トップページcraft
981コメント357KB

☆ハンドメイド フェルト☆情報交換スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て人03/04/26 23:59ID:pZC2MuWt
最近メジャーになりつつあるハンドメイドフェルトですが
情報交換できる場所がなかなか無いので立てました。

皆さんで色々話しましょう!

0637名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 23:36:50ID:???
>>636
大きな穴ならサークルカッターで開けられるんじゃないかな(試したこと無いので保証は無い)
パンチャーで抜いたような小さな穴がいいのかな?
0638名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 08:03:13ID:???
>>636

小さい穴なら
皮革用の穴あけポンチがいいように思う。
でもフェルトは柔らかいから、紙用鳩目金具に付属している
ちゃちなポンチでもいけそう。


0639名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 00:50:57ID:???
最近フェルト小物にはまってしまった初心者なんですが、
どーしても、まん丸財布の作り方がわかりません。
作り方が書いてあるホームページ等ご存じの方がいたら教えて下さい。
地元ではフェルトの教室とかやってなくて、色々検索してみたんですが
みあたらず。勇気を出して書き込みします。
どうも、フェルト小物の基本みたいで恥ずかしいのですが
宜しくお願いします。
0640名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 10:55:38ID:???
ニードルフェルトで色々と作っているのですが、
ホコリなどで汚れてきた場合はどうしたら良いのでしょうか。
今のところ目立った汚れはないのですが、人にあげたりする時に聞かれるのです。
ケースに入れて飾れば汚れは防げるけれど、味気ないですよね。
中性洗剤でつけおき洗いか、振り洗いでしょうか。
良いアイディアがあったら教えて下さい。

>>639
作り方を細かく載せているサイトは無いように思いますよ。
平面のバッグなどはたまに見かけますけど。
比較的安い値段で本も出ているので、それを入手された方が、
他の小物も色々と作れて良いように思います。
もしかしたら図書館にもあるかもしれませんね。
064163905/03/09 19:45:11ID:???
>>640
ありがとうございます。本も探してみたのですが、まん丸財布がのってなくて。もう少し調べてみます。図書館にもいってみよう!

下のページにフェルト小物の洗い方がのってありました。
ニードルで作ったクマも洗われていたので、試してみては??
http://feltworkzebra.com/
0642名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 10:07:31ID:???
洗うのもいいけど、ホコリはブラシがけが基本です。
洗う時にも、先にブラシがけ→軽くたたいて細かいホコリも落とすのがいいです。
0643名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 15:57:22ID:???
>>639
まん丸財布の作り方、
「原毛から作るフェルトのバッグと小物」 橘 記子 文化出版局
に載ってますよ。
遅レススマソ
0644名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 16:03:26ID:FOxAEq/R
1本ニードルでちまちまやってます。
複数本ニードルを買おうと思っているのですが、ハマナカとクローバー、どっちがいいのでしょう?
下に敷くシート(?)はハマナカの緩衝財みたいなヤツと、
クローバーのブラシみたいなヤツ、どっちがお勧めですか?

今は、犬用ブラシで代用しているんですが、どれがいいんでしょうか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。05/03/18 21:08:04ID:???
>>644
私はこう使っています。
ハマナカマット…フエルト化する時に。
クローバーブラシ…アップリケするときに使う
クローバーニードル(5本取り付けて使う器具のもの)…広範囲のアップリケかフエルト化するときに。
ハマナカニードル…アップリケのふち等に。

クローバーニードルは、ハマナカニードルに比べ針が細いです。
だから、ハマナカニードルのように器具から外してニードルのみで使うのは
結構折れやすく危険のような気がする。
それから、使いすぎると、クローバーの器具のバネは戻りにくくなる…
でも広範囲には便利です。
マットに関しては、ハマナカは使い捨てと思ったほうがいいと思う。
クローバーのブラシは、また手入れをよくしないと、下に残った毛が混じって結構汚くなることも…

どっちもどっちなようなきがした。
ようするに、用途に合わせて使い分けたほうがいいと思います。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 06:21:35ID:TmEkUR1y
age
06476392005/03/21(月) 21:55:46ID:???
>>643
ありがとうございます!ネットで即購入してみます!
まだ、探してました・・・。

あと皆さんへ
上の方のを良く読んでなくて、リンク貼ってしまい
すみませんでした。以後、気をつけます。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 14:07:58ID:???
>644
私は
ハマナカマット…ちっちゃい丸とか作る時とか平面とかに。すぐにへたります。
クローバーブラシ…普段はこれを使ってます。
クローバーニードル(5本取り付けて使う器具のもの)…普段使ってます。なんでもこれです。
ハマナカニードル…アップリケの位置決め等 
一本針(太さいろいろ)細かい部分の形整えるのに使ってます。
(645さんの文テンプレートにさせていただきました。すいません)

私が使ってるハマナカのは針だけ取り外せないです。
クローバーの5本針はつかっていくうちに動きにくくなるけど
クローバーにメールで聞いたら速達で掃除の仕方の紙を郵送してくれました。
ブラシのほうは細かい目のくしで色が変わるたびに
掃除しています。きれいに取れるし色も混じりませんよ。

長文すいません


06496442005/03/29(火) 01:28:56ID:???
>>645
>>648
遅くなりましたが、ありがとうございました。
みなさん全部持ってるんですね。すごいなぁ。

とりあえずハマナカの3本ニードルを購入してきました。
マットは、今しばらく犬用ブラシwでやって見ます。

0650田口憲司2005/04/07(木) 02:41:26ID:r9v4AIeC
やりかた
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、駆け落ちを決意しました。とこ   ろが旅先で男は車に引かれ、女はその悲しみのあまり自殺しました。あなた、この   レスを全て読みましたね。あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、一
生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、このレスをコピーして6ヶ所
以上の場所にこぴーしてください。(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)も
しコピーしなければ、さっきも言いましたが、あなたは一生独身です。もしコピーし
たら、あなたは好きな人から一週間以内に告白されます。もし付き合っている人がい
る場合は、その人と急展開しちゃいます☆     


0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 02:32:35ID:???
今年からニードルで作るフェルトにはまりました。
最初に勉強用に買った本はわんこのでした。
ここでみなさんがおっしゃってるとおり基本をこの本で覚えたような気がします。
その後ちまちま作っていますが、いまだにわんこは作ってません(^^;)

そろそろ石鹸水でつくるのにも挑戦したいと思っているのですが、
上のほうでもかかれていましたが
まんまるの財布に挑戦しようと画策中です。
橘さんの本にまんまるポーチの作り方はあるのですが、
まんまるのがまぐちを作りたいのです。
作ったことのある方いらっしゃいますか?

いまいちどれくらいのぼーるを型にしてどのサイズのがま口を購入すればいいのかで
いきづまってしまってます。
検索をかけてみたものの完成品は売っているんですが。。。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 12:12:25ID:???
>>651
ボールは100均なんかで売ってる直径6.5a位のもの
できれば柔らかいものを選んだほうがイイよ
フェルト化した後、切れ込みから取り出すのに楽です。

金具(ガマ口)は横7.5a×縦4aのものを使ってます
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 16:46:43ID:???
>>652
やわらかいボールのほうがいいんですね。
他の本では発泡スチロールのボールと書いてあったけど、
確かにやわらかいボールの方が取り出すのが楽そうですねー。

早々のレスありがとうございました。
連休中に挑戦してみようと思います。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 17:46:28ID:???
そろそろ乾季でしょうか・・・・・
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 11:16:00ID:???
>>653
もう作ったかな?

私も久し振りにまんまる財布作りました。
今から郵便局に行って友達に発送します!
06566532005/05/05(木) 22:12:19ID:???
今日やっとこ作ってみました。
が、しかしいつもはニードルでマスコットしか作ったことのない私には無謀な挑戦だったのか
なかなか本の通りにはいきませんでした(TдT)

一番最初の羊毛をボールに巻きつける部分ですでに「きつく滑らかに」という状態にはならず
ゆるゆるのふわふわという感じ端の部分はニードルでぷすぷすやって固定しつつですが
なんともぴったりって感じにはなりませんでした。

それでもむりくりストッキングに入れてひたすら擦り続けてなんとか丸いボール状にはなりましたが
「これでいいのかなぁ?」といった状態です。
今、脱水かけて乾かしている状態ですが、なんだか表面がぼこぼこ(しわしわ)です。

今回の分はファスナーで小物入れにして
もう少し練習して綺麗にできるようになってからがまぐちにしようと思います。
06576532005/05/06(金) 16:11:21ID:???
自己レスです。連投すみません<(_ _)>

もう一回チャレンジしてみたら、今度はうまくいきました。
あとは乾くのを待ってがまぐちを縫い付けるだけです。
なんかうれしくて何度もしげしげと見つめるあやしい私。。

ついでに今日図書館にいったら結構フェルトつくりの本がおいてあって幸せでした。
今回作るのに参考にした本にはまんまるがまぐちが載ってなかったのですが
散々苦労した後でそのものずばりの本を発見!
がまぐちへの縫い付け方まで書いてあったのでこれから早速つけてみようと思います。

>655
助言ありがとうございましたー。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 11:49:33ID:???
>>657
すみません。できれば「そのものずばりの本」のタイトルを教えて頂けないでしょうか?
読んでたら私もまんまるがまぐち作りたくなったので。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 15:05:37ID:???
>>658
「手作りフェルトでかわいい小物」
という本でした。いろんな作家さんの作品が載っていて
まんまる財布は橘さんの作品でした。

図書館でみつけて自分用に購入しようと思ったのですが、ネットの本屋では売り切れでした( ┰_┰)
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 05:29:28ID:???
皆さんはどちらのフェルトをお使いですか??お薦めのフェルトがあれば教えて下さい。
近所の手芸屋さんはあまり種類が無くて、ネット通販しようと
思うのですが、色々あってよく分からなくて(´・ω・`)
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 11:03:01ID:hZ/lP2jE
携帯からすみません!
私はフェルトを手作りしている途中なのですが、フェルト化の手助けをさせる石けん水の作り方を忘れてしまいました。
すいませんが石けん水の作り方を教えてくださいませんでしょうか?調べても出てきませんでした。
たしか台所の皿洗い用の洗剤だったような気がするのですが…
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 13:14:11ID:???
>>661
間に合うかわかりませんが、
私の場合、500mlのペットボトルにお湯をいれて小さじ1杯ほどの台所用洗剤(皿洗うやつです)をいれて作ってます。
割と泡だってしまうのでちょっと多いのかもしれませんが、ご参考までに。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 13:49:34ID:???
>>661
有難うございました!
早速作ります!
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 11:23:46ID:gLenLbfT
こんにちは。今ハンドメイドフェルトにはまっています。
でも、ニードルはまだ未経験です。
ニードルって、リボンみたいな細いものにも刺繍できますか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 15:19:41ID:???
>>664
その人の技量や細かさの程度にもよるけど、あんまり細かい細工は難しいと思います。
原毛は小さくまとめるのが大変だし、市販の布になってるフェルトは
きれいに切り出すのが結構難しかったです。
毛糸を刺して止めてラインを引くのなら、比較的簡単かな?
0666いたずらはすぐに解る2005/05/18(水) 15:36:11ID:???
CHECK & STRIPE shop information←興味ない
ホームページ情報局
日刊インターネット情報誌 Internet NOW!
株式最速情報館!
パソコン・インターネット初心者のためのタメになる
ITの基礎知識
史上最大のアクセスアップ大作戦
IPネットワーク考
インターネット用語解説
初心者でも100倍できるパソコン活用「PC安楽庵」
なっとく!パソコン用語
ぱそ吉が教えるビギナーのためのパソコン塾
アクセスアップ情報館
知らないと損!WindowsXPの便利技と裏技
アークンセキュリティマガジン「せきゅまが。」
一緒に歩もう!小富豪への道
インターネット快適生活
私の迷惑メール対策
初級からのブラインドタッチ
レンタルサーバー情報マガジン
ウィークリー[総合版]
ウィークリー [ビジネス版]
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 22:15:55ID:???
>665さん、レスありがとうございます。
わたしはあまり手先が器用じゃないので、無理かな〜?
タグを作りたかったんですけど、普通に糸で刺繍したほうが無難ですね。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 21:49:39ID:OxkLK/42
すみません。
犬やネコの下毛を使って作ってる方おいでですか?
綿毛なのでいけそうなのですが。
シャンプー後の毛を集めるようにしてるのですが、
それでも毛を洗いたい場合は、どうしたら良いでしょう?
普通に抜け毛だけシャンプーしたら
フェルト化して人形が作れなそうで、、、
家の死んじゃった犬の溜めていた抜け毛で作りたいんです。
後が無いので、教えてください。
お願いします。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 21:53:48ID:8bfCxcqz
前に頼まれて犬の毛が入ったフェルト作品作りました。
その犬の毛の感じは細くてカットした後の毛だったので 
かなり短かかったので、作りにくかったです。
で、洗う方法は汚毛洗うみたいに、熱いお湯に石けん水
入れてお湯が冷めるまで毛をおいておく、
その後2〜3度ぬるま湯ですすぐといいと思います。
毛質にもよりますが、細いとかなり作りにくいですよ。
羊毛と混ぜたりしても、毛がにげてしまいます。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 09:29:07ID:???
柔らかく紡いだ毛糸状にして糸が逃げないようにしてからニードルで刺す
土台をある程度羊毛で作った上にコーティングする形でニードルで刺す

のどちらかはどうでしょう? 性質上石けんを使うタイプでフェルト化させるのは
難しいのではないかと思います。
後がないようなら他の子の毛を少しもらって試してからの方がいいかも
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 22:26:29ID:qC4Vot0R
フェルトをするようになって6年ですが、我流でやっていたので
このスレッドを読んで行くうちに
へえ、こんなことが、と思うことが色々あり面白いです。
ところで、すだれで巻く、輪にするときはスチレンボードを使ってという風に
していたので、メッシュは良いなあと思ったんですけれど
麺棒はどのように使うのかなあと思いました。必要なのですかね?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 23:04:21ID:y44tWvi8
我流でもいいと思いますが、
人のやり方もみた方が、効率いいときありますよ、
フェルトの本、参考にみては??

ちなみに麺棒はすだれにフェルト巻き込むときに、芯にするのです。
巻きずしでいうと、のりがフェルトだとしたら、麺棒がご飯や具のところですね。
使わない人は使わなくてもいいのでは・・・?試しにどうぞ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 01:15:08ID:VyBQnaRY
>>672さん
ありがとうございます! ああ、ご飯の代わりなんですね〜。納得。
一応、本はちゃんといくつか買ったこともあるんですよ〜
私はちょうど、すだれでフェルトを巻き込むやり方でやってます。
でも、ものは試しで一回やってみますねー!

ところでところで、染色すると結構ごわごわになっちゃうんですけど
皆さんは柔らかく染め上げてらっしゃいますか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 23:25:27ID:AJWKfCbZ
>>672です。
染め方ですが、あんまりぐつぐつしないのと、
干すときにほぐすぐらいですかね〜??
自分で染めた毛(メリノトップ)でフェルトにすると
なんとな〜く、フェルト化しやすい気がする・・・
皆さんはどないでっか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 05:39:38ID:vZ4IQlNj
ふむふむ。染めるときの温度を下げてみようかしら・・・。
私ももっぱらメリノです。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 06:46:33ID:mkj4HLRx
一旦乾燥したフェルトを薄く加工し直すことは
できるのでしょうか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 20:28:21ID:???
フェルト作家の松○ひかりさんてご存じですか?
woolbabyってサイトやってるんだけど、アクセスできなくなっちゃった
近況ご存じな方いらっしゃいます?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 13:49:38ID:8W1nl/rS
松井ひかりさん? 本出してるよね?
九州の方に住んでる人じゃなかったっけ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 23:39:04ID:???
ひかりさん九州の手芸店で月一くらいでフェルト講習してるよね。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 23:22:22ID:JgjRWkFY
>>679
ウェブ閉じちゃったの? 見たことなかったけど。
体調でも崩したのかな
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 10:33:47ID:???
2ヶ月前くらいに見たときは(本人)元気そうだったけど。
サイトはあまり見てないけど、あまり更新出来ないから
閉じたとか?
たまたまおちてただけとか? 引っ越したとか?
0682詐欺師発見!2005/08/16(火) 16:27:11ID:0VdXk991
これは詐欺ですよね?ドイツの物をフランスと称して販売していいのでしょうか?
更新後、数分で売り切れになる事もある人気ショップです。
以前にもアメリカ物のリネンファブリックをフランス物としてショップで販売していました。
アメリカのebay で仕入れた物をイギリスの物と称してオークションに出品していた事も
あります。
完全に確信犯です!自分のHPでは画像転用禁止しているくせに平気でebayの画像使ってる。
ショップだからといってみなさん信用してはいけません!!
高価な物なので今まで騙された人がかわいそう!

http://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=2220&item=7334327655

http://www.labstory.net/~franties/linenfabric/seets-lace.htm

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n20208711
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 22:29:46ID:BvLGZCxW
>>679
引っ越したのかな? 1ヶ月くらい前だったか、知り合いが何かの用で
電話したらしいけど、繋がらない状態だったらしいから
0684名無しさん@お腹いっぱい2005/08/27(土) 22:51:05ID:???
ひかりさん、今日 元気に教室(教えてた)やってるの見た。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 09:28:54ID:???
>>684
なーんだ、大丈夫だったんだ。ウェブ閉じちゃっただけなんですね
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 15:39:11ID:???
フェルトの季節になりました。保守
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 07:58:52ID:???
最近ハンドメイドフェルトに興味を持ち始め、こちらに来ました。
でも我が家は狭い上、二世帯同居なので趣味のためのスペースがとりずらい!
のでフェルティングニードルで丸いピンクッションなどを作って我慢してます。
あー、こすってみたい。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:27:28ID:???
きっかけ本かわいい〜
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 09:44:17ID:HkOa54aI
質問です。

知人がカフェで場所借りて展示即売会するのに誘われました。
私はちまちま作り続けてきただけで、売ったことありません。
プレゼントして喜ばれたりはしてきたけど、
あくまでお世辞+ギフトってことで喜ばれてる部分があると思います。
フェルティングニードル物って売れるのでしょうか?
(もちろん、その人の技量やセンスもあると思いますが)
時期的には寒くなってきたからいいとは思うんだけど、
値段があまり高くない小物って、
携帯ストラップとアクセサリーくらいしか思いつかない・・・。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 12:48:34ID:???
>>689
携帯ケースは?
このあいだ見たとこはあんまり売れてなかったけど…
その店の雰囲気によってはすごく売れると思う。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 09:44:21ID:???
>>690
携帯ケースもいいですね!
11月中旬じゃ早めだけどクリスマス物も作ろうかな・・・(・ω・)
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 10:12:41ID:???
>>691
フェルトで出来た星のオーナメントがあったら
私なら,買います。
ドアにさりげなく飾れるようなタイプもあったら嬉しい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 13:36:15ID:???
オーナメントいい!

大人でもカジュアルなカバンにつけてカワイイ
ブローチ欲しいな。(ってか自分で作りたい)
犬とか猫のシンプルなシルエットの。
平たいんだけどふわふわしてるやつ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 14:00:38ID:???
>>691
星のオーナメント作成に挑戦してみました。
・・・ニードルだとえらく難しいと判明。
単純な形なのに、全然うまくいかない!
三角を5つ作って組み合わせたり、
刺して星型にしてみたりしたんですがイマイチ。
普通にフェルト化させてみようかなぁ。

>>692
犬猫のシルエットはアップリケしてもかわいいですよね〜。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 17:58:05ID:gfRr1SFC
羊毛フェルトで、クリスマスツリーに飾るオーナメントを作りたいと思っています。
ケーキとか、くつしたとか、ゆきだるまとか、プレゼントの箱とか・・・。
他にも色々作りたいのですが、どうやって作っていいのやら迷っています。
たるとの作り方だけはレシピがあるのでなんとなくわかります。
ロールケーキとかも作ってみたいし、作り方が書いてある本など教えてもらえないでしょうか。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 18:23:10ID:gfRr1SFC
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuu_rio_daisuki/14511668.html
こんなのが作ってみたい。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 19:43:03ID:???
>>696
きもいブログだった
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 07:43:08ID:???
子供用おもちゃにフェルトで小物を作ろうと考えています。
なるべく簡単に・・・と、フェルト生地に、直接動物の顔などを書きたいのですが
何で書けばキレイに書けるのでしょうか。
普通の油性ペンだとぼや〜っとなりますよね・・・。
おすすめのペンなどご存知でしたらよろしくお願いします。m(_"_)m
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/24(月) 19:06:40ID:???
>>698
スレ違い。こちらにどぞ↓。
75: 【手芸】フェルト小物について語りませんか?3作品目 (253)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112281529/l50
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/25(火) 06:36:31ID:???
どうもすみません。m(_"_)m
ありがとうございました。
いってきます。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/25(火) 07:42:33ID:???
っていうか、こっちのスレで当たりじゃないの?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/25(火) 17:35:28ID:???
残念ながらペンの情報は持ち合わせておりませんが、
私も、別にこっちのスレでも良かったんじゃないかと思っておりまする〜。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/26(水) 09:38:57ID:IT22ppsK
こっちはフェルト生地をハンドメイドするスレだから、既製フェルト生地を使ってあれこれするのは別スレがあるならそこを活用するのがベターかな。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/26(水) 09:52:08ID:???
俺もそう思う。
「ハンドメイド フエルト」スレは
原毛から作るのを楽しむ奴らのスレなんじゃないの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/26(水) 11:46:23ID:???
なぬー
そうだったのかー
ワシもずっとすれ違いじゃったのかー
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/26(水) 15:59:36ID:???
だからー。
あっちだこっちだ言わないで、黙って仲良くすりゃあいいじゃん!
どうせどっちのスレも似たような人が行ったり来たりしてるだけだろうし。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/26(水) 16:37:04ID:???
>706
それじゃースレ分けしている意味がないだろうがw
おめーの勝手なルールを押し付けんなって アホですか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/26(水) 16:48:04ID:???
流れ豚斬りして。

中が黄色、外が白のフェルトボールを作って、それを切り開いて、
お花のモチーフを作ろうとした。
開いたら、飾り切りしたゆで卵にしか見えなかった(´・ω・`)

お花のモチーフは難しいね。
切り開くとき、どうもゆがむらしく
花びらのサイズが微妙に違う。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/27(木) 01:55:27ID:???
フェルトボールを切るときって、ハサミでキレイに切れますか?

この前初めて挑戦してハサミで切ったら
切り口が汚い&全体の形が歪みましたorz

ハサミの先が丸いのがいけなかったんでしょうか。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 11:46:06ID:???
>>709
私は先のとがった小さいハサミ+カッターを使ってます。
チャコエースとかで予め印付けておくと、
ゆがみは少ないですよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/09(水) 08:29:06ID:???
はじめてハンドメイドフェルトをしたんですが、
表面がぼこぼこになってしまいました。
どうしたらなめらかに仕上がるんでしょうか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/10(木) 08:19:03ID:???
>>711
アイロンかけてみた?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/10(木) 19:15:18ID:???
>>709
一つに、まだフェルト化が十分でないという可能性もある。
繊維がまだよく絡まっていなくて、浮いている状態。
初心者だとありがちだと思う。

そうじゃなければ、まだ濡れている状態のときに
意識して引っ張って伸ばしてみる。
それからアイロンかけてみてはどうでしょう?
頑張って!
07147112005/11/12(土) 23:09:12ID:???
>>712,713さん
アイロンかけてみました。
でも、やっぱりぼこぼこです。
今度はもっとしっかりフェルト化するように頑張ります。
早くバッグとか大物に挑戦したいな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 10:14:32ID:???
フェルトごしごしの季節ですね!
わたしもなかなかうまくできないけれど・・・がんばるぞ!
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 18:15:39ID:gxMZTFEp
安いので買った原毛が固くて駄目です。
ニードルではなかなフェルト化してこないので
コースターでも作るかと思いゴシゴシしてみたけど
モヤモヤ毛が出てきてしまって仕上がりがいまいち。
あと70gくらいあるんですが、いい活用法ないですか?

みなさんどこで原毛買ってますか?
金の羊とかが一番安いのかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 18:35:32ID:???
>>716
思い切って何かの詰め物にするとか……ちょっともったいないか。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 16:19:26ID:???
>717
詰め物にするのはやっぱりちょっと惜しいので
最後の手段にします。
今日は小さなツリーを作るときの芯にしてみたけれど
下地がうまくいってないと上のカラー羊毛も
上手く乗らない…orz
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 17:38:33ID:5WJRTmr4
>716
私はまだ初心者で、ちょっとだけ羊毛を欲しかったので
クラフトマックスというところでハマナカの羊毛を買いました。

こちらのスレで「金の羊」や「アナンダ」のことを
知りました。大量買いするのには、安いですね。
少量しか買わない私の場合、送料がネックになるので
「2100円以上買うと、送料無料キャンペーン中」の
クラフトマックスの魅力は大きかったです。
セブンイレブンで前払いができたので、送金手数料や
代引き手数料などはかからず、それもよかったです。

私は初心者なので、残った羊毛の活用法については
何もアドバイスできなくて申しわけないです。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 18:08:16ID:???
>>716
結局詰め物は詰め物なんですが、ピンクッションの詰め物にはどうでしょう?
綿綿よりも羊毛の詰め物だと針にいいようですよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 05:18:19ID:???
染TAKEっていうところが一番安いですよ
ttp://www.sometake.com/

某先生のサイトで知りますた
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/18(金) 10:46:28ID:???
>>716
私は包で買ってる。行ける距離にあるのがここだけだから。
安いかどうかは知らない・・・。
07237162005/11/18(金) 16:15:11ID:???
ピンクッション、作りましたよ。
でも自分では一個あれば十分なのでいくつも作れず
まだあまってます。
染めると繊維がやわらかくなったり…とか思ってるんですが
どうでしょう?
玉葱か紅茶でそめてみようかな?
染TAKE、安いですね。今度買ってみようかな?
包は群馬のお店ですか?私も以前そこで買ってました。
引っ越してしまったのでもう買いにいけないんですけど。
アナンダの協力店なので価格は安いほうだと思います。
今の所は、いける距離にそういったお店がないので
通販を探してるのですが、送料や思っていたのと違う色合い
だったときの無駄を考えるとなるべく安いほうが良いかなと
思って安物に手を出しちゃったんですよね orz
ありがとうございました。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 11:28:35ID:???
>>723
そうです。群馬のお店です。
未だに気合入れないと、あのお店には入れませんw(車の底を擦るので・・・)

ちょっともったいないかもしれないけど、
玄関マットとかにしたらどうでしょう?
「質の悪い毛は玄関マットとか絨毯になる」と聞いたことがあったので。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 10:46:20ID:???
染TAKEで買ってみた。
けど、色がイメージと随分違ってた。
ちょっとは違うだろうと予想してたけど、なかなかの違いっぷり。
色の横に出てるのは染める液の色みたいだから、色見本帳買った方が良さそう。

好みに合わない色の羊毛、どうやって消費しようかな…。
何かお勧めありませんか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 14:03:21ID:jYCot58K
染TAKE、色は好きなんだけど
すごーく固くないですか?
ちぎれません・・・
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 22:57:09ID:???
>>110
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 09:28:39ID:???
まだ始めたばかりで色々なメーカーのを触った事がないので
具体的にどれくらい固いのか判断できませんが
前に使ったハマナカのよりかなり固いです。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 17:49:25ID:DM/TnnMO
色見本見ないで買う人っているんだ、驚き。
同じ色のはずないじゃない。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 19:41:26ID:???
色見本見ないで買う人の方が多いと思う
サイトで見て「あっこれいい!」ってなって即ポチ
でもそれで届いた物に「サイトと色が違います!」って文句言うのはいかんざき
だいたい、どこのショップでも「お使いのモニターにより実際と色が異なります」と書いてあるしね
多少色が違っても良いと思える人以外は、最初に見本帳買った方が良いよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 23:51:22ID:Pv6xhQYw
色をこだわる人は色見本帳の数百円ケチらないよね。
モニターの色と本物の色が同じだと思ってるって・・・・話にならない。
文句を言うなんて逆に笑われるよ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:39:49ID:???
文句言ってる人なんかいないと思うんだけど・・・?
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 22:56:54ID:gqLx0IzD
そうだね。上の方で書いてる人は文句と言うより
バカ丸出しって感じっ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 00:38:41ID:Za8iV/G0
私はネットでフェルト買って失敗しました。
クリ−ム色を買ったつもりが、レモンイエロ−でした。
色見本も売ってもらえるお店で、お勧めなとこあったら教えて下さ--い!!
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 01:11:38ID:H5YxirGT
スレを見たら載ってるよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 15:49:02ID:gBobVPrW
>>734
ニードルで作るのか、石鹸で作るのか
メリノ、コリデール、ロムニー、どんな種類を使うのかで違ってくるような・・・

わたしはニードルでロムニーを硬く仕上げるから包(パオ)で購入。
中間色が欲しくてコリデールをペレンデールで買ってます。
メリノは金の羊で買ったことあります。
包とペレンデールは色見本買いました。
金の羊はメリノもコリデールも全色パックが結構お手頃価格なので、
色見本がわりに買いました。
初心者なので、あまり参考にならなかったらごめんなさいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています