トップページcraft
981コメント357KB

☆ハンドメイド フェルト☆情報交換スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て人03/04/26 23:59ID:pZC2MuWt
最近メジャーになりつつあるハンドメイドフェルトですが
情報交換できる場所がなかなか無いので立てました。

皆さんで色々話しましょう!

0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 08:02:24ID:???
レトロなきのこ作ろうと思ったらどんこ椎茸になってしまったよ…
07747702006/02/24(金) 09:06:01ID:???
>>772
エェ、そうなの? なんかすっごくがっかり……
せっかく買った本がパクリ全集だなんて。
はじめて手にしたから、そんなこと全然わからなかったよorg
0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 10:20:45ID:???
最初に、あるいは1冊だけ買うなら
個人的には280円のきっかけ本がお勧めだった…
と今更言ってもしょうがないか


ところでみなさん原毛はどこでお買い求めになってるんですか?
有名なところは軒並み送料がかかるのでちょとためらってます
「○○円買えば送料無料!」という剛毅なショップをご存知のかた
いらっさらないでしょうか
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 12:25:19ID:9gWBl4HQ

【チクヌイ狼】フェルトままごと作品チェック★Part10
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1140751370/
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 17:20:21ID:???
>775
ハマナカの商品なら割とどこのサイトでも手にはいるけど
ユザとかクラフトマックスとか・・・

トップ以外のものが欲しいのかしらん
0778名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 17:46:00ID:???
ハマナカは高いよね〜
ネップとミックス買うなら分かるけど
単色買うのはアホくさっ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/24(金) 20:50:16ID:???
777ですが
ユザにはなかたす
すみまそ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/02(木) 19:10:20ID:REatTWqZ
>777
前スレみた?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 12:36:34ID:b5YMAm2q
とうとう私もフェルト針に興味を持ってしまいました!
前述されていた「きっかけ本」がきっかけです。
さっそくネットで道具と材料を注文してあとは届くのを待つばかり。
皆さんが初めて作ったモチーフって何ですか?
私はまずは無難にキノコでいってみようと思いますw
0782名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 20:54:39ID:???
最初はハマ○カのひつじだったよw
今も飾ってある
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/06(月) 21:58:06ID:???
もしかして…あの不気味なキットの羊?
もっと可愛いキット作って欲しいよ
07847812006/03/06(月) 22:35:38ID:???
>>783
私はあの羊さんを可愛いと思ったけれど…
材料と一緒に注文したかったのに売り切れでした。
不気味なのかな??

0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 00:48:29ID:???
もっと可愛いひつじいるよ
本とかいろいろ見てみると良い
0786名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 08:33:42ID:???
近所の本屋でフェルト針の本が見当たらない…
オクでもそんなに出てないから、ネットで取り寄せようかな。
ブーム的なものは一段落したのかな?
それともこれから盛り上がってく途中なの?
0787SHEEPS2006/03/07(火) 09:43:19ID:+TymPwTT
このブログに出てる作家さんの作品、めっちやくちゃ可愛いよ。羊もあったんだけれど、すっごい可愛い。どうやって作るのかなぁ。。。WEB SHOP もあって見たらすっごいいいよ。http://ameblo.jp/salon-de-deuxlunes/
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 10:13:36ID:???
>>787
おしゃれなフェルト小物をSHOPで買うとなるとやっぱりそこそこしますね…
確かにくりくりした毛の羊が可愛かったです。
でもハマ○カの素朴で朴訥な羊も妙な味があるような。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 10:38:40ID:???
深爪だとニードルが爪と皮膚の間に刺さる〜。イテテ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 12:02:57ID:???
ぅゎぁ、みごとなパクリだね…
恥ずかしくないのだろうか…
自称作家さん…
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 17:41:00ID:???
>>790
どのへんが、誰のパクリなの?
きっかけ本しかまだ持ってない私には、さっぱりわからん…
0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 18:44:21ID:???
>787
宣伝乙としか・・・
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 18:49:43ID:???
>>791
私はきっかけ本の次に「ハンドメイドフェルトブック」を
手に入れてちょっとカルチャーショックw
もっと早くこの本に出会えてればよかった…
パクリっていうかインスパイヤなブツを作る予定。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 19:13:31ID:???
手元に道具が揃って実際にやり始めたら、
このスレの過去のアドバイスが役に立ってありがたい。
改めて最初から読むといろいろ勉強になる。
3年前からあるスレなのにPart1ってのも凄いね。
最初の頃の人たちは今もフェルトをやっているのだろうか…
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 20:47:46ID:???
「フェルトのちいさな動物モチーフ雑貨」の24ページ
ことりのガラガラについての質問なんですが
プラスチックの鈴というのは、ただプスチックで出来ていれば良いのでしょうか?
それとも特殊な専用の(例えば二重構造とか)鈴なんでしょうか?
御存知の方、よろしくお願いします。

鈴をフェルトで真ん丸に包んで目鼻をつけたものです
07967952006/03/07(火) 20:50:20ID:???
書き込んでから気付きましたが
目鼻ではなくて「目と口」でした
お恥ずかしいミスです。すみません
0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 21:32:11ID:???
>795
その本見てないけど
多分プラ鈴使ってるんじゃないかしらん

ご明察のとおり二重構造になっている鈴で
なにかの中に入れても音がこもりません。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 21:34:52ID:???
>787
可愛い羊はどこにいる?

ちょっと見たが探すの大変そうなので
画像URLだけ貼ってくれー
07997952006/03/07(火) 22:46:10ID:???
>>797
速攻で回答をいただき、ありがとうございます。
早速、探してきます
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 22:50:24ID:???
>>798
ブログ内を「羊」で検索したら出てきたけれど
つttp://ameblo.jp/salon-de-deuxlunes/entry-10007982697.html
0801名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 22:58:38ID:???
>>800
>>798じゃないけど、d!
すっごい可愛いというほどではないね。普通?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 23:00:01ID:???
>>795
アマゾンでその本の紹介を見たけど何かよさげな感じ。
近所の本屋には無いから取り寄せてみるかな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 23:32:10ID:???
宣伝したのに、すっごい可愛いというほどではないね。普通?とは。

テラかわいそすw
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 00:14:00ID:???
普通に可愛い羊ということでw
でも手慣れた感じがして羨ましいよ。
フェルト針は何を作ってもある程度可愛く仕上がるからいいね。
今日自分の作ったキノコを見て思った…
下手さも味になるとw
0805名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 10:47:21ID:???
「ひつじのおくりもの」という本をもってる方いらっさいます?

280円本の次に買う本を何にしようか迷っているのですが
パク本はなんか嫌だし
犬(フリースドッグやまめわんこ)は犬自体苦手なのであまり欲しくないし・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 11:23:30ID:???
>>805
私は持ってないけれど、
amazonで検索したら「洗剤液で作る〜」って書評があって面白そう。
表紙の小鳥と羊も可愛いし。
オクで誰か出品してくれないかなw
805さんがもし購入されたらぜひ感想教えて下さい。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 18:18:18ID:RG+JLK8m
>>805
参考までに・・・・
「ひつじのおくりもの」・・・実用性のある子供向けの人形を作るなら参考になる。
「フェルトで雑貨を作ったら。」・・・バッグ、コースターなど実用品。
「原毛で作る ふわふわマスコット」・・・飾り向けの人形 (元廣よりキットあり)
「フェルト羊毛の小物」・・・マスコット、コースターなど (ハマナカよりキットあり)
 
私はふわふわマスコットと雑貨〜が気に入った。
てか、作りたい作品がなにかによるかもね。
0808名無しさん@お腹いっぱい2006/03/08(水) 19:47:28ID:52SOehiE
>>787
>>807
昨日、このブログ見て、出てたフエルトで作る、ボールの作り方しりたくて、メールしてみたら、すっごく丁寧に教えてくれた。ちょっと自分で作るのは難しそうだけど、頑張ってやってみよ。
フエルトの本って橘さんの以外にも沢山あるんですね。とっても参考になりました。ありがとう。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 20:16:11ID:RG+JLK8m
>>808

フェルトボールは難しくないよ。
ttp://majyorika.pupu.jp/
ここでは動画で紹介してるし。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 20:19:14ID:RG+JLK8m
>>808
間違えたorz
こっち ttp://www.studio-mew.com/craft/index.html

 
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 20:31:39ID:???
>>807
ありがとう!
参考にさせてもらうね。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 20:52:29ID:???
今日は小鳥を作ってみた。
でもフォルムがなかなかいい感じにならなくてブスブスやってたら、
カチカチの小鳥になった。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 21:17:35ID:???
なぜゆえサイトを晒す人たちは
揃いも揃ってageでURL貼っていくのだろう…

つーか>808(=>810?)と>787は
携帯厨の同一人物に見えますな
宣伝おっつっつー
0814名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 21:40:41ID:???
フェルト小物ってお値段結構するんだねー
0815名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 21:54:06ID:???
ヤフオクでもアップリケ付のポーチが結構高値で落札されてるね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 22:33:51ID:???
原価いくらくらいだろうとか考えちゃうw

それはともかく、
みんな買わずに作ればいいのにな…(´・ω・`)
こんな手っ取り早くスキルがいらないハンクラはそうそうないのに…
0817名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 22:59:48ID:???
>>816
確かに手っ取り早くそこそこの物が出来上がるね。
だけど羊毛も結構お金かかるなぁ。
バッグを作るとなると量がいるし。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 00:51:25ID:???
ホントだw
しかも、宣伝で貼ってる作品ってダサイの多いし…
0819名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 21:11:51ID:???
>816
このスレでhowtoサイト作ろうか?w

読んでると自分の作品に自信ある住人多そうだし
啓蒙サイトでも作ったらフェルト者人口増えるかも

自分は下手だけどサイト立ち上げるくらいのことはやれると思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 22:07:02ID:???
>>819
おお!ありがたい!
最近フェルト(針と水)をやり始めたの者なので
いろいろな情報を得られるとありがたいです。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/10(金) 03:16:19ID:???
>819
これからやろうとしてる者だけど、そういうのがあると有り難い!
0822名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/10(金) 11:53:44ID:???
他力本願w
0823名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/10(金) 16:49:03ID:???
>>822
あなたもねw
0824名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/10(金) 21:48:04ID:???
素人がまとめるってwなにを?
本見た方が確実
0825名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 01:25:14ID:???
なにこのふいんき。
おすすめ本とかちょっとしたテクニックとかのまとめサイトあると有難いけどなあ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 04:59:37ID:???
じゃ、さっさとまとめてよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 10:40:18ID:???
>>826
やっぱサイトに期待してんじゃん。
ツンデレだなw
ハマナカのジャコブでバッグを作ったけど、
表面が結構毛羽立っちゃってる。
フェルト化が足りなかったかな?
毛足の長いのは
ハサミで切ろうかな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 21:23:25ID:???
週末になると単発レスで煽る人出て来るよね
このスレだけじゃなくて板全体に
0829名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 01:01:01ID:???
ハマナカの羊毛使ってる時点で
アウトでしょ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 12:35:31ID:???
>>829
そういうあなたはどちらの(ry
08318272006/03/12(日) 14:20:20ID:???
ジャコブの色合いが気に入ったので、
今度はもう一回り大きいバッグに挑戦するつもり。
次はみっちりローリングしまくってフェルト化させますw
0832名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 21:19:03ID:???
一時期ひたすらフェルトボールを作るのにはまっていて、
気がついたら241個もありました…  OTL

どれも直径2〜4センチほどのものなのですが
なにか有用な使い道はないもんでしょうか…
0833名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 21:56:28ID:???
のれん
0834名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/16(木) 05:01:56ID:???
ありがちだね
0835名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/16(木) 08:16:50ID:???
>829
アウトと断言するそのわけは?
値段以外なら理由を書きやがれ

書かない場合は他の原毛屋のネガティブキャンペーンと見なします

>832
その辺の子供にくれてやる

奴らとんでもない使い道を発見しやがりますよ
フェルトボールでエアパッキン作ったり…(どんな使い道があるのかは謎だが)
0836名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/16(木) 09:34:36ID:???
>>832
833さんの「のれん」いいな。
私ものれんを作ってみたいけど、
まだ始めたばかりで羊毛の色数も量も持ってないし
ちゃんとしたボールを作れるのかも怪しいから羨ましい〜!
0837名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/16(木) 15:02:17ID:???
ハマナカのフェルト羊毛はちょっとだけ作る素人さんには良いよね。
手芸店で買えるし。

でもいろいろ羊毛使ってみると…
物足りないし、高いし、ハマナカ買わなくなりますよね。
利用するのは自分でミックスするのが面倒な時と、お手軽にネップ欲しい時くらいかな。
所詮毛糸屋さんですよ。高い高いw

0838名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/16(木) 21:22:40ID:???
そういうあなたはどこで(ry

自分の環境だとネットショップで買うしかないんだけど
そうなると送料がかかるから
近所のハマ(ry買ったほうが安いんだよな…(´・ω・`)
0839名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 09:30:37ID:???
ショップやメーカーだったら散々スレに出てるじゃない。
>>1から読もうよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 10:07:28ID:???
最新のフェルト情報が知りたい!
作家さんの作品が載ってるような定期刊行物やフェルト専門誌はないのかな…
きっとないんだろうなw
地道にこつこつググルか。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 12:48:32ID:???
>840
そりゃ無理だよ。絶対的に人口が少ないもん、ハンドメイドフェルトやってる人なんて。
割と手法も単純だし、フェルト作りに慣れてきたら、あとは自分のセンスで勝負じゃない?
0842名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 20:53:19ID:???
フェルト専門誌…あったらいいなぁw

そういやウォルドルフ人形を日本で始めて紹介した人が
季節ごとに手作りの小冊子を出しているとかなんとか
聞いたことがあるけどそれには載ってないかなぁ

載ってたとしても最新ではなく伝統的なものだろうから
840さんが求めているものとはだいぶ違うっぽいが
0843名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 20:54:52ID:???
>839
お店の情報をマジで知りたいんじゃなくて
「ハマナカ使うのは初心者w」とか言ってる人が
どこのものを使っているか興味があるだけだと思う

つうかわたしも知りたい
0844名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 21:30:29ID:???
オークションで購入した「キット」に比べて
ハマナカって安い!と思った私は超初心者ですねorz
0845名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 21:35:04ID:???
へこむ必要ナッシング!

つうか初心者呼ばわりされても別にいいじゃない
講師にならなきゃいけない訳でなし
0846名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 22:33:06ID:???
だからループになるけどちょこっと作るくらいだったら
ハマナカの使ってればいいのでは?
他に知りたかったら1から読むなり、ぐぐるなり、教室行くなりすればいいのに。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 15:21:39ID:???
さっき水色の羊毛でミニバッグを作った。
あまり好みの色じゃないから練習用にと思って作ったんだけど…
立体にしてみると思ってたより可愛い色だったと再発見。
頭の中の出来上がりイメージと実際の仕上がりとの違いっぷりが面白い。
皆さんはイメージ通りの物が仕上がってるんだろうな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 16:00:28ID:???
イメージもそうだけれど、肩の力の入り具合が違うんでしょうかね。
プレゼント用にと意気込んで作っているものが失敗したり、
練習用と思ってたら意外にいいものが出来たり…
0849名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 22:18:44ID:???
>846
ぶっちゃけこのスレでオススメされてるショップって
金の羊とアナンダだけだと思うのだが。
今暇なので読み返したけど他にはないぞ



そしてついでにこのスレでたまに話題になる羊の作り方を紹介したサイト
ページの移動があったのを発見したので貼りなおしておく

ttp://www.sannichi.co.jp/LETS/20020903.html
ttp://jlta.lin.go.jp/chikusan/hituji/wool2.html
0850名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 22:36:24ID:???
鎌倉のお店も頻出じゃない?
特にお勧めされてる感じはないけどw
0851名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 23:18:47ID:???
誰でも知っているようなお店をおすすめと勘違いしてる人がいますね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 10:10:31ID:???
>851
そう言うあなたはど(ry

つーか100c1700円するメルヘンウール使いの自分は
初心者飛び越えてアホウ扱いされそうだ
でも好きで使ってるからキニシナイ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 12:04:28ID:???
私も金欠なのに羊毛代がかかって困ってたんで
ここで知った金のひつじで注文してみた。
注文した翌日に届いてびっくり。
品質も普通に良いし、おすすめされるだけはありますね。
色はやっぱり過去レスの通り色見本があった方がいいですね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 12:45:18ID:???
>852
た、高いですね!思わずググってしまったよ。草木染めだから高いのかしら。

>853
確かに色見本はあったほうがいい。
やっぱりPCの環境によって、色が違って感じられる場合があるね。
2台あるPCのうち、ノートPCで見た色で注文したらエライことになるとこだった。
もう一台のPCは、かなり近い色で再現できていたのでちょっと安心。

っつーか、色見本って、見てるだけでもなんか幸せな気分になりません?私だけ?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 18:49:50ID:???
金の羊わたしも良く使ってたな〜。
でもフェルト仲間の間ではほとんど使わなくなった。
対応が酷い事もったし、¥546/100gでしょ。

染TAKEの方は色が綺麗で¥420/100gだし
多少フェルト化していてちぎりにくいけれど、細く裂いて扱えば問題無し。
フェルト化も早くて楽♪
08568532006/03/19(日) 19:47:15ID:???
>>855
「対応が酷い事もあった」ってどんな事だろう…ちょっと興味がw
いろんな羊毛屋さんで買ってみて、
自分なりの好みの羊毛を見つけるのもいいかもしれませんね。
それぞれのお店でいろんな色があるし。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 20:57:07ID:???
金の羊って送料高くありません?

会費の1000円って謎。
しょぼい会報もどきも数年前にやめちゃったのにね。

京都の土地柄かな。あそこは近くにある老舗の専門店ともトラブルあったし。。。
あそこのおばさんが2階で教えたり、自称作家さんらしいから
客商売としては向いていないもかもですね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 22:15:13ID:???
>>857
最近金の羊で購入したけど送料は普通でしたよ。
私の地域は染TAKEより10円高いくらいかな。
会費ってのも無かったようだけど…。
会員価格とかあるのかな?
見本帳も一緒に買ったんだけど18年3月追加のミックスウールの分も入ってた。
857さんも久しぶりにサイトを覗いてみては?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 10:30:30ID:???
有名ネットショップを網羅した剛の者はいらっさらないか?w
レポキボン
0860名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 22:24:25ID:???
染TAKE買ってみた♪
たくさん買ったから?送料無料だった♪らっきー
0861名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 22:27:19ID:AKUSUMOx
金の羊の悪さは
実際店に行ってみると分かりました
京都のいけずな部分盛りだくさんですた
0862名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 22:55:10ID:???
>>860
染めTAKEの羊毛はどんな感じですか?
前のレスにちょっとフェルト化しててカタイ感じとあったけれど。
初心者でも扱えるかな?
発色が良いなら取り寄せてみようかな。
>>861
京都のいけずな部分か…
京都の大学に通ってた私にするとちょっと複雑w
「一見さんお断り」みたいなちょっと敷居の高い感じかしら。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 07:07:21ID:???
>>858
久しぶりにサイトを覗いてみては?って
覗いてみても魅力的な物あそこには置いてないもん…
0864名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 08:07:52ID:???
>863
>858じゃないけど、
送料とか会費の話が出てたから、「今はそんなことないし
1回サイトで確認したら?」って言っただけでしょうに。
自分で話題をふっておいて、あんまりな言い方だ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 09:37:54ID:???
>>863
私怨乙!としか…w
08668632006/03/21(火) 12:33:03ID:???
!?
わたし数ヶ月ぶりに書きましたよ。
素直な金の羊の印象。

数年前だったらアナンダ+金の羊くらいの選択肢だったけど
今は・・・って意味。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 13:07:26ID:???
>>857>>863とは別人ってこと?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 13:12:55ID:???
皆さんがどんな所に惹かれてどこのお店で購入しているのか気になるw
ググッても羊毛専門店の情報や評判って
過去レス以外あまり出てこないので情報があるとありがたいです。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 14:47:05ID:???
どこの羊毛が一番よいかは分からぬが
禁の執事を叩けば
関係者が出て来るのかは
分かった
0870名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 15:03:38ID:???
どこのお店だろうと
普通に買い物してる分にはそうそう嫌な思いしないんじゃないかな?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 17:12:38ID:???
客商売なんだから失格でしょうね、不快に感じさせたら。
言い方っていうのもありますから。
たぶん金のひつじは高飛車なのだろうと推測します。
嫌な思いはした事はないですけど、あのタイプの方だとトラブルもありそうです。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 18:20:32ID:???
じゃあネット通販だけで買い物していれば無用なトラブルもないかな。
どのSHOPもカートに放り込んで画面の指示に従っていけばOKだしね。
あまり特定のSHOPに深入りしようとは私は思わないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています