トップページcraft
981コメント294KB

1/1スケール ヒーローマスク自作スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/22 20:38ID:s4sJLRtT
うふっ
08648612008/05/24(土) 21:08:40ID:???
>>863
俺は、温風ヒーターの前に置いたり、石油ストーブの上に載せて温めたんだけど…季節的にどうかな?
ヒートガンがあれば、良いけどねぇ…。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/25(日) 02:48:33ID:???
>>861
大幅に矯正したいならキャストの薄ヌキに置き換えると、
そこそこの熱でも変形しやすい。希望形状になったらそれを
原型に再型取り。

一度ポリ繊維硬化確定しているモノは、熱で強制加工しても
また元のテンションに戻りやすい。

再ヌキで大きさが僅かに縮むけど、たいして気にならなければ
試す価値あるかも。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/26(月) 03:29:07ID:???
一回、捨て型を作るのはモッタイないから
元に戻ってしまうコトを前提に熱をかけて…型取りした方が良くないか。

そもそも、素抜きを手直ししたいと言う事で…原型として徹底改修したい!と言う話しではないんじゃないかい?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/02(月) 15:14:52ID:???
昔海外のブレイドを買ったのですがヒザパーツがやわらかいゴムみたいなモノでした。
これってなんていう樹脂なんでしょう?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/03(火) 23:31:11ID:???
昭和V3のCアイの詳細サイズ、わかる人いますか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/10(火) 22:42:12ID:N1uLQNYZ
このスレは終わってるな。無視かよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/11(水) 19:11:30ID:???
無視かなぁ…。

知らない人しか居ないか、聞き方が悪いんじゃないかなぁ…。

サイズって…円周、盛り上がり、縦、横、内側パターンのどれの事だろうねぇ…。
0871ヘボ造型2008/06/11(水) 19:53:59ID:???
マスクの大きさで変わるから「○センチ」とか言えないと思います。
1号の目を左右入れ替えてたかな?(スイマセン未確認です)
たしかXライダーは両目とも1号の右目だったと思います、、、(これもうろ覚え)
08728682008/06/11(水) 20:01:20ID:???
ああ・・・自分、>>869じゃありませんので念の為w

>>870
円周と縦横が知りたいです。

>>871
マスクの大きさによって変わるのはわかりますけども、
実物のサイズはどのくらいなのかな?と思いまして。
できれば実物同様のサイズで作りたいので。

1号の目では、どうにも大きいような気がするんですよね…
0873ヘボ造型2008/06/11(水) 20:16:59ID:???
>>872
本物の大きさを知らないんでそうなるとお手上げです。
すいません。
私が作る場合は「多分この位」でやってますから、、
0874名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/13(金) 14:43:04ID:???
>>867
樹脂じゃなくてお風呂のマットなどに使われる
ウレタン、ライオンボード(発砲ポリエチレン)に
銀などのビニール系(合皮)の生地で包んでないですか?
本家はどうか知りませんが、素人は軽くて動きやすい物を作るには
FRPなどでなくこの手法をよく利用します。
そうすると塗装が剥がれる心配もないですからね。
>>872
昔のライダーマスクは多少サイズが大きいので、何とも言えないですが
最近のライダーならアゴから頭頂部までは、約25cmと考えたらいいと思いますよ。
そこから逆算されて見ては?
自分が被れる大きさを基準とした方がいいかと思いますよ。

0875ヘボ造型2008/06/13(金) 18:57:44ID:???
新ネタじゃないけど
原型はだいぶ前に作って型も取っていたんですが完成品を見たのは初めてw
仕上げはプロの友人です
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080613185214.jpg
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080613185113.jpg

0876名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/13(金) 20:49:48ID:???
>>875
ハカイダーの眼ってヒート?それともライダーみたいなポリ?
0877ヘボ造型2008/06/14(土) 18:35:37ID:???
これはヒートのはず
本物はヒートに裏からブツブツを書いてあるだけです
08788762008/06/14(土) 19:12:54ID:???
>>877
レスあんがとです。
ブツブツを書いてあるって初めて知りました。
というか、どういう感じなのか今ひとつわからないw
0879ヘボ造型2008/06/20(金) 19:00:09ID:???
>>878
ただ単純に細筆で点々を付けてるだけです。

サイクロンにかかりっきりで疲れる、、、
0880名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/21(土) 17:00:34ID:???
>>879
電飾ついてるハカイダーもヒートで細筆ブツブツなん?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/21(土) 17:19:14ID:???
ウチにある、アトラク用のハカイダーは…透明ヒートの裏からベタ赤を吹いてありました。
0882ヘボ造型2008/06/21(土) 20:04:22ID:???
実物電飾付きは見た事無いから、、
俺が見たのは多分01時代の物です

画像のマスクはヒートの目に裏から書き込みです。

サイクロン、今月中の原型完成は無理かもw
0883名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/22(日) 02:26:53ID:???
ヘボ造形さん、ちがいます。
裏側は本当にスポンジそのものを、工業でない素人が型に流し込んで
成型したかのような物なんです。
ウレタンというのはスポンジなのですか?
0884ヘボ造型2008/06/22(日) 19:48:52ID:???
目のことでしょうか?
書き込みのウレタンの意味が何を指しているのか判りません。
すいません。

ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080622194518.jpg
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080622194350.jpg

今日は一日これでヘトヘトです。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/22(日) 22:18:46ID:???
>>884
すみませんでした。
海外製のブレイドの膝パーツがゴムのようなもので、これが何かわかりません。
以前買った事のあるものではラテックス品は薄いものばかりだったのですが
これはブ厚いので素材が違うのかなと疑問になってお聞きしてみたのです。

あとこれも海外製のファーストの2号の膝パーツが、表から見ると劇中同様の
形なのですが、ゴムかと思ったらどうもスポンジのような素材で驚いたのです。
それも注型して出来た物でした。
そのような素材があるのでしょうか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 14:46:00ID:???
↑発泡ウレタンで、ぐぐれ。 
0887ヘボ造型2008/06/23(月) 19:26:05ID:???
>>885
多分>>886さんの指示が正しいと思います。
しかし、海賊版は買わないほうがいいですよ。
自分で作りましょう。
今作れなくても練習して作れるようになればいいんです。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 20:54:37ID:???
海賊版てアンタw
じゃ正規版はどこで売ってんの?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 20:57:04ID:???
↑ここは自作スレだ。
犯罪に荷担するなってこと。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/24(火) 15:36:19ID:???
>>885
>>883のレスでヘボ造型さんに「違います」と言ってるけど
そもそもヘボ造型さんは君の言ってる話とは全く別の話をしてるんだよ。
そのことに関しては>>874がレスくれてるのをきちんと読んだの?
あとは>>886の言うように自分でキーワードで調べることだよ。
0891ヘボ造型2008/06/26(木) 19:22:39ID:???
怪我しちゃいました(´・ω・`)
痛い、、、
0892のりだー2008/06/29(日) 01:30:27ID:68i5+HLU
がんばれ-! へぼ造型さん^-^/
0893ヘボ造型2008/06/29(日) 20:32:57ID:???
今度の水曜(多分)に抜糸です。
指先の怪我は痛い、、、
0894名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/29(日) 23:41:40ID:???
ヘボ造形。少し調子に乗ってるな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/30(月) 18:40:23ID:???
じゃあ君が何か貼ればいいよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/30(月) 21:06:55ID:???
調子に乗ってるってのは、そういう意味じゃないと思う。
過疎スレだし、別にいいじゃんと俺は思うけど、>>894の気持ちもわかる。

ヘボ造型氏はブログでも立ち上げりゃいいのに。
HPと違ってブログなら、そんなに面倒じゃないでしょ。
0897のりだー2008/07/03(木) 01:20:36ID:tsk/N9um
怪我なおりましたか? 作業再開期待してます

ブログも立ち上げてほしいですねぇ
でも ここの動きがあまり無くなるのも寂しいような.......
0898ヘボ造型2008/07/03(木) 19:55:57ID:???
抜糸済みました、、、
う〜ん、どうしましょうか?
って、今贔屓の選手同士の試合(ボクシング)の行方で頭がいっぱいw

まあしばらく冷却期間でも置きますよ
0899のりだー2008/07/14(月) 20:19:23ID:AfVlAfCF
ヘボ造型さん すすんでますか-?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/27(日) 22:38:02ID:???
覗き穴なんかに使う黒い「紗」ってどこで買ってる?
探しても見つからないんだよね。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 14:41:44ID:???
>>900
カテ者ではない通りすがりだが、絹織りの本物の紗でないとダメなもん?
ないわけじゃないけど、切り売りはしてくれないと思う。
そういう用途だと、寒冷紗は使えない?(絹じゃないし、バリバリゴワゴワしてるものだが)
寒冷紗でいいなら、ホムセンの園芸用品売り場にある。
見当はずれなこと言ってたらスマソ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 09:11:31ID:???
>>900
生地を売っているお店で探しましょう!
オーガンジーや、ゴム網なんかと一緒に置いてある事が多いですよ。
黒いストッキングでも代用できます。
↑仮面ライダーも最初のころは、ストッキングを使っていました。
09039002008/07/29(火) 18:44:03ID:???
>>901-902
大きめの生地屋で良さそうなの買ってきた。
自分で探してから書き込めって話だよな…スマン。
レスありがと。
09049022008/07/29(火) 20:31:47ID:???
>>903
だな…。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/02(土) 16:36:11ID:???
レインボーなんかの実物マスクの内装に付けてある
スポンジを黒い布でくるんであるのってあるじゃない?
あの布って正式名称なんていうんでしょう?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/03(日) 23:34:33ID:???
>>905
てんじく。 
0907名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 00:00:24ID:???
>>906
天竺木綿は昭和のマスク内装だろ。
>>905が聞いてるのは、布でウレタンを包んだパッドみたいなやつの事じゃないの。
俺は知らん。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 06:59:15ID:???
シーチングとかじゃないのかな?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 22:58:43ID:???
ただのシーチングだと思う。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/16(土) 21:53:13ID:???
NEXT V3のベルト作ってるんだけど、ホッパーの正確な長さって
どこかに出てたりしますかね?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 20:28:54ID:cYiwoRRN
 今、仮面ライダー風のヒーローマスクを作っています。友達と自主映画を撮るのに使います。
 アップとアクション兼用です。
 モデルは初代1号ライダーと仮面ライダーBlackです。
 現在、「ほいく粘土」という油粘土で原型を制作しています。
 原型が完成したあとは、石膏で型取りしたのち(前後分割になる予定です)、
ポリエステル樹脂とグラスマットでFRPにして完成させようと考えています。
 
 それで質問なんですが、以下の悩みがあります。
1.眼(所謂Cアイ)をどうするか。
 現在制作している原型はマスク本体で、後付で各パーツを取り付けることを想定して作っています。
 本体のCアイが取り付けられる部分には、浅いくぼみを彫っています。
 方法として考えているのが、
 @キャストで仕上げる。・・・Cアイの原型を作ったのち、シリコン等で型取り。レジンキャストを流し込んで完成。
 Aヒートプレス加工・・・バルサ等で原型を制作。普通の透明塩ビプレートと穴あき塩ビプレートを原型にプレスし、
           両者を重ね合わせる。
  理想は@なのですが、技術的に未熟なため自信がありません。
  Aの方は簡単そうで完成品もそこそこいいかもと思うのですが強度が心配です。
  また、別の方法としてストロンガーみたいに本体原型と一緒というプランもあるんですが、自分としては不本意です。

2.アンテナ
 Blackみたいにマスクから直に生えた感じにしようと思っているのですが、素材で迷っています。
 針金にしようか、プラ棒(塩ビ棒)にしようかと、今のところ考えております。

 長文レスになってしまいましたが、お知恵をいただけますと幸いです。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/19(火) 03:12:00ID:???
>技術的に未熟なため自信がありません

ならFRPも無理だな。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/19(火) 04:01:09ID:???
>技術的に未熟なため自信がありません

映画のアクション兼用なら確実にできる方がいいと思う。
破損を考えて複数ヒート作成して、いつでも補修が出来るようにしておくのがベスト。

型取りが不安なら、まず簡単な小物(ガシャフィギュアなど)を複製して練習したほうがいい。

アンテナは針金でもいいけど、できれば曲げ衝撃に強いスプリングとかを根元に使う方がいい。
09149112008/08/19(火) 08:31:51ID:???
>>912>>913 アドバイスありがとうございます。

 FRPに関しては、以前マスクを実際に制作したことがあるので大丈夫です。
 しかし、そのときは所謂戦隊物風のもので、装飾はせずに視界確保の穴あけ程度しかしていませんでした。

 レジンキャストには今まで触れたことがなく、関連書籍を立ち読みしたらちょっと難しそうだったので、
>>911に「技術的に未熟で自信がない」と書きました。
 
>>912
 そうですね、確かに補修を考えるとヒートプレスのほうが確実かと思いました。とりあえず、本体の型取りの間に
時間があるので両方実験してみようと思います。
 アンテナのほうのアドバイスもありがとうございます。
09159142008/08/19(火) 11:40:34ID:mUWKc8Yp
すいません。

 一番下の文は>>912へではなく、>>913へでした。
0916通りすがりの者。2008/08/19(火) 12:29:26ID:???
>>911さん
質問なんですが…視界はCアイで取るのですか?
それとも、Cアイの下(周りにあるのですか?
それによって、作業が変わります。

Cアイからの視界だとしたら、ヒート&重ね方式を採用するしかないですし…別に覗きがあるなら、ヒート裏に穴開きを入れる必要はありませんよ。
09179112008/08/19(火) 17:15:14ID:mUWKc8Yp
>>916さん
 言葉足らずでした。
 視界はCアイ下の覗き穴から取ることにしています。
 穴あきプレートはCアイ独特の複眼の感じを出そうと思った次第です。
09189162008/08/19(火) 17:36:31ID:???
>>917さん 
アンテナはRXっぽいのをお望みなら…TVの同軸ケーブルをお奨めします。
使うのは内部の乳白色の部分です。
色はのらないので…薄手のビニールレザーでくるむか、剥げる事を前提にしてのラッカー塗り(剥げたら塗り直す)で仕上げます。
ブラックの様な段差が必要なら、下の部分はビニールチューブで作れます。

マスクは、Cアイをマスクの上から貼るのではなく…穴をあけ、裏から取り付ける様にすれば、アクションの時は、「ヒートプレス重ね」や「ストロンガータイプ」を。
アップの時は、透明ポリのCアイに取り換えて撮影するのも、ひとつの方式ですよ!
09199172008/08/20(水) 19:24:12ID:5PtdsLC7
>>918さん
なるほど、テレビの同軸ケーブル。やはり所謂素材だけでなく身の回りの日用品でも使えるものってありますもんね。気がつきませんでした。
アドバイスありがとうございます。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 22:47:14ID:dm6aqYyK
age
0921名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 14:51:44ID:???
小学生の遠足のとき、友達がライダーショーの袖からスーパー1のマスクを盗んでショーが中止になった。
帰りのバスの中でマスクを盗んできたのが先生にバレて、慌てて窓から捨てられたスーパー1を思い出した。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 07:15:52ID:yegZv0MM
ネタは、ヤメレ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/10(水) 18:16:54ID:???
過疎ってるな…。
さぁ、何でも質問して来なさい!
さぁ、オマエが何を作ったか報告して来なさい!
さぁ、何を作りたいか書き込んで来い!
0924名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/11(木) 20:28:09ID:???
コス板の特コススレも過疎だし。
変身後コスって新規参入の敷居が異常に高いからね。
(技術的、材料費的、ベテラン上級者しかいない的な意味で)
0925名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 18:48:25ID:9XbCLtam
響鬼のコスチュームを製作しようと思っているのですが、
タイーホされたウツギ氏が出品していた様なマジョーラの布地って、
どこで購入できるんでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたらレスお願いします。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 21:03:29ID:???
オカダヤ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 17:05:26ID:MDJs9IUv
>>926
dクス!
0928名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 00:58:03ID:IWfzsphK
当方、スカイライダーの変身ベルト製作しています。
ベルトの白い牛皮!?もオカダヤに行けば手に入りますか?

それと留め金(金具どうしを引っ掛ける?当時のやつ)って手に入るのでしょうか?
詳しい人、いましたら教えてくださいm(_ _)m
0929通りすがりの者2008/10/28(火) 23:35:58ID:???
>>928
スカイ&スーパー1時(コスモプロ製)のベルト金具は、市販のモノではなく 
ピアノ線等の針金を加工して作ってあります。 
左右から力が掛ると外れない造りになっていて、金具のサイズに合わせて皮が細くなっていないのが特長です。  
上手く説明出来ないんだけれど…「レ」の形に曲げたモノを、「口」の形の中でフックさせて留めてあります。      
                                       
0930通りすがりの者2008/10/28(火) 23:36:32ID:???
>>928
スカイ&スーパー1時(コスモプロ製)のベルト金具は、市販のモノではなく 
ピアノ線等の針金を加工して作ってあります。 
左右から力が掛ると外れない造りになっていて、金具のサイズに合わせて皮が細くなっていないのが特長です。  
上手く説明出来ないんだけれど…「レ」の形に曲げたモノを、「口」の形の中でフックさせて留めてあります。      
                                       
0931名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 23:51:30ID:IWfzsphK
>>929
丁寧なレスありがとうございます。
その昔、展示の実物を見たことがあるのでイメージは頭の中にあります。
実物は太め(3〜4mm)の針金で作られていて、頑丈そうだったので…
頭をかかえております。

「口」の金具が2つ手に入れば、「レ」は「口」を曲げるだけですので簡単と思っていたのですが、
手芸店やハンズを探した結果、ベルトの幅に合う大きな「口」の金具はありませんでした。

ですので自作しようと太目の針金を購入しました。
今は、ペンチで「口」を作った後…針金の切り口と切り口をいかにくっ付けるかが課題となっています。
溶接なんて出来ませんし、ガムテープで巻くだけですと強度に問題が…

何か良いアイディアがありましたらご教授頂けると幸いです。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 00:17:55ID:???
>>931
通りすがりなんで具体的にはよく分からないけど、こういう所でも扱ってなさそう?
ttp://shop.towanny.com/i-shop/top.pasp?to=tp
0933名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 00:31:15ID:4bW30t1N
>>932
ありがとうございます。
HP見てみましたが無さそうです。

物は単純な「口」の金具(大きめ)なのでやはり自作の方法しかないようです。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 01:10:24ID:???
>>933
932だが、KYな奴でスマソだった
0935名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 01:12:46ID:4bW30t1N
>>932
いえいえ、貴重な情報dクスです。
0936通りすがりの者2008/10/29(水) 23:58:58ID:???
>>931さん
実物を知っているなら、話が早いですね。
針金の4ミリは太過ぎますね、2.5ミリ位で大丈夫ですよ。
市販品ではないのですし、既製品の流用も難しいので自作しましょう。

2.5〜3ミリ位のピアノ線を[焼きなまし]して、硬度を下げると作業がし易くなります。
ベルト巾が70ミリの場合…「口」の寸法は、内径で78〜80ミリ×8〜10ミリを目安に
端の形は「⊂⊃」の様にアールを付けて下さい。
「レ」の方は、内径で70〜72ミリ×30ミリを目安に
端の形は「[_]」(←上の部分にもラインがあると思って下さい)の様に直角を目指して下さい。
そして、3/2と3/1の間で、60度位に曲げて下さい。

ポイントは「レ」の金具が「口」の中に[ストレスなく入る]と言う事です。
先に「レ」を作ってから、「口」のサイズ出しをした方が確実ですね。

ご心配の針金の接合は、ガムテープで軽く巻いておけば大丈夫です。
皮の強度があるので、開いて来る事は殆んどありません。

重力低減装置(?)のレバーに使用されていた金具は絶版になっていると思います。
同サイズの現行品は、足の部分の直径が太くなっていますので注意して下さいませ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/31(金) 00:25:51ID:QcZGhQfi
>>936さん
詳細な情報、感謝します!
これから製作してみます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
0938名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/16(日) 10:10:18ID:KsY33mVw
ヘボ造型さん、近況を教えてくださいませ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/16(日) 17:39:03ID:???
まだあったの、このスレ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/18(火) 00:50:54ID:pNy0ttav
あるけど何か?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/04(木) 22:22:15ID:cZ3vzxYw
ダフトパンクのヘルメットって作れるかなぁ。。。
かぶれるやつ。
作るとしたらどのぐらいの予算感なんだろう。
テルミー
0942名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/04(木) 22:42:35ID:???
最低20万
0943名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/04(木) 23:25:36ID:cZ3vzxYw
>942
光らなくていいんだけど20マソ?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/05(金) 00:22:13ID:???
FRPで、業者に頼めばそれくらいはするよ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/05(金) 00:24:11ID:???
しかも原型から発注だろ?最低ラインが20万くらいじゃない。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/05(金) 00:34:47ID:XbDyKn6o
そうそう、原型から。
20万かぁ。ありがとう!参考になった。

想像してたより安くて安心した!
0947名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/05(金) 08:17:49ID:???
あくまで安く見積もって、の最低ラインだぞ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/06(土) 00:25:51ID:MxIKgIeU
そ、そうか・・・orz
もし発注されたらどうする!?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/06(土) 00:26:49ID:???
>もし発注されたらどうする

なにが言いたいのかわからん。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 16:08:05ID:???
>ダフトパンク

メッキは高いぞー。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/26(金) 12:53:40ID:???
そろそろ次スレだと思うが、板違いなので、コスプレ板でやって欲しい。
0952 【末吉】   【697円】 2009/01/01(木) 05:15:56ID:???
↑大吉なら、ヘボ造型さんのサイクロンが早く完成しますように!
0953のりだー2009/01/12(月) 21:40:22ID:gXWzeCiM
へぼ造型さーーーーーーーん
どうですか?
0954ヘボ造型2009/01/14(水) 20:01:24ID:???
久しぶりに来ました
この半年ほど誰もUPしていない事にがっかりです。
他人に偉そうな事言える立場じゃないんですけどね。

サイクロンはなかなか進んでいません。
他の造型作業や仕事が忙しくて、、他所でUPしてましたからw
捜せば私の作り物も見つかると思います。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/14(水) 20:06:39ID:???
どこ探せばいいのよw
0956ヘボ造型2009/01/14(水) 21:41:08ID:???
さあ?
0957名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/14(水) 22:07:28ID:???
うpる気ねーんなら出てくんな。
0958のりだ−2009/01/14(水) 23:13:14ID:bHaPNzgP
へぼ造型さん
しばらく来られなかったので.心配してました
良かったらこちらでも見せて下さいm(_ _)m
0959名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/15(木) 00:06:09ID:???
サイクロンは一生完成しないと思う
0960名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/15(木) 06:21:11ID:???
スレ主です。
まさかこのスレがまだ生きていたとは感激でございます。
記念に。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/15(木) 19:33:21ID:???
まさかとか何言ってんだスレ主のくせに。
スレ盛り上げる気ゼロだったんだな。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/15(木) 22:30:26ID:???
誤解だ!盛り上げたかったけど、当時ほとんど人が来なくて、いつしか自分も来なくなった・・・
また製作の炎が燃えて来たので、今度アップします。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/15(木) 23:19:08ID:???
今度とか言ってるうちにスレ終了しちゃうゾ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。