1/1スケール ヒーローマスク自作スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 20:38ID:s4sJLRtT0785名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 22:28:55ID:???0786名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 23:10:04ID:???0787名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 23:33:38ID:tYwdzXtx0788名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 00:07:24ID:???いや、本当に企業秘密なんだよ。
ウソだと思うならレインボーに聞いてみw
まあ、使ってる塗料がわかった所で、個人で買うのは無理だと思うけどね。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 00:31:04ID:VOqDCfY4って言ってるのに >>788
日本語通じてますか?
0790788
2007/06/08(金) 00:53:49ID:???余計な事言っちゃったみたいね。
企業秘密だって事を知らないのかと思ってさ。
名前を教えてくれる人が現れるといいねー!
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 08:21:44ID:VOqDCfY40792名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 21:17:20ID:???0793名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 21:39:21ID:???ゆとり乙でいいんじゃね?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 00:15:13ID:???カブトのテレ朝のページ見てると甲冑の一部が
どうもラリッサを貼ったような感じで
一部粒々状に浮いているように見える箇所があるんだけど・・・。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 00:30:49ID:???0796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 17:24:18ID:???ライダーの甲冑は本体がFRPで肩のパットのみウレタンって事が多いが
あの肩パーツ、生地を貼っているように見えないものもあったが
あれはそういう生地なの?
0797775
2007/06/18(月) 05:22:25ID:???ウレタンに合皮貼りですね。
ですが、劇場版カブトのコーカサスなどは胸に合皮を貼った跡が
見えませんがこれは781さんのいう特殊な塗料なんでしょうかね。
0798ヘボ造型
2007/06/25(月) 21:16:51ID:???やっとこ完成
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 01:01:43ID:???0800名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 01:13:23ID:???0801ヘボ造型
2007/06/26(火) 13:23:02ID:???,;''';,
,;' ';, ,.,.,,.,., ,,
,;' -‐ `"' ;' ';,
;' ● 、',
; ( _ , ● .; もう何もかもどうでもよくなった
,'、 `ー' ;'
;' , .,; '
,; '' ;, ,;', ' " "';
;' " :; . . . . .
;: , '" " ;' :;:. :. :. :. :.
' 、,.;' 、,.,. ωつ ; "''''".: .: .: .:.....
.: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;' ;'.: .: .: .: .: .....
...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/28(木) 20:12:12ID:???表面処理が丁寧でかっこいいですよ!
目のスリットもシャープに仕上がっていますし。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/28(木) 21:28:33ID:???自作であれだけ造れりゃ立派だよ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 21:51:23ID:J9hjHlk2ところで、ネクスツ3号作ってる人いる?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 00:37:44ID:???自作スレで893っておまっw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 11:24:53ID:QP0N46iBその中でグースて警官がバイクに乗る時にチンガードて着けつるんだけど
今は、本物は無いから似た物を着けてるんだよね、
それさえ高値で取り引きされてるんだよ、
そこでオマイラの出番です、
かなり本物に近い物を作ってヤフオクに放流するんだ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 03:05:44ID:???既に本物から型取りして放流してる人がいた。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 17:57:40ID:???0809名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 13:56:56ID:QSSvhfuu0810名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 11:18:44ID:???左右非対称はやむをえないのかもしれないけれど、あまりにも酷すぎ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 21:40:09ID:wcNCXmir以前、某仮面ライダー一式買いましたがポンドでパーツ接着してるみたいなんでボロボロになってきました。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 22:30:15ID:???同じ厚さでも固まりが悪く、結構1,2週間はやわらかかったりします。
他の人が作るFRPは白い成型なのですがウチのは緑です。
素材から違うのでしょうか?
ちなみにポリはアサヒペイントの物です。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/08(土) 23:21:17ID:KJI2Mg0h中には太陽光線を当てると固まり易くなるものもあるみたい。
0814通りすがりの者
2007/12/10(月) 16:17:01ID:???積層用のポリエステル樹脂には、硬化促進剤(コバルト)が添加されています。
そして、出荷する時期に合わせて、促進剤の添加量を変えています。
夏用(S)は少なく、冬用(W)は多い。
夏用に調整された物なのでは?
ポリ(シリコンもそうだけど)は気温が高い方が反応が速く進みます。
室温を上げて作業するか、硬化促進剤を添加してみて下さい。
ちなみに、ストーブや温風ヒーターなど等で、直接暖めるのは止めましょう。
急激に反応してとんでもない事になります。>>579も参照の事。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 02:31:33ID:vjuYZESh0816名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 13:01:09ID:???ありますか。この接着剤は止めた方がいい、ってのがあったら教えて下さい。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 18:55:29ID:???ウレタンとは…スポンジウレタン、硬質ウレタン、発泡ウレタンなどがありますが?
具体的に何のキャラクターのどの部分でしょうか?
0818816
2007/12/18(火) 15:22:54ID:???レスありがとうございます。
仮面ライダークウガアルティメットフォームのひじのトゲ部分です。
黄色っぽくて密度の高いスポンジみたい。弾力があり、やわらかいです。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 16:50:52ID:???コニシのG-10で、よろしいの では?
ヒビ程度だと、中に入りづらい。
面積が少なく、力がかからない部分なら瞬接が良いかと思いますよ。
0820816
2007/12/21(金) 19:04:21ID:???ありがとうございます。やってみます。
フレキシマネキンに着せてポーズ作ったりしていたのでその時に亀裂が入ったみたいです。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 19:15:31ID:ybDf5YPbこのスレで間違っていなければ良いですが、
実はこのようなマスクが作りたいのです
http://imepita.jp/20071225/606060
マスク作りの材料や成型方法、
もしくは詳しく載ってるサイト等
どなたかお知恵を拝借できないでしょうか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/09(水) 03:57:31ID:yRS1tAIVこんな親切なとこがあったなんて…。
感動しました。
自分もマスク作りをしようと思い、去年の夏くらいからはじめたのですが途中で挫折してしまいました。
しかしこのスレを見たらまたはじめようと思いました!
みなさんよろしくお願いします!
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 10:18:07ID:9/RscNNuみんな、いま何を作っているか教えて下さいませ。
オレは、頼まれてローカルヒーローを製作中!
0825ヘボ造型
2008/02/01(金) 21:05:35ID:???伯母さんの世話で時間取られて進まない
ベース車を3台も買ってるんですが、、
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 21:16:42ID:???0827ヘボ造型
2008/02/02(土) 20:09:59ID:???2台はボロ(1台は書無し、キック降りない、錆だらけ、もう1台は元族車)
まともなのは1台だけですよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/05(火) 08:53:24ID:boMG4Yx3実走行出来る車両に仕上がるのですか?
ベースカラーは同じなのかな?
色々、質問すみません。
0829ヘボ造型
2008/02/05(火) 21:19:12ID:???元族車は走行用に、、、
ベースカラーは赤、黒です
ヤフオクで安いのを探しまくって買いました。
和歌山にある旧車専門店が良心的で色々助かってます。
後参考までに、寸法がほぼ同じで何とかなる車体はスズキの
T125(プレステのプレゼント用がこれ)、T200(これが劇中車説1)、T20(劇中車説2)、T21(ヤフオクで入手)、
T250、GT250(初期型フロントがドラムブレーキ、これが2台)
及びT350、GT350(実車見たこと無いですが)だそうです。
TCシリーズも寸法は同じですがマフラーがUPタイプなのでエキパイを交換しなければ無理とのことです。
T21とGT250を並べると「少しGT250が長いかな?」と、、、
0830828
2008/02/06(水) 16:17:03ID:???レス、ありがとうゴザイマス。
ベース車って、確定していなかったのですね!?
実串でも、新サイクロンをコンパチで作っている人や、バトルホッパー作っている人がいますね。
0831ヘボ造型
2008/02/07(木) 20:09:18ID:???マスクから少し離れたので作りかけですが太郎
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071111065807.jpg
角と口のバランスが難しかった
0832のりだー
2008/02/07(木) 20:40:20ID:fJsPmuvUサイクロンはどこまで進んでるんですか?
完成はいつごろなんですか?
どきどき〜^0^
0833ヘボ造型
2008/02/07(木) 20:55:30ID:???伯母さんの世話と仕事の関係であんまり時間取れないのが現実です。
零細企業の役員なんてなるもんじゃないです。
0834のりだー
2008/02/07(木) 22:46:02ID:fJsPmuvUへぼ造型さん (名前をもっと良いのに-)
タロウも凄く良い感じですね 材質は....片方のもこもこの角からすると.......
石膏もり? とか聞きたいことは切りが無いので....
僕は2年前にファーストを造ろうと思って紙粘土盛っただけで
やはり仕事の時間の関係で止まってしまいましたので へぼ造型さんは
仕事しながら伯母さんの世話などで大変でしょうけど
サイクロン製作 頑張ってください!!! とても楽しみにしてます(画像も見せて^-^)!!!
0835ヘボ造型
2008/02/09(土) 13:39:35ID:???原型はフォルモとソフトファンドを1対1で混ぜた物です
でやはり11月のサイクロン作りかけ
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071113202433.jpg
今はもう少し進んでます。
これはGT250の初期型に付けてます
調べたら車軸間が35mmGTの方が長いw
35mmなら何とか誤魔化せると思うんですが、、、
で、「ヘボ造型」は気に入ってるし実際ヘボですから。
0836のりだー
2008/02/09(土) 22:01:30ID:n/owIr0zでも 気に入ってるのなら...
バイクの製作途中ってかなりの迫力(といえばいいのか)ですね @_@
サイクロン材料代だけで....T_Tになりそう...
これからの進行もたのしみです!!!
35ミリぐらい全く問題無いと思いますよ 資料も少ないでしょうし
サイクロンの実際の寸法も分らないと思うから^-^b
フォルモとファンドでしたか よく考えたら石膏ならかなり重くなるね(へ_へ?
*ロッ○ のマークがまた良いですね(^ -^)b
0837ヘボ造型
2008/02/13(水) 19:07:19ID:???旧1号ライダーのマスクの色ですが、あれは深い緑色にパール塗装(白)をしてあります。
青味がかって見えるのは空の青がマスクのパールに映りこんでいるからです。
当時のパールカラーはもう無いから、それっぽい色を考えましょう。
知らない人がまだ大勢居ると聞きましたので、、、
あとサイクロン号を考えている人に
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80540506
こんなことになる時もありますから速めの入札を、、、
これはその日の午後9時終了だったのが早期終了になってしまった物です。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 15:16:59ID:t1TICQOS0839ヘボ造型
2008/02/28(木) 12:51:11ID:???赤は知りません。
ライダーの覗き穴なら自動車のスモークシートを貼ってなんとか対応出来ました。
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070714214859.jpg
まだ消えてなかったw
顎と目だけ自作1号、オリーブドラブの上にグンゼのホワイトパール、その上に
定着用としてクリアーを塗ってあります。
覗きは透明エンビに自動車のスモークを貼って誤魔化してあります。
空の色のせいでこんな風に見えます、実物は暗い緑色です。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/28(木) 14:08:09ID:???近所のdiy店で扱ってるアクリルサンデーの塩ビ板はスモーク色って1ミリしかないんだよな。
高そうだけど特殊メイク系の材料屋に聞いてみるか。
画像の旧1のポリ眼は透明抜きっぱなしにオレンジ裏板ですか?
0841ヘボ造型
2008/02/28(木) 21:03:22ID:???裏からプラ版にアルミホイル貼り付けてタミヤのクリアレッド塗ったのを付けてあります。
タミヤは時々色の感じを変えるので注意を
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 21:21:39ID:RIuRQl4Dうすいポリエチレンシートの切り貼りやヒートプレスに合皮貼り付けてあるの?
表面はゴム系の塗料で塗装されてるようにも見えるのだけど。。
ポリエチレンシートで形作ってアクリルゴム系ディップ塗料のスプレータイプで表面作れば
合皮貼るよりお手軽に再現できそうな感じはするのだがどうだろう?
0843通りすがりの者
2008/03/04(火) 01:00:45ID:???360×600で、399円だった。
通販してくれるかは、分からないけど…。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 10:47:57ID:???0845名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 00:20:31ID:0yxAxdFTというメーカーの塩ビしか置いていないんだ。アクリルサンデーの1ミリ塩ビはヒートプレス
すると色が曇ったり伸びなかったりで使えないし。何よりスモークブラックは色が薄すぎる。
ネット調べるとユニサンデーとかいうブランドでは薄い色付透明塩ビあるらしいのだが。
売ってるとこ見つからないんだ。なので質問した次第。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 09:40:15ID:???0847名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 12:13:36ID:0yxAxdFT何でこんな厨相手みたいな書き込みされんのかよくわからん。当然知ってるが?
逆にいいたいがアクリルサンデーではアクリルも塩ビもラインナップしてることしらないのか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/05(水) 12:37:13ID:???こんな事書いてる時点で厨認定されるだろ
0849ヘボ造型
2008/03/06(木) 12:46:34ID:???ウチの近所にも1ミリしか無いんで問屋に聞いてもらったんですが、、
コトブキヤにもボークスにも無かったんで
>>847
私の情報不足と言う事ですいません。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/10(月) 20:09:26ID:wRbFCepG(*゚д゚) 世界の〜
_ _
(゚д゚*) みなさん……
_ _ _ _
(*゚∀゚)人(゚∀゚*) 仲良く!!!
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/11(火) 08:11:17ID:8dB5fAVN眉毛ズレすぎww
0852ヘボ造型
2008/03/11(火) 18:36:50ID:???ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080311183455.jpg
コスモスNG版
仕上げはプロに頼むへっぽこぶり、、、
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/04(金) 09:24:48ID:???新ネタをヨロシク!
0854ヘボ造型
2008/04/06(日) 04:27:12ID:???0855名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/07(月) 15:54:32ID:???張り子&軽量紙粘土にライオンボードに細部パテで出来るんだろうか…('A`)
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/07(月) 18:58:15ID:???0857名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/27(日) 05:39:42ID:???0858ヘボ造型
2008/04/28(月) 19:34:03ID:???それに部屋が散らかりすぎてデジカメ見つからなくなっちゃった
この前は1/18のF1踏み潰したし(´・ω・`)
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 01:57:56ID:WvJEC7SNみなさん、いらなくなったFRP液や硬化前のシリコンゴムの処分は
どのようにしていますか?
ブツ作ったはいいけど、あまったFRPやシリコンを数年間そのままにしてたので、
いまさら触媒と混ぜても硬化してくれそうにないのです。
0860ヘボ造型
2008/05/05(月) 19:37:15ID:???どの位の量なんでしょうか?
以前役所(保険所)に劇薬の処理について問い合わせたら少量だったので
(種類、分量も実際に見せました)
「その位なら下水に流してください」
と言われました。
FRPやシリコンゴムは石油類だから下水はダメでしょうが、、、
少しならスポンジとかに染み込ませて燃えるゴミで出しても良いのではないですか?
大量にある場合は「産業廃棄物処理業者」に依頼するしかないと思います
(但し料金は結構高いです)
先ずは住んでいる自治体の「環境課」などに問い合わせてみたらどうですか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/17(土) 11:00:15ID:???0862名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 20:17:03ID:???元々はキチンとしていた物を、もと通りにするのと…原型が歪んでいた場合だと後者を矯正する方が難しいです。
あまりモールドのない、広い面なら直しやすいです。
0864861
2008/05/24(土) 21:08:40ID:???俺は、温風ヒーターの前に置いたり、石油ストーブの上に載せて温めたんだけど…季節的にどうかな?
ヒートガンがあれば、良いけどねぇ…。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 02:48:33ID:???大幅に矯正したいならキャストの薄ヌキに置き換えると、
そこそこの熱でも変形しやすい。希望形状になったらそれを
原型に再型取り。
一度ポリ繊維硬化確定しているモノは、熱で強制加工しても
また元のテンションに戻りやすい。
再ヌキで大きさが僅かに縮むけど、たいして気にならなければ
試す価値あるかも。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 03:29:07ID:???元に戻ってしまうコトを前提に熱をかけて…型取りした方が良くないか。
そもそも、素抜きを手直ししたいと言う事で…原型として徹底改修したい!と言う話しではないんじゃないかい?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 15:14:52ID:???これってなんていう樹脂なんでしょう?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 23:31:11ID:???0869名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 22:42:12ID:N1uLQNYZ0870名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/11(水) 19:11:30ID:???知らない人しか居ないか、聞き方が悪いんじゃないかなぁ…。
サイズって…円周、盛り上がり、縦、横、内側パターンのどれの事だろうねぇ…。
0871ヘボ造型
2008/06/11(水) 19:53:59ID:???1号の目を左右入れ替えてたかな?(スイマセン未確認です)
たしかXライダーは両目とも1号の右目だったと思います、、、(これもうろ覚え)
0872868
2008/06/11(水) 20:01:20ID:???>>870
円周と縦横が知りたいです。
>>871
マスクの大きさによって変わるのはわかりますけども、
実物のサイズはどのくらいなのかな?と思いまして。
できれば実物同様のサイズで作りたいので。
1号の目では、どうにも大きいような気がするんですよね…
0873ヘボ造型
2008/06/11(水) 20:16:59ID:???本物の大きさを知らないんでそうなるとお手上げです。
すいません。
私が作る場合は「多分この位」でやってますから、、
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 14:43:04ID:???樹脂じゃなくてお風呂のマットなどに使われる
ウレタン、ライオンボード(発砲ポリエチレン)に
銀などのビニール系(合皮)の生地で包んでないですか?
本家はどうか知りませんが、素人は軽くて動きやすい物を作るには
FRPなどでなくこの手法をよく利用します。
そうすると塗装が剥がれる心配もないですからね。
>>872
昔のライダーマスクは多少サイズが大きいので、何とも言えないですが
最近のライダーならアゴから頭頂部までは、約25cmと考えたらいいと思いますよ。
そこから逆算されて見ては?
自分が被れる大きさを基準とした方がいいかと思いますよ。
0875ヘボ造型
2008/06/13(金) 18:57:44ID:???原型はだいぶ前に作って型も取っていたんですが完成品を見たのは初めてw
仕上げはプロの友人です
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080613185214.jpg
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080613185113.jpg
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 20:49:48ID:???ハカイダーの眼ってヒート?それともライダーみたいなポリ?
0877ヘボ造型
2008/06/14(土) 18:35:37ID:???本物はヒートに裏からブツブツを書いてあるだけです
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/21(土) 17:00:34ID:???電飾ついてるハカイダーもヒートで細筆ブツブツなん?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/21(土) 17:19:14ID:???0882ヘボ造型
2008/06/21(土) 20:04:22ID:???俺が見たのは多分01時代の物です
画像のマスクはヒートの目に裏から書き込みです。
サイクロン、今月中の原型完成は無理かもw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/22(日) 02:26:53ID:???裏側は本当にスポンジそのものを、工業でない素人が型に流し込んで
成型したかのような物なんです。
ウレタンというのはスポンジなのですか?
0884ヘボ造型
2008/06/22(日) 19:48:52ID:???書き込みのウレタンの意味が何を指しているのか判りません。
すいません。
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080622194518.jpg
ttp://dokuotokoup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080622194350.jpg
今日は一日これでヘトヘトです。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/22(日) 22:18:46ID:???すみませんでした。
海外製のブレイドの膝パーツがゴムのようなもので、これが何かわかりません。
以前買った事のあるものではラテックス品は薄いものばかりだったのですが
これはブ厚いので素材が違うのかなと疑問になってお聞きしてみたのです。
あとこれも海外製のファーストの2号の膝パーツが、表から見ると劇中同様の
形なのですが、ゴムかと思ったらどうもスポンジのような素材で驚いたのです。
それも注型して出来た物でした。
そのような素材があるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています