【総合】質問・雑談・看板・名無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:40ID:???0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 23:27ID:???乙ですー
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 10:39ID:???0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 14:24ID:83x6k1TT当方葬儀社に勤務しておりますが、テーブルに白幕を張るテストで、
どうしてもやり方が分からないのです。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/730.jpg
この画像の天張り、側面の下地の張り方は分かるのですが、
前面のヒダにはどうやって傾斜を作るのでしょうか?
(傾斜が無い場合なら、作ることが出来るのですが)
下側を斜めにハサミを入れて、キレイに切るのでしょうか?
それともうまい折り方とかあるのでしょうか?
おそらく白布の材質はポンジだと思います。
会社の人間に聞いても上手い答えは得られなかったのです。
どなたかご教授お願いします。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 00:12ID:???0578名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:04ID:???早く終わらせようー!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:18ID:8FUxLBcs50×50cm以上になると、なんだか斜めになってしまって
上下や左右で1cmも違ってしまうのですが。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:44ID:hJJEPfIU0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 11:42ID:???まっすぐに裁断するだけなら、きちんと布目線に沿って割くようにハサミを入れれば
そんなすごいことにはならない気がします。
0582579
04/06/08 14:13ID:???あなたのおかげでまっすぐ切れない理由が判明しました。
ハサミがボロいせいでジョキジョキ切ってたからだ!
割くように切ればいいのか〜。すごいスッキリしたよ。
ありがとう!新しいハサミ買ってくる〜(*´∀`)
0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 23:20ID:J5QKP4Wa0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 23:26ID:gsLEA9WAそうでもないなら
ハンズ+手芸屋
0585583
04/06/09 10:13ID:SpSobC7Xすいません、スレはありますか?と言う質問のつもりでした
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 10:39ID:???↑のレベルじゃなきゃ特にスレはないんじゃないかな。
とりあえずなんか聞きたいことがあればここで聞いてみるがよいかと。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 11:55ID:???0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 19:50ID:snweqVfhビーズ初心者スレでもいいかも。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 20:01ID:Nn89lhhIブレスレットをビーズと紐で作ったのですが、紐の結び方に悩んでいます。
普段も輪っかの状態で、うでに付けるときにも輪っかのままはめて
片っぽの紐を引っ張ると、キュッと締まるような結び方をしたいのですが
どなたか知ってる方いらっしゃいますか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 22:41ID:???ビーズマニアというビーズ販売サイトで、アクセのレシピを公開してます。
ネックレスのカテゴリーに、ワックスこーどのチョーカーの作り方があったので、
それを参考にしてみては?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 02:37ID:???襞にしてから裁断して整えているのでは?
と想像してみるテスト。
葬儀社も営業ノルマが大変そうですね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 10:46ID:???0593名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 10:50ID:Ssd2PsaMインディゴのGパンと一緒にタオルなど洗濯すると青くなりますね。
この原理(?)を利用して真っ白のGジャンをブルーにして定着させる方法ってありますか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 14:59ID:AJrOgjZKGジャンではないのですが、以前手染めのアジア衣料と白いシャツを一緒に洗ったら
シャツが見事なうぐいす色に染まったことがあります。
それから一年経ちますが未だに色あせません。
染み抜きにつけおきしたりしても抜けませんでした。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 18:32ID:???0596名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 18:53ID:LUKGKbtShttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1056065639/
0597名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:08ID:???200gの洗毛とゴミ取りが終了。
腰も背中も肩も痛い……。
>>593
染色スレで聞いてみるのがいいような気がする。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 15:11ID:du2TkSOL0599名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 09:53ID:???とりあえずシャツとか適当に切ってハギレにしたんですが・・
何かいい案無いですか。使えそうなスレでもいいので教えてください。おながいします。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 17:18ID:???【アドバイス】この素材で何作る?【募集】
ここらではいかがかと。
私は洋裁者ですが、
ポケット袋布や帽子やバックの裏地とかけっこう便利に使ってます。
組み合わせ次第では大きめに接いでくだけでもいい感じになる。
ただ「再利用が第一目的」で作るとしょぼくなる危険性が大なのでお気をつけて。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 23:02ID:qJAgcLcu知友人とおそろいのTシャツを作ろうと言う事になったのですが
(あり)のイラストを入れようと言う事になったのですが
イラストは全員 蟻とは似ても似つかないものになってしまい
フリーのイラストを探そうと言う事になってさがしたのですが
見つかりませんでした
ご存知の方は 教えて下さい
0603名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 01:12ID:F4M+hiA8持ち手は市販の皮ハンドルを使おうと思いますが、芯地の選び方がわかりません。
出来上がりのイメージはバネッサブリューノみたいなキャンパス地のトートです。
底とマチはキャンパス地を使うつもりです。
具体的に適している芯地の名称などありましたら教えてください。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 09:13ID:2p5iL7kfびみょーに板違いな質問ですが……
Web用素材でよければここで検索してみては?
http://www.ran.co.jp/Sozai/html/Sozai.html
ただ、Web用に使うのと服に使うのとでは条件が違うので、
もしいいのが見つかっても、一応製作者さんにお伺いを立ててから
使った方がいいと思います。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 23:04ID:???この板には存在していないようで・・
0606名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 15:21ID:???12本中7本目の途中。あと半分…_| ̄|○
0607名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 16:13ID:???立てちゃえ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 20:37ID:O23ffgvf人口があまり多くなさそうな気もするが、小物作成ならこの板に立ててもOKと思われ。
ただ、モノが家具クラスになるとDIY板の方が適切な気もするけど……。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 13:59ID:ro2i68Sp何か文字を入れてみたいんです
水性ペンキでもいいかなって思ってんですが洗濯したら落ちそう…
何かいい方法があったら教えて頂きたい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 14:14ID:???マルチはやめて頂きたい。
染色スレあたりで聞いた方がいいんじゃないか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 15:29ID:???持ち手にするなら、昔の和装用細紐が良いよー。
種類も豊富で丈夫、かつ見栄え良し。
私は祖母が着物の整理をした時に沢山もらって、パーツつけてチョーカーにしたり
ポーチやバッグの持ち手にしてる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 18:45ID:O1GZZl0Iステンシルなんかの場合だと、トールペイントなんかに使うアクリル系のペイントに
布用の定着剤(テキスタイルメディウムとかファブリックメディウムとか
メーカーによって若干名称が違います)を混ぜてステンシルし、
アイロンをかけるというのが一般的だと思います。
多分、混ぜたものをそのまま筆につけて書いてもOKでしょう。
アクリル絵の具は乾くと耐水になるので、そのままでもいいようですが、
洗濯するものなら定着剤を使った方がいいと思われ。
>>611
昔の帯締めとか羽織のひもに使う組みひもを使うとイイですよね。
素材も絹が多くて高級感ありますし。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 22:46ID:???ドラえもん展で小野塚氏が展示していた水色の作品にありました。
刺繍枠欲しいんですけど(○ではなく□)どこかに売っていませんか?
遙か昔にクロバーで売っていた気がします。麻雀卓の真ん中がかぽーんと
抜けた感じです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 11:56ID:???刺繍スレで聞くといいよ↓
×××刺繍!好きな人!〜3枚目〜×××
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/
0616名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 11:57ID:???ごめん、「l50」入れるの忘れてた。↓
×××刺繍!好きな人!〜3枚目〜×××
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/l50
0617614
04/06/21 18:29ID:???0618名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 23:44ID:???手芸する時間あったじゃ〜〜ん!ガクリ…
0619名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 22:22ID:/E7rB7ei糸ノコ(電動ではないです)で木材をギコギコ切っていたところ
とつぜんポロリと歯がはずれてしまいました。
しかし、どう取り付けるのかわからず…
ググッて同じような糸ノコをさがしてみたものの
取り付け方は載っておらず、、、
ホッチキスの芯みたいな針金と糸ノコの歯しか
外れた周囲には見当たらりません。
ネジで止めるタイプではないようです。
もし、同じ物をお持ちの方がおられたら教えてくださいませ(><)
0620名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 08:23ID:???この板には現在木工関係のスレはないようなので、
(ウッドバーニングとかドールハウスはあるけど、ちと違うし)
DIY板へ行って聞いた方が多分早いと思われ。
0622みゃこ
04/06/24 19:58ID:???最近刺繍を少ししてみたいと思い、文字の刺繍HPをgoogle等で探していたのですけど、
どこも初心者向けの作り方、やり方はのってないみたいなんですよ…
もし知っている人、いましたら教えてもらえないでしょうか???
おじゃましました〜
0623名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 21:04ID:???刺繍スレがありますので、そちらで質問した方いいと思います。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 21:23ID:???マルチすんな
0625みゃこ
04/06/24 22:54ID:???刺繍の方、探していってまいります。
ありがとうございました。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 11:38ID:???キモイ顔文字使うな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 14:15ID:???やふかどっかから流れてきたのか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 14:19ID:???野暮用ばっかりで自分の時間が取れないよ!
もう、自分達で解決してくれ!
0629名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 17:01ID:???別に実感ないんだけど。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 17:42ID:???0631名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 17:59ID:???0632名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 10:50ID:???去年もおととしも夏になるとそんな感じだったような。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 15:06ID:???やっぱそんな感じか。>夏になると流行る
実際、ドカーンとブームがきてるわけじゃなさそうだね。
夏の定番になってきた…って感じか。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 16:35ID:???そうそう。あと個人的な印象だけど
ハワイブーム?に乗っかってるだけのような希ガス。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 22:19ID:???0636名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 04:11ID:ML5q2ACE先日あるオンラインショップで淡水パール(シルバーに染めてある)を3本買いました。
1本+2本分が1本につながった状態で届いたのですが(わかりづらいかな・・)
1本はきれいで、もう1本(2本分のほう)はほとんどのパールに染料のしみというか、
くぼみとかに染料が溜まったまま乾いたような状態でした。
私も染めるときに、こうなることは知っています。
しかしこの2つが同じ「極上品」として売っていたので少しがっかりし、
その旨をメールしました。(他は状態も値段も納得できるものでした)
すると「○○様のようなクレームは初めてです。
当社ではクレームのつくような商品を販売しているつもりはありませんが
商品を見たいので送り返してもらえないでしょうか。
クレームに値するような場合は返金いたしますので。」といった内容の返信が
届きました。
私も返金してほしかった訳ではなかったので大げさになりすぎたかな、とも思ったのですが
「お言葉に甘えて送らせていただきます。もし、クレームに値しないものでしたら
お許しください、返金もいりません。買い物もやめたりしませんので」
といった内容のメールを送り、商品も送りました。
その後「届きました。見た結果、クレームには値しない商品でした。
お客様のいう、無数のしみ、というのも理解できません。商品の特性上こうなるのは普通です。
しかし、嫌な商品を持っているのもイヤでしょうから返金します。
あの状態で納得いかないようでしたら、次回からの注文は辞退させていただいたほうが
いいかもしれません」とメールが返ってきました。
しかしそれから1週間、お金も返ってきません。(そのうち届くとは思うけど)
私は、ただ状態の違うパールを同じレベルで表示していることに意見を言っただけのつもりで
お金を返せとか、お店を侮辱することを言った訳ではありません。
けど、先方のメールは私が悪質なクレーマーみたいに書かれている気がして、
腹が立っているんです。
けど、これって、私が悪いんでしょうか・・・?わからなくなってしまって。
ただの粘着さんですかね、私。
客観的な意見が聞きたく、すごい長文になってしまいましたがカキコしました。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 06:56ID:???1週間も返金が無いのもおかしいね。もうその店利用しない事をすすめる。
腹が立って当然ですよ。どこのオンラインショップですか。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 08:26ID:???「クレームに値しない商品でした」というような店は好きじゃない…
0639名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:32ID:???0640636です
04/07/02 15:10ID:+bMq6MX/今日、お金は届きました。
636に書いたメールの内容は要約しただけなので、書き方は正確では
ありませんが、最初は丁寧な書き方だったのですが、2回目は
丁寧なんだけど、トゲのあるというか、明らかに私を迷惑がってるなぁ、
って感じが伝わるメールで、腹が立つのと同時に私ってタチが悪い客なのかな
とへこんでしまいました。
確かにパールは天然の物ですし、工程上仕方ないのでしょうが、
ひとつはきれいだったのだから、技術的にきれいに仕上げるのは可能ってことですよね?
だから、同じレベルで表示してあるのは納得がいかなかった、ということなのですが
理解してもらえないようでした。
でもレスをいただいて、少しすっきりしました。ありがとうございます。
お店の名前を挙げたいのはヤマヤマなんですが、これ以上トラブルは避けたいので
ゴメンなさい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 18:05ID:???初回はていねいだったということなら特に。
(やりとりをうpしろということではない)。
特にメールは誤解が起きやすいしね。
どちらにしろトラブった相手とは取引しない方がお互いのためだね。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 22:02ID:???母の裁縫する姿を見て育って
自分も今ここ覗いたり書き込んだりしてるのですが
結構な量の裁縫関係の道具があって
しばらく買い出しの必要がないくらいだ
実家までは車で1時間位なんですが
いっそアトリエにするか?(今人は住んでいない)
今日はアイロン用の馬とミシンキルト用の押さえを持ち帰ってきました
端切れも山のようにあるのだが、これは趣味が・・・・
のんびりやりますわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 12:41ID:???なんか、身につまされる話だな〜。
遺品の材料、大事にしてあげて下さい。
うちの親は父母両方ハンクラ職人なのです。
もし何かあった時、趣味の物や道具は引き受けOK。
しかし、在庫(依頼品)が大量に…。しかも、どれが何かは、ほぼ両親の脳内にある状態。
あの大量の依頼品を片手に、依頼先を調べて謝りまわるのかと思うと…。
葬式出すより、そっちを考えると、兄弟全員((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。
0644再び636です
04/07/03 13:17ID:???そうですね、私が一方的に書いてるぶんには、私の感情が
どうしても入り込んでしまうから、公平な書き方には
ならないですもんね。
おっしゃるように、ニュアンスがうまく伝わらないから
メールって誤解が生じやすいですよね。
私も、相手に失礼なこと言ってるかもしれませんし。
意見ありがとうございました。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 18:00ID:???それは怖いですね・・・。
いきなり死後の話はさすがにアレですが、事故や病気で
依頼者に本人が連絡とれない場合があるかもしれないからと
説得して、受注リストを作っておくよう、ご両親を説得するしか
ないかもー。
これって自分自身にもあてはまるので、さっそく今日から
非常時の備えを始めようと思いますw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 20:58ID:???相談に乗ってたけど○| ̄|_すごく疲れた…
中学生らしくて、なんか
『もう来るなー!ログとって5年後読み直せー!!」って
レス返したくなった…
_, ._
( ゚ Д゚)
0647名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 21:13ID:???0648名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 07:34ID:???乙。
若くても、きんちゃく少年や前のゴスロリ系キボンな娘さんあたりだと、
皆で「ガンガレ! 応援してるぞ!」な感じだったんだけどねぇ…
0649名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 08:33ID:???クソガキはスルーすれ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 17:10ID:???最後の捨て台詞が無ければね〜。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 08:51ID:???2ちゃんではあまり見ないが
「は」の代わりに小さい「ゎ」使ってるほうがさらにムカつくよw
この文字の存在意義が判らん…何に使うの?
関係なくてスマソ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 12:17ID:???旧仮名遣い「くゎ」
0653名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 15:04ID:???毎日あんなの見てんだよね。すごいよ。
よく腹立たないな。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 18:03ID:???出さなくなるだけで胃は荒れ放題、さらに年月を重ねるとスルーできるようになる。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 22:15ID:???もう寝ます。今日も疲れたよー。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 12:41ID:???ですか?専用のものだと価格が高いし色が無いので。大阪で種類の豊富なお店
の情報もあればおねがいします。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 11:04ID:???その心労で老け込んで家庭科の先生は
「オババ」と呼ばれることが多いのか・・・
今だったらわかる。すまん>先生
0658名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 16:06ID:???月曜までに娘のものさし入れ袋を縫わないといけないんだけど、
そんなものすらやる気が起きない……orz
0659名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 16:14ID:???マルチすんなや。
「向こうで聞いてきます」くらい書け。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 00:00ID:???ゴシック・ロリータ向けのアクセサリー製作の話が出来る
スレはないでしょうか?
色々と探してみたのですが、ビーズの本スレでは
ヘッドドレス等の布やレースを使ったものの話になると
スレ違いになりそうですし、
ファッション板の『ロリィタファッションについて語りましょう』だと
ゴスロリブランドの買い手側の話題が中心らしく、
やはりスレ違いではないかと・・・。
どうにも話題を出せそうなスレがなくて悩んでおります。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 10:12ID:???ちょっとした質問なら洋裁系の質問スレで間に合うかと思うけど
個人的にはスレ立ててもいいんじゃないかなーと思う。
洋裁スレでも質問出てたみたいだし、需要あるんじゃないかな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 10:14ID:4rZMh/Ff0663名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 12:28ID:???ただ、アクセだけじゃなくて、ロリータ製作総合スレ…みたいな感じがいいかと。
0664660
04/07/12 21:40ID:ouPFh8wSレスありがとうございました!
需要があるなら新しくスレ立てする方向で頑張ってみようかと。
まさに>>663の通りの、ドレス製作でもアクセでも、
ロリータ物の製作に関することなら何でも話せるようなスレが欲しいのです。
テンプレや関連リンク等じっくり考えて、良いスレを立てたいと思います。
引き続きご意見等ありましたらお願いします。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:49ID:Xb7CUKD7リストバンドの手作りをしてみたいんだけど
無地のパイルリスバンに布をアップリケするしか思い付きません。
他にもっといいアイデアありませんでしょうか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 01:36ID:???ガンガッテ。スレが盛り上がるといいね。
>>665
ここより洋裁スレのほうが色々意見が出ると思う。2つ紹介するけどマルチはやめてね。
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/l50
洋裁初心者の質問スレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087784624/l50
0667名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 03:44ID:uT+QE46Gどのジャンルかすらも分からなかったので、総合スレで質問させていただきます。
「がま口ポーチ」、というものを作ってみたくなったのですが
口の部分の金具はネットでも買えるものでしょうか?
検索しようにもキーワードも分からず、
近所に相談できるような手芸店もないので途方に呉れています、、
0668名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 03:58ID:???「がま口」の「口金」でいいと思いますよ
試しにググってみたら通販サイトらしきところもあったのですが、そこは終了しているようでした
専門のサイトやオークションページなどで探してみるとあるかもしれませんね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 04:06ID:???気になったんでさらに探してみましたらこんなページもありましたよ
きっとほかにもあるでしょうから探してみてください
http://www.az-netcc.com/bag/index.html
0670667
04/07/13 04:08ID:???おおおお! その金具の名は、「口金」!!
その言葉を知らなかったばかりに、迷宮にはまり込んでいました〜、、
これでなんとか発見できそうな気配です。
どうもありがとうございました! ( -ω-)゛ペコリ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 23:58ID:X1iADtVUありがとうございます!
0672名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 15:47ID:2DE5vvXx希望は下記サイトに掲載されているような特殊な生地が欲しいのですが、
それに限らず車のシートに使用されている様な生地はどこで入手可能なのでしょうか?
ttp://www.interq.or.jp/asia/tetu/car/seat_repair/making/making.htm#kiji
近所の手芸店で聞いたのですが、
そういった特殊な生地は扱わないと言われ門前払いでした。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 15:52ID:???車関係はオートバックスやイエローハットにないの?
ウレタンシートなら扱ってそうだけど・・・問い合わせてみてはどうでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています