トップページcraft
984コメント360KB

手芸材料を探しています

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/22 03:40ID:zsH98uWx
ユザワヤか!?
キンカ堂か!?
08488452006/10/04(水) 20:16:11ID:???
>>846
サイトまで教えて頂いて、ありがとうございます。
探してみます。

>>847
画像のダウンロードができなかったので、URLを載せました。
アフィリサイトと明記すればよかったですね。
すいませんでした。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 23:17:48ID:GrYJwFOQ
手提げバッグ用の、プラスチックの持ち手を探しています。
四角くて黒いものが欲しいんですが、ユザワヤと通販サイトを探しても見つけられず・・・ 
どこかで見かけたという方がいらしたら情報お願いします。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 01:39:16ID:???
くろすろーどの生地を売っている携帯サイトってないんでしょうか? 知ってる方いたらぜひ教えてくださいm(__)m
0851名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 01:44:01ID:???
ここは実店舗用スレだったんですね すいません↓
0852名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 09:43:46ID:???
>849
プラでないとダメ?
木ならあるみたいだけど、どこが四角いのが欲しいのかその絶命じゃわからないので、参考程度にどぞ。

http://yanbaruya02.hp.infoseek.co.jp/motite-iz-Wood1.html
08538492006/10/07(土) 10:45:07ID:ZgIhHz+E
>>852
レスありがとうございます。
そうなんです。木製だと見つかるんですが、プラスチックの黒が欲しくて。
形はまんま四角(正方形、長方形、台形のどれでも)で、そのページのPM8なんかがプラ黒だったら
ほぼ理想なんですが・・・。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 16:35:50ID:Isy/UHrk
質問スレ→関東地方スレ→ここ と誘導されてきました。

細かい編込み模様の生地を探しています。
フェアアイルをミシン糸で編んだような感じです。
以前エスニック雑貨店でカットソーになったものは見たことがあるのですが、
生地は見つからないのです。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 20:14:05ID:???
>フェアアイルをミシン糸で編んだような感じ

布地のイメージがわからない…
ミシン糸で編むって、すごく繊細な高そうなイメージなんだが…
0856名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 20:52:35ID:???
既成品だとかなり細い糸で編んである感じかな・・・
0857名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 21:10:38ID:???
カットソーで使われてるフェアアイルっぽい柄のだと思うんだが。薄いジャージみたいな。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 11:52:30ID:???
>>854
マルチした?違うスレで見たような気がするんだけど。
布地は手芸店スレか、通販・買い物板のゴゴゴスレで
扱うことになってるんだけど。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 12:11:54ID:???
>>854
質問スレでお見かけしました。
確かにゴゴゴ向きかと思うんだけど
私の不確かな知識ではゴゴゴじゃお恥ずかしくて書き込めないので・・・
たぶんジャガードニットの事を指してるんだと思う。

5年くらい前、ニットのサンプル反?のカットを
箱に詰めて売ってる会社があって
そこで一度買ったら、中身はほとんどジャガードニットだった。
当時はちょっとオバすぎると思ってほとんど処分しちゃったけど
結構普通のニットよりもお値段のするものだと思う。
柄は色々あるのでフェアアイルっぽい柄もあるかも。
08608542006/10/09(月) 01:06:00ID:???
ゴゴゴスレが正しかったようですね。スマソ。

>>859
ジャガードニットという名前がわかって有難いです。

ゴゴゴのテンプレやジャガードニットで調べてみます。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 17:15:47ID:???
東京都内、または埼玉南部でシフォンの75?(通常のシフォンより厚いものだそうです)という
生地の色が豊富なお店をご存知の方、いらっしゃいますか?
オカダヤ、キンカ堂、トマトでは好きな色が見つかりませんでした。

0862名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 22:51:22ID:???
ユザは?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 00:00:19ID:???
>>861
ポリのシフォンジョーゼットでいいのかな。
昔、田原町の東福に75D置いてた。最近行ってないんで、確実じゃないけど。
30色くらいあったと思うけど、舞台用なんでド派手。
ネトショなら、「きじや」を漢字になおしてくぐって出るとこは、もう少し微妙な色がある。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 08:40:34ID:tnUuQT1U
洋服にデコ電に付けるようなキラキラアクリルストーンを付けたいのですが
布用ボンドではすぐにポロリと落ちてしまいそうです。
2ミリ〜8ミリぐらいで探してます。似た様なものをご存知の方教えてください。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 08:59:32ID:me8jr32F
このスレで良いのかな?

ホックを探しています。そんなのどこにでもあるんですが、ホックって、少し位置がずれると
はまりにくいじゃないですか。そこで、メス側がすり鉢のように凹んだ円錐状になっていて、
その真ん中に、さらにはまる穴があるって形のホックはないでしょうか? 
なかったら、誰か実用化して欲しい。
そういう形なら、適当に手探りで押し込めばパチッと留まるはず。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 14:19:51ID:???
>>864
アイロン接着(ホットフィックス)、又は縫いつけできるもの(ソーオン)があります。
「ラインストーン アイロン接着」「ラインストーン ソーオン」あたりで検索してみて。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 02:04:07ID:DdfhRvwq
エスカルゴレースを探しています。
ネットで買えるお店をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
08682006/10/24(火) 07:21:02ID:2IuKSRT5
友人にヒョウ柄のバックかマフラ-を作ってあげようと思い生地屋に行きましたが気に入った模様、色がなく親切な方ネットショップか生地屋でヒョウファーの模様、種類が豊富に扱ってる所知りませんか(>_<)?
0869名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 11:43:48ID:???
顔文字使用携帯厨はスルーで。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 14:23:56ID:2LtfIgri
お願いします。
綾テープ 厚さ約0.5mmの薄いタイプを探しています。
反買いしたいんですが、ネット、もしくは名古屋近辺、東京近辺で
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 15:24:04ID:???
>>870
ここは?
ttp://www.tedukuri-net.jp/
実店舗で探すなら、該当の地方スレに行った方が確実かも。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 19:12:50ID:2LtfIgri
早速ありがとうございます!
昔見ていたところでしたが、すっかり忘れてました。
地方スレにも以前、違う質問をしたところ電話して聞け、という回答だったので
躊躇してしまったのです。
求めていたものの他にも欲しいものがあったので、注文してみます。
ありがとうございました。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 07:03:51ID:78ES7o7/
両面スライダーのファスナー(表裏どちら側にも引き手がついてる)を売ってるところはないでしょうか?
札幌近郊ではなかなか発見できなくて困っております。。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 11:39:09ID:???
>>873
札幌でよければカナリヤ本店。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 07:31:46ID:iPAsEoqL
>>874
見に行ったけど、ありませんでした・・・
店舗でも通販でもいいんですが手に入るところないでしょうか・・・?
0876名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 09:25:55ID:???
店員には聞いたのかい?
取り寄せしてもらった方が早いんじゃないかな
0877名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 13:17:14ID:???
聞いたら扱ってないと言われました。
でも、今日別の店で見つけました。
どうもありがとうございました。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/05(日) 01:55:59ID:E5A+PGC3
ハードチュールのメッシュ(格子)の規格を教えて下さい。
似た模様の金網の規格では、1インチ(25.4mm)辺りの格子数で目の細かさが決まっています。
チュールはメッシュ長短辺の長さが違うのですよね・・・

先日買ったチュール(これしか無いと言われた)は1.25x2.0mm程度の目の大きさでした。
これは20メッシュになるのでしょうか?これの1.5倍と2倍の目が欲しいのですが、
ネットで買える所とかご存知なら教えて下さい。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 23:38:20ID:???
なんという名前なのか分からないのですが、ボタンの代わりにコートにときどき付いている掛け金のようなもの、
あれの少し大きめなものを探しているのですが、ネット上にそういうものを扱っているお店はあるでしょうか?
住まいは名古屋なので、名古屋で一番手芸・洋裁材料が充実していると思われる大塚屋に行ってみたのですが、
小さいものしかなく、サイズの取り寄せもできないといわれてしまいました。
よろしくお願いします。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 23:39:12ID:???
>>879
ダッフルボタン?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 23:53:18ID:???
>>880
レスありがとうございます。
ダッフルについているトグルではなくて、金属のものなのです。
まさに掛け金のような形で前を留めるのですが、名前が分からなくてネットで調べられませんでした。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 09:23:11ID:???
>>881
最近ジャケットやコートについてるアレですか?
私も名前がわからなくて、聞こうかと思ってました…
ベルト金具っぽいの(姐コートのminaについてるような)
ttp://www.anneesi.co.jp/anneesicotton/coat/loromina8.jpg
と、バッグの金具みたいにかちりと中心を回すのと、
2種類ありますよね。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 20:51:29ID:SRuw1Y5b
>>879
鍵ホックかな?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 21:31:40ID:???
カギホックてw
0885名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 21:38:34ID:???
ファイヤーマンバックル?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 21:39:52ID:???
>>879
とりあえず大塚屋に、サイズ違いはあったんだよね?
それなら品名を聞いて、それでググれば良いんじゃないかと思うんだけど。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 23:56:25ID:???
皆さん、レスありがとうございます。

>>885
!!!!!
今「ファイヤーマンバックル」でググったら、まさにそれでした!!!
ありがとうございます。これでサーチしてみます。

>>886
品名は聞いてみたんですけど、店員が「さあ・・・」と言ったきりだったんですよ。

>>885さんのおかげで品名が分かったので、これから調査してきます。
皆さん、ありがとうございました。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 13:26:23ID:???
>>624です。猫用セーフティバックルを発見しました。>>620さん情報の店にて
取扱い可能と確認してオーダーしましたが、…やっぱりレスポンス遅い。
注文して既に1週間、支払い案内もありません。催促しつつ、気長に待ちます。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 01:45:43ID:???
すみません、ど素人ですが教えてください。
トレンチコートの腰ベルトの留め具の部分は何と言うのでしょうか?
0890名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 02:43:51ID:???
バックル?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 12:56:23ID:???
>>889
留め具
0892名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 20:56:13ID:???
トレンチコキとかトレンチバックルか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 23:17:49ID:xc4EGjk1
教えて下さい。
子供用のカーデガンの型紙買ったんですが、そこにファスナップがいると
記載されていました。手芸店でも1メートルくらいのは売ってるみたいだけど
少し高めです。こちら大阪なんですが、どこか卸とかで安く売ってるとこ
ご存知ではないでしょうか??よろしくお願いします。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 23:21:24ID:???
>>893
実店舗の話なら、該当地域のスレの方がいいよ。
【関西】生地屋・手芸屋 2店舗目【お勧め】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133316956/l50
0895名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 23:27:48ID:xc4EGjk1
894 さん ありがとうございます。そちらに行ってみます。
08968892006/11/16(木) 00:52:34ID:???
>>892
ありがとうございました、これでやっとググレます。
手持ちのコートのバックル部(クルミ)がヘタってまして、
この際金属製に付け替えようと思って探していました。
後はユザワヤに言って探してみようと思います。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 01:39:42ID:???
お礼は892タンにだけなのね…
0898名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 01:51:43ID:???
わざと分かりにくく書いて、正解の人だけにお礼言ったってことかもw
0899名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 20:41:23ID:???
>>896
今度からそういうのは手芸店に直接持って行って
これがほしいんだけどなんていうんですかって聞いたほうが早いよ
09008892006/11/17(金) 00:09:31ID:???
>>899
それほどヒマじゃないんで・・・
0901名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 00:49:02ID:???
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
0902名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 01:11:43ID:???
>>900
バカヤロー回答するほうだってヒマじゃねぇんだよ!
どうせ手芸店で買うんだから手間は一緒だろうが
0903名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 04:49:22ID:???
>>900
こういう人間って氏ねばいいと思うよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 16:05:38ID:???
>>901
これ面白いね。目の錯覚というか、左右で上下の幅が違って見える。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 19:59:13ID:mIJMsfNI
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
0906名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 12:51:01ID:???
おたずねします
40mm以上の大きさのくるみボタンをネットで買えるところを
ご存じの方いませんか?
コートにどーんっとボタン1つで完成させたいのです
0907名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 15:59:22ID:???
>>906
1コしか必要ないのなら自作したほうがいいじゃないか?
09089062006/11/30(木) 17:00:05ID:???
何度もすいません
キットなしで、くるみボタンの自作ってどうやってするのでしょう
シンプルな足つきボタンを買ってきて、ボンドで布を貼る・・・とか??
コートの布は打ちのあまいツイードに硬めの芯をはって使用するつもりです
0909名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 17:11:37ID:???
>>908
飾りボタンなら、布をぐしぬいして中に硬く綿を詰めればいいと思う。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 18:01:44ID:???
>>909
綿を詰めると、ポンポンっぽくならない?綺麗にできなさそう。
>>908
布を貼るんじゃなくて、ヨーヨーキルトみたいに、布の周囲を
ぐし縫いして、ボタンをくるむ。
そんなに大きいボタンだと、コートにボタンホール開けるのとか、
ボタンかけるのが大変かも。
飾りボタンじゃダメかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/takatomi/468156/470105/
38mmなら、ここの一番下にあるんだけどね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 18:13:10ID:???
38mmなら、布の厚さで、仕上がりが40mmくらいになるんじゃ。
コートが出来た時点で、40mmの円に切った紙をあてて、
デザインにボタンのサイズが合うか確認してみては。
09129062006/11/30(木) 20:20:20ID:???
>>909〜911
布に厚みがあるので確かに38mmでちょうど40mmピッタリになりそう!!
早速注文します
ボタンホール屋と相談してボタンホールにするか、飾りボタン+スナップ留め
を選びたいと思います
完全自作で、丸みの強いボタンを作ってみるのもバッグや雑貨の飾りボタンには
良さそうですね!いろんな方法があると勉強になりました
ありがとうございます!!
0913名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 17:44:08ID:UXbakllY
2mm幅のサテンリボンを探してます。
ネットショップや都内の問屋も見ているのですが、見つかりません。
宜しくお願いします。
0914名無しさん2006/12/08(金) 18:19:25ID:8LeSZrvr
ミズヒキの材料(紙のヒモ?)はどこに売っていますか?
ツル、カメになったものでもいいのですが、手芸店にはおいていません。
ご存知の方お願い致します。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 18:35:00ID:???
>>914
ざっと検索してみたらこことか。
でも、大きなクラフトショップにはおいてそうな気もする。
http://iidamizuhiki.jp/shop/ga41_1.html
0916名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/09(土) 00:21:40ID:???
>>914
浅草橋のシモジマギフトラップ店でみました。
ラッピングの専門店のほうがあるかも。
0917名無しさん2006/12/09(土) 01:24:49ID:yCPLkXhJ
914です。ありがとうございます。自分ではなぜか検索に出ませんでした。
お気に入りに入れたので休みの日にゆっくり見ます。
ラッピングの店にも電話であたってみます。
お正月の飾りを探していたので本当に助かりました。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/09(土) 16:21:03ID:???
>>914
最近どこにでも売ってるよ
ハンズ、ユザ、ロフト、ネットショップでもいっぱいあるよ
カタカナじゃなくて「水引」で検索
0919名無しさん2006/12/10(日) 00:00:34ID:bHX7j54f
「水引」ですね、わかりました。ありがとうございまーす。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 00:11:57ID:???
>>913
ドール用資材を扱っているところなら、置いてある。
ググってみそ。
人形者だったら、人形板があるから、次からは人形板へどうぞ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 21:54:32ID:DQbvLaCp
913です。ググったら、2mmリボンありましたぁ!
ドール用資材とは盲点でした。
早速、注文したいと思います。
レスありがとうございました!
0922名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 22:00:22ID:???
人形者??人形もの=関連品ってこと?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 23:17:45ID:???
>>922
ハンドクラフト→ハンクラーみたいな自称というか。

人形好きには「人形本体を集めたい」タイプと
「服作って着せたい」タイプがいて、服作りの人は
人間服より小さいものを作る都合上、細かい
パーツの作り方や売ってるところに詳しいという特性が…。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 00:54:48ID:???
>>914
もんのすごく遅レスだけど、今の時期100均のセリアに
水引はかなりたくさん入荷していたよ。
紐状のものは色も様々で1袋に10本くらい(?)入っている。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/19(火) 14:40:29ID:???
トレンチコートを自作中で、ベルトの革製バックルを探しています。
前出のトレンチバックルではなく、ベルト穴を開けて通すものです。
名古屋住まいなので大塚屋へ行ってみたのですが、
革製のものはトレンチバックルしかなく、
ユザワヤとオカダヤの通販や楽天などいろいろと検索してみましたが、
見つけられません。
シンチバックルだとジーンズやGジャンに付いてるものばかり出てきてしまうし。
どなたかお知恵を貸してください。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/20(水) 11:44:44ID:???
オカダヤで布貼りのアクセサリー材料を「くるみ金具」という名前で売っていますが、
一般的な呼び名とは違うんでしょうか?
手持ちのはぎれを生かすのにいいと思って、もっといろいろアイテムがないかと
ぐぐってみたけどなかなか見つからないのです。
「くるみ」「包み」「布張り」、「金具」「パーツ」などを組み合わせてみましたがイマイチ
狙いのものに行き着きません。なにかズバリの技法名などがあるのでしょうか?
ご存知の方いらしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
09279262006/12/20(水) 14:23:44ID:???
urlを張り忘れました。こんな感じのものです。

ttp://store.yahoo.co.jp/okadaya-ec/cfc2beaecaaa.html
0928名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 01:27:36ID:???
>>926
h ttp://www.google.co.jp/search?q=%82%AD%82%E9%82%DD%8B%E0%8B%EF&lr=lang_ja&num=20&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
0929名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 18:43:48ID:AxshMPGV
手芸材料というのかどうか分からないんですが、
ミシンで縫わなくてもギャザーが寄せられるものって、ありますか??
(裾あげテープみたいにゴムを裏から貼る??ようなものか、
手縫いで簡単につけられるようなものか、仕組みはよくわからないのですが・・・
具体的に言うと、中綿のコートに、ドローストリングかゴムをつけて
ギャザーを寄せたいんです。(ミシンはなく、洋服の直し専門のお店に頼むとえらく高いんです・・・)
情報よろしくお願いします。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 19:31:35ID:???
>>929
縫い付けるタイプで良ければ、ギャザーテープとかシャーリングテープとか?
ミシン縫いでつけるものだけど、手縫いでもつかなくはないと思う。
手縫いならギャザーテープの方が扱いやすいと思う。

あと、裏側にバイアステープなどを手縫いでつけて、そこにゴムを通す手もアリかも。
(当然、ゴムの両端は縫いとめる)
0931名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/25(月) 21:11:22ID:???
裾なら紐を通したりできますが、
表に縫い目が出ない状態はむりそう。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 14:10:49ID:FXjJEEHD
スナップボタンやドットボタンなどの表側のボタンの少し変わった形のボタンを探しています。良ければアドバイスください
09339292006/12/26(火) 23:27:33ID:???
>>930
>>931
遅くなってしまいすみません。レスありがとうございました
ギャザーテープとシャーリングテープ、検索してみたところ、手縫いでも何とかなるかも??と
思えました。バイアステープなどをきれいに縫い付けられる自信がないので、
アイロン接着のを試してみようかと思います。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 10:53:56ID:???
>>926
遅くなっちゃったけど、また見てるかな?
似て非なる物かも知れないんだけど、さくらほりきりのファンシー手芸の
金具が代用出来るかも。
良かったら「さくらほりきり」でググって見てください。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 01:13:00ID:amCofBz8
今日クッションを作ろうとして、
無地のでっかい生地を真四角に切ったつもりが全然線が直角でなくて
ゆがんで平行四辺形のようになってしまいました。
直角に線を引ける道具みたいなのないでしょうか?
できれば30センチ以上あって平行線も引けるといいんですが。
製図用の平行線引くのはとても高くて手がでません。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 01:54:01ID:???
三角定規と直線定規の組み合わせで、
直角も平行線も引けるけど…。
直線定規は、30cm以上の物が2本あると楽かもね。

あと、直角のつもりが歪んでたってのは、
もしかしたら布目が歪んでたって事はない?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 02:04:08ID:???
>>935
頭を使いましょう
0938名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 15:32:28ID:???
オンラインショップでフェイクファーの生地をおいてるお店教えて下さい!!
0939名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 15:57:42ID:???
>>938
つ「プードルボア」
0940名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 16:34:40ID:???
>938
専門のショップがあるよ
ttp://www.matsuyamapile.co.jp/
0941名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/11(木) 17:08:43ID:???
>>939
>>940
ありがとうございました!
0942名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 01:20:36ID:???
>935
生地を裂いてみるのもありかも。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/03(土) 04:12:44ID:hsQGxEum
すみません、このワッペンの生地を探しているのですが
売っている所、生地の種類の名前等
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/4395b4abe37b9012c5b6e3b42abee70e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/5c5baf991df06760fe85d126ae48bbfd.jpg
0944名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/03(土) 04:29:38ID:???
>>943
確かにあっちでレス付かなかったけど、とりあえず〆て来い。
でなきゃマルチになるぞ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/03(土) 13:19:31ID:kNeZAJig
ノンホールピアス用の金具を探しています。
自分で付け替えたいのですが、大きなイヤリングパーツしか見つかりません。
売っているお店、ネットショップありましたら情報よろしくお願いします。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 01:02:16ID:???
>>945
Ω型のだったら浅草橋なら、WEST5に丸カン付きのがある。
カンが付いてなくて、ループ部分にモチーフを通してから片端の
玉を接着するタイプなら貴和にもあったが、別売りの穴のサイズが微妙。
マグネットタイプのものならダイソーのアクセコーナーにある物を買って
自分で好きなパーツに付け替えるのが吉。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 14:27:05ID:7ZyI9+AD
ありがとうございます!行ってみます!!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。