トップページcraft
981コメント294KB

1/1スケール ヒーローマスク自作スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/22 20:38ID:s4sJLRtT
うふっ
0124名無しさん@お腹いっぱい。04/04/14 17:54ID:???
>>123
アリガd!
0125ヘボ造型04/04/15 20:02ID:???
仕事キツクて作業が全然進まない、、、
0126名無しさん@お腹いっぱい。04/04/23 14:24ID:???
いまだに分からないのだけど、
複眼をきれいに作る方法ってありますか
0127名無しさん@お腹いっぱい。04/04/23 16:44ID:???
>126
原型をキチンと作り、普通に注形の型を作ればいい。
注形型は普通にキャスト流すのと同じだから、模型誌等参照。
透明ポリエステル、透明エポキシ、透明ウレタンのいずれかを
用途、使いやすさ、価格等に応じて、注入形成すればいい。
0128名無しさん@お腹いっぱい。04/04/23 17:16ID:???
ありがとう、でもそうでなくて、
原型をキチンと作る方法が知りたく。
裏のプチプチとか、なんか元になる型があるのかなと。
どっかのページで割り箸か鉛筆を1つずつ粘土に
当てていくとかあったけども、あの幾何学模様を
正確に手で彫っていくのはむずいじゃないすか。
012912704/04/23 17:59ID:???
>128
自分が使いやすい素材でひとつづつ作るしかない。
もちろん、使いやすい素材が油土等の押し付け可能のものなら
割箸などで押し付けてラフ原型を作るのもいいと思う
それを型取りして2次原型を作り、さらに手を加えてもいいだろう
ひとつづつの大きさ等の規格にこだわるなら
裏のパターンを一つだけ作り、複製を作って並べてみたら?
隙間埋める手間は大変だと思うけどね。
なんにしても、原型を作るのだから
目標を高くもてば大変だし、目標がそこそこならなら簡単かもね
ただ、むずかしくはない。
面倒なだけよ。




0130名無しさん@お腹いっぱい。04/05/12 19:53ID:Nsnfd/nJ
>>1 age
0131名無しさん@お腹いっぱい。04/05/14 12:26ID:???
>>130
もうー
0132名無しさん@お腹いっぱい。04/05/14 22:30ID:???
みんなスゲーな。
一体どこでそんな大がかりな工作してるんだ。
自宅で、ポリとか抜いてんのか?
俺も昔やってたけど、他人の工房でやらしてもらっていたんだが、、、
0133名無しさん@お腹いっぱい。04/06/02 10:20ID:???
このスレ久々に見つけたけど、時間が止まってますねw
型用シリコンの型が割れて裂けたので、シリコンを接着して継ぎ目をつけて埋めたいと思うのですが、
ホームセンターに売っているコーキングシリコーンでやっても問題ないですか?
FRP硬化熱に耐えられないかな?ちょっとこわくてやってません
0134名無しさん@お腹いっぱい。04/06/02 18:02ID:???
あげ
0135名無しさん@お腹いっぱい。04/06/06 00:10ID:???
やっと念願のV3マスクキットを買いました。
あとマネキンヘッドも。
参考にしてオレもマスク造形師になるぞ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。04/06/07 17:44ID:???
>>133-135
0137名無しさん@お腹いっぱい。04/06/11 16:03ID:???
ここにもうネ申は降臨しないだろう





           − 糸冬 了 −





0138名無しさん@お腹いっぱい。04/06/11 19:29ID:7dL2pyyl
神ってだれだよ。
今制作中で作品を晒す予定なんだから
勝手に終了しないでね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。04/06/15 11:00ID:Ie956xku
今日は休みなのでこれからプラ版を買ってきて
石膏で型どりしまつ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。04/06/15 14:45ID:KQkinpVJ
えー報告です。
プラ版を原型粘土に深く差し込みすぎたため、
石膏を剥がすときに、粘土ごと一緒に剥がれてしまいました。
さて、どうするかね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。04/06/23 01:53ID:VPf8wOsU
誰もいなさそうなところ、質問で恐縮ですが、
FRPで抜いた後のパテ処理のパテは、普通のプラモで使ってる
ラッカーパテでよいのでしょうか。
それとも、よく車の修理用品のところにあるFRP修正パテを
使うとでしょうか。
教えて通りすがった人。
0142名無しさん@お腹いっぱい。04/06/23 10:06ID:???
>>138-141
何作ってんの?
ホントに晒す気あるの?

漏れはパテなら何でも使う。貧乏性。今までで困った事は無い。
0143ヘボ造型04/06/23 19:49ID:???
>>141
ポリパテ(タミヤとかワーク)を使うと作業がはかどります。
と一応マジレス。

ところで、なんかうpした方がいいですか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。04/06/23 21:31ID:zWxadewy
>>142晒す気ありまくりまくりすてぃです。
これから夜勤なので、明日初めて、FRP積層をします。ドキドキ。

>>143
うpお願いします。なんでもいいので。
0145ヘボ造型04/06/24 21:13ID:???
>>144
デジカメ電池切れでやんの、、、。

もうちょっと待ってねw
0146名無しさん@お腹いっぱい。04/06/25 16:29ID:???





       − ネ申 降 臨 −




0147名無しさん@お腹いっぱい。04/06/25 18:53ID:???
失敗しました。初めてのFRPだったため、
硬化剤が少なかったようで、いまだに乾かず
ベトベトとそこら辺につき、ガラスマットの繊維が
手に張り付き取れず、最悪です。
アセトン買っておけば良かった。梅雨で雨降ってるし
じめじめするしあーもーや
0148ヘボ造型04/06/25 21:12ID:???
>>147
マスク、ゴム手等の防護策はきちんとやりましたか?

あと、FRPの硬化剤は「少し多いかな」くらいで俺はやってます。
0149名無しさん@お腹いっぱい。04/06/26 01:00ID:???
>>148
いいえ、マスクもゴム手袋も全然しませんでした。
今度からします。
ポリエステル樹脂の、1stプライをした後2ndプライするのは、
1stが完全に硬化してからですかね?それとも乾ききる前に
2nd?
0150ヘボ造型04/06/26 22:33ID:???
>>149
すんません、酔ってます。

乾ききる少し前くらい。
あと、マットなんかは掃除機で丁寧に吸い込みましょう。
害になります。
できれば、苦情のこない町外れのガレージ等で作業しましょう。
0151名無しさん@お腹いっぱい。04/06/27 22:55ID:???
FRPで抜きました。取り外すときに石膏型が壊れてしまいました。
0152名無しさん@お腹いっぱい。04/06/28 00:22ID:???
気がついたけど、
このスレ、オレとヘボ造形さんしかいない気がする・・・
0153ヘボ造型04/06/30 19:02ID:???
ttp://up.2chan.net/v/src/1088589008293.jpg

とりあえず原型です
0154名無しさん@お腹いっぱい。04/07/01 10:46ID:???
ぐあ、原型なのにすでにきれいですね。これ油粘土ですか?
自分適当にやっちゃったもんな・・・
0155ヘボ造型04/07/01 18:53ID:???
紙粘土(ソフトファンド)です。
ここからシリコンゴムで型取りしてFRPで製形です。
0156名無しさん@お腹いっぱい。04/07/01 18:58ID:???
ファンドにシリコンですか!お金かかりそう。
何度でも時間をかけてゆっくり制作できて使い回せるから
油粘土と石膏使ってるんですけど、まねした方がいいですかね。
今制作中のマスクももう少し手を加えてうpします。
今はパテをもったところで汚いので。
0157ヘボ造型04/07/02 19:56ID:???
作業性他の事情でファンドを使っているので、本来は

1、油土で原型製作(綺麗に仕上げるには、テレピンオイルを使う)
2、石膏で型取り(スタッフを忘れずに)
3、FRPで積層して、仕上げ

虹造型の場合、3からシリコン取り、FRPで量産、撮影用、アトラク用と進めます。

「ライダーマスク」「造型」「仮面ライダーマスク造型」等で検索してみたら、
色々作業手順を解説しているサイトが結構あります。
0158名無しさん@お腹いっぱい。04/07/06 06:12ID:???
みなさま、おつかれさまです。
テツヤしますた。
良スレです。
0159名無しさん@お腹いっぱい。04/07/06 22:38ID:???
こんにちは。だいぶ形になってきたんですけど、
かぶるために前後に分割したいんですが、
かったいFRPをうまく切断するにはどうしたら・・・?
塗装まで仕上げてぶった切るのでしょうか
0160名無しさん@お腹いっぱい。04/07/07 01:11ID:???
>>159
まずはうpしなはれ
0161名無しさん@お腹いっぱい。04/07/07 02:24ID:???
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040707021842.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040707021842.jpg
うpしました。アドバイスお願いしまつ。
前後に分割しちゃいたいんですけど、きれいに分割するにはどうしたら
いいでしょうかね。チェーンソーとか持ってないし、普通ののこぎりで切れる
んですかね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。04/07/07 02:25ID:???
一枚リンク間違えました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040707021923.jpg
0163名無しさん@お腹いっぱい。04/07/07 09:48ID:???
>>161
がんがったね。オリジナル?
前後ブッタにはアルミとか金属切る用のノコでゴキゴキやるとイとオモワレ
ヘボ造型さんといい名無しさんといい、、、仕事が素敵杉!
うぅぅオラもうpしたい!が!ブツがない!
0164名無しさん@お腹いっぱい。04/07/07 21:42ID:???
>>163
ありがとうございます。結構ガンがリマ下。まだまだ細かいところが
未完成でもっと精度をあげなきゃいけないんですけど、
のこぎりで簡単に切れるといいんだけど。。
上のマスクは、以前竹谷氏が造形したコトブキヤの原作版V3の
マスクを1/1にしようと制作している物です。
あと、ちなみに、同時進行で制作中のS.I.C V3のマスクも
うpりました。こちらはまだパテパテで汚いんですけど、
また完成したらうpします。
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1089203949250.jpg
0165名無しさん@お腹いっぱい。04/07/07 22:43ID:???
>>164
↓の2003年9月ごろに、分割、爪つけの説明がありますよ。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dai-m/log6.htm

おせっかい、失礼。
0166名無しさん@お腹いっぱい。04/07/08 18:41ID:???
>>165
ぐあ、なんかすごいマニアックというか本格的な掲示板ですね。
参考にして勉強します。ありがとう。
0167名無しさん@お腹いっぱい。04/07/09 00:05ID:K8wdRyg5
消えてまいそうなのでageます
0168名無しさん@お腹いっぱい。04/07/11 23:54ID:???
便りのツナのルーターが壊れてしまった。。。
作業ができない・・・
0169ヘボ造型04/07/12 18:29ID:???
>>168
あまり高いルーター使ってると、壊れた時のダメージが大きいです。
私はリョービの安物をホームセンターで安売りしてる時を狙って買います。
0170名無しさん@お腹いっぱい。04/07/19 02:02ID:???
塗装がうまくいきません。何がかというと、
マスキングをして色を塗り、乾いたのでマスキングテープを剥がすと、
マスキングテープと一緒にマスキングの下の塗料がぺりぺりと剥がれ、
それを補修するためにまた違う色をマスキングし塗装する、
そしてそのマスキングを剥がすとまた色がマスキングテープと
一緒にぺりぺり・・・ のローテーションを3回ほど繰り返し。
泣きました。というかぶち切れました。
誰か助けてください。
0171名無しさん@お腹いっぱい。04/07/19 03:10ID:???
>>170
使った塗料の種類や施した下地処理、
使ったマスキングテープの銘柄などは何でしょうか?
その辺が分かれば場合によってはフォローできるかも知れません。

素材は普通のFRPですか?
厚塗りとか、古いマスキングテープとか使ってたりとかはないですよね?
下地はプラサフ吹いて塗装が載り易いようにペーパーかけてますよね?
0172名無しさん@お腹いっぱい。04/07/19 09:42ID:???
ありがとうございます。
厚塗りはしてません。古いマスキングではありません。

ペーパーで荒らして真千でした。おそらくこれが原因かと。
精進します。
0173名無しさん@お腹いっぱい。04/07/24 13:18ID:???
すみません。マスクではなくベルトなのですが、
FRPベルトパーツを合皮のベルト連結等する場合って、
どうやって留めてるんでしょうか?
アトラクアギトのベルトとバックルの接合も非常に疑問です。
お詳しい方いらっしゃいますか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。04/07/25 16:59ID:???
>>173
ボンドボンド、ボンドだよ〜んホントボンドだよ
しかもG17キメ!
0175名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 09:31ID:???
>>174
ありがとうございます。
もう少しお詳しくご説明をお願いしたいのですが、
ボンドをどのように使用して接合するのでしょうか?
今週末のオフ会に完成品を持って行く予定なのでどうかよろしくお願いします。
0176名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 11:20ID:???
何そのオフ。あたいも参加したい。
0177名無しさん@お腹いっぱい。04/08/02 10:21ID:???
>>176
ありがとうございます。ちっちゃなオフなんです。
結局はプラバンで土台を作り、それを革用接着剤で止めて完成させました。
手がベタベタになってキツかったですwでは、、、
0178名無しさん@お腹いっぱい。04/08/08 12:44ID:???




 


               糸冬 了





0179名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 02:00ID:???
           


        再 開
0180名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 02:07ID:???
ところでみなさん
マスクの前後はどうやって固定します?
外付けのパッチン金具か内側のピン止め?

ピン止め以外で内側からマスクを固定する方法で何か
オリジナルのいい方法ってあります?
0181名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 05:18ID:???
オレも知りたい。実物持ってないから実際どうなってるのだろう。
0182名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 10:50ID:???
>>180
オリジナルじゃないけど、
いわゆるタイマスクとかがやってる内側でパッチンする金具は良いと思う。
ピンだと一人で装着するのキツイしね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 14:36ID:???
>>182
実は塗装して仕上げてしまったので
ピン止めを後で出来るかどうか困ってるんですよね。
塗装後にでも付けられるイイ金具(止め具)がないかなって・・。
タイマスクみたいな金具がどこかで簡単に入手できます?
ああいうのって完成前に埋め込んでいるような気がするので
完成後にボンドなどで付けても外れそうな気がするんですよね・・。
観賞用ならそれでもいいけど、きちっと被れるものにしたいので。
0184名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 15:47ID:???
>>183
もっと計画的に作りなさいよ・・

最近のライダーは「Rピン」と言うもので前後を止めているんだと。
文字通りRの形をしたピンで、「ストッパー」とか「割りピン」とも言う。
金物屋で色々なサイズのが売ってるってよ。詳しくは自分で検索してくれ。




018518404/08/13 15:55ID:???
あ、ピン以外だったね。スマソ
0186名無しさん@お腹いっぱい。04/08/13 20:17ID:???
>>183
もう塗ってしまったなら、外パッチンを同色に塗装して止めるしかないかと・・・
0187名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 13:08ID:???
>>183
マジックテープって方法がある。
強度ではピンやパッチンには劣るが
被るだけならそれなりには使える。
が、顔が大きくて(orマスクが小さい場合)マスクが閉まりにくい場合
きちんと閉まらないかもしれないので
大きめのマスクでないと使えそうにない。
これ以外に方法があるなら個人的にも教えて欲しいよw
0188名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 17:34ID:???
外パッチンって何で留めてあるの?ネジ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 17:52ID:???
>>188
ボンドボンド、ボンドだよ〜んホントボンドだよ
しかもG17キメ!


0190名無しさん@お腹いっぱい。04/08/16 23:14ID:???
外パッチンはともかく
内側のピン止めはピンの挿入用の
金具はどうやって付けるの?ボンド?
019118004/08/18 23:33ID:???
>>187
ありがとうございます。
ですが今回はマスクが小さいので
やっぱりパッチン止めにします・・・。
0192名無しさん@お腹いっぱい。04/08/26 12:41ID:???
モチベーションの低下により、作業しておりません。
完成はまだ先でしょう。
0193名無しさん@お腹いっぱい。04/08/27 18:09ID:???
誰か、戦隊物のマスク作ってる人いない?
0194名無しさん@お腹いっぱい。04/09/03 09:18ID:???
旧1ベルトバックル
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18262417
0195名無しさん@お腹いっぱい。04/09/03 09:19ID:???
旧1ベルトバックル
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18262417
0196名無しさん@お腹いっぱい。04/09/03 09:20ID:???
ごめんダブった
0197名無しさん@お腹いっぱい。04/09/04 00:18ID:???
>>194-196
貼ってくれるのはいいのだけど
ここは自作スレだよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1089389301/l50
こっちに貼るべきだけど既出です。
0198名無しさん@お腹いっぱい。04/09/04 01:42ID:???
質問です。皆さんはマスクのジョイントを何で繋いでますか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。04/09/04 03:55ID:???
>>198
蝶板で・・・っていう話ではなく?
0200名無しさん@お腹いっぱい。04/09/04 10:33ID:???
>>199
内側から頭頂部のジョイントの事
前、アトラクのマスク見せてもらったけど、ゴムで繋いであって
そのせいか、頭頂部が擦れて塗装が剥げてた。
何かいい方法ないかな?
0201名無しさん@お腹いっぱい。04/09/04 14:09ID:???
>>200
それなら蝶番しかないよ。
ただ金属製の蝶番はゴレンジャーとかの古い作品でしか見かけないし
蝶番が頭頂部に見えるので見た目がよくない。
だから最近は使わないのだろうと思う。
ここの過去ログに出てたかな?
2本のゴムの間にウェットスーツの生地も貼るよ。
(ウェットヒンジってやつ)
ただし頭頂部の擦れは防げないので
被る際には頭頂部の分割ライン同志擦らないように開閉するしかないと思う。
0202名無しさん@お腹いっぱい。04/10/22 21:23:47ID:???
ほしゅ
0203名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 23:14:11ID:???
>>202
あっそ
0204名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 23:32:28ID:/dumT3Wq
これから寒くなるので粘度は固くなりますよ〜
0205名無しさん@お腹いっぱい。04/12/11 13:28:46ID:???
前後分割のマスクのかみ合わせってどうやって自作すればいいんでしょうか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。04/12/11 23:04:34ID:???
爪の事かい?
0207名無しさん@お腹いっぱい。05/01/13 22:38:18ID:???
すみません、こちらも質問があるのですけど、内装に使われている布の名称を
どなたか教えてはいただけませんでしょうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。05/01/14 06:37:28ID:Kpeu7195
みんな!ワンフェスで会おうなっ!
0209名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 18:16:28ID:???
>>207
古いマスクだと(V3とか)なら「天竺木綿」
0210名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 17:45:11ID:osJOwgob
響鬼自作してる方いますかぁ〜〜〜〜っ?
0211名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 16:06:12ID:???
皆、ライダーのC愛どうやって作ってる?
表面を凹凸にしないで、外側から見てモールドがあるように作るにはどうすればいいでしょうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 16:56:05ID:???
自動車のライトやテールランプなんかに使われているガラスや 自転車の反射板も外側にモールドがないよ。
よく見て研究しなさい。
0213名無しさん@お腹いっぱい。05/03/06 19:05:48ID:GKaAxJQ5
いやーこれから温かくなりますね。
そうなったらマスクつくりますよ〜
021421105/03/07 12:21:01ID:???
>>212
スマソ。よく見て研究します。
0215名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 19:39:50ID:???
マスク等の作り方は


井原秀和丸奴S天宮有香


に聞くと、

(・∀・)イイ!!かもしれないっ
0216名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 15:52:19ID:???
響鬼自作してる方いないの....?
021721105/03/10 18:40:03ID:???
自転車の反射鏡見てみたんだけど、
平面の層の下に凹凸が入った層がありますね。

C愛もそれと同じ要領で作ってみようかな・・。
0218名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:11:55ID:???
平面の層の下・・というか裏面だからなw ガンガレ
0219名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 23:48:30ID:kEY69fug
age
0220名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 04:08:02ID:XcW1mNXD
現在何か製作中の方いますか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 14:24:10ID:rSA3DGTG
現在何か製作中の方いない?
0222名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 14:33:08ID:???
寒いから何も作ってないなー
0223名無しさん@お腹いっぱい。05/03/17 15:40:33ID:???
抜くだけ抜いて 磨いてないのがゴロゴロ・・・
ティガ、ダイナ、ミラーマン・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています