♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0170要塞さん
03/12/05 22:24ID:uVXxckvh>結局パターンは教科書を読むだけじゃ駄目で
>数をこなすしかないというようなことでしょうか。
数をこなすのものもそうですけど、やはりキチンとした見る目のある人に
チェックしてもらえると良いですね。学校に通うのが近道だと思います
>もし頓珍漢な質問をしていたらごめんなさい。
>標準体型の原型を作る場合ですが
>>最終的にアームホールは
>3点を結ぶ滑らかな曲線というような
>感じになると思うのですがそれだけの
>条件では皆が同じラインを引けないのでは
>ないかと思ったのです。
そうですね、専門学校なんかは、まともなアームホールを引けるまで
居残りをさせられたりして出来るまで叩き込まれますよ。
ここでアドバイス出来ることはとても少ないですけど、前後の肩をつき合わせて
つながりのいいラインになっているか、良くチェックされることですね。
あとヒップカーブルーラーなんかも併用して使われるといいのでは無いでしょうか。
147さんは
>アームホールのカーブは前後の腋点、つまりAH上で前後のブレイクラインがぶつかる
>上の辺りまではさほど変わらないと思います。
>と言っておられますが「さほど変わらない」けど多少は変わってもいいという
>解釈でよいのでしょうか。
変わってはいけないと言いたい所ですが・・・・違いはあるでしょうね。
カーブは0.5ミリ違っても感じが違ってしまいますから
例えばテキストに此処で0.5凹ませたカーブを書くと書いてあっても、0.4,0.6なら
うまく綺麗に引けるのに・・・・と迷う時もあると思います。
その時は数字より綺麗なカーブを取って下さい、。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています