トップページcraft
993コメント441KB

×××刺繍!好きな人!〜2枚目〜×××

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ03/07/22 22:32ID:3HJXCOJ/
刺繍についてマターリと情報交換しましょう。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1000134108/l50
0420名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 14:32ID:XBStWqRc
418です。
おちこち×
あちこち○
私もスクロールフレーム欲しいけど・・
高いから手がでないの・・
0421名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 14:42ID:???
>>419
Qスナップ、わたしは丸枠より使いやすかったよー。
枠が太い分、布に跡がつきにくいし。
ただ、丸枠から代えた時は、慣れるまでは持ちにくかった。
手疲れるよね…。
あと、布が回りに垂れない、というのはどういう状態なのかな…
丸枠と同じように、下に向くように張るんじゃだめなんだっけ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 15:07ID:???
>>421
レスさんくすです!
私は枠に張るとき、凹の状態(表のほうがくぼんでる)です。
布端は上向いてます。ヘンですかね?
理由は、1.裏糸の始末がしやすい 2.表面が汚れにくい
だったような…
Qスナップを奨励してるサイトにも、やっぱりそう書いてありましたが
いったいどうやって?という感じです
丸枠は厚みがないので問題なしでした。枠に包帯巻いて使ってました。
0423名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 19:10ID:???
>>417
2chでおすすめの店を出すのは色々あるから…
だからみんな店名出さないんよ。
ぐーぐるで検索すると色々出てきますよ。
キーワードはクロスステッチ、ショップ、キット等々で。

>>419
私はスクロールフレームです。
最初の投資がデカいけど、横バーの長さは3種類くらいあれば
殆どの物に対応できるので便利っす。
私が揃えてるのは、30、45、66cmのもの。
でももし419さんが枠を手で持ち上げて刺す人なら重くて
使い勝手悪いよ。
スタンド使うか、机に端を立てかけて使う人向けですね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。03/11/30 21:40ID:tcJ1Ud7/
http://members.goo.ne.jp/home/inadatomoki
山田は神だね!
042535203/12/01 12:55ID:???
そんなに大きな図案じゃないので、11月中にできるわね、と余裕でいたら、
半分も進まないうちに12月になってしまいました(泣)

ところで皆さん、裏も気にして刺していますか?
私は気にしているつもりでしたが、青木和子さんの何かの本で、
表にしてもいいと思う位、きれいな裏側を見て気絶しそうになりました。
どうやって刺したら、あんなにきれいにさせるんだろう。。。
0426名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 14:45ID:???
>>425
裏はね〜、人それぞれだよね。
わたしは、額装するのが前提で、とにかく早く刺し進めたい時はもう全然考えないし、
手にとって使うような小物だと、表にひびきそうでちょっと気にする。
でも本当は、裏もきれいにできるくらいの方が効率もいいんだろうね。
0427名無しさん@お腹いっぱい。03/12/01 21:58ID:???
1作目完成記念カキコ。
なんか一枚の作品の中でも上達の跡が見られます。
ウレシイヽ(ワ` )ノワーイ
0428名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 14:27ID:???
>427
おめでとー。二作目は決まった?

ところで、木製のスクロールフレームを使ってる人にお聞きします。
50センチ弱のものを刺したいんだけど、これくらいの大きさになると
スタンドのほうがいいのかな?持つタイプだと重たいですか?
042942803/12/02 14:27ID:???
あ、50センチ弱というのは幅です。
0430名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 20:41ID:???
>>423
レスありがとうございました〜
そうですよね。。わかってはいたんですが。
色々見てると沢山お店があるので、どこで買おうか迷ってしまって…
みんなどこで買ってるんだろーと純粋に思ったんでつ。
ネットショップ色々見たけど、品切れや取り寄せの店が多くて
もう、はやく刺したくてうずうずしてるので、
取り寄せとかで時間がかかるのも嫌なので、
とりあえず×館で注文しようと思っています。。
以前のレス見ると不安ではありますが…
逝ってきまつ(笑)



0431名無しさん@お腹いっぱい。03/12/02 22:39ID:???
>>428
ありがとー。2作目はEMSの「White Wedding」の予定だったんだけど
スクロールフレーム入手までに時間がかかるので、急遽旦那が挑戦して2時間でさじを投げた
オリムパスの猫のキットに変更…。
これなら多分そんなにかからずできると思うし。

0432名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 08:16ID:???
×館はここでは色々と言われてるけど
少なくとも私は今までイヤな思いはした事ないです。

それよりも入金して一週間経っても入金確認メールも何の音沙汰も無くって
こちらが不安になりメールを出したら何事も無かったかの様に
「本日、発送いたしました」と言ってきた某店。
商品はちゃんと着たけどもう絶対藻前の店では買わねえYO!
0433名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 14:30ID:???
>>432
その店知りたいw

×館は、今はどうか分からないけど、以前問い合わせしたとき、
もうちょっと言葉選べよって言いたくなるようなメールもらったから、もう注文しない。
品揃え多いし、発送も早いから、あんな店長じゃなかったら利用したいんだけどね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 17:07ID:???
433さんと同意見。
商品を手に取ってみられないからこそ、問い合わせをしているのに、冷たかったです。
問い合わせが多く、忙しいと言っていますが、お客第一で考えてもらいたい。
アフターしてもらえないと思うと、怖くて、二度と問い合わせもしていないし、
買う気にもなりません。
0435名無しさん@お腹いっぱい。03/12/03 21:25ID:???
うわぁ。やっぱ人間性の問題なのね。

かくいう私はここでの評判やサイトでの振舞いなどを見て
ほとんど意地でも×館じゃ買うまいとしてたりします。×館で気に入ったの見つけても
メーカー名や作品名+「通販」でぐぐって他で買う。

0436名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 10:41ID:???
そこって、右クリック件やらでSOHO関係者からも叩かれ、お客からも叩かれて
いる店で話題に事欠かないよね。それでについていく信者には敬服シマス。

年末忙しくなるから、今のうちにステッチしとこ!
0437名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 11:24ID:EKANymG6
>>395
おそレスですが、私も来年4月挙式でクロスステッチ初心者なのに、
Dimensionsの「To Have And To Hold Wedding」を刺してます。
間に合うかビミョー…。
ハーダンガーでリングピローも作る予定なのに。
でも間に合うと信じて頑張ってチクチクしてます。。
0438名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 12:22ID:???
>>437
ハーダンガーのリングピローって刺繍通信に載ってたようなやつかなあ。
あれは素敵だったー。
うわ綺麗ー、作りたいーけど刺し方わかんないー騒いでたら「もう必要ないじゃん」って旦那に言われた。
確かにそうなんだけどさ。友達の予定もないしさ。ちっ。

ウェルカムボード派のみなさんガンバレーヽ(´ー`)ノ
043943703/12/04 14:18ID:EKANymG6
>>438
Lorri Birmingham Designs のHardanger Wedding Pillow kitです。
Nordic Needleで見つけたので・・・。
ハーダンガーのリングピローのキットって、これ以外見つからなかったんですよ。
でも布の感じが写真と違っていた…仕上がったらまた違った感じになるのかな。
キットというからには、中身(綿とか?)以外は全部入っているのかと思ったら
布は表面分しか入っていなくて、ちょっとがっかり。
0440名無しさん@お腹いっぱい。03/12/04 17:32ID:???
初心者ウェルカムボードステッチャーさんたちに、老婆心からお節介…。
仕上げは額装になると思うんですが、もし額屋さんに出すのならその情報集めも
早めにね。思わぬ時間を取られることもあるようなので。
自分でできる人はもちろんいいんだけど、上手いとこは本当にぴしっと仕上げて
くれるから、一世一代の記念のものには頼んでみるのも悪くないと思います。

Hardanger Wedding Pillow kit、見てきました。きれいだわー。
Nordic Needleと、もう一つ他のサイトで見ましたが、その二つの写真でも布の感じは
ちょっと違ってました。イメージ通りに仕上がるといいですね。
久しぶりにNordic Needle見に行ってクリスマスストッキングのキットに惹かれてしまった
けど、今からでは間に合わない罠…。
044143703/12/05 10:21ID:???
>>440
そう!額装!
どんなところでやっていただけるか、あまり情報が仕入れられなくて
困っています・・・。やっぱり刺繍の額装のノウハウがあるところが
いいらしく。。
みなさんはどんなところにお願いしているんでしょうか。
額屋さんを選ぶ際に気をつけたらいいことなどあったら、
教えていただけないでしょうか。
0442名無しさん@お腹いっぱい。03/12/06 02:44ID:???
エレンさんのサイトが、数週間前から見られなくなってしまいました。
トップページも開きません・・、新しいフリーチャートが・・。
何が原因か判らないのです。
お知恵をどうぞよろしくお願いします。


0443名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 01:19ID:???
>>441
遅くなっちゃったけど額装の話。
額屋さんは、やっぱり「刺繍の扱いを知っていること」が第一だと思います。
一から説明してやってもらうのは難しいし、電話帳で調べて「刺繍作品の額装
やってますか?」と聞いていくのが結局は早いかも。
刺繍に慣れている額屋さんなら、刺し上がったものをそのまま持っていけば
いいんですが、そのまま出したらしわしわのまま額入れされてしまった、という
話も聞いたことがあります。
あと、裏打ちをするとかしないとかのやり方もいろいろあるみたいなので、
どういうやり方をするのか、下準備はどの程度しておけばいいか、をちゃんと
聞くのが大事かなあ?

「クロスステッチ 額装 仕上げ」でぐぐると、額装について詳しく説明している
ページがでてくるので、ぜひ参考にどうぞ。
作業行程を知ってから額屋さんに行くと、相談もしやすいと思います。
0444名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 04:29ID:???
>>442
ブックマーク外してたんで検索して探してみましたが、普通に開けますね…
アドレス変更があったかどうか、などはわかりませんが。
0445名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 09:11ID:???
>>442
私も今見たら、開けない。
でも、エレンさんのところはたまにあるので、気にしない。
何週間もということは今までないが。
0446名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 09:24ID:???
>>442
私も数週間ほど前から見れなくなってました。
友達に相談したら、他のプロバイダーに繋いでみたらと言われて
試しにやってみたら、あっさり見れました。
素人なんで理由はよくわからないけれど、
友達曰くサーバーがブロックしてるんだろうって言ってました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 12:20ID:???
>>442
今までネスケで見れなくて、仕方なくIEで見てみたら見れました。
何なんだろう。
0448名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 16:36ID:???
やたー。旦那様がヒノキとラミン(?)でスクロールフレームを作ってくれたよーヽ(ワ` )ノ
手作りの誕生日プレゼント。
ヤスリも頑張ってかけてくれたから手触りすべすべ(´д`*)
0449名無しさん@お腹いっぱい。03/12/07 21:07ID:???
ラワンかパインでは?と突っ込んでみるw
私もスクロールフレーム作ろうと思案中。
しかし、雪が積もったので、実際作るのは来年の春になりそうですw
0450名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 07:46ID:???
完成記念カキコ〜
クリスマス物のクロスステッチできました。
本当は賞状くらいの大きさの物を作りたかったんだけど、どうしてもムリポ
だったので、ハガキの大きさにしてしまいました。
でも可愛くて、嬉しいです。クリスマス過ぎても飾りたい〜
0451名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 08:08ID:???
>>449
いやラミンはあるぞ。
ttp://www1m.mesh.ne.jp/~apec-ngo/sinrin/ramin/ramin.htm
0452名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 09:01ID:???
スクロールフレームってどの位の大きさの
作品作るときに使うもの?
045344903/12/08 09:02ID:???
>>451
うわ、無知でスマソ。恥ずかしぃぃぃ。

>>450
おめでと〜。
私も小さなクリスマスもの刺してるけど、終わらない。
予定では、もう刺し終えてるはずだったのだが。
で、うっかりホビーラホビーレでお正月用のパッチワークキット買ってしまった。
夫にあきれられてる今日この頃。
045443703/12/08 12:34ID:???
>>443
ありがとうございます。
すごく参考になりました。まずは色々情報を調べてみることにします。
0455名無しさん@お腹いっぱい。03/12/08 20:51ID:???
>>452
私は62×54cmの作品の為に使う予定です。バーの長さは70cmで。
でも小さいものでも使う人は使うみたい。
045644203/12/09 00:12ID:???
>>444-447 みなさま、ありがとうございました。
エレンさんのサイト、やっぱり見れないままです。
ウイルスソフトを無効にしてみたりしたけれどダメでした。
「サーバーがブロック」が解決できればいいのでしょうか!?

新しいフリーチャートが・・。 残念です。。。・゚・(つД⊂)・゚・。


0457名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 15:00ID:???
器用な旦那さんをお持ちの方、羨ましいー。うちは不器用。
なので注文しちゃったよ。いつ届くかなーー。
昨日、初めての海外キットが届いたので早速始めた。
目が、目が小さい!しかも固い!英語の説明書が不安だったけど
何とか意味がわかりそうでよかったよ。がんがります
0458名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 17:02ID:???
>456 
うーん。私も問題なく見れるね。IEなんだよね・・・。
ググルで検索してみて、再度訪れてみては?
0459名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 17:42ID:???
オークションの雑談スレ立ちましたので、よろしく。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070943452/l50
0460名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 18:51ID:???
クロバーのビアンフェ購読してる人いる?
スタンプワークのレシピが連載されてるようだから、
買ってみようかと思っているんだけど。
バックナンバー、オクで落とそうと思ったら、結構いい額になってて断念。
0461名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 19:08ID:???
あのぉ。皆さんバックオーダーで最長どれくらいかかりました?
Nordic Needleで10月頭に頼んだものまだ、届かない・゚・(つД⊂)・゚・
10月7日にオーダー入れて、14日に品切れってメール届いたんですが、
それ以降音沙汰なしなんっす。
カードの引き落としはされてないんですがね・・・。
そろそろ、問い合わせした方がいいかな・・・。
言葉の壁が高すぎて(w)躊躇ちゅ〜

よりによって、バックオーダーだったのが1ドル30セントの
糸通しってゆうのが泣けてくる。
0462名無しさん@お腹いっぱい。03/12/09 21:36ID:???
>>461
私もバックオーダーだったけど、1〜1.5ヶ月くらいだったかな?
良く分からないハガキが届いて、不安だったから、適当な英語で
問い合わせしてみた(w
糸通しっていうのが泣けるね・・・。
0463名無しさん@お腹いっぱい。03/12/10 01:42ID:???
>>460
ビアンフェ買ってるよー。冬号が来たばっかり。新しいエンブロイダリーカタログが
付く号だったので嬉しい。
スタンプワークは、2003年夏の17号から連載だね。
毎回カラー見開き2ページ以上で作品1点と、ステッチ2〜3種の詳しい行程写真が
載ってます。それだけを目当てに買うには記事が少ないかもだけど、刺繍記事は
他にも毎回あるし、丸ごとで楽しんでます。
今年度はクロスステッチの連載がないのがちと残念かな。
0464>46103/12/10 13:17ID:???
私は11月10日にオーダーして、まだ何の音沙汰もない・・・。
今日で丁度1ヶ月かぁ〜〜〜。
本当、糸通しっていうのが泣けるよね。
046546003/12/10 15:44ID:???
>>463
情報ありがとう〜。
他の記事も気になるのがあったので、早速購読申し込みしてみました。

話は変わるけど、この前、べのつくお店をなにげにのぞいたら、
ちょうどセール開始したばかりで、あまりの安さに見境なく購入してしまいました‥‥。
こんなに刺せるのか??自分‥‥。
0466名無しさん@お腹いっぱい。03/12/10 17:27ID:???
セールの情報が書いてあったので当日に私も覗いてみたけど、
欲しいものはすでに売り切れだったよ。すごい安かったよね。
私はあのつくお店で初めて買ってみたよ。対応が早いし親切で
よかったよー。またいいのがあったら買おうーっと。
0467名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 10:33ID:???
昨夜酔っぱらってチクチクしていたら、糸が絡まって結び目になってしまった。
腹立ててぶっちぎっちゃった・・・ウトゥ。
やっぱり酔ってチクチクは駄目ですね。反省。
0468名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 11:56ID:xab5Z2mo
私もべのつくお店で私もセール品を買いました。
でも本当に欲しかった物は一足違いで売り切れで(開始20分)
何となくいいなーって思う物しか買えず、勢い余って
15000円ぐらいチャートを予約してしまいました。
本末転倒とはとはこの事ですね・・・
0469名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 12:39ID:???
クロスステッチの図案を写真から起したいのですが、いいソフトを
ご存知の方いらっしゃいませんか。
林檎使いなのですが。
壁面を飾るので、180*90くらいのものを作りたいのです。
みなさんはどうやってクロスステッチ図案起されてますか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 14:01ID:???
>>469
ttp://www.ursasoftware.com/
ここにMacでも使える図案作成ソフトありますよ。
初心者なのでまだ使ったことはないですけど・・・。
試してみたら、普通に写真から変換できましたよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。03/12/11 14:16ID:???
>>470
うおおおお!早速ありがとうございます!
英語、勉強します。
0472名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 01:48ID:TYpNZ7c3
クロスステッチ始めたばかりで
無謀にも麻を買ってきたのですが、、
二目で1カウントって知らなかったのですが、
そうするとかなり粗くなってしまいます。
一目で1カウントで数えた場合22ctなのですが、
刺してみたら目がつまっていてちょっとキツイのです。
そもそも麻で一目1カウントっていうのはありえないんでしょうか。
でも二目にしたら11ctになってしまうので、、
いきなりすみません、、
0473名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 05:51ID:???
>>472
1本取りで、1目1ctで刺してみては?
0474名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 08:43ID:???
>>472
1cm11目(28ct)以上のリネンは一般的には二目刺しですが、22ctだと一目刺し
もあるのかな…。アイーダの22ctに一本取りで刺すこともあるし、一本取り一目刺し
でも刺せなくはないと思います。
但し、当然ながら同じチャートを刺した時の仕上がりサイズが変わります。
あと、リネン向けのチャートには、二目刺しのところを一目で刺す1/4ステッチが
あったりするので、そういうのがないか刺したいチャートをよく見てみてくださいね。

リネンではやったことはないんですが、22ct一本取りは見た目が緻密に仕上がるので
結構好きです。小さめのオーナメントなんかだときれい。
0475名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 14:26ID:???
16カウントのアイーダで刺してるんだけど、バックステッチがあるところに
/を境にして色の指定が二つある。これは一体どうやればいいのでしょう?
047647203/12/12 15:01ID:TYpNZ7c3
>473,474
レスありがとうございます。
一目もありなんですね。
どうももしかしたらクロスステッチ用の布じゃなかったのかも、、
すごい目がつまってるんですよ、、固いし。
ユ○ワヤでアイーダの並びの麻のとこにあったのですが、
近くに他の刺繍のコーナーもあったので、、。

一本取りでやってみようかな。


0477名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 21:49ID:???
>475
2色ミックスして刺すってことじゃないのかな?1本赤・1本白の2本取りとか。
0478名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 21:58ID:???
>475
私は1/4ステッチのことかと思った。
0479名無しさん@お腹いっぱい。03/12/12 22:20ID:???
475です。477さん478さんありがとー。/と\で分かれているところがあって、
斜線を区切りに色指定が分かれてるんです。1/4ってことなのかなぁ。
とりあえずそこは飛ばしておいて進めてみます。ありがとー。
0480名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 00:28ID:???
>476
>ユ○ワヤでアイーダの並びの麻のとこにあったのですが、
ユ○ワヤでは、アドバイスなど望めませんから仕方が無いかも。
しっかりした店なら、チャートの目数と出来上がりの大きさなどから
適切な布を選んでくれます。もちろん、1目刺しか2目刺しかや、何本どりが
良いかとか、針の太さは何号にするかとか、いろいろ。
>一目もありなんですね。
>一本取りでやってみようかな。
1本どりで1目刺しの場合、刺し方によっては(通常の行って帰る刺し方では)
糸が織り糸の交差点を通過してきっちりしたクロスになりませんので、始めての方は
避けた方が良いです。
とりあえず、出来上がりの大きさがどれぐらいになるかを計算してみることから
考えてみてはどうですか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 00:40ID:???
>479
1/4ですので、/なら、左上から中央までを片方の色、
右下から中央までをもう一方の色で、それぞれ1/4で
刺します。(ミックスではありません)
そのように理解すれば、周囲の色使いとの関係も
うまく納得できませんか?
なお、16アイーダで1/4を刺す時は、布の穴の無い部分を刺すから
先丸のクロス針ではなく、先の尖ったフランス針がお勧めです。
0482名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 00:51ID:???
>476
麻・固い・目がつまっている・22カウント
もしかして、麻オックスフォード?
三本づつの糸で織っていませんか?
そうだとしたら、クロスにはあまり向かないかも...
0483名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 01:10ID:???
>474
アイーダは最も細かいペルミンのアイーダでも20カウント
までだから、クロスに使う22カウントは、アイーダではなくて
ハーダンガー(ハーダンガークロスと呼ばれる布)ですよね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 01:18ID:???
476ですが、、
>>482-483
がびーん、、
そのとおりかもです
ああ。
高かったのに、、
色がどうしてもそれがよくて、、
あーあ。
ありがとうございました。
048547603/12/13 08:45ID:???
あ、480さんもありがとうございました。
小さいモチーフみたいのをちょこちょこやろうと思ってたので
あまり仕上がりサイズを考えず買ってしまいましたが、、
無謀でした。
ちゃんと手順に従います、、
0486名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 12:08ID:???
475=479です。
481さんありがとう。1/4ですね!あれから図案をよく見てみたら
/を境に色指定が1色、その色がとなりのマスの色と同じというのが
あったので1/4か!?と推測してみました。針についてのアドバイスも
ありがとうございます。はー、すっきりしました。
0487名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 21:26ID:???
>>483
がーん。そうだったのかも。
ペルミンの、一本取りで刺すクリスマスオーナメントのキットが気に入ったので
同じような感じでたくさん作りたい、と思った時に、詳しい人に頼んで買ってもらった
ものだったので…。
じゃあ、あのキットに入っていたのがたぶん20カウントのアイーダで、買ってきて
くれたものはハーダンガークロスだったんでしょうね。
ハーダンガーもかじってるのに気づいてなかった。なんてことだ。
教えてくださってありがとう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 22:07ID:???
>487
Zweigartのサイトでは、ハーダンガークロスはアイーダの分類に
入っているくらいですから、ハーダンガークロスをアイーダの
一種と考えるのも間違っていないと思います。
http://www.zweigart.com/
0489名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 22:29ID:???
>>488
そうなんですね。恥ずかしながらZweigartのサイト初見でした。
そういえば、手持ちの本ではハーダンガーにはコングレスを薦めていたので
ハーダンガー用にはそちらを買っていました。
それはまた違うタイプなんですねー。
ついでに麻オックスフォードもよく知らなかったのでぐぐってみたら、フランス刺繍や
戸塚刺繍の作例が出てきました。なるほど。


0490名無しさん@お腹いっぱい。03/12/13 22:30ID:???
>476,485
小さなモチーフなら、その布で刺しても大丈夫じゃないかな。
28号の細いクロス針を使って1本どりで刺すのも有りだと思う。
目がつまっているなら、480さんの言う糸の通過も心配無いと思うし。
22カウントに2目刺しだと、3本どりぐらいじゃないとバランス
悪いから、目のつまった布の場合、少し刺しにくい?
とりあえず、色々考えながら刺してみるべし。
せっかく気にいった色の布なんだから、悲観しないでね。
0491名無しさん@お腹いっぱい。03/12/14 19:01ID:???
http://www.soho-web.jp/mn_backnumber/2003/09/080.pdf

案外可愛いお方だったのね。。。
儲かってるんじゃないの!
0492名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 01:08ID:???
>491
1日10〜13時間労働だって!
家族が可哀想じゃない?
0493名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 10:07ID:1X61o89W
若くてびっくり。もっとおばさんだと思ってたYO
049446003/12/15 14:04ID:???
ビアンフェ、届きました〜。
思っていた以上のボリュームで満足です。
最近、急にいろいろな手芸に興味を持ち始めたので、眺めているだけでも幸せ。


‥‥店長叩き、もうよそでやって欲しい。
最近は頑張ってると思うよ。
ここでカード決済の送料ボッタクリって言ったら、
今回から、カード決済でも送料変わらなくしてるし。
いい店にしたくてここで叩くならいいけど、
儲けがどうとか、顔がどうとか言うなら、ヲチ板でも逝ってくれ。
こんなこと書くと、信者降臨とか言われる?
0495名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 15:17ID:???
取ってはいけない余計な手数料だったから取り上げられたのでは?
ここで取り上げたことで、初めて知る人もいるし、それによって店側も
手薄料がかからなくなるのなら、良かったと思います。

買い手にとって便利になっていくのが、通販の進化であって、店側の主張を
そのまま聞いていなくても良いと思います。
無理なことはそのまま実行しなくても良いのだから。
言ってみて、変更してもらえるのなら、変更する余裕があったのだし、
変更しないのも店の自由。それが違法で訴えられても店の責任。

別に過剰サービスを期待しているわけではないのです。
0496名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 15:37ID:tf/Rm+YB
>>494
お、もう届いたんだ。週末はさんだ割には早かったね。ちょうど出たとこ
だったからかな。
お気に召したようで、薦めた者としてもちょと嬉しい。

>>495
通販サイトとして「それはおかしい」というところがあったら情報として
話に出すのは問題ないと思う。んで、それは実際にあったんだよね。
それはそれとして、写真とか、家族が可哀相とか、そんな話にはまったく
興味なし。
0497名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 18:35ID:???
そんな程度でカリカリすんなyo!マターリしようne>494
0498名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 22:06ID:6q+zE167
激しく話題が反れますね…御免なさい;;
「スウェーデン刺繍」をやっている方は、いますか?
今やろうとしているのですが、基本的な図案しか無く、
良い図案が中々見付かりません;
マイナーなのか、図書館にはまったく無いし、
本屋でも、どこを探せば良いのやら…。
何処かで良い図案を発見したら、是非教えてください。
…お願いします。
0499名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 23:39ID:???
>>498
スウェーデン刺繍というと、日本では本家?の久家道子さんの本ぐらいしか
思い当たらないなあ。単独の図案って見かけないですねえ。
昔々流行したころの、古い本なんかに載ってるかもしれない。
あと、最近フェリシモでスウェーデン刺繍のキットがあったと聞いた覚えが
あるんだけど、実物見たことはないです。
あまり役にたたなくてすまそ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。03/12/15 23:53ID:???
http://green.felinet.com/collection/prod.asp?KNO=257&SCD=665-296

これですね。
0501名無しさん@お腹いっぱい。03/12/16 07:33ID:???
スウェーデン刺繍、懐かしいな。中学生のときに授業でやったよ。
私も本を探してみたけど、なかなかない。フェリシモのキット、かわいいね。
0502名無しさん@お腹いっぱい。03/12/16 09:19ID:???
国内で、スエーデン刺しゅう関連の洋書を扱っているところは、
とりあえず、ここです。
http://www.echizen-ya.co.jp/data/Yousho/yousho_Hoka.htm
ただし、海外のスエーデン刺しゅうの布は、縦・横両方向に糸を
くぐらせるので、少し違うかも。。
050349803/12/18 20:05ID:r3JN0W25
>>499>>502
レス有難うございます。本当に、助かります。
少し探せば見付かるものだと思っていましたが…案外無いものですね;
今は流行でないのでしょうか?私は簡単で、綺麗で、好きなのですが…。

…とにかく、有難うございました!感謝感激です。
0504名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 21:19ID:???
はー。小さいくせに色飛びが多いぞ。次は一色刺しにしようかな・・・。
0505名無しさん@お腹いっぱい。03/12/18 22:46ID:???
手作り好きなので、今まで色々やっていますが、
手作りはどうしても材料や道具が増えていきますね〜。

刺繍の前はビーズでしたが、お店やさんになれる位の材料!w
今は刺繍材料&道具が、どんどん増殖中です(汗
作る時間がもっと欲しいなぁ〜〜〜。
0506名無しさん@お腹いっぱい。03/12/19 03:21ID:???
「廃盤」の二文字が怖いので(w
気に入ったのは即購入!
おかげで手付かずのキットやチャートが貯まる貯まる…
手が6本ほど欲しいよぉ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。03/12/19 11:15ID:lVGgOBSn
↑めちゃわかる〜
私も気に入った図案は迷わず買ってる。
千手観音でもならないかぎり、刺しきれません。
煩悩から脱することができたら、店でも開くか(W
0508名無しさん@お腹いっぱい。03/12/19 12:01ID:???
私もたくさん在庫を抱えています。
でも時が経つうちに好みが変わってしまい、
もう作らないだろうと思われる図案やキットもたくさんあります。
先日は幼稚園のバザーに少し出しました。
買い物も難しいものですね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。03/12/19 13:48ID:???
在庫増えるよね。引越しでキット整理したら40は軽く超えてたよ。
私も廃版には弱くてしっかりEVA祭りに逝ってきました。
でも幸いなことにあまり好みにブレがないので
ほぼ「先入れ先出し」です。(フレメマンセー)
0510名無しさん@お腹いっぱい。03/12/19 22:41ID:a2+G6UUB
>509
フレメがお好きなようですが、どのようなところで入手してらっしゃいますか?
ネットなどでも扱っているところ少ないですよね、私が調べた限りではデンマーク手工芸を扱う店しか見つかりません。
あとチャートはドイ手芸店とか。
私は一度ドイツのメーカーのキットをしてから花糸を扱う素朴な絵に魅せられています。
フレメに手を出したいと思っているところです。
0511名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 02:13ID:???
×館がセールしてますね〜
ここを見ていて、注文したことなかったのですが、
15%オフに引かれて、たっぷりまとめ買いしてきました。
代引き限定なので、アレですが、
到着楽しみです。
もともとちくちく自分でするのが大好きなのですが、
クロスステッチは、初心者です。
でも、ラナーテのThe Four Seasonsまで、買っちゃいました!
できるかな・・・
だけど、はやく、こないかな〜♪
0512名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 08:59ID:???
>511
『0時にサンタ登場』とあったので、私は夜中PCに張り付いていましたよ〜。
が、待てど暮らせど更新せず、、結局1時過ぎアップでお詫びの言葉もなし。
カウンターもすごくまわっていたのに、、能書きも多いしね〜。

もともと×館は価格が高いので、私も購入したことがないのですが
今回はすごく楽しみにしていたのに15%オフだったので、がっかり。
ベさんのところは、ものすごく安かったので、期待しすぎちゃったよw
0513名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 11:40ID:???
私も見に行ってみたが、相変わらず規定が多いし、特別欲しいものもなかったので、見送り。
キットなら、蒲公英さんの方が安いし、チャートはオクで落とせそうだしw
デザイナーが決まってれば、べのつくお店で取り寄せできるし。

>512
べさんのところは在庫処分だったから、比べたらかわいそうだよw
確かに期待はずれだったけど。
0514名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 12:30ID:???
そうかー15%オフより安いところがあるんですね〜
もう少し、研究してから頼むんだったと少し反省・・

>>513
確かに、スタートが遅かったですね。
私も、0時からずっとPCに貼りついていました。
セールが始まるまでは、商品も見れなかったので、下見もできず・・・
始まってからは、売り切れが怖くて、
急いで勢いで買っちゃったという感じですw
>>513
「蒲公英」の読み方、初めて知りました、こんな漢字なんですね(笑)
サイト見つけたので、今から早速逝ってきます♪
ありがとうございました^^
0515名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 14:24ID:???
すみません、ログを読んだり検索してみてるんですが、
「べ」のお店だけがわかりません。( ´Д⊂ヽ
ちょっとだけヒント教えていただけませんか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 15:07ID:???
>>515
クロスステッチ関係のリンク集で、「べ」のつくお店を探してごらん〜。
ショップを集めたリンクが吉。
いろんなショップがあるから、リンクの多いサイトから飛んで比べてみるといいよ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 15:43ID:???
>>516
「べ」じゃなくて「B」のほうがわかりやすいかも〜。
0518名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 17:43ID:???
ごめんなさい、どうしても蒲公英の読み方が分かりません(泣
クロスステッチのリンクに入っていますか?
かなり探したんですけれど、、宜しければ教えて下さい
0519名無しさん@お腹いっぱい。03/12/22 17:45ID:???
蒲公英の読み方が判りません。
ヒントいただけませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています