【総合】質問・雑談・看板・名無し
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:40ID:???0002名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:40ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429155/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 00:42ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069428067/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 03:21ID:???ところでお前ら、今何作ってるよ?
0005拾 ◆JUU/10r/is
03/11/22 07:25ID:???クリスマス柄のクッション河馬、自分のバッグ、来月誕生日の友人の子の小物。
ひとつずつやりゃいいのに、平行してしまう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 19:38ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 19:52ID:???0008名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 19:59ID:???DIYの範疇ではない男性も多いハンドメイドってどんなんがあるだろ。
ボトルシップなんかはどうかなあ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 22:53ID:vK17DDmWとりあえず地元板立ててもイイかな?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 22:57ID:???↓でやったらどうだろう?
手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 12:01ID:FyO9KPva店舗手芸屋のスレは良いかもね。
ネット手芸ショップのスレなら
ネットwatch板にあるんだけど(ゴーゴー で検索すること)
これは手芸板に持ってきたら荒れるから
ヲッチ板のままが一番安全なんだろうな。
ヲッチ板で落ち着くまで何度も荒れて悲惨なことになったから。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 12:07ID:???0013名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 13:56ID:???0014名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 14:19ID:???正直、勘弁してください。
by店員
0015名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 14:55ID:???硬派な工芸系のスレは「手芸なんかと一緒にするな!」みたいな
プライドがあるレスの人が多いみたいです。(´・ω・`)
手芸ハンドクラフト板が
手作り女性の溜まり場みたいな板になると
あまり嬉しくないんで
わたしも硬派な工芸系の趣味の人達が
来てくれると嬉しいんですが…。
男女がちょうど良く混合されてるような板のほうが
自治や治安が良くなるし……。
それでもシルバースレは移転依頼が出てるようで嬉しい。
男性でもシルバークレイやる人いるしね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 15:54ID:jCk6dgID分かる方、教えてくださいm(__)m
0017名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 18:48ID:???正直、勘弁してください。
by編み物スレ住民
0018名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 19:00ID:???それ関係のスレある?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 19:00ID:???こちらへどうぞ
★編物総合スレッド★7玉目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/l50
0020名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 19:01ID:bO3V+uBr【楽し】自作ドール服 総合スレ【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1055105724/l50
0021あぼーん
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 20:00ID:???誰もこないかな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 20:07ID:???やった事ないからじゃましないようにROM専だろうけど、
あったら見てみたい。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 20:13ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 20:27ID:???どなたか立ててほしい。
自分で立てないのは和裁やったことないからヽ( ´ー`)ノ
でもROMらせていただきます!
dat落ちしないでマターリ続いてほしいなぁ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 20:28ID:???(上は作務衣みたいで、下は巻きスカートみたいなの)
やっぱロム専だな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 21:02ID:???今は出来立ての板だけど、いずれもっと落ち着いて人が増えたら、やってる人の
話も聞けるようになるかもしれず。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 21:13ID:???ホスト規制で立てられなかったのです。
藤○関係の
トー○イ・マ○ーを語るスレを立てたかったんですが。
講習会の内容・レベルが店舗によって色々なので
その辺の情報交換とかもできればなーと。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 21:23ID:???トーカイ?無い地域だから、いまいち要領がわかんないやごめん。
ユザワヤやハンズのスレもあるし、チェーンとしてはかなり幅広くあるところらしいから
話題としてはありじゃないかな?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 21:28ID:???アリガd
誰かが立ててくれるか規制が解けるのを気長に待つことにします。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 21:33ID:???0032名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 23:01ID:???ありがと、ここじゃないんだね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 23:48ID:???小物なんでちょっとの部分なんですけど、伸びて欲しいんで。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 02:32ID:???0035名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 02:39ID:???ドールハウスとはまた別?
人形板・DIY板に既存スレがあればその兼ね合いがあるかもしれませんが、
なければハンドクラフト系ということで問題ないんじゃないかと。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 02:44ID:???ドールハウス&ドールハウス家具作りスレ、いいですね。
ただどうなんでしょう?
お人形板でドールハウススレが既にあったりしないでしょうか?
なかったらここの板で良いと思うんですが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 02:55ID:???人形板にドールハウススレ、ありました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/995961200/
ただ自分でドールハウスやドールハウス家具やグッズを作る!
ということに特化されたスレではなく
あくまでも、コレクションしている「お人形の為に」
良い市販のドールハウス家具を買ったり、作ったり
コレクションしたり、オークション出品者のヲチをしたり等のスレなので
お人形とは関係なく
純粋にドールハウス家具や小物を作る趣味の為のスレなら
この板に立てて問題ないと思いますよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 12:34ID:???ここにあった方が良いと思えば立てていいかも。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 12:42ID:???かならずしも「お人形の為に」な訳ではありません。
サイズ比較の為にお人形の話題が出る事はありますが。
あちらでは”ミニチュア愛好家”が多いのでミニチュアフーズ作りに関する話題はよく出る。
材料(粘土、樹脂)、道具、作り方など。
木工派はスレ冒頭ではいたけど、最近ではほとんどハウス製作関連の話題は出てない。
あとはドールハウス作家・イベントの話題がよくでる。
って感じでしょうか。
木工系に特化したスレならばいいかも知れませんが、
「ドールハウス」という語をスレタイでつけた結果、話題が分散するのは嫌なので
スレ立てをする人は事前によく話あっていただけたらと思います。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 13:10ID:???人形板って手作り系のスレが分散されててわかりにくいから
ドールハウス総合製作スレが手芸板に立ったら
いいなぁと思っていたんですが
ずいぶんややこしいんですねぇ。(゚Д゚)
木工系だけ?
ドールハウスの中のインテリアといったら
色々な材料や色々なテクを使うでしょう?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 13:10ID:???手芸板で独自に立てればいいんじゃないですか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 13:33ID:???どうもうまく表現できませんが、
事前にお人形板のドールハウス住人に告知されていればいいけど、
いきなり独自にスレ立てというのはいかがなものでしょうか。
あちらのスレはマターリ進行なのでまだ手芸板の存在自体を知らない人もいるでしょう。
あちらにも自作される方はいます。
こちらと合流する、しないという話になるかもしれませんね。
また別れる場合でも、こちらで新スレ立ててもらう時に
あちらを関連スレとしてテンプレに入れてもらえたら新規ファンにも便利でしょう。
そんな事もいろいろ考えて
すべてのドールハウスファン、本当にスレを活用する人達にとって
(これから来る新規のファンも含めて)最良の形になって欲しいだけです。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 13:40ID:???製作する人の書き込みにはあまりレスがつかないようですねぇ。
自分は既成の人形(1/6ドール等)の為に
ドールハウス家具やドールハウスインテリアを作りたいんじゃなくて
ドールハウスを作ることそのものが目的になっているんですが。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 14:10ID:???本格的なドールハウス"製作"のスレなら賛成です。(手芸・)ハンドクラフト板だし。
ただ話題がないとそうなりがちなんだけど
他人のHP・作家の作品を見て「いいな〜これ」だけ言ってる
ヲチスレみたいにはならないでホスィ。あくまでDIY重視がいいなぁ
まぁこればかりは立ててみないとわからないけど。
勝手な願望いってスマソ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 14:21ID:???http://images-jp.amazon.com/images/P/483471182X.09.LZZZZZZZ.jpg
http://images-jp.amazon.com/images/P/4056016992.09.LZZZZZZZ.jpg
私がドールハウス作りが好きになったのは↑こういう本のおかげですね。
ドールハウスで架空のお店屋さんを作るのが好きなんです。
本格的なドールハウス(海外のドールハウス作家が手がけているような)
は作ったことがありません。
作りたくてもうちのマンションに作った作品を飾るスペースは
ありませんし。
なので「本格的なドールハウス製作話以外はダメなスレッド」だと
大邸宅に住んでいる人しか参加できないスレッドになると思うのですが。
もしハンドクラフト板に
「ドールハウス・ドールハウスグッズ製作スレ」を立てるとしたら
ヲチは人形板でどうぞ〜とか
フードをマドラーで作りたい人はこちらへどうぞ〜のように
人形板のドールハウススレや
100円ショップスレにリンクを貼りたいんですが
よろしいですかね>人形板のみなさん。
004644
03/11/24 14:53ID:???なるほど、自分の言葉が足りなかったようです。
「本格的なハウス」については撤回します。
とにかくフレームの作品でも何でも、
「作る」課程の話題をしたかったので。
ヲチも少しなら参考になるけど延々と続くとあきるし
既成のスレだとミニチュアグッズ萌え話に終始しやすかったと思います。
(もちろん自分もミニチュア好きですが)
どうせハンドクラフト板に新規にスレ立てするんなら、
大物でも小物でも「工作」系の技術交換やそれにまつわる話が
聞きたいなと思ったので。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 14:57ID:???工作の話しかだめですか?
樹脂粘土で食べ物作ったり
ドールハウスに飾ってあるタペストリーとか
ミニチュア家具用のパッチワークをチマチマ作ったり
爪楊枝で編物したり、そういうのが得意なので。
逆に工作系はちょっと苦手で、夫に手伝ってもらってました。
004844
03/11/24 15:12ID:???ごめんなさい。
「工作」の語でもまだ堅苦しく感じられてしまうのか…スマソ
手芸はもちろんいいと思います。
(ヲチも絶対嫌だと言ってるんではありませんので、念のため。)
>>43さんなんかはどう思ってらっしゃるのでしょうか?
「ドールハウス」はドールと名がついてますが、
もともとお人形のための家というわけではないのですから、
人形板より手芸板の方が適してるかな、と思います。
どちらの板にあってもいいし、両方にあっても構わないのでは。
ドールハウスはいろんな手芸が入ってきますよね。
だから、木工系だけではなく、
ミニチュア製作全般についていろいろ話ができればいいな。
部屋や家の外側の製作から、
内部のさまざまな小物製作まで。
あまり内容を限定しない方が、にぎわうのではないでしょうか。
個人的には、いろんな作家の方のヲチもありだと思ってます。
ヲチから作り方を研究したりもできますし。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 21:20ID:???スレルールは立てたスレの方で詰めていった方が早そうと思うのですが。
人形板にあるスレとの兼ね合いも必要なら
向こうのスレか、こっちに立てたスレで話した方が住民がが見る確率が高いだろうし。
(もう人形板で相談とかしてたらゴメン。)
仕切り厨でスマソ。
なんか他の話題出し辛い雰囲気なので。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 21:45ID:???向こう人達は移転には反対していたし、
板が違うのだから、それなりに棲み分け可能と思われ。
乗り込まない方が平和だよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 22:23ID:???人形板のドールハウススレは作る話専門でなく、完成品を見る話や、
既成のミニチュアの話などいろいろ出てくるし、作る話メインのスレなら
こちらに立つのはごく自然な気がします。
人形板のスレも900越えてるし、次スレで棲み分けできるんじゃないかな、と。
ドール服スレは移転反対だったけど、テディ作るスレやドールハウススレは
特に意見出てなかった気がします。
相互に誘導していけば内容に合わせて自然と人が往来すると思うんだけど、
甘いかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 22:36ID:???>>相互に誘導していけば内容に合わせて自然と人が往来すると思うんだけど、
>>甘いかな?
いいと思います。自分はあちらのスレの住人でもありますが、
作る話があまり出来なかったのでチョト欲求不満でした。
こちらとあちらで相互に補完しあえたらいいですね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 22:53ID:???話題独占状態なんですけど・・・
005534
03/11/24 22:57ID:???自分は人形と一緒に飾るような1/6家具や小物作りメインなので、
人形板寄りだったかもしれません。
ただあちらにはダイソースレや1/6小物スレはありますが、
作ることメインのスレはなかったと思うので、
工作系ならこの板で聞けるかな、と思いまして。
ドールハウス小物の話も興味ありますし、
需要はやっぱりそちら方が多いと思うので、
そちらメインのスレになるのはかまわないのですが、
1/6の話題がスレ違いにならないような感じで立ててもらえると嬉しいです。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 23:16ID:???スレ移転なら期限もあるから急がなければならないかもしれないけど、
スレ立てを別に急がせなくてもいいのでは?
ひとつのスレで一度に一種類の話しかしていけないって訳じゃないし
質問・雑談がある場合は
他の話題を普通にふれば済む事じゃないのかな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 23:29ID:???0058名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 23:38ID:???人が多いから、スレまたいで雑談〜、って感じになりにくいのは仕方ないかも〜。
やってるジャンルに関わらずにできる話のスレがもっと増えるといいね。
やってみたい手芸スレなんか地味だけど好き。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 23:39ID:???立てる場合のテンプレートはどうしましょ。
私は立てられないプロバイダなんですが。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 23:40ID:???厨が「○○スレ無いんで立てちゃいました★」とやる前に
しっかりした住民が話し合ってすぐ立てることがジュウヨウ。
006156
03/11/24 23:55ID:???なるほど。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 00:01ID:???0063名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 00:12ID:???テンプレ、って言われても、そりゃやってる人じゃないとわからんし…
そもそもいっちばん最初からテンプレあるスレなんて無いし…
作ってみました、立てられないので誰か立ててくださいお願いします、とか
言うのならまだ分かりますが。
お伺い立てて話し合ってからでないとスレ立てられない、という雰囲気に
なるのもどうかと思うので、何でも詰めなきゃ!と考えないほうがいいと
思うよ〜。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 06:35ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429211/
ルールとかはスレに参加した皆さんで作っていきたいので
詳しいことは書きませんでした。
人形板のドールハウススレにもアナウンスしてきます。
自分としては、人形板にもドールハウススレが一つ、
手芸ハンドクラフト板にもドールハウススレが一つある状態で
御互いのスレで相互リンクを貼って行き来できると
いいなぁと思ってるんですが…。
(実は手芸クラフト板ができる前からずっと、趣味板と人形板の住民でした。)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 08:16ID:???0066名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 08:23ID:???すみません指摘ありがとうございます。>64です。
「ドールハウス製作関連全般スレ」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069709438/
↑
正しいスレは、こちらです。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 10:57ID:???0068名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 11:41ID:???0069名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 12:44ID:???裕香が手芸板以外の手芸系スレッドで暴れだした(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
------------------------------------------------------------------------
> 9 名前:名無しの愉しみ 投稿日:03/11/24 17:32 ID:???
> 誘導の方へ。
> 手芸板行きの強制移動はないはずです。
> 住民の方の意向重視でお願いします。
>
> 10 名前:裕香 投稿日:03/11/24 19:34 ID:???
> >>1
> ふふん。どっちが勝つかな☆。
> 369 :裕香@手芸板が出来てうれしいのぉー☆ :03/11/24 15:08 HOST:bmdk3247.bmobile.ne.jp
> 削除対象アドレス:
> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1069528148/
> 削除理由・詳細・その他:
> 5. 掲示板の趣旨とは違う投稿 多少関係があっても
> 他にふさわしい掲示板があるもの:手芸板、ファッション板向き
> せっかく新板ができたのに☆。 削除依頼ってゆ〜か移転願いでもあります。
------------------------------------------------------------------------
手芸板の設立自体は嬉しいのに、手芸板設立に反対していたのは、これが心配だったんだ。
他板であえてやってる手芸系スレの移転依頼/削除依頼/追い出しを裕香が熱心にやって
他板の削除人さんが「確かに○○スレは手芸板が適切ですね」と賛同してしまったら…。
ちゅーぼーマダムさんは無理な追い出しはさせないとキッパリ言ってくれたけど。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 12:58ID:???手芸・ハンドクラフト板 自治スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069428067/
0071名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 13:17ID:???誘導ありがd。
理由があって他板でやっているスレの手芸系の板の
追い出しをされないように裕香の行動はヲチしていきましょう!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 14:11ID:???要監視。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 18:49ID:6iIgWUxi個人のネットショップなんかで、手作り品に自分のブランドタグ(?)を
付けているのを見かけるんだけど、あれはどうやって作ってるんだろう。
どなたかご存知ですか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 18:52ID:???布用インクでスタンプしているのではないかと
007573
03/11/27 18:58ID:6iIgWUxiレスアリガトン。
そんなお店があるんですねー。
刺繍できるミシンで自作してるのか?とか
色々考えたんですが。なるほど。
「オリジナルタグ」で健作いってきます。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 23:37ID:???0077名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 12:41ID:???あれは支援者の人が手作りしたものらしいよ。
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/28 12:59ID:???かわいくて気に入ったので、友人の出産祝いに子供の名前を入れてプレゼント。
喜ばれたよー。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 23:41ID:???「アンデミルミル」のスレってないですか?検索引っかからない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 00:01ID:???次のスレでどうぞ。
★編物総合スレッド★7玉目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/
以前そんな話題が出ていた気がするので、過去ログ探ってみるといいかも。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 14:39ID:24Pvzu2u80さんの言う通り編物スレの過去ログで話題になってましたが、
今後の流れ次第ではここでも盛り上るかも…
ζζζ りりあん リリアン ζζζ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429370/
0083名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 09:34ID:???0084名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 14:18ID:k/njrdTs通販で毛糸買うのって色がはっきりわからんし、
ネットでプライスダウンしてる糸に興味もあったから
見本糸つきのカタログ取り寄せてみたんだが
安売りしてる糸はカタログに載ってなかったよママン…_| ̄|○
ちなみに普通に販売してる糸をカタログと照らし合わせてみたら
ほんと結構色ちがうのな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 14:28ID:???通販なんてとてもじゃないけど・・・
0086名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 23:26ID:???アクリル物製作に詳しい人or興味のある人いますか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 23:38ID:???封じ込めっていうことは、透明レジンかなあ。ごめん、あんまり詳しくない。
樹脂系は模型板のほうが詳しい人が多いかも。
http://hobby.2ch.net/mokei/
素材としては面白そうだし、やってる人が多ければこっちにもスレあっても
いいかもしれない。でも、人口が少ないかもしれない…。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 13:12ID:???磨いたら戻っておいで〜
0090名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 14:20ID:mDqrzgQE手芸系雑誌・書籍について語るスレはありますか?
洋裁系とか手芸系とかホビー系とかとりあえずなんでも
0091名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 14:31ID:???ビーズ書籍専門のスレはあるね。
あと、編み物の本については、編み物本スレ・初心者スレでちょうど話題に
なっている。刺繍スレも、雑誌の新刊が出れば話題に上がるね。
あってもいいスレだと思うけど、ジャンルごとの専門誌の話は、どうしてもその
ジャンルスレに行きがちになるかな?
おしゃれ工房とかコットンタイムとか、そういう総合雑誌の話なら回るかしら。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 14:37ID:mDqrzgQEええと出かけるので、夕方立ってなかったらたてます。
待ちきれなかったらスレ立てお願いシマスです
0093名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 16:55ID:sg/pHSAe家にあるミニこたつの布団カバーを作りたいのですが
その布団のサイズが1.2メートル四方なのです。
昨日布やさんにいったら幅が110センチのものばかり。
もうちょっとおおきな幅の布はないでしょうか?
もしこのサイズで布を買うと、ほんの少しだけツギハギに・・・
なにかいい方法ありますか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 17:04ID:???インテリア用の布なら200cm幅とかいうのもあるよ。
でもどこにでもある、というわけにはいかないかも。
出来上がりが120cm四方でいいなら、別布で20cmくらいの帯を作って
額縁みたいに仕立てるのもいいんじゃないかな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 17:05ID:QMPv90PMネットショップはNGで色々な地方の手芸店の話をするスレ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 17:12ID:???0097名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 17:13ID:sg/pHSAeわぁぁ!さすがです。額縁!気づきませんでした。
インテリア用のことも含めて検討します。
本当にありがとうございます。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 17:16ID:???是非お願いします。
よくまちBBSに逝け!と言われるけど、実際まちBBSで聞いても
レス無しで終わるんだよね・・・。(´・ω・`)興味ある人少ないのかな?
あと、旅行に行くときその地方の手芸店情報知りたい時もあるし。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 17:25ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
↑
このスレを実店舗用に、という話は前に出てたけど、どうだろう?
スレタイが不便かな。回りだしたら大丈夫なようなきもするが。
東北地方
関東甲信越地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
このくらいの分類ならいいのじゃないかな?
010195
03/12/01 17:39ID:QMPv90PMまちBBSって使えるようで使えないように思います。
>99
該当スレあったのか・・・。
たしかに回りだしたら良さそうですね。
010295
03/12/01 17:43ID:???各地方専用スレを立ててもいいということですか?
あったらいいな・・・。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 17:55ID:???まだスレ数も少ない今ならいいのでは。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 18:16ID:???0105名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 18:16ID:???広げた方がいいんじゃないかな?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 18:57ID:qyDLKleO細かく分けすぎでは?
首都圏、関西、その他ぐらいでもいいような。
大雑把すぎかなあ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:08ID:???地域地方関係
地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、
または、市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、
まちBBSのほうでお願いします。2ちゃんねる内では削除対象になります。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:11ID:???分ければいいんじゃないの。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:19ID:???0110名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:20ID:???分けることになったら「首都圏・関西・その他」じゃ不便。
0111110
03/12/01 19:22ID:???>100ぐらいの分け方でちょうどいいかなってことです。
0112あぼーん
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 19:47ID:mDqrzgQE今帰ってきて新スレ立てようとしたらホスト規制がかけられてましたヽ(`Д´)ノ
【手芸本・手芸雑誌スレッド 】
出版されている手芸関係の書籍、雑誌についてです
おしゃれ工房とか、コットンタイム等の手芸専門雑誌、
バッグ本や、和布系でもなんでもいろいろについて
増えすぎたらその時でわかれましょうか
こんな感じで考えていました。適宜変えてたててもらえませんか
おねがいエライ人
0114名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 23:24ID:???手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
とりあえず↑のスレで情報交換ですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 23:41ID:???また聞いてくる人がいたら誘導して様子をみたらいいんじゃないかな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 23:59ID:???わかりました。
ラウンジクラシックに、スレ立て代行スレあるで
0118名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 00:06ID:???半日で結論求めるとは早急かも。
しかし、手芸屋もユザワヤ・東急ハンズ・トーカイなどの有名企業もあるけど、
他地域の椰子には知られていない地元密着中小企業が多いかと思われ。
となると、地域スレぐらいがちょうどいいのではないかと思っただが。
漏れ(京都在住)が行く、ヨシカワ・ノムラテーラー・サンエイクラフトで単独スレは無茶やろ思うし。
パナミなら、よう、広告出してるみたいで知名度はあるかもしれないが。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshikaw
http://www.nomura-tailor.co.jp/
http://www.saneicraft.com/
http://www.takagi-seni.com/
0120名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 11:28ID:vYkLldcoそもそもそんな短いファスナーは売ってるんでしょうか・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:14ID:???ドール用でなら短いファスナーよく売ってるよ。
ボークスという模型屋にも売ってるし。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:19ID:???門外漢だが激しく気になる。教えてください。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:19ID:vYkLldcoありがとうございます、探してみます!!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:36ID:???ボークスで検索すりゃわかる。
0125122
03/12/02 12:41ID:???「模型」と聞いて飛行機とか戦車とかしか思い浮かばないのは
古い人間だからなんだなぁ・・・。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 15:20ID:???クラフトワールド行ってきた。
また新しい毛糸と編み棒買ってしまった。。。。
それよりも三年越しのカーディガン、後はぎあわせるだけなんだが・・・。
そっちをどうにかしろ>自分。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 19:14ID:???よかったらこっちのスレにも。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070112675/8
【藤】トーカイ・マミー【久】
クラフトワールドってどんな感じですかって書き込みがあったので
軽くレスっていただけるとありがたいです。
そんな自分も編みかけのベストが・・・。
前身頃の1/4を残して一年放置中。トホホ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 00:58ID:QUt5qMqwネットで売っている所知りませんか?
0129128
03/12/03 01:06ID:QUt5qMqw板違いぽいので他に逝ってきます
0130名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 01:31ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048
こんなスレあるけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 19:50ID:???ウエスト詰める事できますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 01:40ID:???0133名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 01:45ID:???もちろんOK。スレ立てしてみては?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 04:45ID:5fym3GdY誰かやってる人いないかな…。
0135あぼーん
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 18:49ID:???シャドウアートとか、3Dとかもいうやつだよね。
同じ絵柄のカードを何枚も切って重ねて立体的に仕上げるあれ。
小さい小さいのを一つやってみたことある(ほんとに切って重ねただけ)けど、
本格的にはやったことない。
0137134
03/12/07 19:20ID:???レスありがとうございます。
まだシャドウ人口少ないなーと思い聞いてみました。
スレ立ててみようかな…
0138名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 00:20ID:???防寒ウェア(ポリエステル)の一部に着色したいのですが、クリーニングにも耐え、
ある程度の摩擦(リュックなどの擦れ)にも耐えられる塗料は市販されてない
でしょうか?
0139138
03/12/08 00:45ID:???0140名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 15:24ID:MLCNPYvF洋服に安全ピンで付けるタイプの
子供のティッシュとハンカチを入れる袋を作りたいのですが
どうやれば出来るのかさっぱりわかりません。
表面にティッシュ取り出し口。裏面にはハンカチを入れるつもりです。
ティッシュ入れと袋を別に作成して、最後に端っこを縫い合わせるしかないのかしら・・・。
該当するスレッドがあるなら、そちらでも聞いてみますので、誘導して板だけると助かります。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 18:37ID:BCt8wNIP布生地で、般若心経を刻み込んだ生地を取り扱っている、通販サイト、
ご存知方、いらっしゃいますか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 20:02ID:???善光寺の近くのみやげ物屋で般若心経模様(プリント)の手ぬぐい、というのは
見たことあるけど、それじゃダメですよね…
0143名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 22:29ID:???柔らかめの棉で作っているのですが、角っこがどうしても
上手く縫えません。
こまかくしつけをしたものの、角にさしかかると
ミシンがガガガッとなってしまって。。。
直線部分は上手くいっています。
解決方法はありますでしょうか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 01:02ID:???形状がわからないので、なんとも言えませんが、
ブックカバーのような形の物を作って中表にするんでしょうか?
話は変わりますが、お子さまの身に付ける物で、
安全ピンを使うのはどうでしょうか?安全ピンは安全なのかな、わからないですけど。
スモックとか制服なら、ボタンとゴムで留めつけるのがいいと思うんですけど。
>>143
上手く縫えないの意味がわかりづらいです。
ガガガッて言うのは、下糸と上糸がちゃんとかみ合って縫えてないのか、
布が分厚くて針が入らないのか、よくわかりません。
私は角や、布が重なる場合はミシンの速度を遅く、一刺し一刺し進めますが。
>>138
私は知りません、ごめんなさい。解る方、解答お願いします。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 01:25ID:???「般若心経 生地」で検索してみましたか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 01:43ID:???ミシンの押さえ金の後ろがさがっていたら、後ろから厚紙ちょっと
だけ差し込んで持ち上げてみたら、進むんではないでしょうか。
洋裁で、とがってる襟の先を縫うときに同じようなことが起きるです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 04:31ID:tOBMBqNA(クリップでとめるだけのとかでもいいのですが)
をお安く作って下さるサイトさんをご存知ないでしょうか?
お店で作るとなると予算オーバーなもので。
検索してみたものの、普通のお店しか出てこなくて。
よろしくお願いします。
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
03/12/09 08:37ID:???シンプルならば一枚布っぽくしてクリップ、
クリップでなくとも、幅6cm程度のカーテン金具を刺すリボンみたいなブレード?を
縫い付けるだけでもできるよ。
直線縫いができるなら、自分で作ってみると愛着が湧きますよ〜
0149名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 12:53ID:???0150名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 13:58ID:???直線縫いだけでできるような物だから、148さんと同じく自分で縫うか
ミシンがないなら、洋裁の得意な方に料金払って(身近な人なら食事をおごる等して)
作って貰えないか交渉する方が早いと思う。
それとも大量に必要なのかなぁ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 14:42ID:???0152名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 16:59ID:???布の中に紐を入れてそれを縫い、綿テープで補強して縫う方法を聞いたのですが、これはどうでしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 17:35ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070943452/l50
015490
03/12/09 18:57ID:DS0TbH4Khttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070963548/l50
たてましたよろしく。
数日ホストエラーで立てられず、
更にアク禁喰らってまして、遅くなりました。
0155140
03/12/09 21:22ID:???>ブックカバーのような形を裏表
あぁ、そうですね。そこを基本に模索していけば、理想の物が作れるかもしれません〜。
きっかけを教えてくださってありがとう〜。
安全ピンの安全性は、私もかなり悩みましたが・・・名札も安全ピンなので大丈夫かなぁ・・と。
でも、付ける部分が名札とは違うから、やっぱり危ないわよね。
私服にボタン付けで、入れ物にゴムかなぁ。
この方法もピン以外に全く思いつかなかったので参考になりましたっ。
0156147
03/12/09 22:34ID:4X7icEpr大量という程ではないのですが、裁縫初心者の男性には、
六枚はちょっときつくて・・・トホホ。
頑張ってみるしかないですね。頑張ってみます。
なにはともあれ、ありがとうございました。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 01:35ID:???今さらですが、自作されると言う事なので。
超簡単、強度もない、といったものでよければ、
案の1・ぎざぎざに切れるはさみで布の端を始末する。(切りっぱなし)
案の2・布用両面テープ(ズボンの裾上げ用など)で端を始末する(縫わない)。
カーテンレールの部分は縫わないといけないのですが、例えば、
案の1・縫うかわりに安全ピンで布をたぐる。レール用金具をつける。
案の2・ワドメをつかって穴をあけ補強する。その穴にレール用金具等をつける。
番外・のれんにしてしまう。
カーテンのサイズや強度など、何も考えていませんが、楽する方法はあると思いますよ。
がんばってくださいね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 22:59ID:???がま口の小物入れを作り中で
今金具に布と紙紐を入れた所です。
その後「ペンチで閉じます」と
あるのですが、それは金具のフチどうしが
完全にくっついてしまうまで押さえるのでしょうか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 11:03ID:BOeSreYg0161名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 13:18ID:???0162名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 18:13ID:???・なんでもいい
・どっちでもいい
とわざわざレスつけてる人はなんなんだろう・・・
上級者のイメージ悪くなるからやめてくれ。
とか言ったら逆ギレされそうだが。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 18:32ID:???どっちでもいい。
「これが正解というものはないよ」というお知らせは別に悪くない。
違いについて説明もあれば更にいいけど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 19:08ID:I2lZnbJe売っている店がありましたら教えて下さい!
通販でも店鋪でも何でもかまいません。
よろしくお願いします!!
0165名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 20:59ID:???古着屋でよく見かけるが・・・
0166名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 23:30ID:???>「これが正解というものはないよ」というお知らせは別に悪くない。
これには同意だが、別に編み物やったことない人でも
「どっちでもいい」とか「なんでもいい」だけなら書けるからなあ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 15:55ID:???やったことない人は「どっちでもいい」のかどうかすら
わからないのでは?
例えばフランス式とアメリカ式の編み方の質問で
「どっちでもいい」という答えが必ずでるけど
この場合は「自分のやりやすい方式で」というのが含まれてるし
こればっかりはネット上の他人が決めることじゃないしねー。
毛糸の手触りなんかも個人の好みで違うし
明らかに間違ってない限り「どっちでもいい」としか
言いようがない質問もあるよ。
0168
03/12/19 01:25ID:KlXeB4mS自分で生地を織り上げたいと思ったことありませんか?
私は今その衝動にかられています。
既に織り機を買おうかどうか迷ってすらいます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 01:28ID:???場所取りそうなイメージがあるんですが。
欲しいのは織り機だけですか?糸紡ぎは?
眠り姫の挿絵に出てくるあれにちょっとだけ憧れます。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 07:49ID:???手芸板来てると「まだ手出してないけどやってみたいこと」のスレが結構あるので危険(w
>168さん☆手織り☆スレも見てみるがよろし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 22:02ID:wLnPXDln手工芸技術(玉どめ)や材料(銀粘土)でしりとりってスレおもしろそう。
解説つけられれば付けて付けられなかったら「解説希望」とでもして
詳しい人が説明文付けて百科事典っぽくするの。
いろんなスレ住人が集まれていいと思う。
誰か作ってくり。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 22:10ID:???面白そうだ。
スレタイと1の説明文考えてくれたら、スレ立て挑戦してみるよ。
蘊蓄が楽しみだから、ルールは緩めでおながいします。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 01:54ID:r4bdlMGUぐぐってはみたけれどキーワードが悪いのかまるで出ません。
でも10年くらい前には手芸洋品店に型紙だけ売っていた気がするんだけれど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 11:55ID:???昔(7、8年前?)ブティック社みたいな手芸系の出版社のムック本で
「車の座席カバー」の本って見たことあったけど
そういや最近みませんねぇ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 20:33ID:???ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4277461816/qid=1071919985/sr=1-7/ref=sr_1_0_7/250-3419565-3195469
どっちも品切れだねー。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 21:02ID:???製作記みたいなの見つけましたが、すごいわ…とても私には出来ない。
ttp://www11.plala.or.jp/vi_garege/txt/s_cover.htm
やっぱ現在ついてるカバーから型紙とった方がいいかも。
0177173
03/12/20 21:53ID:r4bdlMGU昔はトーカイ(チェーンの総合手芸用品店)でカバーの型紙だけのパッケージ
があったので、今もあるのかな、と淡い期待を抱いていたのですが…残念。
背もたれだけにかけるような簡単なカバーにするかな……
0178名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 01:28ID:wvPd7idYあれの名前を教えて欲しいんですが……ご存知の方よろしくお願いします。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 01:53ID:???フィットパターン作ってる会社の製品になかったか?
あそこHP作ってないから、問い合わせてみるしかないと
おもうけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 18:46ID:???たまたま今日これ読んでから手芸店逝ったら
フィットパターンSUN(サン)っていうシリーズの型紙で
(発行所/株式会社サン・プランニング 千代田区内神田2−5−6亀田ビル)
軽自動車用、ワゴン車用、と2種類売ってるの見たよ。
型番はどっちがどっちか忘れたけどH-505、H-601だたと思う(チョトうろ覚え)
値段は500円と600円とだった。
どちらの型紙も該当車種が10種くらいは書いてあったよ。
パッケージ裏に座席の絵のいろいろなタイプとかが描いてあったから
自分の車のヤツをよ〜く見てから購入してみたらどうカスィラ…?
関係ないけど私は同じ会社の「Craft楽園」シリーズの
「愛犬のレインコートとTシャツ」の型紙買チャータヨ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:18ID:UeM8pc8E0182名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:19ID:???ドゾー
ドールハウス製作関連全般スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069709438/
0183名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 21:47ID:UeM8pc8Eありがとうございます!!(ノ∀`)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 10:56ID:AR86kHAkミシンの話題のスレってないんでしょうか。
家電板のも違うみたいだし(´・ω・`)。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 11:05ID:AR86kHAk逝って着ます……。
DIY板のスレ
カーシート・ホンダ・ザッツ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059624545/
伸びてませんw
0187168
03/12/22 17:03ID:PqtD0OUx買っちゃいました・・・繭。
さなぎ入りです。
生きているか死んでいるかあけるのがこわひ・・。
今じっくり繭から糸の紡ぎ方を検索して調べています。
紡いだら織物にするぞ!
※手織りスレ見てきます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 04:12ID:???先に中開けるの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 13:44ID:zkbIZbXx紙で立体的な表現をするアート?で
グリーティングカードなど作ってみたいのですが
該当するスレありますでしょうか?
「ペーパークラフト」じゃ間口が広すぎ?な感じだし
その語でスレタイを検索しても見つからなかったので。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 14:11ID:???◆ 精密ペーパークラフトスレッド5枚目 ◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061123377/
0191189
03/12/24 14:50ID:???わ、即レスありがとうございます。
ご紹介のスレのクラフトは想像していたのより高度でビクーリしました。
この板風味のスレも欲しい気がしますが、
自分はまだ憧れてる段階の人間なので
スレ立てても盛り立てる力がなくてすぐdat落ちしそう…
しばし該当スレで修行してきます(`・ω・´)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 20:51ID:qCV5mj3yそこで質問ですが、クリスマスの飾りつけとかに使われている小さな人形
の表面はどうやって作っているのでしょうか?発砲スチロールに生地を貼ってあるのかな
とは思うのですが、それにしては綺麗に貼れているのでどうしてるのか悩んでいます。
粘土で原型を作ってあのカチッっとしたぬいぐるみ感を出したいのです。
どなたか分かる方よろしくお願いいたします。
0193もしもし、わたし名無しよ
03/12/28 14:58ID:???渋めの猫模様の生地を買ってきて、
なんとか寸法を測ってシートカバーを縫い上げた。
裏へはゴム+Sカンでひっかける感じで。
でも結構車自体修理が必要になるので、その度外すのが面倒。
市販品って楽だなあと車を乗り換えた後実感しました。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 22:50ID:JbKOUGa4見つかりませぬ。
枕なんかに入れるパイプビーズはPPの良く見かけるんだけど、欲しいのは顆粒状のもの。
どこかでお見かけの方はご教示下さいませ〜。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:03ID:???コピペの断り書きを入れて
手芸材料を探しています
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
にも募集をかけておくといいかも。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:04ID:???誘導TKSです
行ってきます
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 23:17ID:BAuiM8Ryお勧めのソフトってありますか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 08:35ID:K0nV7pLkステッチが入ってるとこんなにもあわせにくいものだとは思わなかった(´・ω・`)ションボリ
もっと気をつけて縫わなきゃだなぁ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 09:38ID:4ACOEbLk0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 17:07ID:???平日午前中ならさほど混雑しないかもと思いますが、
無理をされぬよう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 01:26ID:???0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 01:28ID:???明日仕事初めだしね…
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/06 01:14ID:agLSfZIl低温と高温タイプがありますが、用途によって適・不適が
あるんでしょうか?
ミニチュアをつくったり、花のリースを造ったりするのは
どちらがいいでしょうか?宜しくお願いします。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/06 16:36ID:???両方使ったことあるけど違いはよくわからないでした。
高温だと溶けちゃうような物には低温のをって事じゃないかな。
商品に温度表示とかあると思うので確認してみてください。
向き不向きはお店で聞いてみるといいと思うよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/06 16:42ID:P2d5+Wnw色を塗り、ホットプレートで焼き、完成
ガラスや冷蔵庫などにくっつくステッカーになる、というものです。
使ったのはプラバンのような透明なシートと絵具は↓の
http://www.art-maruni.com/gazai/other/nail.htm
ニッカーニューネイルデコというのにソックリでした。
家でもやってみたいのですが画材がわからず・・
どうかよろしくお願いします。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 21:06ID:aX+AWHMV書店に並んでいる子供服の作り方本には
載っていませんでした。
作り方が載っている(できればパターンも)本を
ご存じの方、本のタイトルを教えてください。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 02:08ID:kWMV4bKXttp://www.murata4.co.jp/03han/5iroiro/00iroiro.html
ここのページに型紙から詳しく載っています。
子供用の綿入り半纏のページもあったよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 02:13ID:???でも子供用の型紙のサイズは参考になると思います。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 08:12ID:???ごめんなさい。本のタイトルは忘れてしまったんだけど、図書館で見た和裁の本の1冊に
綿入れの作り方が載っていた記憶があります。
全部が全部載っているわけではないですが、近くに図書館がありましたら、
1度、ご覧になってみては?
0210206
04/01/08 14:25ID:???ありがとうございます。
半纏もカワエエので参考にさせてもらいます。
>209
ありがとうございます。
図書館にはよく行きますので
和裁の本を探してみようと思います。
載ってるといいなぁ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 14:53ID:???0212206
04/01/08 18:08ID:???ありがとう。
探しまくります。(;゚∀゚)=3
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 20:45ID:fPqEG5rbただし、まとまってないです。
毛をそろえる方法、使い道、(筆?人形のカツラ?)
それらの作り方とか教えて頂けませんか?
もしくはそう言うのが載ってるHPとか
スレッドとか教えていただけると
有り難いのですが。
よろしくお願いします。
あ、長さは30〜40cmくらいです。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 21:35ID:???人毛なら針刺しの詰め物。髪の油が針の錆を防ぐ。
でも、見えるように使いたいのかな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 23:24ID:fPqEG5rbお返事ありがとうございます。
うーん、そう言う使い方も有りますか。
でもやっぱり見えるところに使ってみたいですね。
一番知りたいのはそろえ方なんです。
髪の毛って方向も有るでしょう?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 23:46ID:???0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 12:50ID:???ハンズあたりにありそう。
あと、手芸屋さんより大きめのおもちゃ屋さんの方が似た様なものありそう。
この程度しかいえなくてスマソ。
0218あぼーん
NGNG0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 18:09ID:???ショーのグランプリ祝いにあげたピアスのようなものを作ってみたいなと思ったのですが
材料や作り方が全く見当もつきません。やはり特別な工具だとかが必要なのでしょうか?
ペンダントの方は無理でも、ピアスはなんとか作ってみたいです。
普通こういうものはどのような材料でつくるんでしょうか?
無謀な質問かもしれないですが何かアドバイスいただけたら嬉しいです
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 19:46ID:???そのアクセサリーそのものの画像を出すとか、それが
出来ないならせめて、色や形、大きさ、想像できる材質
などを詳しく説明するとかしないと、アドバイスは無理。
漫画のタイトルだけ言われても、それ読んだ人でないと
どんなもんだかわからんわけで。
アドバイスする側に探して読んで答えてくれっつーのは
チト無謀かと。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 20:18ID:???アドバイスが的確かはともかく、上手いか?
ぽちょにも似てないと思うぞ
そんなにぽちょが好きなわけではないが、ぽちょに失礼だ
0222221
04/01/13 20:20ID:???すまそん
0223姫
04/01/14 00:42ID:vDkHHQSWhttp://psyco.jp/Rishesses/on42.jpgのようなリボンが
買えるネットのお店はありませんか?
知ってる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 01:40ID:???少女漫画板できいてみたら?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 08:00ID:???しかし少女漫画板で聞いても、作り方アドバイスは無理なんでは。
手芸板で画像見せてくれたほうが収穫は多いかと思う。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 23:57ID:???お友達&ママを家に呼んで遊ぶ、、というのが、いつも苦痛です。
かなり頻繁なので、(ああ、この時間があったら、手作りをしたいな〜)なんて
考えてしまいます。まぁ、子どもは喜んでいるので、しょうがないんですけどね。
家事や子どもの付き合いなどに追われて、全然手作りできないと
すごくストレスがたまりますね〜。気がつくと夜中です。泣
愚痴ですみません!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 01:30ID:???cgi.2chan.net/up2/up.htm
"ご近所物語"です。よろしくおねがいします。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 10:53ID:???そのアプロダは流れが速いところですか?
たぶんもう流れてて見れませんです。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 14:06ID:???直リンしてよ。探すのマンドクサ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 14:23ID:???……流れちゃってるよね……
0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 21:38ID:???http://ec.uuhp.com/~memorial/gazoooooooo/gokinjo.jpg
何度もすみません。アドバイスいただけたら嬉しいです
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 22:20ID:???0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 22:37ID:fMKy7l2+セラミック粘土
(細かい成型ができ、オーブンで焼くと陶器の風合いになる。
その後つけ足も可能。着色はアクリル絵具を使う)
ピアスのほうは絵を見ると光沢があるみたいだから、こんなの↑でつくってみたら?
ネックレスの方は、蝶番で開け閉めだから、木で土台を作って、
ビーズ等で飾りつけしてニスとか色塗りとかしてみたらどうでしょうね。
おもちゃっぽくならないようにするには
技術よりも色合いとかのセンスが肝心だと思いますよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 23:32ID:???ペンダントは金物っぽい感じもする。
金色か銀色の型抜きで、飾りはラインストーン?みたいなのとか。
素人なので作り方とか材料とかは全く分からない。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 23:35ID:???道具がちょっと違うけど
そのへんはまんがだし‥‥
0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 23:41ID:???(もちろん販売は無しで、自分の楽しみのためとして)
今までナウシカをみていて
王蟲の消しゴムカスクリーナーが作ってみたくなりました
0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 00:39ID:???一応、こういうスレがある。
自作でキャラクターグッズ作ってる人
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070422124/
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 09:49ID:???私はピアスは樹脂系、ペンダントは金属かと思ったが。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 22:45ID:???私は両方とも金属で出来ているのかなあと思っていました。
材料をそろえて作ってみたいと思います。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 18:56ID:xr1CNa/Eなかったらたてたいでつ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 19:02ID:???組紐単独はないですね。微妙に近いところでこのへん。
アジアンノットを語ろう〜情報交換すれっど〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1024770783/
マクラメする人いないの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070899851/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 21:15ID:???既存キャラのグッズ話は嫌われるかも。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 22:18ID:/lF1OlH00244名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 01:45ID:???必要な生地の大きさはでも1.2m×2m以上です。どなたかご存知でありませんか?。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 15:05ID:???削除依頼乙でした。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 18:48ID:???レフ板にできるほど光る、となると、布地ではなくアルミっぽいシートの
方がいいんじゃないかな。園芸用の消耗品あたりで無い?
安いサテンくらいの光沢でいいなら、110cm幅の生地が普通にどこでも
売ってると思いますが。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 22:39ID:???ちょっと前に買ったばっかのジャンバーの金具がはずれてしまいました。
どうも裏の布が金具に対して弱すぎるようだったのですが、これは
補修できますでしょうか?
また、補修できるとすればどうしたらいいでしょうか?
是非知恵をお貸し下さいm(___)m
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi?img=1074605600.1.JPG
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi?img=1074605600.2.1.JPG
http://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi?img=1074605600.1.1.JPG
0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 22:47ID:o7oSTMYI見たところ接着さえすれば何も問題ないようなので
コッソリくっ付けようと思います。
そんなわけで、何かいいのありませんか?
常に指で動かすところなので、なるべく強力な接着剤がほしいのです。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 22:50ID:aR57LiK70250名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 00:32ID:???ポリグリップ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 17:39ID:???お直しさんに持っていくのが一番だと思います。
手芸屋で売ってるような金具じゃなさそうだし。
そんなに高くはならないと思いますよ。>修理代
素人が直そうとして失敗して、ジャンパー買い直すよりはいいと思う。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 18:07ID:???で、
まつり縫いってあるじゃないですか。
あれって、なんで「まつり縫い」って名前なんでしょうか?
まつりってどういう意味?
そんなシンプル極まる疑問を抱いてしまって、なんだか最近すっきりしません。
神をまつるという意味の、いわゆるお祭りと同じなんでしょうかね?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 18:11ID:???(動ラ五[四])
まつりぐけをする。
「裾(すそ)を―・る」
[可能] まつれる
まつりぐけ 0 【▼纏り▼絎】
布端の始末のしかたの一。
三つ折りにした折り山から裏側に針を出し、
表地の織り糸を一本程度すくって表地と裏地の間を通して
再び折り山から針を出すことを繰り返してとめつける。
まつり縫い。
大辞林(国語辞典)より。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 18:12ID:???[区点]3727 [JIS]453B [シフトJIS]935A
[異体字]纒
[音訓]テン・まとまる・まとめる・まとう・まとい・まつわる
おまけ。
まとめるって意味だと思われ。
0255252
04/01/21 18:13ID:???纏り縫いと書くということ、そして次のような意味が出てきまして
なんとなく意味が通じた気がしました。
まつわりつ・く まつはり― 5 【▼纏り付く】
(動カ五[四])
(1)物が巻くようにつく。からみつく。
「裾が足もとに―・く」「子供が母親に―・く」
(2)絶えず離れないでくっついている。つきまとう。
「悲しげな声が耳に―・く」
ということで、正解でしょうかね?
0256252
04/01/21 18:17ID:???即レスどうもありがとうございます。
なんだかケコーン気味なことをしてしまいました。すみません。
意味はたぶん、これで合ってますよね。違和感もありませんし。
インターネットって便利だなあ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 21:52ID:AwKsazPAポリエステル100%のジャケットにワッペンを
付けたいのですが、アイロンで付けても問題無いかどうか
ご存知な方いらっしゃいますか?
0258247
04/01/22 00:08ID:???レスありがとうございます。
やっぱり素人では無理ですかね・・・
かなりお恥ずかしい質問なのですが、お直しさんってどういうとこにあるんでしょうか・・
一度も行ったこと無いので全くわからないです。
あとだいたいの相場も経験談、予想とかでいいので教えて頂けませんか?
質問ばっかりですね、私・・・(>_<)
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 00:53ID:???スーパーにリフォームショップあるでしょう?そこです。
あとは電話帳などで服のリフォーム・お直ししてくれるところを探してみて。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 02:51ID:Dy8JUeCPかごを編んだりするんですが・・・
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 12:34ID:???0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 19:00ID:WLae4DR7ないです。スレ立てしてはどうでしょう?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 19:56ID:???判る方教えて下さい。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 00:39ID:???ショール 1 [shawl]
婦人用の肩かけ。普通、長方形のものをいう。[季]冬。
ストール 2 [stole]
(1)婦人用の細長い肩掛け。毛皮・絹・レースなどで作り、防寒・装飾に用いる。
(2)主にカトリックの聖職者が使用する、細長い帯状の肩掛け。ストラ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:14ID:dRHo+ktZありがとうございます。やってみます。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:42ID:???「籐」
たけかんむりです。
スレ立てるときはここ間違えないように気をつけてくだちい
0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:46ID:???うぁ 知らなかった・・・ありがとうございました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 01:54ID:???籐かご・ラタンバスケットを編もう(藤ジャナイヨ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074790436/
0269名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 15:08ID:EJZqem/7ネットショップで見かけるような感じに撮れたら最高なんですが。
なんとかきれいに撮る方法はありませんか?
対象はパッチワーク、ビーズアクセ、手編みマフラーなどです。
スレ違いかもしれませんが、お願いします。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 15:14ID:???説明書とか読みました?ぼやけるのは
手ぶれか、近づきすぎなのかも。三脚使う
とかどこかで腕を支えて撮るとか接写
モードにするとか色々方法はあると
思いますが。
ネットショップ風にするなら背景とか
まわりの小物とかにも工夫しないとね。
窓際とかで自然な光で撮るとキレイに
撮れますよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 15:31ID:???270さんも言ってるけど、フラッシュ使うと結構むずかしいので
明るいところで撮ってみるよろし。だいぶ雰囲気かわるよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 15:52ID:???ありがとうございます。
説明書は読み込んで、接写モードも使っているので、
手ぶれとフラッシュが原因のような気がしてきました。
場所変えて、またがんがってみます。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 17:07ID:s/Ma0tv+0274名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 17:51ID:???【リメイク魂】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066002856/
検索はwinの場合[Ctrl]+[F]でできるよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 18:07ID:s/Ma0tv+ありがとうございました。見に行ってみます。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 18:17ID:1mDwE3/eきちっとソファーの形にピッタリとしたものを作りたいのですが
参考になるようなスレはありますでしょうか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 23:59ID:???まず、いらない木綿の布かなんかでソファをおおって、
ぴったり形に合わせて手縫いで縫ってみる。
外側に縫い代?(あまり)が出る感じで。
で、全部終わったらそれを切り開く。
それが布で出来た型紙になるわけですよ。
あとは紙で同じ物をつくれば型紙になる。→縫う。→微調整。
こんな感じでやってみたらどうでしょうね。
もしくは本番の布を裏返しにかぶせてぬって、
切り開かないで、そのまま表に返せばOKだと思います。
手縫いの後ミシン&裏の始末をロックミシンかミつ折とかで。
0278263
04/01/24 04:57ID:???0279名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 14:42ID:sbaU+a+Gありがとうございます。やはり地道に型紙取りが原則なんですね。
本番の布を裏返し、ってやってみたいのですが左右対称ではないので
残念です。
ソファーカバーを作ろうと思ったことが無かったので知識も無く
困っていたので本当に助かりました!
通販でどんなソファーでもかぶせられる伸縮性に富んだカバーが売っていて
それを買おうかとも思ったのですが高かったので自作を決意しました。
有難うございました。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 07:28ID:U7YuIJMz家庭用にミシンで市販されているようなギザギザの縫い方ができるのでしょうか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 17:15ID:ysFepkPeそんな呼称がかわいいと思いますた。
他にこういう呼び方があったら教えてください。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 17:28ID:???ミシンによると思う。
ミシンスレか洋裁スレにいってみそ。
>281
刺繍する人はステッチャー
パッチワークキルトとかの人はキルター
……だったような
アミモナーは可愛いな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 17:34ID:???普通はニッターって言う気がするけどね…>編み物
でも、日本でニッターさんと言うと、職業編み手さんを指すことが多いかな。
タティングレースを編む人はタッターもしくはタターと呼びます。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 21:16ID:???自分洋裁者なんだが…なんか呼び名ないですかねぇ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 21:34ID:???洋裁ャー 【ようさい・ゃー】
0286名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 21:59ID:???ヌイモナー
0287名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 07:43ID:???0288281
04/01/28 16:47ID:TVnCrrvuステッチャーとかタッターとか、専門職的な響きがかっこいいですね。
他にはありませんか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 19:17ID:???刺し子ist 【さしきすと】
ミシンer 【みしなー】 ミシンを使う人
ミシンist 【みしにすと】
アイロンer【あいろなー】 アイロンかける人
アイロンist【あいろにすと】
ミシニストとアイロニストがお気に入り(゚∀゚ )アヒャ!
-erも-istも、意味・使い方は同じだっけ?
0290ユンケルお米
04/01/28 22:49ID:oHAPxNpK紙や布に何か漆みたいなものを塗ることで
ガピガピした感じの板状のものをつくりたいのですが
漆も柿渋もは近くのホームセンターにありません。
他に何を塗ったらいいでしょうか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 00:10ID:???自然素材でなくてもいいなら、アクリル絵具とか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 02:12ID:???0293名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 02:29ID:???いつも座ってるからか、肛門にデキモノが…。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 09:01ID:???ドーナツ座布団でも自作されてみてはいかがですか?
0295ユンケルお米
04/01/29 19:53ID:JvUcrmygアクリル絵の具も見てみました。
結局
「水性ウレタンニス(つや消し透明)」を塗ることにしました。
ホームセンターのおっさんが言うには
アクリル樹脂よりウレタン樹脂の方が上質であり
素材の色をいかせるとのことでした。
樹脂についてもっと追求していきたいので
何か知っていることがあれば教えてください。
0296ユンケルお米
04/01/29 22:54ID:xiOoYaFe>未塗装部に直接塗ると樹脂分だけが浸みこみ、
白い微粉末のつや消し剤が表面に残って、カビのように白くなることがあります。
あらかじめ「つや出し透明」を塗り、素地を固めてから仕上げに「つや消し透明」
を塗ってください。
とありました。
つや出しの上につや消し塗ってもつや出ちゃうんじゃね−の!?
と1人で興奮しています。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 00:01ID:???それらを使ったことないけどつやは出ないと思う。
ネイルで例えてスマソだけど、ツヤのあるネイルを塗った後に
つや消し透明なネイルを重ねると擦りガラスのようになります。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 10:37ID:NqPfp6i4フェルトって、何で出来ているんでしょうか?
ググってみたところ、ポリエステル100%、羊毛100%、綿100%等、
バラバラなんですが、メーカーによって違うという事でいいのでしょうか?
こっからは雑談がてら。
アイロンプリントで使いたいのですが、綿50〜100じゃないと無理らしくて。
割と急いで必要なんですが、近所じゃフェルトしか売ってないんです。
文房具屋さんじゃ、「これは綿何%ですか?」と聞いても無駄だろうなぁ。
最寄の手芸屋さんは、子連れ自転車で行ける場所じゃなくって…。猛烈に大反省です。
ここの板の方々には、驚きな事かも知れませんが、
子供の入園準備で、高校生以来のミシンです。。・゚・(ノ∀`)・゚・。アチャー
0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 10:42ID:???【入園準備】ミシン買わなきゃ【恐怖?】
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045982003/l50
0300名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 10:51ID:???ありがとうございます!
でも、既にそこの住人ですw
そちらのスレを参考にして、秋にミシンを買った所です。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 16:25ID:???子供がいると色々大変だねー。
でも作れる親がいない人はどうすればいいんだろう??
既製品でもいいのかな?
って、スレ違いもはなはだしいっすね。スマソ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 16:28ID:???トーカイかどこかで入園グッズ作ってくれるみたいです。
去年買い物した時袋に「バッグ○○円から・・・」みたいなチラシ入ってました。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 16:58ID:???同じメーカーでも色々あると思うでつよ。<原材料
袋に入ってる奴ならどっかに書いてあると思いまつ。
準備がんがってください。
0304298
04/01/30 20:47ID:???>>301
>>302さんのおっしゃる通り、ネットでも作ってくれる所があります。
ずっと家庭科が2だった私は、かなり揺らいだんですが…w
ちなみに、うちの所は、約10種類作らなければいけません。
>>303
ありがとうございます。
ゼッケンをゲトする前に、念の為フェルトも買ったんですが、
ウール60%レーヨン40%でした。結構色々あるんですね。
みなさんありがとうございました!
頑張ります!
0305名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 21:14ID:???ヌイモナーにはヨーサイストとワサイストがいるよね。
どっかのスレにギンネンダーさんがいたなあ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 02:23ID:???ヌイモナーさんは範囲が広そうだね。
パッチワークキルトをやる人はキルター、で定着してるけど。
ギンネンダーさんは、確かにそう書いてらっしゃるのを見たなあ。
なんか変身しそうだ、と思っちゃった覚えが(笑
0307名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 17:02ID:???0308名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 18:43ID:???作ってくれる手芸屋もあるよ。布、デザイン、サイズとかは自分で指定できて。
この時期になると地元の情報誌の「教えてください」コーナーに
その手のQ&Aが載ると思うからこまめにチェックしてみるといいかも。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 20:53ID:dcbbLi63耐水ペーパーで水研ぎをしたいのですが、水性ニスに水を掛けても大丈夫でしょうか?
0310f
04/02/03 20:58ID:V6PSV5HSID:0dacPRiAは違法・薬板の自治スレにて雑談しないで下さいと言った
運営側に立て付いています!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1074211413/
0311名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 21:04ID:???どこの板への誤爆?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 00:42ID:TsqedKPuいざミシンで縫ってみたら、つれたり溝に引っかかったりと
上手く縫えない・・・
麻をミシンで上手く縫うコツをぜひ教えてください。・゚・(ノД`)・゚・
0313名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 21:46ID:t5XcSIHdリサイクル素材の手芸とかの専門の雑誌
(A5版くらいの小さいサイズ)の名前が
思い出せません。
思い出せないから書店に注文もできないのです。
どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
お願いします。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 17:08ID:???専門スレで聞いたらいいかもと思いました。
(誘導されたって入れて聞いてみてくだちぃ。)
>312
【】 ミシンの使い方教えてください 【】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072085688/
>313
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070963548/
0315名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 20:28ID:pvn84RV90316名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 00:08ID:tKv176u8>>309
水性ニスも乾けば耐水性なのでダイジョウブかと。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 23:50ID:Ta4EA4N6↑こんな感じのボタンで留めるタイプのポーチの作り方紹介してるサイトありませんか?
0319あぼーん
NGNG0321名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 18:29ID:???…作り方も何も小学生でも型紙切れる様な構造だと思うが…それとも何か、
外見からじゃわからん特殊な構造にでもなっているのか?
…あ、それとももしかして編みたくて編み図探してるの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 21:18ID:8J+YfLXjもし違ったら誘導してくれると助かります。
ジャージ生地のような、熱に弱いものに、パソコンで文字を作って
転写したいのですが、アイロンプリントだと、とけてしまいそうなので、
何かかわりにできる方法ありませんか?
さらに何度洗っても落ちないようにしたいです。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 22:24ID:???エプソンのスーパーファインキャンパスクロスってのじゃだめかなぁ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/special_canvas.html
でもこれじゃ転写じゃなくて後からアップリケするみたい感じになっちゃうか…
アイロンプリントペーパーじゃだめなのよね?
それともこの中でなんかよさそうなのないかしら
http://www.too.com/ijm/main/S_tshirt.html
0324名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 22:43ID:???布に印刷できるプリンターとかインクとかあったような気もする。
念のためそっちも当たってみては?
あと材料スレ
[手芸材料を探しています] http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
でも聞いてみ?誘導されたと明記すること。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 22:46ID:Xne+JskZ0326名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 02:28ID:???ボタンの種類について知りたいことがあるのですが
両面で挟めるドットボタン の一般的な名称と
素人が買える代物か知りたいのです。
近くに手芸店はないのでもし小売りしてるようなモノなら
ネットで取り寄せようかと思ってます。
教えて下さい。お願いします。
0327326
04/02/10 02:39ID:???壊してしまい、自分で補修したいと思ったんです。
詳しい方どうか良きアドバイスを宜しくお願いします。
スレ汚しスマソ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 07:54ID:???★★★北海道の手芸屋さん★★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075214201/l50
東北地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075223542/l50
関東地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075225877/l50
中部地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075141497/l50
関西お勧め【生地屋】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075095683/l50
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075139524/l50
四国地方の手芸屋さんを語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075274325/l50
九州沖縄のお勧め手芸屋さん
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075207953/l50
【近い遠い】日暮里繊維問屋街【どんな布?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069549969/l50
浅草橋 ビーズショップ情報
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069513861/l50
0329名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 22:15ID:sJ+ArK/9Tシャツくん ならシルクだから大丈夫でしょう。
それか、少し厚めの紙に出力して文字を切り抜き、布用のインクで色づけしてみるとか。
(技法名忘れちゃった)
>>326
よくわからなかったので、ぐぐってみました
http://www.craftmax.net/
このサイトの検索で、ボタン を調べてみると、色々出てきましたヨ。
後詳しい人が見てくれるようにアゲ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 23:58ID:PI5WW+bZthx!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 00:22ID:USUgS/DXプリントゴッコの布バージョンあるけど、それじゃだめかな?
まあ、製版工程が入るけど。
ttp://www.riso.co.jp/index.html
0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 00:32ID:???0333名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 01:52ID:p5RvLjtDどこで聞いたらいいのかわからなかったんで、板違いだったらスマソ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 01:53ID:???多分まくらめ。スレもある(生きているかどうかは知らない)。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 12:53ID:cUrfk+Aqどもです。
やっぱ、マクラメなのかなあ。
スレは死んでるっぽい。。。
他に知ってる方、いないですか〜?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 12:43ID:AcaOVj5g0337名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 13:51ID:???溶けます。
水濡れする箇所には使わないようにね。
後々の取り外しを考えるのならまた別だけど。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 13:50ID:8TwNzHlm自分は語れるほど経験ないけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 19:48ID:d3szyi5B0341名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 18:27ID:Uj3kvMw5布でいいのがないので、自分の気に入った布をコーティングして
濡れても大丈夫な布にしたいと思ってます。
手軽にコーティングする方法ってご存じないですか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 19:16ID:???しばらく前に洋裁系のスレで話題になってました
製本用のビニールを貼るといい?
と言うレスに専用のビニールがあるよと言う答えがついていた憶えが
探してみてくれ
撥水スプレーじゃ駄目?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 20:15ID:???何度直しても上糸が切れてしまいます
何が悪いのでしょうか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 20:53ID:???モーターの温度差(寒い部屋でいきなり全力で縫うと急激な温度変化が起こるらしい)が極端だと内部の部品が破損するそうです。
一度修理の人呼んで相談するが吉。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 21:03ID:6z17Ptgb一応修理頼んだのですが毎年なので気になっていたんです
胸のつかえがとれました。
でもいきなり全開…一時間ぐらい手で回して調節してからだったのに…寒すぎなのかな…-4度は。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 22:01ID:???0347名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 23:54ID:???0348名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 00:00ID:???夏は涼しくて楽なんですがね。
氷も張りますよ。室内で。
布と紙が多いので暖房は無いんです…
0349名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 15:12ID:???0350名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 15:22ID:???ミシンも気になるがあなたの体も心配よー。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 15:44ID:f3woV/5zゴムが切れてしまいました。ちょっと思い入れのあるものだったのでゴムを
入れ替えて使おうと試みましたが、飴ゴムが変質していて一部ベットリ溶けたように
なっており、交換穴から取り出すこともできません。
何とか修復したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 16:54ID:???手作りもやりたいけど、まとまった時間がほしいー
>351さん
もう、あきらめては、、ダメ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 20:47ID:???レスありがとうございます
なるべく暖かいとこで保管&使用するようにします
0354名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 21:17ID:pbyOm34L根気がいる作業になるけど
ウエストの縫い目を全て解いてくっついてるゴムを除去。→縫い直し。かな?
着れる事にこだわらないなら
ミニチュアに作り直して飾るのもいいかも。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 00:20ID:???電気ストーブを買いなさい。クリーンだし安全。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 17:01ID:???マイナス4度にもなる部屋を電気で暖めたら電気代がすごまじいことになるよ。。。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 17:03ID:???0358名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 17:11ID:???0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:53ID:kdi7w7yT「また今度立ててちょ」みたいなことを言われて立てれません。
どなたか以下のようなスレ立てていただけませんか?
------------------
【Wood】ウッドバーニング!【Burning】
ウッドバーニングは、木やコルク等を
電熱ペンで焦がして絵を描くクラフトです。
ウッドバーニングホームページ
http://woodburning.hakko.com/
おいらはまだ一回もウッドバーニングとやらをやったことない!
でも、上のホームページ見てたら、ムショーにやりたくなってきた。
そのうち道具買って来て上のホムペ参考にしながらやってみるつもり。
興味のある方、既にウッドバーニング楽しんでるよーって方、
情報交換やら雑談やらしません?
------------------
お願いしまする。。。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 03:24ID:???【Wood】ウッドバーニング!【Burning】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1077474232/
0361359
04/02/23 19:42ID:+F7p7Gneうおーさんきゅーです!!
親切な人に多謝!!
いいスレになるようがんばるべ!
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 21:06ID:???激しく鬱
0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 11:13ID:???道具が縫い針、白糸紺色糸、ゴムひもしか持っていません。
それで、小学校の時に買った様な裁縫セットがあったら便利だなと思い、
ネットで文渓から出ているさいほうセットを見つけたのですが、
売っているところが分からないので、
是非教えて頂きたいのです。
ちなみに小学校で使っていたさいほうセットはいつの間にか
無くなってしまいました。
クラフトマックスや楽天でもさいほうセットを見つけましたが、
なるべくなら文渓のさいほうセットが欲しいのです。
ttp://www.bunkei.co.jp/katei/saiho01.html
0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 11:40ID:???ここで質問するより、ブンケーに問合せた方が早いし確実と思うけど。
0365363
04/02/24 15:32ID:???問い合わせの所に、
*誠に申し訳ございませんが、小学校の先生に限らせていただきます。
と表示があったので一般人の問い合わせには門前払いかと思い
直接問い合わせしにくかったんです。
今年小学5年生になる知り合いを見つけて追加して頼むのもなぁ。。。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 15:36ID:???紛失したりする子がいるからね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 20:56ID:???0368名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 21:07ID:???うちは裁縫道具やミシンは3Fにあるんだけど
1Fでちょっとほころびを直したい…みたいなときに
上まであがるのがめんどうでしばらくほったらかし、っていうようなダラ奥なので。
でもそれだったらお菓子の空き箱で十分だわな( ´⊇`)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 21:07ID:???0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 08:20ID:???”これから”手芸を趣味にしようと思っているなら、
もしかして飽きちゃう可能性もあるから、
環境問題も視野に入れて廃物利用した方がいいよ。
そのうち手芸に夢中になれば、自分で使いやすい物がどんなのか分かるし。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 14:25ID:???0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 14:25ID:ExwcpXhM0373名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 14:28ID:???後、ビニールコーティングされた布とかかな。
0374372
04/02/25 16:55ID:???不織布とコーティング!
なるほど合点がいきました、それで調べてみます。
ありがとうございました。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 21:12ID:???子どもの頃、ストローを縦に切って、三角錐??みたいなものを
よく作りましたが、ちゃんと作り方を覚えている方いませんか?
色々ググッてみたのですが、ちゃんとした名称も分からず、
見つけられませんでした。ご存知の方よろしくお願い致します!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 18:18ID:bnzenoWp来週の彼の誕生日にお守りを作ろうと思ったのですが
全くの初心者で何から考えていいのかさっぱりです。
どんな生地がいいか悪いか・中に何かいれるものなのか。
大きさとか紐はつけなきゃいけないのか等
何一つ・・・。
何を質問していいのかもわからない状態ですが
行き詰ってます。これからちょくちょく
訪れると思いますがお助け下さい・・・。
ます、皮で作るのはお守りには適さないでしょうか?
初心者には皮は無謀なのでしょうか。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 20:18ID:???でもどうやって教えたら良いんだ?
最初は45度の二等辺三角形だー
/|\|/|\|/|\こんな形でくせをつけてから巻いていってくれ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 20:25ID:???お守りでこれはイクナイ!という決まりはないと思います。
皮についての扱いはわからないのですが、大きさや紐に関しては
そのお守りを持ち歩くのか、身に着けるのか、車などに飾るのか・・・
等、用途によって考えれば良いのでは?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 20:57ID:???スエードの袋とか可愛いかも。
とりあえずどんな感じのが作りたいのか決めたほうが答えるのも楽かと思います。
最初は誰しも初心者です頑張ってね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 22:30ID:dfLa7/24優しいレスありがとうございます。
遅ればせながらググってみましたがあまりわかりません・・・。
でも今週中にはデザイン決めたいと思います。
新しくお店を出すので商売繁盛のお守りとして
鞄の中にでも忍ばせて持ち歩いてもらえそうなのがいいかな?
となると大きすぎるのは憚りそうですね。
小ぶりで誰かに見られても可愛いっていわれそうなのが
いいかなー。
手作りとなるとお守りじゃなくお守り袋に
なるのでしょうか? やっぱり中に何かいれますよね。。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 23:54ID:???中に石を入れるというのはどう?
パワーストーンっていうのかな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 00:14ID:???0383名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 00:53ID:???アミュレット(アムレット)パースと言われてるものだね。
最近はビーズ織りのもののが多いみたいだけど、小さな革袋になったのとか
いろいろあるよ。
石とか、幸運を表すものをかたどった小さなパーツを入れるみたい。
アミュレット お守り で検索するといろいろ出てくるけど、大抵アクセサリー
なんだよね。どっかわかりやすいサイトがあればいいんだけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 01:01ID:IrAeQptv接着剤は木工ボンドでしょうか?
最適なボンドを教えてください。よろ。
ところで・・・木工ボンドは、お水で薄められますか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 01:04ID:???水気のあるところで使うのでなければ、木工用ボンドを水で薄めたものが
最適だと思います。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 01:12ID:IrAeQptv即レスとっても感謝です。
明日さっそく取り掛かります〜。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 12:44ID:???お守りは『身に付ける』が基本だよん。
随分前に不動尊みたいな所へ行った時言われました。
直接肌に触れていないと効力は無いそうです。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 15:38ID:???夜にでも、チャレンジしてみます!
0389名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 18:29ID:???なるほどなアイデアありがとうございます。
神社に行く事しか考えてませんでした。
アミュレットって初めて聞いたので今から検索してきます。
>387
色々な所を見ていたら肌につけるとかいてある所が
ほとんどでした・・・。
まあ気持ちってことで、余裕ができたらアクセなんかを
買いたいと思います。
すれ違い気味ですいませんでした。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 08:58ID:???>387さんおっしゃるようなのが本当だろうが
子供はランドセルにお守りつけてたりするし気持ちの問題も大きいと思う。
http://www.rakuten.co.jp/hihohkan/458069/
これは欲しいかも(爆)
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 18:29ID:???交通安全のお守りは車に付けるしね。気持ちだと思う。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1013880362/
神社仏閣板にこんなスレあるで。
俺も気持ちの問題に一票だがな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 10:25ID:???どんなクラフトが自分の理想に合うのか判らず悩んでいます。
○完成品は水で洗える。壊れにくい。色褪せない。半永久的。
○大きくなく手のひらサイズ。
○アクセサリーにはあまり興味が無い。
○布や革などの柔らかい物ではなく固い物が作りたい。
○大きな設備や高価な設備が不要。
○一般家庭の一室で作業できる。
バーナーワークでガラスの人形作りはどうだろうかと考えています。
他に理想に近いクラフトがありましたら教えてください。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 12:05ID:???1/6のミニチュア家具つくってオークションの人形カテに出してください
木工でも金工でもよろしくってよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 19:54ID:0c3az5H/あれで子役のふうかちゃんがよく右手のひとさし指と中指にはめて
テケテケする赤い靴があるのですが、あれを作りたいのです。
2歳の娘が私が幼少のみぎりに遊んでいたモンチッチの靴を使って
テケテケするのですが、あれは大人の指でもブカブカで上手くテケテケできません。
それをみていて、作ってやりたいと猛烈に思いました。
フエルト、フリース、ボール紙などと素材を色々考えたのですが、
指を簡単に突っ込めて、しかも外れにくいという風にしたいことから、
出来た後も適度な弾力があるらしい樹脂粘土で作ろうとおもうのですが、無謀でしょうか?
オーブン粘土という物もあるみたいですが、どちらも見たことも触ったことがないです。
何か他にいい素材などご存知でしたらお知恵を拝借したいです。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 20:57ID:yAI9NrQm六歳の娘がやるので、割と簡単なのが良いかと・・・
教えて君でつがよろしく
0398名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 21:19ID:???0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 21:20ID:???0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 21:20ID:???手芸・ハンドクラフト板の王道
∽*∽*∽*∽○ビーズ31連目○∽*∽*∽*∽*∽
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074937068/l50
ビーダー@2ちゃんねる
ttp://beads2ch.tripod.co.jp/
テキストなビーズ情報
ttp://robinet.hp.infoseek.co.jp/
0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 00:35ID:???http://www.hama.dk/
http://www.perlerbeads.com/
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 10:58ID:2L11llQy0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 18:19ID:B32XtZJnどうにかこうにか理想とは違うものが出来上がって
無事に誕生日を迎え、手作りって事でかなり喜んでもらえました。
これを機にはまりそうです。
答えて下さった方々本当にありがとうございました。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 02:01ID:???って23区内ではどこに売っていますか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 02:21ID:???王様のアイディア
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3
0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 09:12ID:???うちにしまじろうの指人形があるのですが、トイクロスで作成されてます。
ぬいぐるみに指を入れる穴があると言う感じです。
綿が入っている分、穴の布が狭くなって 抜けにくいように感じます。
穴をお子様の指に合わせたら(しまじろうは大人の指でも入るので) どうでしょう?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 15:44ID:???さっそく調べてみます。レスありがとうございます!!
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 15:54ID:f4+Mw3J5とても気になります。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 17:26ID:???以前ミシンがない頃、買ってみたけど、全然良くなかったです。
縫った端からほどけていったり、上糸下糸調整が上手くできず、
手で縫ったほうが綺麗で早かったです。
ハンドミシンにお金を使うんだったら、手縫いか
ちゃんとしたミシンをお勧めしますよ!(ミシン会社の回し者じゃないよ)
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 10:30ID:wCC329O+34歳の日本人作のハムたろー見て、萎え…。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 22:39ID:???平和になって欲しい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 01:04ID:13KU6HKpネットとかじゃなくて、アンティークの日本の古布(時代布?)のハギレって
どういうところに売ってますか?
ナカナカ見つからなくて困ってます・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 01:06ID:???お寺とかで立つ市に古着が出る事がけっこうあるらしいよ。
京都とか浅草とか。着物としては状態が悪くてもハギレ取りには使えるみたい。
漠然とした答えてごめんなさい。
0416414
04/03/09 01:31ID:???ありがとうでした、やっぱボロ市とかのぞいた方がいいんだろうな・・・
どこかショップがあれば、と思ったんですが・・
今度あったら見てみます、ありがとう
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 02:58ID:HjC0CpKg小さいテナントに、ミシンしか置いてない変わった店です。
店員がミシン使って作業をしてる。店の前においてる価格表には「紳士服なんたらかんたら」と書いてるんですが(よく見えませんでした)
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 07:58ID:???何処在住かが判らないのですが、
古裂関連の本(手作り系や骨董系、別冊太陽などなど)の
巻末にお店リストが載っている場合も多いです。
市も着物を扱うとこでハギレも置いてあるとこもけっこうありますよ。
>417
こんなとこで聞くよりそこに直に聞いてみたほうがw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 19:04ID:???0420名無しさんお腹いっぱい。
04/03/10 16:32ID:???どこか教えてもらえないでしょうか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 18:11ID:???特にないような気がする。
縫って作るなら何でもありの洋裁スレか。
帽体から作るような話は今のところ見た記憶はないが。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 20:57ID:lOSltT9t0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 15:57ID:???お答えありがとうございます。
みんな帽子あんまりつくらないんでしょうかねぇ...
布の量少なくて安く済むからよく作るんですけど
情報交換したかった...
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 21:03ID:???なんでもありで話題振ってみれば乗ってくる人はいるかもしれませんよ。
頭が大きくて市販帽子は「運がよければ入る」人間なので私もけっこう帽子作るの好きですが。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 17:07ID:???そろそろ日差しが気になるし、ミシンも
買った事だし、作ってみたいなと思った
0426名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 00:32ID:???市販の帽子はまちがいなく入らない巨頭持ちなので。
ミシン買うつもりないから本気の洋裁はハードル高いけど、
帽子くらいの大きさなら根性いれて手縫いでできるかな。
編物本でニットとファブリック両方使った帽子を見たので、
そんなふうに技法が混在するものについても語れたらうれしい。
0427421=424
04/03/13 10:42ID:???…ってことで立てちゃいました(スレ立て初めてさ…)。
◇◇◇帽 子◇◇◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1079142027/l50
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 09:55ID:???その節はありがとうございました。
昨日、幼稚園の袋物完了しました!
物凄く嫌だったけど、案外楽しかったなぁと実感してる所です。
「失敗するかも」と大量に布を買っておいたので、
この板をウロウロして、余りで何か作ってみようと思います。
キルティングじゃ、作れる物限られてくるかなぁ…。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 17:57ID:???うちは子持ちなので、なかなかまとまった時間が取れません。
夜中はさすがに眠くなっちゃうし…
ママ達で手作り仲間がたくさんいると、
気持ちも分かってもらえそうなんですが周囲にいないんですーーー。寂し…
0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 09:09ID:???ttp://www.yuzawaya.co.jp/index.html
のような店23区どこか他にないかなあ
吉祥寺と蒲田だけなんて遠すぎる
いろんな生地を切り売りしてくれるところがほしいんだけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 12:23ID:0EG+XyWf手でこねて、最後にはプラスチックのように固まるような素材ありませんか?
色は缶スプレーで塗装しようと思っています。何を固めれば良いんでしょうか?
紙粘土ではダメだし、パテとか?どうなんでしょう?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 22:54ID:???新宿オカダヤは?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 21:23ID:???粘土は色々な種類があるから調べてみてはどうでしょう。扱いやすいし。
たとえば樹脂粘土とか。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 02:36ID:???この板では見つけられなかったのですが、2ちゃんにスレってありますか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 14:27ID:Rz4kja7X質問です。
ギャザースカートって、普通の真直ぐしか縫えないミシンでも
ギャザーを上手に作ることは出来ますか?
また、コツを教えてください。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 19:51ID:???ギャザースカートの作り方は調べてみた?
ぶっちゃけ、スカートそのものを縫うこと自体は
直線縫いさえ出来れば可能だと思うけど。
ジグザグだのロックだのが必要なのは布端の始末だし
(それも必ず使わなきゃいけないというものでもない。
ジグザグやロックを使わない端処理方法もたくさんある)。
0438質問
04/03/24 12:01ID:4PrCr0AG布をさっき買ってきたのですが、以前母から『中表って言うでしょ』
というのを聞いたことがあり、じゃあ中に折られてるほうが中なのか
と思うのですが、他の柄物の布は、表が外側だっただけに・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 12:58ID:???とりあえず携帯ストラップを作りたいのですが、
リボンを留めるつなぎ部分はどう処理すればいいのでしょうか?
プラスチックの留め具は一度見たことがあるのですが、
それはどこで手に入りますか?教えて下さい
0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 13:56ID:EwHLFzaTこの板じゃなかったでしょうか?
ご存知の方、誘導お願い致します。
0441440
04/03/24 13:58ID:EwHLFzaT申し訳ありませんでした〜!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 17:15ID:???見て区別がつかない場合は自分で「こっちが表」と決めてしまえばよし。
ただしパーツ毎に裏表が混在しないように注意。
…根本的な解決になってなくてスマン。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 23:41ID:vfsqXL7Nどこで手に入れるのでしょうか?
ご存知の人お教えください。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 00:35ID:qYPve1JYんで、自分でガラスをつかったアクセを作ってみたいと思ってるんですがそういうキットみたいな物は販売されているのでしょうか?作ってる人いないかなぁ・・・・
0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 00:36ID:qYPve1JY0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 01:05ID:???こちらで聞いてみてはどうでしょう?
ガラス細工・ガラス工芸・ガラスアート
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075127409/l50
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 12:23ID:qYPve1JY0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 20:06ID:???今日も手作りの時間が取れなかった
眠い!
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 23:30ID:???間に合わない・・!!!
0450名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 00:29ID:???プラスティックのだったら手芸屋さんのビーズコーナー
で見かけます。あとDカンの下の平らな部分に
リボンを通して縫いつけて、上部分に紐を付けている
ストラップを市販品で見たので、それでも
いいかも。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 11:51ID:rBXaRLitオーバーレース生地を2bくらい欲しいんですが、
通販で売ってる所はないでしょうか。
事情があって外出できないので、通販関係を希望しています。
ググってみたりしたのですが、検索がヘタなせいか、
K堂くらいしか見付かりません。
ほかにあったら、教えてください。お願いします。
0452451
04/03/29 12:21ID:rBXaRLit「手芸オンラインショップ」に関するスレを見つけました。
そちらで聞いた方がいいですね。スレ汚し、スイマセン。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 14:51ID:???返信がものすごく遅れてすみません
ああっ そういえば金かどうがありましたね
オカダヤ? これ知らないです今度行って見ます
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 23:55ID:7J/rcqVcんだけど、どこにも作り方がのってない・・・。どういう機材や技術を使うのか
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか・・・?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 22:03ID:???これは?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/piqua-1/etching-top.html
0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 22:25ID:???手芸でもしよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 23:27ID:???なんもやる気起きん!ウガー!!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 01:04ID:???>>457
>花粉症
漢方(小粒タウロミンなど)の花粉症薬を飲めばあまり眠くならないし、よく効きますよ。
>風邪
とにかく栄養取りましょう。
>口内炎
シールタイプの薬がよく効くんだなぁ、これが。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 05:27ID:TMs46BfJ接着芯って普通にソファーカバーなどにそのまま
使えるんでしょうか?布とはまた違うんですか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 09:00ID:???使いたいなら止めはしないがそんなことをする人はまずいない。
何故そんなことを思いついたかが知りたいぞ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 16:27ID:???2chではあんまり評判良くないみたいで…。
プリーツスカート作ったけど、いい感じだったと思うけどなあ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 17:34ID:???一度いい型紙で作ってみると
わざわざ手間をかけて作る価値のあるパターンなのかは疑問だ、
というのが洋裁スレでの大半の意見ではないかと思います>フィーメイル
いかにも「手作りですよ!」と(よくない意味で)一目で判る服になる、という感じですな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 15:55ID:???さんくす
洋裁スレのFAQを見てみたけど、超初心者向けってことなんだね。
それで家庭科の教科書に載ってるみたいな作品になってしまうと。
いい型紙か…言われたら欲しくなっちゃったw
色々見てみます。
0464教えて君
04/04/02 08:42ID:???この針金どこで売ってるか知りませんか
0465名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 08:48ID:???ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040402084700.jpg
すみませんこれです
0466名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 09:54ID:Wi9QaHRKフェルトでテディベアっぽい動物などを作ろうと思ってるのですが、
球っどうやって作ったらいいのでしょうか?
色々型紙を作ったのですが、上手くいきません。
テディベアの型紙を使うと鼻が出てくるし・・・
後、もそもそ(?)がでにくいフェルトってあるんでしょうか?
作り方教えて下さい!
0467名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 14:04ID:???なんだか昔祖母が使ってた割と年配の人御用達のヘアピンに
良く似てるんだけど…
どのくらいの大きさの物でしょうか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 14:12ID:???針金じゃなくてUピンじゃないの?
髪まとめる時つかうヘアピン。
0469465
04/04/02 14:44ID:???これどこかにないかなあ
長さは7センチです
まっすぐ伸ばすと15センチかな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 14:59ID:???ヘアアクセサリー扱ってるところで普通に売ってる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 17:18ID:???ちょっといって見てきます
0472SHU
04/04/05 22:29ID:???http://www013.upp.so-net.ne.jp/Y-T/index2.html
最近アクセスうすが伸びないって言って悲しんでました。
それは可哀想だと思ったので、皆さん訪問してあげてください。
ちなみに掲示板は隠れていますが、
http://kent.parks.jp/76/yt1989/bbs.cgi?
って言うところです。
よろしくお願いしまうs。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 23:19ID:???2ちゃんにURL貼らないでって書いてあるけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 04:01ID:???あなたが絡んだせいで削除されなくなる可能性が高くなりました。
(レスが付いた時点で、会話になっていると判断されるため)
次からはスルーしてください。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 17:26ID://4XNjJE困っています。(子のサイズ50cm:帽子56cm)
園での購入時に、「女の子は髪飾りで幅を取るから、大きいのを買ったほうがよい」
と説得されたのですが、あまりにぶかぶかで、前が見えなくなったりして危険です。
同様に大きめを買った制服などは袖やすそを折って縫い付けたのですが
帽子だけはどうしたらよいかわかりません。
何か良い方法があったら、教えてください。よろしくお願いします。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 15:52ID:???つばが大きいと風の強い日は、ずれる可能性もあるけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 22:02ID:???サイタママンですか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 13:25ID:???天気も良いのになあ!
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 13:30ID:Mew8yvNUパラパラめくるたびに絵が消えたり出たり
二種類の絵が出るのは分かるのですが三種類の絵はどうやってつくるの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 22:16ID:Htc6mfoc売ってますか? 秋葉原の、マニアックっぽい電気屋とかに行かなきゃない
もんでしょうか。。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 23:01ID:???オーディオ屋にある光デジタルケーブルが使えるかも。
こんなかんじの。
http://images.google.com/images?q=%22%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%22&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 23:27ID:???0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 00:25ID:WTd7bs400484名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 19:10ID:+p3XcqPK鞄のリメイク(修理)をやってくれるようなお店ってありますでしょうか?
例えば古くなった鞄で小さいランドセルを作ってくれたり(TVで昔見た記憶があります)
現状では使えないような鞄に手を加えて新しくリメイクしてくれるような
所を探しているんですが、、、どなたか知ってらっしゃる方いたら教えて下さい。
関東方面、できれば東京で探しております。お願い致します。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 19:22ID:???ぐぐれ。ヒント→リフォーム
0486名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 21:14ID:???ありがとうございます!
リフォームでぐぐったら一発でハケーソしますた(*´∀`*)ゞ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 16:09ID:???3メートル×3メートルくらいでもいいです。1000円といいましたが、1000〜4000くらいでもいいです。とにかくよろしくお願いします。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 16:22ID:???裏写りしない染料とかあるのかしら
5mの幅っつーのがなんに使うのかわからないのですが
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 00:39ID:???0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 00:51ID:???ないです。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 01:16ID:???ありがとうございます。
ヘアアクセ関係はどちらで質問すればいいんでしょうか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 01:22ID:???洋裁のことすべて私が答えます(初心者歓迎)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1082173741/l50
こちらで質問すると親切な人が答えてくれますよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 01:30ID:???ご親切にどうもありがとうございました。
そちらで質問してみようと思います。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 10:08ID:???家事をせねば!趣味ができん〜
0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 12:02ID:???自分もそうだよ。家事の前についPCの電源を入れてしまう。
中毒になってるかな?作りたいものはいっぱいあるのになぁ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 16:18ID:8bgj++O0基準は何でしょうか
0498名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 16:29ID:???ジャンルが分からないと誘導もしようがないです…
0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 16:40ID:???この板だと関連しそうなのは彫金とかそっち系くらい?
生活・DIY板のほうが該当スレがありそうだが。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 16:49ID:???誘導が適当すぎ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 20:22ID:???質問させてください。
よく木製の宝石箱や小物入れに貼ってある布?が欲しいので
それが何か知りたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
別珍?と思ったのですがもっと革のような…フェルトより高そうな…
ひらひらの布っていう感じなのは貼りにくいだろうから違うと思いまして…
あまり布?について判っていないので↑の名前も間違っているかもしれませんが
よろしくおねがいします。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 22:13ID:???ビロード(ベルベット)か別珍であってると思うよ。
手触り(厚み?)がちがうと感じるのは
クッション材がはさんであったりするんじゃないかな?
少なくとも自分はビロード張りと記載されてるのを見たことあります。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 00:15ID:/xx/Adp4煙草の3Aサイズの半分ぐらいの面積の世界各国の国旗を売ってるところ
知りませんか?僕は千葉県の浦安市在住です。どなたか情報ください。
0504503
04/05/02 01:10ID:SC7jgrNHすみません
『煙草の3Aサイズ』じゃなく『コピー用紙の3Aサイズ』でした
0505名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 04:55ID:???せっけんの手作りに興味を持ったのですが、こちらにはそのような
専門のスレはありますでしょうか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 08:08ID:???http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=site%3A2ch.net+%82%B9%82%C1%82%AF%82%F1+%8E%E8%8D%EC%82%E8
0507501
04/05/02 11:47ID:???なるほど、テロテロの布をどう貼るのかと思っていたのですが
ビロードとクッション材で分厚くしてピシっと貼っていたんですね。
早速今日手芸屋さんに行ってみます。
ありがとうございました。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 22:11ID:???手芸用品じゃなくてスポーツ用品のくくりみたいなんで
ココで聞いても見つけるのはは難しそう。
ネットショップ良ければぐぐればたくさん出てくるけど
A4(A3の半分)だと扱ってないか見積もりになるみたいだね。
0509503
04/05/03 01:13ID:RUE391yV0510名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 01:23ID:5k+bJwowスラックスにアイロンをかけると、毎回タックからの筋がずれちゃうんですが、
上手なかけ方はありますか?
アイロンのかけ方など載っているサイトがあれば教えて下さい。
どうぞ、よろしく。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 01:42ID:???スラックス&アイロンでググってヒットしたサイト↓
http://tokio.ktplan.ne.jp/zakka/iron-kotu.html#s
http://www.hiroshima-gas.co.jp/good/dandy/single/single_4kai.htm
0512510
04/05/07 13:45ID:+Aq0GrKkありがとう御座います。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 19:18ID:???0514名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/11 17:32ID:???他の板ではそんなことなかったのになあ。
えーと、どのスレとどのスレを見てたんだっけ、と必死で再取得中。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/11 19:25ID:???自分かちゅですが
他の板でも移転するとやっぱりログ飛んでました。
ここは割りと過疎板だからそうでもないけど
他だとスレ探すだけでもタイヘンだ罠。
なんとなく見てる所って意外とスレタイ覚えてなかったりするんですよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 23:53ID:???ピンク○ウスやカネ●イサオのふりふりお洋服に使用されている
「ピコフリル」は自宅で作ることは可能でしょうか?
昔の装苑に製図がのっていたので兆戦してみたいのですが、
「ピコフリル」のやりかたがさっぱりわかりません。
ちなみにピコット(鈎針で編んだようなふち飾り)ではなくて、
非常に細かくジグザグミシンをかけたような
布端をほつれないようにする加工方法です。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/13 01:30ID:???着せ替え人形の方のスレッドでもしばしば出てくる話題になりますが、
ピコミシンという専用のミシンが必要になります
業務用の専用マシンなので個人が買うのはお勧めできない
妥協案としてはやっぱり
>ちなみにピコット(鈎針で編んだようなふち飾り)ではなくて、
>非常に細かくジグザグミシンをかけたような
かぎ針編みか細かくジグザグかになるようです。
自分はフリル生地をバイアスでとって、細かくジグザグかけて
なんちゃってでまあ大丈夫です。編み物出来ないんで。
0518516
04/05/14 00:01ID:0ekNO5RIありがとうございました。さすがに業務用の専用機では手が出ないですね・・・
タックやボタンホールのようにミシンに何か器具を取り付けて
できればいいなと思ったのですがさすがに甘かったようですね。
人形板には縁がなかったのですが、既出の話題のようなので一度見にいってみます。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/14 00:24ID:KLMeUzBb検討してるのはJUKIのMOタイプなんですが、どのサイトを見ても
音の事にはあまり触れられていないので…。
集合住宅なのでなるべく静かなのを探しています。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/14 13:23ID:???あ〜!失敗したなぁ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/14 14:05ID:???0522名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/14 14:33ID:???http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1082195495/l50
0523名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 21:37ID:???どこに売ってるんでしょうか。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 21:47ID:???すごく漠然としした質問だが、大きい文具店。
あとは画材店、大きい手芸店あたりか。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 23:01ID:???0526名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 00:32ID:???ありがとうございます。
よく、1枚1枚きれいに紙がはげるノートやメモ帳の後ろ表紙になってるような
灰色の厚紙なんです。文房具や画材やさんにあるんでしょうか?正式な商品名は
なんていうんだろう・・・?逝って見て来ます。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 08:18ID:???昔はそんな名前で売っていたとこがあったな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 13:27ID:???商品名はメーカーによって違うから聞いても意味無い。>>527の言うとおり
ボール紙の種類。だけど厚みやら何やらは実際に売ってるのを確かめないと。
普通に文房具店で売ってます。
事務の人なんかが伝票整理する時に表紙をつけて整理するのに使ってたり
するから、オフィス用文具を置いてる店ならあるはず。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 16:41ID:???どのスレに質問したらいいのかわからない人や
ちょっとした疑問のある人は、ここでお願いしまーす。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 11:21ID:75PlQutv会場の裏(外)でジュース飲んで休んでた時、隣に居た関係者と思われる二人の会話。
「トールペイント人気だね〜」 「でも、トールペイントは絵心ないとね〜」
「おばちゃんなんか、”あらすてき”ってだけで体験にくるもんね〜」
「それで、出来なくて、文句言ったりさ〜」
「最後には、”出来ないからあなたが書いて”って!体験の意味無いじゃん!」
「忙しいくて、そこまで面倒みれないっつーの!」
その直後、会場で二人組のおばちゃんが、デカイ声で、
「私、絵心ないのよ〜」 「私もよ〜」 「やっぱりペイントはきついわね〜」 「そうよね〜」
この二人組みか…?と思ってしまった。
絵心っつーか、デザイン力はどのハンドクラフトにも必要だと、今更ながら痛感。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 11:43ID:???み、耳が痛い・・・<デザイン力
0532526
04/05/17 18:35ID:???ありがとうございました。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 20:53ID:???「普通に作って売るわけにもいかないので、ある程度作って客にデザインさせる」ってまでまとまった。
適当にぐぐってみたんだけど、どれも手間がかかりそうだし金もかかりそう…。
・材料調達が安く済む ・それなりに丈夫 ・それなりに簡単
・デザインに変化をつけられる。(オリジナルデザインにできる)
・時間がかからない ・電力をやたら食う電化製品を使わない
上の条件をある程度満たして、コースターって作れませんかねぇ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 20:54ID:???コースターって強く決定しているわけじゃないので、他に販売に適したおすすめの小物とかあったら紹介お願いします。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 21:00ID:???コースター一枚あたりの単価はどのくらいで考えてるか教えて
0536名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 21:05ID:???販売価格100〜150円 高くても200くらい…。
ボランティアみたいな祭なんで利益0でも問題無いです。
班の代表は俺じゃないので、「最低でも○円は必要だ!」ってことならその額で代表にかけあってみます。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 21:06ID:???うぁ、厳しいねえ・・・考えてみます
0538名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 23:40ID:???手芸用品店でよいのでしょうか?それとも別の感じのお店なのでしょうか
0539名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 09:57ID:???手芸用品店でOKと思います。出来るだけ、大規模店舗の方が吉。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 15:49ID:sW/m7A8G銅板に、自分が描いた絵を自分でフォトエッチングしたく思ってます。
必要な用具とおおまかな行程を教えて下さい。
また、フォトエッチングの作業行程や原理に詳しいHP等ありましたら教えて下さい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 16:04ID:???感光性樹脂(フォトレジスト)
紫外線ライト
金属に応じた腐食用薬品
0542名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 16:15ID:???いっちゃ悪いが、自分でやらないほうが良いと思われ。
廃液処理までぜんぶきちんとできる?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 16:37ID:2YJK4TKT手芸板で聞くのもどうかなと思ったのですが、ここの方々の方がよくご存じかと思い質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0544540
04/05/18 16:43ID:???ありがとうございます。もう少し教えていただけませんでしょうか。
紫外線ライトや感光性樹脂(フォトレジスト)や現像液は
どのようなお店で購入できるのでしょうか?カメラ屋さん?
それと、自分なりにおおまかな流れを調べてみたのですが、
以下の手順で可能でしょうか?
・OHPシートにデザインを印刷
・銅板に感光性樹脂(フォトレジスト)を塗布
・OHPシートと銅版を合わせて紫外線ライトで感光
・現像
・塩化第二鉄液でエッチング
宜しくお願いいたします。mm
>>542
処理剤付のエッチング液を使おうと思っております。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 17:05ID:???・・・・・んーと、なにかちょっと誤解があるような気がするが
うまく説明できん。
昔の記憶だし、専門外だから入手ルートは悪いけど自分で調べて。
んで、この板だとフォローできる人がいないかもだから
ここで質問したけど詳しい人いなかったと一言添えて、
【探し物依頼・スレを立てるまでもない質問】統合
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1047743573/
で芸デ板の人に適切な誘導なりアドバイス貰ってくださいです。
0546540
04/05/18 17:31ID:???(;゚д゚)ァ... すみません、板違いでしたか。
クラフトでもカメラでもないんですね。ハズカシ...mm;
もうちょっと自力で調べてみます。
アドバイスありがとうございました。mm
0547名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 17:53ID:???ぃゃ、板違いとは言えないけど、残念ながら現在のとこ適当なスレが
見当たらないもんで・・・。
美大芸大の金工科とかなら実習でやってるとこもあるハズだから
早いかな〜と思っただけでつ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 18:24ID:y0HdjTDRどちらのほうが良いですか?教えてください。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 19:04ID:???どちらでもよい。なんの決まりもない。極端な話、広告チラシでも可。
数人で折ってまとめる場合は紙の大きさはある程度そろえないとだが、そのくらい。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 21:17ID:???仁王様修理職人マンセー
0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 11:32ID:???「千羽鶴用折り紙」って売ってるよ。買った事は無いけど、文字通り千枚入りの様です。
大きさも色々ありましたよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 21:28ID:???0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 23:36ID:???ここは基本的に自作・手作りの板なので…。
ファッション板と通販・買い物板が適当と思われ。
とあるブランドの靴の修理もそこで聞いた。
名のあるブランドならそういった専門スレがいいかも。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 03:31ID:5ubAxYUUこの前、親戚の叔母さんに、ロックミシンを頂いたのですが、
説明書がなくて使い方がわかりません(ノд`)
糸の通し方は機械に絵が書いてあったので、右と真ん中の糸は機械の中を
ごちゃごちゃと絵通りに通してみたのですが、最終的に、この、右と真ん中の糸
はどうすればいいんでしょうか? 針穴に左の糸も含め全部一緒に通せばいいんですか?
ロックミシン初心者&ここの板も初心者なので不適切な質問だったらごめんなさい(´・ω・`)
かなり困ってます…
0555名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 09:07ID:lbMrDIUm左の糸を針に通すだけでよろし。
そのまま(布置かない状態で)ガーッと踏んでみれば
糸通しが正しければアミアミ状態で絡んで出てくると思いますよ。
クライムキかサトウキミエのロックミシン本あたりが多少は参考になるかも。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 18:34ID:xAGqhc9zでも適当な材料が見つかりません。
小さくて有名なプライザー社のフィギュアの原型製作には素材に何を使っているのだろう?
やはりオーブン粘土? パテ系?
小さくても彫刻出来る程度の強度があるものってなんでしょう?
それにしても体長2センチのフィギュアに表情までつけるとは・・
プライザー恐るべし・・
皆さんどう思います?
ご存知の方お願いします。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 20:03ID:???やっぱりそうですか…。あちらの板で質問してみます。
ありがとうございました。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 18:28ID:???模型・プラモ板
http://hobby5.2ch.net/mokei/
こちらの方が詳しいかと思われ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 20:38ID:???0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 20:44ID:???あとは
★編物総合スレッド★9玉目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081941192/
☆☆☆ 手織り ☆☆☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1071579117/
この辺になるのかな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 21:08ID:???してみたいのですが接着剤は何をつかえばいいでしょうか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 21:23ID:???0564アパート住まい
04/05/27 16:53ID:KtPaUn1E今度一戸建てを建築予定です。
個人的趣味で住宅模型を作ってみたいのですが
http://www.sauzaplan.com/index.htm
ここのキットはどうでしょうか?
専門家の方、または個人で製作経験者の方アドバイスなどお願いします。
あと、住宅模型とドールハウスの違いってなんじゃらほい?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 18:32ID:???建築模型なら、模型・プラモ板の方がいいんじゃないかな、と思います。
今ざっと見たところでは、あちらにも住宅・建築模型単独のスレはないのかな…
雑談スレで聞けば回答があるかも。
住宅模型とドールハウスの違い、というとそれはまず用途でしょうね。
住宅模型は、これから建てる建築物の構造を設計図を元に正確に再現するもので、
主にプレゼンテーション用、という印象があります。
ドールハウスは、趣味として、見た目の美しさや作り手の個性が重視されるものですから
正確さよりもアイディアや美しさ重視。
模型はやったことがないんですが、技法も違うのではないかなー、と思います。
図面と絵画の違い、みたいなものですかね。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 18:40ID:???どんな風に巻き付けたいのかわからないのでアレなんですが
グルーガンが楽なんじゃね?と思いました。
0567アパート住まい
04/05/27 19:00ID:rtRrou0y即レス感謝です
そっちでも聞いてみます
0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 20:49ID:XomKttyFセミオーダーとかで作ってくれるところって無いもんだろうか?
(革靴はあるっていうのはFMで聞いて知った。)
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 23:58ID:43UFCPhq何度も読み込んだりしないで欲しいとのこと。
177 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/05/27 22:57 ID:hfX0BnNk
事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2〜3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様
しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください
まとめサイトはここを
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html
6 名前: ◆XVdPMZfA 投稿日:04/05/27 21:43 ID:X6Ok7H0I
とりあえず言っておきたい事が一つ
書き込みを控えてください
bbs.cgiはBBQのlookupに現在手間取っている状態であり、たとえタイムアウトや書き込み失敗してもbbs.cgiは動き続けています
で、サーバーにどんどん消化不良のbbs.cgiが溜まっていき、窒息死してしまいます
0570名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/28 10:12ID:???>569の鯖問題や29日問題は解決済みです。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 21:01ID:???0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 21:16ID:???落ちた。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 23:14ID:???次スレ立てました。
手芸・ハンドクラフト板自治スレッド2作目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1085836945/
0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 23:27ID:???乙ですー
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 10:39ID:???0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 14:24ID:83x6k1TT当方葬儀社に勤務しておりますが、テーブルに白幕を張るテストで、
どうしてもやり方が分からないのです。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/730.jpg
この画像の天張り、側面の下地の張り方は分かるのですが、
前面のヒダにはどうやって傾斜を作るのでしょうか?
(傾斜が無い場合なら、作ることが出来るのですが)
下側を斜めにハサミを入れて、キレイに切るのでしょうか?
それともうまい折り方とかあるのでしょうか?
おそらく白布の材質はポンジだと思います。
会社の人間に聞いても上手い答えは得られなかったのです。
どなたかご教授お願いします。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 00:12ID:???0578名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:04ID:???早く終わらせようー!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:18ID:8FUxLBcs50×50cm以上になると、なんだか斜めになってしまって
上下や左右で1cmも違ってしまうのですが。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:44ID:hJJEPfIU0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 11:42ID:???まっすぐに裁断するだけなら、きちんと布目線に沿って割くようにハサミを入れれば
そんなすごいことにはならない気がします。
0582579
04/06/08 14:13ID:???あなたのおかげでまっすぐ切れない理由が判明しました。
ハサミがボロいせいでジョキジョキ切ってたからだ!
割くように切ればいいのか〜。すごいスッキリしたよ。
ありがとう!新しいハサミ買ってくる〜(*´∀`)
0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 23:20ID:J5QKP4Wa0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 23:26ID:gsLEA9WAそうでもないなら
ハンズ+手芸屋
0585583
04/06/09 10:13ID:SpSobC7Xすいません、スレはありますか?と言う質問のつもりでした
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 10:39ID:???↑のレベルじゃなきゃ特にスレはないんじゃないかな。
とりあえずなんか聞きたいことがあればここで聞いてみるがよいかと。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 11:55ID:???0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 19:50ID:snweqVfhビーズ初心者スレでもいいかも。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 20:01ID:Nn89lhhIブレスレットをビーズと紐で作ったのですが、紐の結び方に悩んでいます。
普段も輪っかの状態で、うでに付けるときにも輪っかのままはめて
片っぽの紐を引っ張ると、キュッと締まるような結び方をしたいのですが
どなたか知ってる方いらっしゃいますか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 22:41ID:???ビーズマニアというビーズ販売サイトで、アクセのレシピを公開してます。
ネックレスのカテゴリーに、ワックスこーどのチョーカーの作り方があったので、
それを参考にしてみては?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 02:37ID:???襞にしてから裁断して整えているのでは?
と想像してみるテスト。
葬儀社も営業ノルマが大変そうですね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 10:46ID:???0593名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 10:50ID:Ssd2PsaMインディゴのGパンと一緒にタオルなど洗濯すると青くなりますね。
この原理(?)を利用して真っ白のGジャンをブルーにして定着させる方法ってありますか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 14:59ID:AJrOgjZKGジャンではないのですが、以前手染めのアジア衣料と白いシャツを一緒に洗ったら
シャツが見事なうぐいす色に染まったことがあります。
それから一年経ちますが未だに色あせません。
染み抜きにつけおきしたりしても抜けませんでした。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 18:32ID:???0596名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 18:53ID:LUKGKbtShttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1056065639/
0597名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:08ID:???200gの洗毛とゴミ取りが終了。
腰も背中も肩も痛い……。
>>593
染色スレで聞いてみるのがいいような気がする。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 15:11ID:du2TkSOL0599名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 09:53ID:???とりあえずシャツとか適当に切ってハギレにしたんですが・・
何かいい案無いですか。使えそうなスレでもいいので教えてください。おながいします。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 17:18ID:???【アドバイス】この素材で何作る?【募集】
ここらではいかがかと。
私は洋裁者ですが、
ポケット袋布や帽子やバックの裏地とかけっこう便利に使ってます。
組み合わせ次第では大きめに接いでくだけでもいい感じになる。
ただ「再利用が第一目的」で作るとしょぼくなる危険性が大なのでお気をつけて。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 23:02ID:qJAgcLcu知友人とおそろいのTシャツを作ろうと言う事になったのですが
(あり)のイラストを入れようと言う事になったのですが
イラストは全員 蟻とは似ても似つかないものになってしまい
フリーのイラストを探そうと言う事になってさがしたのですが
見つかりませんでした
ご存知の方は 教えて下さい
0603名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 01:12ID:F4M+hiA8持ち手は市販の皮ハンドルを使おうと思いますが、芯地の選び方がわかりません。
出来上がりのイメージはバネッサブリューノみたいなキャンパス地のトートです。
底とマチはキャンパス地を使うつもりです。
具体的に適している芯地の名称などありましたら教えてください。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 09:13ID:2p5iL7kfびみょーに板違いな質問ですが……
Web用素材でよければここで検索してみては?
http://www.ran.co.jp/Sozai/html/Sozai.html
ただ、Web用に使うのと服に使うのとでは条件が違うので、
もしいいのが見つかっても、一応製作者さんにお伺いを立ててから
使った方がいいと思います。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 23:04ID:???この板には存在していないようで・・
0606名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 15:21ID:???12本中7本目の途中。あと半分…_| ̄|○
0607名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 16:13ID:???立てちゃえ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 20:37ID:O23ffgvf人口があまり多くなさそうな気もするが、小物作成ならこの板に立ててもOKと思われ。
ただ、モノが家具クラスになるとDIY板の方が適切な気もするけど……。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 13:59ID:ro2i68Sp何か文字を入れてみたいんです
水性ペンキでもいいかなって思ってんですが洗濯したら落ちそう…
何かいい方法があったら教えて頂きたい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 14:14ID:???マルチはやめて頂きたい。
染色スレあたりで聞いた方がいいんじゃないか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 15:29ID:???持ち手にするなら、昔の和装用細紐が良いよー。
種類も豊富で丈夫、かつ見栄え良し。
私は祖母が着物の整理をした時に沢山もらって、パーツつけてチョーカーにしたり
ポーチやバッグの持ち手にしてる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 18:45ID:O1GZZl0Iステンシルなんかの場合だと、トールペイントなんかに使うアクリル系のペイントに
布用の定着剤(テキスタイルメディウムとかファブリックメディウムとか
メーカーによって若干名称が違います)を混ぜてステンシルし、
アイロンをかけるというのが一般的だと思います。
多分、混ぜたものをそのまま筆につけて書いてもOKでしょう。
アクリル絵の具は乾くと耐水になるので、そのままでもいいようですが、
洗濯するものなら定着剤を使った方がいいと思われ。
>>611
昔の帯締めとか羽織のひもに使う組みひもを使うとイイですよね。
素材も絹が多くて高級感ありますし。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 22:46ID:???ドラえもん展で小野塚氏が展示していた水色の作品にありました。
刺繍枠欲しいんですけど(○ではなく□)どこかに売っていませんか?
遙か昔にクロバーで売っていた気がします。麻雀卓の真ん中がかぽーんと
抜けた感じです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 11:56ID:???刺繍スレで聞くといいよ↓
×××刺繍!好きな人!〜3枚目〜×××
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/
0616名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 11:57ID:???ごめん、「l50」入れるの忘れてた。↓
×××刺繍!好きな人!〜3枚目〜×××
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1081261841/l50
0617614
04/06/21 18:29ID:???0618名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 23:44ID:???手芸する時間あったじゃ〜〜ん!ガクリ…
0619名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 22:22ID:/E7rB7ei糸ノコ(電動ではないです)で木材をギコギコ切っていたところ
とつぜんポロリと歯がはずれてしまいました。
しかし、どう取り付けるのかわからず…
ググッて同じような糸ノコをさがしてみたものの
取り付け方は載っておらず、、、
ホッチキスの芯みたいな針金と糸ノコの歯しか
外れた周囲には見当たらりません。
ネジで止めるタイプではないようです。
もし、同じ物をお持ちの方がおられたら教えてくださいませ(><)
0620名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 08:23ID:???この板には現在木工関係のスレはないようなので、
(ウッドバーニングとかドールハウスはあるけど、ちと違うし)
DIY板へ行って聞いた方が多分早いと思われ。
0622みゃこ
04/06/24 19:58ID:???最近刺繍を少ししてみたいと思い、文字の刺繍HPをgoogle等で探していたのですけど、
どこも初心者向けの作り方、やり方はのってないみたいなんですよ…
もし知っている人、いましたら教えてもらえないでしょうか???
おじゃましました〜
0623名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 21:04ID:???刺繍スレがありますので、そちらで質問した方いいと思います。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 21:23ID:???マルチすんな
0625みゃこ
04/06/24 22:54ID:???刺繍の方、探していってまいります。
ありがとうございました。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 11:38ID:???キモイ顔文字使うな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 14:15ID:???やふかどっかから流れてきたのか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 14:19ID:???野暮用ばっかりで自分の時間が取れないよ!
もう、自分達で解決してくれ!
0629名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 17:01ID:???別に実感ないんだけど。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 17:42ID:???0631名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 17:59ID:???0632名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 10:50ID:???去年もおととしも夏になるとそんな感じだったような。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 15:06ID:???やっぱそんな感じか。>夏になると流行る
実際、ドカーンとブームがきてるわけじゃなさそうだね。
夏の定番になってきた…って感じか。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 16:35ID:???そうそう。あと個人的な印象だけど
ハワイブーム?に乗っかってるだけのような希ガス。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 22:19ID:???0636名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 04:11ID:ML5q2ACE先日あるオンラインショップで淡水パール(シルバーに染めてある)を3本買いました。
1本+2本分が1本につながった状態で届いたのですが(わかりづらいかな・・)
1本はきれいで、もう1本(2本分のほう)はほとんどのパールに染料のしみというか、
くぼみとかに染料が溜まったまま乾いたような状態でした。
私も染めるときに、こうなることは知っています。
しかしこの2つが同じ「極上品」として売っていたので少しがっかりし、
その旨をメールしました。(他は状態も値段も納得できるものでした)
すると「○○様のようなクレームは初めてです。
当社ではクレームのつくような商品を販売しているつもりはありませんが
商品を見たいので送り返してもらえないでしょうか。
クレームに値するような場合は返金いたしますので。」といった内容の返信が
届きました。
私も返金してほしかった訳ではなかったので大げさになりすぎたかな、とも思ったのですが
「お言葉に甘えて送らせていただきます。もし、クレームに値しないものでしたら
お許しください、返金もいりません。買い物もやめたりしませんので」
といった内容のメールを送り、商品も送りました。
その後「届きました。見た結果、クレームには値しない商品でした。
お客様のいう、無数のしみ、というのも理解できません。商品の特性上こうなるのは普通です。
しかし、嫌な商品を持っているのもイヤでしょうから返金します。
あの状態で納得いかないようでしたら、次回からの注文は辞退させていただいたほうが
いいかもしれません」とメールが返ってきました。
しかしそれから1週間、お金も返ってきません。(そのうち届くとは思うけど)
私は、ただ状態の違うパールを同じレベルで表示していることに意見を言っただけのつもりで
お金を返せとか、お店を侮辱することを言った訳ではありません。
けど、先方のメールは私が悪質なクレーマーみたいに書かれている気がして、
腹が立っているんです。
けど、これって、私が悪いんでしょうか・・・?わからなくなってしまって。
ただの粘着さんですかね、私。
客観的な意見が聞きたく、すごい長文になってしまいましたがカキコしました。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 06:56ID:???1週間も返金が無いのもおかしいね。もうその店利用しない事をすすめる。
腹が立って当然ですよ。どこのオンラインショップですか。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 08:26ID:???「クレームに値しない商品でした」というような店は好きじゃない…
0639名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:32ID:???0640636です
04/07/02 15:10ID:+bMq6MX/今日、お金は届きました。
636に書いたメールの内容は要約しただけなので、書き方は正確では
ありませんが、最初は丁寧な書き方だったのですが、2回目は
丁寧なんだけど、トゲのあるというか、明らかに私を迷惑がってるなぁ、
って感じが伝わるメールで、腹が立つのと同時に私ってタチが悪い客なのかな
とへこんでしまいました。
確かにパールは天然の物ですし、工程上仕方ないのでしょうが、
ひとつはきれいだったのだから、技術的にきれいに仕上げるのは可能ってことですよね?
だから、同じレベルで表示してあるのは納得がいかなかった、ということなのですが
理解してもらえないようでした。
でもレスをいただいて、少しすっきりしました。ありがとうございます。
お店の名前を挙げたいのはヤマヤマなんですが、これ以上トラブルは避けたいので
ゴメンなさい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 18:05ID:???初回はていねいだったということなら特に。
(やりとりをうpしろということではない)。
特にメールは誤解が起きやすいしね。
どちらにしろトラブった相手とは取引しない方がお互いのためだね。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 22:02ID:???母の裁縫する姿を見て育って
自分も今ここ覗いたり書き込んだりしてるのですが
結構な量の裁縫関係の道具があって
しばらく買い出しの必要がないくらいだ
実家までは車で1時間位なんですが
いっそアトリエにするか?(今人は住んでいない)
今日はアイロン用の馬とミシンキルト用の押さえを持ち帰ってきました
端切れも山のようにあるのだが、これは趣味が・・・・
のんびりやりますわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 12:41ID:???なんか、身につまされる話だな〜。
遺品の材料、大事にしてあげて下さい。
うちの親は父母両方ハンクラ職人なのです。
もし何かあった時、趣味の物や道具は引き受けOK。
しかし、在庫(依頼品)が大量に…。しかも、どれが何かは、ほぼ両親の脳内にある状態。
あの大量の依頼品を片手に、依頼先を調べて謝りまわるのかと思うと…。
葬式出すより、そっちを考えると、兄弟全員((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。
0644再び636です
04/07/03 13:17ID:???そうですね、私が一方的に書いてるぶんには、私の感情が
どうしても入り込んでしまうから、公平な書き方には
ならないですもんね。
おっしゃるように、ニュアンスがうまく伝わらないから
メールって誤解が生じやすいですよね。
私も、相手に失礼なこと言ってるかもしれませんし。
意見ありがとうございました。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 18:00ID:???それは怖いですね・・・。
いきなり死後の話はさすがにアレですが、事故や病気で
依頼者に本人が連絡とれない場合があるかもしれないからと
説得して、受注リストを作っておくよう、ご両親を説得するしか
ないかもー。
これって自分自身にもあてはまるので、さっそく今日から
非常時の備えを始めようと思いますw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 20:58ID:???相談に乗ってたけど○| ̄|_すごく疲れた…
中学生らしくて、なんか
『もう来るなー!ログとって5年後読み直せー!!」って
レス返したくなった…
_, ._
( ゚ Д゚)
0647名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 21:13ID:???0648名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 07:34ID:???乙。
若くても、きんちゃく少年や前のゴスロリ系キボンな娘さんあたりだと、
皆で「ガンガレ! 応援してるぞ!」な感じだったんだけどねぇ…
0649名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 08:33ID:???クソガキはスルーすれ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 17:10ID:???最後の捨て台詞が無ければね〜。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 08:51ID:???2ちゃんではあまり見ないが
「は」の代わりに小さい「ゎ」使ってるほうがさらにムカつくよw
この文字の存在意義が判らん…何に使うの?
関係なくてスマソ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 12:17ID:???旧仮名遣い「くゎ」
0653名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 15:04ID:???毎日あんなの見てんだよね。すごいよ。
よく腹立たないな。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 18:03ID:???出さなくなるだけで胃は荒れ放題、さらに年月を重ねるとスルーできるようになる。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 22:15ID:???もう寝ます。今日も疲れたよー。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 12:41ID:???ですか?専用のものだと価格が高いし色が無いので。大阪で種類の豊富なお店
の情報もあればおねがいします。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 11:04ID:???その心労で老け込んで家庭科の先生は
「オババ」と呼ばれることが多いのか・・・
今だったらわかる。すまん>先生
0658名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 16:06ID:???月曜までに娘のものさし入れ袋を縫わないといけないんだけど、
そんなものすらやる気が起きない……orz
0659名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 16:14ID:???マルチすんなや。
「向こうで聞いてきます」くらい書け。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 00:00ID:???ゴシック・ロリータ向けのアクセサリー製作の話が出来る
スレはないでしょうか?
色々と探してみたのですが、ビーズの本スレでは
ヘッドドレス等の布やレースを使ったものの話になると
スレ違いになりそうですし、
ファッション板の『ロリィタファッションについて語りましょう』だと
ゴスロリブランドの買い手側の話題が中心らしく、
やはりスレ違いではないかと・・・。
どうにも話題を出せそうなスレがなくて悩んでおります。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 10:12ID:???ちょっとした質問なら洋裁系の質問スレで間に合うかと思うけど
個人的にはスレ立ててもいいんじゃないかなーと思う。
洋裁スレでも質問出てたみたいだし、需要あるんじゃないかな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 10:14ID:4rZMh/Ff0663名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 12:28ID:???ただ、アクセだけじゃなくて、ロリータ製作総合スレ…みたいな感じがいいかと。
0664660
04/07/12 21:40ID:ouPFh8wSレスありがとうございました!
需要があるなら新しくスレ立てする方向で頑張ってみようかと。
まさに>>663の通りの、ドレス製作でもアクセでも、
ロリータ物の製作に関することなら何でも話せるようなスレが欲しいのです。
テンプレや関連リンク等じっくり考えて、良いスレを立てたいと思います。
引き続きご意見等ありましたらお願いします。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:49ID:Xb7CUKD7リストバンドの手作りをしてみたいんだけど
無地のパイルリスバンに布をアップリケするしか思い付きません。
他にもっといいアイデアありませんでしょうか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 01:36ID:???ガンガッテ。スレが盛り上がるといいね。
>>665
ここより洋裁スレのほうが色々意見が出ると思う。2つ紹介するけどマルチはやめてね。
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/l50
洋裁初心者の質問スレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087784624/l50
0667名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 03:44ID:uT+QE46Gどのジャンルかすらも分からなかったので、総合スレで質問させていただきます。
「がま口ポーチ」、というものを作ってみたくなったのですが
口の部分の金具はネットでも買えるものでしょうか?
検索しようにもキーワードも分からず、
近所に相談できるような手芸店もないので途方に呉れています、、
0668名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 03:58ID:???「がま口」の「口金」でいいと思いますよ
試しにググってみたら通販サイトらしきところもあったのですが、そこは終了しているようでした
専門のサイトやオークションページなどで探してみるとあるかもしれませんね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 04:06ID:???気になったんでさらに探してみましたらこんなページもありましたよ
きっとほかにもあるでしょうから探してみてください
http://www.az-netcc.com/bag/index.html
0670667
04/07/13 04:08ID:???おおおお! その金具の名は、「口金」!!
その言葉を知らなかったばかりに、迷宮にはまり込んでいました〜、、
これでなんとか発見できそうな気配です。
どうもありがとうございました! ( -ω-)゛ペコリ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 23:58ID:X1iADtVUありがとうございます!
0672名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 15:47ID:2DE5vvXx希望は下記サイトに掲載されているような特殊な生地が欲しいのですが、
それに限らず車のシートに使用されている様な生地はどこで入手可能なのでしょうか?
ttp://www.interq.or.jp/asia/tetu/car/seat_repair/making/making.htm#kiji
近所の手芸店で聞いたのですが、
そういった特殊な生地は扱わないと言われ門前払いでした。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 15:52ID:???車関係はオートバックスやイエローハットにないの?
ウレタンシートなら扱ってそうだけど・・・問い合わせてみてはどうでしょうか。
0674660
04/07/14 16:51ID:Q+4Jc16s早速ですがロリータ作成スレ立ててみました。宣伝スマソ
【ゴス】††ロリータ作成について語れ!††【ロリ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089791010/l50
>>666
ありがとうです!
盛り上がるようにがんがります!!
0675名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 10:22ID:???今更思ったんだけど年齢層低いから
洋裁歴長い方の意見、アドバイスを仰げない気が…
大丈夫か!?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 15:37ID:???興味があってスレ覗いてる洋裁者はけっこういるんじゃないかと。
私はそういうタイプだw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 17:21ID:???洋裁スレの方々に助力を仰ぐというのは駄目なのだろうか。
たいていの質問なら洋裁のFAQサイトで解決すると思われ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 22:08ID:???時間に余裕・気持ちに余裕・お金に余裕。
現在は圧倒的に時間に余裕がなく、今も朦朧状態。
ハーー、いつまで続くのか。。。
夜の独り言でした。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 11:18ID:???そこで解決できそうになかったら、洋裁スレで聞いてもいいと思う。
ただ、最初からマルチは勘弁。
「向こうで聞いてみれば?」「分かったそうする」なら良し。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 14:50ID:br5Qpp7zあの紐って凄く切れやすいんですよね。何度お店に修理で持って行ったか。
店が言うには航空便でニューヨーク?に送って直していると言うのですが・・・。
それも信じ難いので、自分で直す方法ってありませんか?
テグスだとやっぱり感触がイマイチだし、あれって何の紐なんでしょうか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 09:57ID:???夏に最適なハンクラって何でしょう?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 13:07ID:???0683名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:32ID:???(ハンクラかよ!というツッコミは無しの方向で)
0684名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:16ID:???ちりめんでB4くらいのがま口バックを作ろうと思うのですが、
芯地はどんなものを使えばよいのでしょうか。
ちりめんでがま口といってもしっかりした作りのではなく
まん中にギャザーをいれてぷっくりやらかそうな感じにしたいのです。
当方初心者で、手芸屋さんの進めるまま芯地を購入したのですが、
出来上がりイメージの食い違いがあったのではないかと思って不安になりました。
ググったり、出来る事はしたけど分からなかったのでここに質問します。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:35ID:XY/7KbUg不要のジーンズを使って携帯ストラップを作ってみようかと思って
いますが、参考になるサイトが見つかりません。ご存知の方はおら
れないでしょうか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 22:25ID:???どういうのイメージしてるかわからんけど、洋裁スレかな?その質問は。
それと、あっち(DIY板)のスレに、ここできくことにしたって
一言書いておいた方がいいですよ。
調べてくれてる人いたら失礼になっちゃいますから。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 22:40ID:???2つ紹介しますが、マルチはやめて下さいね。
洋裁初心者の質問スレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087784624/l50
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/l50
上は文字通り「質問スレ」で、下は「大人服以外(子供服・小物)の洋裁スレ」です。
>>685さんも上記2つのどちらかで聞いてみるといいかも。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 09:06ID:???ちりめんの場合、あまり硬い芯地を貼ると風合いを損ねそうなので
表はあまり薄くないものを貼って(薄手でも貼ったほうが扱いはしやすい)
裏地(内袋)のほうをしっかりさせるほうがいいと思います。
普通の芯地(厚め)でもいいとは思うが、
接着のドミット芯かキルト芯を内袋に貼るというのはどうかしら。
柔らかさは残しつつしっかりすると思うんですが。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 00:05ID:???0690名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 00:13ID:???★ シルバーアクセ ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429537/
0691名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 17:40ID:???本体はデニム生地で作って液晶を保護するために
布の間に樹脂(?)かなんかの板を挟みこもうと思ってるんですが、
どんな素材がいいのでしょうか?また、何処で伺えばいいですかね?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 22:07ID:RjRhGNpM0693名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/26 22:39ID:???板っぽいのがいいのならばポリ芯はどうでしょう?
バッグの底板などに使うものですが。
バッグ系芯材はこちら↓も参照にしてみたらいかがかな。
ttp://www.bag-tokyo.com/making/10.html
ここで「ベルポーレン」ってなってるものと同じかな…>ポリ芯
0694名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 00:31ID:???0695684
04/07/28 01:03ID:???結局キルト芯を使用しました。柔らかくて、理想の形になりました!
ありがとうございます。
0696691
04/07/28 12:16ID:???アドバイス有難う御座います。
プラ芯で良さそうですね。
友達が帽子造りをしてたことをふと思い出しました。詳しく聞いてみようっと
100均のバインダー、私のことだとどうせ一度は失敗しそうだし
まずはこれを使ってみるか・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 23:42ID:lpsyagYY糸には、コットン以外でどんな素材のものがあるか教えてください。
コットンだと思って服をダイロンで染めたら、
シームラインだけが染まりませんでした。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/28 23:50ID:???ストレッチ物以外はほとんどポリエステルではないかと思います。
(そしてポリエステルは染まらないのだった…)
0699名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 12:56ID:???私も、一度ダイロン使ってみたくて、試しに安いTシャツ染めた事ある。
結果は、見事に糸が白残りしますた。w
パジャマにしてま〜す。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 14:00ID:???縫製工場の縫製糸は、布帛製品の場合、ほぼすべてポリエステル製を
使用しております。
製品あと染め用の縫製は仕様書「製品染め用/綿糸使用ノコト」にしないと
大変なことになりますよー。
なお
ポリエステルは分散染料/高温もしくは高圧でしか染まりませんので
家庭ではむりです。
家庭用染料に「ポリエステルは淡色に染まります」って書いてありますが
染め屋さんに言わせると「染まってるのではなく染料でポリエステルが
汚染してるだけ」らしい。
結論
シームラインを楽しみましょうw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/31 00:32ID:???0702名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/31 00:42ID:???この板なら
、
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/
が該当です。
あと、育児板に
●○手作りの子供服 Part.5○●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087603700/
がありますよん。相互に1で案内あり。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/01 22:35ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069686611/
このスレが見つからないのですが、板移動してしまったのでしょうか?
どなたか教えてください〜
0704名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/01 22:53ID:???倉庫に格納されてるようですよ。
レス数950オーバーでDAT落ちの模様。
そんな訳で次スレ立ててもいいんじゃないかと思います。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 02:45ID:???0706ルミ
04/08/08 17:58ID:???何しろ安アパート暮らしで置くと床が抜け落ちる可能性代!
インディでブランドもってるんですがアトリエ借りるべきかな?まだ
食うのもままならないから借りれないけど・・
0707名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/08 21:08ID:???伸縮性のあるものに色を塗るのは難しそうですね。
模型板の方が詳しい人がいそうな気がします。
>706
この板なら洋裁系かミシンの使い方スレ
お買い物板にもミシンスレがありますので
そちらの方が沢山の意見を聞けると思います。
移動の際はスレの雰囲気に合わせることをお勧めします。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 19:17ID:6QyLdanc削って作品を作るもののスレがあったら教えてください
0709名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 19:45ID:???今のところハンクラには専用スレはないですね。
芸術デザイン板の方にいくつかスレがあるようです。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 19:51ID:6QyLdancいってみます。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 23:54ID:???0712名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 01:14ID:CHR/0tm6アウトドア用のバッグ等に使われる素材ですが、子供の園バッグを作ってみようと思っています。
蒲田のユザワヤには、薄いタイプの生地が数点あるのみでした。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 16:01ID:???落ちた模様。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 20:48ID:PfSEVeqLビー玉を使ってストラップ(携帯のです)を作ろうと思っているのですが、
ストラップのパーツを探してもビーズ用のものしか見当たりません。
ビー玉をストラップパーツに固定する良い方法、なにかありますか?
ご助言お願いします。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 11:12ID:???とんぼ玉 【2個目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069083171/l50
このスレの住人さんならわかるかもしれません。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 12:22ID:pm7GgFAyシリコンだと、固まるのに時間がかかるし、
自由樹脂だと、60度以上の熱をくわえると溶けちゃうし、
なにかいい素材ないですか?
0717わらしべ長者
04/08/13 18:38ID:esT36S1bわらは知り合いの実家で手に入るようだけど、
なんとなく気がひけて・・
変わりになるもの・・
最近はバックも水草で作ったりとうもろこしの葉の部分で作ったりするようですが、
そういう物で、手芸用の物って売っていないものでしょうか・・
0718名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 22:14ID:???【近い遠い】日暮里繊維問屋街【どんな布?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069549969/
関東地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075225877/
自分にはわからないのでこの辺で聞いてみてください。
>714
紐かワイヤーで包む→パーツと接続がいいかと。
一例として↓
ttp://www.internetacademy.co.jp/~01020119/image/creators/evah4.jpg
0719名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 22:27ID:3cmy1yKHのは結構難しそうなんですが、片方塗って、乾いたらもう片方というふうにやって
大丈夫そうですか?変になってしまいますかね?
あと、白い色の上に黒などを塗ってもにじみませんか?
調べてもいまいちわかりませんでした、よろしくお願いします。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 22:32ID:???何をどうしたいのかがよくわからないのですが
模型板の方が詳しいかと。
>717
手芸用という訳ではないですが、園芸用の縄ではどうでしょうか。
縒ってないものがイイのかな?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 22:56ID:???目立たないところに脚をつけて固定→全面塗装→
乾いたら脚を取る→とった部分を埋める
説明下手で申し訳ないですがこんな感じでどうでしょうか?
滲むかどうかとかは詳しくないのでわかりません。
模型板の方が詳しいかと思われます。
続いたので貼っておきますね。
模型・プラモ板
http://hobby5.2ch.net/mokei/
0722名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 00:44ID:TV/DhHSz検索したら以下の作り方を発見。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/nanao-77/kurumacover.html
自分で作れば良いのでしょうが、ミシン持ってないし、
中学の授業でミシン禁止!と言われたほどの自分には無理?
と思い、外注にだしたいと思ってます。
皆さんこれって、いくらなら作っていただけますか?
参考に教えてください。
(入園グッズを作ってくれる個人の方か、手芸店に頼もうと思ってます)
0723緊急告知
04/08/14 08:48ID:???手芸・ハンドクラフト板の皆様へ。
新サーバー争奪戦も終盤になりました。
hobby系(手芸・ハンドクラフト板も含む)の投票は14日23:59が締め切りです。
下のグラフを見てもわかるとーり転送量がいっぱいいっぱいになっちゃってます。
今度のサーバーは実況に使用されるような強力なものです。
投票して新鯖に乗り換えませんか?
http://server.maido3.com/pie/graph/hobby5.gif
http://server.maido3.com/pie/graph/hobby6.gif
投票所はこちらです。
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
1人1日1票まで。
関係スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092087039/
0724名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 14:29ID:???投票しますた。
0725わらしべ長者
04/08/14 14:34ID:WPpY+gB3ゴーグルで調べてみたところ、
キットのような物も売っているようです。
(ヤフーで調べても全くそんな情報引っかからなかったのだけど・・二日間損した・・(--;)
でも、園芸用の縄だなんて考えても見なかったから、
お言葉もらえてうきうきしてきてしまいました・・(^^)
そういうの試してみるのもいいなあ・・
縒ってあるものなら、仕上がりもしっかりした物になるかも?
アイディアありがとう!!
レスくれて嬉しかったです。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 14:53ID:???0727名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 15:13ID:???20年前ぐらいに発売された入手困難な物なのでヤフオク等でないと手に入らないのですが
なんかもう一生手に入りそうにないので、いっそのこと自分で作ってみようと思ってるのですが
材料は何を使ったらいいと思いますか?
粘土にしようと思いましたが、プラスチック感が出そうにないしなあ・・・
0728名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 19:17ID:???魔法のステッキの人か。マルチすんな。
しかも板違いだ。
模型・プラモ板
http://hobby5.2ch.net/mokei/
次スレに↑貼った方がよさそうだね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 20:11ID:???マルチしてごめんなさい。
レスが付かないので必死になってしまったんです。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 12:39ID:???例の場所でお待ちしてます。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 15:11ID:???0732名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 20:19ID:???手縫いでも充分作れると思いますが
業者に頼むのなら、数箇所から見積もりを取って
納得のいく値段のところに頼むといいとおもいます。
自分がそれを頼まれるとしたら
相手との付き合いによって、無償で引き受けるか
手数料を払うと言われても引き受けないかのどちらかです。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 22:24ID:Q1MFo33aレスありがとうございます。
>無償で引き受けるか
>手数料を払うと言われても引き受けないかのどちらかです。
やっぱりそうですか?
以前作ってくれた方もお金を受け取ってくれなくて…。
こちらとしては無償では次は頼みにくいんです。
手芸店に見積もりをとることにします。
*でも、なぜ〜〜?
直線縫うだけでつまんない&ゴム入れは面倒ってとこなのかな…
0734名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 23:52ID:???ブラの付け替えストラップの、止め具の部分だけって売ってないですかね?
ストラップを手作りしたいんです。
何か、本とか見ても見た事なかったんですよね。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 00:37ID:???>*でも、なぜ〜〜?
>直線縫うだけでつまんない&ゴム入れは面倒ってとこなのかな…
発想がそっちにいくわけですか…。
パターン1;
お金をもらうということは、ある程度それ相応の質を保証しなきゃいけない
ってことになるから。つまりプロとして請け負う。
でも自分にはその技術があるのか?何か不具合が出たりしないだろうか?
特殊用途だと自分で使用してみて大丈夫という経験もない。
などと考えたら、責任が取れないのでパスしたい。
パターン2;
DQNクレーマー気質の人だった場合、「お金払ったんだから○○して
当然!」とアフターケアやマイナーチェンジの依頼が延々と来る可能性
がある。うざいから嫌。
私は上記2パターンが真っ先に頭に浮かびましたが。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 10:47ID:fw2c3WEI残念ながらよくは知らないけど、こちらのスレの方が良いのでは?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/l50
0737名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 11:32ID:???ネットショップでいいなら、この手の店を探せば結構売ってる。
たとえば、
http://www.beadsmania.com/
その他金具 > 服飾用金具 >
0738734
04/08/16 12:15ID:???ありがとうございます。>>737のは良さげなサイトですね。
足で行く実際の店舗も知りたいので、>>736のスレでも聞いてくる事にします。
あちらでのマルチもお許し下さい。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 13:33ID:???0740名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 16:54ID:wPXyPA/tブックカバーを作ろうと思うのですがどのスレで聞けばいいでしょうか?
和紙の名産地で売っているような、少々の水にも負けない
きちんとしたものを作りたいです。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 17:27ID:???とりあえずブックカバースレはこの辺だけど、この板にも紙工芸関連のスレはあんまりないみたいね
文房具板
ブックカバーを語りましょう
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1052743014/
一般書籍板
愛用しているブックカバーを教えて下さい
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088573528/
0742740
04/08/16 18:06ID:wPXyPA/t即答ありがとうございます。
そうなのです、紙を使った制作物ってどこで語ればいいやら。
でも2スレとも使い心地とか要望とか非常に参考になりました。
和紙自体は試しに水滴を落としてもはじくのでニスを塗ったりしなくても良いと思うのですが
製本に使用する糸で縫う以外になにかアイデアがあるのかな、と。
和綴じ本は以前作った事があるのでそれと同じでいいのかなあ?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 09:34ID:???サンデークラフトで紹介されてた
アルミの空き缶でつくる
ろうそく立てや花は
なんというクラフトなんでしょう?
新聞がもうなくって検索語がわからない…
空き缶でザリガニの尾を煮て食べるとか引っかかって
ううう
0744名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 12:10ID:???おかんアートです。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 14:36ID:ZSqy0GN+ワロタ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 17:42ID:???新聞社わかってるんだから素直にメールか電話で
問い合わせた方が早いよそれw
0747名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 02:19ID:???直径47mmの円を切りたいのですが・・・
0748名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 08:34ID:???円なら円定規。
でも切るのが目的ならこっちのほうが向いてないか?
ttp://www.olfa.co.jp/item/detail.php?cat=26&page=1&id=57
素材にもよるが紙布(類)なら大丈夫だと。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 10:31ID:???0750名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 14:19ID:???じゃダメなの?
一番安上がりかと思うが。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 15:21ID:???プラ板くりぬいて型紙作るのが良さそうだが。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 23:01ID:ABJ9TFIsでも切っている途中で中心がずれると、哀しいものができるのだ。
ttp://www.ntcutter.co.jp/cat7.htm
0753名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 12:52ID:Z7gHLo2V一番高い会費ってどこでいくらなんですか?
ちなみに私は、某店で525円の年会費を払って会員になりました。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 21:17ID:???会員専用の材料やキットが付くことが多いかと。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 08:26ID:tAtARNV60756名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 11:22ID:EGRPKehDほとんどやめた。今入っているのは500円(税抜)のところだけ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 12:27ID:Pbj3dam50758名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 04:41ID:BsdM+V0O下着などの裏地に使われるパワーネットという生地を通販で買える所を探しています。
一応検索はしたのですが、下着の素材情報ばかりがHITしてなかなか見つかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 01:34ID:nbKDRKZ00760名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 13:30ID:lr5XwEaLコスプレ関連のスレに、同様の質問あり。
本人?
答えもあるよ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1084802218/l50
0761名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 20:17ID:???芭蕉の友達のマーフィー君を
15cmくらいで作り、ストラップにしたいのですが、
型紙からの手作りが初めてで、
どうしていいのか分かりません。
型紙を描くコツ・ぐったり具合を出すための
方法等、教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
スレ違いでしたらすみません。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 10:45ID:uCVGh2QAスウェードの上にバインダーを塗って、その上に薄い膜みたいに貼れる
箔を探しています。
ご経験や知識のある方いらっしゃいませんでしょうか。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 10:46ID:uCVGh2QAイメージとしてサンプルの生地をつくるだけなので
とりあえず形になればいいのですが。。。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 11:43ID:???マイナーだとわかってるなら、せめて画像を探すかうpしてくれ。
何のことかさっぱりわからん。<芭蕉の友達のマーフィー君
0765761
04/08/26 16:13ID:???ttp://ansitu.s53.xrea.com/up/src/up0179.jpg
芭蕉の友達マーフィー君です。
よろしくお願いします。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 17:12ID:???すっごく素敵です!
0767名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 17:13ID:???うーん、15cmぐらいのぬいぐるみ、でいいのかな?
ぐったり感を出すには
・柔らかめの生地を使う(ジャージー生地みたいな伸びるヤツとか。)
・手足の先にペレットを入れる。他は綿でオケ。
ぐらいかな。
ペレット入れすぎると重くなってストラップには向かないし
何よりボコボコになってキモイので注意。
型紙はその大きさなら前・後だけでいいかなぁ。
正面向きの画から頭・耳・体の3種類を作ればいいかと。
手足は体と別に作るより、一体にした方が雰囲気出るとおも。
0768765
04/08/26 18:08ID:???アドバイスありがとうございます。
ぬいぐるみですが、ストラップにもしたいと考えています。
ペレットが何かも分かりませんがw
ぐぐって頑張りたいと思います!
>>766
私、ですか・・・
それは失礼しました。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 22:18ID:???ほめてます
0770名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 23:26ID:???思えませんが(電波ゆんゆんだし)、
まぁ、いいです(´・ω・`)ショボーン
0771名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 22:44ID:???0772名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 23:55ID:???絵から型紙を起こすときは、膨らみ分も含めると
イメージに近い形になるよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 00:28ID:???そうなんですか!
では、型紙にちょと加えてみたいと思います。
ありがとうございました。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 12:13ID:XY5SBrt0付けたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
両面テープやグルーガンを試したのですが、どうしてもべろっとはがれてしまいます。
接着剤だとフサフサまでくっついてしまいそうで心配です。
学校行事で振り回して使うため、なるべくしっかりくっつけたいので、
良い接着剤や方法があれば教えてください。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 12:57ID:???0、片面だけ貼ってあるうちわを用意。
1、モールの片側(一部)をうちわの片面(の裏側。骨が見える方)にのりの類で固定。
2、反対面のその上から貼る。
なんてのでどうでっしゃろ。
うちわが完成品なら、最後に片面をカラーコピーしたものを
上からさらに貼ってみるとか。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 16:31ID:???もしくは針と糸でグルグル縫いつける。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 16:45ID:???両面テープが無理そうなら776がいいような気がする。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:41ID:vcYYBwfuは〜やりかけハンクラ山ほどなのに。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 07:25ID:6iSxTUcn↑これの結び方教えてくれませんか?
結び方の名前だけでもいいです。
よろしくお願いします。
0781あぼーん
NGNG0782名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 18:08ID:GbTW4OjK裏の銀色の部分に浸みて(?) 泡の様な物が出てキラキラ感が無くなって
しまいました。 試しに透明のマニキュアを裏に塗っても同様になりました。
何かそうならない良い方法ご存知の方居ませんか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 19:04ID:???わからないです。スマソ。
天然石スレとかハンプアクセスレに行って見るといいかもです。
>782
瞬間接着剤を使いませんでした?<市販のボンド
金属・ガラス・陶器用って感じのがいいと思います。
それでもダメだったんだったらわかんないです。
お店の人に聞いてみるのも吉。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 19:22ID:???ラインストーンやスパンコールはボンドの種類によっては
色落ちしたり変色する事があるって聞きました。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:04ID:GbTW4OjKレスありがとうございます。 一応K堂で店員さんに聞いて、勧められた物を
使用したのですが…。 やはり784さんの言う通り、色落ちするタイプだった
のでしょうか…
0786名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:25ID:???0787名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:39ID:???Thxです。
早速ヘンプ系の本なり探してみます。
なんか検索してるとヘンプ自体の細工も面白そうだ(・∀・)
0788おしらせ
04/08/31 22:08ID:???http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093957255/
0789名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 05:29ID:Zop7szm1ttp://img6.dena.ne.jp/ex62/20040815/100/36432228_1.JPG
こんな感じで、こういったものにオリジナルで文字やデザインを
入れたいのですが、業者さんに頼まず自分でやろうとしたら
どのようなものをそろえればよいのでしょうか?
色々検索してみたのですが、わからなくて…。
もし詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
そして、もし板違いだったらごめんなさい。。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 21:11ID:???素人が家庭で手軽にやろうと思うならステンシルがいいんじゃないかな。
細い線を出そうとすると難しいとか、円が描けないとか制約はあるけど、
ある程度量産も可能だし。
柄をつけたいモノの素材が判らないから絵の具については何とも言えないところがあるけど、
アクリル系の絵の具なら、下地の処理をきちんとすれば大抵のものに定着すると思う。
本も何冊も出てるので、ステンシルでも出来そうか、図書館や本屋などで見てみてはどうかな?
とりあえず文字ならステンシルでどうにかなると思う。デザインは柄によるけど……。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 17:23ID:6SCcrYF6でチラッと見た本で、パッチワークのようなキッチングッズの作り方が載っている本がありました。
今すごく気になっているのですが、題名が出てきません。なぜあのとき購入しなかったのか後悔…。
表紙の写真が緑のチェックなどのキルティングに、赤いキノコのアップリケがついている鍋掴みだった
ような気がします。作品の雰囲気からして、最近発刊されたものだと思います。
どなたかこの本の題名、出版社などわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 20:56ID:???暇だったのでAMAZONで探してみたが、もしかしてコレか?
『かんたんなパッチワークとやさしいステッチのキッチン小もの』 日本ヴォーグ社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529040186/br_lfncs_b_3/249-8387446-9682736
リンクはもし飛べなかったら、タイトルで検索してみてちょ。
お探しの本だといいんだけど。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 11:41ID:edlAm0kh一応説明に書いてあるとおりに金槌でガンガン打ち付けて、
真横から見たら台形の形の金具から、平らでドーナツ型◎(←こんなの)の金具が
はずれない程度には金具が凹むんですが、これら2つの金具がぴったりくっつくところまでは行かないんです。
それともこの状態でもうOKなんでしょうか?初めて使ったのでちょっとわからなくて。
ご意見いただけると助かりますm(_ _)m
0796名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 15:55ID:???アクリル製のフェイクファー(人工毛皮)に黒い水玉模様を施したいんですが、
有用な手段をご存知の方はいらっしゃいませんか?
市販の豹柄はちょっと違うんです。黒い水玉でないと納得できないので…
とりあえず絵の具タイプの染め液で染めてみましたが、毛がガチガチに固まってダメでした。
エアスプレー買おうかなと考えていますが、もし失敗したらウン万の無駄買いは痛すぎます。
最終手段として黒いファーを買ってパッチワークすることも考えては居ますが。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 18:44ID:???市販の石膏の強度を上げたいのですが
何か方法はありますか。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 22:18ID:???直接印刷する方法ではないけど、インクジェットプリンタで印刷した
透明ラベルを貼付けるとかはどうでしょう?
これなら細かいデザインも可能だしお手軽です。
より完成度の高い物を目指すならプラモデル用のデカールを自作するとか。
アルプスってメーカーの熱転写プリンタで作るのが一般的のようですが
インクジェットプリンタでもタトゥーシールを使えば作れるようです。
デカール作製はやったことがないのでよくわからないのですが、
なかなか綺麗に出来そうですよ。でもプラモ作製で使う時は
仕上げにラッカーを吹くみたいなんですよね…ちょっと違うかな…。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 22:32ID:???この板には粘土以外にコネ系のスレがないようなので、
模型板あたりで聞いた方が多分詳しい人が居るのではないかと。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 23:10ID:???わかりました。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 02:17:43ID:???・土台の毛皮の水玉部分をくりぬく
・穴より大きめに黒い毛皮を裁断
・穴と同じ面積分だけ毛を残して、周囲の毛を除去
・毛の流れを揃えて穴の裏からあてがい、糸や接着剤等で固定
これが一番模様がはっきりするんじゃない?
土台の色と黒い毛の部分とで
1〜2mm程度の段差があっても面白いかもね。
フェイクファーと言ってもピンキリだけど
切り端がほつれやすい物なら、それなりに処理して。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 12:03:35ID:FYCKXvsPインディーズで洋服つくってるサイトについてのスレって
どこかご存知ありませんか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 12:41:16ID:fjawhUj20804名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 12:49:45ID:J4N8EdwW大阪の方はあるようですが・・・。
YUWAやホビーラホビーレ系が好みです。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 13:40:53ID:???インディーズ、という呼び方だとブランド視点になるかなあ。
だとすると、むしろファッション板の方がありそうな気がします。
サイトヲチになってしまうならばネトヲチ板ですが。
>>804
関東地方のお勧め手芸屋さんスレ、がそれに当たるかと。
日暮里スレ・ユザワヤスレ・キンカ堂スレなどとも分散してます。
>>803
なんか知らんが乙ーーーーーーー!
0806804
04/09/14 14:01:01ID:???dくす!
0807名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 15:28:12ID:???ありがとうございましたー
0808名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 01:54:17ID:LfB3xn1sこのイベントって失敗に終わる気がする。
もうすぐ開催日なのにサイトが寒い。。。
どこに書いていいのか分からないので
ここに書いてみた。
行く人、出店する人、いますか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 04:40:08ID:???スペース代高っ!Σ(゚д゚)
出品者のところに20組くらいしか表示されてないけど、
実際にはどれくらいの参加者がいるんだろうね。
600ブースとか書いてるけど…。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 07:12:05ID:???0811名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 09:50:37ID:???気楽に行く場所ではないなー。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 13:14:01ID:???30ブース増設した上で2次募集やってるね。
そこそこ埋まってるのかなあ。謎。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 16:22:09ID:???http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089178811/
こっちのスレに移動してくださいな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 20:34:38ID:???雑談スレから誘導されるとは思わなかったよ…
別に売るほうじゃなくて、見に行くほうなんだけどなあ。
でも、こういう販売イベントがあるよ、ということではそのスレの話題でもあるね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 17:51:16ID:???自治厨が暗躍中なのでは。
最悪板でも「何もそこまで」と言いたくなるほど熱心に
スレ潰しの相談をしてたよ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 18:40:07ID:???普段海外サッカーとかネトゲ実況みたいな激しい板を見てるからか、
こんなのんびりしたアクティブスレも少ない板で
スレ数上限を下げたいとか言ってて片腹痛い。
そんなに無菌状態にしたいんかねえ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 16:24:20ID:???>どこに書いていいのか分からないので
ってあるからじゃね?<誘導
0818名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 18:59:13ID:???ttp://www.newon.org/45doll/
こういうジャージ布製の着せ替え抱き人形を作ってみたいのですが、
該当スレがありましたら、誘導をお願いできないでしょうか。
管轄がお人形板かハンクラ板か迷っちゃったのですが、
一応こちらに質問させて頂きました。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 21:34:37ID:???この板の人形関係で一番近いのはカントリードールのスレかなあ……。
お人形板にも創作人形のスレはあるようだが、球体関節人形とかも一緒なので、
となるとカントリードールの方が構造的にも雰囲気的にも近いかも。
あとはテディベアとかあみぐるみになっちゃうしね。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 22:09:05ID:viCe4CIQ0821名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 22:18:17ID:???クロスボディで、作る、となると、人形板には今は適当なスレないかもです。
着せ替え布人形なら以前フェリシモの通販キットにあったので、フェリシモキットスレで
それ関係のレスを見たこともありますねえ。
ウォルドルフ人形のスレって昔どこかになかったっけ…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 13:10:44ID:???ウォルドルフ人形スレ、あったような気がするんだけど、過去ログ倉庫にもないorz
フェリキットスレはあくまでもフェリ・千趣会のキットを話題にするスレなので、
フェリのキットじゃない人形の話を持ち込まれてもスレ違いじゃないかと。
ウォルドルフ人形にしても、あれは『シュタイナー教育で使われる独特の人形』という
一つの独立したカテゴリーなので、他の抱き人形の話はスレ違いと言われる可能性が
高いんじゃないかと思われるけどね。
ぬいぐるみ・縫い人形全般を扱うスレッドは現在存在しないので、
一つあってもいいんじゃね?と個人的には思っているんだけど、需要あるのかなあ……
0823名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 18:40:58ID:???(゚∀゚)ノシあってもいいと思いますー
0824名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 20:19:37ID:UQqmXXb0アクセのパーツ(リングタイプのイヤリング・クリップピアスのパーツとか)の
品揃えがいいお店ってどこでしょう?
地方ではなかなか買えないものも多いので、
ここ行ってみ!なお店があったら知りたいです。
または、作ろ!ドットコム以外でそういうパーツの通販が出来るサイトがありましたら、
教えてくださいませ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:32:10ID:???よくわかんないけど、無いなら立てちゃえ。
需要がなければ沈むだけさ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:41:57ID:???トトロスレが一段落ついたみたいだから
総合ってことで再利用させてもらうのもありかと。
>824
東京って言っても広いと思うのだけど、
アクセのパーツだったらビーズ系のスレが詳しいと思うので
見てみるといいかと。
質問するなら初心者スレかな。
クリップピアスとか気にして見たことないんで
答えられなくてスマソ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 00:28:54ID:???間違えてクリックしてしまう
手芸 って見えるんだもん
0828名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 01:59:58ID:???樹脂粘土のクラフティーを買ったのですが固すぎて練れないんです。
水を混ぜて柔らかくして必死で5時間練ったのですがすぐ乾くので形成できないんです(´・ω・`)
何かコツとかありますか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 12:16:17ID:???フィモ粘土なら、柔らかくするためにまぜる粘土もあった。
そういうものがないか、買った所で聞いてみては?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 16:46:05ID:???話が一段落しててもあれを乗っ取るのはどうかと言う感じなので・・・
立ててみました。需要あるといいなあ。
ぬいぐるみ・縫い人形制作総合
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1095752711/l50
0831名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 22:12:48ID:???0832名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 22:53:29ID:???作り方が載ってるスレも
どんなのを作りたいかによるけど多分ないです。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 08:57:34ID:???ショップが材料を売るために載せているときはあるけど。
たとえば、このあたり。
ttp://www.beadsmania.com/
0834名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 14:58:40ID:???どういう素材で作るかによってスレが違ってくるので
自分の作りたい材料のスレを見たらどうでしょうか。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 14:43:00ID:og/frTgmのですが名前がわかりません。
だれか教えてくださいませ!!!
0836名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 15:40:48ID:8Hld2ePuこれかな?
グロウラーとかスクウィーカー/スクエーカーあたりが鳴る奴です
0837名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 17:23:30ID:???押すとピューピューは鳴き笛かスクイーカーかな。
ttp://www.primera-corp.co.jp/shop/supplies/index.html#NM
0838835
04/09/27 18:07:36ID:og/frTgm837さん
鳴き笛でした。
ありがとう。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 18:12:09ID:???0840名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 21:32:19ID:???0841名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 11:23:19ID:Lr3wbdSrすごくやりたいんだけど、時間がない(ノд`)。゜。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 12:32:53ID:hSyObI7U辛抱 辛抱 又辛抱
0843名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 12:39:55ID:???玄関に私より大きな靴じゃまw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 15:18:23ID:???幼稚園・小学校に行くようになれば、昼にゆっくり出来るさ。
0845841
04/09/29 16:06:15ID:???その間、本だけでも買って眺めておこう。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 16:23:33ID:???この四年間にしか出来ないことやっといたほうがいいよ。
いずれ、ちゃのみ話のタネになるし。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 16:42:09ID:???ハンクラ者は重宝されるよ。
…重宝されすぎて、いろいろ押し付けられたりもする可能性が
あるけど。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 17:35:09ID:???産後無理すると、更年期に響くんだって(マジで)。
目を疲れさせるのも本当に良くない。ホルモンバランス崩れてるし。マターリ汁。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 18:28:19ID:???刺繍布安く手に入れたのに、現在編み物モードで放置状態。
その編み物も、色々編みたいのがあって、この秋冬では編みきれそうもない。
春になったらやろう…と思っていても、その間にまた別の作りたいものが出てきそうな希ガス。
そして、PCいじりや2chも面白くてやめられない。
…オレバカ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:09:15ID:CfCmNTMw化学繊維でできているバッグを、黒っぽくしたいのです。
以前に何かの抽選でもらって、使い勝手はいいのですが何しろ派手で・・
墨で煮るとか紅茶で煮たらいいのかな?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:27:43ID:???ダイロンと色落ち防止剤でいけるとおもう。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 00:21:56ID:???ここには帽子スレってないんですかね…?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 00:25:32ID:s2ELpXQD0855名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 00:44:31ID:???どうぞ。
◇◇◇帽 子◇◇◇
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1079142027/l50
検索のこと全然考えてないスレタイだな・・・。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 14:39:47ID:???自分も作ってみたいんですが、いいスレありませんか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 19:36:53ID:???はんこ、というと彫る系だけど、そういうスレはなかったかも?
篆刻とか版画やってる人いないかな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 23:16:50ID:???無いと思う。
立てても、人集まらなさそー。
こんなの見つけた。↓
ttp://keshigomuhorunara.hp.infoseek.co.jp/framepage2.html
0860名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:18:00ID:???最近は熱で膨らむエンボスパウダーみたいなのがあって、
マンガ雑誌の付録にスタンプが付いてきたことがあった。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 16:16:57ID:???使わない食器(マグカップとか)の底に穴を開けて植木鉢にしたいのですが、
なんかいい方法はありますか?
硫酸かなんかをピンポイントで垂らし続ける作戦を考案しましたが、どんな
もんでしょうか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:35:19ID:???ガラスカッターじゃだめ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 23:07:38ID:???0864名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 20:31:39ID:YElkkpd4手触りがさらさらして気持ちよく使い道もわからないのに
ついついもらいすぎてしまいました。
私には男の子が一人いるのですがどういった用途が考えられますか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 01:13:22ID:???生地の大きさとか色で作るものも違ってくるよ。
0866864
04/10/05 06:22:33ID:e6tbXmZ9色は黒と白。各5mずつです。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 14:34:07ID:???趣味一般のほうでこんなスレ見つけた。
篆刻スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042187357/l50
0868名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 16:13:41ID:gZAai9Pj牛の着ぐるみだな。
0869864
04/10/06 17:41:35ID:16soyVpdチャレンジ・・・してみます。できるかな。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 23:58:51ID:???冬のジャケットの裏につけるとあたたかそうですね。
表地に使って毛皮コートに仕立てたツワモノの話もありますよ。w
0871名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 13:50:22ID:JAVMl6I7ニットって切り口どうしたらいいですか?いい縫い方ありませんか?
0872871
04/10/08 06:21:14ID:nPAsv/qHありがとうございました。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 08:44:59ID:0aDtZR+Tダンナ用と私用に区別出来るよう何か目印をつけたいのです。
不器用な私にも出来る簡単で見栄えの悪くない方法ってありませんか?
タオルには、ミミの部分のようなタオル生地になってない
ところがあります。
お知恵拝借!よろしくお願いします。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 12:25:34ID:???刺繍する。
リボンをちょっと切って縫いつける。
匂いで判断する。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 14:57:21ID:???ボタンを縫い付けてみる、というテも。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 15:00:40ID:???布用のペンやクレヨンなどで絵を描く。
布用インクをつくって、スタンプする。
>>874
匂いに激ウケw
0877873
04/10/09 07:45:12ID:fgcS8eh7イニシャルなんか刺繍できたら素敵ですが、
刺繍は超ブッキーな私には難しいなぁ〜。
あとはみんな出来そうな感じです。
特に匂い。
早速手芸店に行ってきます。
レスくれたみなさん、ありがとう!
0878名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 09:14:38ID:???園芸のミニ盆栽スレないの?
そこにいるおやじなら知ってると思う。
オレが昔読んだのは「カップの中につちをきっちり詰めて
ひっくり返し、釘をこんこんと打つ」だったかな。
でもやったことないから、自信無い orz
電動ドリルのほうがキレイにあきそうな気もしるな。
とにかく一度あっちで相談して。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 13:53:52ID:???普段、なにげ見ているような気がするのですが
いざ購入しょうとおもうと何所へいけばいいか
わからなくなりました。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 15:35:26ID:???0881名無しさん@お腹いっぱい
04/10/09 20:51:06ID:???和裁と刺繍を見ましたが、ちょっと違うような。
刺し子されてる方いらっしゃいますか?
昨日始めたばかり、しかも本+キットで独学なので分からぬ事ばかりです。
意欲はあるのに運針下手すぎな自分にちょっと泣きそう・・・
0882名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 21:25:03ID:???どうしてもクロスステッチの話が多めですが、
話題を振ればやったことある人もいるかもしれません。
いないかもしれないけど…
駄目元ですが、一度いらしてみては。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 21:50:31ID:???ダメかな、あそこは着る物専門?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 23:02:49ID:???話振ってみるのはいいとオモ。
刺し子話が続くようなら刺繍スレあたりに移動する、とか。
…同じ人だったらごめんね。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 10:15:34ID:???0886名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 15:14:22ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 15:20:24ID:???刺繍スレで聞くのがいいと思う。
0888名無しさん@お腹いっぱい
04/10/10 23:45:25ID:???どうもありがとうございました。
総合すると、やはり刺繍スレのようですね。
ただ専門スレではないし、もうちょっと自分で勉強して、
また、スレの流れを見て質問してみます。
週末、2軒ほど手芸屋さんを見たんですが、
基礎の基礎のような本が見当たらなくて。
指貫のつけ方もいいかげんです。
でも、がんばるぞー
0889名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 00:11:12ID:???こぎんとか刺し子に似てる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 03:31:17ID:???日本ヴォーグ社の刺し子の基礎本はどうでしょう…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E5%88%BA%E3%81%97%E5%AD%90/ref=xs_ap_l_xgl14/249-5728239-2471538
0891名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 14:33:05ID:???スレタイに名無しはいらない。(名無しスレあるし) 「スレ探し」「スレ立て」あたりをいれて欲しい。
たとえば↓
【総合】 質問・スレ探し・スレ立て相談・雑談 【案内】 Part.2
リンク先は…いるかな〜? 名無し・自治とかかな?
…ま、100レス以上あるし、のんびりと考えません?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 16:42:58ID:???長すぎ。
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】
で、>1に「スレ探しやスレ立て相談もこちらでドゾー」
と書けばいいんじゃねーの?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 16:48:33ID:???0894名無しさん@お腹いっぱい
04/10/12 21:25:18ID:???新・刺し子よさそうですね。本屋で探すよりアマゾンで買ったほうが早そうです。
ありがとうございます!
0895名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 19:06:34ID:???0896名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 19:18:10ID:???こちら・・・かな。
□■□■□染物□■□■□
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1071444044/l50
0897名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 19:28:50ID:???ありごとうございます。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:36:16ID:???入ってなくたって聞く人は聞く。
>892でいいと思う。
自分はそれよりローカルルールの
総合スレの表示を文中リンクにしてもらった方が効果あるんじゃ?と思うよ。
つか、行って来るわ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 10:28:02ID:???私もゴム板を使って小さいゴムはんを彫ってますよ。
趣味一般板にも「スタンプが好き!」というスレがあって
製品スタンプの話題が中心ですが、スタンプキットを使っての
自作話もちょこっと出てたりします。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1061714931/l50
0900名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 22:38:52ID:???------------------------------------------------------
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part2
------------------------------------------------------
質問・相談・雑談はこちらでどうぞ。
質問は、親切な人が答えてくれるかもしれません。
あせらずマターリ待ちましょう。
(自分で調べる努力も忘れないようにしましょう)
誘導されたら、該当のスレで、誘導された事を伝えた上で聞きなおして下さい。
スレ探し・スレ立ての相談もこちらでどうぞ。
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429211/l50
0901名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 11:49:03ID:???乙です。
過疎板だから新スレは980ぐらいでいい?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 12:57:26ID:???質問が流れたら申し訳ないような気がして、落ち着いて雑談できないです。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 14:16:23ID:???雑談スレなら下にいっぱいあるよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 14:34:49ID:???そだね。
>980を書き込んだ人が次スレを立てて下さい。
誘導のためにも、次スレのアドレスが書き込まれていない場合、1000を空けておいて下さい。
追加は、こんなもんでいいかな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 18:26:35ID:???0906名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 08:16:49ID:r3VI/+iU現在所持のが、使い勝手は悪くないのだけど材質が堅めのボール紙・・・
そろそろ新しいのが欲しくてお店回ったけど、なんかイマイチで。
ハンクラ住民の皆さんってどんな裁縫箱使ってるんだろ?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 09:48:53ID:???マグカップが入っていた 蓋付のバスケット 中は布張り
アナスイのキャンペーンでもらった 缶のバニティケース
レース編み&刺繍の時は 食品が入っていた竹かご+ペンシルポーチ
再利用が基本、、飽き性だから、自分。 (((´・ω・`)カックン…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 10:04:35ID:???カゴや缶だとメイン(?)のミシン糸やボビンケースやチマチマした道具って、
仕切りが無いから収まり悪くないですか?あと、木製のゴツイ裁縫箱は重くなるのでパス。
出来るだけ軽くて、仕切りが多くて、取ってが付いてて断ち切りバサミも入るスペースが
あって・・・無いでしょうか(´・ω・`)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 11:40:49ID:???ホームセンターとかにあるようなアクリルかなんかの釣具入れはどうよ?
上段に仕切りイパーイ、下段ガラ空きみたいな感じので
0910名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 11:41:42ID:???ホームセンターとか釣具屋さんにある、プラスチックの工具ケースがいいんじゃない?
がばっと開くと3段くらいになるやつで、自由に仕切り増やしたりできるのがあるよ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 11:45:49ID:???私もそれ使ってる。一番使いやすくて丈夫。
釣り道具ってルアーやら細々したもの多いから
ハンクラ道具しまうのに向いてるよね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 13:41:32ID:???プラスチック製のつり道具、工具入れを想像してしまいますが、、
100均にもありそうだよね。
0913912
04/10/19 14:39:17ID:???板汚しスマソ。
0914906
04/10/19 15:49:39ID:???私、手芸関係のお店ばかりに目が行ってました。。
工具ケースなら軽くて、仕切りもあって…条件にピッタリかも.。゚+.(・∀・)゚+.゚
>がばっと開くと3段くらいになるやつで
これもなんかカコイイですねw
明日にでもホームセンター行ってきます!
0915名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 18:21:12ID:???裁縫箱は工具入れプラケース使ってます。すごく使いやすいよ。
間仕切りは、取り外し自由のヤツが使いやすいです。
鋏って大きさだけじゃなく、意外と厚みあるから、入るかどうかよくチェックした方がいいよん。
ガンガッテお気に入り見つけてね〜。ノシ
皆さんの意見を参考にしてテンプレ作りなおしてみますた。叩き台その2です。
------------------------------------------------------
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part2
------------------------------------------------------
質問・相談・雑談はこちらでどうぞ。
質問は、親切な人が答えてくれるかもしれません。
あせらずマターリ待ちましょう。
(自分で調べる努力も忘れないようにしましょう)
誘導されたら、該当のスレで、誘導された事を伝えた上で聞きなおして下さい。
スレ探し・スレ立ての相談もこちらでどうぞ。
>970を書き込んだ人が次スレを立てて下さい。
誘導のためにも、次スレのアドレスが書き込まれていない場合、1000を空けておいて下さい。
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429211/l50
0916名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 11:13:22ID:???ブラザーがだいぶ前にだしていた
『刺しゅう工房』
が不要なのでオク出ししたいのですが、相場はいくらぐらいでしょう?
手書きのイラストをカードに取り込むタイプのものです。
ほとんど使ってません。
なお、直接取引きでもいいと思ってるのですが、こちらの板でそんな内容の
板があるでしょうか?
以上2点ですが、よろしくお願いします。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 15:39:15ID:???出品なら普通にミシンカテ↓かと
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008354-category-leaf.html
0918名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 15:55:18ID:???「かと」ではなく「が、良いかと」が○
2ちゃんでの直接取引きは
いろんな人の目に留まるし、何の補償もないから
気を付けてね♪
あと、相場に関してだけど
http://www.aucfan.com/
で、過去の価格調査が出来ます。
たまにアクセスできない時もありますが目安になれば・・・。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 01:27:07ID:2oLCwmvj都内全域で、ラビットファーの布(?テープ状ではない)状が豊富に置いてある店ありますか?
色々調べたのですが、ネット上ではなかなか見つからなくて・・・
ちなみに洋服のアクセントとして貼り付ける感じで購入したいと思っています。
あげさせてもらいますね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 01:50:17ID:???関東地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075225877/l50
↑で聞いてみて下さい。
個人的には、日暮里・ユザ蒲田店を見て無かったら難しいと思う。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 02:08:37ID:2oLCwmvjありがとう♪
0922名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 16:33:33ID:fb+Doej5キルト、キルティングで検索してもなかったので・・・。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 18:40:32ID:???▲▽▲パッチワーク 2ピース目▲▽▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1059277822/l50
パッチワーク&キルトの話してますよ〜。
ホワイトキルトやポジャギの話もしてます。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 00:30:00ID:???ただビーズを一直線に通して結ぶ!程度のものですが、
何個もやりたがるリピーターな子もいて嬉しかったです。
最近の子供って、趣味で何かコツコツ作るってあんまりしないので、
これをキッカケに、ビーズに限らず、ハンクラに興味持つ子が増えるといいな……
と思ったら地震キター!!
震源地から外れてますが、ここ新潟です……。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 19:33:43ID:uVcpCrKpとりあえずキャンパス生地を購入したものの、
どうやって裁断したらいいものか・・・
頭の中ではイメージが出来上がってるけど、どうしたらいいものか・・・
0926名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 20:57:29ID:???作り方の参考になりそうな手芸本とかがまったくないのなら、
いきなり裁断に突入せず、実物大でなくてもいいから
紙で模型みたいに作ってみるといいんではないかと思う。
イメージに近いものを最寄の店で売っているなら、よーく観察してから作るとなおよし。
その後、実物大の型紙を作って、布に置いて印つけて裁断。
型紙の段階でもしるしつけの段階でもいいが、縫い代つけるのを忘れずに〜。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 23:12:22ID:???あのスレッドに書き込むとスレ違いなのでこちらに書かせていただきます。
401さん、あなたはADHDなんですか?お身内にADHDの方がいるんですか?
ご自身や周りの人が訓練とか、通院とか、投薬とか、いじめに遭ったりとか、その他
ADHDに関わる辛い思いとかなさったりとかあった上でそういう事お書きなんですか?
会った事もない人に、いとも簡単にADHDというレッテルを貼り付けるのは、
ADHDに対しての偏見を広げる事になりかねないので、ぜひやめていただきたいです。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 00:29:39ID:jkGlcwh8そうですね、まず紙でミニチュア模型をまず作ってみようと思います。
アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 00:45:40ID:???>>788へドゾー
0930名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 01:54:50ID:???当該スレに書いても他の方のお邪魔かと思ってわざわざ雑談スレを探して
書き込んでるのに、それをまた他板に誘導をされることも理由が分かりません。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 02:26:37ID:???誘導者じゃないが、そりゃ板違いだからさ。
手作りと何の関係もない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 02:31:52ID:???このスレッドのは書きもむべきでなく他板に誘導されるべきですか?
雑談スレでは他にふさわしい板がある話題はするべきではないとすると、
なかなか書きこむ内容がむつかいいものになりますね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 08:42:38ID:???当該スレも見てるが、わざわざこっちに書き込むより
(荒れるだろうが)元のスレに書くほうが
ここで書くよりまだスレ違いではない気はするんだが。
その意図はなくても陰口に見える。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 12:06:59ID:iVHg5YtK合皮とフェイクファーのカバンを作りたいのですが
手縫いでやろうと思ってます(ミシンは有りません)
合皮なので待ち針をどうしていいか分かりません
以前は合皮同士で縫ったのでテープで止めました
今回はファーと合わせたいので悩んでいます
何かいい方法は無いでしょうか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 14:01:22ID:???革工芸で袋物作る場合、縫い合わせる時に縫い代の部分を
あらかじめ接着剤で貼ってしまうことがあるようなので、
同様に、フェイクファーと合皮の縫い代部分の端の方を、
布用ボンドかなんかで接着、仮止めしてしまったらどうでしょう?
毛足が長くて貼りにくいようなら、接着する部分だけ
毛を刈り込んでしまえば良いと思います。
ただ、フェイクファーの、表に出る部分の毛足にボンドがつかないように
注意する必要があると思いますが……。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 17:24:25ID:???中表に縫って返す状態ならクリップ系で仮止めが無難かと。
ボンドでもよさそうだが失敗したときの痛手が怖い。
粗めに縫ってファーを縫い目から引っ張り出せば
縫い目はほとんど目立たないと思う。
0937934
04/10/26 18:05:00ID:iVHg5YtKぶきっちょなのでボンドはやめてクリップでやってみます
0938名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 06:13:14ID:eEQmYl5I現地に届いた援助物資に、
2ch と書いてあるのがあったそうです。
メインに何を送ったかは定かじゃないですが、
中からモナとかギコのぬいぐるみが出てきて、
小さい女の子が大変よろこんでいたそうです。
それ聞いて、ぬいぐるみっていいなあと思ったのですが、
作り方がイマイチわからない。でも一緒に入れるにはうってつけ。クッションにもなるし。
スレに誘導でも結構です。
お知恵を拝借したいです
0939名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 09:29:45ID:???2chキャラグッズスレがあるが、
☆ 2ちゃんねるのキャラグッズを自分で作ろう ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069466798/
ちょっと求めているものとは違うかもしれん。
呼びかけてみると反応はあるかもだ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 10:31:04ID:???仕分けの手間を考えると、今は食料品や毛布衣類を少しでも早く届けるべきだろうし。
作る時間を考えたらいいのかもしれないけど。
溜め込んだ毛糸を使って、ニットキャップ生産中。
ある程度数ができるころには、受付窓口が機能することを祈って。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 15:55:27ID:???新潟県内の毛糸ネットショップで、被災地にニットを送るボランティアを計画中とのことです。
ボランティアが編んだニットを、ショップの店長さんが取りまとめて、
現地まで運ぶことを考えているそうです。
詳細が決まって実行されることになったら、こちらに情報書き込んでもよかですか?
個人で送るより、まとめて送った方が受付の手間も少なくなりそうな気がします。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 20:23:27ID:???940じゃないけど是非お願いしたいです。
ニットってマフラーでもいいのかなあ?
編みかけてたけど色の好みが変わって放置してるのがある。
0943941@新潟県民
04/10/27 20:45:27ID:???941です。ありがとうございます。
ショップの方でもまだ計画段階だそうで、どんなものを、という具体的な話は来てないです。
(現地もまだ余震で混乱してますしね……)
判り次第ここと編み物スレの方にうpさせて頂きますので、お待ちください。
0944941@新潟県民
04/10/28 20:59:57ID:hPL11z/sが、混乱やトラブルを避けるため、掲示板への投稿など、
不特定多数への告知はご遠慮くださいとのことですたorz
店長さん個人でボランティアとしてされることなので、
問い合わせが集中したりしてもかえってご迷惑になりますし、
今回は情報の書き込みは見合わせさせて頂きます。
せっかく申し出て頂いたのに申し訳ない。
かわりと言っては何ですが、編み物を贈るボランティア活動は他にもあるので、
そちらをご紹介させて頂きます。
『世界の子供たちに編み物を贈ろうボランティア』
ttp://www.tezukuritown.com/inforcenter/volunteer/2004.htm
あと、ホームレス支援の一環としてニットを贈る活動をしている方もあるようです。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:08:17ID:WNIIo/vnどうやって検索していいか分からないです
0946名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:32:37ID:???布用接着シートかな?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 01:40:21ID:???アップリケ布、でいいのかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 05:31:01ID:???お探しのものとは少し違うとおもいますが、
「アイロン両面接着シート」を使うと
手持ちの好きな布をアイロンで貼り付ける布にできますよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 09:56:43ID:yL9n+8Lc近所の手芸屋さんが、近々閉店するため30%〜50%オフやってます。
この機会に、欲しかったけど変えなかったものを買おう!と
息巻いて行ったものの、迷いすぎて何も買えませんでした・・・。
もしそういう機会があったら何を買います?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
(何を持ってるか、とか興味のある分野でも違うのでしょうけど^^;)
0950名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 12:29:41ID:???0951名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 14:16:42ID:???0952945
04/10/30 17:39:30ID:EXBwwUl6レスサンクス!がんばって探してみまふ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 18:39:02ID:???毛糸(メーカーの)
0954名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 23:25:48ID:???ドーンと高価な道具・・・というよりは、
消耗品関係、といった感じでしょうか。
確かに、一番費用かかるのって糸とか布ですよね。
明日早速見てきます、ありがとうございました。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 00:02:57ID:hY6Gt5tW型どりして漂白剤で色抜きする特集があったのですが、どなたか詳しい
製作方法わかりませんか?
くぐってみたんだけど見つかりませんでした。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 00:48:29ID:???>型どりして漂白剤で色抜きする
これで十分わかる製作方法な気がするが。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 00:52:39ID:???わたしはわかんない。さらしでしょ?白いさらしにボンドたっぷりのせて
乾かして漂白剤ってこと?
色ぬきされるの?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 00:53:03ID:???どこのネットショップでも売り切れで困っています。
個人さんのネットショップしか知らないので、在庫たくさんあるところ教えてください。
ちなみにド田舎なので、実店舗にはありませんでした。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:07:40ID:???くぐるな。ぐぐれ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 01:43:20ID:wLbSj+Lz|┃ /
|┃ ≡ _、_ < 失礼します。くぐりますよ
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 02:46:06ID:???……雷はやくどっか逝ってくれ('A`)
0962名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:02:36ID:???斜め読みした記憶なんだけど、逆じゃなかったですか?
白布に紙の型を当ててボンドを盛って染めてた気がする。
ろうけつ染めみたいなもんかなーと読んだような。。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:35:46ID:???0964名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 16:42:43ID:???あれのシート版ってどこで売ってますかねえ
20×15センチくらいのがほしいんですけど
やわらかいほう
キンカ堂にあるかなあ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:22:34ID:???ちょっと大きめの手芸屋ならどこにでもあるんじゃない?
自分の手持ちのマジックテープは10×30だけど。
0966955
04/11/02 16:59:50ID:g/76DB54勉強になりました。
962さんのレスで思い出しましたーっ!
ので、ちょっとアレンジしてさっそくやってみました。
ボンドは乾いた状態でぺりぺりとはがした方がきれいでした。
ありがとう!
0967名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 21:05:24ID:???|┃ /
|┃ ≡ _、_ < 失礼します。ぐぐれましたか?
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 22:17:04ID:dFQi+oon夫の留守中に外に遊びに行かれるよりはって感じで(私、まだ若いので・・・)、
布を買い込むのを黙認してもらっていて、ちょっと心苦しかったのですが、
今日はじめて「それ、上下とも自分で作ったんでしょ?いいね。自分だけの服って。」
って、誉められました。うれしー!今度は夫の服も作ってあげます。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 14:31:55ID:P28jnu03明らかにファッションの話題じゃないんですが・・
今、テーブルクロスを縫おうとしてます。
当方24才男性。裁縫スキルはボタンがつけられるくらい。
布は木綿布を。針と糸は部屋にあったのを使います。
・・どうやって縫ったものでしょう。どなたかお導きくだされぃ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 14:56:38ID:P28jnu0330cm進んだところで、布が見覚えのある物体に・・
うは・・これって暗幕だ><b
0971名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 15:09:30ID:???とにかく四角い布の端を始末すれば、クロスになるんでない?
0972969
04/11/04 15:14:37ID:P28jnu03・・波縫いでいいのかな?
テントっぽくなってきました。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 15:17:12ID:???来春幼稚園の子供のスモックを縫おうとミシンを出したとき、ふと思い出した。
あのお兄ちゃんはミシンを取り返せたのかな・・・
0974969
04/11/04 15:19:37ID:???次の辺からは二回折ってみますorz
0975名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 17:29:20ID:???0976名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 18:46:49ID:???忙しいところ悪いが掟なんで新スレたててください
0977名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 19:16:16ID:???0978名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:12:15ID:???勝手に決めんなよ。。。。
980越えて一日書き込みないと落ちる。
スレ立て役が踏み逃げしたり、スレ立て制限にひっかかって立てられなかったり
する恐れがあるから、970当たりで立てといたほうが安心
つーわけで立ててきた。
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1099570163/
0979名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:22:02ID:???超乙。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 08:47:01ID:???それはずばりマジカルテープですね
0981名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 14:41:45ID:???乙。わかってるねぇ〜
0982名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 15:35:54ID:???梅。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 16:29:23ID:???つか逆に埋め立てしない方がいいんだがねぇ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 21:03:24ID:???0985名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 21:34:59ID:???0986名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 21:51:03ID:???そーそー!!(゚∈゚ )の絵がついてるヤツ…マジカルシート…でした。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 22:22:37ID:???0988名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 23:07:07ID:???2chの中の人的には鯖に負担がかかるから。
あと、980まで書き込まずに放置しておくと、圧縮がくるまで
DAT落ちしないから後でも読みやすい、っつーのもある。
せっかくスレ数少ない板なんだから有効利用するのもいいよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 23:30:43ID:???0990名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 00:25:06ID:???へぇ〜。
でも、迷子がここに来て質問してdat落ちしたらかわいそうだと思う。
ウメ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 19:32:09ID:???こんな過疎板じゃ意味ないけど。
0992天永導斬■殺 ◆3KtMMMtHnM
04/11/06 19:58:10ID:???0993天永導斬■殺 ◆3KtMMMtHnM
04/11/06 20:00:20ID:???塵ノヨウナ煽リ荒ラシ
ニ対応スル為同士モトム
0994名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 20:10:54ID:???0995名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:06:18ID:???0996名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 21:59:34ID:???名無しが決まってから討議してみるのもいいかもねー。
つうか名無しまだ決まらないの?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 22:30:33ID:???「私が投票所にスレ作って、集計して、申請もしてあげる〜」
って人が現れない限り、名無しは決まらない希ガス。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 16:58:29ID:???0999名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 16:59:09ID:???1000名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 16:59:58ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。