トップページcraft
103コメント32KB

マクラメする人いないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 01:10ID:???
いないの?
中学生の時、世間で流行ってて、ちょっとならった。
今でもベルトとか作ってみたいと思っている。
でも、糸(ひも?)切りそろえるのがちょっと面倒かな?
編むのは好きなんだけど。
0002名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 22:49ID:1/1C22bb
やろうと文化センターに通おうとしたけど
昼しかなくて断念しました。
0003名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 09:35ID:???
>>1
編物スレじゃだめなのか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 10:20ID:???
>>3
マクラメは、編むというより「結ぶ」だから、編み物とはちょっと違うかも。
使う道具も全然違うし、どっちかというと組み紐に近いかな。

わりと最近、太いマクラメのベルトとかちょっと流行ったよね?
以前より本や記事は見かけるようになった気がする。

0005名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 10:23ID:???
>>4
いや、それは知ってるけど、世間的にマクラメが習えるところって編物教室がほとんどだし。

一瞬復活して、マクラメ糸の色も生成りだけじゃなく何種類か出たけど、結局それきりですたね。
午年の置物をマクラメ編みで作るというのを編物教室でやりましたよ、わたしは。
0006名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 10:53ID:???
>>5
編物教室で習うんだ!
それは知りませんでした。失礼しました。

携帯ストラップの作り方、なんかを雑誌でちょこちょこと見かけた気がします。
そうすると今度はアジアンノットと仲良しになってくるのかも…。
0007名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 08:19ID:11gWBFzh
うちの母ちゃんの編むまくらめはキッチキチ
当初の予定サイズの3分の2くらいの大きさで完成
0008名無しさん@お腹いっぱい。03/12/17 04:00ID:vN84vdU/
でも、せっかくクラフト板独立したっていうのに
編物スレに何でもかんでも詰め込み過ぎ!

毛糸編みも、レース編みも、アフガン編みも、マクラメも
ちょっとでも編むようなものはみんな編物スレ…

重複スレに神経質になるのは分かるけど
(削除人さん騒ぎに巻き込まれたスレもここだしね)
もう少し、専門性があっても良いよね?
0009名無しさん@お腹いっぱい。03/12/17 07:17ID:???
>>8
それも一理あるかもしれませんが、全体の人数がめっちゃ少ないと思われる今、
そんなスレたくさん立てたらどれもすぐにdat落ちしてしまうと思われ。
実際このスレだって一週間で8レスしかないし。
0010名無しさん@お腹いっぱい。03/12/17 23:13ID:VfcczalM
駐在武官とかが肩につけてる紐って
マクラメで作れますか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。03/12/23 17:55ID:KoO6ALKp
アジアンノット作ろうとしてユザに行ったのに隣にあったマクラメの本とヒモを
買ってきてしまった。
取り合えずこれでストラップとか作ってみよう。
そして次は組み紐作りに挑戦だ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。03/12/25 20:04ID:Dw0/nfV1
ヘンプアクセサリーとか?はここでいいのかな?
0013名無しさん@お腹いっぱい。03/12/28 20:23ID:lZl6UkgA
モデルのりょうが数年前にマクラメに
はまってるっていってたよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。03/12/28 20:24ID:AGwNwU1i
マクラメって語感に差別用語、卑猥語の雰囲気を感じるのは俺だけか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。03/12/29 03:30ID:???
>>Yahoo!辞書検索の結果
>>
>>カタカナ語辞典との一致
>>⇒ マクラメ
>> [フ  macram{4F11}<ト  maqrama (手巾(きん))  ]
>>手芸の 1種. 細いより糸を結びあわせて, いろいろの模様を表す.
>> アラビアで, ラクダの背につける麻袋の房結びから発達した
0016名無しさん@お腹いっぱい。03/12/29 03:35ID:???
>15 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
0017名無しさん@お腹いっぱい。04/01/06 02:58ID:???
http://www.marchen-art.co.jp/index.html
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/01/06 17:08ID:LQ+wY7hM
禿シク亀だが、

>>14 そりは藻前だけだよ。悪い事言わんからスグ病院逝けw
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/01/10 15:01ID:???
いないの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/01/12 00:37ID:???
ヘンプなら興味あるけど・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。04/01/12 20:18ID:W3MRPOi/
学校で習った。リハビリ系の資格とるところだけど。

しばらくはハマってたけど、最近全然やってないなー。
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/01/22 22:54ID:JI4YPpZb
ヘンプスレはないのかな?
0023名無しさん@お腹いっぱい。04/01/23 00:28ID:LxoSO6oP
うちの母親がならってたなー。
可愛いテーブルセンターとか良く作ってたよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。04/02/10 14:03ID:???
>>14
枕女と?
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/02/10 14:03ID:???
>>22
【HEMP】ヘンプアクセサリー【大麻】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074932417/
0026名無しさん@お腹いっぱい。04/02/13 19:37ID:RUFR9tXv
昔ママンがはまって、玄関マットやら鉢入れやら作ってた。
当時の本を引っぱり出して、ベルトを編んだよ。
やりはじめると結構楽しい。

0027ひも好き04/02/22 11:25ID:UlreiP7J
組みひもの話題はここで良いのでしょうか?
自分は男ですが、ひも好きで、組みひもを自分で組んでいます。
0028名無しさん@お腹いっぱい。04/03/24 16:59ID:???
ひも男?
0029名無しさん@お腹いっぱい。04/04/19 18:49ID:???
ヘンプのひもが欲しいけど、とっても高〜いので、
スーパーにある綿の荷造りひも(たこ糸)で、バッグをつくろうと…
左右25センチにしたいので、結び目の数が多くてなかなか進まない。
夏物だけど、できあがるのは夏終わってからかも…
0030名無しさん@お腹いっぱい。04/04/22 03:54ID:???
あげぇ
0031名無しさん@お腹いっぱい。04/05/04 00:10ID:3L71+SAQ
麻紐で作ってみたが、痛かった・・・。安すぎるのも問題かも。
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/05/04 13:45ID:2k1yxtVn
昼は組紐職人、夜は





仕事人もせず、主水とただの酔っぱらいしてます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。04/06/08 04:36ID:tv4ZOAWK
本買ってバッグ編もうとはりきってたんだけど、編み図に知らない記号が使ってあって作れない…(つД`)・゜・
結びかたは七宝結びでガシガシ編んでくだけなんだけど、最初の編み始めの記号、本のどこにも書いてないってどういうことだー!
○鶏社〜!

減らし目の仕方も分かんないし…(´・ω・`)ショボーン
0034名無しさん@お腹いっぱい。04/06/15 05:47ID:1QnMzjCA
>>21
あ、自分もOTの学校行ってます〜!
マクラメ習ったけど、
先生も「実はあたしもこれ、実際のリハビリで一回も使った事ないのよね〜」って言ってた。w
0035名無しさん@お腹いっぱい。04/06/21 12:27ID:GaoB4vMw
マクラメと組み紐って違うの?

昔会社の同僚がビーズが趣味の私に
「組み紐も楽しいよ」と薦めてくれたので、単語だけ知ってる状態だった

先日可愛いトンボ玉が手に入ったので、
ヒモでストラップ編んでみたくなったんだけど、さっぱりハウツーが分からない

ググっても
組紐→数十本使って編む/和風
マクラメ→アラビアが起源/?

って事しか分からないよ
エライ人、教えてキボンヌ
0036名無しさん@お腹いっぱい。04/06/21 14:56ID:???
>>35
そばとスパゲッティって違うの?ぐらいの質問ですな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。04/06/22 04:44ID:Rk8D56et
私はマクラメと最近のヘンプアクセサリーとやらの違いが判りません。
0038名無しさん@お腹いっぱい。04/06/25 14:21ID:???
>>35
HEMPスレいってごらん。
編み方にてるよ(というか同じ)
00393504/06/26 15:13ID:1l91W6wm
>>38
まりがd
なんとなく自分が作りたいものがアジアンノットだということがわかったよ
HEMPとはちょっとイメージが違った

今度浅草橋行くとき、ワイヤーと一緒に紐も物色して来るー♪
0040名無しさん@お腹いっぱい。04/07/23 01:58ID:65T3gzTf
釣り上げてみるテスツ
0041ひも好き04/08/01 21:19ID:kFi5mfor
27です。
>>35
組み紐とマクラメ、hempの違いについて。
糸を組み合わせてヒモを作るのに5通りの方法があります。
1.撚る(よる)
 糸を一定方向にお互いに巻き付けあい、太いヒモを作る。
2.織る(おる)
 細く織られた布。
 特徴は、縦糸と横糸がある、縦糸同士は絡み合わない。
3.編む(あむ)
 リリアンなど。特徴はループを作り、弾力性に富む。
4.結う(ゆう)
 マクラメなど。一回づつしばり、ヒモを作って行く。
5.組む(くむ)
 組み紐。特徴は、糸の進行方向は一定して逆戻りしない。
 つまり、ループを作らない。組み方により、弾力性があるもの
 や無いものがある。

hempというのは、麻のことですね。麻紐を結って作った紐。
マクラメは紐だけでなく網状の作品もあります。
すまん、マクラメ詳しくないので知らん。

マクラメは、簡単な方法で、すばらしくバリエーションに富んだおもしろい
ヒモができます。ねじりや字を表現することもできる。組み紐で字を書こうと
すれば、高台という器具で、高度な方法で作らなければなりません。
しかし、マクラメは結うという方法により、ヒモの表面の凹凸が大きくなり、
ヒモが堅くなるので、ヒモを結ぶことが困難です。
組み紐は太いヒモであっても、しなやかで簡単に結んだりほどいたりできます。
そして、ヒモは結んである時が最も美しい。組み紐それ自身でも美しいが、結
んであるヒモはもっと美しいのです。結ぶこと、それによる美しさ、それが組
み紐の最大の特徴でしょう。
古来、日本人はヒモを結ぶのに呪術的宗教的意味を見いだし、結ぶことを神聖
なものと考えてきました。それゆえ、日本で組み紐と結びが発達したのだと思
います。
0042名無しさん@お腹いっぱい。04/08/06 14:10ID:UJ76sjLE
>>41
>字を表現することもできる。
それ、教えて欲すぃ〜!
あ、もしかしてミサンガとかがよく使うカバンドリーワークの事ですかねぇ?
0043ひも好き04/08/07 01:40ID:???
>>42

ttp://www.zamalek-jp.com/accessory/10Misanga.htm

これしか見つけられなかった。
要は、縦糸と横糸の色を変えて、背景色は横糸、文字色は縦糸が
表に出るように編む(結っていく)。
もっと分かりやすいページがあったと思ったのだけど。
ぐぐってみて。

組紐では
http://www.topworld.ne.jp/toyonaka/art/juten13.htm

字じゃないけど、ひもに絵を描いている。
00444204/08/16 02:33ID:M1cdUVDO
>>43
亀レスですが…
ありがとうございまつ。
実はそのサイト、以前に他の人に紹介したことがありますた。w
カバンドリーワークって、文字以外に伝統的な模様ってあるんでしょうかね?
伝統的な最もカバンドリーワークらしいのって見てみたい気がすますね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。04/10/13 04:45:49ID:LjlzYdQt
お、マクラメスレ発見!
ヘンプアクセに目覚めてしばし、最近さらに大きなものも作れるマクラメにも
関心を持った者です。よろしくお願いいたします。

ってあんまり書き込みがないんですね。
とりあえず、なんかキットがあると取っ掛かりやすくてうれしいなーと
思っているのですが、本と手持の紐でベルトでも作ってみるかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。04/11/28 04:57:36ID:VIrhKMYE
マクラメののれんって、
通る時に2番目の人にバチッっとあたるよね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 02:50:54ID:p2AnXVOO
革ひもでフリンジ付きベルト編みたいage
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/22(火) 16:37:57ID:???
マメクラ〜はよいところ♪
豆倉音頭でヨヨイノヨイ♪
そ〜れヨヨイノヨイ♪
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 00:39:22ID:???
ちょっと前にフェリシモのクチュリエクラブ会員限定で
マクラメバッグのキットが出てたんだけどなあ。
買っときゃよかった。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 07:20:33ID:6YSLwBuX
最近、マクラメブレスを買ったんだけど、自分でも作ってみたい!
お勧めの本とかご存知でしたら教えて下さい。
天然石を編みこみたいんですけど、なかなかそういう本がなくて困っています。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:03:47ID:???
↑まだ見てるかな? 自分も天然石マクラメが好きで自作するように
本は過去ログとか見て探したよ(本屋になかったから結局立ち読みで選んだが)
基本だけ載ってればいいと思った デザインはネットショップとか参考にしてる

それより細い紐や穴の大きめの天然石パーツを探す方が難しい気がする
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:34:04ID:???
>>51
ありがとう、まだ見てます。
きっかけ本のヘンプは以前買ったので、同じようなものかな〜と思ってました。
で、自作する前に一度見てみたいと思って、某ネットショップでマクラメブレスを購入してみました。
ヘンプよりもチクチク感がないのが気に入ったので、こちらでお聞きした次第です。

本屋にはなかなかありませんね、ネットで購入するにしても中を読んでみたいです。
マクラメに天然石を通したブレスが作りたいのですが、なかなかヒットしません・・。
また情報がありましたら宜しくお願いします。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:42:18ID:???
>>52
51ではないが、マクラメの手法という意味ではミサンガ(プロミスリング)の編み方が載ってる
本が参考になるのではないだろうか。あれなら刺繍糸とかで編むのでビーズも通しやすいだろうし。
マクラメの古い本も持ってるよ。オクに出したら入札してくれますか(w
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 02:32:05ID:???
七月に学校でやりました。
マクラメ自体その時知った。結構楽しかったです
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 12:56:09ID:CZHQ2erk
うちに、マクラメボードとかピン等の道具は一揃いあるぞ。
それでカバンやらベルトやら作ったなぁ。
正月休みでまた作ろうかな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 17:19:30ID:xKIcwqls
マクラメの糸買いました。
なんかタコ糸の太いヤツっぽいですね。
もしくは細い綿ロープ。
タコ糸でもできるかもとか思ってしまいました。


今までアジアンノットやヘンプをやった事があるので
平結びでベルトやポーチを作ってみたいと思っています。
楽しみ♪
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 07:15:36ID:wFVLBehp
マクラメでブレスを作りたいんですけど、紐に通る位の穴の大きめの天然石が
なかなか見付かりません。
ウェブショップも検索したけど1.2ミリくらいの紐が通るような天然石って
ありません。どなたかヒントいただけませんか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 21:10:49ID:???
バック作ってみた。意外と難しくて・・・
悔しいので、も1回作る
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/31(月) 15:52:17ID:CoV+N5Ud
今日きっかけ本買ってきた。
記念age。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/02(水) 19:40:14ID:S2fr88jd
マクラメって人気無いの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/02(水) 20:02:06ID:???
人気無くはないのだろうけど
暖簾や壁掛けのようなものは
ちょっと試しにやってみようかというには手間だし
簡単に作れる小物はヘンプで編むし
マクラメで作るようなベルト類はいまあまり流行りでもないし
やっぱ小物やキーホルダーが作りやすいような工法じゃないとね・・・
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 00:54:03ID:U79AIiec
>>61
そういうのを人気ないというのでは・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 07:10:57ID:h0etX/N+
マクラメ習ったことあります。
作品作るときにひもの必要分の計算まで教えてくれる
といわれたのに教えてもらえませんでした。
これでマクラメ講師の資格与えられてます。
(手○○及協会)
本見て別の太さで作るときなど、どうしても長めにカットしてしまい
もったいないなーと思ってしまうんですよね。
その点、編物など1本の糸を編み進めるから無駄がない気がします。

どなたか紐の必要計算のやり方、知りませんか?
いろんな本見るけど、なかなかのってません。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 08:23:50ID:???
>>62
人気はあるとないだけじゃないのでは?度合いの問題。

>>63
それこそ協会に聞きなさいな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 12:01:18ID:U79AIiec
>>64
あんたなんだか感じ悪いね。
偉そうな書き方すんなよ。
別にここで聞いたっていいじゃん。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 12:40:47ID:???
そういう批判はいいから
>>63に答えてあげなよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 12:52:42ID:???
>>65

目糞鼻糞。

傍から見りゃ、むしろ62のカキコのがどうかと思う。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 13:32:00ID:U79AIiec
>>67
あんたも同じただの糞だよ。
(゚д゚)、ペッ!
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 16:50:47ID:+H9gTe2z
自分が見えないために返り打ちに合った>U79AIiec
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 20:40:17ID:U79AIiec
うるせーよシックスナイン。
カスはだまってセッセとヒモ結んどけ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 21:51:25ID:???
かっこわる。。。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/05(土) 20:48:22ID:???
どこも荒れてるな…、こんな過疎スレッドまで。
言いたくはないがやっぱり夏(ry
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 20:57:15ID:???
そういうレスも、書き込まずに出来るだけ飲み込むようにしませんか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/07(月) 12:28:18ID:???
・・・ゴメンよ。
行くとこ行くとこ荒れてるからさ、つい書いちゃったんだよ。

この前ダイソーで売ってる焼き豚用の太めのタコ糸(?)で七宝結びの携帯ケース作ったよ。
ちょっきり一巻で出来た。
Dカン(月カン)とフック込みでも200円くらい。
材料費の割には見栄えよく出来たと思う。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/07(月) 15:32:59ID:???
マクラメじゃなくてヘンプでは?(笑)

でも夏はそんなアイテムが涼しげでいいよね。
マクラメバッグに小さな花柄の裏地を重ねたのを作ってみようかな。
出来る頃には夏おわるかもしんないけど(笑)
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 01:51:15ID:???
>マクラメじゃなくてヘンプでは?(笑)
???
ヘンプとは紐の素材。
マクラメとは結びの手法。

ヘンプでもジュートでもアジアンコードでもマクラメ紐でも
マクラメ結びをすれば「マクラメ」だと思う。

小さなマクラメバッグを作ったときは1週間あれば出来たよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 02:31:01ID:???
一般的にはマクラメ紐でマクラメを編むのを言うわな
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 07:24:55ID:???
ミサンガとかは刺繍糸をマクラメ結びにするよな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 20:53:29ID:0n1ECqQQ
そろそろ編もうアゲ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 11:25:40ID:YDhvRc5A
本当にマクラメするひとはいないの??
0081名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 12:49:23ID:???
今全く流行ってないからな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 18:57:28ID:???
夏に向けて彼女にマクラメバッグ編んでるよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 09:01:56ID:???
マクラメのスレあったんだ。
フェリシモのクチュリエで、リネンの糸で編むマクラメブレスレットの会ができたよ。
ちょうど幅広い編んだ感じのブレスが欲しかったから、申し込みますた。
レース糸なんかで応用するのもアリかな?繊細なものができそうに思うんだけど…
0084名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/14(土) 10:57:38ID:???
カラフルな糸ならミサンガっぽくなりそうだけど
白や生成りのレース糸はなんか綺麗に出来そうだね
でもタティング並みに難しそう…
タコ糸のほうがいいかもね

保育園児の子供が通園バッグの紐をぶっちぎった。
細目のマクラメ紐で平編みベルトを作ってバッグ紐にした。
なかなか好評ですた。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 16:16:05ID:???
あげ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 09:20:12ID:???
あげます
0087名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/24(水) 11:15:24ID:ShsWk8nE
このスレのタイトル、いっつも「マメクラ」と読んでしまうorz
一瞬マメクラという名前の「超小さカワユイ熊」の顔が浮かぶ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 21:28:33ID:+BsP+Rrt
ageついで
最近は携帯ケースやポーチの持ち手くらいしかマクラメしなくなったなぁ…
0089名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 10:17:40ID:f+eSWNcS
//hunabku.soragoto.net/html/artworks.html

こういうの作る技量が欲しい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 11:58:58ID:???
>>89
280円のお試し本でもこういうアクセサリーの作り方が載ってた。
マクラメ針を使って編めば多少は楽に出来るかもしれない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 16:53:33ID:???
車のインテリジェントキーを石包みで覆おうと思ったけど、
電池切れの際に分割して鍵を取り出す必要があるので、
脱着可能な作りにしないと駄目だ。
巾着みたいに絞り口を作ると嵩張りそうでちょっと。


なんか良いアイデア無いかしらん?

参考:インテリジェントキー
ttp://corism.221616.com/articles/0000036233/crsm0000000000.jpg
取り出し時
ttp://www.np-sapporo.co.jp/newcar/img/latio/key.jpg
サイズ:W47mm x H80mm x D15mm
0092名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/14(金) 02:04:07ID:vcwCAvHA
もっとマクラメくようなすごいマクラメの品物見たいな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/31(月) 18:12:12ID:gzwxEsBh
このスレ、ずいぶんと人気がないみたいですね。

マクラメするわけじゃないが、少し関連した話題を投下。


古くなった靴のヒモを洗濯すると、けっこうきれいなのが多い。
靴はぼろぼろだから捨てるが、ヒモは捨てられない。
靴によっては、ヒモが最初から2色付いているものも
あるから余計にあまる。

そのヒモを使って、バッグのデザインにアクセントを付けられないかと
思案中。

0094名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 21:04:13ID:EAInYSOf
むかし母がやってました
0095名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/05(木) 01:20:30ID:AbFdzQfb
NHKで見て初めて挑戦中。
去年の雄鳥本で興味がわいたが、難しそうかなと。
でも段ボールと定規で編んでる。
昔、1970年代に原宿にマクラメマナーとかいう店があったけど、なんだか懐かしい。
マクラメというとヒッピーのイメージだったな、子供心に。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/05(木) 03:08:50ID:R2KSqc/H
ひえっ、久しぶりに書き込みがあったんだ……
0097名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/10(火) 13:44:39ID:???
アジアンノットスレ(だったかな?)落ちちゃったね
0098名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/15(日) 10:33:53ID:???
>>95
自分もNHKで見て作り始めてみたけど指定の長さに
したら紐足りなくて足せるかどうかわからない
→放置中orz
0099名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/27(水) 19:05:16ID:???
マクラメって何ですか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/07(火) 23:25:17ID:???
マクラメのアクセサリーが作りたい。中南米系のマクラメアクセサリー作ってみたい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/08(金) 04:20:53.75ID:FFqoQ5Sa
最近出たマクラメの本を衝動買いしたよ。
面白そうじゃないか。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/14(木) 02:29:51.69ID:???
マクラメスレあったのかー!
一ヶ月前くらいにマクラメを知って、グラフィック社マクラメパターンブックってのを買ってしまた。
蝋びきコードでベルト編みました!
100m巻き買って80m弱くらいは使ったかな。
大体の長さで切って編み、最後は半端な余りが沢山出たorz
0103名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/13(日) 18:31:06.48ID:QtBI/BXh
♂です。

マクラメじゃないけど、メドゥプなどのアジアンノットにハマりつつある。
元々はボーラインやアルペンバタフライなどのアウトドア系の結びに興味あって
片っ端から結び方を覚えていったんだけど、気が付いたらお守り結びやら
吉祥結びやら練習してたり(笑)

家庭科なんて無縁だったはずなんだが……orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています