自作でキャラクターグッズ作ってる人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 12:28ID:Scjq+CCM色々お話ししましょう!
00021
03/12/03 12:34ID:Scjq+CCM7〜8年前も一時期雑貨店で委託販売していたのですが
その当時と比べ今はパソコンを屈指したグッズが多いですね。
レベルも高いし、昔ながらの手書き雑貨はくすんで見えちゃいます。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 02:04ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 11:33ID:???テディベアとかカンドリードールとかじゃなくて、洋風の人形でもないです。
自分でキャラクター書いて、型紙作って縫い合わせてます。
0005逝け袋キター!愚痴
03/12/09 19:39ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 20:21ID:6Kx87UuDhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069466798/
こっちでどうぞ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 10:39ID:x8vbgY+U(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私もオリジナルキャラのぬいぐるみを作ってる。
型紙改造するのが楽しくてしょうがないけど、
改造したら前よりブサイクになる事が多くて_| ̄|○
0008名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 11:04ID:???皆さんはどうやってでびゅーされたのかな。あれちゃうかな。。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 12:34ID:???ほんとはファンシーグッズの会社に入りたかったけど入れずに
今はデザフェスとかフリマ、コミケとか出てサイトで通販。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 21:24ID:???(・∀・)人(・∀・)マジーカヨ
いないんですよ、なかなか、仲間。サイト検索とかリングから飛んでもカントリードールとか、
木製のアンティーク人形(?)とかのサイトに飛んでしまう。
私は平面より立体っぽい人形作ってますよ。フリースとか起毛の布が扱い易いです。
00117
03/12/12 23:32ID:???そうそう、なかなか仲間に遭遇しない。
型紙作ったり縫ったりしてる時に「ここどうしてるんだ!」と疑問が湧いても
相談できる仲間はいないし、参考にしようにも2chにそれっぽいスレもなかったし…
本を買うにしてもぬいぐるみ技法の本なんて置いてないし、何よりお勧めの本も分からないし…
ずっと我流でやってきますた。基本を無視してるかもしれない。
だから手芸板できてかなり嬉しかったり。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 09:31ID:???カントリードールに浮気していたこともあります。
なんていうか・・・わたしのやりたいことと違うと思って
(簡単すぎるし、立体的になってないし)
これから続けるかどうかは考え中。
本はぼちぼち見つけるんですが、自分の気に入ったものが
みつからない。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 11:25ID:???禿同!
そうそうそう、本が無いですね、皆無。だからもう独学ですよね、あれは。
人形買ってきて参考にして型紙作ったり、脳内妄想で作ったり。
スレも無かったですね、お人形板があるのに作ってる人のスレが無いし。
テディベアとか洋風人形とかならあるのに・・・。
お人形作ってるサイトさんとかも神レベルな方ばっかりで、お近づきにもなれなし。
ああ、なんか泣きたくなって来る。(つД`)
手芸板出来てかなり嬉しいですよ、ものすごく。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 20:46ID:???その後、いろいろ迷走してます・・・。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 13:19ID:NDUBsx5Vこういうの皆さん値段いくらくらいにしていますか?
ボクは1個2000円で売ってます。
キャラクタは最近いろいろとメディアにでてくるようになりました。
00167
03/12/15 01:51ID:???お互いガンガロウ!
粘土でキャラの形を作って、布の繋ぎ目をイメージした線を引いて、
それにティッシュをくっつけて形を写し取って型紙を作ってみたりもしたけど
手間がかかる割にはきっちり形が取れなかったりして…
かなり手探りだよママン
0017名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 07:28ID:???ういーガンガロウ。
粘土で?そんなやり方あるんだ、初めて知った。今度やってみようかな。
私はなー、球体の型紙を作って、それを基本形にして人形にしてますよー。
底の方は丸っこくて上はストーンと・・・。
なんか上手く説明できないよママン。
でもこれ、丸っこくない、例えば、四足歩行の奴とかは出来ない(つД`)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 17:10ID:+/Dpkl1i高過ぎボリ過ぎふざけんな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 18:42ID:???3〜4割は普通だと思われ。
ボランティアで置いてくれる訳じゃないんだし。
自分から売り込んだのか向こうから言ってきたのかわからないけど
打ち合わせの段階で納得いかなければ断った方が吉。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 12:19ID:???いろんなゲームキャラとか作ってます!(AA略)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 12:45ID:???版権物はスレ違いでは……?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 01:39ID:???紛らわしいのかも…
けど1読んだら分かる。スレ違い
002320
03/12/23 01:31ID:???でもオリキャラも数点か作ってますよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 23:56ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:06ID:???私もオリジナルの立体ぬいぐるみ作ってるよ。
同じようなことやってる人、みつけられなかったよー!
私のやり方は、方眼紙に正面・側面・断面などつじつまが合うように
描いて、それをもとにハリボテ作って解体しる。
方眼紙に描き始めたきっかけは遺跡発掘のバイトしてたときに
出土品を忠実に描くという仕事を(実測というそうだ)
したことがあって「コレだ!」と思ったのよ。
で、解体したものでまず型紙を起こして
実際いらない布で作ってみて補正しる。
時間がかかる。
今のとここれで簡単なのしか作れないよ。
魚とかカエルとか・・・
四つ足はいまだパクリ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 22:06ID:byvKJYxMが
まともに型紙がおこせず苦しんでる
粘土で模型つくってその上にサランラップ貼って型紙〜
と思ってやってみたんだけどラップは途切れるわ、布が粘土くさくなるわ
でやる気がなえた。。。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 22:34ID:???>粘土から紙型
食器とかを包むウレタン?のクッションシートっていかがでしょう。
方向によっては反発があるけど、針で止めていけば何とかなりませんかね…
目の前にシートがあったのでついカキコ。
頑張ってくださいね〜
0028/[ ゜ ・ ゜ ]\
04/01/18 23:23ID:???おいらはペーパークラフトをサイトで公開してるよ。
ヌイグルミも作ってみようかなぁ。
(それにしてもカキコ少ないネ)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 22:12ID:???ナカーマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマナカーマ
久しぶりに見たら仲間発見、書き込み少ないから見てなかった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 13:02ID:???0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 21:27ID:???微妙に可愛いような可愛くないような犬で、『ゴダイゴ』というまた妖しい名前で。
今回は粘土で人形を作る予定です。ミニカに乗せる用にミニサイズで。
ショップとか出来るものじゃないんで、密かに飾ってます。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 23:46ID:???アランジアロンゾさんはいいですね、好きですよ。
私が人形作るようになったのは、アランジさんの影響も少しはありますね。
ぬいぐるみの作り方本は皆無ですが(私の探し方が悪いのか知らないが)
アランジさんは二冊ぐらい出版されてますね、それがちょっと嬉しい。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 15:03ID:???ちょっと、アクが強すぎて、そのアクが自分と相容れないから。
(と言いつつ、この前、本は買ってしまったが・・・)
ぬいぐるみ作りの本は、本のネットショップで検索したら、幾つかあります。
ただ、「これが作りたい!」と思えるような本には
なかなかめぐり合えません。(わたしの場合)
今まで「これだぁっ!!!!」と思ったのは1冊だけでした。
人形だけど、「辻村ジュサブローと作る人形の本」
(タイトルいいかげん。確かNHK出版)
があって、一応素人向けで、欲しいのだけど、3200円ということと
ジュサブロー先生をすごく尊敬しているので、自分なんかが作って
いいのかなぁと足ふみしています。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 22:26ID:???手元にあるこのサイズのぬいぐるみはほとんど硬いタイプので参考にならないし、
柔らかいタイプのはお腹を膨らませて安定させている(スヌーピー、くまのプーさん)タイプので・・・・・
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 23:16ID:???どういう柔らかさなのか今ひとつ想像できないけど・・・
私が知ってる限りでは日本バイリーンの「つぶつぶわた」
という綿を使うとやわらかい感触になります。
それは100グラム580円とお高めです。
こちらは田舎なのでそれぐらいしかわかりませんが・・・
あとインテリアショップでお望みの感触のクッションを探して
その中身を使う、なんてどうでしょうか。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 22:31ID:???0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 00:00ID:LOvgrJYHやってみたかったんだけど怖くてできなかった人間です。
どうなるんですか?ビーズクッション解剖って
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 22:17ID:Op1ahwZn手彫りのキャラクターはんことか
すごく目立ってた!
良し悪しあるんだろうけど、店舗の規模によっては
手描きのものって引き立ってよかったよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 19:13ID:xqbg9cx2ビーズクッションって違う材質のものに詰め替えても元と同じ感触になるのかな?
なるならでっかいぬいぐるみ作ってそれに詰めてみたい(´д`*)
ところで、最近は一ヶ月ン円でボックス棚に商品置かせてもらえる店があるそうだけど
そういうところでオリジナルグッズを売ってる人っていますか?
採算取れないだろうなーと思いつつちょっと興味があるもので。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 09:06ID:???そういうボックスに置いてます。
まだ置いたばっかりなんですが・・・。
置かせてもらう料金を考えたら、採算はなかなかとれにくいかもです。
あと、今はビーズが流行ってるので、布系をやってる自分は厳しいかも。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 15:24ID:gzNmJLER分かってから置いてみるとか・・・?
フリマとか。
自分も布で人形作ってるけど本当交流の場みたいなの無いんですよね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 13:27ID:fbXG4cWu0043あぼーん
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 00:06ID:7GF+hCjHところでここでぬいぐるみやお人形作ってる人素材はどんなのを使ってるのかな?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 16:08ID:???わしはフェルトやトイクロス。
トイクロスはほつれなくて扱いやすいけど
色数があまりないのが弱点。
ボア生地はあまり使わないな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 17:30ID:7GF+hCjH3次元のドールを作りたいのですが、
オススメの生地なんてありますか
手芸自体初心者なもので。
よく伸びる生地ならジャージくらいしか
思いつかなくて・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 23:14ID:???3次元のドールで自分が参考にしているのは
「手芸教室 人形の作り方」でぐぐって一番上に出てくるサイトです。
と言いつつ、抱き人形もまだ作れないのですが・・・
0048ボンソワール ◆GuTbk9G1MQ
04/05/28 22:50ID:???いろんな人がそのぬいぐるみをつれて旅をしてくれて、
今やHPはそのぬいぐるみの追っかけページとなりました。藁
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 01:24ID:???0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 17:27ID:VhkVYccFhttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/2001/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:42:13ID:KNObP8b+オリジナルのグッズだとちょっと抵抗があるかなぁ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 20:36:27ID:???いい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:34:07ID:???ビーズの種類にもよるけど、大概は発泡スチロールの
固めてないやつ(って表現でわかるかな)が粒々状態で
入ってる、と思う。
バラすと、静電気であっちこっちへばりついてすごいことになるです。
ぬいぐるみの中に入れる分にはいいんだろうけど、クッションに
入れたモノは二〜三ヶ月くらいでツブれてしまう…(クッションの
縫い目から、平たい円盤状のモノがこぼれてきた時は何が
起きたのかと)。
>>39
外側は、できるだけやわらかい、伸縮性のある生地を使うといい
みたいですよ。
薄手のニット生地とか、ふにふにして気持ちいい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 07:41:29ID:p10jmNjAhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12693090
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:27:30ID:???パウダービーズじゃなかったらごめん。
でも中身だけ買うより、安いクッション分解した方が安いこともあるね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:20:24ID:kLUgOlRBすごく可愛い布を頂いたのでポーチ等作りたいのですが
しょっちゅうお茶こぼしたりして薄汚れてまた新しいのを作ります…
今度は汚れにくいようにビニールコーティングにしたいのですが、
普通の布をビニールクロスとアイロンでコーティングするという
裏技的な方法がどうしても思い出せません…
ぐぐってもダメだったのでどなたかご存知の方、教えて下さい!
0057↑
2005/06/25(土) 18:22:05ID:kLUgOlRBスレッド間違えました!
ゴメンナサイ!!!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 17:57:09ID:???0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:42:37ID:rMUoqGyS0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 00:35:16ID:tD+CGFpFかわいいとか思っていただきましたらピンクのボタンをクリックしてやってください。
感想だけでもいいです。
http://www.chara55.com/works.cgi?id=38
出展作品一覧
http://www.chara55.com/list.cgi
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 12:39:43ID:???映画妖怪大戦争の小豆あらいとか。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 23:05:56ID:Jx2KZIlattp://www.kyono.co.jp/hamepachi/kakunaga.htm
こんな感じのキーホルダーの素材を探してるんですが
1個から入手できる所は無いでしょうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 18:54:40ID:VYREneg5それほど安くはないけど、これならユザワヤにも売ってます。
ほかにも、刺繍専門店ならあると思うのですが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 23:54:31ID:???探しに行ってみます。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 13:31:40ID:???自作でトレカ作るノウハウお持ちの方とかいます?
(紙&プラカード)
もしくは誘導お願いしたいです
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 12:50:46ID:dpFleikPよかったら見てください。
ttp://web.mac.com/yoshioka0426/
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 10:07:25ID:c3mPomYs0068名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/14(月) 14:36:36ID:gNZOalOP0069名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/15(火) 18:53:13ID:ynz4YnBr同人板の方が詳しいスレあるんじゃない?
ラミネートカードなら材料揃えればすぐに作れるよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/29(水) 16:06:59ID:???0071名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/09(火) 20:09:24ID:???デザインしてんの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/08(月) 23:09:35ID:CF0zAUc+>>9やゲイサイ、マルシェミニョン辺りがいいのかな?
他に何か発表するところありますか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/04(木) 19:47:31ID:???普通に1day shopイベントとかは?
ただしあんまり売れないから、お披露目目的と割り切るべきかも。
人形とかマグネットとか小ぶりのノートとか文具系も作ったけど
自分の場合、ありふれた消しゴムハンコくらいしか出なかった。
自作のキャライラストというより、使い易い絵文字のような絵のが
少し売れた。猫柄、ウサギ柄、キッチングッズ柄って感じ。
それらを少し綺麗な地紋入りのポチ袋(絵は入ってない)と一緒に売った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています