トップページcraft
1001コメント353KB

【総合】質問・雑談・看板・名無し

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/22 00:40ID:???
まあ、てきとうに。
0858名無しさん@お腹いっぱい。04/10/02 19:36:53ID:???
>>857
はんこ、というと彫る系だけど、そういうスレはなかったかも?
篆刻とか版画やってる人いないかな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。04/10/02 23:16:50ID:???
>>857
無いと思う。
立てても、人集まらなさそー。

こんなの見つけた。↓
ttp://keshigomuhorunara.hp.infoseek.co.jp/framepage2.html
0860名無しさん@お腹いっぱい。04/10/03 00:18:00ID:???
手づくりのはんこといえば、ケシゴムとか芋版のイメージしかないな。
最近は熱で膨らむエンボスパウダーみたいなのがあって、
マンガ雑誌の付録にスタンプが付いてきたことがあった。
0861名無しさん@お腹いっぱい。04/10/03 16:16:57ID:???
どの板で聞けばいいか分からないのですが、質問。
使わない食器(マグカップとか)の底に穴を開けて植木鉢にしたいのですが、
なんかいい方法はありますか?
硫酸かなんかをピンポイントで垂らし続ける作戦を考案しましたが、どんな
もんでしょうか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。04/10/03 21:35:19ID:???
>>861
ガラスカッターじゃだめ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。04/10/03 23:07:38ID:???
陶器、焼き物系だったらドリルで開けられないかな・・・
0864名無しさん@お腹いっぱい。04/10/04 20:31:39ID:YElkkpd4
質問させてください。友人からファー生地をもらいました。
手触りがさらさらして気持ちよく使い道もわからないのに
ついついもらいすぎてしまいました。
私には男の子が一人いるのですがどういった用途が考えられますか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。04/10/05 01:13:22ID:???
>864
生地の大きさとか色で作るものも違ってくるよ。
086686404/10/05 06:22:33ID:e6tbXmZ9
>>865
色は黒と白。各5mずつです。
0867名無しさん@お腹いっぱい。04/10/05 14:34:07ID:???
>>857
趣味一般のほうでこんなスレ見つけた。

篆刻スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042187357/l50
0868名無しさん@お腹いっぱい。04/10/05 16:13:41ID:gZAai9Pj
>>864
牛の着ぐるみだな。
086986404/10/06 17:41:35ID:16soyVpd
>>868
チャレンジ・・・してみます。できるかな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。04/10/06 23:58:51ID:???
>864
冬のジャケットの裏につけるとあたたかそうですね。
表地に使って毛皮コートに仕立てたツワモノの話もありますよ。w
0871名無しさん@お腹いっぱい。04/10/07 13:50:22ID:JAVMl6I7
ニットのセーターのネックをクルーからVか深めのUネックにしたいんだけど、
ニットって切り口どうしたらいいですか?いい縫い方ありませんか?
087287104/10/08 06:21:14ID:nPAsv/qH
洋裁スレなるものを発見いたしましたのでお答え結構です。
ありがとうございました。
0873名無しさん@お腹いっぱい。04/10/08 08:44:59ID:0aDtZR+T
真白のバスタオルを買ったんですが、
ダンナ用と私用に区別出来るよう何か目印をつけたいのです。
不器用な私にも出来る簡単で見栄えの悪くない方法ってありませんか?
タオルには、ミミの部分のようなタオル生地になってない
ところがあります。
お知恵拝借!よろしくお願いします。
0874名無しさん@お腹いっぱい。04/10/08 12:25:34ID:???
>>873
刺繍する。
リボンをちょっと切って縫いつける。
匂いで判断する。
0875名無しさん@お腹いっぱい。04/10/08 14:57:21ID:???
>873
ボタンを縫い付けてみる、というテも。
0876名無しさん@お腹いっぱい。04/10/08 15:00:40ID:???
>>873
布用のペンやクレヨンなどで絵を描く。
布用インクをつくって、スタンプする。

>>874
匂いに激ウケw
087787304/10/09 07:45:12ID:fgcS8eh7
ご意見ありがとうございます!
イニシャルなんか刺繍できたら素敵ですが、
刺繍は超ブッキーな私には難しいなぁ〜。
あとはみんな出来そうな感じです。
特に匂い。
早速手芸店に行ってきます。
レスくれたみなさん、ありがとう!
0878名無しさん@お腹いっぱい。04/10/09 09:14:38ID:???
>>861
園芸のミニ盆栽スレないの?
そこにいるおやじなら知ってると思う。
オレが昔読んだのは「カップの中につちをきっちり詰めて
ひっくり返し、釘をこんこんと打つ」だったかな。
でもやったことないから、自信無い  orz
電動ドリルのほうがキレイにあきそうな気もしるな。
とにかく一度あっちで相談して。
0879名無しさん@お腹いっぱい。04/10/09 13:53:52ID:???
リリアンの糸はどこで手に入りそうですか。
普段、なにげ見ているような気がするのですが
いざ購入しょうとおもうと何所へいけばいいか
わからなくなりました。
0880名無しさん@お腹いっぱい。04/10/09 15:35:26ID:???
手芸屋さんに売ってるよ。
0881名無しさん@お腹いっぱい04/10/09 20:51:06ID:???
刺し子はどこのスレになるんでしょうか?
和裁と刺繍を見ましたが、ちょっと違うような。
刺し子されてる方いらっしゃいますか?

昨日始めたばかり、しかも本+キットで独学なので分からぬ事ばかりです。
意欲はあるのに運針下手すぎな自分にちょっと泣きそう・・・
0882名無しさん@お腹いっぱい。04/10/09 21:25:03ID:???
刺し子… うーん、やっぱり刺繍かなあ。
どうしてもクロスステッチの話が多めですが、
話題を振ればやったことある人もいるかもしれません。
いないかもしれないけど…
駄目元ですが、一度いらしてみては。
0883名無しさん@お腹いっぱい。04/10/09 21:50:31ID:???
行ったことないけど和裁スレは?
ダメかな、あそこは着る物専門?
0884名無しさん@お腹いっぱい。04/10/09 23:02:49ID:???
フェリシモスレで刺し子のキットを仕上げた、と書いてた方がいたので
話振ってみるのはいいとオモ。
刺し子話が続くようなら刺繍スレあたりに移動する、とか。

…同じ人だったらごめんね。
0885名無しさん@お腹いっぱい。04/10/10 10:15:34ID:???
刺し子スレってあってもいいんじゃない?
0886名無しさん@お腹いっぱい。04/10/10 15:14:22ID:???
そこまで需要があるとも思えないな。
0887名無しさん@お腹いっぱい。04/10/10 15:20:24ID:???
>>886 同意。
刺繍スレで聞くのがいいと思う。
0888名無しさん@お腹いっぱい04/10/10 23:45:25ID:???
881です。
どうもありがとうございました。
総合すると、やはり刺繍スレのようですね。
ただ専門スレではないし、もうちょっと自分で勉強して、
また、スレの流れを見て質問してみます。

週末、2軒ほど手芸屋さんを見たんですが、
基礎の基礎のような本が見当たらなくて。
指貫のつけ方もいいかげんです。
でも、がんばるぞー
0889名無しさん@お腹いっぱい。04/10/11 00:11:12ID:???
スウェーデン刺繍も織り糸を数えて糸を通す手法で
こぎんとか刺し子に似てる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。04/10/11 03:31:17ID:???
>888
日本ヴォーグ社の刺し子の基礎本はどうでしょう…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E5%88%BA%E3%81%97%E5%AD%90/ref=xs_ap_l_xgl14/249-5728239-2471538
0891名無しさん@お腹いっぱい。04/10/12 14:33:05ID:???
ここのテンプレなんだけど、個人的意見。
スレタイに名無しはいらない。(名無しスレあるし) 「スレ探し」「スレ立て」あたりをいれて欲しい。
たとえば↓
【総合】 質問・スレ探し・スレ立て相談・雑談 【案内】  Part.2

リンク先は…いるかな〜? 名無し・自治とかかな?
…ま、100レス以上あるし、のんびりと考えません?
0892名無しさん@お腹いっぱい。04/10/12 16:42:58ID:???
>>891
長すぎ。
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】
で、>1に「スレ探しやスレ立て相談もこちらでドゾー」
と書けばいいんじゃねーの?
0893名無しさん@お腹いっぱい。04/10/12 16:48:33ID:???
【総合】○○スレありますか?質問・雑談【案内】
0894名無しさん@お腹いっぱい04/10/12 21:25:18ID:???
>890
新・刺し子よさそうですね。本屋で探すよりアマゾンで買ったほうが早そうです。

ありがとうございます!
0895名無しさん@お腹いっぱい。04/10/13 19:06:34ID:???
草木染はどこに行けばよろしいでしょうか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。04/10/13 19:18:10ID:???
>>895
こちら・・・かな。
□■□■□染物□■□■□
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1071444044/l50
0897名無しさん@お腹いっぱい。04/10/13 19:28:50ID:???
896様
ありごとうございます。
0898名無しさん@お腹いっぱい。04/10/13 22:36:16ID:???
「スレ探し」「スレ立て」とか入れたって聞かない人は聞かないし、
入ってなくたって聞く人は聞く。
>892でいいと思う。

自分はそれよりローカルルールの
総合スレの表示を文中リンクにしてもらった方が効果あるんじゃ?と思うよ。
つか、行って来るわ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。04/10/14 10:28:02ID:???
>>857

私もゴム板を使って小さいゴムはんを彫ってますよ。
趣味一般板にも「スタンプが好き!」というスレがあって
製品スタンプの話題が中心ですが、スタンプキットを使っての
自作話もちょこっと出てたりします。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1061714931/l50

0900名無しさん@お腹いっぱい。04/10/17 22:38:52ID:???
テンプレ作ってみた。叩き台にしてちょ。

------------------------------------------------------
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part2
------------------------------------------------------
質問・相談・雑談はこちらでどうぞ。

質問は、親切な人が答えてくれるかもしれません。
あせらずマターリ待ちましょう。
(自分で調べる努力も忘れないようにしましょう)
誘導されたら、該当のスレで、誘導された事を伝えた上で聞きなおして下さい。

スレ探し・スレ立ての相談もこちらでどうぞ。

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429211/l50
0901名無しさん@お腹いっぱい。04/10/18 11:49:03ID:???
>>900
乙です。
過疎板だから新スレは980ぐらいでいい?
0902名無しさん@お腹いっぱい。04/10/18 12:57:26ID:???
質問・相談、と雑談スレは分けて欲しいな気がする。
質問が流れたら申し訳ないような気がして、落ち着いて雑談できないです。
0903名無しさん@お腹いっぱい。04/10/18 14:16:23ID:???
>>902
雑談スレなら下にいっぱいあるよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。04/10/18 14:34:49ID:???
>>901
そだね。

>980を書き込んだ人が次スレを立てて下さい。
誘導のためにも、次スレのアドレスが書き込まれていない場合、1000を空けておいて下さい。

追加は、こんなもんでいいかな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。04/10/18 18:26:35ID:???
980超えると落ちやすくなるので970で新スレ立てたほうが良いかと。
0906名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 08:16:49ID:r3VI/+iU
裁縫箱について語れるスレはありますか?
現在所持のが、使い勝手は悪くないのだけど材質が堅めのボール紙・・・
そろそろ新しいのが欲しくてお店回ったけど、なんかイマイチで。

ハンクラ住民の皆さんってどんな裁縫箱使ってるんだろ?
0907名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 09:48:53ID:???
クッキーの空き缶 yokmokのシンプルなのね
マグカップが入っていた 蓋付のバスケット 中は布張り
アナスイのキャンペーンでもらった 缶のバニティケース
レース編み&刺繍の時は 食品が入っていた竹かご+ペンシルポーチ
再利用が基本、、飽き性だから、自分。 (((´・ω・`)カックン…

0908名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 10:04:35ID:???
レースや刺繍糸は量が多いから半透明のボックスに入れたり分散してるんですが
カゴや缶だとメイン(?)のミシン糸やボビンケースやチマチマした道具って、
仕切りが無いから収まり悪くないですか?あと、木製のゴツイ裁縫箱は重くなるのでパス。
出来るだけ軽くて、仕切りが多くて、取ってが付いてて断ち切りバサミも入るスペースが
あって・・・無いでしょうか(´・ω・`)
0909名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 11:40:49ID:???
>>908
ホームセンターとかにあるようなアクリルかなんかの釣具入れはどうよ?
上段に仕切りイパーイ、下段ガラ空きみたいな感じので
0910名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 11:41:42ID:???
>908
ホームセンターとか釣具屋さんにある、プラスチックの工具ケースがいいんじゃない?
がばっと開くと3段くらいになるやつで、自由に仕切り増やしたりできるのがあるよ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 11:45:49ID:???
>>909-910
私もそれ使ってる。一番使いやすくて丈夫。
釣り道具ってルアーやら細々したもの多いから
ハンクラ道具しまうのに向いてるよね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 13:41:32ID:???
仕切りがあるのが良いのなら
プラスチック製のつり道具、工具入れを想像してしまいますが、、
100均にもありそうだよね。
091391204/10/19 14:39:17ID:???
リロード出来てなかったみたい。
板汚しスマソ。
091490604/10/19 15:49:39ID:???
>>909>>910ありがとうございます!工具ケースとは目からウロコでした!
私、手芸関係のお店ばかりに目が行ってました。。
工具ケースなら軽くて、仕切りもあって…条件にピッタリかも.。゚+.(・∀・)゚+.゚

>がばっと開くと3段くらいになるやつで
これもなんかカコイイですねw

明日にでもホームセンター行ってきます!
0915名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 18:21:12ID:???
>>914
裁縫箱は工具入れプラケース使ってます。すごく使いやすいよ。
間仕切りは、取り外し自由のヤツが使いやすいです。
鋏って大きさだけじゃなく、意外と厚みあるから、入るかどうかよくチェックした方がいいよん。
ガンガッテお気に入り見つけてね〜。ノシ

皆さんの意見を参考にしてテンプレ作りなおしてみますた。叩き台その2です。

------------------------------------------------------
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part2
------------------------------------------------------
質問・相談・雑談はこちらでどうぞ。

質問は、親切な人が答えてくれるかもしれません。
あせらずマターリ待ちましょう。
(自分で調べる努力も忘れないようにしましょう)
誘導されたら、該当のスレで、誘導された事を伝えた上で聞きなおして下さい。

スレ探し・スレ立ての相談もこちらでどうぞ。


>970を書き込んだ人が次スレを立てて下さい。
誘導のためにも、次スレのアドレスが書き込まれていない場合、1000を空けておいて下さい。

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429211/l50
0916名無しさん@お腹いっぱい。04/10/20 11:13:22ID:???
どこで質問したらよいかわからなかったので…
ブラザーがだいぶ前にだしていた
『刺しゅう工房』
が不要なのでオク出ししたいのですが、相場はいくらぐらいでしょう?
手書きのイラストをカードに取り込むタイプのものです。
ほとんど使ってません。

なお、直接取引きでもいいと思ってるのですが、こちらの板でそんな内容の
板があるでしょうか?

以上2点ですが、よろしくお願いします。
0917名無しさん@お腹いっぱい。04/10/20 15:39:15ID:???
>>916
出品なら普通にミシンカテ↓かと
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008354-category-leaf.html
0918名無しさん@お腹いっぱい。04/10/20 15:55:18ID:???
↑、言葉足らずでした
「かと」ではなく「が、良いかと」が○
2ちゃんでの直接取引きは
いろんな人の目に留まるし、何の補償もないから
気を付けてね♪

あと、相場に関してだけど
http://www.aucfan.com/
で、過去の価格調査が出来ます。
たまにアクセスできない時もありますが目安になれば・・・。
0919名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 01:27:07ID:2oLCwmvj
お聞きしたいんですけど、
都内全域で、ラビットファーの布(?テープ状ではない)状が豊富に置いてある店ありますか?

色々調べたのですが、ネット上ではなかなか見つからなくて・・・

ちなみに洋服のアクセントとして貼り付ける感じで購入したいと思っています。
あげさせてもらいますね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 01:50:17ID:???
>>919
関東地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075225877/l50
↑で聞いてみて下さい。
個人的には、日暮里・ユザ蒲田店を見て無かったら難しいと思う。
0921名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 02:08:37ID:2oLCwmvj
>>920
ありがとう♪
0922名無しさん@お腹いっぱい。04/10/24 16:33:33ID:fb+Doej5
ただのキルティングのスレってないですか?
キルト、キルティングで検索してもなかったので・・・。
0923名無しさん@お腹いっぱい。04/10/24 18:40:32ID:???
>>922
▲▽▲パッチワーク 2ピース目▲▽▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1059277822/l50

パッチワーク&キルトの話してますよ〜。
ホワイトキルトやポジャギの話もしてます。
0924名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 00:30:00ID:???
昨日、小学校のバザーにて子供向けビーズ教室やって参りますた。
ただビーズを一直線に通して結ぶ!程度のものですが、
何個もやりたがるリピーターな子もいて嬉しかったです。
最近の子供って、趣味で何かコツコツ作るってあんまりしないので、
これをキッカケに、ビーズに限らず、ハンクラに興味持つ子が増えるといいな……

と思ったら地震キター!!
震源地から外れてますが、ここ新潟です……。
0925名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 19:33:43ID:uVcpCrKp
吊るしタイプのシャツケースを作ろうと思ってます。
とりあえずキャンパス生地を購入したものの、
どうやって裁断したらいいものか・・・
頭の中ではイメージが出来上がってるけど、どうしたらいいものか・・・

0926名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 20:57:29ID:???
>>925
作り方の参考になりそうな手芸本とかがまったくないのなら、
いきなり裁断に突入せず、実物大でなくてもいいから
紙で模型みたいに作ってみるといいんではないかと思う。
イメージに近いものを最寄の店で売っているなら、よーく観察してから作るとなおよし。
その後、実物大の型紙を作って、布に置いて印つけて裁断。
型紙の段階でもしるしつけの段階でもいいが、縫い代つけるのを忘れずに〜。
0927名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 23:12:22ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084833145/401 の方に。
あのスレッドに書き込むとスレ違いなのでこちらに書かせていただきます。

401さん、あなたはADHDなんですか?お身内にADHDの方がいるんですか?
ご自身や周りの人が訓練とか、通院とか、投薬とか、いじめに遭ったりとか、その他
ADHDに関わる辛い思いとかなさったりとかあった上でそういう事お書きなんですか?
会った事もない人に、いとも簡単にADHDというレッテルを貼り付けるのは、
ADHDに対しての偏見を広げる事になりかねないので、ぜひやめていただきたいです。
0928名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 00:29:39ID:jkGlcwh8
>>926
そうですね、まず紙でミニチュア模型をまず作ってみようと思います。
アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
0929名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 00:45:40ID:???
>>927
>>788へドゾー
0930名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 01:54:50ID:???
>>929 陰口が言いたいわけではないです。
当該スレに書いても他の方のお邪魔かと思ってわざわざ雑談スレを探して
書き込んでるのに、それをまた他板に誘導をされることも理由が分かりません。
0931名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 02:26:37ID:???
>>930
誘導者じゃないが、そりゃ板違いだからさ。
手作りと何の関係もない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 02:31:52ID:???
>>931 ならばあなたのその書き込みも、手作りと何の関係もないので板違い
このスレッドのは書きもむべきでなく他板に誘導されるべきですか?

雑談スレでは他にふさわしい板がある話題はするべきではないとすると、
なかなか書きこむ内容がむつかいいものになりますね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 08:42:38ID:???
>>927
当該スレも見てるが、わざわざこっちに書き込むより
(荒れるだろうが)元のスレに書くほうが
ここで書くよりまだスレ違いではない気はするんだが。

その意図はなくても陰口に見える。


0934名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 12:06:59ID:iVHg5YtK
質問です
合皮とフェイクファーのカバンを作りたいのですが
手縫いでやろうと思ってます(ミシンは有りません)
合皮なので待ち針をどうしていいか分かりません
以前は合皮同士で縫ったのでテープで止めました
今回はファーと合わせたいので悩んでいます
何かいい方法は無いでしょうか?

0935名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 14:01:22ID:???
>>934
革工芸で袋物作る場合、縫い合わせる時に縫い代の部分を
あらかじめ接着剤で貼ってしまうことがあるようなので、
同様に、フェイクファーと合皮の縫い代部分の端の方を、
布用ボンドかなんかで接着、仮止めしてしまったらどうでしょう?
毛足が長くて貼りにくいようなら、接着する部分だけ
毛を刈り込んでしまえば良いと思います。
ただ、フェイクファーの、表に出る部分の毛足にボンドがつかないように
注意する必要があると思いますが……。
0936名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 17:24:25ID:???
>934
中表に縫って返す状態ならクリップ系で仮止めが無難かと。
ボンドでもよさそうだが失敗したときの痛手が怖い。
粗めに縫ってファーを縫い目から引っ張り出せば
縫い目はほとんど目立たないと思う。
093793404/10/26 18:05:00ID:iVHg5YtK
レス有難う御座います○┓ペコ
ぶきっちょなのでボンドはやめてクリップでやってみます
0938名無しさん@お腹いっぱい。04/10/27 06:13:14ID:eEQmYl5I
すいません、今、地震関連でいろいろ動いてるんですが、
現地に届いた援助物資に、
2ch と書いてあるのがあったそうです。
メインに何を送ったかは定かじゃないですが、
中からモナとかギコのぬいぐるみが出てきて、
小さい女の子が大変よろこんでいたそうです。
それ聞いて、ぬいぐるみっていいなあと思ったのですが、
作り方がイマイチわからない。でも一緒に入れるにはうってつけ。クッションにもなるし。
スレに誘導でも結構です。
お知恵を拝借したいです
0939名無しさん@お腹いっぱい。04/10/27 09:29:45ID:???
モナやギコがそんなところで…。

2chキャラグッズスレがあるが、

☆ 2ちゃんねるのキャラグッズを自分で作ろう ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069466798/

ちょっと求めているものとは違うかもしれん。
呼びかけてみると反応はあるかもだ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。04/10/27 10:31:04ID:???
ぬいぐるみとか玩具とかは、もっと落ち着いてからの方がいいだろうね。
仕分けの手間を考えると、今は食料品や毛布衣類を少しでも早く届けるべきだろうし。
作る時間を考えたらいいのかもしれないけど。

溜め込んだ毛糸を使って、ニットキャップ生産中。
ある程度数ができるころには、受付窓口が機能することを祈って。
0941名無しさん@お腹いっぱい。04/10/27 15:55:27ID:???
>>940
新潟県内の毛糸ネットショップで、被災地にニットを送るボランティアを計画中とのことです。
ボランティアが編んだニットを、ショップの店長さんが取りまとめて、
現地まで運ぶことを考えているそうです。
詳細が決まって実行されることになったら、こちらに情報書き込んでもよかですか?
個人で送るより、まとめて送った方が受付の手間も少なくなりそうな気がします。
0942名無しさん@お腹いっぱい。04/10/27 20:23:27ID:???
>>941
940じゃないけど是非お願いしたいです。
ニットってマフラーでもいいのかなあ?
編みかけてたけど色の好みが変わって放置してるのがある。
0943941@新潟県民04/10/27 20:45:27ID:???
>>942
941です。ありがとうございます。
ショップの方でもまだ計画段階だそうで、どんなものを、という具体的な話は来てないです。
(現地もまだ余震で混乱してますしね……)
判り次第ここと編み物スレの方にうpさせて頂きますので、お待ちください。
0944941@新潟県民04/10/28 20:59:57ID:hPL11z/s
今、ショップからメルマガきました。
が、混乱やトラブルを避けるため、掲示板への投稿など、
不特定多数への告知はご遠慮くださいとのことですたorz
店長さん個人でボランティアとしてされることなので、
問い合わせが集中したりしてもかえってご迷惑になりますし、
今回は情報の書き込みは見合わせさせて頂きます。
せっかく申し出て頂いたのに申し訳ない。

かわりと言っては何ですが、編み物を贈るボランティア活動は他にもあるので、
そちらをご紹介させて頂きます。
『世界の子供たちに編み物を贈ろうボランティア』
ttp://www.tezukuritown.com/inforcenter/volunteer/2004.htm
あと、ホームレス支援の一環としてニットを贈る活動をしている方もあるようです。
0945名無しさん@お腹いっぱい。04/10/29 01:08:17ID:WNIIo/vn
アイロンで貼り付けることが出来る布を探してるんだけど、そうゆう布はなんて名前か分かりませんか?
どうやって検索していいか分からないです
0946名無しさん@お腹いっぱい。04/10/29 01:32:37ID:???
>945
布用接着シートかな?
0947名無しさん@お腹いっぱい。04/10/29 01:40:21ID:???
>>945
アップリケ布、でいいのかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。04/10/29 05:31:01ID:???
>945
お探しのものとは少し違うとおもいますが、
「アイロン両面接着シート」を使うと
手持ちの好きな布をアイロンで貼り付ける布にできますよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。04/10/30 09:56:43ID:yL9n+8Lc
板違いだったら申し訳ないのですが、
近所の手芸屋さんが、近々閉店するため30%〜50%オフやってます。
この機会に、欲しかったけど変えなかったものを買おう!と
息巻いて行ったものの、迷いすぎて何も買えませんでした・・・。
もしそういう機会があったら何を買います?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
(何を持ってるか、とか興味のある分野でも違うのでしょうけど^^;)
0950名無しさん@お腹いっぱい。04/10/30 12:29:41ID:???
糸、 フェルト、 ボタン
0951名無しさん@お腹いっぱい。04/10/30 14:16:42ID:???
糸、ボビン、定規、金具、型紙、試作用布
095294504/10/30 17:39:30ID:EXBwwUl6
>>946,947,948
レスサンクス!がんばって探してみまふ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。04/10/30 18:39:02ID:???
ミシン糸・ミシン針・裏地・生地(あったら)
毛糸(メーカーの)
0954名無しさん@お腹いっぱい。04/10/30 23:25:48ID:???
レスありがとうございます。

ドーンと高価な道具・・・というよりは、
消耗品関係、といった感じでしょうか。
確かに、一番費用かかるのって糸とか布ですよね。
明日早速見てきます、ありがとうございました。
0955名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 00:02:57ID:hY6Gt5tW
今年の夏頃オレンジページの特集でさらしなど布にボンド(だったような)で
型どりして漂白剤で色抜きする特集があったのですが、どなたか詳しい
製作方法わかりませんか?
くぐってみたんだけど見つかりませんでした。
0956名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 00:48:29ID:???
>布にボンド(だったような)で
>型どりして漂白剤で色抜きする

これで十分わかる製作方法な気がするが。
0957名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 00:52:39ID:???
>>956
わたしはわかんない。さらしでしょ?白いさらしにボンドたっぷりのせて
乾かして漂白剤ってこと?
色ぬきされるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。