100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 11:51ID:Kj7yex4yちょっと手を加えたらいい感じの素材もいろいろ。
結構重宝なものが多いけど、イマイチこれはあかへんやろ、ってのもありますやん。
まぁいろいろ語ってくださいな。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 12:57:39ID:???言えてるw
つーか礼なんかいらんけど結果を知りたいなと思うことはある
もしろん「結果報告汁」とは言わんけどな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 20:56:29ID:???>そんな人ばっかりになったらどうする?
それはそれでしょうがないんじゃない?
ただそうなった場合、質問してもお礼をしない人が困るのは
あるいみ自業自得だけど、そうじゃない人にとっては迷惑だよね。
それに、なんとなくだけど「そうじゃない人」の方が
自分が知っている事が質問にあがった時に答えてる率が高そう。
でも、お礼を要求したり半日やそこらでお礼がないって怒るのはどうかと思う。
週に1度程度しかネットしない人かもしれないのに。
>>737
こういう真面目な受け答えがあってもおかしくないと思うけど。
ただここは100均スレなので、激しくスレ違いであることが問題w
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 21:05:48ID:???0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 21:38:42ID:GtULRlWMあれはありがたい。でも、好きな色がすくない……。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 22:35:51ID:???ミシンスレかどこかで、「安物のボビンは使わないほうが良い」って言われてたよ
ボビンがあわないと調子悪くなったり、最悪壊れたりするそう。
上糸に使う分には構わないんだろうけど、ミシンの内部に関わるもの
(ボビンや押さえ、針、ミシン油など)はちゃんとしたメーカーのを買ったほうが良いよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 00:35:27ID:???安物でも、ミシンが壊れることはないだろうな。
ただ、漏れが買ったボビンは、軸の周囲にある凹みが、片面だけ浅く、
下糸を巻くときに、反対向きにシャフトに取り付けると巻けなかった。
それと、サイズも、奥行き方法が、金属のものに比べてわずかに小さかった。
規格で定められている誤差の範囲内なんだろうけど、少しでも小さくして
コストを下げようとしているのかな?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 04:08:23ID:xEtnQmCf100均で売ってるみたいなプラッッチックなんだけど大丈夫かな
でもまーなんかあってもセレクトギフトでもらったもんだから文句言えない
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 04:22:30ID:???ボビンはプラスチック製と金属製があって、
ミシンによってどちらを使うか決まってるんだけど、
手芸店で見たことない?
○○社製ミシン用、とか○○社□□機種用、って
プラスチックボビンのパッケージに書かれてるよ?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 04:52:07ID:xEtnQmCf今度見てみるさー。さんきゅー。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 10:17:16ID:???大きな問題になりそうな気がする…
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 17:03:24ID:???ミシン壊れるよ〜
ボビンとの相性の重要性がまだよくわかっていなかったころ、
適当に買ったボビンで縫ってたら糸調子がおかしくなり、直しても直しても
正しい糸調子にならないくて、その後ボビンを変えても針や糸を替えても直らなくなり、結局修理に出した。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 17:30:06ID:???入り数少なくていいから、もっと見た目とか質のいいの置いて欲しい・
金具は種類多いけど黄緑や紫のネックレスチェーン置くよりも、
アジャスターの金を置いて欲しい。
セリアだっけ?あそこは天然石ビーズもあって良い。
でも金具少ない・
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 18:48:53ID:???金銀だけじゃなくて、金古美や銅古美もあるよ。
留め具類からピン類まで、主要な金具は一通り売ってる。
金古美だけだけど、3連バーなんかもある。
際とかよりは少し割高だから、急ぎの時しか買わないけど、
近所に大きい手芸店がないから、けっこう重宝してるよ。
セリアでは毛糸もよく買う。
去年はモール糸、今年はスラブ糸でマフラー編んだよ(`・ω・´)
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 21:27:55ID:xEtnQmCf縫えればいいじゃん
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 22:56:03ID:???縫えれば良い、と開き直ってみたり
セレクトギフトだから文句言えないと言ってみたり
言ってることめちゃくちゃ(゚∀゚ )アヒャ!
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 01:24:49ID:???おまけにボビンがついてきたってことじゃないの?
セレクト=おまけ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 02:20:59ID:???びっくりしました。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 07:37:32ID:???0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 00:00:17ID:???たとえば、A4のジッパー付きバッグのジッパーを取って二つ使うと、160センチの
長いファスナーが出来る。それに付いているメッシュネットも、袋物に使える。100円
のウェストポーチに付いているワンタッチフックは、手芸店で買うと、250円くらいする
から、ポーチを買って、その部分だけを切り取って使っている。しかも、ストラップまで
付いてくる。ブックエンドも、スーツケースの補強として使った。「ザ、フック」で売って
いるブロンズ処理したフックを伸ばし、再度曲げて、バッグの取っ手を取り付ける「角
カン」を作った。なかなか、色合いとサイズの合うのが見つからなかったので。
手芸用品としては、両面接着芯とかも扱ってほしいな。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 00:55:42ID:???いくつかの号数分、纏め買いしちゃった。
以前に見かけた覚えが逢ったんで、今まで待ってたかいがあった。w
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 22:44:45ID:???凄いね、気合入ってる!
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 22:55:49ID:???あと、小さい裁縫用のはさみ、細かいのとか切るのに便利!
200円の裁ちはさみも買ったけど細かい物ばかりなので使ってない…
50×50のフェルトも愛用してます。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 23:17:51ID:???ばらして使うのは考えなかったな。やってみよー
接着芯欲しいね。セリアにキルト芯はあったんだけど。
この前はチロリアンテープもゲトー。可愛かった。
ダイソーは物のセンスがボミョウだと思う。バブル時代かと思うようなボタンとかあるよねw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 01:02:22ID:???> 200円の裁ちはさみも買ったけど細かい物ばかりなので使ってない…
そんなのあった? 漏れはダイソーで、100円の裁ちばさみを買った。
これがなかなかキレが鋭くてヨロスイ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 01:07:00ID:???> ばらして使うのは考えなかったな。やってみよー
そういえば、ちょっとした財布とかポーチとか、ファスナーが5個くらい付いている
のがあるよね。これ、100円では絶対作れない。逆に、バラして使うと、手芸店で
1000円分くらいかけないと買えないくらいのパーツが取れたりする。
最近では、100均でも、ファスナー4本100円とか、1メートルのロングファスナー
とかも売っているから、それなりに安くはなっているけど、普通の手芸店だと、
ちょっとしたファスナーが一本で200円くらいはするから、やはり100均で揃えた
方が断然安いよね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 08:22:20ID:???0765760
2005/11/17(木) 09:20:14ID:???白とピンクでおっきいのがありました。
切れ味はなかなか良いです。
ちなみに普通の紙切りはさみで失敗したことある。
使用中にいきなりバラバラ事件が発生しましたorz
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 09:44:10ID:???そのとおりですね。ただ、現在ではファスナーなどは大半が東南アジアか中国で作られている
そうなので、百均のも品質は変わらないと思いますよ。少なくとも、これまで使っていて、手芸店
のより早く壊れた、なんてのはないから。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 00:32:39ID:???それって、「カシメの部分がねじ」でしかも
「ねじ受け」の部分が樹脂のやつ?
それだったら、うちでも5本駄目になった・・
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 03:17:28ID:???なんでかなぁーと良く見たら、下の留め金が無かったw
まぁ、あれは無くても何とかなるから安い分良かったかも
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 00:52:43ID:CRujXGHLところでスレタイとは関係ないのですが、以前パスタのケースに編み棒を収納とありましたが
私はサランラップの箱から歯を取って外側をデコパして使っています。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 02:45:01ID:???ナカーマorz
モヘアの毛糸、中から取りだすの困難だったから外から使っている。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 03:05:59ID:???10cmちょっとで一玉終了orz
面倒だし、、毛糸いくつ使うか分かんないので、
今度はシルクで手編み風のマフラーを12本購入。
縦に4本かがってひざ掛けの出来上がり〜♪
残り8本も同じ様に繋げてソファーカバーも出来上がり〜♪あっという間!
フリンジ付きだし可愛くてお気に入りになりました。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 05:51:24ID:ZPpjTJK4中国製の安〜い商品ばかりを並べた手芸店。今の手芸店の三分の一以下の
価格で、手芸界に革命を起こせ!
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:08:53ID:KFw+SL2i頭イイ!!
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 12:51:13ID:???そしてより一層この業界が衰退する訳で。。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 13:16:15ID:LJkelo7W> そしてより一層この業界が衰退する訳で。。
あなた、手芸店の経営者かなにか? いままでの古い手芸店は消え、新しい
手芸店は生き残り、ますます繁盛するよ。今までの手芸は、「買うより高いけど
オリジナルの良さがあるから作る」って感じだったのが、「自分で作ると、個性的
なものが市販よりも安くできる」となる。そうなると、金額はともかく、材料に対す
る需要は増えることになる。
一般の消費者や手芸好きにとっては、良いことだとおもうけど。そして、手芸用
品業界の人も、それを脅威と考えるのではなく、ビジネスチャンスと考えるよう
でないと、将来は暗いよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 16:21:21ID:???個人的には古い手芸店がなくなるのは寂しい。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 16:27:44ID:???栄える店もあるだろうけど、全体としては、先細りじゃないかな。
今時の公立中学校では、洋裁やらないの、知ってる?
パジャマなんか自作するのは、時代に合わないからって、
補修程度しかしないんだって。
洋裁とまではいかない手芸っぽいのは、少しはするみたいだけど。
0778775
2005/11/30(水) 16:35:02ID:???古い手芸店には、良さもありますね。でも、商品の価格が変わるだけで、専門知識の
ある店員とか、接客などの良い部分は確実に残ると思いますよ。私もなじみの手芸店
の店員とは、友達みたいになっていて、自分が作ったものを見せるためにわざわざ店
に持っていくくらいですから。世の中は競争の時代ですから、本当に良い部分というの
はなくならないと思います。
>>777
> どうかなあ、手作り人口、減る一方だしなあ。
> 栄える店もあるだろうけど、全体としては、先細りじゃないかな。
それは、私にもはっきりと予言はできませんね。ただ、私の考えは比較的楽観的です。
というのは、学校で洋裁などを教えなくても(昔も「洋裁」というのは、専門課程でないと
教えなかったとは思うが……)、DIYや手芸の本は昔よりも沢山出てるし、NHKの趣味
講座などでも、手芸、レザークラフト、木工など、いろいろなものを取り上げています。
ですから、先細りどころか、今後ますます盛んになるのではないでしょうか? 特に、こ
れまでのマスプロ製品に飽き足りない人は、個性の強いもの、自分だけのものにこだわ
ってますから。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 19:04:31ID:???0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 20:43:24ID:???ちーと楽観的すぎやしないか。
本がたくさん出版されているから将来安泰?
婦人生活社は倒産し、フィーメイルやこどもブティックは季刊になり
あなたか言う「たくさん出てる本」の多くは眺めるだけで現実離れした作品ばかり。
いくら材料を安く売ったとしても質が悪かったら本当に好きな人は買わないし
完成品が100均で売ってたらそっちにいっちゃう人も多いんじゃないの。
ぶっちゃけ言うと客を取り込むためにモノを安くするやり方は好きじゃないんだな。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 23:53:43ID:???私は犬の首輪の留め具と靴ひもで眼鏡ヒモを作りますた。
(同じ店で売ってる眼鏡ヒモは細すぎて使いにくかったので)
あとは、美容コーナーのまゆげはさみを手芸用につかったり。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 01:19:31ID:???0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 03:37:12ID:Q5lcnOIf息子も大学生になってしまって、もうお洋服創ることも無いだろうけど・・・
昔着てた、ウールのチェックの服とか、解いて、色々組み合わせてエプロンとか
創ると可愛かった。
好きな色柄って余り変わらないよね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 23:43:30ID:E/eCVroW0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 23:55:08ID:???んー、価値観なんて人それぞれだからなぁ。
価値がわからないっていうのとは違うんじゃないかな。
それだと押し売りっぽい。
0786757
2005/12/02(金) 00:32:13ID:???> 手作り好きだけど 安っぽく思われる。価値の解らない人には 迷惑みたいね
やりかた次第じゃない? 漏れは上記のやり方で100均の手芸用品のみならず、
商品を買ってきてはばらし、それでバッグなどを縫っている。しかも、それを販売し
ている。材料としては、その他に古布などを使用していて、かなり個性的な物であ
るためか、お客様には好評で、バッグひとつが2万円弱で売れている。顧客からは、
安っぽいなどと言われたことは一度もない。もちろん、それなりの技術も必要だし、
品質管理も必要だが。
最初に戻るが、とにかく、材料は安くても、やり方次第だってことだ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:11:12ID:???ただ今体験中。
去年編んだカーディガン(一玉40g、千円の糸使用)より
今編んでるキャミソール(100円ショップの毛糸)のほうが高そうに見える。
製図もミスったしカーディガンは編み直しだな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 01:40:41ID:???ユーザーの技術のひとつ。ファスナーとか、百均のだから品質が悪いかと
思うと大間違いで、けっこう使える。事実、大手メーカーのY○Kとかでも、
東南アジアや中国なんかで生産させているんだから。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 02:59:40ID:???小さいのだと15〜18個ぐらい入っててお得。
かなりしっかりしてるから、中身の型崩れも防げるし。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 03:07:21ID:R6CyQuxfどういうラッピングに使ってるの?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 13:38:34ID:???あ、ビーズの指輪とか入れるとよさげだね♪
いいこと聞いた、ありがとう。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 14:14:19ID:???0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 15:33:37ID:???禿同!
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:17:54ID:???私が使ってるのは上記の値段だけど。
皆が使ってるのはもっと高くて良いやつなのかな?
100均といえば接着芯じゃ無いけど26cm×46cmのアイロン接着シートがすげー重宝してます。
ちょっとしたアップリケとか楽に出来て良いよね。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:35:53ID:???その手芸店のってまさか、不織布の…。
>>792
オク見てみるといいことがあるかも。
市販より安く出てることがある。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:40:47ID:???0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 21:57:18ID:???> オク見てみるといいことがあるかも。
> 市販より安く出てることがある。
確かにヤフオクに出てるね。価格もかなり手頃というか、
実際、かなり安い。漏れもそれで買おうとしたことがある。
しかし、なかなか写真だけでは材質が分かりにくいのも事実。
ちゃんとした型名が分かると良いんだけど。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 08:27:40ID:???100均なのにファイヤーポリッシュとかスワロとかあるのよ。
感じからして、倒産した店の在庫っぽい。
でも、中身を見てみるとスワロソロバン3ミリ6粒で100円って感じなので、
ここで買わなくても浅草橋に走った方のが安いや・・・・って思った。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:57:52ID:x0USf5vP私は手荒れがひどいので編むとき手袋してるのですがそれでも結構毛羽立つような…
今編んでいるのは帽子で、前作ったのはマフラーなんだけど、この毛糸でセーターやベストは編めない気がする。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 14:03:32ID:???去年それでマフラーを作りましたが、何度も使わないうちに
ボロボロでそれはもう、みすぼらしいモノに・・
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 14:24:39ID:???色々試したけど、自宅用のレッグウォーマーに落ち着きました。
スラブ染めの特性を活かしたものは編めないなーと思います。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:39:41ID:???キャッ、今まさにその糸でマフラーをば編んでます。しかも今日は買い足した。アッチョンブリケ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 01:15:57ID:???ピノコ〜(・ω・)ww
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 01:37:56ID:???スラブのピンクでルームシューズを編んだら可愛かったけど
ヌコの餌食になってるOTL
スラブ茶色で旦那のルームシューズ編んで見たら
どうしてもウンコに見えてしまってるOTL
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 04:08:17ID:???0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 05:12:00ID:???マルチするぐらいなら、人形板の該当スレで、
ちゃんと作り方書けばいいのに。
スレ違い&板違い。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 10:39:34ID:???0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 13:36:05ID:???0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 14:32:32ID:???0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 14:38:03ID:???フィギュアを裸にしする行為は、セクハラになるんだって。
人形裸にして何が面白いんだろね。本物でなきゃ意味ないよね。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 15:30:02ID:ibk1LdxHその昔タクハチが森高人形舐めまわしてたけどな。
訴えられなくて良かったな、タクハチ
>>805
リカチャソベッドはもうちょっと凝ったほうがいいよ。
100斤に薄い板が売ってるからそれで組むのがいいと思う。
リカチャソサイズならティッシュの箱にデコパしてもいけそうな気がする
ジェニタソとドルプラではちょっと小さかったけど。
スラブ段染めは編むともう編んでる途中からドロドロになったけど、織るとそれなりに使えてます。
私は2mくらいに切った毛糸を20数本(偶数本)壁に掛けたハンガーにくくり付けてスダレ状態にしたものに
ゴム紐通しに2mくらいに切った毛糸を通して(長いとすれて劣化が早まるので)ハンガーのスダレ毛糸に交互に通していきました。
横糸が通ったら目の荒い櫛で織り目を詰めて行けば毛糸織りができます。
縦糸は完成予想長さの1.3倍くらいに切るといいですよ。
0812805
2005/12/06(火) 16:24:10ID:???確かに手芸用品でも、ハンクラ用品でもないですよね;すみませんでした。因みに私は、リカちゃんを裸にしてサイズを計る事はあっても、リカちゃんの裸に萌える事はないです。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 13:36:06ID:???>リカちゃんの裸に萌える事はないです。
そうなんだ、不健康だな。漏れなんか、リカちゃんの足開いてマ○コなめ回してたよ。
リカも漏れのチ○ポしゃぶるの大好きだった。
ちなみにリカってのは去年まで付き合っていた24歳の彼女。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 17:12:58ID:a+d6Jqphカギ編み初心者だから楽しみだなあ、っていうチラシの裏。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 17:32:22ID:???>っていうチラシの裏。
いやいや、そういう何気ない個人的な感想を書くからこそ良いんですよ。
そういうのを書いたらチラシの裏とか言ってあおってる椰子は人間性
良くないからスルーすれば良いんですよ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 22:12:19ID:???0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 22:41:51ID:???多分無理。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 07:39:55ID:???しかも在庫アリ orz
もう買わね('A`)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 23:26:53ID:???手触りがすっごい好き。薄ピンクの入荷を待ちつつ毎日触りに行ってる。
生成り色で5玉で150cmのマフラー編んだ。ちょっと重たいけど気持ちいい。
ていうかダ○ソーのスラブ買うところだった……セーフ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 13:56:24ID:???今まで普通の安全ピンしか見たこと無いのだけど…
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 16:42:43ID:???ゴム通しならどこでもあるけどなぁ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 22:57:59ID:???「ミーツ」なら売ってるの見たことあるけど
他の系列は知らない。ミーツも近所の店舗以外行ったことがないので
他はちょっとわかりません。あまり役に立たなくてごめんなさい。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:30:00ID:???レストンクス!
ミーツですか〜。
うちの近く(と言っても田舎なので電車で6駅先)のミーツ行ったけど売ってなかったんですよ…(T_T) 。置いてある店がうらやましい…。(´・ω・`)
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 01:56:23ID:???上の方でキャンドゥで「ぬくもりソフトのピンク」の
在庫がもう無いと言われたと書いた者です。
私もあの手触り&軽さがすごく好きで生産会社のHPまで調べました。
しかしもう売ってないみたいだよ。
お店の人は入荷するって言ってたのかな?
そうならシルクに行ってみようかなぁ。
毎日触りに行ってるって…。
あれアクリルだからケバ立つぞw
0825819
2005/12/12(月) 16:29:35ID:???聞いてみたら、少なくともうちの近所のシルクは年明けに入荷するみたい。
全色まとめて注文しなくちゃいけないかららしい。
キャンドゥにも売ってるとは知らなかったので、近いうちに見に行ってきます(・∀・)ノシ
0826824
2005/12/13(火) 01:28:55ID:???レスありがとう。
ちと遠いがシルクに聞いてみるわ。
今日、もう1度確認しようと近所のキャンドゥに行ったら潰れてたわw
だから入荷しないって言ってたのかも。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 13:18:15ID:???すぐに使った途端、握りのプラ部分がバキ!
交換しに行こうか迷う。
たかが100円されど100円、悔しいから交換に行ってこよ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 00:29:17ID:???近所の店ではピンクが2色とも棚にタップリ並んでる。
送ってあげたいくらいだわ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 00:53:27ID:???ピンクと水色と白は瞬く間に売れていった。
残っているのは灰色、茶色、黄土色。棚の奥まで詰まってる。
地域差かなあ…。うらやましい。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 07:45:55ID:???0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 18:43:01ID:???家にも送って〜w
1番近いシルクに行ったけど無かったOTL
ぬくもりソフトはすごくいい。
アクリル毛糸独特のギシギシ感が無くて柔らかい。
それと色も少々ツイード?っぽいミックスでおされ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 00:15:18ID:???一時期流行ったアクリルタワシにぴったり=いわゆるアクリル毛糸と言えば、
色も手触りもきつくてガサツ、
これでどんな汚れもこそぎ落とせちゃうわよ、というような感じがない。
しかし、今年はウールの毛糸が欲しい。
以前は近所の店でウール100%のものを種類多く売っていたけど、今年はない。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:07:25ID:???コバワックスとか扱わないのかな? 中国で作れば、
2本で105円でもできそうな気がするが。
0834829
2005/12/19(月) 00:07:35ID:???なんとなくで濃い方のピンクを買ってしまったら、だいぶオカンっぽい。
編むだけで楽しい糸なのでいいけどね。編み目の光沢がたまらん…!
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 20:21:11ID:???0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:53:09ID:???少々高めのものもカバー出来るはず。だったら、もっと手芸用品も品揃えできそう。
しかし、頭にくるのは、200円のミニボストンバッグ。去年、同じものが400円で
売られているときに買った。くやしい〜!
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 00:07:05ID:???きっと人気があったから大量に作って単価が下がったんだね。
これから買う人は836さんにちょっとだけ感謝しましょう。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:44:31ID:???新しくできたミーツがビーズ関連揃ってて助かってたのに
早くも売り場の隅でワゴンセール状態……あれある程度売り切ったらコーナーごと
撤退なんだろうな……今のうちピンやワイヤー買いだめしておこう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています