【総合】質問・雑談・看板・名無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:40ID:???0773名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 00:28ID:???そうなんですか!
では、型紙にちょと加えてみたいと思います。
ありがとうございました。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 12:13ID:XY5SBrt0付けたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
両面テープやグルーガンを試したのですが、どうしてもべろっとはがれてしまいます。
接着剤だとフサフサまでくっついてしまいそうで心配です。
学校行事で振り回して使うため、なるべくしっかりくっつけたいので、
良い接着剤や方法があれば教えてください。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 12:57ID:???0、片面だけ貼ってあるうちわを用意。
1、モールの片側(一部)をうちわの片面(の裏側。骨が見える方)にのりの類で固定。
2、反対面のその上から貼る。
なんてのでどうでっしゃろ。
うちわが完成品なら、最後に片面をカラーコピーしたものを
上からさらに貼ってみるとか。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 16:31ID:???もしくは針と糸でグルグル縫いつける。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 16:45ID:???両面テープが無理そうなら776がいいような気がする。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:41ID:vcYYBwfuは〜やりかけハンクラ山ほどなのに。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 07:25ID:6iSxTUcn↑これの結び方教えてくれませんか?
結び方の名前だけでもいいです。
よろしくお願いします。
0781あぼーん
NGNG0782名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 18:08ID:GbTW4OjK裏の銀色の部分に浸みて(?) 泡の様な物が出てキラキラ感が無くなって
しまいました。 試しに透明のマニキュアを裏に塗っても同様になりました。
何かそうならない良い方法ご存知の方居ませんか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 19:04ID:???わからないです。スマソ。
天然石スレとかハンプアクセスレに行って見るといいかもです。
>782
瞬間接着剤を使いませんでした?<市販のボンド
金属・ガラス・陶器用って感じのがいいと思います。
それでもダメだったんだったらわかんないです。
お店の人に聞いてみるのも吉。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 19:22ID:???ラインストーンやスパンコールはボンドの種類によっては
色落ちしたり変色する事があるって聞きました。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:04ID:GbTW4OjKレスありがとうございます。 一応K堂で店員さんに聞いて、勧められた物を
使用したのですが…。 やはり784さんの言う通り、色落ちするタイプだった
のでしょうか…
0786名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:25ID:???0787名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:39ID:???Thxです。
早速ヘンプ系の本なり探してみます。
なんか検索してるとヘンプ自体の細工も面白そうだ(・∀・)
0788おしらせ
04/08/31 22:08ID:???http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093957255/
0789名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 05:29ID:Zop7szm1ttp://img6.dena.ne.jp/ex62/20040815/100/36432228_1.JPG
こんな感じで、こういったものにオリジナルで文字やデザインを
入れたいのですが、業者さんに頼まず自分でやろうとしたら
どのようなものをそろえればよいのでしょうか?
色々検索してみたのですが、わからなくて…。
もし詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
そして、もし板違いだったらごめんなさい。。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 21:11ID:???素人が家庭で手軽にやろうと思うならステンシルがいいんじゃないかな。
細い線を出そうとすると難しいとか、円が描けないとか制約はあるけど、
ある程度量産も可能だし。
柄をつけたいモノの素材が判らないから絵の具については何とも言えないところがあるけど、
アクリル系の絵の具なら、下地の処理をきちんとすれば大抵のものに定着すると思う。
本も何冊も出てるので、ステンシルでも出来そうか、図書館や本屋などで見てみてはどうかな?
とりあえず文字ならステンシルでどうにかなると思う。デザインは柄によるけど……。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 17:23ID:6SCcrYF6でチラッと見た本で、パッチワークのようなキッチングッズの作り方が載っている本がありました。
今すごく気になっているのですが、題名が出てきません。なぜあのとき購入しなかったのか後悔…。
表紙の写真が緑のチェックなどのキルティングに、赤いキノコのアップリケがついている鍋掴みだった
ような気がします。作品の雰囲気からして、最近発刊されたものだと思います。
どなたかこの本の題名、出版社などわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 20:56ID:???暇だったのでAMAZONで探してみたが、もしかしてコレか?
『かんたんなパッチワークとやさしいステッチのキッチン小もの』 日本ヴォーグ社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529040186/br_lfncs_b_3/249-8387446-9682736
リンクはもし飛べなかったら、タイトルで検索してみてちょ。
お探しの本だといいんだけど。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 11:41ID:edlAm0kh一応説明に書いてあるとおりに金槌でガンガン打ち付けて、
真横から見たら台形の形の金具から、平らでドーナツ型◎(←こんなの)の金具が
はずれない程度には金具が凹むんですが、これら2つの金具がぴったりくっつくところまでは行かないんです。
それともこの状態でもうOKなんでしょうか?初めて使ったのでちょっとわからなくて。
ご意見いただけると助かりますm(_ _)m
0796名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 15:55ID:???アクリル製のフェイクファー(人工毛皮)に黒い水玉模様を施したいんですが、
有用な手段をご存知の方はいらっしゃいませんか?
市販の豹柄はちょっと違うんです。黒い水玉でないと納得できないので…
とりあえず絵の具タイプの染め液で染めてみましたが、毛がガチガチに固まってダメでした。
エアスプレー買おうかなと考えていますが、もし失敗したらウン万の無駄買いは痛すぎます。
最終手段として黒いファーを買ってパッチワークすることも考えては居ますが。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 18:44ID:???市販の石膏の強度を上げたいのですが
何か方法はありますか。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 22:18ID:???直接印刷する方法ではないけど、インクジェットプリンタで印刷した
透明ラベルを貼付けるとかはどうでしょう?
これなら細かいデザインも可能だしお手軽です。
より完成度の高い物を目指すならプラモデル用のデカールを自作するとか。
アルプスってメーカーの熱転写プリンタで作るのが一般的のようですが
インクジェットプリンタでもタトゥーシールを使えば作れるようです。
デカール作製はやったことがないのでよくわからないのですが、
なかなか綺麗に出来そうですよ。でもプラモ作製で使う時は
仕上げにラッカーを吹くみたいなんですよね…ちょっと違うかな…。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 22:32ID:???この板には粘土以外にコネ系のスレがないようなので、
模型板あたりで聞いた方が多分詳しい人が居るのではないかと。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 23:10ID:???わかりました。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 02:17:43ID:???・土台の毛皮の水玉部分をくりぬく
・穴より大きめに黒い毛皮を裁断
・穴と同じ面積分だけ毛を残して、周囲の毛を除去
・毛の流れを揃えて穴の裏からあてがい、糸や接着剤等で固定
これが一番模様がはっきりするんじゃない?
土台の色と黒い毛の部分とで
1〜2mm程度の段差があっても面白いかもね。
フェイクファーと言ってもピンキリだけど
切り端がほつれやすい物なら、それなりに処理して。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 12:03:35ID:FYCKXvsPインディーズで洋服つくってるサイトについてのスレって
どこかご存知ありませんか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 12:41:16ID:fjawhUj20804名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 12:49:45ID:J4N8EdwW大阪の方はあるようですが・・・。
YUWAやホビーラホビーレ系が好みです。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 13:40:53ID:???インディーズ、という呼び方だとブランド視点になるかなあ。
だとすると、むしろファッション板の方がありそうな気がします。
サイトヲチになってしまうならばネトヲチ板ですが。
>>804
関東地方のお勧め手芸屋さんスレ、がそれに当たるかと。
日暮里スレ・ユザワヤスレ・キンカ堂スレなどとも分散してます。
>>803
なんか知らんが乙ーーーーーーー!
0806804
04/09/14 14:01:01ID:???dくす!
0807名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 15:28:12ID:???ありがとうございましたー
0808名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 01:54:17ID:LfB3xn1sこのイベントって失敗に終わる気がする。
もうすぐ開催日なのにサイトが寒い。。。
どこに書いていいのか分からないので
ここに書いてみた。
行く人、出店する人、いますか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 04:40:08ID:???スペース代高っ!Σ(゚д゚)
出品者のところに20組くらいしか表示されてないけど、
実際にはどれくらいの参加者がいるんだろうね。
600ブースとか書いてるけど…。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 07:12:05ID:???0811名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 09:50:37ID:???気楽に行く場所ではないなー。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 13:14:01ID:???30ブース増設した上で2次募集やってるね。
そこそこ埋まってるのかなあ。謎。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 16:22:09ID:???http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089178811/
こっちのスレに移動してくださいな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 20:34:38ID:???雑談スレから誘導されるとは思わなかったよ…
別に売るほうじゃなくて、見に行くほうなんだけどなあ。
でも、こういう販売イベントがあるよ、ということではそのスレの話題でもあるね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 17:51:16ID:???自治厨が暗躍中なのでは。
最悪板でも「何もそこまで」と言いたくなるほど熱心に
スレ潰しの相談をしてたよ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 18:40:07ID:???普段海外サッカーとかネトゲ実況みたいな激しい板を見てるからか、
こんなのんびりしたアクティブスレも少ない板で
スレ数上限を下げたいとか言ってて片腹痛い。
そんなに無菌状態にしたいんかねえ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 16:24:20ID:???>どこに書いていいのか分からないので
ってあるからじゃね?<誘導
0818名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 18:59:13ID:???ttp://www.newon.org/45doll/
こういうジャージ布製の着せ替え抱き人形を作ってみたいのですが、
該当スレがありましたら、誘導をお願いできないでしょうか。
管轄がお人形板かハンクラ板か迷っちゃったのですが、
一応こちらに質問させて頂きました。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 21:34:37ID:???この板の人形関係で一番近いのはカントリードールのスレかなあ……。
お人形板にも創作人形のスレはあるようだが、球体関節人形とかも一緒なので、
となるとカントリードールの方が構造的にも雰囲気的にも近いかも。
あとはテディベアとかあみぐるみになっちゃうしね。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 22:09:05ID:viCe4CIQ0821名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 22:18:17ID:???クロスボディで、作る、となると、人形板には今は適当なスレないかもです。
着せ替え布人形なら以前フェリシモの通販キットにあったので、フェリシモキットスレで
それ関係のレスを見たこともありますねえ。
ウォルドルフ人形のスレって昔どこかになかったっけ…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 13:10:44ID:???ウォルドルフ人形スレ、あったような気がするんだけど、過去ログ倉庫にもないorz
フェリキットスレはあくまでもフェリ・千趣会のキットを話題にするスレなので、
フェリのキットじゃない人形の話を持ち込まれてもスレ違いじゃないかと。
ウォルドルフ人形にしても、あれは『シュタイナー教育で使われる独特の人形』という
一つの独立したカテゴリーなので、他の抱き人形の話はスレ違いと言われる可能性が
高いんじゃないかと思われるけどね。
ぬいぐるみ・縫い人形全般を扱うスレッドは現在存在しないので、
一つあってもいいんじゃね?と個人的には思っているんだけど、需要あるのかなあ……
0823名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 18:40:58ID:???(゚∀゚)ノシあってもいいと思いますー
0824名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 20:19:37ID:UQqmXXb0アクセのパーツ(リングタイプのイヤリング・クリップピアスのパーツとか)の
品揃えがいいお店ってどこでしょう?
地方ではなかなか買えないものも多いので、
ここ行ってみ!なお店があったら知りたいです。
または、作ろ!ドットコム以外でそういうパーツの通販が出来るサイトがありましたら、
教えてくださいませ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:32:10ID:???よくわかんないけど、無いなら立てちゃえ。
需要がなければ沈むだけさ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:41:57ID:???トトロスレが一段落ついたみたいだから
総合ってことで再利用させてもらうのもありかと。
>824
東京って言っても広いと思うのだけど、
アクセのパーツだったらビーズ系のスレが詳しいと思うので
見てみるといいかと。
質問するなら初心者スレかな。
クリップピアスとか気にして見たことないんで
答えられなくてスマソ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 00:28:54ID:???間違えてクリックしてしまう
手芸 って見えるんだもん
0828名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 01:59:58ID:???樹脂粘土のクラフティーを買ったのですが固すぎて練れないんです。
水を混ぜて柔らかくして必死で5時間練ったのですがすぐ乾くので形成できないんです(´・ω・`)
何かコツとかありますか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 12:16:17ID:???フィモ粘土なら、柔らかくするためにまぜる粘土もあった。
そういうものがないか、買った所で聞いてみては?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 16:46:05ID:???話が一段落しててもあれを乗っ取るのはどうかと言う感じなので・・・
立ててみました。需要あるといいなあ。
ぬいぐるみ・縫い人形制作総合
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1095752711/l50
0831名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 22:12:48ID:???0832名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 22:53:29ID:???作り方が載ってるスレも
どんなのを作りたいかによるけど多分ないです。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 08:57:34ID:???ショップが材料を売るために載せているときはあるけど。
たとえば、このあたり。
ttp://www.beadsmania.com/
0834名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 14:58:40ID:???どういう素材で作るかによってスレが違ってくるので
自分の作りたい材料のスレを見たらどうでしょうか。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 14:43:00ID:og/frTgmのですが名前がわかりません。
だれか教えてくださいませ!!!
0836名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 15:40:48ID:8Hld2ePuこれかな?
グロウラーとかスクウィーカー/スクエーカーあたりが鳴る奴です
0837名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 17:23:30ID:???押すとピューピューは鳴き笛かスクイーカーかな。
ttp://www.primera-corp.co.jp/shop/supplies/index.html#NM
0838835
04/09/27 18:07:36ID:og/frTgm837さん
鳴き笛でした。
ありがとう。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 18:12:09ID:???0840名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 21:32:19ID:???0841名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 11:23:19ID:Lr3wbdSrすごくやりたいんだけど、時間がない(ノд`)。゜。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 12:32:53ID:hSyObI7U辛抱 辛抱 又辛抱
0843名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 12:39:55ID:???玄関に私より大きな靴じゃまw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 15:18:23ID:???幼稚園・小学校に行くようになれば、昼にゆっくり出来るさ。
0845841
04/09/29 16:06:15ID:???その間、本だけでも買って眺めておこう。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 16:23:33ID:???この四年間にしか出来ないことやっといたほうがいいよ。
いずれ、ちゃのみ話のタネになるし。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 16:42:09ID:???ハンクラ者は重宝されるよ。
…重宝されすぎて、いろいろ押し付けられたりもする可能性が
あるけど。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 17:35:09ID:???産後無理すると、更年期に響くんだって(マジで)。
目を疲れさせるのも本当に良くない。ホルモンバランス崩れてるし。マターリ汁。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 18:28:19ID:???刺繍布安く手に入れたのに、現在編み物モードで放置状態。
その編み物も、色々編みたいのがあって、この秋冬では編みきれそうもない。
春になったらやろう…と思っていても、その間にまた別の作りたいものが出てきそうな希ガス。
そして、PCいじりや2chも面白くてやめられない。
…オレバカ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:09:15ID:CfCmNTMw化学繊維でできているバッグを、黒っぽくしたいのです。
以前に何かの抽選でもらって、使い勝手はいいのですが何しろ派手で・・
墨で煮るとか紅茶で煮たらいいのかな?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:27:43ID:???ダイロンと色落ち防止剤でいけるとおもう。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 00:21:56ID:???ここには帽子スレってないんですかね…?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 00:25:32ID:s2ELpXQD0855名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 00:44:31ID:???どうぞ。
◇◇◇帽 子◇◇◇
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1079142027/l50
検索のこと全然考えてないスレタイだな・・・。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 14:39:47ID:???自分も作ってみたいんですが、いいスレありませんか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 19:36:53ID:???はんこ、というと彫る系だけど、そういうスレはなかったかも?
篆刻とか版画やってる人いないかな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:16:50ID:???無いと思う。
立てても、人集まらなさそー。
こんなの見つけた。↓
ttp://keshigomuhorunara.hp.infoseek.co.jp/framepage2.html
0860名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:18:00ID:???最近は熱で膨らむエンボスパウダーみたいなのがあって、
マンガ雑誌の付録にスタンプが付いてきたことがあった。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:16:57ID:???使わない食器(マグカップとか)の底に穴を開けて植木鉢にしたいのですが、
なんかいい方法はありますか?
硫酸かなんかをピンポイントで垂らし続ける作戦を考案しましたが、どんな
もんでしょうか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:35:19ID:???ガラスカッターじゃだめ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:07:38ID:???0864名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 20:31:39ID:YElkkpd4手触りがさらさらして気持ちよく使い道もわからないのに
ついついもらいすぎてしまいました。
私には男の子が一人いるのですがどういった用途が考えられますか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 01:13:22ID:???生地の大きさとか色で作るものも違ってくるよ。
0866864
04/10/05 06:22:33ID:e6tbXmZ9色は黒と白。各5mずつです。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 14:34:07ID:???趣味一般のほうでこんなスレ見つけた。
篆刻スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042187357/l50
0868名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 16:13:41ID:gZAai9Pj牛の着ぐるみだな。
0869864
04/10/06 17:41:35ID:16soyVpdチャレンジ・・・してみます。できるかな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:58:51ID:???冬のジャケットの裏につけるとあたたかそうですね。
表地に使って毛皮コートに仕立てたツワモノの話もありますよ。w
0871名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 13:50:22ID:JAVMl6I7ニットって切り口どうしたらいいですか?いい縫い方ありませんか?
0872871
04/10/08 06:21:14ID:nPAsv/qHありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています