100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 11:51ID:Kj7yex4yちょっと手を加えたらいい感じの素材もいろいろ。
結構重宝なものが多いけど、イマイチこれはあかへんやろ、ってのもありますやん。
まぁいろいろ語ってくださいな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 19:04:32ID:???同じ号数でも長いのと短いの2種類あったよ。
昨日ダイソーで、10mmと、12mm買ったばっかりです。
たしか、8mmもあったと思います。
どうかな〜と思ってたけど、意外と編みやすかったですよ。
0451450
04/11/16 19:50:35ID:???長さは、35センチでした。
449さんがおっしゃってるように、短いのもありました。
0452448
04/11/16 20:22:35ID:???早速明日探しに行ってきます。
0453448
04/11/17 22:23:10ID:???私は長さ35センチの方を購入しましたが、25センチもありました。
情報下さった方、本当にありがとうございました。
ジャンボ針用のほつれ止めやとじ針も並んでいて、必要な用具一式揃えることができるので
初めての方でも気軽にチャレンジできそうですね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 23:19:32ID:???なんて人には重宝だよね。
でも最近は数百円の商品が増えてきてるから、そのうち
利用価値なくなるかもね。
お試し感覚で手を出せるのがダイソークラフト用品の魅力なのに・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 19:18:19ID:???(8mm青・10mm緑・12mm赤)メーカー製のプラ製とそう変わんないと思う。
オレンジ色のちょっと重いやつ(もしかするとダイソーじゃなくキャンドゥだったかもしれん)は、
やや滑りにくく引っ掛かりやすい(が、それが好都合な場合もある)。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 20:42:11ID:???高いメーカー品買わなくてもこれでじゅうぶんだわ。
同じシリーズで輪針タイプも欲しいんだけどそこまで望むのは贅沢か。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 22:50:27ID:???ダイソーではないのは確か。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 23:38:10ID:???プラスチック製で、編む時 くんにゃりして ちと編みづらかった想い出があります。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 00:26:03ID:pkl9WQpj近所に手芸店ないし。色んな色があっていいとおもう。シルキータッチのほうの
手縫い糸もなかなか。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 01:49:13ID:???ミシンで使おうとしたら切れる切れる。ボタン付け程度にしか使えん。
あと縫い針もいかんかった。
ボキボキ折れるもんだから自分が急に怪力になったかとおもたよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 02:18:39ID:???1巻1.2Mで、生成り・茶色・薄緑の3色ありました。
木ボタンもいくつか種類があったようです。
Φ1センチで4個、Φ1.5センチで2個/105円だったと思います。
あと、糸5色セットとゆうのもあったがかなり危うげな糸でした。
1巻何Mか書いてなかったなぁ。
0462445
04/11/23 07:25:38ID:???> ジャンボ針(棒・かぎともに)は、100均で十分かも。
> メーカー品も滑りやすいプラ素材のものだし。
> 小物を作るくらいなら、100均でも十分だと思うけど、編み針って
> 大きいと思う。竹の棒針はメーカーものに比べてすごく滑りやすい。
滑りやすい=つるつる滑って編みにくいって意味でした。
ガキの頃はプラ針で編み物してたのだけど、竹に変えてしばらくしてから
ほどよく手になじむ感じとしなる感じが良くて、竹の良さってこういうもんかなー
と思うようになったんです。ずっとプラ一辺倒だったんだけど。
昨日、編み物してる友達と編み物話してるときに百均の棒針話が出て・・・
「滑る」「滑らない」で話が全然噛みあわなかったので、ここにカキコしたの
思い出して説明しにきましたorz
ダイソーで玉付きのミニ棒針(竹)発見。結構太めのもの。大物ばっか編んでる
からミニ針って縁がなかったけど、マフラーざくざく編んだりするのに使えそう。
メーカー品高いから買ってみようかちょっと迷ってます。
今はクリスマス用品の山ですね。
つられて金属パール(素材はプラ)っぽいビーズを買ってオープンハート編んで
みた。クリスマスリースにでもしてみよーかな・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 04:30:44ID:???100円で売ってるがま口を買って破壊。→金具ゲッツ→ウマー
ペンチを2本用意して、金具のほうは当て布をしてペンチでつかみ、
もう片方は布が挟んであるはじっこをはさんで引っこ抜く。どだろ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 08:15:08ID:???がま口って上から金具をぎゅーって押さえて
布をはさんでるから、結構厳しいと思われ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 13:03:56ID:???だけどま、失敗しても懐が傷まないのが100均のいいとこだもんね、
やってみたらぜひレポしてちょ!>463
0466名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 22:38:57ID:zBoAF/mY近所のダイソにいったけど、レース針なんてなかったよ(´・ω・`)ショボーン
山手線近辺の駅から降りてすぐのダイソーでレース針売ってるところを
教えてくださいませ!
0467名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 14:49:00ID:???0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 15:52:43ID:???8色8束入りのじゃなくて、同色2束入りのヤツ。
見ためは、8色入りのよりずっと普通。色も、どぎつくなかった。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 23:24:44ID:KwDYpYU1工エエェェ(´д`)ェェエエ工工漏れが行ったのがハラジク店だーよ
なんで渋谷店つぶれたんだろ。
置いてなかったよーレース針。どこにあんの?地下ですか
教えてくださいませ神様!
0470名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 23:48:49ID:???渋谷店は万引きがあまりにひどくて閉店したとか。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 03:13:36ID:???マヂですかっ(゚Д゚)!
地下はかなり見たんだけどなあ・・・
かぎ針のあたりを探したけど、かぎ針とぼう針しかなかったよ(´・ω・`)ショボーン
もう一回今度いってみようかなあ・・・情報THX!
レースって商品もなかったみたいだし・・・
ボンテン?とかいうマリモみたいのは沢山あったよ。
3号以下のかぎ針か、レース針がほすい!
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 08:26:08ID:p5s07WSFたまたまハズレの棒針だったのかな。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 10:47:20ID:???たまにハズレはあるかも。
ダイソーの竹製編み棒全種類揃えたけど、いきなり折れたことが2回ほどあった。
殆んどは問題なく使えてるんだけどね。
よーく見比べてなるべく粗のない物を選んだ方がいいよ。
かぎ針なんて、微妙にかぎ部分の形が違ってたりする。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 11:12:13ID:???そうそう!以前ふと何本か比べてみたけど違ってた。
私の場合、選んで買ったにもかかわらず
使っていたらかぎ部分がポキっと逝ってしまいました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 13:35:28ID:???普通の針や糸のコーナーに紛れてこっそり置いてある。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 19:23:50ID:???えーそうなの。こんど原宿以外行ってみよかな。
レース針が存在することはわかりました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:26:51ID:???うちのも逝ってしまわれた。かなりびっくりしたよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 22:26:37ID:???これもあぶないのかなぁ?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 08:58:45ID:???0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:43:11ID:???ミシン針のところにあった。原宿ももしかしたらあったのかも。
これって#4,2,0のセットはないの?あったら完璧なのに・・・
いまんとこ驚いたことに100円ショップのやつで折れたりしたこと
1度もないな。むしろ100円じゃないやつが笹くれたことは1度あるな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 16:46:25ID:???なかった・・・。
輪針はさすがにないだろうけど、4本棒針ってやっぱりないのかなあ。
しばらく手にとって、後ろの玉みたいなとこがはずれないか、とか
のこぎりも100均で買ってギコギコ切り落とすか、とかマジで
考えてしまったw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:30:04ID:???0484名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 20:20:05ID:???0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 20:21:36ID:???まあそんなかんじでメーカーでも出てないとオモ。
0486482
04/11/28 20:45:37ID:???よく調べたら7ミリですたorz
でも、やっぱり100均ではないのかな・・・。とりあえず
今日ダイソーはなかったので、他の店もちょっと見てこようと
思います。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:26:46ID:???いや、なんか杭みたいなぶっといのがあるぞ。\100じゃないけどな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:28:07ID:???ダイソーでもキャンドゥでも12mmまでふつーにありますよ。
長さも色々。品揃えは店によるね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:32:03ID:???あー、輪針も4本針もあるぞ。竹のやつな。
ジャンボの4本はさすがに百均では見たことないな。
輪針も種類は少ない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:33:30ID:???↑ごめんぼけてたわ。忘れて。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 00:17:19ID:???え、輪針もあるんですかー、みたことないなあダイソーでは。
ダイソーのプラスチック製のジャンボ針のうしろの部分をとれば4本針に
なるんじゃないかなー。
それよか、0番近辺のかぎ針がほすい(*´∀`*)
レース針むちゃ役にたってるよー。漏れもレース始めよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:02:18ID:???いや、それ玉付針でそ。
>>491
うしろの部分を取っても先がとがってないから使えないよー
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 09:29:29ID:???>うしろの部分を取っても先がとがってないから使えないよー
そこでいちいち針をはずして突っ込み直しですよ。
…面倒なんで結局クロバーの高いの買っちった_| ̄|○
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 10:00:12ID:???結局昨日セリアで、やっぱり輪針はなかったけど、493さんの
レス見て「よし!いちいち突っ込み直したろうじゃん!」と覚悟
決めて2本針を2組買ってきますたw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 11:14:04ID:???接続部分の中心に何か突っ込んで補強できれば、それなりに使える
改造もできるような希ガス。
あるいは玉を外した部分を削って尖らせられればもっと簡単かも。
削る方法は竹製の編み棒でやってみたことがあります。(長いのを半分サイズに改造)
今でも小物作り用にそれを使ってます。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 18:31:03ID:???小物用の細い針なら簡単に改造出来るのですが、太いのは…
プラジャンボ針を接着する接着剤や
竹ジャンボ針を使用可能なまでに磨き上げるグラインダーやヤスリを持っている人でない限り、
かえって高くつくような気がします。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 19:57:41ID:???手袋編みたいんだけど、何度も使うつもりはないから安く手に入れたい。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 16:56:25ID:???それで折れてみてはいかがでしょうw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 21:49:08ID:???0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 01:59:48ID:???半分に切って鉛筆削りで削ってニス塗ったらなんとかならない?
鉛筆削りやニス持ってないなら素直に普通の5本針買った方がよさげだけど
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 00:25:37ID:???何故か短いのに4本針なんだが、安いからいいか。
といいつつ欲しい号数がなかったのでヌルーしてきたわけだが。
3号、4号、5号がありました。
ちなみにFLET’S。
ttp://www.ontsu.co.jp/
0502名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 23:21:24ID:???0503名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 17:28:07ID:???ダイソーで見たよ。4個で100円。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 19:49:52ID:???それって木に見えるけど実は樹脂製じゃない?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 21:36:55ID:???ナチュキチで買いましたよ。
割とかわいいウッドボタンでした。
ナチュキチHPで写真見られるので確認してみて。
0506♂
05/01/07 23:17:10ID:???0507名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 14:56:31ID:???0508名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 06:06:19ID:bPwwqKAl刺繍糸買った人いますか
0509名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 23:57:10ID:???0510名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 02:23:19ID:???うちの犬の口の上につけてカラオケウガやってみたい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 16:04:28ID:UGIijGJt0512名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 10:04:58ID:???編んだり立体作ったりするとうまくまとまらない時がある。
比較的良さそうなのを選んで使っても、少しの誤差が
積もり積もって最終的にはやっぱりずれてる。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 21:46:41ID:???手芸コーナーではなく カーテン用品売り場にありますが、
常に置いてあるわけではなく、
置かれていても数が限られている上 在庫や次回入荷等も目星がつかないので、
大量に必要なら 専門店で買ったほうが良いかも。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 17:10:05ID:VUNfDqYP回答ありがとうございました。
やはり存在はするのですね!ダイソー?
大量だからこそ100円で買いたかったけど、しびれを切らしてスーパーで一部購入。
でも、やはり未練があって大量には買えなかったっす。
大きなダイソーまで足を伸ばして探してみます。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 18:26:32ID:???リング径の大きな太ポール用のクリップ、
ひと袋買ってもうひとつ欲しいな、と買いに行ったけど品切れ。
次に入荷したのが8ヵ月後で、それも2日で売り切れていました。
プリーツテープは 何年か前に一度見た記憶があるのですが、
それ以降あったためしがありません。…うちの近所で、だけどね。
みつかるといいですね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 20:54:29ID:???私、来月頭に引越するのでカーテンを大量製作中です。
フックや普通の芯はダイソーやセリア等、
我が家の近所の100円ショップにありました。
が、他の方もおっしゃっているように、数がそれほど無く、
とても必要量揃えられなくて、私は手芸専門店で購入しました。
量が量だったせいもありますが、
値段的には100円ショップより安かったと思います。
511タソもホームセンターや手芸店も覗かれてみては?
ってスレ違いになっちゃいましたね、スマソ。
0517511
05/01/21 12:55:08ID:RV+NBS8T材料の用意でお腹いっぱいになって、ぜんぜんとりかかっていません。
(ちなみにすでに引っ越ししてちょうど1ヶ月経過)
なに?100円より安い?!手芸専門店ってユザワヤとかですね。
じつはカーテン作成は初挑戦。
微妙に間違ったものを大量に買ってしまってはいけないので、まずは1枚作って見て、
自分にあったものを探しに行きたいと思います。
ひきつづき、(阪神間の)100円ショップで見た!という情報、お願いします。
カーテン用のプリーツテープと2本足、3本足のフックです。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 13:24:17ID:???それなら尚更いつ入るともわからぬ100均より
安定供給の専門店のほうが良いと思うんだけど。必要分だけの量り売りだし。
ABCは遠い?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 14:48:17ID:???みんな暗に「100均で買うのは諦めろ」と言っているのに、引っ張るね。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 10:33:46ID:Aa+fIJrP0521名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 11:41:25ID:ROxBD3jV0522名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 15:47:25ID:???見たことがあっても、たまたま出ていたスポット商品だったのかもしれないし。
「100均でこんな商品ありませんか?」と訊くのは、かなり不毛のような気がする。
0523511
05/01/25 13:43:57ID:jAYU1Dmeいかにも、ありそう、と思ったんだけどなぁ。
複数足フックはABCクラフトにもとらや(いずれも尼崎)にもなかったです。
カーテン作りの本などには必ず登場するのに、じつは邪道?
とりあえず、ノンプリーツでステキなカーテンができました。
ダイソーで買った200円の裁ちばさみは秀逸、大活躍しましたよ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 01:27:08ID:???できあいのカーテンもタックを縫っちゃって一本フックだし。
安いものがいっぱい売ってるし自作する人は少なくなったんだと思う。
作るなら複数足使った方が楽だけどね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 23:53:59ID:???0526名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 20:44:17ID:???ぬいぐるみの目玉あった
まわりが透明で黒目のやつ
壱センチちょいぐらいのと、七ミリぐらいの
既出だったらゴメンよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 20:11:58ID:???サンダルのストラップ作った。面白い!
でも訂正の紙がへぼすぎ…ワイヤー切った後に気づいたorz
0528名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 11:34:39ID:???サンダルなんてあった?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 20:51:43ID:???100円ビーズで手持ちのサンダルのストラップを作ったんでしょ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 23:27:26ID:???キット買ってきたって書いてあるよ?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 01:30:27ID:???どこだろう。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 08:44:46ID:???0533名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:06:39ID:???手持ちのサンダルのストラップにしてみました。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 14:27:10ID:???小さな白のココット皿(ボーンチャイナ)に
リネン(と思われる)布巾をパッチした
可愛いピンクッションの作品見本があった。
そのうち作ろうと思ってたら、2、3日の間にココット皿と布巾完売…。
次はいつ入荷するかは未定…。
今になってその時に買っておくんだったと激しく後悔…or2
それとも手芸店で揃えた方が安上がりなのだろうか?
0535527
05/02/09 16:11:12ID:???キットはダイソーで購入しました。
「ビーズショップ」と書いてある、箱に入った安っちぃキットです。
で、サンダルモチーフの携帯ストラップを作りました。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:14:15ID:???箱入りのビーズキットはまだ見た事がないので、新製品ですね、きっと。
近所のダイソーは 最速の品揃えの店舗より2週間遅れくらいで新製品が入るので
サンダルモチーフを楽しみに通ってみることにしよう。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 04:52:15ID:???なんだよ全然違うもの想像しちゃってたよw
サンダルの鼻緒を作るキットがあるのおかとおもっちゃったwww
鼻緒なのにワイヤー???なんて。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 19:35:58ID:???くるみボタンを作るヤツは無いんでしょうかね?
見覚えある方 よろしくお願いします
0539534
05/02/15 23:11:49ID:???今度は虫ピン(?)とビーズで作られた待ち針が見本に出ていて
材料は、ほぼ完売状態。
今回は作りたいと思わなかったけど、
次は何が作られるのか気になって毎日通ってしまう私…。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 08:32:58ID:???子どもに「これなーんだ?」っていったら
「うに?」
旦那に「これなーんだ?」っていったら
「分かった!!モヤッとボールだな。」
_| ̄|○
0541名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 12:23:35ID:???イキロ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 21:18:36ID:???どんなものか興味があったのでわたしもダイソ行ってみた。
サンダルとピエロと蝶があったよ。
サンスター輸入、300円ってかいてあるね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 21:28:31ID:i3h0GGav0544名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 00:13:15ID:???鼻緒に( ・∀・)<ハゲワロス
0545名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 12:03:19ID:jqvNP0xO大きなフェルトって どれくらいの大きさ?
オイラ買ったのは50×50だけど。105円なり。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 12:19:51ID:???0547名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 18:27:29ID:???0548名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 14:34:38ID:???それぜんぜんダメってレス見たよ。
お買い物板のダイソースレでもよくないっていわれてた。
ホームセンターでは700〜1000円位で売ってるよ。
ダイソーの工具関連はどれもダメだって評判だよ。
ちなみにわたしはラジオペンチ買ったらクソだった。
先端がちゃんとかみ合わないでやんの。掴んでもブツがするっと抜けやがる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています