうございます。それ持ってます!かわいいですよね。
けど型紙がないので、躊躇してます。
型紙つきっていうのはやっぱりむずかしいのでしょうか・・・。
頑張ってチャレンジしてみます。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 19:10ID:???きゆなはれるさんは本名だよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 22:31ID:4/L9K2Nyでもフィーメールのシャツやパンツのすそって、
どうして三つ折り(?)じゃないのだろう。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 04:02ID:???作ったことがあるんだけど、
えりぐりを三つ折りにして縫ってゴムを通す、とか
絶対無理なことが書いてあって腹が立ったよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 18:11ID:???きゆな って、沖縄じゃ普通に見かける名前だよね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 20:50:31ID:???できあがりの写真が分かりづらくて困ってます。
24ページのショールのKはどういう風になっているのでしょうか。
▽の上の2点を肩のところで結んでいるようなかんじ?
可愛くて、この本を買ってしまったのですが、どうなるのかが分からなくて手が出せません…
0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 21:33:40ID:???ショートの子はフルーツグラノーラに出てたね。
あとお酒の宣伝に高橋愛似のモデルが出てた。
白鶴だか白鹿のやつ。
阿部サダヲ似の子は割といろんなところで見る。
就職ジャーナルの表紙にも出ていた、和光大らしい。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 10:37:34ID:???ここに書き込んだって断り書きして
編み物スレで聞いたほうがいいんじゃないかと思う。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 12:46:34ID:???そうしてみます。ありがとうございます。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 11:03:54ID:???私も持ってます!「毎日はきたいパンツ」
でもロムっただけ…orz
役立たずスマソ。たしかに後ろチャックは違和感あるかも?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 02:13:58ID:???イトウたんは(もうすぐ終る)某特撮のレギュラーでつな。出世頭?
>233
その本って昔の再録(ひたすら図解付きで数点掲載の)本?
それとも最近の再録(「かんたん」ソーイングpart**とか)?
…いや、再録系買おうとしてたので。よければヒントプリーズ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 19:23:15ID:???「既刊掲載人気作品総集編 夏の○ー○ング」 ブティック社 です。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 00:03:58ID:???トランクスの作り方が書かれた本、全部絶版になってる。
ヤフオクで、なんの変哲もないトランクスの作り方の本が
定価の1.5倍以上の入札金額に高騰してるから変だなあと思ってたら、
そういうことかと納得。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 00:23:57ID:???ポンポン売れるもんじゃないから、数年間よく行く本屋で横目に見ながら
「今、それは作れないからな〜」と保留にしておいて、ある日ふと棚にないのに気づく。
アマゾンなんかで検索しても「在庫無し」
あ〜あって思うの、何回かあった。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 04:56:08ID:???あと、ブティック社はとくに売り切りがおおいですな。文化出版は増刷もけっこうあるが。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 12:41:43ID:IIQiprGS昨日図書館で雄鶏社の「ショーツとトランクス」を借りてきた。
どれもイマイチ。。。
型紙取るくらいなら
いいと思うけど
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 12:42:51ID:IIQiprGS0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 13:10:19ID:???トランクスは型紙が後ろ身頃も2枚はぎのが多く、えーマンドクセと思ったが
クライムキさんデザインの後ろ身頃が「わ」になってるのも載ってたんでそれだけ作成、
旦那にもなかなか評判イイです
0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 01:29:23ID:???女性用ショーツの型紙もあったらいいのにね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 20:19:03ID:???袋縫いや、ゴム入れ部分、とても勉強になったなあ
ほんと、女性用ショーツも欲しいね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 02:02:59ID:???タップパンツというかフレアパンティみたいのものってた
実物大型紙も別紙じゃなく、本のページにそのまま印刷してあったから
図書館の本でも型紙紛失の可能性はなし。
本でなくても良ければ
値段はするがMパターン研究所の型紙 ttp://www.m-pattern.com/pants.htm (下の方ね)
有名なオンラインの無料型紙&作り方 ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/hotaru/hanty/
なんかはどう?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 05:48:30ID:???www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483472185X/qid%3D1095798504/250-6112547-4878653
オクで最初っから値段つり上げて出してる人がいた。説明によると必死で探して買ったそうだ。
露骨に転売なのを隠さず堂々としてるのはある意味いさぎよいけどw でもなぁ…
去年くらいだっけ新刊のゴスロリ製作本が、アマゾン品切れでもないのに
高値で取引されてたがこの本も同じ状況なのか?
店頭になくたって、田舎の小さい本屋でも取り寄せ出来たし
アマゾン他のネット書店でも買えたのを、なんでオクで高値で買うのか不思議だったよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 10:10:19ID:???(半年後に戻すとお店に仕入代金が返金される)古い本は直接版元に
聞くと結構残ってたりするもんだよ。
以前どうしても欲しい本があって、版元に問い合わせて
見本誌を売ってもらった事もある。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 07:04:14ID:???初心者なので簡単なのがいいのですが・・・
台形、フレアが作れれば十分です。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 11:16:50ID:???余計なお世話かもしれませんが、本当に初心者だったら、
わざわざ雑誌買うよりも、フィットパターンを買った方がよいのでは?
雑誌の実物大型紙を転写すると、一手間大変ですよ。サイズの微調整も
しにくいし。製図からするなら二手間以上だし。
いや別に、型紙会社の関係者じゃないです。今の自分がそういう状況なので。
すいません。
0255253
04/09/25 03:09:33ID:omQAM7zgアドバイスありがとうございます。
確かにパターンを買った方が挫折しなさそう・・・
いろいろみてみます(●´∀`●)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 05:38:02ID:???スカート本、自分ならこの2冊がオススメな感じ。
・ぶきっちょさんシリーズのスカート1…台形とフレアは入ってる。SML3パターンだけど、長さのアレンジも出来る
(ただ初版が古いので微妙。スカートの型自体はベーシックなので今でもOKぽいけど)
※2と別冊は持ってないので…ただ別冊はちょっと世代や層を限定しそうな感じ
・オーダーメイドスカート…基本から応用まで、勉強したいと思うなら一番参考になるかも。裏地とか作図アレンジとか。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 12:02:42ID:???現在購入できる本でわかりやすいおすすめの本ってありますか?
いろいろ探したのですが、ひとえ仕立ての本ばかりだったので。
よろしくお願いします。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 01:52:40ID:???私もコートの作り方の載っている本を探しています
ベーシックな裏地つきジャケット・コートだと、
「ジャケットとコートの手ほどき」(文化出版)という本があるのですが、
実は今、ダブルボタンかつスタンドカラーというちょっと変わった形のコートを作りたくて、
そのような形のコートが載っている本を探しています。
洋裁本って、素人でも手を出しやすいように、簡単な夏服がメインですよね・・・
なかなか本格的な冬服の本って見当たらない気がします
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 08:39:57ID:???細かくデザイン限定となるとミセスのスタイルブックあたりで探すしかないような気がする…
裏地つきのほうがいいだろうってデザインも、裏なしの場合が多いですよね>洋裁本
>257
>259さんの挙げておられる本は縫い方、芯の貼り方等詳しいです。
ミセスのスタイルブックに連載されててシリーズがメインになってるものですが。
デザインがお好みかは判らないが、技法書としても十分役立つとは思う。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 13:17:55ID:???0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 17:35:28ID:???ずばりスーパーDr.K(w そのものは見た事ありませんが…
ミセスのスタイノレブック(2004春)に台襟のついたトレンチの作り方が載ってるんだけど、
この台襟をアレンジしてスタンドカラーにできないかな?
あとはMのPコートかコート・ブルゾンのパターンをアレンジするとか(スレ違いスマソ)
0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 21:59:18ID:drQxCSIKブーツカットのパンツを作りたいのですが何か参考になる書籍はないでしょうか?
布は手持ちのニットか裏毛で作りたいと考えているのですが、、、。
ご存知の方アドバイスお願いします。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 22:32:22ID:???「初心者でも作れる秋冬のこども服」
という本を数日前に買いましたが、ブーツカットパンツ載ってますよ。
元がこどもブティックだから、デザインはまぁ…あれだけど。
ただしブツカは実物大型紙は無しで、製図のみです。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 00:03:36ID:???ニシマッチャソで気に入ったラインのブツカトパンツ買ってきて紙に載せて型紙を作る。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 11:08:23ID:???RRのパターン買うのは?
丁寧な説明書もついてくるし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 00:29:54ID:???NO1,2,3と出ているようなのですが、
シンプルなニットのカーディガンはどれに載っているのでしょうか。
お手元にある人がいたら教えてください。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 19:46:11ID:???遅くなりましたが、260さん、261さんありがとうございました
狙っているのは某スーパードクターみたいな感じではなく、
まさにMのPコートのパターンから上襟を取ったようなデザインだったんです
ただ、Mのサイトを読んだら、すごく計算しつくされたデザインらしいので、
襟を取ったり前当てのデザインを変えたり丈を長くしたり・・・
という勝手なアレンジはうまくできるのかな?とちょっと不安になりました
しばらくMスレを読んで研究してみます(スレ違いスマソ
あと、ちなみに洋裁の本を物色するならココがオススメ!という本屋さんはありますか?
本屋よりも大型洋裁ショップの方が充実しているのかな・・・
0269名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 20:18:24ID:???3には載ってないです。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 21:35:22ID:???それ、文字どおりMスレ向きだ。
あそこはアレンジの話題も出るし。
ちなみに MPL の J0328 ケープコートの説明書には、
>スタンドカラー(上衿なし)にもできる。その場合、台衿上側を平行に
>けずれば良い。少しけずりを低くした方がバランスが良いです。
と書いてある。
“けずりを低く”という謎な表現が出てくるのはいかにもM。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 02:03:03ID:???2に載っていますよ。
>>263
女の子服 パターンで検索したサイトの型紙がお勧めです。
RRでもいいですけど、スカート付きパンツの方が私は個人的に気に入っています。
こどもブティックは大きめなので要注意です。
RRと女の子服のパターンで作ったところ凄く脚が綺麗に見えて好評でした。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 10:23:19ID:i32puVfo3〜4年前、図書館で借りた本でカーデガン(女児)を編みました。
とても使い勝手がよく多用したので、5年ぶりに生まれた次女用にも編みたいのですが
奇跡的に残っていたコピーはボロボロになっています。
そのコピーで編めないこともないのですが、もう一度その本が見たいのです。
もう一度借りようにも書名を控えておかなかったので書名も出版社もわからず
図書館・書店でいろいろな本を見てみても見つかりません。
手元にあるコピーでわかるのは
作り方のページは6・7ページ
作品番号は2・3
90もしくは100サイズ(おそらく)女児用カーデガン
出来上がりサイズは胸囲70cm・着丈37cm・背肩幅28cm・袖丈26.5cm
使用毛糸はハマナカ(極太)で、作品2はオフホワイト、作品3はピンクを使用
6ページ左上に縦6cm横4.5cmの着用写真あり
写真は頭のてっぺんでお団子結びした女の子2人が向かい合って立ち、
向かって左の女の子が右の女の子の両頬に手を添えている写真です。
長文ごめんなさい。
お心当たりの書籍をお持ちの方がいらしたら、書名を教えていただけないでしょうか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 18:25:29ID:???うちにはなかった。今度図書館行ったら捜してくる。
スキャナとかデジカメ使ってなんとかうpできないかな?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:44:11ID:i32puVfo273さん、ありがとうございました。
スキャナ持っているので画像うpできます
編み図等の数字が判読できないくらいの画像サイズならうpしても問題無いかな?
それよりどこにうpしたら良いのだろう。
何でもありの洋裁スレのうpローダー借りてもよいかな?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:46:59ID:???借りてもいいんじゃない?
「何でもあり」なんだし。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 01:07:00ID:???0277名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 01:17:25ID:???0278名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 14:40:40ID:ImrDMRHn何でもありの洋裁スレのうpローダーをお借りして画像うpしました
午前中、その本を借りた図書館の近くに行ったので(隣町へ越してしまったので
ごくたまにしか行けないです)探して見ましたが、やはりみつかりませんでした。
よろしくお願いします。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:33:43ID:???結構かわいかった。「いろはにこんぺいと」とかいう
タイトルだったかな。(たしか子供の名前、いろはちゃん)
小さい子供がいる手作り好きな人、見てみると良いかもー。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 19:04:11ID:???編み物スレで聞いてみたらどうかな?向こうの方が分かる人居そう。
もちろん、ここでも聞いてる事書いてね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 23:11:57ID:???0282名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 00:19:48ID:PJBMvNYZ280さんの仰る通り、あちらのほうがわかる人いらっしゃいそうですね
実は、最初書き込む際どのスレに書いたら良いか悩んだんです
ここか編み物スレか子供服スレか
アドバイスありがとう。編み物スレにいってきまつ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 02:08:43ID:???何時間もかかってしまった…。
洋裁あんまりしないんだけどふつうどのくらいかかるんだろう。
あなデに出ているチャイナデザインした子の
代名詞が僕でびっくりした。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 03:38:19ID:???■2004/10/4 - 【メンテナンス情報】
ただいま、www7.tok2.comの緊急メンテナンスを行っております。
メンテナンス中ページの閲覧、 FTP接続など一切できません。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い致します。
トクトクのダメップリが存分にわかる告知ですねw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:59:33ID:1Cv1P3lTお直し代もバカにならないので、自分でできるようになりたいのですが、
洋裁初心者にもわかりやすい本をご存知の方、お教えください。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 01:23:30ID:???型紙の補正だけどご参考に
0287名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 03:55:48ID:???(痩せ形だときついと思うけど)
型紙補正の仕方も載っているし、なにより初心者向け。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 23:35:05ID:JvwDomay子供用のスカッツ作りたいのですが参考になるような本ないですかねぇ??
新しいこどもブティックなど見てみたのですが
なかなかありません。
よろしくお願いします。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 00:58:00ID:???「本」でないとダメかな?
ネットの型紙屋さんにならあるけど。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 03:37:06ID:???そんなんわざわざ型紙いらなくない?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 07:58:45ID:???あれは別々に履いているんだと思ったら
くっついているのもあるんだね
おばちゃん、はじめて知ったよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 08:38:12ID:???自分もはじめて知った…。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 14:03:59ID:???自分は、まだ型紙うつしてもいないです。シャツとスカートと
ほんとはジャケットも作りたいんだけど・・・
私も、わりと写すのは、時間かかる方です。方眼の用紙に
サイズ確認しながら写すもんで、細かいズレが気になって
なかなかえいやっと線がひけなくて・・・無地のペーパーで
細かいこと気にせずやるべきだろうか。
ああ、早くつくんなきゃあ、次の号がでちゃうよお・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 16:17:50ID:fNsJeQRv型紙というより
スカートとパンツを合わせるときのポイントとか知りたいです。
普通のスカートとパンツが2枚合わさるとごつごつした感じに
なるような気がしてるので、、。
参考書籍がいいなぁ、、と、、。
あつかましくてスイマセン。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 16:41:00ID:???店にいって、既製品をなめ回すように見学。
0296283
04/10/06 17:15:24ID:???もう終わりましたよ−。
洋裁初心者だけど、割と詳しい目に書いてあったからなんとか完成。
丸二日かかりました。
裾リボンのやつを作りましたが、わりと可愛いですよ。
でもボトムに何をあわせるべきかちょっと悩んだりして…。
最初は普通のやつを作った方が良いかもしれないと思いました。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 20:22:08ID:???好みの丈のスカートとスパッツを、それぞれウエストの縫い代1cmで作る。
→別布でウエストベルト?4cmになるように作ってつける。
または
スカート、スパッツのどちらかをウエスト縫い代1cmで作る
→縫い代が大きいほうで短いほうを挟んで縫う。
これじゃダメ?ごつごつするのは生地選びもありそう。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 20:52:12ID:???どういうのを作りたいのかが固まっていないように見えるけど。
薄くて柔らかい、透ける生地のアシンメトリースカートを
パンツに重ねている人よく見掛けるよね。
スカートかスパッツのどちらかを柔らかい生地で作れば済むのでは。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:19:04ID:???洋裁初心者というか初めてです……。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 03:53:14ID:weUoTFVqオススメの本はありますか?
婦人用、子供用と別々になら見つけたのですが
まとめて載ってる本とか、ありますか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 09:30:17ID:???ダッフルコートのデザインなんてそう変わらないんだから、
別々で問題ないと思うのだけど・・・
同じ生地で作ったらペアに見えるよ。
本題を節約したいという意味なら、図書館で探してみたらいいよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 14:53:59ID:Emsp0fa9ありがとうございました。
手持ちのスパッツの型紙を参考にしてみます。
布の厚みも考慮して
ゴワつき感のないものを探して見ます。
ありがとうございました。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:32:20ID:???パジャマだったら、サンパターンとかを買って作れば?
パターンを写す手間は省けるし、いいと思うけど。
初心者には説明がちょっと足りないかな?
0304299
04/10/07 22:03:43ID:???レスありがとうございます。
サンパターンが判らなかったのでググってみたんですが、
型紙を販売している会社のことで合ってるでしょうか?
サイトを見付けられなかったんですがネットで購入できますか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 23:31:17ID:???ユザワやとか大きな手芸店に置いてあるのを見たよ。
サン、プラニング社にカタログを送ってもらって、注文する手もあるけど
時間はかかる。(カタログを送ってくるのが遅いから)
HPとかは、パンフに載ってないから、たぶんないんじゃないの。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 10:20:08ID:???ネットだと、パッと思い出すところではキンカ堂で置いている。
確認したところ、パジャマあったよ。
あと、他の実店舗ありのネットショップで見たことあるけど
普段見ないお店だから、覚えてません。
0307デニム好き
04/10/08 18:52:43ID:RMLv+EOzとかなると難しそうなので・・・。何冊か本は持っていますが「子どものシン
プル服」とか厚手の生地でも作れるものもあるのですが、ジャケットとかなくて
秋冬系の子供服の本はありますか?サイズは100なんですが。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 19:47:38ID:???こどもブティック
0309名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:29:18ID:???一年中の子ども服に載ってるけど・・・・絶版になっています。
こどもブティックは店頭に多分あるから確認してあったら買ってみるといいかも。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:59:19ID:???久しぶりに買ってしまった。
洗濯バサミマジックにはまったか?
0312299
04/10/08 23:20:44ID:???>>306
地方では入手が難しそうですね。
キンカ堂のサイトで見たものはちょっとイメージと違っていたので、
根気よくサイト巡りをして探そうと思います。
ありがとうございました。
それにしてもパジャマ、部屋着の本て余りないですね。
密林で見たらほとんど在庫なし orz
0313名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 03:23:49ID:???図書館には行ってみた?
地域によっては充実してるよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 09:43:51ID:???組み合わせてパジャマにしてしまうという手もあるぞ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 21:36:23ID:???「私の手作り」という雑誌は続刊出てるんでしょうか。
41号には次号発売日の告知がなかったので、もしかして休刊かなと思いまして。
なんとなく好きでダラダラ買ってた手芸雑誌ですが、休刊なら寂しい…。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 22:11:42ID:???あー私も気になってた。
ぐぐったら出版社のサイトにも本の名前載ってないね…
同社の「おしゃれ時間」に引き継がれるのかな?
と思って再度ぐぐったら3号発売中止・発売日未定だって…。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 22:28:32ID:???ユザワヤのおしゃれ時間コーナーが無くなったので、あやしいと
思っていたんだけどそうだったのか…好きだったんだけどなあ。
やっぱりオカン系でないとだめなのかしら。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 22:38:05ID:???0319名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 23:43:26ID:???楽しみにしてたのにでないからおかしいなぁって
思ってた。あんまり売れ行きがよくなかったのかな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 19:09:32ID:???8月の末から何度もいろいろな本屋で聞いちゃったよ
売れなかったのかなー
ユザではキットとか沢山販売してがんばっていたのにね
どかーんとがんばるんじゃなくて細く長くやってくれたら
読者が増えたかもしれないのにね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 19:19:52ID:???おしゃれ時間はダメだったのかねえ…。
出版社もドカーンと売れるジャンルじゃないと
出資してくれないのか。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 19:36:43ID:???関係あるのかな。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 19:37:54ID:???中身の割に高めとか、本当の初心者以外は物足りないとか
意見が出ていたからなあ。
なんとなく何か作ってみようと思う人が少ないのかも。
新しく始める人がいないというか。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 19:43:23ID:???そうなんだよね。
見て楽しむにはパンチが足りないし
作るには魅力が足りない。
0325315
04/10/16 22:14:58ID:???それでもなんとなく手元においておきたい気がして、だらだら買いしてたんですが、
やっぱり人気なかったんですかね。
ちなみに「私の手作り」39号で初めてタティングを知り、
今では海外サイトまで遊びに行くくらいのタティング好きになりました。
きっかけがいっぱいな雑誌だったのになあ、残念。
0326966
04/10/17 08:17:24ID:???文化あたりが隔月で出してくれたらなあ。作家本の宣伝本でもいいから。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 10:04:03ID:???0328323
04/10/17 14:45:50ID:???0329315
04/10/17 16:15:21ID:???逝ってきます…。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 10:02:42ID:???0331名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 23:45:18ID:wHfhe26d子供服のおすすめの洋裁本とかありませんか?
できたらデザインとかあたらしめの今のシーズンに使えるような、、。
トップスでも、ボトムでもスカートでも構いません。
初心者なので簡単に作れるような物がいいのですが、、。
アドバイスお願いいたします。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 00:18:57ID:???0333名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 01:09:47ID:???私はムキさんの「特別な日の子供服」が好き
サイズは年長さん位から14・5才?位までだけど。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 21:27:46ID:???155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/24 23:19:40 ID:???
話題ぶった切りでスマソ
tiktik 休刊 orz
今日気付いた。
ネタ的にも遅いね・・・。
ちょっと逝ってきます
この本も1年持ったかどうかぐらいで休刊。
「初心者に向けた本を!」と意気込んで作っても
何故に売れないのか…。
手芸って、コアな趣味になりつつあるのでしょうか…。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 22:05:00ID:???しばらく前にハワイアンキルトが少し流行ったみたいだけど
それも下火のようだし。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 22:55:20ID:???完全に消え去ってしまいましたね。
家庭科の授業以外、針と糸にはご縁がなくなってしまう人が大半なのではありま
せんか?
そのうち、入園準備グッズも作れる人のほうが希有になってしまうのかな?
tiktikのおかげで、久しぶりに刺繍を始める気になった私としては寂しい限りです。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 23:12:27ID:???共働き増えたし、手作りより安くて可愛い既製品山のようにあるし、
「手作りで作れ」という幼稚園グッズも代理で作るとこあるし、
そんな母親に育てられた子供はやっぱり針を持たないだろうし。
悪循環だねぇ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 22:28:22ID:caVR/wt+いつか作れるようになりたいなァ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 00:33:23ID:???ウチの実家(埼玉某市)のほうなんだけど、
私が子どもの頃は駅と直結したスーパーに
手芸・布屋さんがテナントに入っていたし、
商店街にも3軒、手芸屋さん・布屋さんがあった。
それ以外に服地専門のお店もあった。
なのに今は全滅だよ〜ヽ(`Д´)ノ!!
なので月に一度くらいママンが東京に来たときに
一緒に蒲田のユザだの自由が丘だの
買出しに行ってます。
(手芸するのはママンです、情報収集のために
この板にいますが小学校のときの手芸部長でした)
そういえば、日本刺繍の糸は都内でも
ユザでしか扱っていないそうですね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 22:40:10ID:???駐車場に空き待ちができるくらい大盛況。
だけど、やっぱりおばさんが多いんだよね。
午前中だからっていうのもあるかもだけど、
こなれた人っぽい感じで、初心者って感じではなかった。
だから初心者向けってあんまり見向きされないのかなぁ。
今日本屋でみたスタイルブック(だと思った)がなんか良さげで
欲しかったけど、お舅さんといたから買えなかった。
買った人いませんか?どうでした?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 23:14:43ID:???たくさん来る店で、若い人も多いんだけど
雑貨や小物作る人が多くて、昔のように洋裁する人は少ないらしいよ。
特に今は雅姫やら前田まゆみやらブームだからね。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 15:53:57ID:???普通の若い人は作ったりしないんだろうね
安くてかわいい服いっぱいあるし
0343名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 18:25:27ID:???手にとった時の本の薄さに何となくイヤな予感が
したのだが「隔月誌→季刊誌に変更のお知らせ」が!!
ソーイング人口が減ってるとはいえやっぱショックだ....orz
0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 21:42:06ID:???洋裁、ひいては手芸という趣味ができた私としては、ずっと残ってほしい雑誌なんだけど…。
作り慣れてくると、デザインに疑問とか出てくるけど、
きっかけを与えるという点では大きな役割を果たしてる本だと思う。
薄くなっても月刊であってほしかった…そのほうが人目にもつくしなあ。
ところでブチック社あぼーんの可能性はないよね…?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 22:12:28ID:???私もあの本から洋裁に入ったし、なくなったら困る。
ちょっとしたスカートは手作りしても買ってもそんなに
変わらないから節約のつもりで作ってます。
家庭用ミシンで縫える手軽さも良い。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 02:46:51ID:???前号から紙が薄くなった&型紙が2枚→1枚に減ったしね、
やっぱり採算厳しいんだろうなぁと思っていたよ。
でも、前号と今号は、過去の号に比べれば、掲載されている服のレベルは高いと思う
前回のブラウスも結構しっかりしてそうだったし、
今号では裏地つきコートなんていう大物を扱ってくれたしね。
丁度今コートを作っていたので、あの細かい解説はすごく役立ちそうです。
とりあえず、季刊化されることで、クオリティが上がることを期待
0347名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 14:46:32ID:???長〜〜く使えるから。
ていうかいつも作りきらないうちに次の号が出てしまうので・・・
0348名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 16:42:12ID:???作るのは数年先になりそうだけど支援の意を込めて買ってこよう。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 20:42:09ID:???LLとかあって重宝なんで今後廃刊にならない事を祈る
0350名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 22:12:05ID:???思ったもんだけど、年4冊に減るのもさみしいなぁ。読者のおたより
ページに編集の人のコメントとして、売れるかなとかなかなか厳しいんです
みたいに書いてもあるし、大変なんでしょうねぇ。洋裁スレでもさんざん
今のは買う価値ない・・・って感じで洋裁する人も離れていったりして
たみたいだし、今後、どう変わるのか、ますます簡単、コスプレ化するのか
ちょっと大人系でいくのか、できれば大人系希望だな。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 23:48:18ID:+ZqnxktN子供用のブーツカットのパンツの実物大型紙が付いている本とかないでしょうか?
こちらに掲載されていたこどもブティックのものも購入したのですが
製図ができないので
実物大の型紙が付いているものを探しております。
ご存知の方いらしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 00:58:50ID:???0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:00:26ID:???本じゃないとダメ?
ネットショップなら何件か知っているけど・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:02:48ID:B6t1Gwhw今図書館で借りてるんだけど、2002秋冬のこどもブティックには
実物大型紙付きで載ってるよ。
先週借りてた2003の「春、初夏、盛夏」のうちの2冊にも
載ってた。製図のサイズ見ると微妙に違う。
どれが一番シルエットがきれいかはわかんないけど。
最寄りの図書館にないかねぇ。
他には「カジュアル&トラッドで決める男の子服」にも
ほんのりブーツカットになってるパンツがあるよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:07:09ID:???こどものシンプルウェアの3に確か載っていたと思います。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834718271/qid=1099152327/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3279606-4052346
アマゾンでは在庫切れですが・・・・図書館には置いてないでしょうか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 07:18:25ID:???1、公安委員と教育委員という重要なポジションが地方にもあること。
2、地方は懲役二年までの刑罰を定めることができ、「差別禁止条例」などを作成し
のっとった自治体で、日本人をどうにでもできるようになること
3、報道ステーションのディレクターに韓国人がいることに代表されているように、
マスコミに大量に朝鮮関係者が入り込んでいて外国人参政権問題に関連して
自由な報道ができないこと。
【重要】隠されているが、被選挙権が含まれており、公安委員と教育委員という
重要なポジションが地方にもあること。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098438966/
民主党岡田は日本国民の裏切り者です。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 15:45:30ID:6JJsmhvLもう見つけてるかな・・・
「私の手作り」42号、今日買ってきましたよ〜@大阪
0358名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 16:28:35ID:???ちゃんと買おうかな。
でも私も作る前に次のが出ちゃうんだよなあ…
忙しくてかなわん。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 21:47:14ID:???特にトップス、ちょっと凝ったのを紹介してくれたらうれしい。
スカートは簡単ソーイングでも見た目いけるの多いけど
トップスはあんまりらくなやつだと初心者でも避けたくなる出来映え。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 00:53:56ID:???フィメール見て作るより初心者向けだしなぁ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 04:30:48ID:???しょ、触手?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 09:26:34ID:???0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 15:45:14ID:???0365名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 16:56:23ID:???簡単コートとかよさげです
今年は作ろうかな〜♪
0366名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 18:52:05ID:???しっかし、初心者だったら絶対使えないような高級生地ばっかり使ってますね。
冬物だから?見栄えがいいのは布のせいだ〜とか思ったんだが。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 19:41:19ID:???編み物とミシンのときあと3本は腕がほしいなって思うよ。
0368316
04/11/03 21:52:39ID:???今日買ってきた@北関東
今回は次号予告も載ってたね。
そして雄鶏社のカフェ系手づくり本も発見。
内容は…せっかく手芸メインの出版社なんだし、
もうちょっとレベルの高いものをと思ったんだけど…今後に期待。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 22:17:43ID:???その本、見たよ。
表紙の雰囲気でをを?!っと思ってみたけど
内容が薄すぎだよね。
でも今後に期待にもう一票。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 07:27:16ID:???でも家にはダンナも子供もいないので…(´・ω・`)
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 08:48:46ID:???0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 09:12:42ID:???簡単に出てくるよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 22:23:48ID:A4eVwwTZ0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 16:39:53ID:???育児板の手作り子供服スレにもちらほら情報あるので良かったら来てくださいな。>373
0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 18:06:22ID:GpAMuBV8立ち読みしてて買うかどうか悩んだけど
買った決め手は・・・最後の方に毎回載ってる小物特集。
あれのふりふりバッグですヽ(´ー`)ノ
1200円までなら許すから、もうちょっと使いやすい型紙にしてほしいなぁとぼやいてみる。
あとはサイズ展開をもっと・・・。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 18:15:58ID:???・・・・うーん。子供服しか作ったこと無い私にはまだ早いかな。
でもそのうちいいミシン買ったら作ってみたいと思った。
いまは2万円のかる〜いミシンなんで、着分1000円以上する生地なんて怖くて縫えないし買えない。
ここは編み物本もオケかな?今年の冬は編み物やらないで洋裁してようと思ってたんだけど、
「毛糸のあみもの」という新刊の、表紙の「ゆたんぽカバー」にひとめでやられてしまった(;´Д`)ハァハァ
イマ風の、「昔っぽい」ものばかりですが 残り糸の消費に使えそうなものも結構あるです。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 19:31:28ID:???私もそれ買ったよ。「ストラップつきルームシューズ」作ったけど、靴下の上から履くと
かわいい。ちょっとかかとがおちやすいけど、自分の足に合わせて目を増減したりしたら
かなり履きやすくなったし、あったかくてよかったよ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 11:27:26ID:???それって某掲示板に貼られていたルームシューズかな?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 14:04:49ID:????某掲示板はわからないけど、甲の部分が広く開いた、ストラップシューズみたいな
デザインのルームシューズです。靴下はかないで履くと、甲が寒い。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 14:56:39ID:???やはりネットでしか買えないのでしょうか?
関西でどこか売っているのを知っている人いますか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 19:16:18ID:???年に二回だったのかな 春夏、秋冬号だったような
それのミセス版は今でも見かけるんですけど、13号〜15号特集だとかデザインもちょっと10代には着られないので
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 21:46:03ID:???今回もスルーでイイかなと思ったけど買ってくることにしよう
0383名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 09:04:11ID:???前出てた出版社(たしか婦人生活社)がつぶれて
出版社が代わった(今は実業之日本社だとオモー)際に
ミセス版だけになってしまったんじゃなかったかと。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 19:20:33ID:???ああいった素材は小物用と思われます。
足袋は作ってみようかな。家で靴下代わりに履きたい。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 23:54:30ID:???足袋載ってんのかぁ。ちょっと見たいな。
ま、あゆのは足にピッタリでないと烈しくカコ悪いから、
フィーメールの型紙使う気にはならないが。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 06:53:55ID:???「へーむつかしいんだ」と思ってた。
フィメに載っててびっくりして、着付けしてる母に見せたら
「昔はみーんなおばあちゃんが手づくりしてたよ」と言ってた。ビックリ!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 10:05:39ID:???0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 10:35:37ID:???下田直子さんのきものバッグの本ですな。
足袋はオカダヤでもパターンと作り方とこはぜ・紐セットで売ってたりするが
市販の安いのバラしてパターン作るのが一番お手軽かも。
自分はバラした布をそのままコピーして、厚紙に貼って線整理して使ってる。
底はデニムパンツ作った余り布、甲はシャツの余り布や着なくなった服のリメイクなので
材料費ほとんどかかってない…。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 21:59:24ID:???、幅広、甲高なんで市販の足袋が
きっつきつだったのです。
まぁあんまり着物着る機会もないんで
いいんですが、フィーメィルに載ってる
んなら自分の足にぴったりの作ってみよっかな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 01:23:25ID:???あれ?足袋なんか載ってたっけ?っとおもてマジマジ見てたらなんと1号前のだった!ショーック!
明日また本屋行ってこようorz
0391名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 20:54:52ID:???(あんみつ姫みたいな着物に合わせるもの。サイズ17・19・21)
需要あるのかな…
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 21:18:05ID:???多分買わないんだけどさ…_| ̄|○
0393名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 23:17:36ID:???明日には新しい号が出てしまうけど…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 23:53:23ID:???ワタナベコウ指導だから、スルーされてるのかと思ったよ(笑
0395名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 10:29:41ID:???Mに作り直しても大きいような。ふだんLサイズなんだけどなー。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 18:07:37ID:???出来上がって着てみると痩せたのかと勘違いさせられる。
つうかブチック社の本全体がそうなのかな?
縫う着るスレのカキコで、確かゴスロリ本にも同じ事があった。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 18:32:49ID:???他の洋裁本でも出版時期などによって
めちゃくちゃゆとりのあるサイズだったりするので
パターンの出来上がり寸法みて
作るサイズを考えたほうがいいんじゃないかと思う。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 20:58:19ID:???ほんとに!?よっしゃその作戦でいくか。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 00:15:55ID:???ここ先に読んでおけばよかったorz
安い布だったからよかったけど それでもえらいショックだ・・・
コートとか作ってみたいけど 着られないものできあがるんじゃないかと
躊躇してしまうよ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 02:13:04ID:???モデルが服着てる写真の時点で着たくないシルエットの服大杉
少々作り方が難しくてもカッコイイ服作れる本にならないかしら。
といいつつ買ってますけども‥今回は足袋がヒットだなあ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 08:44:02ID:???ニットの型紙、いつからつくようになったの?
今号の作ったことある姐さんいますか?
昨日は買えなかったから、今日買いに行ってこよう
0402名無しさんお腹いっぱい
04/11/18 14:44:33ID:???34のスキッパーシャツ作った方いますか?
フィーメイルは大きめときいて、どうしようか考えてます。
普段LなのでMだと不安なんです。これからじゃ
下に何か着るし。
かといって大きすぎるのも、ヘンだし。
このところ、気に入った型紙に出会えず、困ってます。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 17:41:53ID:???手持ちの洋服と製図のBL寸法を比べてみるのが簡単じゃない?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 18:21:05ID:???今まで、Lサイズでもバストサイズが小さくて躊躇してたんだけど、
402が言ってるスキッパーシャツ、補正なしで作ってみようかな。。。
0405名無しさんお腹いっぱい
04/11/18 19:46:50ID:???>403
そうですよね〜。初めてのパターンで作るときは
手持ちの服と比べていました。いつもどおりに
すればいいのにバカだな 私・・・。
バストがLできついと言うのはうらやましい。
私は肩幅でサイズが決まります。
バストはなくても胸板が厚いので、結局Lですけど、
大きくて困るって体験をしてみたいです。。。。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 11:53:30ID:???簡単でデザインもいいので1サイズ下で作ったりしてますが。
ちょっといいめの布を使ったところで買うより安いし。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 15:47:08ID:???号なのか、年度もまったく覚えていないのですが、
コートの実物大型紙がついていて
とても使えると聞いたことがあるんです。
自分の記憶が曖昧で、今で見つけ出せずにいます。
覚えているのは、「making+ 」と言う事。
コートの実物大型紙と言う事の2点です。
何方か知っている方いらっしゃいますか?
フィメ話ブッタ切ってしまってごめんなさい。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 17:14:03ID:???(文化出版局バックナンバーより↓ 各誌選択すれば目次全文が見られます)
http://db1.dcube.co.jp/bunka/search/FMPro?-Op=eq&code=18687&-db=bunka_db.fmj&-lay=cgi&-format=searchmr.html&-Op=gte&idx=1&-Op=eq&type=M&-sortfield=open&-sortorder=Descend&-Max=5&-Find
それ以前のmakingでもコートは記憶にない。ジャケットはあったが。
0409407
04/11/21 23:35:12ID:???ありがとうございます!
コートって無いですよね…。私の勘違いなのか。
0410404
04/11/21 23:39:59ID:???スキッパーシャツ、薄めのコーデュロイで作ったよ。
とりあえず、Lサイズで試しに縫ったけど、かなり大きめだと思う。
B94の私がすんなり着られたし、いつも3L着てる母親でもなんとかダイジョブだった。
ただ、デザインがシンプルすぎて、ちょっと物足りない感じ。
地味な生地で作ったせいもあるのだろうけど、
次に作るときは、袖をカフスにしてみようと思ってる。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 08:27:57ID:???早速作ってみようかな…と型紙見て、作り方も見て…ん??
サイズがどこにも書いてない?え?
私の足のサイズは24センチ、底部分の型紙に足を乗せてみると小さい。
だれか作った人いますか?
サイズは拡大コピーで上手くいくんだろうか?
0412388
04/11/22 09:17:21ID:???靴のサイズより小さいのをはくのは普通だが、足実寸よりかなり小さいと厳しいかも。
ちなみに自分(靴は24cm)は実物足袋(23.5cm)からパターン起こしたが、
パターン親指先から踵までの出来上がり寸法は23cmだ。
きつめだが皺なくすっきりとは履ける。
フィメ買ってないので直接は参考にならん話でスマン…
ちょっと小さい程度ならためしに(片足だけでも)作ってみたらどうかな?
拡大コピーするときも大きすぎないほうがキレイだとは思う。
0413402
04/11/22 16:04:27ID:???昨日裁断して芯貼って、今日からミシンです。
私はチェックで作ります。
2重織なので、縫えるか心配です。
同じ生地で娘のシャツも作ります。前ボタンです。
お揃いだけど、絶対に一緒に着ないひねくれ者です。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 22:46:24ID:StouOirW大人のだったら、クライムキのロックミシンソーイングに載ってるのですが、
子供のはいろいろ探したんですが、見つからなくて、、、。
どなたか、情報お願いします。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 12:36:08ID:???違うのかなぁ。
パターンだと子供のニット物は本では難しいかな。
廃刊になったキディとか探すよりは、
ネットでパターン買ったほうが早いのでは。
RRとかだと解説も分かりやすいし。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 16:27:42ID:oRRb0n5Oでしか、ないかなあ。RRってはじめて、知りました。RRで検索して見つかるかな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 16:46:05ID:oRRb0n5Oありました。ありがとうございます。
ただ、ネットのお店のパターンって本や、市販のものからすると、やはり高い
ですね、、、。本であれば一番いいのですが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 20:09:13ID:???RRのTシャツは、小さめなので1サイズ上買いましょう。
後は、ボズか女の子が有名だけど、作り方が簡単にしか書いてないです。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 20:53:10ID:oRRb0n5O図書館で借りようかな。
ボズは男の子専門って書いてありますね、、。うちは女の子だけど、Tシャツは
どっちに着せてもいいのかなあ。
>後は、ボズか女の子が有名だけど、作り方が簡単にしか書いてないです。
ボズか女の子?女の子っていうお店があるんですか?(あまりよく知らないもので)
0420名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 22:38:24ID:???女の子は作り方は図解で丁寧だと思うけど?
ボズは作り方説明は一切無いですね。
まあ、RRの方が初心者向けではありますね。
写真できちんと手順を追ってあるのでへんな洋裁本買うよりは役に立ちますよ。
袖もフレンチスリーブ、半袖、七分袖、長袖と付いているし、襟も普通の襟からタートル、ウィングネックと
全部型紙使い回しじゃなく付いてきます。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 22:40:57ID:???カットソー工房が廃盤になっているけど、作者の佐藤きみえさんの教室で買えるとの話です。
パターンも普通のパターンだと思った。
キディのパターンは正直いまの時代にあってないブカブカ路線ですよ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 22:54:28ID:???418です。
「型紙 ボズ」「型紙 女の子」でググってみてください。すぐでますよ。
ボズも女の子も作り方は、ロックでの作成が前提で丁寧に解説されてませんので、
Tシャツ初心者でしたら、RRで作ってからのほうが、挫折感少ないですよ。
RRは疑問点を電話で問い合わせても丁寧に対応してくれますよ。
このまま、ネットの型紙の話になるなら、こちらへ
【洋裁本】型紙スレ【ネット通販】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1098418886/
もしかしたら、Tシャツの本を知っている方いるかもしれないので、こちらで聞くのもよいのでは、
●○手作りの子供服 Part.5○●
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087603700/
以上へ、誘導しときますが、
スレによっては、教えてチャンは嫌われるときがあるのでご注意を。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:02:27ID:???女の子、丁寧なんですね。
昔一度しか買ったこと無くて、うろ覚えでした。
大変失礼しました・・・
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:15:49ID:oRRb0n5Oカットソー工房も調べてみます。
手作りの子供服Part5ものぞいてみます。はい。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:42:18ID:???春夏も秋冬もイイですよ。主なサイズは100〜120。
全てのデザインに懇切丁寧な解説が付いている訳では無いので、超初心者には
厳しいかもしれない。あと、一部型紙がないのがありました。そで口用の布とか。
多分雑誌の時には実寸で表記されてて、転載し忘れかなーと思うんだけど。
載ってるデザイン多い分、型紙の線はごちゃごちゃして見づらいです。
ブカブカゆったりのもあるけど、シンプルなタートルネック&スパッツもあります。
0426419
04/11/25 00:06:35ID:7saYnM18>一部型紙がないのがありました。そで口用の布とか。
多分雑誌の時には実寸で表記されてて、転載し忘れかなーと思うんだけど
クライムキさんの本はネットでいろいろ見ていると、けっこうそういうミス
が多いような気が、、。
昔って、ブカブカのお洋服が流行ってたんですよね〜。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 09:58:03ID:???(または前号のパンツ)作った人いますか?
型紙を見ると、モモの脇の部分が大きいような気がする。
モデルが着ている写真をみても、余っている感じにみえるのですが、
どうですか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 11:40:09ID:hNp7z6C3前回のやつ作りました、美脚パンツ。
オマタの下が余ってでろでろです。
それからふともももデロデロだった。
0429427
04/11/25 12:57:36ID:FQ4QE+g3やっぱり!それじゃぜんぜん美脚パンツじゃないですね。
残念だな…
0430419
04/11/25 13:23:40ID:7saYnM18で探してきましたが、クライムキの子供服しかありませんでした。
それで、そこに載っていたTシャツはみんな襟ぐりのところが、タートルっぽ
くなってて、私は、普通のオーソドックスな首のところがあいたヤツが
ほしかったので、ほしいパターンは載ってませんでした。
女の子のほうは、値段もそんなに高くないので、ネットのほうで、考えて
みます〜。ありがとうございました。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 18:39:46ID:???まだ見てるかな?
パターンだけでよければ無料のがマディピケさんにあるよ。
作り方はネットで載せてるところもあるし、市販の本を見ても良いと思う。
それでも分からないところは初心者スレあたりで聞いてみて下さい。
0432174
04/11/25 19:04:49ID:7saYnM18で、どうしても見つかりませんでした、、。どうしましょう、、、。
0433431
04/11/25 19:22:42ID:???0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 18:00:59ID:???昨日本屋で暮らしの手帖見てきた。
足袋、かわいいー。引っ掛ける部分がホックみたいなので
はなくくるみボタンみたいな感じでそれがアクセントでかわい
かったー。ほしい。でも興味あるのはあの数ページだけだし
暮らしの手帖は広告がないから少しお値段が割高・・・。
悩むなぁ。貧乏なので・・・。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 18:07:08ID:???0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 18:56:26ID:???明日図書館行ってこようっと(*´∀`)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 09:49:10ID:???0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 22:08:26ID:???マツケンが履いてる金色の足袋が人気
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 00:41:05ID:wJKXFJVS解説がカラーだし、基礎本の中ではいいかも。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 03:51:39ID:???それ私も買いました。
雰囲気がオサレっぽいのがまず気に入りました。
図解がとてもわかりやすいです。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 08:15:24ID:???ポンポンの作り方が書いてなくてわからない・・・
「共布でくるんだボタンがアクセントに」
って書いてるから、くるむみたいですが
中になにも入れなくていいの?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 11:09:34ID:???普通に毛糸でポンポン作るんじゃない?
それを共布でくるむ。
くるんじゃうんだったら中身は見えないから、
生地と同色の、太めのアクリルの毛糸で
多めに巻いたらしっかりしていいと思う。
小学校の運動会とかでポンポン作ったことない?
あれを小さくしたやつだから、
厚紙にぐるぐるまいて、真ん中束ねてわっかの部分をハサミで切る。
丸い形にしたらハサミでトリミング。
どうしてもわからなかったら、
手芸店に「「ポンポンメーカー」なる、
毛糸を巻きつけるプラスティックの部品があるよ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 16:13:47ID:???ポンポンを中身にすればいいのかw
謎がとけたよ。作ってみる。ありがとう!
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 12:34:10ID:???0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 14:43:20ID:???気になってフィメイル買ってきちゃった(w
材料のところに化繊綿って書いてあるじゃんよ。
丸い布の周りぐし縫いして綿詰めてしぼるだけだよ。
ポンポンてのは「ぼんぼり」っていう意味で、
毛糸でつくるものだけがポンポンていうわけじゃないんでは?
ギャザー衿のケープかわいいな。私もつくろ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 00:13:56ID:???しかし、チビで肩幅が張った私がかぶると、ミノを着た江戸時代の農民のように・・・orz
友人に見せたら爆笑された。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 01:11:29ID:???材料見落としてますた。化繊綿買ってきます。
毛糸買う前でよかった。ありがとう。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 10:55:40ID:???すまんワロタ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 14:43:04ID:???私もワロタ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 00:18:45ID:???型紙の置き方が実際と違うー。
あれじゃー、わの部分が取れないよー。
無心でそのとおりに作ってて、実際にその工程になって気が付いた。
面積小さいところでよかった・・・まったく。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 11:15:46ID:???20番はスカートでない?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 15:07:40ID:???20-24までのパンツです。裁ち方のとおりにすると、
どうみてもウエストの長さには満たないんです。
気が付かない私もアフォなんですけどね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 16:26:01ID:???0454名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:12:41ID:???テディベアの本てモヘアで作るのが基本のようで
なかなか良書に巡り合えません。
少しでも多くコットンベアにページを割いている本が欲しいんですが
お勧めありませんか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 01:06:37ID:???木綿の布で作ったテディベア、でいいんだよね?
テディベア専門の本より、「はぎれで作る小物」とか
「バザーに出す手作り品」とか、そっち方面の本に
よく載ってる気がする。
自分が見た本では、全部のパーツを色違いのギンガム
チェックで作ったのとか、いろんな布をパッチワーク状に
縫い合わせたので作ったのとか、けっこういろいろ載ってた。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 21:38:28ID:???そうです、木綿の布で作るテディベアですー。
もしよければ455さんが見た本のタイトルを教えて
頂けないでしょうか。
パッチワークのベア、作ってみたいです。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 01:45:22ID:???だいぶ古い本だったけど(手芸関係の本はすぐ絶版になるね)、自分の手持ちでは、
↓これが入手しやすい感じ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579075013/3w-asin-books-22/249-1992047-7204312
文化出版局の、「バザーならまかせて!-人気の手作り大作戦!-」
タイトルどおり、幼稚園なんかのバザー用メイキング本なんで、お菓子とかエプロンの作り方とかも
あるけど、いろんな種類のテディベアの型紙が載ってる。
色味を合わせて(赤なら赤系で統一とか)、いろんな柄の生地を集めて作るとかわいいっす。
パッチワーク布で作るテディベアは、漫画家須藤真澄さんの「てぬのほそみち」でも紹介されてたなー。
手持ちの布を全部同じ大きさの正方形にカットして、濃い色と薄い色を交互に混ぜて、ミシンの押え金
の幅で縫い合わせ、一枚の大きな布にして、それを改めてカットしてテディベアを作る、ってやつ。
これは、切り口から縫い糸がほつれるんじゃないかって気もするけど。
あとは、「余り布」「小物」「はぎれ」なんかのキーワードでいろいろ探してみてください。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 01:58:44ID:???私の持っている唯一のテディベア本にも少し載ってます。
私も布で作りたくて買ったので。
ブティック社 レディブティックシリーズno.1715
「手作りテディベア専科」
この本を見るとファー物と布物で型紙は同じようなので、
普通のを買ってコットンで作っても大丈夫そうです。
0459456
05/01/24 21:27:45ID:???>457
ご紹介の本、良さそうなので買ってみようと思います。
たくさんの布を繋いで作るのも面白そうですね。
カットした後、ほつれ止めに手芸用ボンドなどを使えば
何とかなるかも…?
>458
ファーと布で型紙が同じとは思いませんでした。
それなら普通のベアの本の型紙が使えそうですね。
有益な情報ありがとうございます。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 08:39:34ID:???布使ってファー物と同じ型紙で作ると
ややスレンダーな子が出来上がるのだけはお忘れなく。
うちの犬(ゴールデンレトリバー)風呂入れると
実は意外と細いってのと同じだな…。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 08:26:01ID:???デザインにはいつもちょと疑問なくせに、春のブラウス&スカートならなんとなく許せる気がして。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 14:36:37ID:???リニュしたらしいけど、内容的にどうなんだろう?
前々号、前号と、ちょとだけマシになってたから今号はすごく気になる。
数年前に戻ったか、1年前に戻ったか、そこなんだけど、、、
よし、私も買いに逝ってくる。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 17:39:47ID:???いろいろ言いたいこともあるが、語るまい。
関係者でも社員でもなんでもないが、これがなくなるのは辛いのじゃ。
みんな、まず買ってみよう。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 21:08:45ID:???私が買い始めたのは一昨年の秋からなんだけど、今までで一番いい!
もういいかげん買うのやめようと思っていただけに、ちょと嬉しい。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 23:45:41ID:???存続の為にも一冊購入しておくか。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 18:18:25ID:???の作り方、何かに乗ってませんか?
子供服のゴムパンツだと少し
イメージ違うんですよね。。
0467463
05/01/30 20:26:11ID:???誤解させてたらごめんね。
次号もその後一年間の発行予定日も書いてあるから、
これからも発行予定だと思うよ。
ただ、装苑は遠い昔に洋裁雑誌じゃないし、
かんたんソーイングは放浪の末生き残ったけどミセス版だけになったし、
フィーメイルが万一やめてしまうようなことがあったら
困るよーずっと頑張れよー、という気持ちで書いただけです。
どうぞ誤解しないでくださいませ。すいません。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 20:50:01ID:???いえいえ。
もともとたまに買ってましたし、内容がよければ買いたいなーと
思ったんです。
私もあの雑誌がなくなったら困ります。
簡単だし可愛いのができるし。
(写真で見ると安っぽいけどw作ってみるとイイ!)
ちょっと前の号からはレベルが上がった感じだし。
だから今号いいと聞いてうれしかったのです。
ブティック社はフィーメイルに紹介した作品を再掲載した
雑誌も作ってましたね。
ちょっと前に立ち読みしたら3年くらい前の作品も載ってました。
ここ数年スモックやカシュクールの掲載が多かったですし
流行はあってもあまり左右されないのかな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 13:57:49ID:???「あなデ」wの扱いが小さくなってた。
てか、終わるのか。
なかなかよい方向性ではないか。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 23:19:42ID:???今までの、いかにも数時間で作りましたって感じ
の安っぽさ(すみません・・・)が消えたような
気がする。写真の写し方がいいのかな?
おしゃれっぽくなったような。
作って見たいって思わせるものもいつになく
多いのでうれしいな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 23:24:29ID:???が、うちのミシンには、コンシールファスナー押さえというものがついていません。
その部分だけ手で縫っても大丈夫…でしょうか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 06:33:50ID:???売ってますよ(白いプラスチックのやつ)。
私もミシンについてなかったので、あとで買いました。
家庭用と職業用はたしか違うのでお間違いないよう・・・。
0473471
05/02/01 13:46:54ID:???しばらく作業はお休みします。
>472さん
教えてくれてありがとう!
0474キンセンカ( *゚д゚)
05/02/01 17:09:01ID:???一年前くらいにあなデ゙で賞に選ばれたときはうれしかったな。
店でさわいだよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:02:35ID:???デビュー前のようなしのはらともえが選ばれています。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 13:23:02ID:???あ、それ押入れの奥にあるよ。なつかしい。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 17:18:01ID:???センタープレスだけどアイロンでおさえてるだけっぽいし
0478名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 19:44:01ID:???ばっかになりつつあったのでいいんじゃない?と思ったw
でも普通のデザインの服は好きなので、やっぱアナデが完全になくなるのは
イヤかも
0479名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 21:30:33ID:???通販で頼んでしょーもない物だったら嫌だしなぁ・・・今月号の子供ぶちっくみたいにw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 23:18:47ID:???ここみて買ってみたけど、通販で頼むほどでもないかと。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 23:53:23ID:???どうして中身はこんなに子ども向けなんだろう。と思っていたら、
何だか最近、大人向けのデザインが増えてきたのでうれしい。
フィメイルのことでつ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 09:40:39ID:???ちなみにふぃめいる
0483名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 14:09:39ID:???まぁこの値段だから2,3気に入るのがあれば得かな〜くらいで今回は買った。
好みもあるから一度は目を通した方がいいと思う。まあ大人向けが増えたのは本当だと思いますた。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 22:23:44ID:???買っちゃいました。他にも手芸本などなど。
でも本はいっぱい買ってものってるもので
作るのはほんの少しという本イナゴになりつつあるorz
0485名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 23:14:18ID:???いいなぁ、これ作ってみたい…って思うのが一個でもあったら買っちゃうので
手芸本は増えるいっぽう。
でもなかなか作れなくて本棚だけが埋まっていくよ。
洋裁、コサージュ、刺繍にビーズ…
本買うだけで満足してる部分もあったりする。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 00:02:37ID:???私も本見て満足してることある
時間があればやってみたいことばかりで
古布で裂き織りやらラグやらパッチやら
やろうと思って古着もとっているw
この前だいぶ捨てたけど。
最近は洋裁にはまってるけど本があまり種類がないので
秋冬ソーイングから3つばか型紙写し終わったよ
早く縫いたい。そして春夏ソーイングが待ち遠しい
0487名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 20:36:33ID:???それとも製図見て書き写しますか?
私もあれいいな〜って思ったんですが、
実物大型紙がなくてちょっと残念・・・
0488名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 21:12:22ID:???いわれるまで気付いてなかったので製図するつもりでした
ただ今はまだ取りかかれないので長い目で見て来年までには
作りたいと思ってます。生地も探さなきゃ
といってそのまま放置になるデザインもあったりでまた本買ってそうw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 23:10:37ID:???もちろんまんまインディゴブルーのデニムもかわいいけど。
スカートいいのが多かったけど、あれは布に大きく左右されるな。
モデルさんが大幅に変わってたのがちょっとサミシかった。
うちの方はフィーメイルまだまだ売ってる。
毎号出るとはけるの早いのに珍しい。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 00:15:52ID:???他の本のついでにネットで買ってみたんだけど、
なんだかなぁ、だった。
ああいうのを求めていたのではないー!
何か生活実用シリーズじゃ。変なイラストはいらん。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 08:55:07ID:tCDZ75RFあたしも同じの買っちゃったよショボーン
0492名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 17:32:26ID:???400%でコピーしないといけない型紙なんて、いちいち実用的じゃない。
コンビニに行けってか!
あんなぼろきれみたいなコースターもいらん。
わざわざ雑巾作りたくもない。
ぐぉ!!!!
0494名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 11:01:13ID:???型紙がのってる本教えてください。
ふにゃふにゃしたザックタイプでなくて、
マチのある、かちっとしたリュックが作りたいです。
近所の書店はまわってみましたが、
田舎ということもあり、みつかりませんでした。
(時節柄、入園入学グッズの本は結構あるのですが・・・)
0495名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 11:19:20ID:???もちっと書き方ないもんかしら。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 12:24:57ID:???>494
もうチェック済みだったらごめんだけど、クライムキさんのKID GOODSっていう本に
市販品みたいな子供リュックが載っていたよ。見てみてちょ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 12:25:49ID:???確かクライムキさんの本の中に
かっちりタイプのが載ってたハズ。
本の名前判ったらまた来るね。
0499494
05/02/12 12:32:35ID:???スミマセン。恐縮です。
クライさんの「キッズ・グッズ」今アマゾンでチェックしてみました。
「少し本格的なリュック」ってレビューがありました。
498さんの教えてくれたのもこれかなぁ。
ネットで買うと、中身が確かめられないので、
助かります。
ありがとうー。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 13:03:00ID:???立ち読みできずに買うのも怖いだろうから、
何でもありさんのBBS借りて感じだけわかるようアップしてますので、みてみてください↓
ttp://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi
0502名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 16:31:41ID:???私もこのリュックいいなぁ〜と思ってつい最近この本を買ったんです。
本の写真をずっと載せとくのも問題あるかもしれないから、ぼちぼち消しとくね。
確認取れて買うんだから、よしってことで。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 16:42:03ID:???そうそうそう!>>497サンの仰ってるこの本です!
お恥ずかしい。本名思い出せずスミマセンです。
ハンドメイド系のサイトを見てて、
「お!」と思ったリュックがこの本だった事が
数回合ったので覚えてたのでした。
買うことに決定になったようでよかったです!
0504名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 22:13:54ID:???私も、今春入園の子供のリュックの型紙さがしまくっておりました。
でも、やっぱり巾着タイプのものとかがほとんどで・・
で、あきらめてリュックは買ってしまったのです。(それもキャラクター)
クライさんのそんな本があったのですね・・
で、思わず私もアマゾンぽちってきました。まだまだ作るものはあるし・・
送料払いたくないもんで、もう一冊子供服の洋裁本もいっしょにぽちりました。
こうして、本って増えてゆくのですね・・・・
横からですが、いい本教えていただきました。ありがとうございました!
0505名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 22:45:14ID:???ぐぐってみると結構HPに載せてるのが
ヒットしますよー。
売り物のような出来栄えのもあって
勉強になります。
0506横ですが。
05/02/12 23:03:10ID:???子供の頃
手作り布製品=ダサ柄綿シャツorチクチク毛糸のセーターorダサ柄キルトのフリル付きバッグ
くらいしか見たことがなく、
手作り品、特にキルトは生地そのものも嫌いでした。
高校で作ったブラウスも、妥協して選んだ柄のダサダサシルエット。
型紙を買って縫うというのはツマランなぁとか思ったり。
縫う過程は楽しいんですけど、完成は見たくないというかw
最近になってユザワヤや日暮里の存在を知り、
お遊び程度ですがロックミシンに触れたりして
すっかり手作り布製品への認識が変わりました。
こんなのも自分で縫えるんだ!というような作品を見ると
漠然と縫いたくなってきますね^^;
今でも、地元の手芸店のラインナップ見てるとウンザリしてきます…
確かムキさんのサイトに作品の投稿写真が一杯載ってて
そこで子供バッグも見たような気がします。
あんなバッグだったら、私も作って欲しかったよぅ
0507497
05/02/13 00:13:17ID:???今の時期、本屋さんにたくさん幼稚園グッズの本出てるけど、
初心者向けのモノが多いから意外と見つけにくかったのかもしれないですね。
そういう私も地方在住者。本も生地もネットで買える様になって裁縫にはまったクチです。
それまでは家庭科のややこしい作り方にうんざりし、スーパーのおばちゃんが好きそうな手芸コーナーも素通りしてました。
ネットで色々作品出されてる方も昔ながらのいかにも手作りなびんぼくさい雰囲気からはかけ離れてて
センスのいいものをたくさん作られてますよね。あんなのだったら確かに嬉しいかも!
私も将来子供からせがまれるレベルになりたいものです。男の子だけどさ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 18:00:35ID:689hLD3Dhttp://www.a-ritz.com/page019.html
0509名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 18:08:16ID:???見てみた。
顔も実名も載ってるから相当恥ずかしいね。
しかも「雑貨屋や本で見て、自分で作ってみようと思って始めました」だってw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 22:00:44ID:???折り紙で鶴の折り方を教えるのと同じような感覚なんだろうね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 23:17:08ID:???うわー教室に通ってるって言ってなかったんだ。
キツー。無知では済まされないじゃん
まさに>折鶴の折り方扱いだねー
0512名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 18:51:07ID:???いし○わゆみさんの本買って見た。
…最新号のこっと○たいむの方が全然お得かも…orz
0513名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 20:08:05ID:???あ、それ買った。
でもわたしは超初心者なので、あれを見て「適当でいいんだよ」って
言ってもらえたような気がしたから買ってよかったなーと思った。
これなら簡単そうってさっそくその日にひとつ作ったし。
本のどこかにも難しく考えないでミシンを楽しんでもらえたら…みたいな文があったから、
わたしみたいな洋裁したことない人のためのとっかかり的な本なのかもしれないね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 14:12:01ID:???洋裁がおもしろくなってきて、いろいろ補正したり
展開したりしたくなってきたので、そういうのが分かりやすく
載ってる本があればなぁ、と思って。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 20:53:06ID:???アマゾンで見つけて買ってみたけど、なかなかイイと思います、、、
0516名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 07:51:18ID:???図書館にあったので、中身見てから購入します。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 11:16:26ID:???ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834719081/ref=lm_lb_4/249-6991402-0101157
これなんか如何でしょうか?
厚い本では無いのですが、イラストなんかは古臭い感じがするかも…ですけど。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 12:48:40ID:???これも予約しました。
早く見たくてうずうずしますね。どっちの本も楽しみです
0519名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 14:32:07ID:???版型が大きくなるという予告が。どうなるのだろう?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 16:08:02ID:???○ィーメイルサイズになる悪寒。
現在のサイズに不便を感じていなかったから、何故?という気持ち。
ページ数・掲載作品数が減ってしまいそうで不安。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 14:39:39ID:???更には別冊装苑→making→making+→(ry の悪寒。
(; ゚Д゚) マサカソンナコトナイヨネ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 15:29:02ID:???製図をするというところで敷居が高いんだよなー。
実物大型紙がついていれば。。。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 15:41:44ID:???0524名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 23:27:12ID:???0525名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 09:34:33ID:???購入したんだが、説明が簡単すぎて素人のわたしにはわかりづらい・・・orz
0526名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 12:40:55ID:???図書館で洋裁の技術本を借りるベシ!初心者向きからあると思うので、それも参考にしながら作ってみては?
せっかく気に入ったデザインがいくつもあって購入したんだから勿体ないよ。 (`・ω・´)
0527名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 17:38:16ID:???そりゃいきなり紳士服上下作れとかは無理だとしても、自分が着たい!
という強い動機があるほうが、服が完成すると思うよ。
勉強のためにあまり好きでないデザインのものを我慢して作っても、
愛着がわかないかもしれないし。
初心者向け技術本を買うか借りるかして、がんばれ!(^^)
0528名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 09:48:15ID:???詳しく書いてあるみたいだけどデザインとかどんな感じかなぁ
膝下デザインが多いですか?対象年齢どのくらいのスカートなんでしょうか
当方30半ば。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 12:51:52ID:???基本的に基本型を元に自分で型紙作成するタイプの本。
付録型紙はセミタイト/ストレート(タイト)/ヨーク(Aライン)の3種。
布次第で若向けにも地味にもなると思う>デザイン 30代ならまだまだ大丈夫では?
40以降になると厳しいかもなデザインがちらほらって感じ。
私は水野さんのデザインが好き&縫製について読みたかったので購入。
実物大型紙が欲しいタイプだとかなり微妙、になるかもしれない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 13:10:45ID:???写真入りで作る工程が載っているのですがいまいちわかりにくい。
型紙自作するならいいけど、、、お勧めではないです
0531名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 13:44:44ID:???いまいち使いこなせてないけどMのスカートとか作る時に参考にしたりしてる。
型紙よりも画像入りの説明に価値がある感じ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 20:57:14ID:???基本で頭に思い浮かぶようなスカートはほとんどある
直しをしてぴったりしたものをつくりたいなら、オーダーメイドスカートかも。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 01:52:59ID:???非常に参考になった。手でまつるより断然綺麗に早くできる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 07:48:19ID:???とじ込み付録が「文化式原型成人女子用」だけ?
春号に出てる次回の予告を見て、ちょっと心配になりました。
あまり付録の実物大パターンで作ることはないけど、
それでもこうして徐々に掲載作品を減らし…だったら嫌だな。
昨日書店で「アイテム別部分縫い集vol1スカート&パンツ編」というのを見かけました。
たしか佐藤キミエさんの著作です。ミシンで裏地を全部つけるプロセスが
結構細かくイラストの図解で出ていまいました。
手縫い部分がないのは「オーダーメイドスカート」と同じようです。
どちらの本を買ってみるか激しく迷い中です。長文失礼。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 16:22:36ID:???です。沢山のご意見ありがとうございました。参考になりました。
本屋で見つからないからネットで買うのでこういう場は助かります。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 16:36:23ID:kva/XDOUオーダーメイドの方は布、スタイリングがかわいいので眺めてます。
パターンは洋裁習いに行った人が最初に作る基本、プラス応用。
説明もいまいちわかりにくい。
ジャストウエストだし。自分で作図していきたい人はおすすめだけど
面倒なのでスカートアラカルトの方がいろんなの作れていいかなー。
ウエスト位置も3種類あるし。
ただ、茅木さんの本作図(寸法)載ってればいいのに、っていつも思います。
喜美恵さん本は写真ないぶんお買い得だと思う。
今までの本持ってる人も欲しくなるんじゃないかな。
ゴムスカートの作り方(太ゴム、細ゴムの場合など)まで丁寧に書いてあるし。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 23:59:06ID:???結構間違いってあるのね。前にもあったし。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 17:12:35ID:???0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 20:36:23ID:???私が買ってた頃はUSAコットンとかアメリカンカントリー系の作品が多かったです。
時代の流れというのをしみじみ感じてしまいました。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 13:56:13ID:???キットも簡単そうなのが多くて、カタログ代わりにしてます。
もうなんていうか流行りに乗せられ杉な自分がいますよ。
コットンフレンドは差し色が効いたというかコットンタイムに比べると大胆な色使いのモノが多い気がする。
ヴォークの「美しいかぎ針編 春夏13」を買いました。
ハマナカよりも編みあがって放置になりそうなのが少ないです。
糸は超無難な感じだけれども。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 20:34:04ID:???○○○ ZAKKA というタイトルで、比較的最近に出版されたもののようです。
内容はパラパラとめくった程度ですが、雑貨屋さんで売っている小物の作りかた、のようでした。
(例えばスリッパなら、 スリッパ:作り方 ○ページ、××××←ショップの名前 という感じで書いてある)
野球のボールのような継ぎ目があるがま口ポーチとかが載っていました。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 20:38:36ID:???もし表紙を見ればわかるなら、
アマゾンで検索してみてはどうでしょう。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 20:54:21ID:???レスありがとうございます。
handmade ZAKKAシリーズは菊地しほさんとかの、少し小さい本ですよね
あれではないんです すいません
アマゾン検索も「ZAKKA」でやってみたのですが出てきませんでした。
B5くらいの大きさでした。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 22:38:54ID:???う〜ん。もしかしたらコレかな?
ttp://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1773180&rbx=X
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 23:24:12ID:???それだー!ありがとうございます!
ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!!
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 08:11:12ID:???私も本屋で立ち読みしましたが、結構可愛いのが載ってましたね。
手芸本がいつの間にかたまってしまいました。作る訳でもなく、
ただ眺めているだけなんですが、ワクワクするんですよねー。
私にとっては最高の癒しなんです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 12:14:12ID:???ヒャッホウにワロタw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 15:35:41ID:???0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 16:50:06ID:???まだあと68票も必要なのかorz
ちなみにムキさんの「早縫いカットソーの服」です
興味のある方はご協力お願いします
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 08:54:47ID:???ポチってきまーす。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 16:06:44ID:???自分で作った時に、それを発見できませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 16:11:38ID:???私もその本使ってるけど、少なくともAタイプのLサイズでは合わないところはありません。
ちなみに、合わない!と言ってた人はBタイプ(アロハとか)で作ってたようです。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 16:13:23ID:???↑
「かごbag キット」を買って編みたいのですが
編み物は家庭科の授業以外、ほとんどしたことがありません。
キットには図案がついているみたいですが、その図案の読み方なども分からないと思います。
こんな感じの場合、どんな本があれば「かごbag 」が編めるかお薦めの本があれば教えてください。
ネットショップでの購入なので正式名で教えて頂けると助かります。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 10:10:58ID:???これはミセス版で、次は秋冬ソーイングが9月に出る予定だそうだ。
が、その前に、ヤング版とかで「夏のソーイング」を4月に出すそうだ。
出版社変わって以降、若いもん版は久々じゃないかな?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 21:44:10ID:???ミセス版の後ろの方にヤング版の広告が載ってて、私も「お」って思いました。
4月に発売なんですね。
いつの間にか「かんたんソーイング」なくなってて悲しかったですよ・・・。
そういえば、「リボン刺しゅうの本」を買ったのだけど、ホントに基本的なことしか書いてなかった。
でも基本がさっぱりわからないからこういう本も必要なんだろうけど
もっと作品がいっぱい掲載されてる本で、なにかオススメってないですか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 22:18:45ID:???かぎ針かレースの基礎本。
まずはコレ
「新かぎ針あみ よくわかるかぎ針あみの基礎 」
で、それでもわからない記号がでてきたら
「よくわかる編み目記号ブック かぎ針あみ107 」
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 00:22:58ID:???(レースの切り端の処理の仕方)などが
書いてある本をご存知の方、教えてください。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 01:14:45ID:???トーションレース系の「ログに」「アドバイスが付かない」ってどういう意味?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 09:18:08ID:???意味不明。>>557のどこをどう読んだら>>558のようなレスをつけられるのか。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 09:22:32ID:???557は色んなとこに書き込みすぎ!
マルチもイイとこだ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 09:42:01ID:???マルチよくない
0562557
2005/03/28(月) 12:16:52ID:???それは他の方達だと思います。
質問が書いてあるのは読みましたが
個人的に説明等が書かれている本が知りたいので
このスレに質問を書きました。
どうか宜しくお願いします。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 13:45:00ID:???私も買ったよ。なかなかよかった。
まだ作ってないけどスカート、Tシャツの型紙は作った。
ヤング版表紙の平山アヤタン来てる服がかわいいなーと
思いますたがこれも載ってるのかな?
とりあえず買うつもり、決してヤングではないけど・・・orz
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 16:22:04ID:???別スレはあなたじゃなかったんだ。
疑って悪かった。
私はよく分からないので分かる人レスつけてあげて〜
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 17:41:23ID:???参考になるような本は分からない。
付け方は、実際の洋服を参考に自己流が多いです。
レースの切り端の処理はロックミシンで処理すると
ほつれないですよ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 20:13:34ID:???どこのスレ?
まったく同じ文章なの?
同じじゃなければ違う人かもしれないんだし
確認もなくマルチとか言うのは育ない!育ない!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 20:38:11ID:???まったくおなじ文章でも別人がマルチ投下っての、最近多いですよ
0568560
2005/03/28(月) 20:40:54ID:???730 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/03/26(土) 22:02:15 ID:???
トーションレースって色々なタイプがあるでしょ。
どこをどんな風にミシンかけていいのか悩んでるんですが
どこか参考になるトーションレースの縫い付け方のサイトか本
知りませんか?
あと切り端の始末はほつれ止め液か何ら縫ってます?
それとも折り返して縫う?
【なんでもありの洋裁スレ】
979 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/03/28(月) 00:26:25 ID:???
洋服にトーションレースなどを付ける場合、
レースの切り端の処理はどのようにすればいいのでしょうか?
洋裁店でほつれ止め液を見かけたんですが
それを使うと端が固くなるとのログを見かけたので
まだ買っていません。
三つ折りでミシンをかけても洗濯をくり返すと
ほつれてくる場合があったり、三つ折りの為に
少しごろつきがみられます。
普通、どんな処理をすればいいのでしょうか?
980 979 sage 2005/03/28(月) 00:27:13 ID:???
もし、参考本や参考サイトがあれば
それもお願いします。
>>562
ゴメンね。疑って
>>566-567
以後気をつけますorz
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 20:41:01ID:???型紙スレだとオモ
確かに私もマルチだと思ったよw
と、言うか562自体そっちも読んでたのだから
マルチと言われたくなければ、その旨最初に
書いておいた方が良かったと思うよ。
話題になってるスレに一切書き込まず、同じような内容を
他のスレに新しく書き込めば疑われても仕方ない。
0570569
2005/03/28(月) 20:43:16ID:???しっつれいしますたー!
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 21:27:50ID:???同じトーションレースでも
562は書いてある本を探してるみたいなので
少し内容が違うのでは?
このスレで同じように「付け方教えて〜」だけなら
マルチ扱いでも仕方がないが。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 21:29:13ID:???こそっと別スレでも質問されていますか?
程度のレスを入れてみるのがいいかもね。
どうかね?>ALL様
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 21:31:08ID:???本の質問ならまあええんじゃないの。このスレで。
>572
いいんじゃない
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 21:32:00ID:???ま〜たり行きましょう♪
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 00:09:34ID:???B型シャツ寸法M〜Lぐらいの大きさの
メンズのカーディガンの載っている本を探しています。
どうかご存知でしたら教えてください。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 17:47:34ID:???どれも肩山が高すぎて腕が動かしにくかった。
私の体型の問題かもしれないけど。
今のも基本原型は変わらないのかなぁ。
実物大型紙ってラクで値段手ごろで惹かれるんだが。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 17:52:53ID:???メンズのカーディガンの型紙って見た事ないな。
編み図ならあるけど。
メンズシャツカタログ持ってるのなら
その型紙改造して試作してみたら?
たしかB型って、
シャツジャケット風のアレンジもなかったっけ?
0578575
2005/03/29(火) 19:15:39ID:???やっぱり見かけませんか。
女性ものの大きなサイズは最近充実?してますが
男性もの大きなサイズの本って
需要がないのかな?
改造試したんですがどうしても
身ごろ?の始末とバランスがうまくいかなくて
来客には見せれない部屋着になっています。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 22:27:45ID:???大手町のメンズの身幅を広げるのはどうかな?
ここに移動した方が知ってる人多そうよね。
【洋裁本】型紙スレ3【ネット通販】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1110298488/l50
0581575
2005/03/29(火) 23:32:35ID:???さっそく大手町見てきました。
Mおとうさんサイズの身巾が48.5で
ムキ本B型シャツ寸法M〜Lの胸囲が126〜132なんです。
広げる場合29〜35センチなんですが
こんなに身幅だけ広げると無理がありますよね。。。
0582575
2005/03/29(火) 23:44:43ID:???大手町のカーディガンですがラグランでした。
ラグランの場合の袖、身幅の広げる方法って
普通の形の広げ方と同じでしょうか?
同じように広げると襟ぐりの寸法も広がっちゃいますよね?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 00:54:01ID:???既製品をばらして型紙自作!
古着を扱ってるリサイクルショップで探すもよし、
ウニクロの人気のない色のカーデを安く手に入れる。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 11:28:04ID:???ぜんぜん小さいよ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 13:47:22ID:???なんかそこはかとなくエロ素人投稿写真チックなのはどうして…
何で寝そべって顔隠しつつ脇見せたりしてるんだろう。
開きの具合とかならもっと見せ方あるのに、なんかちょっと。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 14:13:42ID:???お探しの情報ではないかもしれんがスマソ。
襟ぐり広げすぎると不恰好なので
本気でやるなら
「試着前・試着後の型紙補正」 ブティック社
あたりを買って勉強するもよし。
でもラグランの身幅の広げ方なんて載ってなかったな。
自分でセットインからラグラン袖引く方法ならあった。
前からムキ本のB型のLと言ってるけど
出来上がり寸法はゆとり分入ってるし
あの本ってどれも結構デカく仕上がらないか?
首周りも市販のと比べてユルイよね。
これだけ何度か書いてて
着る人のヌード寸が出ないって事は
プレゼントか何かかな?
一応、シャツは普通伸びないから
メンズは15〜20位はゆとり入れるんだけど
ニットのカーディガンなら伸びるから
もう少しゆとりが少なくてもいいと思う。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 14:35:29ID:???>前からムキ本のB型のLと言ってるけど
出来上がり寸法はゆとり分入ってるし
あの本ってどれも結構デカく仕上がらないか?
はい。
本人の胸囲が120センチあるので、あの本の参考寸法表のXL では小さいんです。
なのでA型はXLでも無理。
でも、おっしゃるようにゆとりがあるB型シャツ寸法M〜Lなら入るんです。
> 首周りも市販のと比べてユルイよね。
これだけ何度か書いてて
着る人のヌード寸が出ないって事は
プレゼントか何かかな?
いいえ。婚約者のものなので内緒ではないです。
ヌードを書いた方がよかったんですね。
>一応、シャツは普通伸びないから
メンズは15〜20位はゆとり入れるんだけど
ニットのカーディガンなら伸びるから
もう少しゆとりが少なくてもいいと思う。
そうなんですね。シャツでの余裕で考えていたんですがこれを聞いて参考になりました。
色々と有難うございます。
大まかなヌード寸しか計っていないのでもう一度計りなおしてみます。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 14:59:16ID:???一から型紙おこすか、海外通販か
安い既製服バラすしかないかもね。ガンガレ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 16:38:38ID:???色々とアドバイス有難うございました。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 10:55:11ID:???刺繍などやったことが無いのに、見よう見真似で必死こいてます。
でも、全く基本的な事が分からないので(糸の取り出し方からして…orz)
基礎が分かりそうな、超初心者向けの本を買いたいと思っています。
・刺繍のABC 雄鶏社
・はじめての刺繍 主婦と生活社
あたりは適当ですか?本屋に無かったのでアマゾンで買おうかと思ってるんですけど
内容がよく分からなくて。。
アドバイスお願いします。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 13:28:28ID:???0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 14:01:28ID:???基礎が分かりそうな、超初心者向けの本を買いたいと思っています。
私のカントリー別冊
ぶきっちょさんでも必ずできる!
はじめての刺しょうBOOK
主婦と生活社1500円
糸の取り出し方や糸の種類、道具の説明、その他
初歩的な基本が満載。
0593590
2005/03/31(木) 14:16:48ID:???ありがとうございます(・∀・)
・はじめての刺しゅう ぶきっちょさんでも必ずできる!
↑こっちをとりあえず買おうと思います。
ぶきっちょさん…( ゚д゚)ピッタリ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 15:21:21ID:???ステッチの種類の参考には「enjoyフリーステッチ」も評判が高いです。
ただ、まったくの刺繍初心者にはこれだけだと辛いですよね。
私もはじめての刺しゅう持ってます。
刺繍別の図案の写し方も数種類載ってるし
大きめの写真での説明が多いので分かりやすいよ。
「刺繍のABC 雄鶏社 」ですがこれもフリーステッチなどの参考本です。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 16:05:51ID:???きつく縫っちゃったり、ゆるゆるだったりして。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 17:00:19ID:???右利きの場合、右手で針を刺して引っ張る時に
左手を布裏の刺した辺りを指先でつねに触って
糸のつり加減を確認しながら刺すといいですよ。
これくせにして常にこの動作をしてれば
均等な糸加減で刺せるよ
0597593
2005/03/31(木) 17:41:11ID:???ありがとうございます。
そうなんです。「このステッチはこういうもの」みたいなのが書いてあったので
てっきりこれで大丈夫だと思っていたら、糸の後始末やら細かいことが
全然分かっていないことに気付きました。orz
でも、この本気に入ってます。早く色々作れるようになりたいです。
アマゾンに注文しました。楽しみだなぁ(*´∀`)
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 20:50:20ID:???0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 10:56:39ID:???洋裁本って欲しいところって少ないので図書館で借りることが
多いのですが、型紙って大きいですよね?
いつも写し取っているんですが、あれってコピーって
大きいからうまくできませんとね?
みなさんはどうしていますか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 14:55:49ID:???図書館で借りた本でも自分で買った本でも
付属の型紙には数パターンが載っているので
別紙に写すのが普通なんじゃないの?
それじゃなければ切り取って裁断に使えない。
稀に図書館で借りた本のパターンで切り取った
形跡を見つけるとマナー無しとがっかりする。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 14:57:28ID:???>>600
場合によっては数枚に分けてコピーして
あとで繋げることも可能。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 16:22:53ID:???0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 17:44:59ID:???紛失が怖い。返却の時の型紙のチェック、結構いい加減なんだよね。
かといって気になるデザインを全サイズ片っ端からうつしとくってのも
なかなか大変っていうか無理。
図書館がマスター保管してコピーを貸し出してくれれば
一安心なんだけどなー。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 18:37:44ID:???そんでルレット、カッター、はさみなどの持ち込み禁止にする。
一度でも型紙紛失した人には洋裁本を貸さないとかさ。
図書館職員に型紙の重要性をもっと知ってもらいたいよね。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 21:58:44ID:???それって図書館で写して帰れってこと?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 22:00:13ID:???紛失が怖い。返却の時の型紙のチェック、結構いい加減なんだよね。
それさあ、意見箱等があるので
言ったら?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 22:26:10ID:???型紙写し専用の部屋があったらいいね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 23:26:44ID:???いいねぇ〜でっかいライトテーブルとかあってさ・・・夢みたいな話よね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 23:34:29ID:???一枚30円くらいで。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 23:58:31ID:???0612608
2005/04/03(日) 00:02:54ID:???いっそのことハンクラ図書館があったらいいよねぇ
いろんなお店の布サンプル帳とかもあってさぁ
売店でハトロン紙売ってるの
サロンみたいなスペースがあってさ、レースやニットを編めるの
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 00:20:54ID:???出す出版社がまた潰れるんだよ(現実的
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 04:02:27ID:???激しく同意
妄想はいくらでも結構だけどさー
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 12:08:34ID:???私が行く図書館は、型紙は厚手の透明ビニールファスナー付の袋に入って
カウンター内で管理されています。
本を借りるとき、表紙の管理番号に型紙番号も付いていて
カウンターで型紙の袋を付けて貸し出してくれます。
管理がきちんとしているせいか、どの型紙もきれいでうれしいです。
>607さんのおっしゃるように意見出されるなら、参考にしてくださいな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 13:50:26ID:???それってすごく丁重で良い図書館ですね。
私は港区ですが普通に本と一緒に保管状態です。
よかったら、どちらの図書館か教えて頂けますか?
私もアンケート用紙に提案として書いて
みたいと思います。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 14:01:03ID:???前立てを別に作り、後から身ごろに取り付けるタイプ
でした。
レディースのシャツは何度か作りましたが
このタイプの前立ては作ったことがありません。
ムキさんの本を参考に作るつもりでしたが
この本には別前立てのシャツがありませんでした。
どなたか、このタイプのシャツの作り方が載っている
本をご存知でしたら教えてください。
メンズじゃなくても作り方が書いてあれば
レディースの本でも構いません。
できれば図、または写真付き解説が希望。
どうぞよろしくお願いします。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 14:22:38ID:???「工夫されたあきの縫い方」文化出版局
ISBN:4579108671 本体2,000円(税別)
●別裁ち前立て(P.14)
前立ての部分を別裁ちにして仕立てる一般的な前立てで、
ステッチをかける仕立て方です。
3ページに渡って、写真付きで解説されてるよ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 20:16:36ID:???お返事有難うございます。
その本、ネットで以前見つけて
購入するか迷っていたんです。
中身を見ていなかったし2千円ぐたいしたので
迷っていた記憶が。そしてそのまま。
この本は、かなりお役立ち本でしょうか?
それでした購入したいと思います。
もし、買うまでは...って感じでしたら
図書館で借ります。
よかったら御意見頂けますか?
また、今回の前立てとは別ですが
この本、他にシリーズかにかでしたよね?
他の本の使い勝手もご存知でしたら御意見頂けますか?
0620619
2005/04/03(日) 20:20:32ID:???この本、他にシリーズかにかでしたよね?
他の本の使い勝手もご存知でしたら御意見頂けますか?
「工夫されたポケットの縫い方」でした。
0621619
2005/04/03(日) 20:24:17ID:???「工夫された衿・衿ぐりの縫い方」もご存知でしたら
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 07:27:49ID:???本のタイトルで検索してごらん?
「工夫された」シリーズはたくさんの人が買って
お役立ち本として自分の洋裁サイトから
リンクを貼ってるよ
二千円なのは写真が多いからでは?
…そんなに高いかなぁ?
0623619
2005/04/04(月) 13:02:24ID:???ネットショップの購入者の声は読んだんです。
ただ、以前に他の本であまり参考にならない意見が多かったので
あまり悪い意見はあそこには載らないのかな?
と思い、こちらでお聞きしてみました。
本の内容が分からない(実際に手に取ってない)状態でしたので
2千円は迷い何処でした。(結構、月の本代がすごいんです...)
「工夫されたあきの縫い方」「工夫された衿・衿ぐりの縫い方」は取りあえずアマゾンで注文入れましたが、他のシリーズ物は一度図書館で探して実際に見てみます。
色々と有難うございます。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 17:31:45ID:???私もそれ、値段で迷ってる一人です。。。
一気に全種類そろえようと思ったら、すごい値段になりますよね・・・。
けどこういう解説本っていざって時に手元にないと意味ないだろうから、いつか思い切って買おうと思ってます。
アマゾンの購入者の声ってあんまり参考にならんっていうのもわかるなぁ・・・。
趣味も個人差もあるんだから仕方ないんだけど星5個ばっかで絶賛されてると期待に胸膨らんじゃって・・・。
確かに2ちゃんとかの方が本音が聞けそうって思います。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 17:37:04ID:???値段的なことは分かる。
だけど下手な基本的な本を安く買っても
結局それだけえでおさまらないので
はじめにしっかりサポートしてくれる
内容の本だとすれば、このシリーズは
お薦めだと思うよ。
個人の洋裁系サイトでも薦めてる人は
多いです。
一冊でも送料無料なので毎月1册買えば?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 18:57:00ID:???買いました。辞書的な感じで、いつも読むわけではないけど
いざというときにあると、やっぱり買っておいてよかったと
思います。写真で説明してあるので、わかりやすいですよ。
独学でやっているので、こういう本はありがたいです。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 01:04:26ID:???注文してよかったです。
届くのが楽しみ。
0628623
2005/04/05(火) 10:23:56ID:???アマゾン早いですね。
今ざっと見ましたがすごく写真が大きいので分かりやすいですね!
皆さんのアドバイス通り購入して大満足です!
本当に有難うございました。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 14:54:22ID:???私も高いな〜と思うけど、説明書のないものを縫うときにあると便利かも。
ただ、私は最近ネットの型紙屋ばかりで買っているのであまり必要ないかなと思って買いませんでした。
それと洋裁塾持っているのでそれで十分かなと思って。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 18:14:14ID:???自分で写すのが面倒で私もネットで型紙を購入することが多かったんです。
最近、型紙をアレンジすることもはじめ
その時々には工夫されたシリーズがかなり重宝しています。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 22:37:55ID:???「アイテム別部分縫い集」ってのが出てるね。
今はまだ vol.1(スカート&パンツ編)しかないけど。
これも評判良いみたいだよ。
私としては、コート編がでないかな〜と待ってるんだけど。
「工夫された〜」を全部揃えるのはちょっとな〜って人は
こっちはどうでしょう。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 23:23:12ID:???ってのを図書館から借りてきたけど、こういうので自分で作図するよりも、
MPLとかの型紙買った方が今風の服になるのかな?
見ているとすごく創作意欲がわいてくるんだけど‥。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 23:33:21ID:???>「工夫された〜」を全部揃えるのはちょっとな〜って人は こっちはどうでしょう。
少し分からなかったのでお聞きしたいんですが
「工夫された〜」は現在3册ですよね?
「アイテム別部分縫い集」って何冊まで
発売されるか分かっているのでしょうか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 23:36:27ID:???その本もかなり写真での説明が多いのでしょうか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 16:25:24ID:???写真じゃなくてイラストっすね。
ドロー系のソフトで描いたと思われる、
かっちりした線で見やすいっす。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 18:11:57ID:???私もその本見ましたが
写真じゃないのでやっぱり分かりにくかった。
私なら「工夫された〜」がよく分かって好きです。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 00:57:41ID:???ニット初心者です。ニットソーイング本を探していますが、
オススメがありましたら、教えて下さいませんか?
クライさんの「ラララロックミシンソーイング」が有名みたいですが、
本で使ってるミシンと同じものでないと、分かりづらい、という話を聞いたことがあるので…。
よろしくお願いします!
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 10:28:17ID:???機種が違うからといって縫い方が変わるわけじゃないから、
縫い方の参考にするには問題ないかと。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 10:38:33ID:???そうそう、カバーステッチの部分以外は参考になると思う。
型紙もついてるから、買っても損は無いんじゃないかな。
「クライ・ムキの早縫いカットソ−の服」のほうが、人気があるけど
絶版だからオクでも高値。
0640637
2005/04/13(水) 11:36:29ID:???それと、「クライ・ムキの早縫いカットソ−の服」、図書館にあるので、借りてみます。
いろいろググってましたら、
「佐藤貴美枝のニットソーイング やさしいベーシックスタイル」
というのを見つけました。これはどうでしょうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 12:33:44ID:???それも参考になるよ。
はじめての時って1册で分からない箇所が
出てくるものなので
数冊持っているとどれかでサポートできる。
はじめから全部買うのは勿体無いので
図書館で借りて、自分で気に入った本だけ
買ったほうがいいよ。
じゃないと本って馬鹿みたいに増えるから。
経験者は語るw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 12:36:30ID:???古い本だけど
「60分でできる佐藤貴美枝のカットソー工房」
も分かりやすいよ。
0643637
2005/04/13(水) 12:43:44ID:???>>642
>「60分でできる佐藤貴美枝のカットソー工房」
これって絶版本でしたよね?ぜひ読みたいんですが、
図書館にも無いしオクだと高くて…。残念です。。。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 12:46:45ID:???図書館ではリクエストすれば他所の蔵書にあれば貸し出してくれるよ。
自分の地域の図書館ホームページとかない?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 12:48:17ID:???>これって絶版本でしたよね?
図書館にあるよ。
最寄りの図書館になければリクエストカード出せば
他の図書館から取り寄せてくれる。
0646645
2005/04/13(水) 12:49:18ID:???投稿文アップするまえにリロードしませんでした。
>644さんと内容がかぶってすいません
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 13:27:37ID:???そうでした…!取り寄せてもらえるんでした。
ネットで調べたら、ちょうど隣の市にあるみたいです。良かった〜!
早速、リクエストしてきますね〜〜。色々とお世話になりました。。。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 17:29:37ID:???今回から本の大きさが少しだけ変わってます。
中身は、何だか、今までより若い人向けな感じがしました。
あと、後ろの作り方とかのページの紙質がよくなってます。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 17:50:16ID:???買ってきました。
旅のワードローブっていう項目はこれまでと似た感じで、
その他はぐっと対象が若返ったみたいに感じました。
茅木さんの新刊「ソーイングトーク」の広告が出てましたね。
近日発売だそうで、そっちも早く見てみたいです。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 23:05:21ID:???密林に行ったら、「絶版」とか「在庫切れ」とか書いて無くて、
注文できそうな雰囲気だった(待たされるみたいだけど)。
どういうことだろう。。。。。???
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 23:16:11ID:???0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 23:17:47ID:???前に注文したら2週間くらいたって用意できませんでしたってメールが来たよ。
でも佐藤さんのニット教室に売っているって話もききましたが・・・・
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 23:26:17ID:???えっ?ホント??近くにあるよ、ニット教室。
明日、問い合わせてみようかな。。。
そういえば、1年くらい前に密林で注文したことあったんだよね。。。
その時やっぱり、用意できませんでしたメールが来たんだと思う。
なんでその後もずっと、在庫切れ 表示しないのか…?謎。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 00:24:19ID:???パターンの方も変ったのかな?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 09:41:05ID:???5年くらい前の装苑別冊makingのノリというか雰囲気が
ちょっと大人になって帰ってきた、そんな印象の今号でした
自分としては、この路線、すきv
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 09:46:31ID:???ミセスのスタイルブック、なかなか評判いいね〜。
気になっていたけど、自分的にはなんか今ひとつで、買ったこと無い。
あとで買い物のついでに本屋で見てこよ〜。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 14:21:55ID:???写真のところにパターン、と書いてあるのだけパターン付きで、後は製図
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 15:27:05ID:???普通に考えれば分かるでしょw
あの値段で本の全部のパターン付けてたら
元取れませんよ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 15:38:40ID:???実物大型紙は付いていませんでしたよ<ミセスのスタイルブック
今回からは、製図の仕方が載っているのは「パターン」て書いてあるんだと思います。
私も自分の好みの路線になってきて嬉しいです。
0660657
2005/04/14(木) 17:56:28ID:???パターンではなく原型+製図なんですね。
今の自分にはまだ敷居が高い…。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 22:53:58ID:???私も今日買ってきました〜。
洋裁初心者なんだけど、製図初挑戦してみます。
色々作れるようになるといいなぁ。。。きっと夢のままだと思うけど。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 23:09:24ID:???何しろ、本のタイトルが悪い。
人によって、「フィメ」とか「フィメール」とか「フィーメィル」とか
「フィーメール」とか微妙に表記が違うのだが、これだとなか
なか検索に引っかからないんだよねーー。
ネットでフィメの型紙使った一般人の作品を探しているんだが、
あんまりヒットしないよぅ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 23:15:26ID:???フィメ、型紙スレで何回か話題に出てたのを見かけたよ。
型紙スレで聞いてみたらどうだろう?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/15(金) 14:09:42ID:???>フィーメィルってあまり話題にならないねぇ。
何故なら使い物にならない本だからです。
まれに1、2点使えそうでもパターン付き
じゃないので図書館で借りれば済む。
それに内容がひと昔前のデザインばかり。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/15(金) 19:53:02ID:???ちまちましたのが好きな私はつぼだったのでつい買っちゃった。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/15(金) 21:51:44ID:???0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 02:20:16ID:???似たような本が本棚に並んでるけど、新しいのが出ると我慢できなくて
買ってしまいます。
フィーメィルはパンツとか簡単に作れるのはいいけど
シルエットがいまいち、、。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 05:41:58ID:???最近はこういったシンプルなのがイイ!という反面、凝ったパッチワークにも心引かれ、キャシー本も買ってしまった・・・
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 09:31:19ID:???古いデザインというか、普遍的なデザインだけしかないよね。
リネンとかそういう生地に合わせたらそれなりによさそうだと思うんだけど。この手の服は流行追わないし。(私のイメージなんだけど)
裁断を簡単にして、初心者向けに装飾も少ないからなんだろうけど、妙に安っぽいというか、
手作りっぽいのがねー。でも、洋裁が上手い人ならいくらでもアレンジして良くなるんじゃないのかな。
と擁護してみるけど、ほとんどの人はある程度できるようになったら使えない、、、て思うかも。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 14:01:51ID:???シルエットがいまいち、、。
結局、簡単=シルエットもそれなり
ってことなんだよね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 14:02:56ID:???そうだよね。初心者の通過点として利用するのは良い1さつ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 22:14:21ID:???レディ○ティックだって製図つきのは、いまどき肩パッドつきのヲヴァな
服ばっかりだし、子供○ティックだってハイウエストゆったりワンピースを
ここ10年ばかしループで掲載している。
…社風なのかな。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 23:53:44ID:???それは同感。
子供服は私自身がちょっと昔臭い服(ハイウエスト)が好きなので
重宝してるけど、そのままのデザインで作る気にはなれない。。。
レディブティックはちょっと見たけど、ハイミセス向けだよね。どう見ても。
でも、お年を召した方のほうが洋裁続けているだろうし、これはコレでいいんでしょうね。
古臭いなりにシンプルならまだ使えるんだけど、バブル時代の古臭さだからちょっとねぇ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 11:43:02ID:???どんな感じだったか教えてほしいのですが…。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 21:20:43ID:???こども○ティック、4〜5年前は結構イイ感じのが多かったけど、
ここ数年、なんじゃこりゃ〜?!なデザインが増えたような気がする。特に幼児服。
30年くらい前の幼児が着ていたような、古くさーい服が数点載ってて、なんでだ〜?と思ったけど、
もしかして、孫に手作り服を作るおばーちゃんが、ターゲットなのかも…。
自分の子供に着せたような服の方が、おばーちゃんうけがいいのかもしれない。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 08:54:45ID:???その時に1歳半の娘も出席するのですが、服作ろうかなと思ってます。
色々本を探してみたのですが95以上のサイズのものしか見つかりません。
(1歳半で95って大きいですよね??)
サイズを補正する能力もなく...orz
80-90くらいでかわいいドレスなど載ってる本ご存じないでしょうか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 09:56:11ID:???うちにある「別冊ベビーエイジ らくらくソーイング秋冬号」に何点か載ってる。
でもこれって絶版本…。見せてあげたいけどなあ。
他にレスがつくといいね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 10:41:05ID:???ttp://www.baby-funfan.net/baby.htm
ここはどうでしょう?
布をゴージャスにしてフリルつけたらいけるかなー・・・
0679678
2005/04/18(月) 10:42:48ID:???ttp://homepage2.nifty.com/onnanokohuku/
ここも可愛いかも♪
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 11:25:17ID:???そんなあなたに[いそ みきよ]。
普段使いにするには可愛すぎるよなーって位のがたくさん。
フォーマルもある。
http://www.yousei.co.jp/
↑今改装中みたいでトップページしか見れないわ。
掲載作品のキットも販売してるから、本に載ってるそのまま同じのが作れるよ。
4年くらい前、ベビードレスとかベストをキット買って作ったけど
生地の質も良かったし、すっきりしたデザインで良かったです。
説明は少ないので、完全な初心者さんだと厳しいかもです。
本屋さんでも結構置いてる所は多いので、見てみるといいと思う。
何冊か持ってるけど、どれもほんとにかわいいよ。
あとは、「着せたい縫いたい赤ちゃん服」にもフォーマルワンピースが載ってます。
こちらは更に初心者には厳しい感じです。
でも、デザインはシンプルだから実際の製作はこっちの方が楽そうかな。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 11:28:36ID:???ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072185612/qid=1113790751/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3640105-8251440
「笑顔にぴったり赤ちゃん服」
赤ちゃんのパーティーウェアとして長袖+ギャザースカートのワンピースがある
ペチコート付きで結婚式にも良いと思うよ
サイズは80サイズと90サイズ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ange-s/
入園・入学ワンピースが上と同じようなワンピース。
こちらは別パターンのボレロと組み合わせてもかわいい。
サイズは90サイズ〜
うちも今1歳2ヶ月の娘がいるんだけど、80サイズって乳児用のパターンばかりで
立って歩く子向けのパターンって本でもサイトでも少ないよね
チビでやせだけどもう普通に歩くので、80サイズでジャンスカとか作りたいけど、
見つかるのは90サイズ〜ばかり・・・orz
0682681
2005/04/18(月) 11:31:32ID:???680さん、ごめんね。
0683676
2005/04/18(月) 13:34:40ID:???こんなに早く、こんなにレスいただけてうれしい。
>>677
見せていただきたい...
>>678-679
サイトはチェックしてませんでした!
見てみます
>>680
「いそ みきよ」ですね、チェックしてみます!
>>681
>うちも今1歳2ヶ月の娘がいるんだけど、80サイズって乳児用のパターンばかりで
>立って歩く子向けのパターンって本でもサイトでも少ないよね
そうなんですよね〜
“赤ちゃん!”ってカンジばかりで...その上は大きすぎるしってカンジです。
うちは今1歳になったばかりで半年後くらいに結婚式があるので
サイズ的にもイマイチわからず。80でいいくらいですかね
>80サイズでジャンスカとか作りたいけど、
見つかるのは90サイズ〜ばかり・・・orz
手芸店で見かけるサンパターンの型紙でジャンスカありましたよ
その画像で見る限りイマイチっぽいですが 個人サイトで作られてる人のを見たら
結構かわいかったですよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 22:33:30ID:???私はこれから作りたいと思っています。
でもその前に、Mのカーゴパンツと、フィーメィル春号の型紙別売り
トレンチ風コートと、謎の八枚はぎフレアスカートを仕上げてから
の取り掛かりになると思います。
ちなみに私のぬいぬいスピードは、ピアノのお稽古に換算すると
「黄バイエルを5年かけて終わったか終わらなかったかくらい」に
相当します・・・・。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 22:43:06ID:???まだ見てるかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579107268/qid=1113831505/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/249-8696816-6514753
「よちよちフォーマル―はじめてのよそいき着」
月居 良子 (著)
その名もずばり結婚式におよばれした時の…というのがのってます。
自分は息子ようにカバーオール作りましたが、簡単かわいいでよかったです。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 22:44:14ID:???0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 09:04:11ID:???斜め八枚はぎのスカート作ったけど気に入った。
今回は手持ちのデニムニットで作ったけど
布の柄変えてはいでもおもしろいものできそう。
明日は夏のかんたんソーイング発売ですね。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 09:38:01ID:???写真解説してるシャツですね? 縫いました。
基本のを1枚ですが・・・ラインはすっきりで胸周りなどきれいだと思います。
ただ私の体型のせいなのか、裾周りが広がってぷかぷかに見えるし、袖幅も
イマイチすっきりしません。アレンジのギャザー入りを作る予定でしたが挫折です。
Mのシャツを着慣れているので、着心地もイマイチでした。
0689674
2005/04/19(火) 11:54:47ID:???レスありがとうございました。やっぱりフィーメルな感じなんですね。
シャツを作るとき、いつもMにするかフィメの型紙を写すか迷ってたんですが…。
気が向いたら私も一枚作ってみることにします。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 14:38:42ID:???スカートの裏地なしの物を作ったのですが
裏地付きで作りたいと思います
裏地のことが初心者でも分かる本があれば教えて下さい
0692名無しさんお腹いっぱい
2005/04/19(火) 16:30:42ID:???ロングのプリーツスカート作ったかたいらっしゃいますか?
履き心地やシルエットなど感想を教えてください。
11号で作りたいと思っています。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 16:52:10ID:???「ホームスパンのコットンライフ」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579109945/249-4879122-4613917
この本の服、実際作ってみられた方がいたら感想を聞かせてもらいたいです。
今度課題なしの洋裁教室に通うので、これを教科書代わりの参考本しようかなと
考えているのですが、本のおしゃれなイメージは実際作ってみても健在でしょうか。
ググってみると購入された方は結構いるようなのですが
型紙がついていないからかあまり作られた方がいないような感じです。
教室では好きな服を作ってOKと言われてるのですが、
作ったけど結局着ないというのではさみしいので
「あまり実用的じゃないのかな?」とちょっと躊躇しています。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 18:29:57ID:???私もステッチを買ってみて
クラフトカフェ本誌も欲しくなったのに・・・色々探したのにどこにも売って無かった・・・
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 19:01:32ID:???665を書いたものです。
クラフトカフェ売ってないんだ〜。5月に次が出るからかな?
パルコの中に入ってる本屋さん(リブロだったかな)にたくさんあったんだけど、お近くにないですか?
あとはオクかなぁ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 22:00:37ID:???ありがとうございます。
パルコですか、今度みにいってみます
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 16:29:38ID:???春夏はクライムキさんデザインものだったけど
こっちは月居さんデザインが主だった。
大好きながま口バッグのってたのでうれしいー。
型紙屋でいうとPDフリルブラウスぽくできそうなもの
SC系のスモックぽいのも載ってたです。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 21:05:01ID:???最寄りの本屋になくて。
なかなかよさそうなので。
ヤング版となっているけど二十代全般ぐらないなら
着れそうかな?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 21:29:09ID:???フィメよりは年齢幅広そうな気がするよ。
生地を選べばそんなにヤング臭しないと思うし。
ワテクシも実はヤングではない・・・30近く・・・orz
こーゆう本は1つでも作りたいものあれば
型紙屋さん型紙で買うより安いし、ちょっとした
縫い方教室ページもあって為になるので
よしとしてます。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:23:22ID:???付属の型紙は、どんなデザインのものが
何点ぐらいついてますか?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:32:02ID:???0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:50:18ID:???型紙スレでレスもらってますよね?
どちらか〆ないとマルチになっちゃいますよ〜
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:50:43ID:???いちおう全パターンついてる。サイズは7号9号11号
パーツに番号ついててこの服ならこの見頃の
この襟線で。この裾線で。ってなってるから
この服の長さでこの服の襟の形とかパーツの組合せも
しやすように思うよ。
とりあえず本屋で立ち読みして見るがよろしいかと。
型紙写すのはマンドクサーだけどねw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 00:15:15ID:???700です。
田舎なので本屋に置いてないんです。
それで買うなら取り寄せなのでお聞きしました。
取り寄せしてみます。有難うございました。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 00:16:09ID:???〆なくても現時点で十分マルチだよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 12:02:51ID:???私もさっき買ってきました!
似たような型紙ネットで買ってるけど
値段も安いし小物もあるし
>大好きながま口バッグのってたのでうれしいー。
私もこれが購入の決め手かも
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 18:36:55ID:???697です。なんか一人絶賛気味に700さんにすすめてしまったみたいで
他の人の意見が出てきてちょっとほっとしてますw
まだ製作にはとりかかってないけど、作る想定でいろいろ
生地頼みました。楽しみです。
がま口バッグかわいいですよねー。バッグの本でも
がま口のってるの少なかったのでうれしいです。
あ、全パターン型紙ついてるっていっちゃったけど
小物関係はのってないんだった。700さんスマソ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 18:57:25ID:???女の子の水着を作りたいと思います。
型紙が載っている本を教えてください。
身長130センチ弱 横は160センチの服がちょうどいいくらいです。
このサイズの型紙が本にあるとは思いませんが 補正をしようと思いますので できれば130センチと160センチの両方の型紙と 補正の仕方が載っているものが希望です。
図書館で借りられますので 絶版本でもかまいません。
よろしくお願いします。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 06:44:36ID:???詳しくなくてゴメン
バレエ用の衣装を自作するための本や
レオタード用の生地を売っているお店(ネットショップ)に
レオタードの型紙があったハズ
水着に転用できないかな?
肌色のメッシュとかを裏に使うのもお忘れなく
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 09:24:38ID:???ワンピじゃなくてセパレートタイプじゃダメなのかな?
それだとキャミとパンツでオケなのだが。
トイレも行きやすいし、上の丈を長めにしておけばおへそも出ないよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 09:41:59ID:???大人ワンピースM、Lと子供セパレート(ワンピの腹部だけとったようなの)
があった。
補正の仕方はのってないけど、大人と子供は同形ぽっかたから
襟ぐりは等は子供型紙、横幅は大人型紙、着丈は市販品を参考にしたら
どうでしょう?
手ママが図書館にあればいいんだけどねぇ。ヤフオクでも探してみて
ください。
0712708
2005/04/22(金) 11:44:32ID:???おかけで型紙はなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 00:07:15ID:???130までしかないけど水着の型紙売ってるサイトありました
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 00:48:09ID:???亀レスですが。
9号を厚手ウール裏地つきで作りました。
それでもかなりローウエストになりましたからシルエットとしてはウエスト〜腰に関しては大きめかもしれない。
私はお尻が大きいので後ろスカートのウエストを2センチくらい下げてつくりましたがいい感じです。
履き心地は、階段の上り下り時に裾を上げれば他は問題ないです。自転車はやめた方がいいと思うけど。
長くてプリーツの重なり分が多いので、すごくあったかくて冬には重宝しました。
写真のようなコットンで作るとシワになりやすいんじゃないかな、と少々思いました。
(ストレートシルエットで、椅子に座ると開くので)
0715692
2005/04/26(火) 14:27:18ID:???レスつかないとあきらめていました。嬉しいです
自転車は乗らないので問題ないですが、
重なりが多いということは、これから履くスカートとして
作るのは暑いかもってことですね。
裏地がなしで履けるように、薄手のデニムあたりで作ろうか
と思っていましたが・・・。シワも気になりますね。うーん・・・。
参考になりました。ありがとうございました。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 19:06:02ID:???ラインがきれいでよかったです。
結婚式用の試作のつもりで作ったので、もう1枚作らねば。
でも合繊って面倒〜
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 11:28:35ID:???やってない店鋪もあるそうです。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:33:59ID:???誤爆です。すいません。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:15:42ID:???読む分には面白いが、作ろうと思ったこと無いな…w
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:15:43ID:???ニットだけで言えばミセスのほうが使える型紙だったかも・・・。
既婚なのでウェディングドレスは正直、要らんかったw<夏ソーイング
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:50:57ID:???夏ソーイングは、持ってる型紙に似てるのが多いし購入は止めた。バックだけ作りたいのがあったので図書館で借りるつもり。それに未婚者でも自分でウェディングドレス縫うの?と思った。
春夏ソーイング(ミセス版)は、キャッシーの項で腰抜かして買うの止めましたw
夏ソーイングは期待してただけに少しがっかり。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:20:44ID:???自作する人はドレス専門の本買うよね。
>キャッシーの項で腰抜かして
世の中、標準体型の人だけじゃないでしょうに。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 08:50:19ID:???確かにキャッシーのページとか、そもそも表紙自体あれれ?だった
けど、使えるページがヤング版よりは多かったかな、私にとっては。
って私がミセスだからなのか・・・orz
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:57:26ID:???> 世の中、標準体型の人だけじゃないでしょうに。
私も少し引いた1人です。
確かに世の中、標準体型の人だけじゃないのは分かるよ。
でも、逆に標準体型じゃない人には
あのキャッシーパターン以外は不必要かと思う。
もし、標準体型以外の人のことを思うならその人たちをカバー
する本を別に作ればいいのでは?
中途半端であれじゃ、普通サイズ前後の見せ物的な項目になってて
逆に可哀想に思ったよ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:31:48ID:???145cm39kgの幼児体型・・・orz
キャシーのページよりも(゚听)イラネ と思ったのは、着物リメイク
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:23:34ID:???(手ママキディ・子どもブティック・クライムキのカットソー・60分で〜カットソーなどなど)
オクに出すべきかなぁ。近いうちに捨てようと思ってたけど。
雑誌、たまりすぎたので(^^;)。
でもオクのID、ちょっとマニア(笑)なものばっかり売り買いしてるので、
洋裁雑誌を出すのもためらわれる(苦笑)。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 03:31:19ID:???ってか欲し〜い (*゚∀゚)=3ハァハァ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 10:12:34ID:???新刊本出たのかな?毎年2日だったよね?
ひょっとして絶版になったの?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 10:55:27ID:???ブキッチョさんシリーズのシャツの本をお持ちの方、
デザインや仕上がり具合など、感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 14:19:48ID:???うー、頑張ってオクに出します……20冊くらい処分するので。
IDどうしようかなぁ。新規でもいいかなー。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:12:58ID:???私なら評価がよければ、取引された商品まではあまり気にしないよ。
そりゃぁ見たりはするけど、よほど変態入ってなきゃ多少エロ物あってもキニシナイ
ゲームキャラのフィギュアなんて全然オッケーだ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:01:34ID:???持ってないけど昔図書館で借りたことはあるよ。
サイズ展開が大きめなので
肩幅がやけに大きかったりおおざっぱなパターンなので
全体的にあまり綺麗なシルエットではなかったですね。
はじめてのシャツ作りとして行程を覚える為に
1つ作るには簡単なのでいいかもしれませんが
本を買うなら借りて作って、別のシャツ本を
買ったほうがいいとは思いますよ。
過去にも感想が出ていたと思うので
過去ログも読んでみるといいかもです。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:04:05ID:???捨てる気持ちだったのなら
近くの図書館に寄付したら?
そしたら皆が借りれるから。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 11:44:54ID:???0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 13:21:08ID:???そっかな?
捨てる気持ちだったと書いてるし
そんなに金額にもならない物を
いちいちオク出品する手間をかけてまで
出さないと思ったけど。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 13:50:41ID:???0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:45:05ID:???新品のハードカバー以外は受け付けないって言われたらしい。
そゆ例もあるって事で。
そして2年分のレディスブティックが私の元にw
いや、デザインはアレだけど
解説ページとか、小物の製図とか
意外と使えるですよ。
場所とるけどww
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:58:06ID:???一定期間後そのまま資源ゴミへスルーされることもあるらしいね
きっちり手順を踏んだ寄付でないと、寄付本として出せないらすぃ。
せっかくの貴重な資料だから、どちらにせよ無駄にならないように
だれかの手に渡ればいいね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:16:58ID:???長文ですみません。うざかったらスルーしてください。
図書館に寄贈、考えたんですけど、うちはものすごい頻度の転勤族で、
地元の図書館に一度も行けないまま次に移るんですよ。
今いるところは珍しく1年以上いるのですが、図書館のありかもわからないです。
調べればいいんでしょうが、とりあえず周辺にないので。
夫が自動車通勤していることもあって足もありませんし、
バスの路線図が特殊なので(循環バス多数)、
経路を調べてみましたがさっぱりわかりませんでした。
早朝、夫を送って車を借りればいいのですが、そこまでして通う気力も根性もありません。
どうせまたすぐに移動だからその土地に馴染みすぎると辛いし。
捨てるくらいなら寄贈、確かにその方がいいんでしょうが、
右も左もわからない所詮通過する土地で、所定の手続きを逐一踏んでまで寄贈する気はないです。
図書館のホームページを見てみたら、何か手続きが面倒そうだなと思ったことがありました。
ほぼ見ただけの新古本なんで、捨てるのもなーと、数ヶ月悩んでてこちらにお邪魔したら、
絶版になってるんだと初めて知りまして、おたずねしてみたというわけです。
特にロックミシン関係のものは見ただけで型紙すら外していません。
キディママも甥姪のためにいくつか買ったのですが、ほぼ使いませんでした(数回作った)。
ある程度うまくなってから作ってあげようと思っていたら、子どもの時期を外してしまったのです。
もう小6と小4なので手作り服って微妙ですし、義妹といらん火種は起こしたくないので、
こちらからは作ろうかとは言わないことにしています。
程度はものすごくいいです、昨日本屋から買ってきた? みたいな感じです。
性格上、折り目も書き込みもつけないしない主義で、必要なところには付箋に書き込みしてたので。
オクに出して云々の手間が確かに面倒で(しかもコアな売り買いしかしていないので)、
今までやっていなかったので重い腰を上げるのに時間がかかりそうですが、何とかやってみます。
無駄にはないように頑張りますので、オクで見かけたらよろしくお願いします。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:30:46ID:???0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:48:24ID:???送料(多めに)出すからください!
0742741 ◆9LS3.f9A1Q
2005/05/09(月) 15:50:31ID:???強欲?なんとでも言ってくれ!
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:50:46ID:???あちこちの図書館で幾つか寄贈したこと有るけど
面倒なことは一度もなかった。
ただの興味本位だけど
どの程度に面倒だったのか教えて欲しい。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:51:04ID:???0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:17:18ID:???「クソッ、先越された!」と悔しがってる間抜けな乞食ハッケソw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:36:40ID:???送料ですが1冊一律1500円でいかがでしょうか。
ここで売買するのも何なので、欲しい方は本の題名とアドレスを晒して頂ければ
メールします。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:41:10ID:???イイ商売だねww
0748726
2005/05/09(月) 17:01:52ID:???最初からここでお譲りするくらいならそう書いてます。
2ちゃんでメルアドさらす愚挙なんてしたくないので
そんなことは考えもしませんでした。
送料1500円? ありえない。どんなにキレイでもしょせん古本ですから。
>>743
どの程度に面倒……すべて、です。
たぶん、転勤が続いて鬱になってるのだと思います。
結婚して5年で4度の転勤で、転勤鬱なのは確かです。
職もそのたびに変えて頑張ってましたが、ここに来たとき何かがぷつんと切れました。
何をする気も起こらず、ずっと洋裁もやめてました。部屋も引っ越してきたまんま。
子どももいないし、近所づきあいもままならず、本当に参ってました。
そんなある日、いきなり「すべて捨てすっきりしよう!」と思い立って、
片づける気になったんです。
だから、前提が「捨てる」なんで、高値で売るなんて考えたこともないです。
知らない土地を探索するのもいやなんです。今の気分としては。
たぶん、わかってもらえないと思います。自分でもちょっとオカシイかなと思う時あるし。
これ以降は本当に出てきませんので、以降はすべてニセモノということで。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:10:00ID:???メアド晒す暴挙って。フリーメアドとるのも面倒?
オクだって結局身元を明かすわけだし(明かさないつもりか?)、
取引すると決まれば結果は同じだと思うけど。
てゆか、精神的に不安定なようですね。
そんなときには面倒なことはせずに全部捨てちゃうのも手ですよ。
ここの人に義理立てする必要なんてないですから。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:29:17ID:???だねw
図書館に持っていくより
郵便局に何回も行く方が面倒じゃないらいいね。
はじめからオク出す気満々だったのなら
とっとと出せばいいのにね。
はぁ〜お疲れさまだよ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:30:45ID:???そんなに重い腰なら
素直に初めに思ったように捨てればいいじゃないですか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:33:09ID:???だから、前提が「捨てる」なんで、高値で売るなんて考えたこともないです。
だから、前提が「捨てる」だったんだから捨てればいいじゃない?
お金が欲しいから出すの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:34:14ID:???それよりオクに1册1冊出す方が楽なの????
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:37:04ID:???義理立てじゃなくて、そんなに売れる本なら
小銭にしたいって考えてるんでしょ。
じゃなきゃ、義理も何もないここの住人に義理立てて
オクに出すわけがないじゃですかw
一番簡単な図書館に寄贈も面倒で
それより面倒なオクを取るって普通に考えたら変じゃない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:41:20ID:???かなり頭の中病んでいるみたいだし。恐いです。
本は欲しいけど、そんなイカレタ人に個人情報を
教えてまでオクで落札はしないな。。。自分
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:45:02ID:???メンヘル入ってみたいだから、そっとしてあげたら?
もう出てこないって言ってるんだし。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:55:05ID:???どうせ面倒なことをするならより具体的な見返りがあるもののほうが
多少はヤル気が出るってもんじゃないのかね。
それってダメなことかな?「小銭にしたい」とか、そんな意地汚い感じには
見えなかったんだけどなぁ。
寄付もオクも面倒でたまらないけど、捨てるのは惜しいしもったいない気もする、って
普通な気持ちじゃないか?
どこにあるのかわからない図書館に重たい本を持って行くよりも
オクに関わる作業のほうが気分的にラクっていう人もいるだろうさ。
メール便でも定形外でも、今じゃこっちから行かなくても取りにきてくれるもんね。
なにをそんなに殺気立ってるのかわからないよ
>>750>>751>>752>>753>>754>>755
自分以外の人間が得をするのがそんなにイヤ?
>726タン
ブッコフに持ち込むってのもあるよー あまりオススメしたくないけどw
捨てるよりはマシでいちばん手っ取り早いかも。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:57:39ID:???実際に寄贈してる人がいる事とか、初めて知ったよ。
公的な所の運営で、公費が出てるだろうから新品しか扱ってないと
勝手に思い込んでました。
そうかーそう言う処分方法もあるのね。
この間大量の新書等を2000円払って業者に持って行ってもらったよ orz
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:03:02ID:???型紙スレから来たアノ方の(・∀・)ジサクジエーン!!かもですよw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:13:00ID:???あなたも、
まぁまぁそんなに援護するほどのことかい?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:16:24ID:???「全部まとめて○○円〜」で出品すれば手間は1度で済むよーん。
発送方法も、「宅急便着払いで送ります」のみにすれば送料調べる手間いらず。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:16:33ID:???寄贈本には、本に「寄贈」のシール等が貼ってあるよ。
私も捨てるのは勿体無いし、普段よく図書館も利用させて
貰ってて「寄贈」のシールを見かけるので
お返しって気持ちで寄贈してます。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:17:41ID:???って言うか、あなたが自作自演野郎だったりしてw
どこのスレにも登場するね。君、
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:17:52ID:???あの方、やぱーりメンヘルだったんだね。w
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:19:11ID:???本当に面倒ならそれが一番だね。
そのような形体でオクに出品されるのを
首を長くして待ってますね〜(ネタじゃないなら)
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:24:30ID:???とりあえず洋裁本カテゴリをチェックしとくか。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:58:00ID:???「Bag日和」と「ステッチ」買いました。
bag日和は久々にヒットだったw
創作意欲が湧くなぁ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:59:00ID:???それ今図書館から借りてるw
ちょっとそこまで、のバッグ満載でいいよね
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 19:38:22ID:???bag日和いいよね。
貧乏なので借りた。ステッチは買った。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:34:33ID:???15年ぶりなのね。
今じゃPCあるので、最寄りの図書館の在庫なども
調べられるよ。近場の図書館に置いてなければ
すぐに取り寄せしてくれるのでかなり便利だよ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 08:49:50ID:???うんうん。家で検索はカナーリ便利。図書館行く率がうpした。
手芸本って結構高いけど、借りれば家で座ってじっくり立ち読み(?)気分だ。
>770
うちから予約出来たりするところもあるから図書館に行ったとき、
いろいろ聞いてみるといいよー。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 09:53:03ID:???うわーこの書き方!
またあの人ですね。ハー
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 10:12:36ID:???それなりに手間かかるし、ほんとにボロボロの本を持ってくる人も
いるだろうし、全ての図書館がやってる訳ではないと思う。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 11:36:52ID:???もう廃刊かな…。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 11:40:03ID:???これのこと?検索したら難なく出たけど、違うのかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061461184/qid=1115692742/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/250-4785783-2807430
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 12:50:20ID:???私が持って行った時は、窓口で用紙にこちらの
簡単な情報を書き込んでお礼を言われて終わり。
普通に考えて(見て)程度がそこそこの本しか
寄贈なんだし持って行きませんでした。
あまり程度が悪い物は受け付けてくれない。
(断わり書きにも書いてありました)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 15:11:27ID:???ワッショイワッショイ♪
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 15:14:32ID:???自分で聞いてみるのが一番ですよ。
つか、図書館スレじゃありませんから。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:28:36ID:???既に複数の方々が同じ様に書いてますから。残念。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:53:32ID:???ありがとう。しかし残念ながらそれは去年のです。
…また洋裁本が一つなくなったか(泣)
子供服はいよいよ「こどもブティック」だけになったのね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 22:21:06ID:???いままでパラパラとしか読んでいなくて気付かなかったが
1ページ破られてたorz
型紙は大丈夫だけど...
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 12:57:09ID:???印刷屋さんでいろいろ聞いてみたんだけど、A全とかB0のサイズになると
コピーだけで1000円以上するんだよね。それなら本買えちゃう^^;
手書きで写すのは面倒だし、安くコピーできればもっと縫い物できるのになー
なんかいい方法ないかな?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:03:06ID:???縫い代つき、カット済みの型紙をネットで購入するのが一番(・∀・)イイ!!かも。
型紙スレでお待ちしてます。w
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:12:13ID:???コンビニでA3で数枚コピーして縫い代書き込んでから切り貼り
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 14:29:53ID:???落丁じゃないの?
出版社に問い合わせてみたら?
0787786
2005/05/11(水) 14:30:36ID:???>782の間違いでした。スマソ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 14:31:05ID:???わたしも同じようにしています。A3なら一枚10円で済むし。
多少ゆがんだりする時もありますが、あんまり気にしないタチなので。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 21:10:44ID:???私も手書きで写しても多少ゆがみが生じるので
コピー切り貼りでも変わらないと思う。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 00:22:57ID:???試してみます。
ありがとう。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 02:50:16ID:???サイズ展開を教えていただけないでしょうか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 07:29:42ID:???7、9、11、13、15号。
まだ作ったことないので、どんな感じかわかんないけど。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 07:49:51ID:???既に何点か型紙とりました。
若作りしすぎですか(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 09:13:56ID:???ただ、素っピン系で着るような服ばかりなので
あまりお化粧ばっちりで着ちゃだめよん。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 09:47:11ID:???うるせーばばー!
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 10:30:20ID:???痛い所でも突かれたのですか?w
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 10:31:09ID:???0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 10:31:11ID:???周りに不快感を与えてなければオッケーだよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 10:31:54ID:???0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 12:49:35ID:???30過ぎ&前後の皆さん、気にし過ぎですよ。
他人から見ての1つの感想なんだし。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 13:02:46ID:???0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 15:25:51ID:???気の利いた余計なお世話なら大歓迎。
でも頭の悪さ丸出しな愚レスは勘弁。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 21:31:53ID:???じゃ、いいじゃないスルーで
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 21:32:49ID:???0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 23:06:11ID:???他の人たちが騒ぎ過ぎなだけですからw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 08:43:35ID:???おまえが一番騒ぎすぎなわけだが。。。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 08:57:50ID:???ご存じの方いますか?
前に5月発売と見たんだけど、今月の装苑にはなにも書いてなかったような。
期待して待ってるんだけど、発売延期なのかなー。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 11:32:02ID:???おまえも仲間なんだよ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 11:33:13ID:???大形書店または文化の購買部で買えますよ。
104で購買部番号調べ問い合わせ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 21:22:36ID:???テポドンが日本海に不時着するように、フラフラのワタクシですが
こちらがどうか本命であるように・・・
**
どなたかサマンサの「ぐんぐんかわいくなる少女の服」という雑誌を
お持ちの方、助けて頂けませんでしょうか?
P63の左側セーラーカラーの付け衿がしてあるワンピを作りたいと思うのですが
何しろ作り方がシンプル過ぎて、今まではそれでも何とかなったのですが
こればっかりはお手上げです・・・持っていらっしゃる(話の分る)方じゃないと
難しいと思うのでここでは質問を省きますが、名乗り出て頂ければ有り難いです。
よろしくお願い致します
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 21:27:15ID:???なんだかすごく不愉快な例えをなさるんですね。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 21:29:52ID:???で、どこの行程が分からないの?
質問の内容が洋裁の基本的なことなら
スレ違いで初心者スレだし。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 21:31:56ID:???持ってはいますが、私はまだまだ未熟なのでご質問に答えれるかどうか。
なにがわからないのでしょうか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 21:51:57ID:???型紙スレでも思うんだけどなー
持っていますよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 22:00:56ID:???移動は早いのに、質問は遅いのね?
>815
これって型紙スレで私が書いた文章だけど、誰が書き込んだの?偶然?
0818812
2005/05/20(金) 22:22:26ID:???皆様ありがとうございます。とりあえずまとめさせて頂きます。
1. 作り方の1番目。「ヨークと見返しの肩をそれぞれ縫う」と書いてあり、
説明図も載っているのですが、そもそも型紙には「見返し」はありませんよね?
図を見る限り、明らかに二重になっていて確かに見返しがあればこうなるなぁ〜
とは思うのですが、もしかして見返しは自分で型紙を起こさなければいけない
のでしょうか?見返し無くても行けるとは思うのですが、どうにも気になって。
2. 後ろヨークの「見返し」がよく分りません。図で言うと8番になるでしょうか。
型紙では「後ろ端」「中心」「見返し」でヨーク部に分れていますが、
この図を見ると、ヨーク本体の上に見返し布?が置いてあり「後ろ端」の部分に
接着心があって・・・とまるでチンプンカンプンです。普通、ボタン付けの場合の
見返し部というのは、生地が伸びていてその部分に接着心を張り、それを折る形
ですよね?でも型紙からしてそのような仕様になっていないように思います。
・・・ま、こんなワケカランなら作らなければ良いんですが。
それを承知の上で質問させて下さいませ。
もし、お分かりになりましたら是非ご教示下さいませ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 22:29:56ID:???ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1114665448/
ここでも良いんだろうけど↑で聞いたほうが良いかなーなんて
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 22:45:18ID:???うーん、でもこの本を持ってる人じゃないと
818サンの完璧な回答にならなそうなので
(818の2とか本持ってないと想像でしか答えられないから)
初心者スレでもこちらで聞いてみた方が・・・って
なりそうな気がするけどね。
>>818
ヨーク部分の見返しって、ヨークも見返しも同じ形だと思うから
型紙はヨークのもので前後それぞれ2枚ずつ
裁断するのではないかな?
でも私はこの本持ってる訳ではないので
見当違いな事言ってたらスマソ。
ただ以前作ったワンピではそうだったので。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 22:47:33ID:???慌てて移動することなかったのに。ここのほうがスレ違いかもw
さて、見返しですが、型紙の後ろヨークに見返し線が書かれていますね。
この線までが見返しの型紙です。前は前ヨークと同サイズですね。
8番ですが、見返しは上記型紙通り後ろヨークより短いので、後ろヨークの端を
見返しを挟み込むように折り畳みます。それがあの8番の絵です。
多分実際の布を見てやれば、それほど難しいことはないと思いますよ。
私もこの本からワンピを作りましたが、結構おしゃれなのが出来ました。
頑張って下さいね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 22:49:47ID:???型紙スレは洋裁本もスレタイに書いてあるんだから、あそこでよかったんじゃないの?
ちなみに821は私で、普段は型紙スレにいます。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 22:50:55ID:???みてみました。つくってはいないので定かではないですが
1番目のヨークと見返しですが、ヨークの型紙を2枚作るのだと思います。
前はまったく同じものを2枚、後ろは見返し見返し線までのものをもう一枚。
それぞれの肩を縫い合わせます。裏布って感じです。
接着芯は張らないと思います。材料にないので。
8番の図は、後ろヨークは表布のほうが長いので、くるんでいるのだと思います。
0824812=818
2005/05/20(金) 23:09:05ID:???>821>823様、型紙まで見て頂いたみたいで、本当にありがとうございます。
で、すっきりと話が分りました。簡単な物しか作った事が無い私には
まさかヨークと同じ分の生地を見返しとして遣う、なんて考えも付かず、
愚かな書き込みをしてしまいました。P60のワンピを先日作って、その時初めて
「袋縫い」なんてモノも知り、初心者のワタクシメにはちょっとこの本は
高度だったのかもしれません(涙)。でも頑張ってみます。
本当にお騒がせ致しました&ありがとうございました。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 23:11:32ID:???あります。
>2. 後ろヨークの「見返し」がよく分りません。
後ろは「後ろヨーク」に見返し線が書かれています。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 23:16:39ID:???/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: / \ |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ もう時代は変わったんですよ
⊂二 ̄⌒\ /⌒ ̄二⊃
)\ ヽ / /(
/__ ) ( __\
//// / \ \\\ヽ
//// \\ヽ ヽヽ
///(/ \)ヽヽ ヽ
((/ \))
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 00:04:53ID:???ごめんよ。
リロードしないで送信しちゃったんだよね。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 00:21:40ID:???眺めるのが好き
という人間が一人くらいいたっていいはずだ…
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 00:48:12ID:???もちろんいいとも。
手芸系の出版物、ものにもよるけど
作品自体だけでなく、構図とか合わせる小物とか、
写真として見ても楽しいものも多いよね。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 01:07:30ID:???あなただけじゃないよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 23:30:36ID:???決して眺めるだけのつもりで購入したわけでなく、ちゃんと作品にしようと購入したはずなのに、眺めるだけになっている私より断然宜しいかと思います。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 01:03:49ID:???ほんとに手芸関連本・雑誌・材料・キットのコレクターになりそう・・
・・・・・というか、なってしまっている自分が悲しい。
する気はあるのよ、する気は・・・きっとそのうち!!
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 13:01:50ID:???勉強しながら作っていたのですが
今回、パターンEの20を作ろうと型紙を写したのですが
身頃・袖しか見当たりません。「縁布」は6cm幅という事だけ記載されていますが
長さは自分で測って作らないとダメなのでしょうか?
どなたかLaLaLaをお持ちの方、教えてください
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 13:19:38ID:???ほんとだ。長さは書かれてないね。
写真を見ると、輪の状態にしてからくっつけるようだし、自分で測るのか?
クライさんのサイトで質問してみれば?
ttp://www.kurai-muki.com/
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 14:13:08ID:???洋裁関係の本がどんどん増えていく…
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 16:46:36ID:???>ほんとに手芸関連本・雑誌・材料・キットのコレクターになりそう・・
自分もそうです。
特に洋裁関係の本は眺めて終わることのほうが多い
作らないなら図書館で借りればいいと思うのに
手元におきたくなるから困る orz
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 18:27:23ID:???>身頃の外回り分の長さにはぎ合わせ
と書いてあるので、自分で測るんだと思う。ちょっと面倒だね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 19:37:45ID:???0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 19:50:35ID:???元スレだけに収まってくれてれば良かったのに・・・・・
って元スレメインの人には悪いが。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 19:58:39ID:???意味がわかんない。イクエってだれ?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 22:21:27ID:???誤爆と自演失敗とでも思っておいた方がいいような気がする
他のスレの揉めごと持ちこまれても困るし
ここで他スレヲチされても困るし…
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 23:12:56ID:???同意。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 14:52:05ID:???せっかく話題が普通に戻っているんだし
わざわざ違う話しなくてもw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 14:55:30ID:???0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 14:56:17ID:???本持ってるけど作ったことがないので知らなかったが
なんか面倒ですね。
0847833
2005/05/23(月) 18:44:13ID:???>>838
>>846
ありがとうございます。
やっぱり自分で測るんですかね...
普段、写し取りの型紙を使わないので慣れてなくて
自分が見落としてるのか?!と何度も何度も見直してしまいましたorz
>>834タンの言うとおり、一度問い合わせてみます!
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 19:22:47ID:???問い合わせ(掲示板質問?)での結果の
ご報告希望!
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:15:00ID:???さーて、どれから手をつけようかな。
チラシ裏
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:16:39ID:???0851833=847
2005/05/24(火) 18:49:13ID:???昨日、メールで問い合わせしました。
さきほど返事がありまして・・・
>伸びる布地、伸びない布地により寸法が違ってきますので
>型紙の外側の線で寸法を測っていただき、縁布を少し長めに用意して
>実際に本体にソーイングクリップでとめて様子をみて寸法を決めてください
との事でした。
やっぱり自分で測るのね・・・面倒だorz
レスくださった皆さん、ありがとうございました!
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:13:12ID:???848です。
やっぱり自分で計るんですね。
同じようなパターンって他にもあるけど
ちゃんと基本形として寸法書いてあるのに。
面倒だね。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 20:09:24ID:???838です。報告乙でした。
私も作る機会があったら、参考にさせてもらいます。
>849-850
気に入った型があったので、2つほど型紙を写してみたけど
線が重なり過ぎててもの凄くストレスが…。
1つのパターンをいくつかの作品で使いまわしてるし、5サイズ展開だから仕方ないのだろうけど、
とても使いにくいという感想。
(肝心のシルエットは未確認)
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:10:39ID:???ぜひ教えてください。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 14:19:51ID:???「毎日はきたいパンツ」文化出版局編¥1000
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 14:23:17ID:???「ぶきっちょさんのソーイングレッスン10
カットソー」にスパッツ載ってますよ
0857854
2005/05/27(金) 14:55:26ID:???0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 04:25:20ID:???苑別冊のバックナンバー沢山置いてあったのを思い
出した…。
ってか昔のフィーメイルって原型製図が載ってたのね
最近の若い人向け洋裁本って殆ど型紙付きorか
こみ製図しかなくて同じようなデザインばっか
り…orz
原型製図も載せてくれ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 12:12:25ID:???どこの業界でも同じだが
大まかな基本形は同じなのでネタがつきたんじゃないの?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 11:27:32ID:???今回のフィーメィルは浴衣&和小物の縫い方なんか特集しちゃって
いるもんねーッ! 新機軸で新境地なんだぜチクショー
それにしても、やっぱりネタが尽きた?のは勿論、これからのフィー
メィルはどんな層をターゲットにしていくつもりなのか、あまり絞り
込めていないような感じがしました。
あ、少し前からあったゴスロリ色を払拭しようとしているのは感じた。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 11:46:08ID:???0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:02:01ID:???うん。私も、今回のフィーメイルはなんか「ヤル気」みたいなものを感じた。
和の特集も可愛かったし、服も平べったい「いかにも手作り」なラインが大分よくなってた。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:53:28ID:???内容が同じ。
今回の浴衣だってそうじゃなかったっけ?
他の本でも浴衣やってるけど目新しいとは思わなかったな。
まあ、個々で新鮮味が違うしね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 13:42:26ID:???キャミなんかの夏用の手軽なパターンが多かったからかもしれないけど、
ダーツなんて入らない、平たくて薄い体にしか合わないような
パターンが多いのが残念だった。前号の方がパターン別売りとか
あったけど、まだ実際に使えそうなものが多かった気がする。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 16:37:51ID:???もっと上の年齢だと使えないって印象をもつのかな?>フィメ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:01:11ID:???本とは別に型紙だけ買えたんでしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:02:45ID:???やっぱり十代からいっても二十代前半?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:04:23ID:???例えば同じ21才でも好みがさまざまだよね。
結構あの手の服が好きか嫌いかで年齢層は
関係ない気もする。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:08:08ID:???手芸好きな中高生〜上限が20代前半くらいだとオモ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:15:11ID:???あたりまえじゃん。
あの手が嫌いな人は手にとりもしないだろうに。
>>864って何歳なんだろ?一層のターゲット層の年齢低下って小学生対象になったってこと?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:23:55ID:???春号の最後の最後の111ページの下部分、目立たないところに、そーっと
載っています。これじゃ見落としても仕方ないZEチクショウ!
しかも「切って使える」のが謳い文句なのに、縫い代はテメェでつけなっ
てぇ摩訶不思議なシロモノだったZE(これが普通なのかも知れませんが)。
だからまだ使ってないZE。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:28:00ID:???こりゃ失礼しました。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:48:45ID:???リデだけじゃなくて、他のお店も載ってたね。
アウトレとか、sc、Hなんかも。
その横のページに、何のコメントもなくぷが一面広告出してたのはなんか笑えた。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 19:35:32ID:???こっちだってレス先に当たり前だって述べてるんだよw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 19:36:50ID:???まあ立ち読みだったので気が付かなかったのもあるけど
全然知らなかった。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 19:38:34ID:???そうなんだよね。
あのぷ の一面が手抜き広告で笑えた
一面の広告料出しても儲かってるってことなのかと
ちと引きました。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:44:59ID:???> 一面の広告料出しても儲かってるってことなのかと
> ちと引きました。
それ思った。
なんかダッサイ広告だった。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:58:01ID:???それに広告出す前に、新着生地がどれなのか
分かりやすく商品アップ表示してほしいぞ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:59:32ID:???一面広告の大きさに引き伸ばして紙媒体に載せているから尚更粗く
見えるのかもね。広告の構図もそんなに良くない。
せっかくいい写真なのに。
あと、サイトの文字フォントもなんか粗いよー。
いちゃもんを一行にまとめると、「あまり購買意欲が湧かない」。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 22:06:18ID:???> >>877 本来は、WEBで使うことを想定されている解像度の素材なのに、
> 一面広告の大きさに引き伸ばして紙媒体に載せているから尚更粗く
> 見えるのかもね。広告の構図もそんなに良くない。
なるほど。だからあんなふうに薄らボンヤリしてたんだね。
なんか、地方局で流れるCMみたいな垢抜けなさだった。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 22:09:58ID:???思わずモニターに飲み物吐いたぞ〜w
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:39:10ID:???毎号、毎号、「ダメだこりゃ。もう(買うの)やめよう。」と思うのですが、
やめられないとまらない・・・orz
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:02:34ID:???気持ち分かる気がするw
私も創作意欲の沸かないものばかりなんだけど、
洋裁雑誌って少ないから、とにかく洋裁ネタだったら
とりあえず読んでおきたい見ておきたい…みたいな感じかな。
でも今号は色別にコーディネートしてあったりして
見せ方はちょっと垢抜けた気はする。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:16:09ID:BoxtoYsRかマタニティみたい…
ミセスのスタイル〜掲載作品はオサレだけど原型が改
訂されて、製図が複雑過ぎるよ…orz
ブティック社の洋裁本は年を追うごとに内容が
初心者向けになってる。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:29:17ID:???「どうせ着れる服なんてほとんど入っていないだろう」
と分かっていつつも、習慣的についつい買ってしまう福袋の
ようなものだ、フィーメィル。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 09:46:28ID:???取りあえず値段も安いから
週刊誌感覚でフィメ買っちゃう。
そして山積み
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 10:08:21ID:???既製品並のものが作れるラインのキレイな型紙も手に入れられるんだけど、
活字で情報を得たい願望があって、ついフィメを買っちまう。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 11:09:39ID:???アロハが乗ってるらしいのですが
アロハの型紙はついてますか?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 13:17:42ID:???型紙ついてるよ。
写真つきの作り方解説になってる。
丈がやけに短いけど流行ってるのかな?よくわかんない。
「コンパクト」って書かれてる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:17:42ID:???有難うございます!
店頭になかったので中身が見れなくて
困っていました。
アロハの型紙がほしかったので
付いてるなら取り寄せ頼んでみます。
>流行ってるのかな?
うん。海外のコレクションなんかでも
見かけますよ>雑誌
こてこてのアロハ柄じゃないけど。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:50:10ID:???0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:54:29ID:???けっこう丈が短いよね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:17:25ID:???0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:26:54ID:???アロハ柄を使えばアロハに見えなくもないが。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:11:38ID:???あったので買った。シフォンでトップス作ってます。
わかってたけどシフォン扱いづらい....。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:23:24ID:???丈と言うより>892さんのおっしゃるように
全体的にコンパクトが流行りみたいだよ。
海外ブランドなどでもコンパクトアロハよく見かけた。
シャネルのアロハも名前はアロハだけど
ぴちタイプ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:23:57ID:???だよね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:26:32ID:???丈短いから襟が大きく見えるけど
全体的に可愛いと思うけどな。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:28:23ID:???アロハの下はシンプルにまとめた12系が
一番綺麗に見えるね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:29:24ID:???896ですが、まさに臍が見える系のアロハなの>シャネル
可愛い
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 03:44:07ID:???うのが出てる本キボンヌ!!
今あるのは、フード付き黒ワンピ・生成ティア
ードスカート・白Χ黒ギンガムの巻きスカート…。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 05:11:16ID:???ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529032965/qid%3D1117570167/249-6607898-4081954
拡大コピーで。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 10:06:53ID:???90年代前半〜97年位のフィメに、それっぽいデザインけっこうあったような気がする。>PH
エルアンシュだっけ? プリント系の布企画。
シャツワンピースとか、ティアードスカート、ペチコ重ね着とか…
あくまでそれっぽいという感じのモノでしかないけど、フリルや何やはアレンジで付けられそう。
あとはちょっと昔の茅木マチコさん本とかにもシャツワンピ多かった気が…。
と、今のPHのデザインをあまり知らないので的外れだったらスマソ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 10:14:39ID:???0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 10:38:37ID:???お!私も>>901読んで、まず昔の装苑の表紙を思い出したよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 11:03:07ID:???作りは似たような感じに見えるんだが。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 15:35:04ID:???図書館で昔の90年代前半〜97年位のフィメや
昔の装苑、リクエストカード出せば借りれるので
その辺を見た方がいいよ。
0908901
2005/06/01(水) 16:27:40ID:???アドバイスありがとうございます。
最近作りたい服の系統が分からなくなってクマー
ばかり作ってたんだけ
ど、やっと作りたい服が見えてきました。
がんがります。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 10:02:30ID:9vM/Q0dB変身シリーズとか載ってるみたいで昨日行ったのですが、もう本屋さんで売り切れだそうで。
そんなに、興味をそそるデザインとか多かったのでしょうか?
早く読みたいです。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 11:08:43ID:???変身シリーズは、基本的に
「可愛いおゆうぎ会の服」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483472185X/
「手作りしたい夢みるプリンセスドレス」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834722090/
の再録のような気がする。
全部が全部そうかどうかはわからないけど。
今号はピーターパン服&ウエンディ服とハロウィン衣装と、
あと2系統で、全部で4ページ分(作り方ページ別)載ってた。
どれも「おゆうぎ会...」に載ってたような気がした。
私は、こどもブティックには作りたい程のが載ってなかったので、
もっと実用的でラインがきれいそうな、クライ・ムキさんの新刊を
買ってきた。
クライさんの新刊のことは、子どもの型紙スレに出てます。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 12:54:42ID:???変身服は別として、
今号のこどもブティックはなんとなく変わった気がする。
今まで「売っていても絶対買わない服」しか載っていなかったけれど、
今号には「これだったら買うかも!」が少々、
45ページの麻ベージュのブラウスはかなりツボだった。
ダサ服と自認している編集部も変わり始めたのか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 16:18:12ID:gFOvOdlB品は既製品で秋号のフォーマル特集に某有名ド
レスデザイナーのドレスとか載ってたんけど、
最近は違うんだ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 16:37:03ID:???こどもブティック、見てきたよ!パラっとだけどね。
私も変身服は興味ないからろくに見なかったけど、
今号のは今までと比べてイイね〜。使えそうな服が多かったと感じたよ。
お母さんとおそろいの服も、なかなか良かったと思う。
女の子だったら買ってたけど、男ばかりなんで。。。スルーしますた。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 16:52:19ID:???0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:22:47ID:???いかにもパッチワークではなく、結構おしゃれでかわいかった。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:29:02ID:???もう少し具体的にお薦め理由書いてくれると
参考になるのだけど。。。。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:31:41ID:???0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:55:36ID:???みんな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:25:11ID:???おお!そういわれてみれば確かにそうだ。
キディと一緒に買っていた頃は、それなりに良かったね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:53:11ID:???そうすると新規参入によって寡占状態も解消され、競争が生まれて
雑誌のレベルが上がる。
そしてユーザーの裾野も広がって、今は亡き雑誌や書籍が復刻復刊
されちゃったりする。
・・・・わけないか。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:19:19ID:gFOvOdlB新規参入でブームになったら既存の洋裁本の内
容がますます初心者向けになるかもしれないと
いう諸刃の剣。
中級者向けの本出版キボンヌ!!
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:47:34ID:???なんだかんだいっても
こういうのが好きだ。
でも、フリフリの服をきたデブオバさんがやはりキモイと思った。
ワタスも30になったので、もういろいろ気をつけないと・・・。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:54:48ID:???キャシー中島の話題と同じですが
三十路を向かえ色々と気をつけるなら
他人の体型の話しは止めましょうよ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:55:52ID:???ブスでキモイかもよw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 04:44:28ID:???(ブログでも「買いました」って言ってる人多いし)
ほっこり、ちょこっとてづくり、だから?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 13:42:13ID:???クラフトカフェ2は扱ってないみたいなんです。
クラフトカフェ2が買えるネットショップはありますか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 15:03:02ID:???本屋に山積みになってたよ。
どうしてもネットでっていうんなら、出版社公式とかはどうなの?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 15:47:39ID:???近所で大きな書店数件回ったけど
無いんです
東京都内でもそんな地域もあるんですよw
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 15:59:44ID:???取次ぎ店が休みの日だと、注文してから届くのに日数がかかかっちゃいますが、
週の頭あたりに注文すると、割と早いみたい。
書名と出版社、著者を言うと、取り寄せてくれますよ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 16:08:10ID:???書店丸損になるので出入り禁止になるよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 16:10:34ID:???0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 16:25:03ID:???ごめん、わかりにくいよね。わたし説明ヘタなんだ。
タイトルは「小さなパッチワーク」なんだけど、『パッチワークくささ』『手づくりくささ』がほとんどないの。
いままで私が見たものが良くなかったのかもしれないけど、パッチ小物って
「その模様なくてもいいんじゃね?」か、「パッチワークやってます宣言(ワラ」と思ってたのね。
「パッチワークしたいからこのカバン作った」みたいな。
だけどこの本のはそういうかんじじゃない。
雑貨の本としても出せたと思う。かわいくておしゃれ。
同じように作れたら、たぶん手づくりだと気付く人はいないと思う。
見てるだけで楽しめた。
オススメです、じゃなくて「とても気に入ったのでここの人にもぜひ見てみてほしい」と書けばよかった。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 17:14:31ID:???書店で取り寄せはよくするんですが
いつも日数がだいぶかかるのでネットでもし
買えるなら他の本と抱き合せて送料無料にして
購入を考えていました。
が、ネットではなさそうなので
書店で取り寄せたのみにいってきます。
この件についてアドバイスをくださった皆さん
有難うございました。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 17:16:15ID:???これは書店によってまちまち。
要はその書店に週に何回業者が配達しにくるかで
決まるからね。下手すると2週間に1度もざら。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 17:27:29ID:???ヘンな不織布のバッグもイラネ。
あの手の雑誌が多すぎておなかいっぱい気味。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 17:40:45ID:???その本いいよね。すごく垢抜けてて。
私も買ったよ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:36:56ID:???やっぱり?今どこのブログでも「買いました♪」ばっかりで、どんなにいい本かと思ったら
mona*の世界なんだもん・・。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:48:56ID:???おー、本の傾向がわかりやすいレポだ。
ありがとね。
店頭でちょっと探してみよう。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 12:08:57ID:a6vjK4+8前とあまり変わらなくない?似すぎてる。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 12:59:38ID:???安いので買って帰ったが。。。中身はw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 13:22:00ID:???救われた気分。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:57:23ID:???写真がふんわりキレイでカワイイ。眺めてて楽しい本かも
ちょこっと物が多いので作り方にはあんまり期待してなかったけど・・・そこそこ役に立ちそう
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:22:47ID:BdTEbp55ニット地は使い慣れてないので、できれば初心者向けの簡単なもので、なおかつLLサイズぐらいまで載ってるのが理想です。
いろいろご意見お願いします。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:52:00ID:???サイズもLLまであるし、ミセス版といってもわりとベーシックなデザインもあったりして、
自分用にも活用できるかもですよ。
初心者向けといえば、佐藤貴美枝さんのニット本もゆったり目でわかりやすくていいのかも。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:54:51ID:???キミエ論はアクが強すぎる
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:19:34ID:???けっこう丁寧でお得感があっていいよね
0947943
2005/06/05(日) 23:46:18ID:???レスありがとうございます!
「かんたんソーイング」は私が本格的に服作り始めて一番最初に買った本なんです!
98年頃のシャツとワンピースの型紙、いまだにつかってます。
初心に帰る感覚で、ミセス版を買ってみようかな〜。
そーいえば5年ぐらい前に、母と二人で近所の「佐藤キミエのニットソーイング教室」に体験しに行った記憶が…。
まだ10代だった私には「ここのじゃ作っても着ようがない」って感想でしたが、母は「素敵ねぇ。時間あるなら行きたいわぁ」って感じだったので、好きな路線なのかも。
少し慣れてきたらキミエさんにも手を出してみます。
アドバイスありがとうございました!明日、本屋さん行ってきます!
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:06:06ID:???>ニット地は使い慣れてないので
何度かはご自分の物を縫われた経験があるのかな?
どんな物を縫いましたか?
あと、ロックミシンはお持ちでしょうか?
0949943
2005/06/06(月) 00:39:48ID:???え〜とですね。ロックミシンはまだ持ってません。今、購入計画たててまして、先程ミシンスレで質問してきました。
今は普通の家庭用ミシンにニット用の針と糸で縫ってます。
自分のキャミや、子ども達のTシャツを何点か作ってて、
「おぉ、ニットのほうがごまかし効くし楽チンだな」と思って、これからもうちょっとまともにやり始めようかなって感じですね!
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 14:29:28ID:???読めないように輪ゴムしてあったので
家に帰ってはじめて中をみました。
が、おまけでついてる紙のカバンってどうするわけ??
なんであんな中途半端で使い道ない物をつけるんだろ!
その分、本の値段安くするとか少しは考えてほしいよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 15:01:04ID:???見た目の雰囲気が名前の通りだよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:11:56ID:???0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:16:26ID:???付録じゃなくて販促品なのかな?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:41:50ID:???紙っていうかベージュの不織布でクラフト*Cafeってロゴ入り。
型紙がはさんであるのかとオモタ。激しくイラネ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 20:10:40ID:???買ってないから販促品かどうかはわからないけど、
私が書店で見た時は ただ挟んでただけだったから
落ちたか、バッグだけ取られちゃったか かも知れないよ
0956950
2005/06/06(月) 23:30:59ID:???あれ不織布ですね。
それが本の間に挟んであって十字にゴムがかけて
売ってました。
ホント、センスの無さ杉です。
0957950
2005/06/06(月) 23:32:37ID:???ぜんぜんがっかりするような品物じゃないので
それだけは安心してね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:33:17ID:???0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 13:46:42ID:???あの女の子も可愛いけど、あの編集者のはしゃぎぶりにも萎え…
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 14:14:11ID:???> くらかふぇ、手作りママっていうフレーズに激しく萎え…orz
> あの女の子も可愛いけど、あの編集者のはしゃぎぶりにも萎え…
とりあえず、あの女の子はかわいいとおもうし表紙の写真も好きなんだけど
「女の子の写真を雑誌からスキャニングしてプリントアウトしてステッカーにしてね」
っていうのにはちょと引いてしまった。
かわいいかわいくないは別として、自分の子の写真でもこっぱずかしいと思うんだが…orz
やる人いるのかなぁ?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 14:18:30ID:???キモスッ!! そんな編集が作った本など・・。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 14:22:11ID:???今日はコットンタイムとカントリークラフト発売日っすね。
カントリークラフト、何年かぶりに買ったんだけど、だいぶ感じ変わったなあ。
季節柄かもしれないけど、リネンとかのアッサリした感じの布を使ったのが多かった。
昔は夏も暖色系で、暑苦しかった記憶があるよ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 16:27:14ID:???スルーしてたが俄然興味が涌いてきたw
ヲチ目的で雑誌を見にいこうと思ったのは久しぶり
でも手芸や洋裁の本や雑誌は
イタタスレスレの雰囲気を醸しだしてるの多い希ガス
自分はゴスロリとかもプゲラッチョという感じなので余計に…
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 18:39:56ID:???「アクセスすると晒される」HPの件について。
ほら あんたのサイトで祭りが行われてるよ
ほら〜 見てご覧
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:44:31ID:???>イタタスレスレの雰囲気を醸しだしてるの多い希ガス
個人的にはオカンアートスレで話題になってる「ほっこり」感も苦手。
なにが嫌なのか上手く表現できないけど、なんか気持ち悪い。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:09:32ID:???しわしわスモック着てナチュラルライフとかって
アイロン面倒なだけちゃうんかと。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:33:49ID:???http://orangestudio.homeip.net/gallery/userid_15546/user.html
コイツ50台のババーで 娘2人いるんだって〜
ばばーがアラシをしてるって ほらあのサイトで有名ですよ
ほら^^
嘘は書いてるし。
いい加減にしてほしい。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:44:44ID:???しわしわスモックはリネンだからでしょう。
なんでこんなにどいつもこいつもリネン、リネンなんだろう。
布屋でもリネンやらリネン混ばっかりだし。
そんなにリネンっていいの?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:02:14ID:???流れ的にスローライフとかまさきとかが好きなフレーズってことでおk?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:09:30ID:???0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:57:03ID:???0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:59:39ID:???手作りする前からリネンは好きだったよ>既製品
個人的にはここ数年巷ではリネン流行りで
入手が楽になったし値段も安い物も手に入りやすく
なったので少し嬉しい。
でも、リネン100%と言いながら
絶対ラミー50%ぐらい入ってるんじゃない?!って
手触りの嘘リネンもネットじゃ多く売られている
みたいだよね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:04:09ID:???それと「ホームスイーツクチュリエvol.1」は、もう買うのは無理でしょうか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 07:51:12ID:???もっさいパパが出てきちゃったらイメージダウンになってしまうから?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 09:01:29ID:???少なくともパンツ一丁でブラブラしにくいだろう
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 09:19:14ID:???3はまだ格子のInfo以外に見てないなぁ。
日本ヴォーグ社のHPにも無いし。
1はオクでたまに出てるよ。高値だけど。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:41:32ID:???手づくりゴスロリとゴスロリバイボーはゴスロリから見てもイタタ&プゲラですよ…
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:49:32ID:???臭そう〜^^
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 11:33:00ID:???> 少なくともパンツ一丁でブラブラしにくいだろう
975のうちはパンツ一丁でブラブラするお父さんなのけ?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:25:23ID:???0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:30:37ID:???さらに子供たちもすぐに服を脱いでパンツ一枚になってしまう。
うちは裸族かよ。
ま、私も夏場はキャミ+短パンなので人のことあんまり言えない。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 13:45:46ID:???格子で買いたく無かったんで
日本ヴォーグ社を豆に見て見ますね。
1、見てみたいのでオク覗いてみます。
有難うございました。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:55:17ID:???裸族一家ウラヤマスイw
自分も一人暮しの時は裸族だったが今はそうもいかず…
それはどうでもいいけど
女性のインテリアや庭の趣味は大概の男性は「やや迷惑」なしろものらしいと
以前ガーデニング関連のスレで読んだことを思い出した
自分もキルトだけは「勘弁してくれ」と言われて自分の部屋にしか置いてない
ドールハウスあたりは協力してくれたりもするのだが……
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:56:30ID:???図書館という選択肢はないのだろうか?
0985976
2005/06/08(水) 18:26:50ID:???ヴォーグ社だけどこっちのHPね。
ttp://www.tezukuritown.com/shop/
2はまだこっちでも買えるのに定価以上出してオクで買う人達。
検索しないのだろうか?
>>984
書店で売ってないから無理なのでは?
ちなみにうちの市内の図書館にはなかったよ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:34:20ID:???>984
図書館で調べたんですがないみたいです。
>985
わざわざすいません。ありがとうございました。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:24:54ID:???私は、作ったものの写真や作り方が見たいのであって
作った人の制作以外の生活や、
ママの娘の可愛いしぐさvには全く興味が無い。
作ったものの大作が減って、
簡単キットの宣伝とかが増えてしまった。
かなり、唯一読めた手芸誌だったのに。
これから何を読めばいいんだろう (´・ω・`)
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:08:11ID:???作るためというより眺めるための本っつーかさ。
手芸雑誌の需要自体が落ち込んでるみたいだから
「それ以外の要素」で売ろうとするのはわかるけど…
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:21:08ID:???同感。
でも、他人の生活を知りたい人が多いから
売れる内容の本になってきたんだろうね。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:01:33ID:???現物を書店でみてきた。・・・薄!
あれだったらとびっきりシリーズのひとつでもいいんじゃないか
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:04:23ID:???女の子とスミレがいっぱいついてる大作、あれは素晴らしかった。
いつかあれを完成させてみたい。飾る場所も根気もないけど。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:08:42ID:???並べて見るとどれも同じに見えるのは私だけ?
結構ダブった作家が見える気がする
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:21:39ID:???同意
流行ってるパターンってのはあるとは思うけど。
ブティック社のコットンフレンドは独自な匂いがする
淡い花柄やリネン使いにはあまりこだわらず、あくまでもビビットな色使い。
なんとなく垢抜けないドン臭さが漂う紙面。
メジャーというよりはマイナー路線っぽい気がするけど、迎合しないで頑張って欲しい
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 00:16:18ID:???薄いわりに結構高かったけど
写真の色がすごく綺麗でつい買っちゃいました
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 04:56:48ID:???スレ立てお願いします。立てられませんでした(つдT)
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆2
出版されている手芸関係の書籍、雑誌についてです
前スレ
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070963548/l50
【関連スレ】
☆バッグ・かばん・鞄☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1095973374/l50
【便利で】袋物について語るスレ【カワイイ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089850282/l50
NHK おしゃれ工房
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1077029029/l50
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 07:53:56ID:???☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1118271149/l50
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 08:05:21ID:???もしあれば追加よろしくおねがいします。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 11:12:51ID:???0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 11:13:02ID:???1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 11:13:22ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。