★ シルバーアクセ ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
03/11/22 00:45ID:XmPvTDOY0002从 `,_ゝ´)(278) ◆UUJXAJXCGQ
03/11/22 00:49ID:jWdX48Zc乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 13:17ID:ajpdyhSxモノのサイズでや形で小さくなきゃ打刻できないとかあるけど、
基本的に販売する場合どれくらいがいいとかあるのかな??
0004名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 13:37ID:???0005名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 14:04ID:???なるほどごもっともw
本格的に商売目的でなくて、いろいろ作ってみたものを1点ものとして
ほそぼそとネットで気に入った人がいれば売るみたいな感じではどうですか?
一般的に使われてるサイズみたいなものは特別ないんでしょうか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 21:42ID:VmmEQpcT大中小くらいあれば良いんじゃない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 22:20ID:MCC2s1vV0008名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 22:50ID:???今お金に余裕がないもので…。
もし一つだけ買うって立場で考えたら「0.4mm」「0.6mm」「0.8mm」「1.0mm」どれ買いますか?
あと「直型」「曲型」「深(大)曲型」だとどれがいいでしょう?
直型だとリングの内側には難しそう(というか無理??)なので少なくとも曲型か深曲型の方がいいですかね?
00093=5=8
03/11/24 00:33ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 00:33ID:???大きさは何作ってるかわからんと、なんとも言えん。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 16:41ID:???東京で、どこかに売ってるとこはありますか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 20:57ID:Nd9yHp2i【アートクレイ 】シルバーの小物自作【PART 2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1057317095/l50
彫金関係は此方
【錺】装身具制作【彫金】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069653730/l50
0013名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 03:44ID:???0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 23:12ID:???0015漏れは職人
04/01/12 01:17ID:???リングにはほとんど深曲使うよ
シルバーリングは頭でかいし
サイズは少々と極小でいいと思う
silverって字数多いから
入らないのもあるから
工場ではSVってのもある
直は、ほとんどペンダントや
ピアスに使う
>>11
内の工場は、ココでたのんでるYO
山口貴工
03−3832−1405
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 04:46ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 00:27ID:???0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 14:12ID:???0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 14:15ID:???おおっ!いい感じ。特に01カッコ良すぎ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:24ID:???0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:50ID:???0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 19:02ID:???0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 19:13ID:???0025あぼーん
NGNG0026ないしょ。
04/02/24 00:15ID:fNE2cka+http://sv950.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sbu2_bbs/sbu2_bbs_img/4_1.jpg
ずいぶんと前ですが、学生時代に作ったものです。
基本はワックスで、虹彩と瞳に色金を使っています。
喜平も手作りです。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 00:27ID:???なかなか手間がかかってるねー。
眼球がリアル!
色金は、何を使ってるんだろう。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 00:56ID:???0029ないしょ。
04/02/24 01:32ID:fNE2cka+おもいだせん…。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 03:25ID:???0031クレイスレ631改めsv950
04/02/24 09:06ID:zZAbE8f6さっそく有り難うございます。
画像開けたらいきなりにらまれてビビリますたw
眼球は磨き込んでから最後にまぶたにロウ付けするのですか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 12:26ID:???0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 13:31ID:/KQ7PeKGttp://sv950.hp.infoseek.co.jp/
0034sv950
04/03/10 15:40ID:v2ABLI03晒しますた。
オーバーレイの内側(黒い部分)が磨ききれませぬ。
磁気バレル研磨機を買わなきゃ無理なんだろうか・・・
0035sv950
04/03/10 15:44ID:???デジカメって正直ね・・・_| ̄|○
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 16:48ID:qlvteeYNへらでみがける。
ガンガレ。
0037sv950
04/03/11 09:34ID:???どもです。
削った割り箸の先にコンパウンドをつけてシコシコやってたのですけど
荒磨きの部分が良く無くて難儀しておりました。
ヘラは逆に傷にしちゃうパターンが多くてガワ以外にはあまり使っておりませぬ。
がんがってみます。m(_ _)m
クレイの皆さんもゼヒゼヒ晒してくださいね〜
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 13:35ID:???拝見しました。
これって鋳造ですよね?クレイじゃないですよね?
クレイでここまで重量感あるならやってみよかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 13:54ID:???0040sv950
04/03/11 16:52ID:???こんな技法です。
ttp://www.aiteikan.com/si/over.htm
0041sv950
04/03/11 17:22ID:???消したつもりの傷がデジカメで陰影が強調されるとぎゃあぁぁですね。
腕以前に根気が無いことがバレバレです。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 21:25ID:???0043名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 23:56ID:dRf68EkP凹部分は荒らした方が綺麗かも…。
0044sv950
04/03/12 16:19ID:???金剛砂ぶっ掛けて梨地にしようとしたのですけどあまり上手くいかなかったので
シコシコ磨いていました。
タガネでのテクスチャはネイティブ系以外はどうなのかな?
それ以前に完全自己流なのでまだタガネにたどり着いて無かったりします。
挑戦してみようとは思っているのですけど・・・
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 17:59ID:aK57LeSQたがねが楽だと思うけど。
梨地ならサンドブラストかな…。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 01:35ID:???●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●ビーズ●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
手芸・ハンドクラフト板の王道
∽*∽*∽*∽○ビーズ31連目○∽*∽*∽*∽*∽
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074937068/l50
ビーダー@2ちゃんねる
ttp://beads2ch.tripod.co.jp/
テキストなビーズ情報
ttp://robinet.hp.infoseek.co.jp/
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 17:56ID:buKZ1aY3初心者です。質問なんですが、シルバープレート(厚さ3ミリくらい・5センチ×3センチ)
が欲しいんですが皆さんはどこ材料などで入手してるんですか?
よろしくお願いします。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 21:14ID:???【錺】装身具制作【彫金】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069653730/l50
【アートクレイ 】シルバーの小物自作【PART 2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1057317095/l50
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 02:39ID:???かなり浅いけどつきますよ(梨地というよりはマット加工に近いけど)
>47さん
コモキンはどうでしょうか?
一般売りをしていると思いますので
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 19:20ID:???>>47に便乗して俺も....
丁度同じくらいの大きさの地金が欲しいんです。
で、コモキンってどこですか?
ググってもヒットなっしんぐ。。。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 19:37ID:???0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 19:51ID:???ごめん すごい数ヒットしてた
何見てたんだろオレ(鬱
で、色々みてみたんだけど
銀板(?)の値段とかって出てないですよね?
厚さ3ミリ 幅3〜4cm 長さ5cmで
おおまかにいくらぐらいするものですか?
重ね重ね申し訳ありません。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 20:29ID:???電話で聞くのが一番確実。
たぶん加工代の方が高くつくだろうね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 22:06ID:???【アートクレイ 】シルバーの小物自作【PART 2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1057317095/l50
でよろしくです。
0055TAKASHI
04/03/19 02:03ID:???晒しますた。
これはワックスから鋳造しました。平面だったので磨きは楽でした。いぶしたら
また面白そうなので今度やってみようと思います。んでは☆
0056sv950
04/03/19 08:55ID:???ttp://sv950.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sbu2_bbs/sbu2_bbs_img/21_1.gif
404になっててビビリますた。gifでしたねw
厚みはどれくらいですか?
平板のヘッド作る時にいつも悩んでしまいます。
0057TAKASHI
04/03/19 10:31ID:???ありがとうございますm(vv)m
厚みは2.5oくらいです。これくらいで十分重みが感じられるんで。ちなみに裏は網代(あみじろ)という伝統模様なんですが、
例によって家では洗濯板と呼ばれました…。後でそっちもうPしておきますね。
0058sv950
04/03/19 17:46ID:???2.5mmですか、けっこう重いですね。
私はこの前の犬の奴で2mm弱。もうちょっとあっても良かったかな?とも思いました。
洗濯板ワロタ。
軽くいぶして使い込んだ感じが出るとイイ!かもですね。
0059sv950
04/03/30 23:27ID:huBWxuFuここは自作シルバー作品の評価スレとなっています。
シルバー作品用うpロダ
http://sv950.hp.infoseek.co.jp/
本スレ(質問やネタはこちらへ)
【錺】装身具制作【彫金】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069653730/l50
【アートクレイ 】シルバーの小物自作【PART 2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1057317095/l50
0060あぼーん
NGNG0061TAKASHI
04/04/26 01:58ID:YGDaZM7vhttp://sv950.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sbu2_bbs/sbu2_bbs_img/23_1.gif
初挑戦のブレスです。和物でこんな感じのがどこにもなかったんで作ってみました。
案外マイノリティーかなぁ…。ではでは☆
0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 05:26ID:U2gPfTWhいいじゃん、色はつけないの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 11:08ID:???いいね。
0064sv950
04/04/27 08:10ID:eOiarGuB使い込んでいくとしっとりして来そうで良い感じですね。
最近時間が取れなくて・・・ってな言い訳に逃げて全然作っておりませぬ。
0065TAKASHI
04/04/27 23:59ID:ma9xLZaDhttp://sv950.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sbu2_bbs/sbu2_bbs_img/25_1.gif
和物、次は何を創ろうか?結構悩みます。ではでは☆
0066名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 00:10ID:???ゴム型で複製して、それらをつないでる丸環は銀線から作ったの?
あとパーツ同士をつないでる丸環ってロウ付けしてますか、画像じゃ
ちょっとわからないんで。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 00:11ID:???いいじゃないですか!
また新作ができたら見せてください
0068TAKASHI
04/04/28 00:41ID:p2ZGhjsiコマのパーツはワックス削ってキャスト→ゴム型から複製です。
丸環は巻くのめんどいんでパーツとして買ってきてます。ろう付けはしてます☆
ホムペの方に他の作品は載せてありますので興味ありましたらどうぞ(^-^)
これからも精進していきたいです。それでは☆
0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 10:53ID:???0070ν麦茶 ◆MPD.9R9KbA
04/04/29 00:23ID:???すごいですね!
漏れももう少し落ち着いたらブレスレット作ってみたいですな。
春って何でこんなに忙しいんだろ?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/11 16:30ID:???0072名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 02:41ID:NjmOUFP10073ちびゾル28号 ◆r3sKn0BEBA
04/05/24 03:11ID:???このスレはいろいろ勉強になるし、やる気も沸くから好きですよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 08:54ID:???じゃ、今度からここでマターリいきましょ。
引き続き作品晒しにも使っていいでつよね?
0075前スレ987
04/05/24 17:55ID:WgrQBC4h銀の圧迫鋳造はだんだんコツを掴んできたのですが、
WAX複製の際インジェクションワックスが上手く流れずに難儀しておりました。
注射器の湯煎とか色々試したのですがどうしても嫌なところに気泡が入ってしまって・・・
真空ポンプはシリコンやレジンを流す際に非常に便利に活躍しているのですが
真空ビンを温めるわけにも行かず、そっちに考えが行きませんでした。
ところで「箱」の密閉はどのようにやっていらっしゃるのでしょう?
質問ばかりですみませぬ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 02:44ID:???ゴム型にタルクを筆でパタパタはたき着けて、エアダスター
(無ければ口でw)で吹き飛ばしてからワックス注入してみ。
それでも気泡が入るなら、気泡の入る場所にメスで浅く
切り込みを入れて、そこにタルク。
ま、注射器じゃ限界あるだろうけどね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 15:31ID:???↑このスレの172さんが興味深い発言してるヨ。。。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 15:47ID:h5CAS0TLでも俺もワックスで上手く型抜けないからやってみよう
0079ちびゾル28号 ◆r3sKn0BEBA
04/05/25 20:23ID:???実はモデラーなんで、出来ないかなー
と日頃から思ってた。
レジンが可能なら同じ物大量生産する
のも楽になるな。
ただ、昔レジンにライターで火付けて
燃やしたとき、なんか粉吹いた記憶が
あるんで、そこだけ気になる。
0080ちびゾル28号 ◆r3sKn0BEBA
04/05/25 20:32ID:???今思ったんだが、焼けてなくなって
しまえばいいのなら、ポリパテでも
同じ事じゃないの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 21:29ID:???0082ちびゾル28号 ◆r3sKn0BEBA
04/05/25 22:08ID:???モデラーとしての技術が使えるかなあ・・・と思って錬銀術に走った
んですが・・・
レジンやポリパテのほうが技術が生きるのであっさり鋳造に行かせて
いただきます(w
でも、ワックス以外のものだと業者で鋳造してもらえるんですかね?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 22:14ID:???悪影響の出る可能性のあるワックス以外の素材は
業者は嫌がるね。
実験用に小さな鋳造設備も持ってるような業者なら
面白がってくれたりするけど、見つけるのはタイヘン
だろうねぇ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 22:17ID:???まず断られる。金とる以上はある程度の保証というか自信みたいのが
あるが、異素材の場合は経験がなければ「出来る」とは断言できないので
やんわりお断りするだろうな。
後は>>83氏が言ってる通り。
歯科技工士が暇つぶしでやってくれるかもしれんが。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 23:05ID:???0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 23:29ID:???0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 00:30ID:???地金を切る鋏でオススメの物って何かないでしょうか?
実は地金を切る仕事に携わっておりまして、現在盆栽用(?)の剪定鋏を
使用中です。
3〜4時間ぶっつづけで切る為、何かいい物はないかと思いまして。
サイトなどをめぐってみたのですが、地金用の鋏はバネがついてないので
切り続けるには不向きかな?と。
何かいいアイデアがありましたら、ご教授下されば幸いです。
「アホか?」と思われましたらスルーしてください・・・。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 01:53ID:8YfO6Yai0089前スレ987
04/05/26 08:32ID:???他の皆さんの話も参考にしていろいろやってみようと思います。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 08:34ID:???地金って何?地金シルバーアクセスレできくってことは
銀だよね?厚みは?切る形状は?直線切りか曲線切り?
銀以外ならDIY板にいった方がいいんでない?
http://that3.2ch.net/diy/
0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 20:42ID:???電動工具は無理なんです。
>>90
そっちの方がよさそうですね。
探してみます。
誘導ありがとうございました。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 20:45ID:???シャーリング機械をどこかで借りる。
鉄工所とかならあると思う。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 20:51ID:???0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 21:35ID:???0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/28 16:03ID:???ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13103875
0096ちびゾル28号 ◆r3sKn0BEBA
04/06/01 03:03ID:ArQX/vqv0097名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 03:45ID:???炉のサイズが各1cm程度小さいけど、3万円台。
0098訂正
04/06/02 03:46ID:???0099名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 07:26ID:???炉内もでかいし便利なんだが・・・あんまり見ないね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 11:49ID:???0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 15:55ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています