手芸材料を探しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 03:40ID:zsH98uWxキンカ堂か!?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 17:27:23ID:???探す、調べる、問い合わせる、買う。
すべてにおいて正式名称が分からないと困るから。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 19:31:06ID:???0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 20:42:46ID:???スマソ、携帯からだと画像が見えないかorz。
ブツは「約135mm×20mm」の帯状のもので
一つずつ繋ぐバラバラの部品ではない。
ビーズもバッグもよく知らん自分には、341のバッグを構成しているものに似たものに見えた。
なお、ペタンコのメタルは、20mmの幅に7つ並んでいる。
このページには、詳しい扱い方は書いてない。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 20:38:36ID:???某エックスマークのバッグのショルダーとかに使用されている
チェーンはどこで販売してますか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 13:54:21ID:???0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 00:05:16ID:???糸か紐を取り扱っているところをご存じないでしょうか?
ハマナカの組ひもサンダーロンは見つけたのですが、
サンダーロンが5%なので、
できれば100%に近いほうが静電気対策になるのではないかと思って探しています。
ブレスレットやアームバンドの製品は見かけるのですが、
いい年したおっさんですと似合わないので、
服の一部に縫い付けたり、
あるいは社員証のネックストラップに使用したりできないかと考えております。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 11:35:28ID:???静電対策の縫い糸なら普通にユザワヤに売ってるけどねぇ。
普通の紐に静電糸を縫い込むんじゃだめかな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 19:00:48ID:???100%である必要がないから100%じゃないのかも。
効く効かないと言われてる制電糸だと、スカートの
裏地の裾に一本縫いつけるだけでいいらしいし。
静電気を放電するのだから、細いほうがいいのかも。
0360357
2005/11/08(火) 21:31:24ID:???ありがとうございます。
ユザワヤにあるんですか!
週末にでも探しに行って見ます。
>>359
割合が多いほうが効きそうな気がしたもので。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 16:51:06ID:???これの正式名称って分かりますか?
あと三角の皮みたいなのもできたら名前教えて欲しいです。
お願いします。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 17:27:31ID:???ありゃトグルボタンていいます
三角のあれはなんだろうなぁ
0363362
2005/11/15(火) 17:33:13ID:???ボタンは「トグルボタン」「トッグルボタン」 toggle
猟師が手袋をしたままはめられるように考えられたボタン
三角布は「あて布」「ループどめ」「ブランデンブルグ(独」「フロッグ(米」「肋骨(和」
0364361
2005/11/15(火) 18:40:37ID:???ありがとうございます!
ループとめは普通は自分で作るものなのか売ってるお店見つかりませんでした。
自分で作る方が好きな形にできるしさっそく皮を買って作ってみます。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 12:50:39ID:???の金具のみドコで売ってるか知ってる人教えてください。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 15:18:54ID:???ホームセンターで売ってるワッシャーを使って似たものができたと言ってた人がいた。
ハグの実物も見たことがないので、そんな話題もあったというだけしか分からないが
参考までに。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 23:55:13ID:???普通のくるみボタンでいいのかな?
ジョイフル本田のハンドクラフトのお店「JOYFUL-2」に売ってました。
サイズもいろいろあった。
私が買ったのは22mm径ので、5組入りで396円でした。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 01:30:01ID:???自己解決しました。販売はしていないようです。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 03:28:34ID:sbXGt3pqが欲しいのですが、どなたか売っているお店知っていらっしゃいますか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 08:22:05ID:wNp94Pke⊃◯⊂
└∩┘
↑こんな形のパッチワーク小物やカントリードールで使う
1cmくらいのボタンを探しています。木・プラスチックどちらでもいいです。
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 15:08:36ID:???ユザワヤで見かけましたよ。
0372370
2005/11/28(月) 10:46:32ID:???ありがとうございました!(変なAAなのにわかって頂いてうれしいです)
来週行ってみます。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 00:55:35ID:???実はずうっと前からこのようなものを探していたのですが
私は1センチ前後の細いものしか見たことありません。
以前ヤフオクで購入して、大変重宝しているので
また欲しいと思っているのですが
オクでも見かけなくなってしまいました。
このような商品を見かけたことのある方、いらっしゃいますか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 06:55:26ID:???1+3+1cmにミシン目が入ったヒューズラインテープのことですか?
ネットショップや、一部大型手芸店で販売されているらしいです。
ヒューズラインテープじゃなかったら、幅が細い接着芯かな?
確か、クライムキさんのネットショップで、幅20cmぐらいの
ものがあったと思います。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 23:03:50ID:???自分で切って作ったら好きな幅で作れて安上がりなのでは?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 23:28:28ID:???わざわざテープ探さないと思うけど。。。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 23:33:04ID:???不織布ならいいけど、薄い接着芯なら端の始末ができないから、最初からテープになってることが
必要なのでは?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 10:12:33ID:???洋裁に使うなら、自分で裁つ時は布目や保管時の
歪みや直さないといけないし、ものによっては結構よれる。
もしヒューズラインテープだと、ミシン目というより
スリットだから、簡単に折れて便利だし、自分で
作るのはムリがあるかと。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 12:56:49ID:???0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 14:51:39ID:???ちょ、おまwwwww
接着ベルト芯固すぎwwwww
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 09:03:15ID:???問屋で買ったのだけど、別に使う用事もないし、放置してたわ。
問屋街が近いのなら、探してみたら?
手芸店には売っていない出物だから見つけたらお買い得だと思う。
値段はヒト巻き500円
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 17:38:22ID:???何mか知らないけれど、お買い得価格でいいなぁ。
ヒューズラインテープだとその倍するし。
カフスや前立てが3cmのシャツに使うと
ちょうどいいかも。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 21:41:45ID:???やーーーっと見つけたわ。
スライサーは革用でしょ
綿生地に使えるのが欲しかったんだ♪ 嬉しいよぉぉぉ
しかも 通常1千円以上する所が 1m 550円と激安。
妥協してスライサー使っていたけど、もうイラナイ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 21:55:28ID:???鞄スレと間違ってしまった。
0385373
2005/12/20(火) 23:57:55ID:???用途は>>382さんのおっしゃるとおり
前立てやジャケットの裾に張ったり
固いベルト芯が苦手なのでその代わりにしたり
私にとってはとても便利なんですよ。
こんな便利なものなのに、どうしてメーカーは販売しないのか
なんて思ってたのですが、そう思ってたのは自分だけだったのか・・・
地道に日暮里辺りで探してみます。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 15:27:57ID:0UCfHb2vすみません。和風の材料で名前が分からないものがありましてお尋ねします。
「(扇子袋などの)袋の上部を、二つ折りにして、その上平たい紐でぐるぐるっと巻いて、ツメで引っ掛ける」
…と言ってイメージしていただけますかね?(文章ヘタですみません;)
あの紐の先に使われている『ツメ』、あれが欲しいんです。
白くて小さな三角と云うか台形と云うかそんな形の…あれはなんと云う名前なのでしょうか?
あのパーツを購入したいのですが、名前が分からず困っております。
近所の手芸やさんで説明してみたのですが、「あーあれ、何かしら?」と終了されてしまいました。(涙)
通信販売などで探してみようにも、名前が分からないので検索のしようがなくて。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 16:21:43ID:???これかなぁ。
http://www.az-netcc.com/furnihings/fukuro/fukuro_index2.htm
0388387
2005/12/22(木) 16:22:29ID:???0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 12:10:40ID:???ダガービーズで代用・・・はダメ?
色さえ選べば和風にも使えそうな気がします。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 22:55:23ID:???日本で売ってるもんでしょうか?襟とか前立て
とかに付いてるものです。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 07:09:56ID:???以前似たようなデザインのパーツを探したことが
あるのですが、名前がわからなくてみつかりませんでした。
こういった金具を使うセーターの本がもし出ていたら、
それに名前がのっているかもしれません。
ホック(カン)の一種なのだろうな、とは思うのですが。
その時みつけたのはこういうのですが、違いますしね。
ttp://www.taiyo-button.co.jp/products/H-07part/07page010.html
ttp://www.ohmotokk.co.jp/hokku.02.htm
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 15:09:29ID:7swN+4q7>389さん。
ありがとうございます。m(_ _)m
確かに似ていますね〜。白くて透明じゃないのを探せばいけるかもしれません。
>390さん。
それは「トグルボタン」と云う名前だと思います。
(↑自分のパーツを探している時に、手芸やさんに聞きました;)
検索すればパーツやさんに当たるのではないかと。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 16:36:11ID:???「トグルボタン」って、ダッフルコートについている
あの水牛の角型のもの以外にもあるんですか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 18:56:01ID:???これは似てないかな?
ttp://www.carta-a-fiocco.com/syouhin/tool.html
まんま、「ツメ」って書いてあるのだけど。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 22:11:43ID:bce0QpiA>387の「笹止め」は違うの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 13:40:27ID:???東京都心地区希望です。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 13:56:22ID:???牛?!と思って久しぶりにネットのテディベア材料ショップ
覗いたら、あるんですね…
「プラ鈴」、「グロウラー(牛笛)」っていう名前です。
テディベア材料を扱っているお店(ネットショップ有)兼
お教室で実店舗も何軒かあるようです。
「グロウラー(牛笛)」でぐぐってみてください。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 14:16:09ID:w3uaCQ3E>387の「笹止め」は違うの?
>まんま、「ツメ」って書いてあるのだけど。
いずれもビンゴ!でした。ありがとうございました〜m(TT)m(感涙)
えーと、387さんの教えてくださったアドレスを押してみたら、「エッチな広告」が目に入ってしまって;
「あれー?リンクが違うのかなぁ?;」とひるんで、引き返してしまいました。(汗)
395さんのご指摘で再度チャレンジしてみて、「あ!ここにURLがあったんだ!」と、やっと「笹止め」にたどり着きました。
394さんのご紹介の「ツメ」も同じものですよね?
それぞれの大きさなどを検討して購入したいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
393さん
>「トグルボタン」って、ダッフルコートについている
はい;手芸やさんにそう言われたんですが…うちの近所の手芸やさんダメかもしれないです;(しょぼん)
私は教えていただいたのに、お役に立てなくて…かえって混乱させてしまったらごめんなさい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 15:56:23ID:???レス番がずれていたみたいですよ。
2ちゃんねる初心者ですか?
そんなあなたには「2ちゃんねるブラウザ」をおすすめします。
2ちゃんねるでは、専用ブラウザを使わずにアクセスしている場合、
リンクはアダルト広告を挟んで飛ぶようになっています。
ここは2ちゃんねるです。普通の掲示板とは違います。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 16:22:26ID:???レス番ずれてないと思うけど。
玄人ぶってブラウザまで教えちゃったりしてかっこわるい
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 22:11:41ID:???近所の手芸屋(小さいところ、Tokaiなど)を総あたりし、また、
上記キーワードでぐぐって出たあたりは概ね探したと思うのですが、見つかりません。
最近、流行のハーフパンツの飾りベルトに使われているようなものを、
似たような用途で使用したいのですが、自分で細いリボンを作れるができるほど
器用ではないため、始末量が最低限で済むリボン状のものが欲しいのです。
どうかお知恵を貸してくださいm(_ _)m
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 00:20:41ID:???別珍でも良くて、卸売だったらこの3軒にあるけど…。
反売りだから10mとかいう単位になっちゃうんだよね(´・ω・`)
ttp://www.tedukuri-net.jp/
ttp://www.trim-i.jp/
ttp://www.yachi-tex.com/index.html
0403401
2005/12/28(水) 00:48:21ID:???こんなに早く教えていただけるなんて思ってもいませんでした!
ありがとうございます。
ただ、流石に2mもあれば足りてしまうので、悩みますね……(´・ω・`)
ゆっくり検討してみたいと思います。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 09:51:43ID:???メーカー名と形状がわかれば、そこのメーカーを扱ってる近所の手芸店で
取り寄せして貰えるかどうか相談してみたらどうかな。
自分も3m程しか要らなかったリボン、手芸店で相談したら、
取り寄せして、残った分は店頭在庫として扱うから大丈夫と言って貰えた。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 22:16:34ID:???布用の塗料について探しているのですが、どなたかお知恵を貸していただけると幸いです。
濃い赤の布に渋めのオレンジの縞模様を付けたいのですが、どの塗料を使えば良いのか分かりません;
ダイロン製品は部分的に染たい、という今回の場合には合わなさそうですし、
スプレータイプのセタカラーには、欲しい渋めの色がなくて、困ってしまいました。
こういった時にはどのような方法で染めるのが良いでしょうか?
宜しくお願いします。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 22:45:00ID:???お礼が遅くなってすみません。有り難うございました。昔の毛糸玉では
「止め金具」最近の本では「留め具」と書いてありました。ググってみ
ましたが、やはり名前が分からないので、無理でした。ホック(カン)
でまた探してみます。URLも御親切に有り難うございました。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 00:07:23ID:???スプレーじゃないセタカラー、私のモニターで見る限り、
割と渋い色もありそうだけど、実際は違うのかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/wrapping/555816/591120/591122/
それから、ぺんてるのファブリックファンなら、
「日本の伝統色」セットがあるし、混色もできるから、
好みの色を作れそうだけど…。
ttp://www.pentel.co.jp/product/draw/fabricfun.html
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 02:26:55ID:JqLCBWOb縫わなくてもよくて、洗濯も出来て、1000円以下で、色々な大きさの穴に対応する、
なにかおすすめの物があったら教えてください。
ペットに齧られる部屋着なので見た目にはこだわりません。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 10:21:31ID:???服(布)の種類・傷の状態が分からないのですが
ttp://www.okadaya.co.jp/hobby/q-a/sonota.html
Q:補修するために便利なものは?
にいくつか商品名が出ています。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 20:39:50ID:KYfFo+yw知っている方いたら教えてください。
ジーンズ 金具 等で検索しましたが出てきません。
よろしくお願い致します。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 20:54:59ID:???このへんとは違うものかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/takatomi/468156/528196/
ttp://www.be-fresh.co.jp/jeams/hatome.html
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 21:05:59ID:???まさしくこれです!
上のHPの一番下のやつだと思います。
リベットというのでしょうか。
売っているお店も知れてうれしいです。
どうもありがとうございました。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 22:24:41ID:taoLQCA+卒業式で頭に付けるコサージュに羽を付けてリメイクしよう!と
友達と計画しているのですが、羽のパーツがぐぐっても見つかりません・・・
くじゃくの羽のレプリカみたいなのが欲しいのですがそういうのは
ないのでしょうか?教えてください(;Д;)
できれば通販できるところで・・・
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 23:17:39ID:???ここの装飾用のとかどう? サイズが分からないのが難点だけど。
ttp://www.jin.ne.jp/k-tac/index.html
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 23:33:30ID:???こういうのもあるので、参考までに
ttp://www.panamaya.com/goods/feathered.htm
他に、釣り用の浮きのパーツから流用するなら、結構あれこれあるみたい
検索は、「羽」じゃなくて「羽根」で
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 11:25:11ID:YvRAni3Z>>415
まさに想像してたのと一緒のがありました!!
感激です!あと、羽根だったんですね・・・
新年早々1つ賢くなりました笑
ありがとうございます!!
0418おい
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 13:49:36ID:vwkLONoTししゃもと耳にしますがどなたかご存知の方、教えて頂けませんか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 15:18:15ID:???その説明じゃ何が作りたいのか分からない罠。
ししゃもモチーフの物の小物が作りたいなら
オリムパスのししゃもキットを買うがよろしw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 15:40:58ID:???0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 16:30:22ID:???なにを作るのか、何を探しているのか、それをどんなふうに使うつもりなのか
くらいは書いてくれないと。
あなたが言ってることさっぱりわかりません。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 19:07:50ID:???ししゃもって何?
しかし絢爛豪華な衣装を着たししゃもって、
ヴィジュアル的に凄いな。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 23:22:07ID:???何かの通称なのでしょうか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 00:27:15ID:???正解を教えて下さい…
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 00:32:20ID:???マジれす
ししゃもってなんですか?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 00:35:20ID:???0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 01:24:41ID:???え???
ししゃもはししゃもだよ。
めざしみたいでめざしよりちっちゃいさかな。
それかふくらはぎ。
私の中では>>419のは
金髪でフリフリドレスのマリーな感じのちっちゃいおさかな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 10:01:06ID:???ヘアゴムスレでよく出てるお店じゃないかなー
なんかリボンとししゃも(マジ魚)を一緒に扱ってる店
らしいけど、正式店名は私も知らない。
役立たずスマソ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 10:19:33ID:???なぜ>425にだけマジレスなのか気になった・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 10:31:08ID:???0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 13:13:00ID:???ぎっくり腰のため何日か発送をお休みします。
もうししゃもは古い!今日からぎっくり腰だwwwwww
0433426
2006/01/09(月) 17:16:24ID:???ありがとう。ショップの通称だったのね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 22:44:47ID:???子供の通園かばんを作ろうと思うんですが
芯入りのパイピングがいいのが見つかりません。
硬いしっかりした芯が入っているものを探しているんですが
コシのない紐などの入ったパイピングしか見当たりません。
既製品に使われているような硬めのものってどこで扱っているか
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:17:09ID:???つ「ポリ芯」
バッグスレかこのスレでガイシュツだったかと。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:28:55ID:???(ttp://www.ro-ll.com/)
ここのshopページにある『副資材[ポリ芯]』って言うのは
しっかりしてますよ。
径2mm(太め)と径1.5mm(細め)があり値段も安いのでお薦め。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:31:45ID:???というふうに読み取れるわけだが。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 23:47:32ID:???とか、特殊生地を使いたいから、買ったほうが早いんじゃ
なかったら、ポリ芯買って、自分で好きな生地を
バイアスに裁って、ファスナー押さえで自作したほうが
早いと思うけどなぁ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 11:34:07ID:???0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 11:17:35ID:???0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:12:03ID:???1年くらいたったらレスがあるかもしれんよ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 23:00:11ID:???数日レスがないのを言ってるんじゃないよw
一週間以上してもそのままが多いよね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 12:27:24ID:???0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 13:54:18ID:???どうしたか気になるだけ。うまく出来たかとか。
それによってこっちも得る情報があるじゃん。
あなたの発想は悲しいぞw
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 18:34:54ID:???人のこと馬鹿にする前にもうちょっと考えて文章書いたら?
440の文面からは情報共有なんてちっとも感じられないよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 18:59:30ID:???そんなこともありました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 19:03:25ID:???んなことで荒れる事は無い
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 19:34:04ID:???>人のこと馬鹿にする前にもうちょっと考えて文章書いたら?
おいおい。>>443の「だから何?」の文面に対してのレスなんだし
>>444を問うなら>>443へも何か言うのが普通かと思うよ。
あと>>440は私ですが>>444は違う人です。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 19:35:50ID:???お疲れ様
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 19:36:34ID:???そこまで追い詰めちゃダメだよΣ(;´Д`)
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 19:37:35ID:???以後、荒らしとみなし放置宜しく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています