トップページcraft
993コメント441KB

×××刺繍!好きな人!〜2枚目〜×××

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ03/07/22 22:32ID:3HJXCOJ/
刺繍についてマターリと情報交換しましょう。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1000134108/l50
0078名無しの愉しみ03/08/25 22:04ID:???
>76
集中してチクチクしていると、同じ体勢のままだし、使うとこも同じで
眼から腰までが激痛〜。刺繍したい。でも身体辛いって感じ。
0079名無しの愉しみ03/08/25 22:14ID:???
ハーフステッチの向きはどっちにしています?

今やっているキットは、クロスステッチが2,3,4本取り、
ハーフも2,3,4本取りがあるんですけれど、結構ハーフが多いのね。
クロスは、/が最初で、上に来る方は\にしていますが、
ハーフの場合は、\で刺した方がIIのでしょうか。
今まで/で刺していたんだけれど、クロスが隣にある部分なんか結構目立つので、
もしかしたら、逆カナ?と思いました。

皆さんどうしてます?
0080名無しの愉しみ03/08/25 23:23ID:???
私はクロスステッチは\→/で刺して、
ハーフステッチの方向はそれぞれの完成写真に従ったり、自分の
好みの仕上がりで選んでます。
今作ってるのは、\でハーフステッチ。
本当はクロスの上ステッチの方向とハーフステッチの方向が
一致したほうがいいんだろうけど…
0081名無しの愉しみ03/08/26 01:22ID:???
>80
やっぱり方向が一致したほうがいいんですね・・・。
見た目が綺麗ですよね。
途中からだけれど、同じにしようかなヽ('ー`)ノ
そうしたら、今までのところほどきたくなるかなぁ・・・と、また悩み。

決まりがないのなら、少し安心しました。
0082名無しの愉しみ03/08/26 08:19ID:???
>78
同じですー。
眼〜肩に来るんですよね。きっと。
PCも肩凝りに悪いと思いつつ・・・
0083名無しの愉しみ03/08/26 08:39ID:8Br4hz7p
◎業界最大級!!女性が待機状態!
気が合えばその日のうちに合おう!可能性は無制限!

http://mfre.org/?140666
00848003/08/26 11:49ID:???
>>81
私も逆に刺してるから気になってきて、改めてキットの説明を見たんですが…
それもクロス上とハーフの方向が逆になる刺し方で、安心しましたw
だから気にしなくていいと思うよ。

途中でハーフの方向を変えて刺すとかなり悪目立ちすると思いますんで、
あんまりお薦めしません。
0085名無しの愉しみ03/08/26 15:12ID:???
>80
参考になりました!
大作だし、まだ初めの方だし、ハーフはたくさん刺したので、クロスを逆に
やってみます。4時間分ぐらいならほどいても~(>_<。)

苦労した分、出来上がったときの喜びが多いんだ!と、一人で言い聞かせて
ます┐( ̄ー ̄)┌ 


厚紙にお気に入りの布を貼ってお手製のマットを使う作品を見ました。
デザインとマットとの組み合わせは難しいけれど、とってもマッチしていて
良い感じ。いろいろ試したい♪ クロスステッチの楽しさを味わってます。
0086名無しの愉しみ03/08/26 23:38ID:???
皆さん自分で額装する時、裏はどうなってますか?
布をプロっぽく糸でしつけるのは難しそうだし。
お手軽に厚紙に両面テープで貼り付けるのはアリですか?
0087名無しの愉しみ03/08/27 16:06ID:???
>86
小さいフレーム付きのキットを買ったら、中の台紙が両面テープになっていました。
出来上がった作品をベタッと貼るようになっていましたので、アリしょう。

ただ、10年後20年後の変色が怖い。
0088名無しの愉しみ03/08/28 23:35ID:???
クロスステッチ初心者です。
今初めて作品を作っていてクロスステッチの部分が完成し
あとはバックステッチを刺すだけなのですが
バックステッチの刺し始めの糸の始末をどうすればいいか分かりません。
クロスステッチを刺す時と同じように糸の始末をしたらいいのでしょうか?
よかったら教えてください。
0089名無しの愉しみ03/08/29 12:42ID:???
いいなーと思ったフリーチャートがアンカー指定だったんだけど、
DMCに変換してやったら、色味が変わっちゃうかな??

>>88
私の場合は、裏糸4,5目くらいに糸をくぐらせて、
最後に通した目にもう一度針を通して巻き付けています。
うまく説明出来ないのですが、分かりますかね。
あ、ちなみにこれは、1本取りのときです。
2本取りのときは、クロスステッチと同じく、ループメソッドでやってます。
0090名無しの愉しみ03/08/29 16:02ID:57XWihst
教えてチャンですが、ループメソッドって何?
自己流でクロスステッチしてるんですが、裏糸に何目か
くぐらせていただけだった・・・違ったのね・・・
00918903/08/29 16:35ID:???
>>90
ええと、1本の糸を半分に折って、糸の切り口を揃えて針に通し、
輪が出来てる方を長くたらして布の裏から針を通して刺し始め、
裏側で輪になったところに針を通すというやり方です。
ううー、うまく説明出来なくてゴメンナサイ。
でも、この方法は邪道という方もいるようです。
私は糸の処理が楽なのと、微量でしょうが、糸の節約になるのでこれでやってます。
0092名無しの愉しみ03/08/29 17:07ID:???
ループって簡単なので最初やっていたけど
糸が半端に残って不経済だし(ラナーテのキットだとまず足りなくなる)
2本の糸の向きが逆になってキレイになりにくいのでやめました。
やっぱり面倒でも一本ずつ揃えたほうがイイ!
00938803/08/29 19:11ID:???
>>89
どうもありがとう。
説明分かりました。
ループメゾットで刺し始めるのかと思ったのですが
違ったのですね。
これから頑張ってバックステッチ刺してきます。
0094名無しの愉しみ03/08/29 21:30ID:???
test
00959003/08/31 04:46ID:DeeVTg1d
>>91-92
ありがとうございます。
長所と短所があるんですね。
今度、小さい作品で試しにやってみます。
0096名無しの愉しみ03/09/01 21:25ID:???
今やってるキットって上下二枚にわかれた図案なのよ。
あと2,3日で完成〜♪ってとこまで出来たんだけど。

…で、今さっき、上パートが横に一列ズレてるのに気付いた…・゚・(ノД`)・゚・。

下パートが終わって、上に移動する最初の目を数え間違えたのが敗因。
あ〜〜〜もう、どうしよ…
誤魔化すしかないよねぇ。

0097名無しの愉しみ03/09/02 14:40ID:???
あ〜だいじょぶだいじょぶ(w
作ってる人間さえ長いこと気がつかなかったんだから、
チラッと見るだけの人には判りゃしないって。
…と自分に言い聞かせる。暗示をかける。がんばろう

でも一度でいいからカウントミスのない、完璧な作品を仕上げてみたいわぁ
絶対どこか間違って、上から強引に他の色ステッチしてごまかしたり、
見なかったことにしたり(wするもの。
0098名無しの愉しみ03/09/04 00:50ID:???
>>96タン私も大きなチャートになるとカウントミス続出です。
もうほどけない所まで来てるならそのまま進むしかないですよね。
0099名無しの愉しみ03/09/04 07:38ID:???
大きいものほどカウントミスをしてしまうんだよなあ……

あと少しで完成、しかも今回はカウントミス無し!
と喜びに浸っている時に限って発覚する。
01009603/09/04 10:47ID:???
な、なんとかごまかし切れそうな所まで刺せますた。
正直気付いた時はほうりだそうかと思ったんだけど、励ましアリガトウw
リネンだから列もアイーダほど目立たないし、大丈夫だろう…タブン…

私も一度でいいからパーフェクトな作品を刺してみたいなあ。
アイーダならチャコマーカーで10×10のグリッドをひいておくと
楽なんだけど、それでもやっぱり間違えるw
0101名無しの愉しみ03/09/04 14:35ID:RO0OW0h4
ハーダンガー刺繍している人いますか?
naoさんのところでキットを注文してみたんだけど、できるかなー。
0102前スレ71803/09/04 17:56ID:???
>>101
naoさんのところで初心者用キットを購入したけど、
丁寧な刺し方がついてきたから、問題なく刺せたよ!
その後、前スレ725さんのお勧めの本を購入して、
クッションを刺したけど、これも問題なく刺せました。
後は仕立てるだけだ・・・。

Nordic Needleでリングピローのキットを注文したので、
到着が楽しみ!(これが3作目になります。)
0103名無しの愉しみ03/09/04 21:50ID:???
>>102
101です。
私も初心者用のハートのキットとブックマークのキットとコースターのキットを
申し込みました。
こんなにできるかなぁ?と不安になっていたけど、安心しました。
Nordic Needle見てみました。
日本にはハーダンガーのサイトは少ないけど、海外には結構あるんですね。
日本のサイトはnaoさんのところと刺繍の杜さんくらいしかないのかな?と
思っていたので、教えていただいて感謝です。naoさんのキットできたら
Nordic Needleのキットもチャレンジしてみます。
010410203/09/05 07:50ID:FIiZE7y2
>>101さん
私も最初はキットじゃなきゃ…と思っていたのですが、
クロスステッチみたいに、色数を沢山使うわけでもない
ので、気に入ったデザインがあれば、キットじゃなくても
大丈夫そうです。

ちなみに仕立て待ちのクッション
ttp://r-bbs.jp/c-bbs/c-board.cgi?cmd=all;id=xstitch
0105名無しの愉しみ03/09/05 12:21ID:???
>>104
横レスですが・・・。

画像見せていただきました!素敵ですね〜。
私もハーダンガーに興味があるので、まずは上に出ているショップで
初心者向けのキットを買ってみようかなーと思います。
0106名無しの愉しみ03/09/05 13:36ID:A9Nsg+wF
>>104
101です。
本当に素敵!
この画像は何作目ですか?
初心者キットの次の作品だったら、104さんは刺繍の才能があるんだろうな。
クッションに仕立てる場合は周りを切らずにクッションにするのですか?
それとも周りを切って、クッションの布にかがりつけるのでしょうか?
初心者用のキットのコースターをピンクッションにしようと思っている
のですが、そこらへんが謎だったので、教えてください。
0107名無しの愉しみ03/09/05 14:00ID:???
102さんの画像見ました。綺麗だなぁ〜。
私もハータンガーに挑戦したくなってきました。


0108前スレ71803/09/05 14:48ID:???
>>105-107
お褒めいただきありがとうございます。

>>106さん
コレ、2作目なんですよ。
前作は>>102に書いた通り、Fairy Needleで購入したビギナーキットのコースター
(制作時間5時間くらい?)でした。ちなみに他の刺繍の経験は皆無です。
この作品は、このままクッションに仕立てます。下の茶色い布も中袋にします。

>>107
この作品はステッチ自体は簡単なもの(ビギナーキットと同じものだけ)なので、
時間がかかるだけで、難しくはなかったです。
0109名無しの愉しみ03/09/05 15:06ID:GHuR1vRn
通りすがりですみません。
パソコンで作ったデジカメ画像やイラストなどの
データをミシンで刺繍している人、いますか?
そういう高いミシンは買わないほうがいいですか?
0110名無しの愉しみ03/09/05 16:40ID:???
>109
伯母が使ってますが、なかなか楽しそうですよ。
でも、ミシンスレ(買い物板かな?)の方が
知ってる人いると思うよ。
0111名無しの愉しみ03/09/05 17:25ID:???
ありがとうございます。逝ってきます。
0112名無しの愉しみ03/09/05 18:32ID:???
>>108
Fairy Needleのビギナーキット、5時間くらいで出来るんですね!
手の遅い私でも、10時間くらいで出来るかな??
以前見たときは、そのうちやってみよう、程度だったのに、
ここで皆様のレス見てたらすごーくやりたくなってきました。
お試しで買ってみようかなぁ。
0113名無しの愉しみ03/09/05 21:00ID:???
ハーダンガー、私も始めてみようかな。
Fairy Needleの刺し方講座を見て、クロスステッチ用のリネンと
刺繍糸でやってみたら思ってたより簡単!
ちゃんと材料揃えてやってみたくなったよ。

コースターとか小さい物で刺し方の順序おぼえて、それから
ハーダンガー入りのクロスステッチサンプラーを作りたいなぁ。
0114名無しの愉しみ03/09/05 23:32ID:???
私もハーダンガーでコースター作りたくなってきました。
やりかけのクロスステッチが三枚もあるのに(;´Д`)
>>102タン起爆剤をありがトン。
0115名無しの愉しみ03/09/05 23:38ID:???
>>114
あなたは私ですか?(w
私も刺しかけのクロスステッチが3枚もあるのに、
naoさんのところで初心者用キットを注文してしまいました。
さらに、アマゾンでハーダンガーの本も購入してしまいました。
あああ、壊れてるよ、自分。
こうなったら、とことん極めてやるっ



と、気合い入れておこう(弱
011611403/09/06 00:34ID:???
>>115タンこの状況で実行に移したんでつね。エライ!
私も注文するか。刺せるかどうか不安だけど
な〜に、腐る物でもないから大丈夫でしょう(w

ところでハーダンガーのハサミは専用のでもあるの?
011711303/09/06 00:41ID:???
はは。114さんと115さんはやりかけの×が3枚あんのね。
…わたしも3枚ある(w
でもハーダンガーやりたいよぅ。

ところでハサミ、専用のが売ってるけど(Fairy Needleで)、
先が細く尖ってるやつならなんでもいいと思う。
眉毛用のハサミって小さくて手元が見やすいし、先が尖ってるのも
あるからそれを買ってこようと思ってます。
先が丸いとか大きめのはすごく切りづらかったよ。
011811403/09/06 13:13ID:???
>>113タンやりかけが三枚以上あると先の事は
もう考えないでいいよね。ヤケクソ気味(w

ハサミは今使ってるのは刃先が太くてシャープな
切り口は無理そうだからオススメの眉毛用のを見てくるね。
011911503/09/06 18:08ID:???
>>116
私の今使ってるハサミは、先が尖っているので、とりあえずこれでやってみます。

>>117を見て、眉毛用のハサミも早速薬局で見てきたけど、お値段780円なり。
この値段だったら、フェアリーニードルで専用のを買った方がいいかな。
今使ってるハサミで事足りるなら、それに越したことはないけど。
0120名無しの愉しみ03/09/07 15:26ID:o5pCnWu6
100円ショップで眉毛用のとがっているはさみ売ってたよ。
012111503/09/08 05:42ID:???
>>120
うーん、以前、100円ショップでハサミ買ったことあるけど(not眉毛用)
噛み合わせは悪いわ、切れないわで、結局買い直したという経緯があるので、
100円ショップのハサミはパスです。
せっかく情報下さったのに、ゴメンナサイ。

クロスステッチ、3つ刺しかけの内、1つ刺し終えました。
もう一つも気合い入れれば、3日くらいで出来そうなので、
フェアリーニードルの商品が届く前にやってしまおうかと。
残りの一つは大作なので、放置です(w
012210203/09/08 12:54ID:???
みなさんのクロスステッチ談義が羨ましくて、
これかっらクロスステッチをはじめようと思ってます。
(なんか逆行してる・・・)
で、せっかくなので結婚式のウェルカムボードを作ろうと
思い、いきなりDimensionsのキットを購入してしまいました。
昨日到着し、早速開けてビックリしました。
キットの糸って、色番号とかの印がないんですね。。
みなさんどうやって割り振っているのでしょうか?
専用の色見本とかが別に売られているんでしょうか?
教えてチャンでスミマセンが宜しくお願いします。

>>121
100円ショップで断ち切りバサミは結構よく切れたけど・・・
製品のばらつきが多いのかな。

私はハーダンガー用(?)に近所のトーカイで売っていた
糸切りバサミ(眉切りみたいな形)を使ってます。
値段は眉用のハサミと変わらないかなー。
0123名無しの愉しみ03/09/08 13:34ID:???
>>122
私、糸の仕分け大好きなので、やってあげたいよw

私の場合は、
1)おおまかに色を分ける(赤、青、緑等)
2)同じ色に分ける
3)分けた色数と、キットに書かれている色数と一致するか確認
4)説明書通りの本数になっているか、さらに確認

3は色数が多いときは省いてますw
4は、色の多い本数からはじめて、確認の取れたものは
さっさと穴のあいた紙に色番号書いてセットしちゃってます。
あくまでも、私の場合。もっと効率いい方法あったら教えて下さい。
012410203/09/08 14:06ID:???
>>123さん
早速ありがとうございます。
私も同様の方法で仕分けたのですが、「Pink」と「Peach」が
同じ本数だったので、もしかしたら逆か?と思って不安だったので。
もし逆だったとしても、そんなに大差はないのかな(w

セットし終わって、キレイなグラデーションになったのが
なんだか嬉しいでつ(w
0125名無しの愉しみ03/09/08 14:22ID:???
>>124
Peachは白っぽいピンクかオレンジっぽいピンクかどっちか
だろうなあ…Pinkは癖のないピンク色だろうけど。
0126名無しの愉しみ03/09/08 15:57ID:???
こんな時の為に糸の見本帳はあった方がいいですよ〜。
そんなに高くない割には役に立ちます(w
0127名無しの愉しみ03/09/08 18:16ID:???
DMCの全色セット買っちゃったので、
糸見本帳がわりになる(ニガワラ

糸の保管ってどうしてます?
本当は小袋に入れて保管ってのが糸を痛めずいいんだろうけど、
私は通販で専用のプラスチックケースを買いました。
付属の紙製糸巻きはぺらぺらで使いにくかったので
プラスチック製の糸巻きを使ってます。
糸が折れちゃうから保管にはあまりよくないけど、
パカッと蓋をあけたとき、きれいな糸がずらっと並んでるのがうれしい。
0128名無しの愉しみ03/09/08 21:47ID:???
>>127私はジップロック風の小袋に。
これだとキットで余った半端な糸も一緒に入れられるので
無駄が少ないです。
糸巻きに比べたら見劣りするけど便利です。
0129名無しの愉しみ03/09/08 22:51ID:???
>>127
かせで買ったのは同じくボビンで保管してます。
色が探しやすくて出し入れが頻繁な時一番楽かな、と思って。
あと、それぞれの色のボビンを並べて、そこにその色の糸を通した針を
刺して即席ニードルオーガナイザーにもできるしw
折れ癖がついた糸は水を指に少しつけて、すっとなでると癖がとれるよ。

キットの糸はオーガナイザー(厚紙に穴あいてるヤツ)がついてたら
それを使う。けど、これって糸の端が絡み合ったりしてちょっとめんどくさい。
0130名無しの愉しみ03/09/09 00:59ID:???
Dimensionsの説明書は糸分けの仕方に限らず役立つノウハウが書いてあるから、面倒でも辞書を引きながら一度読んだ方がいいよ。
それと、この糸は名前は忘れたけどアメリカ産の何とかという糸で、見本帳を売っているのを見た事がないから、どうしても糸分けには苦労します。
ピンクは、日本人の考えるピンクより少し汚い色(灰色っぽい?)
でもEcruやLight TanやBeigeなどは、パッケージの写真と比べてもどっちか分からない時は、どちらでもいいと考えてます。
013110203/09/09 10:23ID:???
>>130さん
説明書もざっと読んだんですが、もしかしたら色見本がどこかで
売っているのかなぁと思ったもので。。
クラフトレードに海外キットの説明書の読み方(?)があったので
参考にしてみます。
アドバイスありがとうございました。

早速何ヶ所か刺してみたんですが、ハーダンガーと違って繊細で
キレイですねー。われながらウットリ(w
013211503/09/10 23:03ID:???
フェアリーニードルのキットが届いたので、早速やってみました。
楽しい〜。
意外とさくさく進んで、あともうちょっとで完成です。
初めてやったとは思えない出来になって、ちょっと感動w
初心者キット、手の早い人なら、3時間くらいで仕上がるかも。

調子に乗って、大作に手を出しそうな予感(危
0133名無しの愉しみ03/09/11 09:53ID:tXZkb8WE
>>115=132
101です。
私もnaoさんの初心者用コースターをさくさく刺せました。
「思ったより簡単じゃん!」なんて調子に乗って、テレビを観ながら
糸きりをしたら・・・本当は中心部を切らなきゃいけないのに、
外周部の内側を切っちゃいました。ガーン。
裏から木工用ボンドでくっつけてみたけど、バレバレ。
おっちょこちょいの私は細心の注意をしてやらないと駄目だと
悟りましたです。はい。
次の作品こそは、失敗しないでがんばるぞー!
0134名無しの愉しみ03/09/13 13:19ID:???
刺繍の杜でハーダンガーのキット購入したことのある方いらっしゃいますか?
写真が余りにもぼかし過ぎてて、細かいところがよく分からないのですが、
届いた商品がイメージと違い過ぎていたら嫌だなーと思って。
0135名無しの愉しみ03/09/14 20:37ID:???
>>134
ハーダンガーの場合、決まったパターンで出来ていますから、
細かい所が見える画像ですと、デザインを公開しているのと
同じになってしまうので、あえて、あの程度の画像にしている
のでしょうね。
でも、私には十分イメージが分かるのですけど?
布も糸も書いてありますし...
0136名無しの愉しみ03/09/15 10:57ID:???
L&LのCelticシリーズのどれかを刺そうと思ったんだけど、
あれって14ct(28ct)に二本取り指定なんだね・・・
実際刺した方にお伺いしたいんですが、二本取りで刺すと
スカスカした仕上がりになりませんでしたか?
ビーズの具合はどうですか? ちょうどよさげ? それともスカスカ?
16ctならスカスカ感は絶対無いと思うんだけど、ビーズを刺す段階で
問題が出ないかちょっと心配なので・・・
0137名無しの愉しみ03/09/15 23:45ID:???
>>136
結論から言えば余裕でOKっす。

私はクリスマスを刺しましたが、とくに「すかすか」って感じはなかったです。
ドレスの裾に金糸がみっちり入るので、32ctだと糸がかすれてしまうかもー。
それに予想を超える量のビーズ付けなので生地にある程度余裕がないと
かえって刺し難いかと思います。

このクリスマスはステッチ自体は赤系ばっかてたいしたことなかったけど
ビーズ付けはとっても楽しかったです。
今からスタートすれば、クリスマス前には額装も終わって
お部屋が一気にゴージャス気分になれますのでぜひ頑張ってくださいませ。
013813703/09/16 10:17ID:???
>>136
レスありがとう!
金糸たっぷり+ビーズたっぷりじゃ16,32ctだとギチギチで
辛そうだね。やっぱり28ctリネンに刺すことにします。

どれを選ぶか悩むところですが、赤系の糸が大好きなんで
クリスマスにしようかなあ。
でもスプリングの鮮やかさやサマーの爽やかさも捨てがたい・・・
013913603/09/16 10:19ID:???
あ、名前欄とレス先の番号が逆だった。
138は>>137さんあてです。すんまそ。
0140名無しの愉しみ03/09/16 12:07ID:hRBiH/k6
今日は涼しくて秋らしくなってきたからか
上のレスを読んで、モーレツにクリスマス物が刺したくなってきた。
1年前にアメリカで大量買いしたキットの中の、クリスマスものを
始めることにします。
今から始めて間に合うかな?手が遅い上に、キルトもやっているので・・。
しかしこれで刺しかけが3つになってしまう!!
0141名無しの愉しみ03/09/16 12:35ID:vpX8Z59b
戸塚刺繍って知ってる?
とってもいいよ。
私は手芸って嫌いなんだけど、これだけは大好きさ
0142名無しの愉しみ03/09/18 00:11ID:???
>136
私は14ct3本どりで今クリスマスを刺してますよ〜
ふんわりした感じに刺せてるので少し満足です
12月までに刺せるように頑張ります!
014313603/09/20 18:37ID:???
>>142
今刺してるとこなんですね!
私も早く今の作品を仕上げてクリスマスに取りかかりたい〜
3本取りも考えてみます。ふっくらツヤツヤに刺せそうだし。
2本取りか3本取りか、1/4くらいは刺してみないと刺し上がりが
イメージしづらいのがツラいところです…w
0144名無しの愉しみ03/09/22 10:23ID:???
プレゼント用に刺したティッシュケースうpしてみました。
なんだか照れるねぇ、、(^^;)
私にしてはイイ出来でつ(w
0145名無しの愉しみ03/09/22 15:13ID:???
>>144
画像ちっちゃすぎw
でも可愛いですねぇ。お友達、喜んでくれるといいね。
刺したものを仕立てられるのが羨ましい・・・。
私は刺繍は好きだけど、裁縫が嫌いなので、いつも飾るだけです。

で、私もうpしてみました。
リボンテープに刺したやつ。
本当はミニ額に入れる予定だったんだけど、
手ごろなのがなかったので、自作してみました。
014614403/09/22 16:23ID:???
w..確かに画像ちっちゃ杉ですね。(^^;)
携帯で取った画像なんでつ。ゆるしてくでー

>>145タンのもいい感じです。
私は裁縫好きだけどへたっぴぃです。
刺し終わった時はおぉ!って思っても仕立てると…(w
0147名無しの愉しみ03/09/23 21:43ID:???
>>145さんの作品(・∀・)イイ!!
リボンテープにこんな仕立て方があったなんて。
自作フレームなんですね。今度マネしよう(w
014814503/09/25 12:25ID:???
>>147
ありがとう〜。
リボンテープって、最初に布をかがらなくてもいいし、
(ほつれてくるときは、セロテープ張って、刺し終わったらそこから切っちゃいますw)
小さいので、飽きないうちに刺し終えるので、大好きなんです。
そして、リボンテープの幅にあう図案を探すのが快感ですw

フレームは、まだまだ悩み中。自作となると、なかなか設計がうまく行かないのです。
0149名無しの愉しみ03/09/27 23:11ID:???
クロスステッチ初心者です。
まだ一度もクロスステッチを刺した事がないのですが、
チャートの絵は布にえんぴつか何かで写すものなのでしょうか?
それとも布目を数えてチャートを見ながら刺していくものなので
しょうか?
初心者はやはりキットから始めたほうが無難なのかな?
教えてください。
0150名無しの愉しみ03/09/27 23:57ID:???
>>149タン 
>それとも布目を数えてチャートを見ながら刺していくものなので
しょうか?
こっちが正解です。私の場合はチャートのコピーを取り、
それに刺し終わった記号部分が分かりやすいように色鉛筆で
ぐりぐりと塗りつぶしていきます。

キットもチャートも刺す手間は変わらないけど
最初に布や糸を調達する手間が省ける分キットの方が
お手軽かも?がんばってください。
015114903/09/28 14:49ID:QD8ZJ5rC
>>150
レスありがとうございます。
チャートを見ながら刺すものなのですね。
チャートを見ただけで目がチカチカしてしまうので、大作を作られる方
を尊敬してしまいます。
チャートをコピーして刺し終わったら色を塗るっていいですね。
さっそく真似して刺してみます。
ありがとうございました。
0152質問です!03/09/28 17:42ID:atQ48MVT
どなたか、教えて頂きたいのですが?
刺繍跡の穴の消し方等御座いましたら
教えて頂きませんでしょうかm(_ _)m
0153名無しの愉しみ03/09/30 00:38ID:???
>>152まずはどんな布地にどんな刺し方をしたのかを述べるべし(w
0154名無しの愉しみ03/10/01 20:44ID:???
刺繍通信の最新号、もう出たころだと思ってたんだけど
全然見かけない……買った人いますか?
田舎だから遅いのか〜???
0155名無しの愉しみ03/10/02 15:58ID:???
2003年秋冬号かな?ネット本屋で買ったよ〜。
0156名無しの愉しみ03/10/02 19:34ID:???
154だす
>155
ありがとー。さっそく南米密林に注文しました。
やっぱし田舎はあかんがや〜
0157名無しの愉しみ03/10/04 00:03ID:???
>>152
スチームでアイロンを浮かせてふかしてみてはどうでしょう?
0158名無しの愉しみ03/10/07 20:14ID:3webX5mu
ドヰ手芸でなら大抵の刺繍関連品は手に入ります。
http://www.doishugei.com/
0159名無しの愉しみ03/10/08 01:52ID:???
>158
そこで扱っている本を買いたいと思ってましたが
ずっーーと、品切れ・取り寄せ中・・・。 ほんとに取り寄せてるのかにゃ?と(笑)
0160名無しの愉しみ03/10/08 23:20ID:???
>>159
以前同じようなことがあり、問い合わせのメール送ったら取り寄せてくれました。
0161名無しの愉しみ03/10/09 07:34ID:???
今、何を刺してますか?
0162名無しの愉しみ03/10/09 08:33ID:WHJk9S1J
>>161
久々にオリムパスのキットを。
「富嶽三十六景」シリーズなのだけれど、
出来上がったらどこに飾ろうかと思案しながら刺しています。
0163名無しの愉しみ03/10/09 17:38ID:???
和風ですか・・・
お正月に向けて、そういうのを作ってみるのもいいですね
0164名無しの愉しみ03/10/09 17:49ID:???
ラナーテのキット。チェリーボタニカル(だったかな?)。
チェリーモチーフが大好きで選んだのだけど
もうチェリー部分終わってしまった…
でも次に控えてる2つのキットも両方ともチェリーだったり。
さすがに飽きるかな。
0165名無しの愉しみ03/10/11 00:07ID:ndyhgN94
初心者なので、バカな質問だったらごめんなさい。

普通の布に、ワンポイントとしてクロスステッチをしたいと思い、
「抜きキャンバス」というものを探しています。
これは「プラスチックキャンバス」と同じものなのでしょうか?
0166名無しの愉しみ03/10/11 00:34ID:???
>>165
違うものです。
抜きキャンバスは、刺繍をしたあと抜き取ることができるように、固めの糸で
粗く織ってあるもの。
見た目は粗い格子状でプラスチックキャンバスと似ているかもしれないけど、
プラスチックキャンバスは織ってなくてほんとの格子状なので、抜くことはで
きないと思います。

0167159 03/10/11 00:37ID:???
>160 ほほぅ・・・ 情報ありがとうっ。

>165 えっと、プラスチックキャンパスと抜きキャンパスは全く違うよ〜。
抜きキャンパスの上から刺繍→縦糸横糸を抜くのだ。
私の思い描いているプラスチックキャンパスが違うのかなぁ。
>>158サンが貼ってくれた店でも数種類扱ってたはず。安いかどうか知らないけどねw
0168159 03/10/11 00:38ID:???
ちんたら書いているうちにかぶってしまった。ははは ごめんね。
016916503/10/11 01:11ID:ndyhgN94
こんな時間なのに、二人も答えてくださる方がいて、感謝します。
抜きキャンバスなるものは、近所の店には売っていなくて、
ネット通販できるところを検索しても、よくわからなかったのです。
画面だけだと、プラスチックキャンバスとよく似てるし。

ありがとうございます。もう少し探してみます。
0170名無しの愉しみ03/10/11 19:10ID:???
久しぶりに某店をのぞきにいったら……
ついはずみでポチっと買っちゃったよ。
まだまだ手つかずのキットがてんこもりだってのに。
夏に刺し始めたのを2ヶ月くらい放置してるのに。
くま〜、まだまだ終われない……
0171名無しの愉しみ03/10/11 20:06ID:???
ありがち…
私も買い込んだキットやチャートが山ほどあるのに
つい買ってしまう。
刺したい物は山ほどあるのに悲しいかな手がおいつかん。

そして何作品も仕上げた割にはいまだに金糸刺しが下手くそな私w
0172名無しの愉しみ03/10/12 17:12ID:???
昨日初めてリボン刺繍しました。
ホビーラホビーレの青木先生のバラシリーズです。

図案印刷済み生地に刺すだけなんですけど、
刺すうちにリボンがへたれてきて、スカスカと穴が…
布に通すことを繰り返すうちに縦糸がよじれて偏って、
隙間が出来てしまうと言ったらいいでしょうか。

これって、やっぱり私の刺し方に問題があるんでしょうか?
一応、リボンは30cmくらいに切って使っています。
リボンの素材は、シフォンぽい透け感のあるものです。
化繊だと思いますが、詳しくないので違うかも…。
お詳しい方、よければご教授ください。
0173名無しの愉しみ03/10/12 22:32ID:gdSPNjpb
学校の宿題で刺繍が出たんですけど、簡単でウケのいいデザインてありませんか?
0174名無しの愉しみ03/10/13 00:48ID:???
漠然と刺繍と言われても、、、
フランス刺繍やら、クロスステッチやら、リボン刺繍やらあるからねぇ。
ウケのいいデザインってのもよく分からん。
先生に??周りの友達に??

とりあえず、簡単なのはクロスステッチだと思う。
0175名無しの愉しみ03/10/13 08:44ID:???
小さめで、複雑でない図案でどうだ。
使用色が少ないとか、そういう感じで。
017617303/10/13 16:02ID:DaZyvty4
>>174
説明不足ですみません。刺繍とかあまりよく知らないもので。
クッションにする刺繍で、友達はキャラクターやらイニシャルやらを入れてます。
僕は家庭科が苦手なので、簡単だけど結構労力の大きいようなデザインはありませんか?
0177名無しの愉しみ03/10/13 17:09ID:???
生地は指定されてるってことなのかな。
目がある生地なら、迷わずクロスステッチでしょう。
0178名無しの愉しみ03/10/13 19:25ID:t2kEjUIT
http://www.southernclub.net/members/cherry777.html
どうせインターネットをやるなら、ついでにお小遣いを稼いじゃおう!
今なら"魔法のホームページ無料プレゼント"
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています