【総合】質問・雑談・看板・名無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:40ID:???0527名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 08:18ID:???昔はそんな名前で売っていたとこがあったな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 13:27ID:???商品名はメーカーによって違うから聞いても意味無い。>>527の言うとおり
ボール紙の種類。だけど厚みやら何やらは実際に売ってるのを確かめないと。
普通に文房具店で売ってます。
事務の人なんかが伝票整理する時に表紙をつけて整理するのに使ってたり
するから、オフィス用文具を置いてる店ならあるはず。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 16:41ID:???どのスレに質問したらいいのかわからない人や
ちょっとした疑問のある人は、ここでお願いしまーす。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 11:21ID:75PlQutv会場の裏(外)でジュース飲んで休んでた時、隣に居た関係者と思われる二人の会話。
「トールペイント人気だね〜」 「でも、トールペイントは絵心ないとね〜」
「おばちゃんなんか、”あらすてき”ってだけで体験にくるもんね〜」
「それで、出来なくて、文句言ったりさ〜」
「最後には、”出来ないからあなたが書いて”って!体験の意味無いじゃん!」
「忙しいくて、そこまで面倒みれないっつーの!」
その直後、会場で二人組のおばちゃんが、デカイ声で、
「私、絵心ないのよ〜」 「私もよ〜」 「やっぱりペイントはきついわね〜」 「そうよね〜」
この二人組みか…?と思ってしまった。
絵心っつーか、デザイン力はどのハンドクラフトにも必要だと、今更ながら痛感。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 11:43ID:???み、耳が痛い・・・<デザイン力
0532526
04/05/17 18:35ID:???ありがとうございました。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 20:53ID:???「普通に作って売るわけにもいかないので、ある程度作って客にデザインさせる」ってまでまとまった。
適当にぐぐってみたんだけど、どれも手間がかかりそうだし金もかかりそう…。
・材料調達が安く済む ・それなりに丈夫 ・それなりに簡単
・デザインに変化をつけられる。(オリジナルデザインにできる)
・時間がかからない ・電力をやたら食う電化製品を使わない
上の条件をある程度満たして、コースターって作れませんかねぇ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 20:54ID:???コースターって強く決定しているわけじゃないので、他に販売に適したおすすめの小物とかあったら紹介お願いします。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 21:00ID:???コースター一枚あたりの単価はどのくらいで考えてるか教えて
0536名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 21:05ID:???販売価格100〜150円 高くても200くらい…。
ボランティアみたいな祭なんで利益0でも問題無いです。
班の代表は俺じゃないので、「最低でも○円は必要だ!」ってことならその額で代表にかけあってみます。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 21:06ID:???うぁ、厳しいねえ・・・考えてみます
0538名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 23:40ID:???手芸用品店でよいのでしょうか?それとも別の感じのお店なのでしょうか
0539名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 09:57ID:???手芸用品店でOKと思います。出来るだけ、大規模店舗の方が吉。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 15:49ID:sW/m7A8G銅板に、自分が描いた絵を自分でフォトエッチングしたく思ってます。
必要な用具とおおまかな行程を教えて下さい。
また、フォトエッチングの作業行程や原理に詳しいHP等ありましたら教えて下さい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 16:04ID:???感光性樹脂(フォトレジスト)
紫外線ライト
金属に応じた腐食用薬品
0542名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 16:15ID:???いっちゃ悪いが、自分でやらないほうが良いと思われ。
廃液処理までぜんぶきちんとできる?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 16:37ID:2YJK4TKT手芸板で聞くのもどうかなと思ったのですが、ここの方々の方がよくご存じかと思い質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0544540
04/05/18 16:43ID:???ありがとうございます。もう少し教えていただけませんでしょうか。
紫外線ライトや感光性樹脂(フォトレジスト)や現像液は
どのようなお店で購入できるのでしょうか?カメラ屋さん?
それと、自分なりにおおまかな流れを調べてみたのですが、
以下の手順で可能でしょうか?
・OHPシートにデザインを印刷
・銅板に感光性樹脂(フォトレジスト)を塗布
・OHPシートと銅版を合わせて紫外線ライトで感光
・現像
・塩化第二鉄液でエッチング
宜しくお願いいたします。mm
>>542
処理剤付のエッチング液を使おうと思っております。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 17:05ID:???・・・・・んーと、なにかちょっと誤解があるような気がするが
うまく説明できん。
昔の記憶だし、専門外だから入手ルートは悪いけど自分で調べて。
んで、この板だとフォローできる人がいないかもだから
ここで質問したけど詳しい人いなかったと一言添えて、
【探し物依頼・スレを立てるまでもない質問】統合
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1047743573/
で芸デ板の人に適切な誘導なりアドバイス貰ってくださいです。
0546540
04/05/18 17:31ID:???(;゚д゚)ァ... すみません、板違いでしたか。
クラフトでもカメラでもないんですね。ハズカシ...mm;
もうちょっと自力で調べてみます。
アドバイスありがとうございました。mm
0547名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 17:53ID:???ぃゃ、板違いとは言えないけど、残念ながら現在のとこ適当なスレが
見当たらないもんで・・・。
美大芸大の金工科とかなら実習でやってるとこもあるハズだから
早いかな〜と思っただけでつ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 18:24ID:y0HdjTDRどちらのほうが良いですか?教えてください。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 19:04ID:???どちらでもよい。なんの決まりもない。極端な話、広告チラシでも可。
数人で折ってまとめる場合は紙の大きさはある程度そろえないとだが、そのくらい。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 21:17ID:???仁王様修理職人マンセー
0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 11:32ID:???「千羽鶴用折り紙」って売ってるよ。買った事は無いけど、文字通り千枚入りの様です。
大きさも色々ありましたよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 21:28ID:???0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 23:36ID:???ここは基本的に自作・手作りの板なので…。
ファッション板と通販・買い物板が適当と思われ。
とあるブランドの靴の修理もそこで聞いた。
名のあるブランドならそういった専門スレがいいかも。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 03:31ID:5ubAxYUUこの前、親戚の叔母さんに、ロックミシンを頂いたのですが、
説明書がなくて使い方がわかりません(ノд`)
糸の通し方は機械に絵が書いてあったので、右と真ん中の糸は機械の中を
ごちゃごちゃと絵通りに通してみたのですが、最終的に、この、右と真ん中の糸
はどうすればいいんでしょうか? 針穴に左の糸も含め全部一緒に通せばいいんですか?
ロックミシン初心者&ここの板も初心者なので不適切な質問だったらごめんなさい(´・ω・`)
かなり困ってます…
0555名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 09:07ID:lbMrDIUm左の糸を針に通すだけでよろし。
そのまま(布置かない状態で)ガーッと踏んでみれば
糸通しが正しければアミアミ状態で絡んで出てくると思いますよ。
クライムキかサトウキミエのロックミシン本あたりが多少は参考になるかも。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 18:34ID:xAGqhc9zでも適当な材料が見つかりません。
小さくて有名なプライザー社のフィギュアの原型製作には素材に何を使っているのだろう?
やはりオーブン粘土? パテ系?
小さくても彫刻出来る程度の強度があるものってなんでしょう?
それにしても体長2センチのフィギュアに表情までつけるとは・・
プライザー恐るべし・・
皆さんどう思います?
ご存知の方お願いします。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 20:03ID:???やっぱりそうですか…。あちらの板で質問してみます。
ありがとうございました。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 18:28ID:???模型・プラモ板
http://hobby5.2ch.net/mokei/
こちらの方が詳しいかと思われ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 20:38ID:???0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 20:44ID:???あとは
★編物総合スレッド★9玉目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081941192/
☆☆☆ 手織り ☆☆☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1071579117/
この辺になるのかな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 21:08ID:???してみたいのですが接着剤は何をつかえばいいでしょうか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 21:23ID:???0564アパート住まい
04/05/27 16:53ID:KtPaUn1E今度一戸建てを建築予定です。
個人的趣味で住宅模型を作ってみたいのですが
http://www.sauzaplan.com/index.htm
ここのキットはどうでしょうか?
専門家の方、または個人で製作経験者の方アドバイスなどお願いします。
あと、住宅模型とドールハウスの違いってなんじゃらほい?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 18:32ID:???建築模型なら、模型・プラモ板の方がいいんじゃないかな、と思います。
今ざっと見たところでは、あちらにも住宅・建築模型単独のスレはないのかな…
雑談スレで聞けば回答があるかも。
住宅模型とドールハウスの違い、というとそれはまず用途でしょうね。
住宅模型は、これから建てる建築物の構造を設計図を元に正確に再現するもので、
主にプレゼンテーション用、という印象があります。
ドールハウスは、趣味として、見た目の美しさや作り手の個性が重視されるものですから
正確さよりもアイディアや美しさ重視。
模型はやったことがないんですが、技法も違うのではないかなー、と思います。
図面と絵画の違い、みたいなものですかね。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 18:40ID:???どんな風に巻き付けたいのかわからないのでアレなんですが
グルーガンが楽なんじゃね?と思いました。
0567アパート住まい
04/05/27 19:00ID:rtRrou0y即レス感謝です
そっちでも聞いてみます
0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 20:49ID:XomKttyFセミオーダーとかで作ってくれるところって無いもんだろうか?
(革靴はあるっていうのはFMで聞いて知った。)
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 23:58ID:43UFCPhq何度も読み込んだりしないで欲しいとのこと。
177 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/05/27 22:57 ID:hfX0BnNk
事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2〜3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様
しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください
まとめサイトはここを
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html
6 名前: ◆XVdPMZfA 投稿日:04/05/27 21:43 ID:X6Ok7H0I
とりあえず言っておきたい事が一つ
書き込みを控えてください
bbs.cgiはBBQのlookupに現在手間取っている状態であり、たとえタイムアウトや書き込み失敗してもbbs.cgiは動き続けています
で、サーバーにどんどん消化不良のbbs.cgiが溜まっていき、窒息死してしまいます
0570名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/28 10:12ID:???>569の鯖問題や29日問題は解決済みです。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 21:01ID:???0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 21:16ID:???落ちた。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 23:14ID:???次スレ立てました。
手芸・ハンドクラフト板自治スレッド2作目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1085836945/
0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 23:27ID:???乙ですー
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 10:39ID:???0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 14:24ID:83x6k1TT当方葬儀社に勤務しておりますが、テーブルに白幕を張るテストで、
どうしてもやり方が分からないのです。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/730.jpg
この画像の天張り、側面の下地の張り方は分かるのですが、
前面のヒダにはどうやって傾斜を作るのでしょうか?
(傾斜が無い場合なら、作ることが出来るのですが)
下側を斜めにハサミを入れて、キレイに切るのでしょうか?
それともうまい折り方とかあるのでしょうか?
おそらく白布の材質はポンジだと思います。
会社の人間に聞いても上手い答えは得られなかったのです。
どなたかご教授お願いします。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 00:12ID:???0578名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:04ID:???早く終わらせようー!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:18ID:8FUxLBcs50×50cm以上になると、なんだか斜めになってしまって
上下や左右で1cmも違ってしまうのですが。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:44ID:hJJEPfIU0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 11:42ID:???まっすぐに裁断するだけなら、きちんと布目線に沿って割くようにハサミを入れれば
そんなすごいことにはならない気がします。
0582579
04/06/08 14:13ID:???あなたのおかげでまっすぐ切れない理由が判明しました。
ハサミがボロいせいでジョキジョキ切ってたからだ!
割くように切ればいいのか〜。すごいスッキリしたよ。
ありがとう!新しいハサミ買ってくる〜(*´∀`)
0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 23:20ID:J5QKP4Wa0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 23:26ID:gsLEA9WAそうでもないなら
ハンズ+手芸屋
0585583
04/06/09 10:13ID:SpSobC7Xすいません、スレはありますか?と言う質問のつもりでした
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 10:39ID:???↑のレベルじゃなきゃ特にスレはないんじゃないかな。
とりあえずなんか聞きたいことがあればここで聞いてみるがよいかと。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 11:55ID:???0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 19:50ID:snweqVfhビーズ初心者スレでもいいかも。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 20:01ID:Nn89lhhIブレスレットをビーズと紐で作ったのですが、紐の結び方に悩んでいます。
普段も輪っかの状態で、うでに付けるときにも輪っかのままはめて
片っぽの紐を引っ張ると、キュッと締まるような結び方をしたいのですが
どなたか知ってる方いらっしゃいますか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 22:41ID:???ビーズマニアというビーズ販売サイトで、アクセのレシピを公開してます。
ネックレスのカテゴリーに、ワックスこーどのチョーカーの作り方があったので、
それを参考にしてみては?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 02:37ID:???襞にしてから裁断して整えているのでは?
と想像してみるテスト。
葬儀社も営業ノルマが大変そうですね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 10:46ID:???0593名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 10:50ID:Ssd2PsaMインディゴのGパンと一緒にタオルなど洗濯すると青くなりますね。
この原理(?)を利用して真っ白のGジャンをブルーにして定着させる方法ってありますか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 14:59ID:AJrOgjZKGジャンではないのですが、以前手染めのアジア衣料と白いシャツを一緒に洗ったら
シャツが見事なうぐいす色に染まったことがあります。
それから一年経ちますが未だに色あせません。
染み抜きにつけおきしたりしても抜けませんでした。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 18:32ID:???0596名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 18:53ID:LUKGKbtShttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1056065639/
0597名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:08ID:???200gの洗毛とゴミ取りが終了。
腰も背中も肩も痛い……。
>>593
染色スレで聞いてみるのがいいような気がする。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 15:11ID:du2TkSOL0599名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 09:53ID:???とりあえずシャツとか適当に切ってハギレにしたんですが・・
何かいい案無いですか。使えそうなスレでもいいので教えてください。おながいします。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 17:18ID:???【アドバイス】この素材で何作る?【募集】
ここらではいかがかと。
私は洋裁者ですが、
ポケット袋布や帽子やバックの裏地とかけっこう便利に使ってます。
組み合わせ次第では大きめに接いでくだけでもいい感じになる。
ただ「再利用が第一目的」で作るとしょぼくなる危険性が大なのでお気をつけて。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 23:02ID:qJAgcLcu知友人とおそろいのTシャツを作ろうと言う事になったのですが
(あり)のイラストを入れようと言う事になったのですが
イラストは全員 蟻とは似ても似つかないものになってしまい
フリーのイラストを探そうと言う事になってさがしたのですが
見つかりませんでした
ご存知の方は 教えて下さい
0603名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 01:12ID:F4M+hiA8持ち手は市販の皮ハンドルを使おうと思いますが、芯地の選び方がわかりません。
出来上がりのイメージはバネッサブリューノみたいなキャンパス地のトートです。
底とマチはキャンパス地を使うつもりです。
具体的に適している芯地の名称などありましたら教えてください。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 09:13ID:2p5iL7kfびみょーに板違いな質問ですが……
Web用素材でよければここで検索してみては?
http://www.ran.co.jp/Sozai/html/Sozai.html
ただ、Web用に使うのと服に使うのとでは条件が違うので、
もしいいのが見つかっても、一応製作者さんにお伺いを立ててから
使った方がいいと思います。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 23:04ID:???この板には存在していないようで・・
0606名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 15:21ID:???12本中7本目の途中。あと半分…_| ̄|○
0607名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 16:13ID:???立てちゃえ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 20:37ID:O23ffgvf人口があまり多くなさそうな気もするが、小物作成ならこの板に立ててもOKと思われ。
ただ、モノが家具クラスになるとDIY板の方が適切な気もするけど……。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 13:59ID:ro2i68Sp何か文字を入れてみたいんです
水性ペンキでもいいかなって思ってんですが洗濯したら落ちそう…
何かいい方法があったら教えて頂きたい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 14:14ID:???マルチはやめて頂きたい。
染色スレあたりで聞いた方がいいんじゃないか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 15:29ID:???持ち手にするなら、昔の和装用細紐が良いよー。
種類も豊富で丈夫、かつ見栄え良し。
私は祖母が着物の整理をした時に沢山もらって、パーツつけてチョーカーにしたり
ポーチやバッグの持ち手にしてる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 18:45ID:O1GZZl0Iステンシルなんかの場合だと、トールペイントなんかに使うアクリル系のペイントに
布用の定着剤(テキスタイルメディウムとかファブリックメディウムとか
メーカーによって若干名称が違います)を混ぜてステンシルし、
アイロンをかけるというのが一般的だと思います。
多分、混ぜたものをそのまま筆につけて書いてもOKでしょう。
アクリル絵の具は乾くと耐水になるので、そのままでもいいようですが、
洗濯するものなら定着剤を使った方がいいと思われ。
>>611
昔の帯締めとか羽織のひもに使う組みひもを使うとイイですよね。
素材も絹が多くて高級感ありますし。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 22:46ID:???ドラえもん展で小野塚氏が展示していた水色の作品にありました。
刺繍枠欲しいんですけど(○ではなく□)どこかに売っていませんか?
遙か昔にクロバーで売っていた気がします。麻雀卓の真ん中がかぽーんと
抜けた感じです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 11:56ID:???刺繍スレで聞くといいよ↓
×××刺繍!好きな人!〜3枚目〜×××
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/
0616名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 11:57ID:???ごめん、「l50」入れるの忘れてた。↓
×××刺繍!好きな人!〜3枚目〜×××
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/l50
0617614
04/06/21 18:29ID:???0618名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 23:44ID:???手芸する時間あったじゃ〜〜ん!ガクリ…
0619名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 22:22ID:/E7rB7ei糸ノコ(電動ではないです)で木材をギコギコ切っていたところ
とつぜんポロリと歯がはずれてしまいました。
しかし、どう取り付けるのかわからず…
ググッて同じような糸ノコをさがしてみたものの
取り付け方は載っておらず、、、
ホッチキスの芯みたいな針金と糸ノコの歯しか
外れた周囲には見当たらりません。
ネジで止めるタイプではないようです。
もし、同じ物をお持ちの方がおられたら教えてくださいませ(><)
0620名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 08:23ID:???この板には現在木工関係のスレはないようなので、
(ウッドバーニングとかドールハウスはあるけど、ちと違うし)
DIY板へ行って聞いた方が多分早いと思われ。
0622みゃこ
04/06/24 19:58ID:???最近刺繍を少ししてみたいと思い、文字の刺繍HPをgoogle等で探していたのですけど、
どこも初心者向けの作り方、やり方はのってないみたいなんですよ…
もし知っている人、いましたら教えてもらえないでしょうか???
おじゃましました〜
0623名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 21:04ID:???刺繍スレがありますので、そちらで質問した方いいと思います。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 21:23ID:???マルチすんな
0625みゃこ
04/06/24 22:54ID:???刺繍の方、探していってまいります。
ありがとうございました。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 11:38ID:???キモイ顔文字使うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています