☆ハンドメイド フェルト☆情報交換スレ Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て人
03/04/26 23:59ID:pZC2MuWt情報交換できる場所がなかなか無いので立てました。
皆さんで色々話しましょう!
0002ガンマ
03/04/27 08:03ID:???0003名無しの愉しみ
03/04/28 20:55ID:3jHv1Z/+0004名無しの愉しみ
03/04/28 21:59ID:ObLMqDiW0006名無しの愉しみ
03/04/28 22:53ID:h5LASo22いいですね。
0007名無しの愉しみ
03/04/28 23:02ID:3jHv1Z/+フェルトでよく作るものってなんですか?
わたしは小物ばかりでまだ大物にチャレンジしたことがないです。
バッグ作ってみたいんだけど難しそうで。
0008名無しの愉しみ
03/04/28 23:58ID:MF8+WsBQ私も小物を作ることが多いです。まん丸財布とか(←基本ですねぇ)。
今は、指輪に挑戦したいと思っているのですが
いまいち作り方が分からないんです…
0009名無しの愉しみ
03/04/29 00:43ID:ivOJkYsLネットですごくかわいいの作ってる人のを見つけて、
通販をストップされてるので買えなくて…
真似しようにもわたしも指輪自体の作り方がわかんなくて。
その人のはリングにお花がくっついてるんですよ。(全部フェルト)
どうやってあんなふうに造形するのだか…。
0010名無しの愉しみ
03/04/29 12:41ID:kTPP/Qhtもしかして↓のサイトではないですか?
ほかに御存知でしたら教えてください。
ttp://www.cmo.jp/users/making-life/index.html
こんなかわいいリングが作れたらなぁ〜って思います。
花の部分はフェルトボールを作って、
十字に切込みを入れて開いてあるんだと思います。
ただ、リング部分との一体化の仕方がわからないんですよね。
詳しい方降臨して欲しいですね。
0011名無しの愉しみ
03/04/29 15:50ID:ivOJkYsL私の知ってるのはこれなんだけど、似てるし…プロフィールも…
(血液型が違う…?) リングはそっくりです!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~gigi/top1.html
ほんと、かわいいですよね〜こういうの作りたい…
切り開いてるのかー。この形の作り方がわかんなくて
(もちろん一体化のやり方も)、似た形のクッキー型を買ってきて
原毛をツメツメして作ろうとしたことがw
厚みは出るけど、なんか違うんですよね。
あ〜でもこのアドレス教えてもらえてうれしい。↑のほうのサイトは
もうメールも戻ってきちゃって連絡とれないんですよ。
注文しちゃうかも…ww
0012名無しの愉しみ
03/04/29 17:10ID:u42+Kflh色使いとか参考にしたいです。
サイトのお引越し中と書かれてましたので完了すれば
また販売されるのではないでしょうか…
それにしてもクッキー型とはナイスアイデアですね。
綺麗なハート型とか作るのにイイ!!(・∀・)かも。
とりあえず、教えていただいたサイトにあるようなヘアピンを作ってみようかな。
まずはお花部分をマスターしたいですね。
0013名無しの愉しみ
03/04/29 17:34ID:ivOJkYsLお引越し中のまま1年…?もっと?そのままなんですよ〜。
あのヘアピンすごく欲しいんですがw
クッキー型ですが、原毛を詰めるときは、毛の長いままよりも
細かく刻んだのを使うとやりやすいですよー。
私もまたお花マスターがんばってみます。書いてたら作りたくなった…
0014動画直リン
03/04/29 17:43ID:NOytPi2R0015名無しの愉しみ
03/05/01 01:15ID:FNcvelMs今日、さっそくお花作りに挑戦しました。
・・・大失敗です。
なんだか気味の悪いヒトデみたい(W
私が下手なのか、根本的に作り方が間違っているのか…ビミョーな出来あがりです。
_, ._
( ゚ Д゚)<またがんばります!
0016動画直リン
03/05/01 01:43ID:XhfyXc1A0017名無しの愉しみ
03/05/05 00:16ID:Vgm9mUjIぽってりした形に仕上げたいのになんかぺろぺろになったり…
教室とか行けば教えてもらえるのかなあ???
私も球状のものを切り開く、というのをぜひやってみたいんですが
今時間がなくてできない〜。また作ったら報告しますね。
0018名無しの愉しみ
03/05/07 21:07ID:PUJCDm8S只今まんまる財布乾燥中。
まん丸財布は手で丸めてるだけで上手くフェルト化するんですけど、
平たくて大きい物ってフェルト化が難しいです。。
0019名無しの愉しみ
03/05/07 21:53ID:qu7G4vshやっぱり平たくて大きいものは難しいんですね。
凝ったかばんとか作ってみたいんですが二の足…
くっきりとお花の柄とかつけてるのってありますが、
あれはいったんやわらかめにフェルト化した生地を
かばんにくっつけてるんでしょうか…?
わたしがそれをやるとどうにもそこだけ厚くなってしまって
しかもうまくくっつかないんですよね。
一度フェルト教室に行ってみたい…。
0020名無しの愉しみ
03/05/07 23:26ID:PUJCDm8Sフェルト化するといいみたいです。
あと、めん棒でしっかり整形
&すのこで巻き寿司状に水気を切るのがいいらしいです。
0021名無しの愉しみ
03/05/08 13:00ID:mEreWCTfアドバイスありがとうございます!
新作が出来たら書き込みしてください。
それにしても人が増えるのって嬉しいです。
少しずつでも増えてくれると嬉しいな。
0022名無しの愉しみ
03/05/09 19:39ID:5zkNtVJbこれからフェルトの季節から遠ざかるけど増えてほしいなあ…
網戸用のネット買ってきてあるので今度やってみます。>模様
巻き巻きは梱包用のプチプチでやっているのですが、
すのこのほうがしっかり水気切れそうですね。
ああー早く暇みつけて作りたいです!
0023名無しの愉しみ
03/05/09 22:21ID:AO0cl5H1なんかすぐに曇ってお手入れが大変!
ミ(●´ θ `)彡どうにかしてー!!
ステンレスってどうなの?
0024名無しの愉しみ
03/05/09 22:23ID:???誤爆。
ごめんなさい。
002518
03/05/11 03:21ID:0Yg34WZa地元のデパートだと、量も少なく、派手な原色ばかりで。。。
今ネット購入を考えサイト巡り中です。
0026bloom
03/05/11 03:56ID:sDFk31y/0027名無しの愉しみ
03/05/11 13:02ID:1OXLOXDR私は近くに比較的大きな手芸点があるのでそこで買ってます。
10cから量り売りしてくれるので助かってます。
ただネットって色もたくさんあるし、羊毛の種類も豊富だし…買ってみたい気もします。
>>派手な原色ばかりで
ちょっと高いですけどハンドカーターを買ってみてはどうでしょうか??
生成りと混ぜたりするとずいぶん落ち着くのではないでしょうか。
混ざり具合によっては面白い色合いになりそう。
…実は私、持ってるのに使ったこと無いんですよね〜(´∀` )
0028名無しの愉しみ
03/05/11 15:54ID:iVKWj7Z+「金の羊」と「アナンダ」が種類も豊富でいいですよ。
ちょっと発送までに日数かかるときもありますけど…
0029bloom
03/05/11 15:56ID:sDFk31y/0030名無しの愉しみ
03/05/11 17:17ID:???0031きの
03/05/11 21:06ID:mctbotISポーチとか小物入れとか作ってます!
これから時期的にフェルトっぽくなくなってきますが・・。
気にせず作りまくりましょう。
吉祥寺のアナンダって店いいですよ!
0032名無しの愉しみ
03/05/11 22:22ID:CpOhI/cEかなりイイ!!(・∀・)感じです。
中に小さな球状のもの(手元に適当なもがなくてビー玉でやってみた)を
入れてフェルト化。その後十字に切れ目を入れて中のボールを取り出す。
はさみで花びらの形を整えながら内側もフェルト化。
↑の方法で(たぶん)出来ますよ。ビー玉だとかなり小さいお花が出来ました。
結局、まん丸財布と同じやり方で良かったんですね…ww
今度はサイズを変えて作ってみたいです。
003318
03/05/13 01:35ID:k/gwbA5D届くのが楽しみです。
イッパイ作るぞー!!
0034名無しの愉しみ
03/05/13 10:01ID:qR0C5y1b/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ / やっぱもろ〜〜〜!
丶、 ̄____,/
/ ,. - 、 ) http://www.dvd01.hamstar.jp
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
003518
03/05/15 11:31ID:rSiyV3Bwそれより前に注文したフェルト本はいまだ届かず、、、
作れない〜!!アマゾン遅いヨ。。
0036名無しの愉しみ
03/05/15 13:33ID:MKC/Lxps0037名無しの愉しみ
03/05/15 19:20ID:MKC/Lxps私は橘記子さんのを見てはまったんですが。
あんなきれいな色合いのバッグを作ってみたい…
0038名無しの愉しみ
03/05/16 09:19ID:???みなさん普段使いで作った物使用してますか?
0039名無しの愉しみ
03/05/16 14:22ID:SjXONEzWヘアゴムとかすごく使いますよー。
今度32さんのやり方でお花のやつ作ってみたい。
あと、自作じゃないけどハンドメイドのバッグ買ったのもお気に入りです。
たしかに存在感のありすぎるアクセサリーとかになると
実際身につけるかどうか謎だなぁ……
0040_
03/05/16 14:41ID:???( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
0041名無しの愉しみ
03/05/16 16:26ID:???レスありがとうございます。
シンプルなごてごてしてないものなら平気なんですね。
32さんのサイト行ってみましたが可愛いです。
作りたくなってきました。
でも夏は辛そうだから秋冬に向けて作り貯めかな。
0042本も届いた人
03/05/16 23:45ID:b3eXlx4t>>37 本はどんなの参考にしてます?
今回買ったのが橘さんの本ですー。
とりあえず基本を、とシート作ってます。
上手く行ったのでバックにトライしたら失敗しました
本見ても上手く行かないYO(;゚Д゚)
0043名無しの愉しみ
03/05/17 00:09ID:j6WqFuUE禿堂!!
0044あぼーん
NGNG0045名無しの愉しみ
03/05/20 17:37ID:9ndQGcU8材料(最低限これだけ有ればできます)
原毛(手芸店やネット通販で購入可)
台所用洗剤&お湯
あるといいもの(無くてもなんとかなる?もの)
麺棒・プチプチシートやスノコ(平らな物を作るときに使う)
ジョウロ(まんべんなくお湯をかける)
ネットやストッキング(型くずれ防止)
計量はかり(原毛の量を測る・同じ物を何個も作るとき便利)
先輩方、補足おながいします。。
0046名無しの愉しみ
03/05/20 18:51ID:???洗剤は私は手アレが怖いのでシャンプーでやっています。
ゴム手袋すればいいんだろうけど、小さい小物作るときすべって
やりにくいから…。
台所用洗剤のほうが効率よくフェルト化できると本にはありましたが
最初からシャンプーでしか作ったことがない…
やっぱ速さが違うのかな?
0047名無しの愉しみ
03/05/20 20:05ID:gGbNlWiU0048名無しの愉しみ
03/05/22 03:46ID:zt66my3g0049bloom
03/05/22 03:52ID:LxcKQsLn0050名無しの愉しみ
03/05/22 11:38ID:7jeveGFqそれは作ってる時のこと?
005148
03/05/22 23:42ID:jX47y+2u小さい物や、立体的に形をつけたいときって、
麺棒などでフェルト化できず、手でごしごしすると思うのですが、
やりすぎてケバケバになってしまった場合、
どうしたらよいのかとおもいまして。。。
0052名無しの愉しみ
03/05/24 02:29ID:iebpmTuZそれは水分が足りてないだけだと思いますよ。
かなりたっぷりめに水(お湯)をかけてやってみてください。
毛羽立ったままフェルト化するとその部分だけ一体化しません。
お湯をかけただけで落ち着くと思います。
0053名無しの愉しみ
03/05/25 22:52ID:/SZYgI3Rつい先日なんですけど、家の近くの動物園で羊の毛刈りをして、その原
毛を希望者がいれば無料で差し上げます、っていう記事が新聞に出てた
んですけど、もう遅いかな…
0054名無しの愉しみ
03/05/25 23:39ID:CgSJZ3osそれって洗ったりの処理してないホントのウールですよね。
(アナンダにグリージーって書いてあるやつかな)
けっこう匂いそうな気がする…w
洗ってある場合は手洗いじゃないとフェルト化してる場合があるとか
(これもアナンダに書いてあった受け売りですが)
でも無料っていうのは魅力ですね〜
0055名無しの愉しみ
03/05/27 16:39ID:W+60Y4Xa動物園から原毛ゲットできました?(うらやましい)
下のサイトに、原毛の洗い方が詳しく載っていたので
参考になるかと思います。「初心者応援ページ」の「原毛の洗い方」です。
ttp://www.o-keil.com/
0056名無しの愉しみ
03/05/28 08:04ID:???毛糸を紡ぐ方法とかもあったりします。
微妙にスレ違いでスマソ…。
0057山崎渉
03/05/28 11:16ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0058名無しの愉しみ
03/05/28 20:21ID:???おしゃれ工房でルームシューズやってるの見てはまりました。
ゴシゴシ用に薄ゴム手袋買っちゃったよ。
0059名無しの愉しみ
03/05/28 22:37ID:???冬場に台所でフェルトやってると、足元が寒くて…w
あれって木型みたいのなくてもできるのかなあ??
ゴム手袋は、わたしも薄手で手にぴったり添うやつを買いました。
手から浮くやつだと作業しづらい〜!
006058
03/05/28 22:46ID:???木型は要らないニョロ。
アテクシはその時はちょうど捻挫していたので左右違うサイズ。
ちなみに治ったので片足サイズが合いません。
0061アゲちゃうよ
03/05/29 00:06ID:b8Y0dQWu私は二回やって二回とも失敗しますた。。。
おしゃれ工房のバックナンバー取り寄せようかな。。。
フェルト化のさいに使う手袋は、おしゃれ染めに付いてくる手袋も
薄くてグーですよ
0062名無しの愉しみ
03/05/29 01:26ID:ygitgNr/最近バッグを作りました。
持ち手は既成のものを付けるつもりだったんだけど
値段が高くて断念(´・ω・`)ショボーン
なんで今のところほったらかし状態です。
フェルトで持ち手もつくろっかなー
0063名無しの愉しみ
03/05/29 06:53ID:???なので最近は人形用の小さなサイズを作ってまつ
0064名無しの愉しみ
03/05/29 09:14ID:WLO52Wlsシューズは実際に足使って作ればいいのですね。でも難しそうだ…
62さんの買おうとした持ち手はどんなものですか?
皮の細いの1m1000円でユザワヤで買ってまだ使ってない…
バッグによったらひとつ分しかとれないかな、やぱちょっと高いかなあ。
006562
03/05/29 18:44ID:9WwPD1Ro白いバッグを作っちゃったんで
なかなか合うものがないんですよ(T∀T)。
白い木製の物を探してたんですが\3500位したのであきらめました…
0066名無しの愉しみ
03/05/29 20:33ID:WLO52Wlsナルホロ…。
そのわたしの買った皮(ベルトみたいな細くて厚みがあるやつ)で
白も探せばあったかも。でもフェルトで作って縫うのもきっと
カワイイですよ!わざと他にも縫い目つけてアクセントにしたり…
0067名無しの愉しみ
03/05/29 22:10ID:???東京の方でしたら浅草橋・蔵前近辺に
バッグ等のパーツの問屋さん(小売可)のお店がありますよ。
006862
03/05/30 00:13ID:xu4dLv8Gわざわざありがとうございます m(_肉_)mペコリ
でも、地方の田舎者なので・・・・残念
ちなみにスレ立て人です(´∀` )
0069_
03/05/30 00:14ID:???007061
03/05/31 15:42ID:aKMPxHNl今回の敗因 ハサミで切り込みを入れるタイミングが早すぎて
履き口がビロビローンと伸びてしまった。
左右ひにちをあけて作ったのもいかんかったかも。
これからトライする方、ハサミを入れるタイミングに気をつけましょう!
今から4足目、両足同時進行でがんばります
0071名無しの愉しみ
03/05/31 15:47ID:C9gInxc2http://nigiwai.net/windstorm/
0072名無しの愉しみ
03/05/31 22:34ID:vOeFFdnP今日はバック作ったよ。持ち手もフェルトにしたけど難しいね。
0074名無しの愉しみ
03/06/01 16:11ID:U9kfyER4カワイ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
リングを先に作ってあとからパーツと融合かなぁ?
買った人いたら情報キボン。
サゲチャッタノデ
あげなおし。
0075あぼーん
NGNG007661、70
03/06/02 22:13ID:40Mok3yK>>73 小さく切っておく事をお勧めします。
アドバイスありがとうございます。今回出来た物を計ってみました。
切り込みを入れたのが11cmで、できあがりの履き口が約13cmでした。
かなり慎重に足を入れてこすっても、2センチは伸びちゃうんですね。
0077名無しの愉しみ
03/06/02 23:22ID:O1YUUuI/おめでd(^ヮ^)
0078名無しの愉しみ
03/06/02 23:44ID:RRhXLBN0007973
03/06/03 22:39ID:eUM4pvUWお役に立てたようでよかたですー
0080名無しの愉しみ
03/06/09 00:34ID:RXRPX4AC0081名無しの愉しみ
03/06/16 21:05ID:heDZAYsf0082名無しの愉しみ
03/06/23 19:46ID:W1sAFQfP暑くなって来ると羊毛触るのも嫌だったりするのかな?
私は最近、小物を作ってます。小さいとすぐ出来あがるからね。
目がねケースとか小さいポーチなんかを作ってます。
ポーチは色違いで何個か作って友達にあげたりするよ。
かなり喜ばれます。あめ玉とか入れてあげると喜び度倍増です。
0083名無しの愉しみ
03/06/23 22:44ID:SRMDaEeNってかんじなのかもしれないですね。>人いない
オーガンジーとか重ねてつくると涼しげになるのかなあ、と
思案中です。
0084名無しの愉しみ
03/06/24 19:59ID:OhyIusJM夏にも使えるフェルト作品につてイイ!!(・∀・)アイデアないですか(゚Д゚≡゚Д゚)?
ランチョンマットとか? んん〜微妙だねェ。
こつこつフェルトシートでも作って秋冬に備えようかな。
私、編物も好きなんだけど夏糸ってやる気が起きないんですよね。
羊好きにはツライ(暇な)夏ですね。
0085あぼーん
NGNG0086だってカキコすくないんだもん
03/06/25 23:08ID:IzWZJBssそして今年の冬物を編み始める!
ってフェルトスレじゃなくなっちゃいますね。すんません
0087名無しの愉しみ
03/06/26 19:22ID:Pc9jzyPGでも、ちょっと興味はあるかな。
季節はずれなのは分かてるけどフェルトでベレー帽作りました。
なかなかの出来(^ヮ^)
0088名無しの愉しみ
03/06/26 19:32ID:???今、ビーズにもハマっているので、バッグ作ってビーズを
ちょこちょこ飾りに使うというのを考えています。
って、>>7から「バッグが作りたい」とずーっと書き続けてそのままの私…
0089名無しの愉しみ
03/06/27 00:19ID:3qwgehyo私はお風呂場でやってます。めちゃくちゃ暑いんですよね。
でも、私 水を必要以上に使っちゃうタイプで
キッチンですると床がびしょびしょになっちゃうんですよ。
他の皆さんはどこで作業されてるんでしょうか。
0090名無しの愉しみ
03/06/27 06:24ID:njZLxd+U擦りにくいけど、水浸しにはならないので。
逆にお風呂場だと自分がビタビタになっちゃいそうで…w
0091名無しの愉しみ
03/06/28 00:16ID:/yKW8Xq/汗なのか水なのか…
その後そのままシャワーを浴びます。
0092山崎 渉
03/07/15 10:49ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0093名無しの愉しみ
03/07/29 18:18ID:???一見ふつうの家なので見逃しそうになりましたがw、中に入ると部屋じゅう羊毛がいっぱい。
軽いものとはいえたくさん買うとかさばるので、色見本の詰め合わせと、
よく使う白っぽい色の毛、草木染めのパックだけでガマン。
また見本見ながら通販で注文するつもりです。あと、アナンダの吉祥寺店なら
そんなに遠くないので、行ってみたいー。
0094山崎 渉
03/08/02 01:40ID:???0095名無しの愉しみ
03/08/04 21:28ID:7ivbhi9M0096あぼーん
NGNG0097あぼーん
NGNG0098あぼーん
NGNG0099名無しの愉しみ
03/08/16 04:26ID:e3J31/PTそんなに暑い?
0100名無しの愉しみ
03/08/16 04:27ID:e3J31/PT0101あぼーん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています