☆ハンドメイド フェルト☆情報交換スレ Part1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スレ立て人
03/04/26 23:59ID:pZC2MuWt情報交換できる場所がなかなか無いので立てました。
皆さんで色々話しましょう!
0002ガンマ
03/04/27 08:03ID:???0003名無しの愉しみ
03/04/28 20:55ID:3jHv1Z/+0004名無しの愉しみ
03/04/28 21:59ID:ObLMqDiW0006名無しの愉しみ
03/04/28 22:53ID:h5LASo22いいですね。
0007名無しの愉しみ
03/04/28 23:02ID:3jHv1Z/+フェルトでよく作るものってなんですか?
わたしは小物ばかりでまだ大物にチャレンジしたことがないです。
バッグ作ってみたいんだけど難しそうで。
0008名無しの愉しみ
03/04/28 23:58ID:MF8+WsBQ私も小物を作ることが多いです。まん丸財布とか(←基本ですねぇ)。
今は、指輪に挑戦したいと思っているのですが
いまいち作り方が分からないんです…
0009名無しの愉しみ
03/04/29 00:43ID:ivOJkYsLネットですごくかわいいの作ってる人のを見つけて、
通販をストップされてるので買えなくて…
真似しようにもわたしも指輪自体の作り方がわかんなくて。
その人のはリングにお花がくっついてるんですよ。(全部フェルト)
どうやってあんなふうに造形するのだか…。
0010名無しの愉しみ
03/04/29 12:41ID:kTPP/Qhtもしかして↓のサイトではないですか?
ほかに御存知でしたら教えてください。
ttp://www.cmo.jp/users/making-life/index.html
こんなかわいいリングが作れたらなぁ〜って思います。
花の部分はフェルトボールを作って、
十字に切込みを入れて開いてあるんだと思います。
ただ、リング部分との一体化の仕方がわからないんですよね。
詳しい方降臨して欲しいですね。
0011名無しの愉しみ
03/04/29 15:50ID:ivOJkYsL私の知ってるのはこれなんだけど、似てるし…プロフィールも…
(血液型が違う…?) リングはそっくりです!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~gigi/top1.html
ほんと、かわいいですよね〜こういうの作りたい…
切り開いてるのかー。この形の作り方がわかんなくて
(もちろん一体化のやり方も)、似た形のクッキー型を買ってきて
原毛をツメツメして作ろうとしたことがw
厚みは出るけど、なんか違うんですよね。
あ〜でもこのアドレス教えてもらえてうれしい。↑のほうのサイトは
もうメールも戻ってきちゃって連絡とれないんですよ。
注文しちゃうかも…ww
0012名無しの愉しみ
03/04/29 17:10ID:u42+Kflh色使いとか参考にしたいです。
サイトのお引越し中と書かれてましたので完了すれば
また販売されるのではないでしょうか…
それにしてもクッキー型とはナイスアイデアですね。
綺麗なハート型とか作るのにイイ!!(・∀・)かも。
とりあえず、教えていただいたサイトにあるようなヘアピンを作ってみようかな。
まずはお花部分をマスターしたいですね。
0013名無しの愉しみ
03/04/29 17:34ID:ivOJkYsLお引越し中のまま1年…?もっと?そのままなんですよ〜。
あのヘアピンすごく欲しいんですがw
クッキー型ですが、原毛を詰めるときは、毛の長いままよりも
細かく刻んだのを使うとやりやすいですよー。
私もまたお花マスターがんばってみます。書いてたら作りたくなった…
0014動画直リン
03/04/29 17:43ID:NOytPi2R0015名無しの愉しみ
03/05/01 01:15ID:FNcvelMs今日、さっそくお花作りに挑戦しました。
・・・大失敗です。
なんだか気味の悪いヒトデみたい(W
私が下手なのか、根本的に作り方が間違っているのか…ビミョーな出来あがりです。
_, ._
( ゚ Д゚)<またがんばります!
0016動画直リン
03/05/01 01:43ID:XhfyXc1A0017名無しの愉しみ
03/05/05 00:16ID:Vgm9mUjIぽってりした形に仕上げたいのになんかぺろぺろになったり…
教室とか行けば教えてもらえるのかなあ???
私も球状のものを切り開く、というのをぜひやってみたいんですが
今時間がなくてできない〜。また作ったら報告しますね。
0018名無しの愉しみ
03/05/07 21:07ID:PUJCDm8S只今まんまる財布乾燥中。
まん丸財布は手で丸めてるだけで上手くフェルト化するんですけど、
平たくて大きい物ってフェルト化が難しいです。。
0019名無しの愉しみ
03/05/07 21:53ID:qu7G4vshやっぱり平たくて大きいものは難しいんですね。
凝ったかばんとか作ってみたいんですが二の足…
くっきりとお花の柄とかつけてるのってありますが、
あれはいったんやわらかめにフェルト化した生地を
かばんにくっつけてるんでしょうか…?
わたしがそれをやるとどうにもそこだけ厚くなってしまって
しかもうまくくっつかないんですよね。
一度フェルト教室に行ってみたい…。
0020名無しの愉しみ
03/05/07 23:26ID:PUJCDm8Sフェルト化するといいみたいです。
あと、めん棒でしっかり整形
&すのこで巻き寿司状に水気を切るのがいいらしいです。
0021名無しの愉しみ
03/05/08 13:00ID:mEreWCTfアドバイスありがとうございます!
新作が出来たら書き込みしてください。
それにしても人が増えるのって嬉しいです。
少しずつでも増えてくれると嬉しいな。
0022名無しの愉しみ
03/05/09 19:39ID:5zkNtVJbこれからフェルトの季節から遠ざかるけど増えてほしいなあ…
網戸用のネット買ってきてあるので今度やってみます。>模様
巻き巻きは梱包用のプチプチでやっているのですが、
すのこのほうがしっかり水気切れそうですね。
ああー早く暇みつけて作りたいです!
0023名無しの愉しみ
03/05/09 22:21ID:AO0cl5H1なんかすぐに曇ってお手入れが大変!
ミ(●´ θ `)彡どうにかしてー!!
ステンレスってどうなの?
0024名無しの愉しみ
03/05/09 22:23ID:???誤爆。
ごめんなさい。
002518
03/05/11 03:21ID:0Yg34WZa地元のデパートだと、量も少なく、派手な原色ばかりで。。。
今ネット購入を考えサイト巡り中です。
0026bloom
03/05/11 03:56ID:sDFk31y/0027名無しの愉しみ
03/05/11 13:02ID:1OXLOXDR私は近くに比較的大きな手芸点があるのでそこで買ってます。
10cから量り売りしてくれるので助かってます。
ただネットって色もたくさんあるし、羊毛の種類も豊富だし…買ってみたい気もします。
>>派手な原色ばかりで
ちょっと高いですけどハンドカーターを買ってみてはどうでしょうか??
生成りと混ぜたりするとずいぶん落ち着くのではないでしょうか。
混ざり具合によっては面白い色合いになりそう。
…実は私、持ってるのに使ったこと無いんですよね〜(´∀` )
0028名無しの愉しみ
03/05/11 15:54ID:iVKWj7Z+「金の羊」と「アナンダ」が種類も豊富でいいですよ。
ちょっと発送までに日数かかるときもありますけど…
0029bloom
03/05/11 15:56ID:sDFk31y/0030名無しの愉しみ
03/05/11 17:17ID:???0031きの
03/05/11 21:06ID:mctbotISポーチとか小物入れとか作ってます!
これから時期的にフェルトっぽくなくなってきますが・・。
気にせず作りまくりましょう。
吉祥寺のアナンダって店いいですよ!
0032名無しの愉しみ
03/05/11 22:22ID:CpOhI/cEかなりイイ!!(・∀・)感じです。
中に小さな球状のもの(手元に適当なもがなくてビー玉でやってみた)を
入れてフェルト化。その後十字に切れ目を入れて中のボールを取り出す。
はさみで花びらの形を整えながら内側もフェルト化。
↑の方法で(たぶん)出来ますよ。ビー玉だとかなり小さいお花が出来ました。
結局、まん丸財布と同じやり方で良かったんですね…ww
今度はサイズを変えて作ってみたいです。
003318
03/05/13 01:35ID:k/gwbA5D届くのが楽しみです。
イッパイ作るぞー!!
0034名無しの愉しみ
03/05/13 10:01ID:qR0C5y1b/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ / やっぱもろ〜〜〜!
丶、 ̄____,/
/ ,. - 、 ) http://www.dvd01.hamstar.jp
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
003518
03/05/15 11:31ID:rSiyV3Bwそれより前に注文したフェルト本はいまだ届かず、、、
作れない〜!!アマゾン遅いヨ。。
0036名無しの愉しみ
03/05/15 13:33ID:MKC/Lxps0037名無しの愉しみ
03/05/15 19:20ID:MKC/Lxps私は橘記子さんのを見てはまったんですが。
あんなきれいな色合いのバッグを作ってみたい…
0038名無しの愉しみ
03/05/16 09:19ID:???みなさん普段使いで作った物使用してますか?
0039名無しの愉しみ
03/05/16 14:22ID:SjXONEzWヘアゴムとかすごく使いますよー。
今度32さんのやり方でお花のやつ作ってみたい。
あと、自作じゃないけどハンドメイドのバッグ買ったのもお気に入りです。
たしかに存在感のありすぎるアクセサリーとかになると
実際身につけるかどうか謎だなぁ……
0040_
03/05/16 14:41ID:???( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
0041名無しの愉しみ
03/05/16 16:26ID:???レスありがとうございます。
シンプルなごてごてしてないものなら平気なんですね。
32さんのサイト行ってみましたが可愛いです。
作りたくなってきました。
でも夏は辛そうだから秋冬に向けて作り貯めかな。
0042本も届いた人
03/05/16 23:45ID:b3eXlx4t>>37 本はどんなの参考にしてます?
今回買ったのが橘さんの本ですー。
とりあえず基本を、とシート作ってます。
上手く行ったのでバックにトライしたら失敗しました
本見ても上手く行かないYO(;゚Д゚)
0043名無しの愉しみ
03/05/17 00:09ID:j6WqFuUE禿堂!!
0044あぼーん
NGNG0045名無しの愉しみ
03/05/20 17:37ID:9ndQGcU8材料(最低限これだけ有ればできます)
原毛(手芸店やネット通販で購入可)
台所用洗剤&お湯
あるといいもの(無くてもなんとかなる?もの)
麺棒・プチプチシートやスノコ(平らな物を作るときに使う)
ジョウロ(まんべんなくお湯をかける)
ネットやストッキング(型くずれ防止)
計量はかり(原毛の量を測る・同じ物を何個も作るとき便利)
先輩方、補足おながいします。。
0046名無しの愉しみ
03/05/20 18:51ID:???洗剤は私は手アレが怖いのでシャンプーでやっています。
ゴム手袋すればいいんだろうけど、小さい小物作るときすべって
やりにくいから…。
台所用洗剤のほうが効率よくフェルト化できると本にはありましたが
最初からシャンプーでしか作ったことがない…
やっぱ速さが違うのかな?
0047名無しの愉しみ
03/05/20 20:05ID:gGbNlWiU0048名無しの愉しみ
03/05/22 03:46ID:zt66my3g0049bloom
03/05/22 03:52ID:LxcKQsLn0050名無しの愉しみ
03/05/22 11:38ID:7jeveGFqそれは作ってる時のこと?
005148
03/05/22 23:42ID:jX47y+2u小さい物や、立体的に形をつけたいときって、
麺棒などでフェルト化できず、手でごしごしすると思うのですが、
やりすぎてケバケバになってしまった場合、
どうしたらよいのかとおもいまして。。。
0052名無しの愉しみ
03/05/24 02:29ID:iebpmTuZそれは水分が足りてないだけだと思いますよ。
かなりたっぷりめに水(お湯)をかけてやってみてください。
毛羽立ったままフェルト化するとその部分だけ一体化しません。
お湯をかけただけで落ち着くと思います。
0053名無しの愉しみ
03/05/25 22:52ID:/SZYgI3Rつい先日なんですけど、家の近くの動物園で羊の毛刈りをして、その原
毛を希望者がいれば無料で差し上げます、っていう記事が新聞に出てた
んですけど、もう遅いかな…
0054名無しの愉しみ
03/05/25 23:39ID:CgSJZ3osそれって洗ったりの処理してないホントのウールですよね。
(アナンダにグリージーって書いてあるやつかな)
けっこう匂いそうな気がする…w
洗ってある場合は手洗いじゃないとフェルト化してる場合があるとか
(これもアナンダに書いてあった受け売りですが)
でも無料っていうのは魅力ですね〜
0055名無しの愉しみ
03/05/27 16:39ID:W+60Y4Xa動物園から原毛ゲットできました?(うらやましい)
下のサイトに、原毛の洗い方が詳しく載っていたので
参考になるかと思います。「初心者応援ページ」の「原毛の洗い方」です。
ttp://www.o-keil.com/
0056名無しの愉しみ
03/05/28 08:04ID:???毛糸を紡ぐ方法とかもあったりします。
微妙にスレ違いでスマソ…。
0057山崎渉
03/05/28 11:16ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0058名無しの愉しみ
03/05/28 20:21ID:???おしゃれ工房でルームシューズやってるの見てはまりました。
ゴシゴシ用に薄ゴム手袋買っちゃったよ。
0059名無しの愉しみ
03/05/28 22:37ID:???冬場に台所でフェルトやってると、足元が寒くて…w
あれって木型みたいのなくてもできるのかなあ??
ゴム手袋は、わたしも薄手で手にぴったり添うやつを買いました。
手から浮くやつだと作業しづらい〜!
006058
03/05/28 22:46ID:???木型は要らないニョロ。
アテクシはその時はちょうど捻挫していたので左右違うサイズ。
ちなみに治ったので片足サイズが合いません。
0061アゲちゃうよ
03/05/29 00:06ID:b8Y0dQWu私は二回やって二回とも失敗しますた。。。
おしゃれ工房のバックナンバー取り寄せようかな。。。
フェルト化のさいに使う手袋は、おしゃれ染めに付いてくる手袋も
薄くてグーですよ
0062名無しの愉しみ
03/05/29 01:26ID:ygitgNr/最近バッグを作りました。
持ち手は既成のものを付けるつもりだったんだけど
値段が高くて断念(´・ω・`)ショボーン
なんで今のところほったらかし状態です。
フェルトで持ち手もつくろっかなー
0063名無しの愉しみ
03/05/29 06:53ID:???なので最近は人形用の小さなサイズを作ってまつ
0064名無しの愉しみ
03/05/29 09:14ID:WLO52Wlsシューズは実際に足使って作ればいいのですね。でも難しそうだ…
62さんの買おうとした持ち手はどんなものですか?
皮の細いの1m1000円でユザワヤで買ってまだ使ってない…
バッグによったらひとつ分しかとれないかな、やぱちょっと高いかなあ。
006562
03/05/29 18:44ID:9WwPD1Ro白いバッグを作っちゃったんで
なかなか合うものがないんですよ(T∀T)。
白い木製の物を探してたんですが\3500位したのであきらめました…
0066名無しの愉しみ
03/05/29 20:33ID:WLO52Wlsナルホロ…。
そのわたしの買った皮(ベルトみたいな細くて厚みがあるやつ)で
白も探せばあったかも。でもフェルトで作って縫うのもきっと
カワイイですよ!わざと他にも縫い目つけてアクセントにしたり…
0067名無しの愉しみ
03/05/29 22:10ID:???東京の方でしたら浅草橋・蔵前近辺に
バッグ等のパーツの問屋さん(小売可)のお店がありますよ。
006862
03/05/30 00:13ID:xu4dLv8Gわざわざありがとうございます m(_肉_)mペコリ
でも、地方の田舎者なので・・・・残念
ちなみにスレ立て人です(´∀` )
0069_
03/05/30 00:14ID:???007061
03/05/31 15:42ID:aKMPxHNl今回の敗因 ハサミで切り込みを入れるタイミングが早すぎて
履き口がビロビローンと伸びてしまった。
左右ひにちをあけて作ったのもいかんかったかも。
これからトライする方、ハサミを入れるタイミングに気をつけましょう!
今から4足目、両足同時進行でがんばります
0071名無しの愉しみ
03/05/31 15:47ID:C9gInxc2http://nigiwai.net/windstorm/
0072名無しの愉しみ
03/05/31 22:34ID:vOeFFdnP今日はバック作ったよ。持ち手もフェルトにしたけど難しいね。
0074名無しの愉しみ
03/06/01 16:11ID:U9kfyER4カワイ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
リングを先に作ってあとからパーツと融合かなぁ?
買った人いたら情報キボン。
サゲチャッタノデ
あげなおし。
0075あぼーん
NGNG007661、70
03/06/02 22:13ID:40Mok3yK>>73 小さく切っておく事をお勧めします。
アドバイスありがとうございます。今回出来た物を計ってみました。
切り込みを入れたのが11cmで、できあがりの履き口が約13cmでした。
かなり慎重に足を入れてこすっても、2センチは伸びちゃうんですね。
0077名無しの愉しみ
03/06/02 23:22ID:O1YUUuI/おめでd(^ヮ^)
0078名無しの愉しみ
03/06/02 23:44ID:RRhXLBN0007973
03/06/03 22:39ID:eUM4pvUWお役に立てたようでよかたですー
0080名無しの愉しみ
03/06/09 00:34ID:RXRPX4AC0081名無しの愉しみ
03/06/16 21:05ID:heDZAYsf0082名無しの愉しみ
03/06/23 19:46ID:W1sAFQfP暑くなって来ると羊毛触るのも嫌だったりするのかな?
私は最近、小物を作ってます。小さいとすぐ出来あがるからね。
目がねケースとか小さいポーチなんかを作ってます。
ポーチは色違いで何個か作って友達にあげたりするよ。
かなり喜ばれます。あめ玉とか入れてあげると喜び度倍増です。
0083名無しの愉しみ
03/06/23 22:44ID:SRMDaEeNってかんじなのかもしれないですね。>人いない
オーガンジーとか重ねてつくると涼しげになるのかなあ、と
思案中です。
0084名無しの愉しみ
03/06/24 19:59ID:OhyIusJM夏にも使えるフェルト作品につてイイ!!(・∀・)アイデアないですか(゚Д゚≡゚Д゚)?
ランチョンマットとか? んん〜微妙だねェ。
こつこつフェルトシートでも作って秋冬に備えようかな。
私、編物も好きなんだけど夏糸ってやる気が起きないんですよね。
羊好きにはツライ(暇な)夏ですね。
0085あぼーん
NGNG0086だってカキコすくないんだもん
03/06/25 23:08ID:IzWZJBssそして今年の冬物を編み始める!
ってフェルトスレじゃなくなっちゃいますね。すんません
0087名無しの愉しみ
03/06/26 19:22ID:Pc9jzyPGでも、ちょっと興味はあるかな。
季節はずれなのは分かてるけどフェルトでベレー帽作りました。
なかなかの出来(^ヮ^)
0088名無しの愉しみ
03/06/26 19:32ID:???今、ビーズにもハマっているので、バッグ作ってビーズを
ちょこちょこ飾りに使うというのを考えています。
って、>>7から「バッグが作りたい」とずーっと書き続けてそのままの私…
0089名無しの愉しみ
03/06/27 00:19ID:3qwgehyo私はお風呂場でやってます。めちゃくちゃ暑いんですよね。
でも、私 水を必要以上に使っちゃうタイプで
キッチンですると床がびしょびしょになっちゃうんですよ。
他の皆さんはどこで作業されてるんでしょうか。
0090名無しの愉しみ
03/06/27 06:24ID:njZLxd+U擦りにくいけど、水浸しにはならないので。
逆にお風呂場だと自分がビタビタになっちゃいそうで…w
0091名無しの愉しみ
03/06/28 00:16ID:/yKW8Xq/汗なのか水なのか…
その後そのままシャワーを浴びます。
0092山崎 渉
03/07/15 10:49ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0093名無しの愉しみ
03/07/29 18:18ID:???一見ふつうの家なので見逃しそうになりましたがw、中に入ると部屋じゅう羊毛がいっぱい。
軽いものとはいえたくさん買うとかさばるので、色見本の詰め合わせと、
よく使う白っぽい色の毛、草木染めのパックだけでガマン。
また見本見ながら通販で注文するつもりです。あと、アナンダの吉祥寺店なら
そんなに遠くないので、行ってみたいー。
0094山崎 渉
03/08/02 01:40ID:???0095名無しの愉しみ
03/08/04 21:28ID:7ivbhi9M0096あぼーん
NGNG0097あぼーん
NGNG0098あぼーん
NGNG0099名無しの愉しみ
03/08/16 04:26ID:e3J31/PTそんなに暑い?
0100名無しの愉しみ
03/08/16 04:27ID:e3J31/PT0101あぼーん
NGNG0102あぼーん
NGNG0103名無しの愉しみ
03/08/29 21:53ID:???0104名無しの愉しみ
03/09/01 19:35ID:???0105名無しの愉しみ
03/09/01 19:41ID:QT8MhOe5まみはいつも恋しいです。あなたに逢いたくてたまらない(~o~)
だからここで待ってます(~o~)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★ http://www.gals-live.com ★ ★ ★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
◎7日間会費無料◎10分間もあなたに会えるの♂早く逢いたいな〜○
でもあなたが来てくれなくちゃ始まらないけれど〜
二人っきりで、たくさんお逢いできませんか?pm9時〜(~o~)待ってます(^o^)
0106名無しの愉しみ
03/09/15 12:21ID:8nQFv78t0107名無しの愉しみ
03/09/17 23:55ID:xZqw3e0u0108名無しの愉しみ
03/09/18 07:32ID:???0109名無しの愉しみ
03/09/19 21:34ID:sDiTRCZX頭で考えるより やってみたほうがイイ!!(・∀・)よ。
最初は小さいものから挑戦してみて。小さいと時間もかからないし。
私もそろそろ羊毛を引っ張り出そうかな。
0110名無しの愉しみ
03/09/22 00:35ID:???剣山とか(百均ので充分)でひっかいてほぐし、
それを丸めて中性洗剤つけて転がしながら洗う〜
でも、一応小さい物が出来ますよ(伊東家より)
これだと初期費用も安い罠。
0111名無しの愉しみ
03/09/26 20:35ID:q3QO6Ng30112名無しの愉しみ
03/10/06 14:56ID:???寒くなってきたので、羊毛を引っぱりだして、
ポーチを作りました。
これから全快失敗した、ルームシューズに挑戦です。
0113名無しの愉しみ
03/10/06 14:58ID:GLO9zdOk0114名無しの愉しみ
03/10/07 00:39ID:fMUr+ChQ多分まだ発売してないと思うんだけど 知り合いが出版関係の仕事をしているので
いち早く見せていただきました。(結構前なんでもう発売してるかも…)
バックから置物まで色々載ってて 見てるだけで楽しくなっちゃいますよ。
かなりおすすめです!
0115114
03/10/09 18:49ID:PxAMclG8もちろん買ってきたよ。
0116名無しの愉しみ
03/10/11 08:46ID:???合ってたらネットの本屋で買おうと思います
0117114
03/10/12 01:11ID:yeCQOlY+【ハンドメイドフェルトブック 憧れのバッグ&かんたん小物】
定価¥1200+税
雄鶏社
0118116
03/10/12 15:30ID:???0119名無しの愉しみ
03/10/16 00:35ID:pkwCRGAKスレ発見してうれしかった〜。
何度かトライしていますが一度も成功しません。
フェルト化させるのって難しい。
バッグを作ろうとしたんだけど
型紙よりどんどん大きくなっちゃうし
分離?しちゃって穴開いてるし・・・。
実演ビデオとかお教室とか
コツを教えてもらえるサイトってないかな〜。
0120名無しの愉しみ
03/10/16 00:56ID:XTwOLECLまずは小物から挑戦してみてはどうでしょう?
出きれば立体モノ(?)ではなく、ランチョンマットなどの
フェルトシートを作ってみると失敗なく“フェルト化”すると思います。
何度かやっているとコツが掴めてくるんじゃないかな?
0121名無しの愉しみ
03/10/19 12:31ID:i+v4EKdg0122名無しの愉しみ
03/10/19 23:12ID:i+v4EKdg0123116
03/10/20 12:09ID:???ショボンとしないで〜。
本届きました。こういう模様のつけかた知りたかった!っていうのが載っててうれしい。
フェルティングニードルっていうの欲しくなりました。
0124名無しの愉しみ
03/10/20 14:58ID:4/pv5Ua/フェルトシートも満足に出来ません・・・。
でも、フェルトボールはできた!
ひゃっほう。
でも、どうもフェルト化するのが苦手で
あちこちはがれてきてしまっています。
なので、ニードルに挑戦してみました。
ぷさぷささしまくるだけでフェルト化して面白い。
時々指までさして流血したけど・・・。
バッグとかは出来ないかもしれないけれど
ボールをいっぱい作ってクリスマスツリーに飾る予定。
123さん、ニードル、おもしろいですよ〜。
0125116
03/10/22 00:37ID:???32さんがビー玉でボール花作られたそうですが、
ハマナカに球も売ってたので一緒に注文してみました。
3cmって大きいかな…。
0126名無しの愉しみ
03/10/23 00:27ID:hzA6Vokl0127名無しの愉しみ
03/10/25 11:01ID:z543BLRq0128名無しの愉しみ
03/10/26 09:52ID:A0JvvDrVもっとやりたくなって調べたら、
石鹸水を使うハンドメイドフェルトのほうが、よほどメジャーなんですねw
ニードル小物は、やわらかくってかわいいですよぅ!
とりあえず今、本と原毛を注文ちぅ。
届いたら、ニードル中心に、ごしごしフェルトにも挑戦してみまつ!!(・∀・)
0129116
03/10/26 16:02ID:+9D/oCEl模様つける土台が今ないので、128さんみたいに小物を作ろうと
奮闘してみましたが…なんか不細工なものができた゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
でも、石けんゴシゴシより、ほんとふんわりなんですね〜。
クリスマスのオーナメントとか作ったらかわいいかも……
ニードル小物でお勧めの本とかありますか?
0130名無しの愉しみ
03/10/26 17:28ID:A0JvvDrVそれが、今のとこニードル小物の本って見かけないんですよねえ。
みんなごしごし、固いのばっかりで。
ニードルは模様を後付けするのに使ってるかんじ・・・。
ミニツリーはね、つるつるの上質紙のチラシで円錐状の土台を作って、
それにうすく原毛を巻きつけてつんつんしました。
あとでチラシとって、そこにラベンダーを詰めて、
また原毛でフタをして、さらにつんつん。
好きな色でオーナメントや雪を表現しました。
硬さも自分で自由にできるし、ニードル小物、はやんないかな・・・。
0131116
03/10/26 19:22ID:+9D/oCEl土台を別に作るんですね。なるほど…!
中にハーブを詰めるっていうのも素敵(・∀・)
こんなふうにいろいろ情報知りたいし、ニードル小物、流行るといいですねー。
0132名無しの愉しみ
03/10/26 22:38ID:???今は、手で裂いて色を混ぜているのですが、
羊毛を混色しようと思ったら、やっぱりハンドカーダーを買わなきゃダメでしょうか?
もっと安い道具があれば教えてください。
ヘアブラシとか剣山などで代用が利くといいんだけど...。
0133名無しの愉しみ
03/10/27 14:22ID:???手芸板、作りませんか?
◆新板をねだるスレ@運用情報◆2枚目の野望
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066408845/456
新板祭りなので、もしかしたらもしかするかも。
手芸板ほしい人は上のスレで、意見表明をお願いします。
0134名無しの愉しみ
03/10/28 09:22ID:+CmhAp4y日本ヴォーグ社 ¥1800 かねこかよこ著
という本が届きましたが、
やっぱりニードル小物は載ってないなあ。
何かで土台を作って、それに被せてつんつんが基本で、
あとは試行錯誤かしら。
2・3日後に原毛が届くので、自力で頑張ってみまつ。
0135名無しの愉しみ
03/10/29 21:47ID:sZ/IkQH+0136名無しの愉しみ
03/10/30 00:19ID:Obc+V0Ik基本的にはランチョンマット(フェルトシート)などがイイ!!(・∀・)と思うけど。
ポーチとか小さいものだったら割と失敗無く作れるよ。
まずはフェルト化するのを自分の目や感触で覚えるのが大切です。
最近ハマナカ(メーカー名)が完成品を店に飾ってるのを見かけます。
ふわふわでカワイイ雰囲気を醸し出していますが、
アレでは使っているうちにすぐ毛玉が出来て型崩れも起き易いです。
もちろん好みもあると思いますが、ある程度しっかりフェルト化していたほうが
長く使えるものが出来ます。
0137名無しの愉しみ
03/10/30 09:30ID:B6MgjIH5昨日ユザワヤで、完成品をたくさん見てきました。
やっぱり、みんなに触られてけっこう毛玉だらけになってるのも多かったでふ。
実用にするなら、しっかり硬くした方がよさそうだなと。
コースターとか、小さなもののキットなど、
はじめてにはよさそうですよね。
700円くらいからありましたよ。
ニードルで模様をつけてあるのが可愛くって、萌え〜w
0138名無しの愉しみ
03/10/30 10:35ID:a1T0OGLOCashFiestaの裏技を使えば、ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!
あとはパソコンを動かしている際の電気代と儲けどちらが大きいかの比較だけです。
2.既出の新生銀行からだけでなく、東京三菱、UFJ、JNB、みずほから他口座への振り込み
を無料にする方法も教えてもらいました。新生はちょっと不便を感じるので活用しています。
私も上記1,2の方法を活用しています。騙しなしです。よろしければ皆さんもどうぞ
また、その他お得なリードメールをご紹介していますので宜しくお願いします。
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm
0139ジャパネット禿田
03/10/30 10:42ID:QO+Ln0q4http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=9729
0140名無しの愉しみ
03/10/31 16:14ID:???これって今売り出してるパンチングアップリケでできるのと
おんなじような出来上がりなんでしょうか?
ちょっと欲しいな〜と思いつつ、
定価1500円は私にはちょっと高いのでw
0141名無しの愉しみ
03/10/31 19:52ID:uvOMUxK5手法的にはニードルパンチ、でいっしょです。
↓こちらのサイトさんの作品が、分かりやすい例かなと。
http://www8.ocn.ne.jp/~kudofarm/kudosf/craft/index.html
石鹸を使わないので、硬く締まらずにほどよいふわふわ感です。
形もけっこう自由にフォルムを作れますよ。
ニードル一本なら200円くらいですし、
あとは少しの原毛があれば、小物はできます。
0142140
03/10/31 20:29ID:???くはーーー!かっわいい〜っ!
ニードルでつついて毛を絡ませるんですね!
これは石鹸水で押し固める手間が無い分
「こんな形になるはずじゃあ(´д`;)」
って事になりにくそうでいいですね!
早速ニードルゲトします!ありがとう!
0143名無しの愉しみ
03/10/31 22:10ID:???石鹸水をつって作るやつは大変そうで腰が引けていたけど
パンチングの方は興味があるかも。
私も買ってみようかなぁ。
0144140
03/11/01 11:08ID:???ttp://allabout.co.jp/family/handicraft/closeup/CU20030930/index.htm
私が見たのはこんな感じです。
パンチングアップリケは針にカバーついてて
マットに押し付けないと針が出てこないので
作品も若干ぺったんこ気味ですねw
>>141さんに教えてもらったのの方が
初期費用も抑えられるし、思い通りの形になりそうですよね。
0145143
03/11/01 11:18ID:???フェルティングニードルのほうがいいってことですよね?
ん?ニードルパンチか。
こっちを買うことにしよう!
あとスレ違いですがフリーステッチングというのも一緒に買うつもりです。
フェルティングニードルよりパンチングアップリケのほうが高いんですよね?
なんか似たようなキットがたくさん出てきて
頭がこんがらがるーーー。
土台は売っているものじゃなくても
お肉とか入っていた発泡スチロールのトレーとかでも
代用できるかな?
0146名無しの愉しみ
03/11/01 16:16ID:???宮下克巳(36)――。
東京の多摩地区を舞台に、昨年3月以降、
分かっているだけでも15人もの女性の部屋に押し入り、
次々と暴行。
おまけに金品まで奪っていたという悪党であるが、
なぜかこの男に強姦の容疑は掛けられていない。それには理由があった。
「宮下の手口は大方、決まっていました。
まず、窓に鍵のかかっていない部屋を見つけて侵入。
ガムテープで後ろ手に縛り、ハサミで服を切り裂き全裸にする。
そこで 浣腸器 を取り出し、むりやり 排泄 させた後、 肛門 を犯していたんです。
その後は口封じのため使い捨てカメラで
女性のあられもない姿を撮影して脅していた。
強姦罪は女性器を犯した時に適用される法律だから、
強制猥褻になったんです」
0147名無しの愉しみ
03/11/02 00:14ID:???針が三本一列にまとまった形のと(取り外し不可?)
一本だけで使える針(二本パック)の二種類あって
マットはハガキ程度で2p厚のもの(素材不明)
クロバーのパンチングアップリケは
針が5本まとまった形のみ。
針は取替え・取り外し可能で、本数を減らして使うのも可。
針には透明の安全カバーがあり、普段はロックされていて
使う時はロックを外し、布に押し付けるとカバーが引っ込んで
針だけが布に刺さる仕組み。
マットはブラシ状で、大小2種類。
他に取替え用の針5本セットがある、と。
0148147
03/11/02 00:15ID:???「プチブティックシリーズ
フェルティングニードルでサクサクリメイク」 \400
クロは「クロバー手づくりブックシリーズ
アップリケパンチャーで作るふしぎなアップリケ」\200
「ブティック社かんたんパンチングアップリケ」\400
もうひとつどちらかで、280円のきっかけ本があった気が。
あと、私の部屋別冊か何かで作品紹介されてた気も。
どちらも布にアップリケするのは同じだが
クロはマットがブラシ状の為
ハマより裏がモコモコになるような気がする。
クロはその安全カバーのため立体物には不向きそうだが
替え針を一本の針として使えば立体造形も可能っぽい。
値段的には、クロバーの針が1500円(定価)に対し
ハマナカは全て揃った基本セットが1200円と大健闘。
ただ、ハマナカのマットの方が針に負担かかる悪寒。
1本あたりの針の単価も高い罠。
(ただ、ハマは一本で使う事を前提とした針で
クロのは本体にセットする替え針。
形状はほぼ一緒に見える・・・)
0149147
03/11/02 00:19ID:???これだけ調べて後悔しない買い物しようと思ったのに
結局パンドラの安売りにつられてクロの本体だけゲット。
マットは手持ちのタワシで代用w
今日はもう眠いし明日試してみまつ。
0150名無しの愉しみ
03/11/02 03:49ID:81CJHle3大きいものを買ってサイズに合わせて、切って使ってる。
ニードルは模様付けにしか使ったこと無いので
立体モノに挑戦したいなぁ〜
0151名無しの愉しみ
03/11/02 04:19ID:OayVLJND私はよく直径1センチくらいの小さなボールを作ります。
何に使うと言うわけではないのだけど
すぐに出来上がるし、たくさん並べておくだけでなんかうれしい。
針は木のおもちゃを扱っているお店で3本300円で買いました。
シュタイナー教育で使われるらしい。
キットも売ってました。
あと、原毛を売っているネットショップでも扱ってました。
ttp://www.ananda.jp/cata_kit.htm
今年はニードルやりながら冬を向かえるつもりです。
0152名無しの愉しみ
03/11/02 08:46ID:???丁寧にありがd!!
するとハマの針にクロのブラシ型マットで作ってみるのが
ベストって感じですか?
でも普通のスポンジでもOkとのことなので
ハマの針だけ買ってみようかなー。
なんて思っていたら>>151が紹介してくれたネットショップで
安いキットあるから買ってみようと思う。
みんなほんとに参考になったよ ありがとう!!
後は立体物の方をどう作るかだなぁ。
スポンジで方を作ってそれに原毛を巻きつけて
プスプスさしたらできそうかな。
うーーーーん、想像しただけで楽しそう!!
ニードルの話するのが楽しくて
1時間おきにここにきちゃうよ。
0153名無しの愉しみ
03/11/02 20:32ID:???0154名無しの愉しみ
03/11/03 08:55ID:31IV56/k↓のショップでもテキストやニードル買えますね。
ttp://www.hitsuji.co.jp/felt/
友達何人かで集まってやってみようとかいうときには、
とっても使えそう。
今日はこれから雨になりそうなので、ニードル日和♪
X'mas用のオーナメントたくさん作ろっと。
みなさん、肩こり・より目、流血にご注意!w
0155名無しの愉しみ
03/11/03 09:38ID:CLnv9LH+テキスト見てみたいですね。
0156147
03/11/03 10:19ID:???デニムに毛糸刺したんだけど、イイ!
思った以上にしっかりついて、普段の服にも使えそう。
ウールも試したんだけど、ウールじゃなかったみたいで(恥
いまひとつ付きが悪かったです。
急用入って試し刺しwのみで終わったけど
次はうpしたいな〜
タワシの難点は平面が狭くてチョト面倒なのと、
芯の針金がたまに針に当たるのが不安な所かな。
スポンジ試そうと思ったけど
新品のスポンジの買い置きなかったし今回は見送り。
メラミンスポンジじゃ刺さりにくそうだしなぁ。
0157名無しの愉しみ
03/11/03 12:44ID:???そのぶん高いけどw 本もあるならこっちで通販すべきだったー
思い込みでアナンダや羊には置いてないと思ってたYO
0158名無しの愉しみ
03/11/03 13:04ID:???それ聞いて羊サイト見直したら
帽子の型って売ってるのね。
これって原毛のせてちくちくフェルト化するって事?
とんでもなく厨な事聞いてたらスマソ・・・
0159名無しの愉しみ
03/11/03 13:17ID:???帽子型は、普通のフェルティングじゃないかな?
シュタイナー教育と絡めてぐぐったら、ひつじの作り方ページがありました。
ttp://www.sannichi.co.jp/LETS/20020903.html
これならいろいろ応用もできまつね♪
今からひつじつんつんに励みまつ!!!
モール、モール。
0161名無しの愉しみ
03/11/03 14:54ID:???そのとき作ろうとしたのはまさにこういう羊だった……モールなのですね!!!
よ〜し、モ〜ルモ〜ル。
0162名無しの愉しみ
03/11/03 22:55ID:BXv4MaA0羊でニードルフェルトの本1を買ったよ。
テキストは・・・って感じだった。
10ページくらいのカラーコピーみたいな本。
これにニードルが2本ついているから本自体は700円相当?
だとしたら、いらないって感じ。
モールの羊、かわいい!!
モール、モール♪
0163名無しの愉しみ
03/11/03 23:33ID:t2YKBSII質問なんですが、原毛からフェルト化した後のアイロンあては
蒸気のみを当てるんですか?それともアイロンを直接フェルトに
当てるんですか?よろしくお願い致します。
0164名無しの愉しみ
03/11/04 00:15ID:???フェルト小物スレからいらっさ〜い
うちにある本に載ってる写真では、直接アイロンかけてますよ。
中温であてるそうです。あまりしつこくぎゅうぎゅうやるんでなければ
表面がおかしくなるってことはないのではと思います。
0166名無しの愉しみ
03/11/04 13:57ID:0Cj4Nr1Q大量のままごとすしシャリのみを片目に、毎日ごしごしこすってます。
そろそろ寿司ネタも作ってやらねばなあ…
最近やっとどのくらいこするとフェルト化するかわかってきました。
結構疲れる…
作業は普通にダイニングでやってます。
空のボールを置いといて、ビニールマットに貯まる水をじょじょっと入れれば座って作業できるから楽ですよ〜
0167名無しの愉しみ
03/11/04 18:06ID:???そうかー、情報アリガトン!
あのテキスト、
それじゃ2の方もたいして意味ないかな?
どこか、企画してないのかね。
手軽でかわいい趣味だと思うけどな、
ニードルパンチフェルト小物(ながっ!w)・・・
0169名無しの愉しみ
03/11/04 18:53ID:???ニードルフェルト単独スレ立てて、独立した方がいい?
このままニードル混在でもかまわない?
0170名無しの愉しみ
03/11/04 19:14ID:???次スレのタイトルには原毛って文字も入るといいな
みなさんはどうですか?
0171名無しの愉しみ
03/11/04 20:31ID:R54FAQgb私も混在しててイイ!!(・∀・)と思うよ。
スレが立った当初は交換日記状態だったのが嘘のよう。
相方サンまだココいるかな?
0172名無しの愉しみ
03/11/04 20:37ID:???上の170も私です ニードルでスレがすごく進んだしうれしい〜
0173名無しの愉しみ
03/11/04 23:34ID:???よかったですー、ニードル持ち込んだはいいけど、
みなさん不本意でしたらどうしようかとビクビク・・・w
じゃあこのまま混在させていただきまつね!
めざせ次スレ〜♪
0174名無しの愉しみ
03/11/05 01:29ID:E/dWWdIl私もちょこちょこ書きこんでますよ
今日、バッグを1つ作りました。
友人への誕生日プレゼントです。
しかも渡すの明日なんで、ただ今必死にドライヤーで乾燥中w
明日、仕事場でステッチをして完成予定。
夕方に会うんですがラッピングする暇がないw
0175名無しの愉しみ
03/11/05 02:05ID:qIZH8vMb身近にフェルト仲間がいなかったから
話をしたくてもんもんとしてたの。
だからこのスレ発見した時はうれしかった。
そして、石けんでフェルトするのが結構大変なのは
面倒くさがりの私だけではない事も分かってちょっと安心。
短気者にはニードルの方が向いているのかもなんて思ったりする。
>>174
バッグ製作すごーーい!!
ところでどれくらいの規模の物で時間はどれくらいかかったのでしょうか?
今後の参考のために知りたいですぅ。
0176名無しの愉しみ
03/11/05 07:14ID:???ニードルのいいところは、
濡れないし途中で手を止めてもいいから、
いつでもちょっとした空いた時間にできるってとこですね。
たとえばこうしてパソコンを覗きながらでも・・・( ´∀`)
でも、バッグなどの実用物は、
どうがんばってもできないw
0178名無しの愉しみ
03/11/05 17:04ID:???模様つけ2次元のときはいいけど、
立体物を作るときは厚い皮手袋とかしたら、
刺さずにすむでしょうか・・・
0179名無しの愉しみ
03/11/06 00:01ID:???きっかけ本「手づくりフェルトのコサージュとアクセサリー」
という本にスカーフリングの作り方が載ってて、その応用でいけると思います。
まだコツがつかめていないので、なかなかうまくフェルト化してくれませんw
ちょっとやわらかめだと、やっぱ壊れやすいでしょうか?
花のコサージュを作ってみたのですが、怖くてつけられないw
せっかくニードルで盛り上がってるのにスマソ。
0180名無しの愉しみ
03/11/06 01:27ID:oJsPp4wt25×30a位。
こげ茶と3色の羊毛をランダムに重ねた不思議な色のリバーシブルバッグです。
時間は2時間くらいかかったような・・・・?
おそろいの色の、まん丸ガマ口財布(中にあめ玉つめて)をプレゼントしました。
めちゃくちゃ喜んでくれましたよ〜
0181名無しの愉しみ
03/11/06 10:27ID:???喜んでくれてよかったですね♪
まだ、プレゼントできるほどの出来がないので、
いつか友達に喜んでもらえるくらいにうまくなりたいなー。
てか私も上手な人に贈られたい!!w
まずモールひつじ完成させないと・・・親子にしたいの♪
0182名無しの愉しみ
03/11/06 11:10ID:WevkJE4jそしたらフリーステッチングニードル1000円も欲しくなってしまい、パンチングアップリケは500円の替え芯のみ買いました。
替え針だけ持って、刺し刺ししても結構うまくできて嬉しい!
これってここで言われているフェルティングニードルと同じ構造なのかしら…?
0184名無しの愉しみ
03/11/07 14:10ID:???どっかいっちゃって見つからない…
小さいからどこかにまぎれこんでるんだと思うけど、歳とって記憶力が
低下してるせいで買ったつもりになってるだけだったりして…とも…
指輪作りたいから見つけ出したい〜
安いんだからもう一回ネット本屋に注文したほうが早いか。w
0185名無しの愉しみ
03/11/07 16:47ID:???私の欲しい本て1200円とかが多いので、結局2冊は着実に買ってしまう
0186184
03/11/07 16:55ID:???セブンイレブン受け取りで送料無料ですよー
280円のきっかけ本も躊躇せず頼めますw
セブンイレブンが側にないと意味ないですが……
0187名無しの愉しみ
03/11/07 16:59ID:LUU19Wdqハンドメイドのかばんをみて自分を作ろうと思ったけど
こりゃ無理だ。洗ったりするのメンドクサイ。
挫折。やる前に挫折だよ。
0188名無しの愉しみ
03/11/07 20:53ID:???マンドクサイ⇔がんがる
要はどれだけ自分がやりたい意欲があるかで
マメとかそんなの関係ないっしょ。
実際私は普段の生活は非常に非マメw
0189名無しの愉しみ
03/11/07 21:59ID:???「ポンポン大好き」というリーフレットが安く売ってたので、
ニードル針と「ポンポンフェルト」と言うのと一緒に買ってみました。
「ポンポンフェルト」て「ポンポンメーカー」という道具のための
糸なのですね・・・ ○ ̄|_
わしが悪かったよ・・・
0192名無しの愉しみ
03/11/08 01:57ID:???それ、私使ってますよー。
原毛が3色入って100円で売ってるのがあったんで、
クリスマスオーナメント用に買い!ですた。
安いから、惜し気もなく使えてまつw
ワンポイントカラーにも使えるし。
普通の石鹸フェルトにも、ニードルフェルトにも、問題なく使えます。
毛の質は、粗めだとは思うけどね。
0193名無しの愉しみ
03/11/08 04:04ID:???毛質の悪い?羊ってのもいるのかなあ。
質問なのですが、いったんフェルト化したものって、
またばらして使うことはできないのでしょうか?
まだへたくそなので、失敗したカタマリのようなものがたくさんあって...
0194189
03/11/08 08:56ID:???今度こそ。
あのフェルトでもいろいろ使えるんですね。
うちは田舎なのでもっと高いです。
さっそく道具をそろえてみます〜
0195名無しの愉しみ
03/11/08 15:24ID:???その剛毛な毛はたぶんロムニーでは?
うちもたぶん同じの買って持ってます。安いので練習用に使ってる。
メリノとかを買えば多少値がはるけどやわらかいです。
で、フェルト化したものは……ばらせないと思う。
失敗したときもったいないですよね…。うちもゴミ箱行きがいっぱい…。
>>194
ヨガ?w
0198名無しの愉しみ
03/11/08 16:23ID:???質感とかどんな感じになるんだろ…。これからは捨てずに試してみようw
0201意味内196
03/11/08 21:47ID:???うぁ〜・・・ _○/|_
はぁ〜・・・ _○___
ちなみに「_| ̄|○」でぐぐると実写版出てくるそうです。
0202189
03/11/08 22:10ID:???逝く前に。
道具買って来ました。
麺棒を探しても見つからなかったので、店員さんに聞いたら
「綿棒」を出されたので、日本語の奥深さをしみじみと感じつつ。
網とすし巻きと机の代わりにと「板」を買って、ホームセンターから
自転車で帰って辛かったです。
(自転車に積んで押して帰った・・・)
0203名無しの愉しみ
03/11/08 22:20ID:???麺棒、綿棒。ウケタ。
私は100均で麺棒を探しにいって、店員に聞いたら
すりこぎ棒を出されました。全然違うよ…(´・ω・`)
0204193
03/11/08 23:11ID:???何色か買ったうち、グレーだけちょっとごわごわでした。
でも私だけじゃないのを知ってよかったです。
ちなみにフェルト化したら、毛質が違うのはわからない感じでした。
あと、失敗品、ばらして使えそうですね。
バッグの裏とかでやってみようと思います。
ご親切にいろいろとありがとうでした!
0205名無しの愉しみ
03/11/09 03:44ID:F5MJwja0AAぐらいで逝かなくても…w
麺棒をお探しのようですが、もし見つからないようでしたら
ホームセンターに行って水道管を買うのをお勧めするよ。
いろいろな太さがあるので麺棒程のものを選んでください。
長いのでお店の人に切ってもらうとイイ!!(・∀・)です。
1本買って短いものと長いものを用意しておくと
作るサイズに合わせて使い分けることが出来るので便利だよ。
ちなみに私は40aと60aを愛用中
プラスチックなのですぐ乾くし、綿が棒に引っかかることも少ないです。
0206189
03/11/09 09:35ID:???お答えありがとうございます。
麺棒は、「綿棒」のとこに案内されたとき、
「違うんです。これぐらいの長さで、うどんをこねたりするときに
使うほうの・・・」と言って、店員さんと苦笑しあい、正しい「麺棒」を
買って来ました。木です。
プラスチックだとすべることはないですか?
私、実は趣味と実益を兼ねて、手打ちうどんをたまに打つのですが、
プラスチックの棒だとすべってうまくできなかったトラウマが・・・。
いや、うどん玉とフェルトの原毛は違うとはわかってるんですが・・・。
0207名無しの愉しみ
03/11/09 11:21ID:CBndufRE>>プラスチックだとすべることはないですか?
すだれで巻き込んで転がすので大丈夫ですよ。
0208校長が強盗
03/11/09 13:01ID:cOUHsXFX皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
∧_∧
( ^^ )< ひろめよう
0209名無しの愉しみ
03/11/09 14:07ID:???0210184
03/11/09 14:47ID:???きっかけ本を本棚で見つけた……(泣) 薄いから見逃してた。
ほんとだ、これでリング作れますね。
このころいっぱい本買ってたときで、これだけちゃんと見ずに
しまいこんでたみたい……
お花とかちゃんと作ってみようっと。
0211名無しの愉しみ
03/11/09 17:40ID:???sage入れても下がらないよ。上がらないだけ。
0212名無しの愉しみ
03/11/10 09:59ID:???フェルトで作ったものに模様とか入れるのに使うなら
ちょっと良いかもと思いなおし中。
リング挑戦したら、ナプキンリングが出来ました。
適当じゃダメだったよ(泣)
0213名無しの愉しみ
03/11/10 14:46ID:???ナプキンリングもイイ!のでは?
クリスマスパーチーとか♪
あ、創作意欲がもくもくもくもく・・・・・・w
0214名無しの愉しみ
03/11/10 16:52ID:???ニードルの事なんですけど、差し終わったら裏に接着シートの替わりに
フェルト用のボンドを薄く塗っても大丈夫でしょうか?
0215名無しの愉しみ
03/11/10 16:53ID:???0216名無しの愉しみ
03/11/10 20:26ID:???>>215 てにをはが変というより、
文章の区切り方に問題あるんだと。
でも言いたい事はわかるし
無駄に長いわけでもないので無問題。
0218名無しの愉しみ
03/11/11 14:14ID:???つくってみました。
いやー、はじめてでもできるもんなんですね〜。
まだまだ下手ですけど、これからもがんばります。
橘記子さんの本を注文してて、
届いてよんでるうちに我慢できなくなって
作り始めてしまいました。
0219名無しの愉しみ
03/11/11 16:34ID:???まともに作れなくなっていました……゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
なんとか2色巻いて切り開いてお花にしてみました。
中の色がちゃんと中心に来るように巻けるようになるには修行が必要っぽい…。
指輪にする時間がなくて明日へ持ち越しになったんですが
リング部分もうくっつかないかな……ニードルでプスプスしたら連結するかな?
0220名無しの愉しみ
03/11/11 23:54ID:???指ざっくり切って、指輪に挑戦できてません(T−T)
リングの部分にモールを入れたらどうだろう?
などと思っていますが、しばらく実行できなそうです。
確か、動物とか作る時に芯に使うんですよね?
長さとかも事前に調整できそうだけど、太いかな?
お花は前回は真ん中にビーだま入れましたが、次は
もう少し小さいビーズで挑戦しようかと思います。
早く指、治んないかな〜
0221あげちゃうよ
03/11/12 23:45ID:Sfn/E9Vmお風呂場でひよこ色のリュック作ってます。(ランドセルサイズ)
全身冷えたのでパソコンやって小休止です。
まだしわしわ状態なのでまるででかい玉子焼き。。。
0222名無しの愉しみ
03/11/13 08:09ID:???きっかけ本が気になってきた。買っちゃおうかなぁ。
私はさくさく(ニードルのことです)に興味があって
早くやりたいんだけど、来月中頃に引越しを予定してるんで
引越し先に落ち着いてから道具一式買うつもり。
早くやりたいんだけどなーーーーー。
それまでここに来て皆さんの話を指をくわえて見ています(泣
買ったときは話題に上げまくるぞーー!!
すりすりで作る小物にも挑戦してみたいです。
シンクで出来ますか??
0223名無しの愉しみ
03/11/13 17:03ID:???スノーマンとツリーを作ってみました。
だいたいのアウトラインをモールで作って原毛かぶせて……。
ごめん、いってもいい?
すっごいかわいーーーーーーーーーーーーッ!!!
0224名無しの愉しみ
03/11/14 00:41ID:KquF0yR4今日初めて羊毛とニードルを購入しました!
フェルト作りは大仕事っぽいので週末まで我慢です。
ニードルは我慢しきれず早速さっきタオルにやってみました!
ニードルぶっさすと、結構生地がつられるんですね(タオルだから??)
なかなか思い通りのカタチにならなくて、結構真剣にハマっちゃいました。
でもなんとか四角とハートマークがデケタ!!
お母さんにも褒められ、とりあえずフェルト手芸初体験に満足です!
ポンポンフェルトとやらを買ったんですが、ハマナカの原毛と違うんでしょうか?
お店の人にはメーカーが違うだけで羊毛には変わりないと言われましたが、
どうなんですか?教えてくださ〜い!
0225名無しの愉しみ
03/11/14 01:16ID:???ボールを切り開いてお花にする時点でまず中心がずれ…。
花びらひとつひとつが、毛がばらばらしてきてぎっしりしたフェルト状になりません。
リング部分の連結もぜんぜんできないし…。
フェルト化してしまったものにフェルトをくっつけるのって難しくありません?
うぅ。高度なこといきなりやらずに、平らなものを作ろうかなぁ。
でも、モールでクリスマスツリーもいいなぁ!
>>179さん
指どうぞお大事に。私はあかぎれにバンソーコはってやってます…。
0226名無しの愉しみ
03/11/14 01:19ID:???「フェルト化してしまったものにフェルトをくっつける」→「フェルト化してしまったものに原毛をくっつける」
0228名無しの愉しみ
03/11/14 13:54ID:???ボール取り出す前のフェルト化が足りないと思われ。
次回作はもっとこすってから切ってね。
フェルト化したものにさらにくっつけるなら
このスレで出てくる「ニードル」がおすすめ。
>>147以降に各メーカーの道具の説明がありますが
どれも専用の針を刺すだけで
原毛やフェルトがからまって固定される仕組みです。
0229名無しの愉しみ
03/11/14 17:40ID:???ビーダマを入れたボールをつくりますよね。
で、上手くいえないけど、毛糸の玉を巻く要領でフェルトをリングに通していっしょに巻いて
連結させてから最後にフェルト化すれば必ずくっつくと思います。
リング部分はフェルト化させておいて、花ボールは連結させてからフェルト化、ですよね?
0230名無しの愉しみ
03/11/14 17:44ID:0m3qbT0dフェルト化したものに原毛をくっつけるには、
半フェルト化の状態を見極めるのがぽいんとではないでしょうか。
指でつまむと膜のようにうすく引っ張れるじょうたいならまだくっつきます。
0231225
03/11/14 19:57ID:???そうか。玉部分を先に作ってしまってました。
そうなると、しっかりこすってフェルト化した花ボールにもうひと巻きして
半フェルト化状態にして、作っておいたリングを連結。
不安ならニードルで強化。でしょうか。がんがってみます!
ちなみに、私の作りたい花指輪は、中にビー玉の類を入れないやつです。
(ふっくら肉厚な花びらになります……成功すればw)
0232名無しの愉しみ
03/11/14 21:04ID:???ウサハナのフェルトメーカーなる物が売ってた。
http://ad.trafficgate.net/f/n/188/137/36252/http://www.rakuten.co.jp/toysrus/493275/495892/495919/493848/#609127
これって誰か使った事ある?
最近寒くなってきて手荒れもひどいし
平面しか出来ないのは意味無いか?と思いつつ
ちょっと気になる・・・
0233名無しの愉しみ
03/11/14 22:52ID:???橘記子さんはHPでフェルキャンっていうのが「気になる」って書いてらした。
http://www.rakuten.co.jp/taiseido/446399/503680/
手アレは確かにきつい……
0234名無しの愉しみ
03/11/15 01:24ID:Nfbd/EKFモールでアウトラインを作るってどんな感じに作るんでしょうか?
ニードルで立体物を作ってみたいのですが、上手く形にならなくてションボリ。
可愛い小物作りたいよー。
>>233
フェルキャンは大小のフェルトボールを簡単に作れるのがウリみたいです。
雑誌の広告でそれで作ったらしいフェルトボールのアクセサリーやマスコットを
一杯つけた女の子たちが載ってたの見ました。
0235179
03/11/15 03:38ID:???触って痛くなくなったらがんがります。
>222さん
私はシンクが小さいし寒いので、普通に部屋の中でやってます。
小さいものだったので、下敷きみたいなランチョンマットの上に
料理用のバットみたいな物を置いてやりました。
100均でどっちも買ってきました。
ボールを作る時には、ビニール袋に入れてスリスリ。
洗剤はトラベル用の小さな液体入れる容器に入れてます。
この容器だと、冷めてきたらお湯を張ったカップなんかにつけて
あっためることができて便利な気がします。
ただ、すすぐ時だけはシンクでやりました。
このスレの最初のほうのカでも、シンクでやってる人が多い
ようなので大丈夫なのでは?
参考になればいいのですが…
>225さん
ビー玉入れなくても花になるんですね。
私も挑戦してみようかな…
手荒れ痛くて大変そう…
がんがれー!
ニードルとおもちゃ、ほしくなってきた…
0236名無しの愉しみ
03/11/15 08:51ID:???モールでアウトライン作るの、難しくないと思いまつよ。
ツリーなら、長い二等辺三角形を二つ作って組み合わせて、
中身には手芸用のパンヤとかをなんとなく詰めるとw、原毛も節約できまつ。
あとは原毛をモールが見えなくなるくらいに少しずつ巻いて、
ニードルでぷすぷす刺して留める。
動物なら、手足と顔と背骨をモールで作って、原毛を巻きつけて。
そうだ、フェルトボールとかも、
安いモールをぐるぐるにしてボールを作って、それに原毛巻くと、
石鹸使ったり手を濡らさなくても、割としっかりとできまつよ。
0237225
03/11/15 10:05ID:???ああいうのが作りたいのにうまくできないのです……がんがろ!
小さいボールとか作るときは、どうしても素手じゃないとすべるなあと
思ってたけど、ビニールに入れてすりすりもできるんですね。
手荒れ防止にやってみようかな。
0238名無しの愉しみ
03/11/15 23:50ID:SPLVZ7fuフェルトシートをつくってみたのですが、いまいちフェルト化のコツが
わかりません。気が付けば3時間ぐらいもこすったり巻いたりひたすら
シート作りに費やしてしてました。
普通はどのくらいの時間でできるものなんですか?
0239名無しの愉しみ
03/11/16 11:14ID:???私はフェルトシートだったら、30分くらいで出来るよ。
もちろん大きさや厚さなどでも多少違ってくるけどね。
初めてだったら時間がかかるのは仕方ないかと・・
コレにめげず何度か挑戦してみて。コツが掴めればこっちのもんだ。
0240名無しの愉しみ
03/11/18 16:07ID:N+6RBSP2ニードルパンチの針が折れた・・・・(´Д⊂
0241名無しの愉しみ
03/11/18 19:18ID:???・・・・・・折れるんだ・・・・・・(滝汗)
ご愁傷様・・・
0242名無しの愉しみ
03/11/18 19:35ID:???0243名無しの愉しみ
03/11/19 00:06ID:XgdcaniTそうですか、30分でできるのかぁ!!
よ〜し!めげずに鍛錬します!!
(たった一度ですでにめげそうになってましたもん…)
0244名無しの愉しみ
03/11/19 11:14ID:???フェルト化がなかなか進まないということなのかなぁ。
だとしたら、お湯の温度を高めにしてみるとか(この時期すぐ冷めるから
魔法瓶とか使って温度を保つ)、もし石鹸とかシャンプーみたいに
弱めのもの使ってるなら台所用洗剤にかえてみるとか。
かくゆう私こそがそのへんでこないだ失敗したので…w
熱めのお湯にしただけでもフェルト化速くなったヨ。
0245名無しの愉しみ
03/11/19 12:44ID:???0246名無しの愉しみ
03/11/21 17:55ID:???ルームシューズとシートでした。
(放送は無いけど、テキストに作り方が載ってました)
あと、「こどもと楽しむハンドメイドクリスマス」(これは放送あります)に
羊毛を丸めてオーナメントにする方法が載ってました。
ニードルは、フェルトの上にのっける方法、としてちょっと載ってました。
人が作ってるところを見たことがないので、放送が楽しみです。
0247名無しの愉しみ
03/11/22 01:56ID:???http://hobby.2ch.net/craft/
今すぐでも手芸・ハンドクラフト板に移転しても構わないと思われるスレッドは
運用情報のスレにスレッド移転の申請をお願いします。
【新設】手芸板(仮)設立議論【現状維持】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/
0249名無しの愉しみ
03/11/22 21:41ID:E5FTzbLn今日は直径15センチの丸のフェルトシートからのコースター作りに挑戦しました。
熱めのお湯を魔法瓶に入れてやってみました!!
1時間でデケタ!!
20グラムを五層に分けて4グラムずつ重ねたものなんですけど、1時間は遅いですか?
この前よりかはちょっとはうまくできるようになりました!
早くコースター以外のものも作れるようになりたいな〜〜。
0250名無しの愉しみ
03/11/23 00:38ID:???まさに、ハンドクラフトだな〜と思うので、わたしは移転に賛成だ〜。
移動した方が探しやすいかもだし、ちょっとでも人増えてくれたらいいな。
0251名無しの愉しみ
03/11/23 08:14ID:???--------------------------------------------------------
×××刺繍!好きな人!〜2枚目〜×××
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1058880776/l50
▲▽▲パッチワーク 2ピース目▲▽▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1059277822/l50
★編物総合スレッド★7玉目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/l50
@-@-@ 天然石ビーズアクセサリー制作 part3@-@-@
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1062800177/l50
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1065155669/l50
∽*∽*∽*∽{ビーズ28連目}∽*∽*∽*∽*∽
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1067591485/l50
【縫う!】M・姉専用スレ 3【着る!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066359072/l50
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069306103/l50
0252名無しの愉しみ
03/11/23 08:57ID:???同意ですぅ。
他の皆さんはどうでしょう?
0253名無しの愉しみ
03/11/23 10:06ID:???すぐに>247のスレに移転要求出してきてホスィ。
困るのは勝手に手芸板にハンドメイドフェルト板も立てられて
手芸板と趣味板の両方で同時進行になって
スレが分散→過疎→dat落ちとなってしまうことだから
そうはなってほしくない(´・ω・`)
(フェルト小物スレは手芸板に勝手にスレが立てられてしまったから
移転不可能になっちゃったよ)
0254名無しの愉しみ
03/11/23 10:47ID:???0255名無しの愉しみ
03/11/23 14:08ID:???遅くなると253さんの言うようになっちゃうもんね。
0256名無しの愉しみ
03/11/23 14:12ID:???よろしくおながいします。
0257名無しの愉しみ
03/11/23 14:22ID:???0258名無しの愉しみ
03/11/23 14:41ID:???乙華麗さまです。
誘導はどうなるのかな?よくわかんなかった・・・(´・ω・`)
0259名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 15:07ID:???みんな気づいてたどりついてね〜
0260名無しの愉しみ
03/11/23 17:30ID:s6mr/XpSまだスレも多くないから、きっとだいじょうぶだよね?
しばらくageる?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 18:54ID:???スレ見たら移転したのわかるから大丈夫でしょう。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 16:11ID:???図書館でバックナンバーの表紙をいっぱいチェックしてみたら、
けっこうハンドメイドフェルト作品、あるのね。
ニードル小物っぽいのも。
でも、作り方は、なかったような。ちぇ。
0263 名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 16:34ID:???おされ高坊はどれも「おためし」って感じしない?
どのクラフトもちょっとづつしか紹介しないって言うか。
地方では絶対手に入らない道具使ったりするけど
通販もあったりするのが商売上手。
原毛売るなら針も売れYO!
あと、今さら左開き右開き変更する必要無い気がする。
我ながら何言いたいんだか、わかんない文章だな(鬱
しかもスレ趣旨から離れまくり(逝
0264246
03/11/24 18:09ID:???確かにおされ工房はお試しって感じがします。
どれもこれも。
ただ、自分の場合は、おされ工房で興味をもって
深くはまったクラフト(今でもはまり中)があるので、
「広く知ってもらう」という意味で否定はできないです。
そのとき、おされ工房をテレビとテキストで見て、
作り方がよくわかったし。
おされ工房に限らず、クラフト系の本を読んでると、
たいてい、地方では手に入らない材料や道具を使ってます(鬱
まぁ、たいてい、本の中で通販してるんですが。
ついでにわたしも(逝
0265名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 13:36ID:???みなさん逝っちゃったまま、帰っていらっしゃいませんのう……。
今日は、キューブ型を組みあわせて、
バレッタを作ってます。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 17:30ID:???今まで見たフェルト本には、石けん液とお湯でフェルト化するって
あっさり書いてあるのですが、そんなに簡単そうには見えません…
ああいう模様つき、中と外の色が違う部屋履きって
初心者には無理ですよね?
今年の部屋履き、買うか作るか、まだ揺れてまつ…
0267名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 20:18ID:???何週間もかかる物じゃないし。
ここの過去ログや有名サイト見るなり
こちらの先輩方に聞くなりしたら
何とか形にはなると思うんだけど。
もちろんハナっから完璧なものが欲しいんだったら
どうぞ、お店で気に入った物を購入してください。
でもね、ちょっとぐらいブサイクでも、
(私の場合、ちょっとぐらいなんてもんじゃないが)
自分で作った作品は可愛く思えるのよ〜
親バカだけどさっ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 21:12ID:???カバーつけるのが2年日誌なので、出来るだけシンプルにして見ました。
端っこのほうに名前のイニシャルをパンチンぐしてみたり♪
ルームシューズ、去年作りました。
うわさのおされ攻防のやつです。
チョット分厚くなっちゃたけど、割と簡単に出来ましたヨ。
フェルト初作品がルームシューズだったので
初心者でも何とかなるよと、本気で言いたい。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 23:17ID:???画像うpろだ作っちゃダメ?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:19ID:???ノ|) 麻未は悪くないやよ
_| ̄|○ <し
0271名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:21ID:???ノ|)
_| ̄|○ <し
0272名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:21ID:???ノ|) 麻未は悪くないやよ
_| ̄|○ <し
0273名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:22ID:???ノ|)
_| ̄|○ <し
0274名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:23ID:???ノ|)
_| ̄|○ <し
0275名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:23ID:???ノ|)
_| ̄|○ <し
0276名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:24ID:???ノ|)
_| ̄|○ <し
0277名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:25ID:???ノ|)
_| ̄|○ <し
0278名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:25ID:???ノ|) 気にするな。
_| ̄|○ <し
0279名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 07:17ID:???ズレまくりで見苦しいですよ・・・
ここへ貼れ!とか何とかある筈。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 09:44ID:???去年のおされ攻防ですか?>ヘやばき
だったら持ってないので、わからないです・・・。
今年のルームシューズは赤一色だったし。
表と裏を別の色にする場合は、
たとえば4層に羊毛を重ねる場合に
裏の2層の色の羊毛を先に、
表の2層の色の羊毛を後にすれば、別の色になります。
(表面に見えているのは表の色です。多少、裏の色の影響を受けます。)
羊毛を色違いにする手間があるだけで、普通の作り方と変わりません。
・・・と、去年のテクストに書いてあったら恥ずかしいな_| ̄|○
ちゅうわけで、気になるなら作ってみたらどうでしょ?
0281266
03/11/28 11:07ID:???今見てみたら攻防ではなくおしゃれ時間でした。すんまそん
中と外が別色、甲のとこに大きなクロスもよう(それも中心別色)でした
今でも自給自足なみに コネトンチクアミ で手いっぱい
新しいのに手を出しても、道具しまいっぱなしはかわいそう…と
今まではこのスレもROMでした
迷っていましたが、原毛買ったらチャレンジできそうだし、
やって(・∀・)ミル!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 11:34ID:???せっけん液つくりながら逝ってきまつ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 13:30ID:???どう見ても○○子さんのパクリだと思われ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 07:21ID:???ダメじゃないダメじゃない♪
0285名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 18:09ID:???http://f25.aaacafe.ne.jp/~hmfelt/gazoubbs/gazou.php
ふるってご投稿を♪
0286名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 18:31ID:???285さん、乙です。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 04:25ID:???乙ですー!
いっぱい見たいなあ、どきどき。
はっ!
うpできるもん作れ>自分……_| ̄|○|||
0288名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 11:54ID:???実は作った自分もうpできるものがありません……
そのうち……
0289名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 21:40ID:???別スレで知った この人のどれもかわいい♪
0290名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 03:10ID:???0291名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 13:01ID:???今までの個人HPのアドレスと同じ感覚で書きました
ヲチスレは流れでたどりついて原毛の文字があったから…
上手な人のは見たいけど誰かを叩きたいとかも思いませんよー
でも荒れるもとなのかな 今後やめときますね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 14:13ID:???気にすんな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 14:34ID:???0294名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 22:44ID:???どこ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 23:42ID:???一度板のtopに戻って味噌。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 00:19ID:EQUiPWPvここと相互リンクお願いしてもいいですか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 07:50ID:???何故?
0298名無しの愉しみ
03/12/04 23:56ID:Ebw1wBYWフェルトのエッグスタンドを作ったんだけど、
雑誌「おしゃれ時間」の通りにやったら、
やっぱり縮んで、タマゴがはまらないのがデケタ!
さみし〜〜。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 07:07ID:???0300名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 07:27ID:???ほいじゃ、ぴよだまりでも中に入れてあげてくだちいw
やばい、すっごく可愛いんじゃないだろか・・・
エッグスタンド、作るか!(*゚∀゚)=3
0301名無しの愉しみ
03/12/05 23:33ID:kPddofbDハンズには普通のサイズのと結構大きいサイズのタマゴの模型があって、
今回のは普通のサイズでやったら失敗となったので、次回は大きい模型を
買ってやってみようかなぁと思ってます。
でもどーせエッグスタンドなぞ普段使わないんすけどねーーー。
失敗作は、フェルトボールで作ったペンダントを入れてます。結構かわいいです。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 01:08ID:???とりあえず過去ログ読んできます。
0304スレ立て人
03/12/07 01:18ID:???逝ってきます----------------(;´Д`)
0305名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 08:49ID:???あはは、おかえりなさーいw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 17:42ID:???http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070943452/l50
0307名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 17:00ID:tVRC0b50給料日前で原毛買うのも惜しかったので、
家にあったウール100パー毛糸を櫛でときながら
ボサボサに解した物で作ってみた。
白クマと茶クマ…成功したよ♪
0308名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 17:26ID:X4M4qkB8チャックをあけられたり、マジックテープをベリベリできたりするやつ。
クリスマスに間に合うかな(´Д`)イソゲー
0310307
03/12/11 13:34ID:???ちょっと暗くて見難いかも。
手足はまだ直す箇所があるので隠してしまった。
恥ずかしいからsageとこ…
ttp://f25.aaacafe.ne.jp/~hmfelt/gazoubbs/img/1071117223.jpg
0311名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 17:28ID:???うまい!
どうやって作ったの?
0312(・∀・)
03/12/11 18:04ID:???0313ろだ作人
03/12/11 19:43ID:???クマかわいいです!毛糸でできるんですね〜。
それぞれの部位(耳など)は縫い付けなんでしょうか?
平らなものしか作ったことがないのでどうやって作るのか想像がつかない…
0314名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 22:38ID:7xb3WwWl0315307
03/12/11 23:56ID:???ありがとうございます。
ボサボサにほぐした毛糸使って、
フェルト作る要領で、洗剤液つけて、コロコロ丸めて作りました。
顔・耳・鼻・手足・しっぽ(見えてないけど)と、
一つずつ作って、縫い付けてあります。
別サイトで雪だるま作ってるのを見て、
最初は雪だるま作ろうかと思ってたんですが、
クマの方が細かい部分が誤魔化せるかな…ってw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 18:35ID:???わたし去年の秋ごろからはじめたんですが、楽しいですよね。
縫い目のないぬいぐるみができるのがうれしい!
これからちょくちょく寄らせて頂きます
0317名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 07:44ID:???失敗しました。_| ̄|○
中身まで水分が通ってなかったから、大変なことに・・・。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 16:01ID:q7k7chdp0319名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 22:01ID:???ポーチを中表で作っていて、外側はフェルト化していて、
中側まで水が通っていなくて、中途半端になってしまったので、
本来、外側にするべき部分を中側にして、なんとか誤魔化してます・・・
0320名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 09:52ID:HDnXGF5tきもちいい〜〜。
とりあえず、フェルトボールを作ってみようと思い、コロコロやってたら
楽しくなって10個も作ってしまいました。(どーしよ)
まずはコースターがいい、とこちらに書いてあったので、やってみようと思うんですが、
本を見ながらの独学でいけますかねえ?
近所の手芸屋でハンドメイドフェルト教室やってるんですが、
通ったほうが近道でしょうか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 18:24ID:???習える環境だったのだったら、習いに行ってみたほうがいいん
んじゃないかと思います。
習いに行ったら目からウロコがぼろぼろ落ちました。
独学でも、頑張ってできないことはないとは思います。
独学で頑張ってらっしゃる方もこのスレにはいます。
・・・正直言って、近所の手芸屋に習いにいけるあなたが
うらやましいです。(すまん)
わたしは習いに行くとき、交通費+習う代金+材料費で
1万ぐらい軽く越えるので、そんなに気軽に行けないのです。
でも、来年も、また習いに行きたいな・・・。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/01 00:08ID:???0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/01 19:39ID:???,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
なんだかよくわからないけど、
あけぼのここにおいときますね
0324320
04/01/02 00:41ID:???歩いて5分で習いに行ける、せっかく恵まれた環境にあるんだから習ってみようかな。
本を見て、作りたいのがいっぱいあるんですけど、何がなにやら・・。
ちょうど新らしい年になったことだし、始めてみよう。
アドバイスありがとうございました!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 14:22ID:???ハンドメイドフェルトを教えられる先生が、あまりいないんじゃないかと
思います。
京都は・・・先生がいっぱいいらっしゃるような気がしますが。
わたしは原毛も買いに行くには往復で4000円の都会の店に行くのが
一番近いですし・・・。今は通販が頼りです。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 19:47ID:???染色スライバーが2,800/kgということは、例えば200g頼みたい場合は
単純に2800円の20%で計算していいんですか?
100g以下の量り売りについては40/10gとあったのですが、
100g以上の場合の計算方法が見つけられなかったので…
どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
後、アナンダで通販出来る中でオススメの毛や色があればお聞きしたいです。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 21:32ID:???注文ページに行ってみると、記入の仕方の例が載っていて、
そこに「染色スライバー 0.1kg」って書いてあります。
なので、200gのときは0.2kgでいいと思います。
アナンダの染色スライバーはけっこうガサガサしています。
メリノとかのほうが、触っていてうれしい感じ。
マフラーみたいに肌に触れるものは私はメリノを使います。
あと、色は全色パックをひとつ買って参考にしています。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 21:54ID:???326です。早いレスを有難うございます。
注文ページの記入例の「染色スライバー 0.1kg」というのは見たのですが、
それの計算方法が書いてなかったので、単純に280円でいいのかな??と。
注文前に欲しい物を書き出して、幾ら分になるか計算したかったものでして…。
アナンダに質問メール送ったのですが、返事がなくて…。
スライバーは手触りは今ひとつなのですね。
でも、作るとしてもバッグや小物類なので、色数も多くて安いスライバーや
原毛を、とりあえず試しに購入してみようかと思います。
0329320
04/01/08 15:50ID:???とりあえず1日体験だけ申し込んできました。
ミニバッグを作らせてくれるらしい。すごい楽しみ。
時間は4時間半なんですけど、結構時間がかかるものなんですね。
自分に出来るか心配になってきた・・
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 18:29ID:/M2gmf4q色見本帳は売ってないのかな?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 18:30ID:fdajuyTcこのレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 18:52ID:???染色羊毛だったらあるみたいですよ。
問い合わせたら、
染色ロムニ−見本¥200
染色メリーノ見本¥200
植物染めコリデール見本¥300
…だそうです。送料は210円程度とのこと。
でも、見本にこの値段出すなら全色パック買って自分で作った方が得かも。
何か買えば無料でつけてくれるとかいうサービスがあればいいのになぁ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 20:42ID:???見本いろいろ買うと
結構な値段になりますね・
おっしゃるとおり全色パック買おうと思います。
ありがとうございました!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 05:22ID:???作り始めたのですが、なかなか思ったような形になってくれません。
熊や猫、ウサギなんかを作る場合は発泡スチロールなどで
元の形を作っておいたほうがいいんでしょうか?
初めて作った猫は、顔と身体をフェルトボール作って後からつなぎ合わせるようにしたのですが
どうも今ひとつ繋ぎ目が綺麗に処理できないんです…。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 15:52ID:???丁寧に解説してあって分かりやすかったです。
はじめてのぬいぐるみ―うさぎ・ねこ・いぬ・くま
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529039013/
0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 21:59ID:???一日体験はきっと楽しいですよ〜。
わたしも一日体験にいったことがありますが、
誰でもできると思います。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 00:42ID:???↓の見本は、本体無料で送料だけ100円。
http://www.o-keil.com/omise/index5.html
私は商品も買ったから、おまけみたいにいただきました。
見本自体がかーいかったです。
毛質がすっごく柔らかくて気持ちよかった。
>332
一本でいいから、ニードルがあると、つなぐの楽ですよ。
つなぐだけでなく、
過去ログに立体もの作るときのニードル遣いもでてきてたはず。
見てみそ〜。
0338337
04/01/11 00:44ID:???ttp://www.o-keil.com/omise/index5.html
いちお、こっちからとんでくだちい。
0339334
04/01/11 02:02ID:???その本、つい先日本屋で見かけたのですが
表紙の写真が自分の作りたいものとイメージが違ったので
中は詳しく見てこなかったんです。
参考になるのですね。今度また見に行ってみます。
>337
これは私あてのレスでいいんですよね…?
ニードルはアップリケパンチャーのを1本抜いて使ってみました。
指刺しまくりで頑張ったのですが、どうも「繋ぎました」という感じが強くて…
沢山作って慣れるしかないですかね。頑張ってみます。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 03:07ID:???フェルト化したで頭と胴体を別々に作って
ニードルでぷすぷすしたんですが、5本あったアップリケパンチャーの
針が全部折れてしまいました。
指も刺しました。
そして、くっつきませんでした。
「繋ぐ」には、繋ぐパーツの境目ぐらいをぷすぷすしていったら
繋げていけるんでしょうか?
そこらへんがよくわからないのです。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 03:32ID:???つなぎめに、原毛を巻いて刺すといいんじゃないかな。
ニードルはパンチャーのものでいいと思うけど、
硬くフェルト化させたもの同士だけだと、ニードルが折れるかも。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:11ID:???30×20のバッグを作らせてもらって満足。
リバーシブルにできるよう、両面に毛糸と羊毛で模様をつけられたし、
羊毛のちぎり方のコツから、置き方のコツ、こすり方のコツ、
実際に見れて本当によかった。
これから月1で通うことにしました。
アドバイス頂いた方、本当に感謝です。ありがとうございました。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 23:53ID:???なんとなく、その内容から、わたしが行ったところと同じような
気もします。汗。
でも、羊毛のちぎり方を習うのってほんとによかったでしょー。
わたしもまた行けるときに行きたいです。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 00:07ID:???ひょっとして九州ですか?同じく汗。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 07:51ID:???実はそうです。うわー(汗)
たぶん先生は一緒だと思うけど、会場が違うと思う・・・。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 10:27ID:???どうしても、裏と表のつなぎ目に線が出来てしまう。
こすり方が悪いのか・・鬱
どなたか作ってみた方いらっしゃいませんか?
>>345
メール欄見てください
0347979
04/01/14 15:02ID:Y98bwNEMttp://www.octv.ne.jp/~yah/wooly/woolworks/animals/feltpic/whity1.gif
0348346
04/01/14 15:20ID:???白くま親子のパペットだったんですー。
↓の本に載ってた。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%82%A9%82%CB%82%B1%82%A9%82%E6%82%B1/list.html
さっき他の本を立ち読みしてたら、やっぱりこすり方が悪かったみたい。
端から中央に向かってこする、って意識してやったんだけどなぁ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 15:48ID:Y98bwNEM0350345
04/01/14 15:49ID:???世の中って意外にアレですね。
まだまだ初心者なので、がんがります・・・。
0351スレ立て人
04/01/14 23:30ID:???メール欄参照。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 23:49ID:WipOiJW/多くいます。それは彼らの多くが不労所得を得ているからです。
日本も不労所得を得られる時代になりました。この最強情報で。
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
先月は、986,000円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!
初心者の方から上級者の方まで楽しめる情報満載!
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9C%80%E5%BC%B7%E6%83%85%E5%A0%B1&lr=
0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:55ID:???私は大阪なんですが、どこか教室ご存知の方いらっしゃいませんか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 01:57ID:???大阪はよくわからないんですが・・・
ちょっと調べてみたら
ttp://www.miruto.com/ 大阪にいろいろあるみたいです。
豊中は体験コースがあるみたい。
ttp://www.hitsuji.co.jp/ ちょっと足を延ばして京都で「金の羊」の講習とか
でも、わたしは関西に住んでるわけじゃないので
自分がいったわけじゃないのです。
ご自分でよく考えて行ってくださいませ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 19:11ID:???ネットショップでも2割引で売ってるのしか見たことないんですよね…
もっと割引されて売っているところあるのでしょうか。
皆さんは普通に店頭で買っていますか?
金の羊とアナンダで通販という方が多いのかな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 11:21ID:???バッグ作りの動画があるんだねー参考になりました。
キャンディネップかわいいね 今度買ってみよう。
私は通販、行けるとき(めったにない)は実店舗で買っています。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/16 16:48ID:???また欲しいとこなのだけど、問題はその実店舗が遠いことなのだなぁ。
ほとんど通販です。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/17 21:11ID:???通販で頼んだキャンディネップ届いて、ハァハァしてます。
イチゴミルクが可愛すぎる。
一緒にキャンディミックスとネップシートも買いました。
ミックスは画像よりも縞模様がハッキリクッキリしているので、何に使おうか考え中。
ネップシートは一枚のままでも使えるかな?と思って買ってみたのですが、
薄いから重ねないと無理でした…が、フェルト化する手間が少し省けるのはいいかな、と。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 09:42ID:TJT/v8Ki子どもたちがベレー帽を作っていて可愛かったよ。
子どもと一緒に作れたらいいなぁって思ったよ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 21:30ID:???先週初めに確認メールを受け取っているのにまだ
来ない・・・
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 14:30ID:u0dAM545焦れて電話したら、でてきたオペレーターは対応がよかったよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 18:31ID:???そうなんですか・・・
ありがとうございました。
気長に待つことにします。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 12:09ID:???「生成りにしてください」と言ったら
思いっきり黄色・・・。
うがー。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 18:27ID:Rolp7liHフェルティングニードル(5本針)で、プチプチして布につけたんだけど、
30分くらいかかってしまった。
なんか、なかなかつかなくって・・・・
みんな、このくらいかかります?
あと、針はどのくらい奥まで刺してます?
深い方が早いかなぁと思って、台の台所用のスポンジを二重にして
奥まで刺したりしてみましたが、結構時間掛かっちゃった。
布が薄かったからつきにくかったのかなぁ・・・
0366名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 18:38ID:???せめてネット注文する方が、色合いのイメージはつかめるかも・・・
ブラウザとかの色の違いより、
第三者のイメージ(センス?w)違いの方がひどそう。
>365
深めでいいと思うけど、
どっちかつうと刺す回数をこなす方が重要かと。
連打よ!驚速よ!w
0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 22:52ID:???とりあえず、ぶすぶす刺してよくわからないシートを製作…
最終的には、牡丹モチーフのポシェットを作りたいです。がんがるぞ!
0368名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 17:01ID:vmubSDFo0369名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 20:17ID:???段々コツがつかめてきた!
といっても、小さなシートに模様を作るだけですが・・・
絵を描く感覚で模様が作れていいなー。
明日はもちょっと発展させてみます。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 21:13ID:???楽しそうでうらやましい〜
私もニードルやってみたいなと迷ってる最中。
色々ネットで調べたら、作りたい気持ちが先に立って、
ふつうにフェルトで小物作っちゃった。
(糸で縫ったやつだけど)
やっぱりニードルで一体化したものが作りたいなあ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 23:02ID:???ただの丸い玉しか作れず挫折したんですが、
再挑戦したくなったのでアマゾンできっかけ本を取り寄せ中です。
週末は材料買いに行くぞー。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 10:13ID:???もともとその手芸屋さんでは取り扱ってない商品で、
取り寄せるのも店員さんが、原毛をわかってなくて
大変でした。
(そこの店はハンドメイドフェルトの本を置いてたので
やっとわかってもらった)
こりゃアカン、と思ってネット注文しました。
最初っからネットで注文すればよかったなぁ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 16:04ID:???全部違う表情が出てかわいい!
0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 08:49ID:???やっぱり原毛を見ながら選ぶのってイイワァ・・・(なかなか行けないけど)
あと、別の洋裁系の店に委託で原毛があったのをげっとしてきたので
とりあえずテスト用のフェルトシート作ってみます。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 12:59ID:9WKhgFlbひつじ作りたいのですが
いい本がなくて・・
何を参考にしてるか教えていただけると嬉しいです。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 14:02ID:???ログにあったような・・・
あった。
>>159 のでできないかな?その少し前とかも参考になりそう
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 16:34ID:r5vAiWS0思わず「ダッサー」と思わずつぶやいてしまったんですがフェルト好きには
OKなのでしょうか?
特にちょんぎった袖で作ったマフラーを見たら悲しくなってしまう程でした。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 21:25ID:???うーん、ここはハンドメイドフェルト=原毛からフェルトを作って細工するクラフトの
スレなので、板状で売ってるフェルトを使ったものはフェルト小物のスレの方が
まだ見てた人がいるかも…。
わたしは売ってるフェルトは素材としては全然使うことがないなあ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:44ID:6fF8FvEs原毛を使ってリメイクしてたんです。
セーターの袖を切って原毛をくっつけてつくつくしてフェルト化させてました。
見てらっしゃらないなら想像しにくいのかもしれませんが…。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:50ID:???見た見たー。
原毛フェルトのイメージダウンだったねw
ものすごいセンスでワロタ
>378
今日のリメイクは原毛フェルトを使ってたんだよ
ニードルの参考にはなりそうだったけど、セーターやマフラーはひどかった。。。w
tp://www.nhk.or.jp/partner/dress_shop/index.html
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:51ID:???うわ、そうだったのか。見てないのに知ったかしてごめんなさいごめんなさい。
原毛パンチングは今流行ってる…らしいんだけど、どうなんでしょうね…。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 22:59ID:CytPwf9Gひつじの人形のつくりかた↓
ttp://group.lin.go.jp/mensanyo/menyo/riyou02.htm
ttp://group.lin.go.jp/mensanyo/menyo/riyou03.htm
0383375
04/02/11 00:21ID:???>382さん、
お礼遅れてすみません。
ご紹介くださって
ありがとうございます!
研究して絶対作ってみます。楽しみー
0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 23:07ID:???フェルト作りの子供向け機械を使ったことのある人はいませんか?
ネットで使用者の感想を調べたら、3人の人が難しいとぼやいていました。
あれ使えるものなら使ってみたいんだけどな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 04:47ID:???使った事はないのですが、あれがあれば楽にフェルトボール作れるかな?と思い
調べてみた事があります。
発泡ボールにフェルト巻きつけてある程度丸めてからじゃないと駄目だったりして、
だったら自分で作っても手間はそんなに変わらないかも…と思いました。
実際使っていないのでわかりませんが…。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 13:29ID:D7Ll5Wl9お湯に浸けている時とか。
0387384
04/02/12 22:35ID:rrPmOpL2めんどうくさがりやなので、機械で簡単に作れたらいいなと思ったんですけど
子供用に買って難しくてできなかったという人の声しか聞かないんですよね。
買えばいいんだけど、むだづかいになるのが嫌で買ってません。
どうしようかな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 12:21ID:???どんな原毛を使ってるかわからないのですが、
でもまあ、もともと獣毛ですからね。
油分の残っているようなものだと、けっこう臭うものですよね。
普通にフェルト用で商品化されているやつだと、
たまたま洗いが悪かった、とは考えにくいとは思うのですけど。
0389386
04/02/14 14:33ID:NdeilYY70390名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 16:30ID:???子供のヘアゴム用にフェルトボールやお花を作ってみたんですけど、
これってゴムはどうやってつけたらいいんでしょう?
今まで、刺繍糸で縫いつけていたんですけど、ゴムを直接通す方法もあるのかな?
なんか刺繍糸だと、心もとない気がしちゃって。
ご存知の方、アドバイスお願いします。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 16:56ID:???もう一枚円の形に作っておいたフェルトを隠すように乗せて縫い付けています。
まわりをかがってもいいし、中心のほうをぐし縫いするだけでもいいし。
大きめの円にしてぐし縫いすると、帽子を乗せたみたいな形になってかわいいですよ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 16:57ID:???0393391
04/02/17 17:18ID:???連続カキコすみません。探したら画像で持ってたので…こんな感じです。
0394390
04/02/17 17:21ID:???ゴムを直接通すやり方は、ゴムが通るくらいの針を使って通すってことですか?
何度も教えてちゃんですみません。
円形のフェルトをかぶせて補強・・なるほどー!
刺繍糸で縫っちゃったものも、そうやって補強すれば強度が増しますよね。
さっそくやってみます〜。
0395391
04/02/17 17:27ID:???隠しちゃえば見えなくなるので適当ですw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:10ID:???0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:11ID:???0398名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:12ID:???0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:13ID:???0400あぼーん
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 08:21ID:???色はナチュラル(白っぽいけど真っ白ではない。無漂白)です。
ナチュラルの中に、黒っぽい原毛が混じってました。
一瞬、自分の髪の毛か?と思ったのですが、縮れてるし細いし
羊毛だよね・・・と・・・
「ナチュラル」は「そういうもの」と割り切って使うものでしょうか・・・
0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 10:19ID:???ものによっては、小さな枯草が混じってたりも普通ですが・・・
0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 18:22ID:???枯れ草も混じってました。でも、それはまだ味わいで許せるものが
あるんです。ンこっぽいのも混じってました(羊のンこを見たことがないので
はっきりとは言えませんが)
違う色の毛は・・・ありなんでしょうか・・・
自分は見つけるたびに、除去しているのですが。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 19:17ID:???羊にもそういうのはあるんじゃないのかな?
というか、原毛買ったら枯れ草やゴミや他の色の毛が混ざっているのは
普通だと思っています。
そういうのが混ざっているのが嫌なら、ハマナカとかのフェルト原毛にしてはいかがですかね?
あれならゴミが混ざってることはないと思いますよ。
ただ、その分ちょっと高くなるけども。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 21:23ID:???手芸用品をいっぱい出してる有名メーカー製のフェルト用原毛
だったのです・・・。
原毛を買ったんだったら、うだうだ言いません・・・。
でもまぁ、あまり気にしないことにしようかと。
のければいいだけですし。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 21:39ID:jIxKjfeW楽しいですよね。早く小物作りたい!
0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 00:12ID:???>手芸用品をいっぱい出してる有名メーカー製のフェルト用原毛
原毛なんだよね?
>原毛を買ったんだったら、うだうだ言いません・・・。
原毛じゃないの?上の言葉と食い違うんだが…
フェルト原毛に色々混ざってるの気にしてたら
何も作れなくなっちゃうよ〜。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 08:09ID:WWFc5O7n買ったお店に持っていってみたらどうですか?
やだな〜やだな〜って思ってるのもつらいでしょ?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 09:32ID:???有名メーカーのフェルト羊毛です。
すみません。そこらの用語が混じってました。
「羊系の店で量り売り」をしているのを「原毛」かと思ってました。
そういうのなら、多少の混入はあるかな、と。
>408
一番混入がひどかった種類の羊毛は、「やだな〜」と思ったあまり
ほとんどフェルト化してしまいました。(裏地に使いました)
開封済みだともう返品とか無理だと思ってました・・・。
混入が「よくあること」なら「諦めようか・・・」と思って
このスレで尋ねてみたのでした。
結構あるみたいなので、あまり気にしないようにしようと思います。
そりゃ、表地で発見したらいちいち取りますが・・・。
0410408
04/02/19 10:16ID:SXGhTpgy返品っていうより、この状態はどうよ?て聞いてこれば?っておもったのさ。貴方の羊毛、ここの誰も見る事ができないんだからさ。見てもらえばいいのにっておもったの。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 23:33ID:???そういう意味でしたか。すみません、返品かと思っていました。
実店舗で買ったのですが、その店舗まで行くのがかなり遠いので
またいくのが大変なので、思いつきませんでした。
アドバイスありがとうございました。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 17:09ID:xjF3N68v洗剤を使うのが面倒でしまいこんでいた羊毛を出してきて
針山を一つ作りました。すっごく楽しい!
洗剤を使うより時間はかかるけど針一本で出来る手軽さの方が
私は気に入りました。今、娘の為にハートの髪ゴムを製作中。
途中で手を休められるのもいいですよね。
いつかはアップされてたケーキみたいなのも作りたいです。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 11:50ID:???ニードルが貫通しない手袋・・・。
指先なら、シンブルをはめてガードできるけど。
ニードルで大きめの立体を作るのに、
そんな手袋工夫できないものでしょうか。
裏地つきの皮とかなら、けっこう大丈夫かなあ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 09:22ID:???フェルトボールやチャームを作ってストラップにしたりしようかと思うのですが、
使っていて毛玉だらけになったり、すぐ汚れたりするでしょうか?
羊毛の特徴勘違いしてるかな…?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 12:49ID:???作業服とか売ってる店にある豚皮製のはどうでしょう?
あとは園芸コーナーにも丈夫なのがありそうな・・・。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 19:27ID:???そうですね、そういうところにあるのが使えるかも。
ありがとうございます。
ガーデニングコーナーとか見てみよう。
……ニードル隠し持っていって、コソーリ刺してみるべき?w
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 11:52ID:???上手いけど、ちょさっけんやばくね?
ディズ○ーだったら、大変なことになるよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 15:20ID:???0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 13:09ID:???うーん。答えが無いようなので亀だけど。
子供用のお遊びボールはちょっとだけ毛玉ができてる。
ストラップとかは小さかったら毛玉になりにくそう。
気になったら外して洗えるようにするとか〜。駄目かな?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 13:37ID:???釣りとかで無いんだけど、
>ディズ○ーだったら
どんな大変なことになるの?
どうも都市伝説臭いが。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 22:36ID:???出銭が版権にめっちゃ煩いの知らないのか。
小学生が学園祭用に描いたネズミの絵でさえも、
弁護士よこして『早く消せ、消さないなら告訴』とやった企業だよ。
新聞とかにも載らなかったっけ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 23:25ID:???チュプは無知なのです。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 06:31ID:???プールの壁面にねずみを書いたら
弁護士寄越して(略)
「営利じゃない」と皆でお願いしても(略)
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 21:12ID:???常識がないと思う。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 10:35ID:bJyEU8Bs0426名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 11:28ID:???0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 02:46ID:???やや時期はずれな贈り物になりそうですが、彼女に気に入ってもらえるように
頑張ってみます。
0428427
04/03/19 15:24ID:???ただ、この持ち手どうやって付ければいいのか・・・。
ハマナカのレザー持手を使用しているのですが、
これって手縫いで付けるべきか、ミシン縫いなのか・・・。
ふぅむ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 19:58ID:???写真見せてホスィ〜。
バッグとか、大物を作りたいと思いつつ、
この間作ったがま口も凄くよく出来た!という出来ではなかったので
まだまだ先の事だなぁ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 22:14ID:???カバンの持ち手には、革用のミシン針で、ミシンで縫ったらいい、と
聞きました。
・・・ただ、自分が持ち手を持ってないので・・・まだやってません。
糸の番号もよくわかりません・・・ごめんなさい。
0431420
04/03/21 15:26ID:???反応してもらってなんだが、
アタイが引っかかるのは、「都市伝説」ぽいという所。
ここにいる人のほとんどは、現状はオクに
いろんなピーコが野放しにされてることを承知だと思うが、
実例としてID削除されたヤツとか、なんらかの法的措置を
とられた人がいるのかな、、と。
>プールの壁面にねずみを書いたら
>弁護士寄越して(略)
ってのが噂の拡大再生産につながってることには
早く気付いて欲しいものです。
どうして、世の中を世知辛い方向に積極的に持って行こうとするのでしょう。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 18:11ID:???版権・著作権などを尊重することが
「世知辛い世の中」と心の中で思うのはアナタの勝手ですが、
公言する正当性はないでしょう。
著作権は、他者の権利を守ると同時に、
自分の権利も守ってもらえる法律です。
それはアナタにしても同じこと。
自分の創作物を知らない誰かがパクってもかまわないと?
法的措置に踏み切られなければいいやと
アナタのような考え方をする人が安易に違反を繰り返すから、
それまで不問だったことでさえも、どんどん法的に縛られていくのですよ。
この場合の「噂の再生産」は、
ひいては万人が恩恵をこうむる「啓蒙」でしょう。
てなわけであとはスレ違い。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 18:42ID:???話の流れぶった切って悪いけど、ここの作品凄く好き。
ショップで買うと高いのでオークションで購入を検討しているところです。
どれもこれもかわいくておすすめです。
ガイシュツだったらごめんなさい。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 00:50ID:???わたしはココがスキ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 00:54ID:???宣伝ですか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 01:03ID:???かわいいの作ってる人の見るとやる気が出るし参考になるので紹介は歓迎だし、したい。
(さらされる方は迷惑なのかな?)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 01:11ID:???ここは2chですよ。
自分も商売してるけど、正直2chで晒されるのは迷惑です。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 07:46ID:???参考になるし、「もっと頑張ろう!」って気になる。
いい方向で晒されても、邪魔にならないような気が・・・。
このスレも見てる人が限られてますし。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 13:16ID:???見てる人が限られてるって、なんで分かるんだろう。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 14:07ID:???自分さえ良ければいいのか。氏ね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 14:20ID:???お前が氏ね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 14:30ID:???0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 16:47ID:???氏ねとまで言われる筋合いは無い。しんでしまえ!!!!
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 17:35ID:???彼岸の残りだけど食ってマターリしろ
つ●●●
0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 19:07ID:???その気持ちはよ〜くわかるよ。
私だって可愛いもの見たいし、気にいったなら買い物だってしたい。
でも2チャンはマズいよ。
どんなに良スレでも、まったり進んでていても、やっぱりマズいと思う。
>433のサイトも>434のサイトも可愛いと私は思うけど、
店側からすればやっぱりココで紹介されるのは迷惑だと思う。
2店とも『訪問販売法に基づく表記』もキチンとできていないし、
その辺叩かれて閉店したお店いっぱいあるんだよ。
2チャン以外の掲示板で、いいお店を紹介し合う場があったらいいんだけどね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 19:42ID:???ですね…。
このスレって、最初ホントに人いなくて、直リン貼りまくりでも荒れもしないで、
すごくいい雰囲気で来てたから、私も「ここなら大丈夫」みたいに勘違いしてたとこあるなぁ。
実際にショップ側の人(>>437)が迷惑だって言ってるし、考えてみれば
自分がハンドメイドのネットショップとかしてたら、2ちゃん晒しは確かに怖いかも。
次スレ立てるときはルールとして頭に書く方向で…。(目指せ次スレ)
フェルト情報交換できる場、他にあれば確かにいいですよねー。
自分がもっとフェルトに詳しければ、情報サイト作るのだが…
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 00:03ID:???「2ch発だから荒れるとイヤ」ってことになったら空しいしなぁ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 00:50ID:???0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 11:06ID:???デザインパクってオクに出すんですかね。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 13:53ID:???なんでそう考えるの?
自分がやってるから、そう思うんですか(プゲラ
初心者なので、奥に出すなんて恐れ多いことは考えてませんが、何か?
別のクラフト系のスレで、「あそこは素敵だねぇ」「そうだねぇ」なんて
またーり進んでると思ってたんだけど・・・
無理そうだねw
0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 14:21ID:???0452名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 15:44ID:???天気も悪いし、みんな家で作業中?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 23:40ID:???0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 18:41ID:/oW20+yUttp://village.infoweb.ne.jp/~feruto/top.html
ホント尊敬しますよ。
ここのぬいぐるみ縫い目所、ポコッとなってるんですが、どんな縫いかたしてるんでしょう?
参考にしたいのですが・・・
誰かわかりますか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 01:28ID:???これはこのスレじゃなくて、ちくぬいスレの方じゃない?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 12:36ID:???確かに可愛いけど、これはハンドメイドフェルトじゃなさそうだから
スレ違い?っていうか誤爆?
それと、縫い方は単にパーツごとにフェルトを切って、
普通にミシンか手で縫ってるだけだと思う。
0457あぼーん
NGNG0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 14:17ID:???高い。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 22:41ID:b+KIIbl4大体 掲示板って情報を交換する場所なのに
人の書き込みにいちゃもん付けて回っている人が居るなんて悲しいかぎり〜
ハンドクラフトをする人にも心の狭い人が居ると言うことかな?
>440 さん貴方は掲示板を利用する資格が無いです。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 23:43ID:???なんでまたほじくり返してるんだか・・・。
ここで紹介するのはやっぱり難しいと思うよ。
>>445みたいな事もあるからね・・・。
誰かが得する一方で誰かが迷惑してるんだよ。
ちなみに440ではないぞ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 00:24ID:???その手芸・ハンドクラフト板が、400以上の様々な板が集まっている
巨大個人サイト「2ちゃんねる」の中にある、というのを知らない人が
多いのかなあ。
最低、下記の二つのページくらいには目を通して欲しい感じです。
2ちゃんねるFAQ
http://info.2ch.net/guide/faq.html
書き込む前に
http://www.2ch.net/before.html
0462名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 22:47ID:???この程度で荒れたことになるのか、と思ってしまったりw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 01:41ID:???うん、だから他板知らない=2ちゃん自体知らないんだろうなあ、と思ってさ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 01:57ID:???オレンジと生成りのグラデーションにしたら、かき氷みたいになった。
裏側の底や側面の部分がボッコボコになったのが惜しいです
0465名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 21:38ID:???かき氷、かわいいかも。
これから夏に向けて、原毛握っててもどうにか涼しくありたいものです。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 00:01ID:???ところで、今度バックを作ってみようと思うのですが
皆さんは裏地とかつけてますか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 20:55ID:???バッグのこと?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 08:32ID:???0469名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 23:54ID:YKyotLNx0470名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 12:38ID:fne+xg490471名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 12:40ID:???ガッ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 13:31ID:???なんか上から見てるようでカンジ悪い。
自分はまだそこまでレベルが上がってないから、
答えられないんだ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 00:27ID:???自分もかばんはまだ作ったことないのですが、買うときに裏地ついてるとうれしいほう。
毛っぽいと何か小さい金具類がひっかかりそうな気がして。
内側だけきんちゃくになってるのとかも大スキです。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 15:52ID:Ute1sr73小さいかばんを作ってみたのですが、裏地をつけようと思います。
裏地にキャンディネップを使ったので、実は中は気に入ってるけど。
確かに金物は引っかかるわ・・・。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 19:24ID:???フエルト化が足りないように思う。
尖った金属ならわかるけど
繊維がきちんと絡んでないから引っかかるんじゃないのかなあ。
フエルト化の目安は、最初のサイズ比25%減だよ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 00:46ID:???472じゃないですが、確かにフェルト化は足りないかもしれないです。
フェルト化の目安は最初に比べて25%減だそうですが、
それは、どの羊での割合でしょうか?
比較的縮みやすいメリノですか?
それとも、別の羊種ですか?
素朴な疑問なのですが。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 20:24ID:???どの羊っていわれてもアレなんだけど・・・
例えば、474タンはメリノが縮みやすいと感じるみたいなんだけど
私はロムニーの方が縮絨が早いと思うのです。
で、他のものはというと。
コリデールなんかはなかなか縮まないし
要は、繊維の細さと長さの問題。
25%減というのも、もちろん計ったわけではないです。
本にそう書いてあって、多少経験を積むと
確かに2割増しぐらいに型を作って縮めると
かなりしっかりしたものができるなあという実感なのよ。
数値で言っちゃった私も悪いけど
触ってみて「まだ縮むな」という感覚をつかむ方が
大事ではないでしょうか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 00:34ID:???お答えありがとうございます。
わたし自身、羊の種類で縮み方がかなり違うと思っていましたので
数字で言われて、ピンと来なかったんです。
わたしはメリノで主に作っているのですが
よく縮むと思います。
縦と横で縮む比率が違うので、そこらへんを考えながら。
残念ながら、ロムニーは触ったこと無いです。
コリデールはメリノよりも縮まないです。
自分の腕が悪いのか?と思ったのですが、
そういう種類らしいです。
まだわたしは実感がつかめていないので、
失敗も多いです。
「これぐらいかな?」が、まだ甘かったりするので、
これからも頑張ります。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 22:42ID:WKkz6a4+夏は汗だらけになりながら、フェルトを造るけど、
それがまたよし。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 21:21ID:Txoeg4htネットショップや通販でキット等は、販売されているのでしょうか?
まだ一度もしたことがなく、初挑戦なのでキット等でくわしく説明されている物を希望しております。
宜しくお願いします。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 23:15ID:???このニードルセットだと原毛その他は別に買うことになりますが、これもハマナカに
スターターセット等がありますよ。
ハマナカ以外の通販なら、金の羊が原毛、道具ともに充実してると思います。あとはアナンダとか。
ニードルセットについている説明書きは簡単なものですが、原毛、針の扱い方は
ハマナカのHPで動画で手順が見れます。あとは詳しい本を探すことでしょうか…。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 11:21ID:W13Dn05Aさっそく、ハマナカのHPを探して見ます!
本当に、ありがとうございます。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 22:32ID:pfmWGBDn暑くて原毛触る気にならないよ…
0484名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 19:19ID:???このまま涼しくなってくれたら原毛いじる気にもなるのですが……
0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 20:06ID:MACSRQcbみなさんお休み中なのですね・・
週末にコースターを作る予定です。わくわく
0486名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 10:05ID:???私も今日原毛の山を見て久しぶりに作りたいなぁと思ったところでした。
(やっぱ気温が下がったせい) 短時間でできる小物・・・何にしようかな。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 17:16ID:K27rWYp4当然私も手伝うあhめに。
はじめっから身の程知らずにも、プチバッグに挑戦。(筒状に形成するもの)
途中なんども層がはく離したけど、ニードルでブスブスやってこすったら
なんとか馴染んだよ。
羊毛、たくさん余ったから、自分用に何か作ろうかなー。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 21:10ID:???0489名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 23:46ID:???0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 20:33ID:???前に、剣山とかで無理やり引っかいてほぐして使うってありましたよ。
やったことないんだけど・・・。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 09:05ID:???元がちゃんとフェルト化してない気がするんだが…
0492名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 12:23ID:???ハマナカが、「ふわふわマスコット」という種類を出していました。
フェルティングニードルでつくる「ふわふわプチケーキ」を購入しました。
今、ヤフオクで原毛で作ったままごと用プチケーキがよく出品されてますよね。
あのようなプチケーキが作れるキットです。
ヤフオクで見てて気になってたので、足買いでした(^^;)
早速、作ったみます。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 23:49ID:???芯にするスポンジも入ってるから、初心者もすぐにとっつけそう。
ひつじとケーキと、あとひとつ何かあったなあ・・・あ、りんごみたいな実系。
他にもあるのかしら。。。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 20:42ID:WSEkL4Cc0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 16:16:54ID:???これじゃないの?
【手芸】フェルト小物について語りませんか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075479139/
0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 22:41:01ID:???ttp://www.epoch.gr.jp/capsule/
新製品→6月→とっとこハム太郎 フェルトメーカーミニ
今まで興味はあったけど、原毛を揃えるのがマンドクセだったので
これは簡単と回してみました。
大きいスーパーならまだ残ってるかと思われます
0497名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 09:19:42ID:???ケーキの上下はモカ風の薄めの色合いで、スポンジ部分を縫い合わせるのに
家にあった濃い目の茶色のミシン糸で縫ってみた。
やっぱり濃い色合いの糸で縫うと、縫い目がモロに見えちゃってダメだね。
作ってる途中で萎えた_| ̄|○
今日は似たような色の縫い糸を買いに行って、先に縫ったところは
ほどいてまた縫い直すつもり。やっぱり糸も一緒に買っておけばよかった。
二度手間だわ〜。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 14:56:47ID:???落ち込んでるとこなんですが、スレ違いです。
シート状のフェルトを縫って何か作るスレは>495
0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 00:08:14ID:???とっとこハム太郎 フェルトメーカーミニのことで聞きたいのですが、
私も興味があったので、やってみました。
作り方を読んだのですが、
原毛を模様通りに張り付けて振ったら、模様がズレませんか?
ズレないか気になっています。
単色なら振ったら定着しそうなんでけど・・・。
結局、疑問の思ったまま作らずです(^^;)
05001
04/09/23 15:25:52ID:???落ちてるとばかり・・・_| ̄|○
最近はフェルトやってないけど
少し涼しくなってきたし、うずうずしてきた。
今月号のおしゃれ工房にフェルトで作る犬が載ってたんだけど
見た人いますか?
SINCOさんって方が先生です。
検索してみたら本を出してあるみたい
持ってる方いらしたら感想聞かせて欲しいです。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 22:21:25ID:???おしゃれ工房は見ていないのですが、
たまたまSINCOさんの本を買いました。
今、うちの近所のジャスコの手芸用品店(ジャスコ直営だと思う)で
フェルト羊毛売ってて、そこで本も売ってました。
「Fleece Dog 原毛と不思議な針だけで作る小さな犬/SINCO/文化出版局」
で、ようするに、ニードルとフェルト原毛で犬を作る、作り方の本です。
いろんな犬種ごとに作り方が載ってます。
作者は犬好きだそうで、犬が可愛いです。
・・・でも、わたしはまだ本を参考にして作ったこと無いです・・・。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 22:31:39ID:???おしゃれ工房見ましたよ
立ち読みだけど^^;
フェルトの犬可愛いー♪と思いました
ネコバージョンも作って欲しいなぁとネコ派の私は思ったりもします
>501
本もあるんですねぇ
私は自己流でニードルフェルトしてるので、何か良い本ないかなぁと思ってたんですよ
近くの本屋や手芸店にはなかったなぁ
ちょっとネットで探して見ます^−^
0503名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 22:33:02ID:???帰ってきましたよ〜(ノ´∀`*)
SINCOさんの作品可愛いですよね!
いちおHPもあるようで覗いてみました。
kitも通販されてるみたいでしたよ。高いけどね(;´∀`)
>>501さんは、まだ作られてないようですが
正直、難しそうですか?
ニードルで立体物って作ったことないので・・・
う〜ん挑戦したい!←とくに柴犬w
0504名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 22:34:22ID:???わたしも猫好き。
今も膝で寝てますw
まずは挑戦あるのみですかね?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 23:27:06ID:???いち時期ちょっと荒れてたんだね、知らなかったよ。
とりあえず よそ様のサイトを張るときは
せめて頭の“h”だけでも外した方がよさそうだね。
こちらに悪意はなくても管理人さんに嫌な思いはして欲しくないからね。
あとオークションなんかは荒れるもとなんで直リンはしない方向で。
でも自作の作品だったら画像のうpは
どんどんして欲しいと思いますが・・・みなさんどうでしょうか?
「こんなのできたよー」って報告は楽しいと思います。
なんだか偉そうなこと書いてゴメンナサイ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 23:54:49ID:???その本、今日の新聞広告に載っててちょっと気になってた。
あとで本屋で探してみるわ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 01:55:45ID:???504さんのレスまで読んだ後、いっちょ作ってみようか〜と
SINCOさんの本を参考に押し入れから原毛を出してきて
作ってみました。5センチくらい。
んー、1時間半でこんなんできました〜
猫ですけど〜w
急に思い立って作ったので、鼻用のピンクの毛が見つからなくて
なんなんですが。
ちうか、ヘタクソです。不器用です・・・。
ttp://cgi.f25.aaacafe.ne.jp/~hmfelt/gazoubbs/img/1095958028.jpg
とりあえずお約束としてニードルを指にも刺しました。
>503さん
わたしがやった感じでは、あと数体作ったらまともなのができるかな〜
って思いました。
思ってたほどには難しくなかったです。足に芯いれてますし。
でも、503さんは1さんなので、絶対、わたしよりもフェルトが上手いと
思いますし・・・
「ぐだぐだ悩む前に、作れ!!」
との言葉を贈らせていただきます。
(自分もさんざん、ぐだぐだしてたんですが・・・)
あ、本の中には、柴犬もいましたよw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 09:30:30ID:???かわイイ!!(・∀・)!!
はじめてなのに、すごくお上手です!
感動です。
しい(゚ー゚*)に見えたわたしは2ちゃんに染まり杉ですか?w
なんだか>>1ってことで上級者のように思われてます?
とんでもなく“ど”素人なんですよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
だから色々お話聞きたくて、スレ立てただけなので・・・
これからも色々教えてくださいね!
まずはSINCOさんの本を購入せねば!
0509名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 15:51:30ID:???そんな私は相方です〜1さんオヒサです
0510名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 17:52:12ID:???相方さんお久し振りです(〃▽〃)キャー♪
実はわたしも近くの本屋でSINCOさんの本を買っちゃいました(ノ´∀`*)
本って見てると「カンタンに出来そう!」って思うんだけど
やってみると難しいんですよね?
写真とはかけ離れたものが出来ちゃう・・・_| ̄|○
でも>>507さんは上手だな〜
0511名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 19:27:25ID:???NHKおしゃれ工房に出演(10月12日放映予定)します!
と書いてありますね。チェックしないと〜
0512名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 17:48:53ID:???でも犬でも猫でもなくて羊だし...
家に紐がなかったので足に芯を入れずに作ったら、
いまいち上手に自立しなかったり。
おしゃれ工房で手元をしっかりみて再チャレンジだー
0513名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 23:28:40ID:???507です。かわいいといっていただけでありがとうございます。
自分でも、ちょっと、しぃちゃんぽいと思いましたw
しかし、あの作品?は愛猫に蹂躙されてしまいました・・・ショボーン
猫が、羊で作った猫をかじるなんて。
(ひみつ部屋に勝手に侵入されてしまいました)
わたしがハンドメイドフェルトを知るずいぶん前から、
相方さんと交換日記状態をされていたので、
かなりのてだれのかただと思っています・・・。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 20:03:56ID:OjqwCjawはじめてなので とりあえず一式材料購入して。
足の芯にする紐は見つからなかったので シートのフェルトを貼り付けてからやってみたら 何とかなりました。
初めてにしてはなかなかかわいい作品が出来て満足。
針をちくちくさして固めていく作業 結構楽しいですね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 08:48:40ID:???フェルトで作る犬の本を見かけた(タイトル失念)。
フリースドッグのほうが可愛いかな…。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 17:44:17ID:???うっ、それ気になる!
お願い、思い出してー!!
0517515
04/09/30 18:34:54ID:???『フェルト羊毛の犬(わんこ)たち』
ブティック社刊。
アマゾンでは見当たらないのでブティック社のサイトの新刊のほうで見てください。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:32:49ID:???ありがとうございます!
ちょっと見てくる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:44:10ID:???↑こちらのサイトで見れるようです。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:50:00ID:gBPzgDYs0521名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 08:38:19ID:???フェルトのティッシュボックスカバーだった。
けっこう可愛い鴨。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 18:20:27ID:???折れたーorz
0523名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 00:01:39ID:???急に寒くなったので、原毛触ってぬくぬくしよっかな〜なんてことで。
フェルト化を早く進めたいっ!と思って、60℃のお湯を使ってみましたが
(今までは42℃前後)、案外熱くないなぁ…。
心なしか、早くいってるような気がします。
とは言うものの、まだまだ完成までは遠いのです(涙)。
とりあえず明日に持ち越しますっ。
>522さん
怪我などは大丈夫だすか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 18:21:04ID:???フェルトの猫、作った事あるよ。
ある程度の形作ったら、後はニードルでプチプチ。
2体並べてフリマに出しておいたら速攻で売れてビクーリした。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 19:29:53ID:???ほほう c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
0527523です。
04/10/08 23:45:43ID:???いやいや、どういたしまして。
怪我なくてよかったですね!
ニードルは購入済みなんですけど、なんだかまだ使ったことがなくて。
結構折れやすいんですね。気を付けます。
ところで、羊毛ボールって??
それにしてもこの板、参考になります。
1さん今さらですが、ありがとう!!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 14:25:16ID:???0529528
04/10/09 16:57:11ID:???0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 20:47:39ID:???外国製の3000円くらいする羊毛ニードルも消耗品だったりするんでしょうか?
>>527 羊毛ボールってシュタイナーとかで検索すると
販売サイトとか見られるかも。羊毛だけでつくる手まりのようなもんです。
大きさはゴムのカラーボール位だったりマリモ位だったり色々です。
私はプラスチック製の鳴子鈴入れてガラガラにしたりしてます。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 20:56:09ID:???ほとんど折れたことはありません。。一本だけかな。
普通の安いニードルですが、あまり厚いもの刺してないからでしょうか。
斜めに力を入れないように気はつけてますけど・・・。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 21:42:50ID:???0534名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 23:07:24ID:???くっつけようとしたときだけ。あのときは、ガンガン折れた。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 10:10:38ID:???0536名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 22:17:06ID:???ニードルってどんなものを買えばいいのでしょう?
ニードル一本だけで色々できるもの?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 01:31:12ID:???羊毛は、ハマナカのメリノウール100%で50gのを、319円で購入しています。
あとは、色々な色を使いたい時は、ハマナカの15色パックを1260円かな。
最近は、イオン(ジャスコ)内の手芸屋さんで、100gで580円のを購入することがあります。
ネットでは、頼んだことがないので参考にはならないかもしれませんが・・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 05:51:04ID:???あと色の半端物詰め合わせの安い奴とか使ってた。
こないだ近所でメリノ10センチ53円の測り売りで1m30cm買ってみた
割高感あるけどユザワヤまでいく体力がナッシングだった。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:57:54ID:SEc2r8SWワテクシは最低でも電車賃500円かけてデパートの手芸売場でハマナカ。
ユザワヤ級の手芸店へは1000円かかっちまう。
色ものちょっと欲しい時とかまじ不便。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 07:24:54ID:???そういう時こそ通販ですよ!
0541名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 08:10:29ID:???0542名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 10:45:50ID:???あれはメリノですか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 11:16:53ID:Ne4TRXn+ざっと立ち読みしかしてないので詳しいことがわからなくて。
猫の毛でもオッケーだったら
amazonで買ってみようかと。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 13:26:26ID:???フリースドッグ作って見たよ。
うpってみました。
サイズが大きいのでフェルトスレ用には上げられませんでした。
なんか足がぶよぶよです・・・_| ̄|○
今日のテレビをちゃんと見て、また挑戦します。
>>543
多分 猫の毛でもできると思いますよ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 14:11:15ID:???さっそく注文して、おりしも今日はテレビでやるんですね。偶然でびっくり。
テレビも録画して、
猫の毛の犬に挑戦してみます!
0546名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 14:34:08ID:???本には
シャンプー後のキレイな毛を集めるようにと書かれています。
汚れている時は犬用(猫用)シャンプーをお湯に少しいれてつけ置き洗い。
(もみ洗いすると毛がフェルト化してしまうので注意)
ストッキングに入れて洗い、そのまま乾燥させるとカンタン。
だそうです。
うちにも猫がいるので試してみたいです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 14:58:53ID:???猫毛だけでは、短すぎてフェルト化できませんでした。
なので、羊毛に猫毛を混ぜて作りました。
(うちの猫は短毛種)
でも、ニードルだったらもっと楽しく出来そうなので、
猫毛を羊毛に混入して、ちっちゃい猫を作ってみます。
ただ、うちの猫はキジトラなので、模様が再生できない・・・。
>544さん、フリースドッグ、上手いなぁ。
テレビ見て、やる気まんまんです。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 15:07:34ID:???お褒めの言葉、ありがとうございます(´∀`*)
でもね、実は首が微妙に長くできて横から見ると変なんだよね。
だから上から撮りました・・・_| ̄|○
昼の放送は終わりにちょっと見ただけなので
夜の再放送はちゃんと見ないと!もちろん録画準備も!
0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 17:13:36ID:???私も先日芯材を入れずに作ったら、頭の重さで前のめりになる
ひつじが出来上がってしまいました
やっぱり芯材は必須なのかな...それともたくさんつついてフェルト化
すれば大丈夫なのかな?
http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload10970.jpg
ってことで足が丈夫でなくてもよさげなポーズで作ってみました。
今日の夜はちゃんとみて、是非とも足の丈夫な子を作りたい!!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 22:45:29ID:???図書館で本を借りてきて、試行錯誤色々やってます。
本日の作品はフェルトボールではらぺこあおむし風イモムシ。
司書の先生が気に入ってくれれば、図書館に寄贈予定です。
犬猫、いつか作ってみたい……ウサギもいいなあ……。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 13:16:09ID:???>図書館に寄贈予定
オカンアートの爆撃はご遠慮ください。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 09:13:06ID:???あとびびったのがコンビニ独立マイナー系じゃなくってメジャーチェーン
のレジ前とか商品陳列棚とかにオカナートが
0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 18:53:53ID:???アナ○ダさんで購入したロムニーのスライバーです。
色は黒・グレー・ネオピンク・ライム・ひよこ(または黄色だったかも)・赤・ブルーベリー・スカイブルー
です。ブルーベリーとスカイブルーが量多いです。
約1.3キロほどあります。
送料を負担していただければ郵送いたします。
当方埼玉です。最寄の駅まで来ていただけるのであれば手渡しもいたします。
引っ越しを機に趣味を洋裁だけに絞ることにしました。
捨てるのはもったいないので、スレ汚しを承知で書き込みしました。
欲しい方のレスが着きましたらステアド取って有りますのでもう一度書き込みます。
宜しくお願いします。
0554553 ◆rK.gRlJYEc
04/10/20 19:20:53ID:???欲しい方多数の場合はメールの先着順でお願いします。
一応10/21の夜9時までレス待ってみます。
たびたびスレ汚しすみません。
0555555 ◆LLRUh8HbcM
04/10/20 19:25:03ID:???原毛初心者ですがぜひ欲しいです!
よろしくお願いします!
0556555 ◆LLRUh8HbcM
04/10/20 19:26:32ID:???0557553 ◆rK.gRlJYEc
04/10/20 19:39:52ID:???とりあえず555さん、場所時間などはメールでお願いします。
0558555 ◆LLRUh8HbcM
04/10/20 19:53:15ID:???どうぞよろしくお願いいたします。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 11:12:07ID:???こんなのみつけたよ。
カボチャかわいい
0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 12:00:47ID:???ホントかわいいね。
0561誰でしょう
04/10/26 00:19:16ID:wLaYOfaa欲しくなって、奈良ファミリーで本を買いました。
針はジャスコ西大寺店の手芸屋さんに何種類かあり
ハマナカのニードル2本で359円で購入しました。
これから原毛とグラスアイを探して購入する予定です。
時々書き込みに来ますね〜♪
0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 13:46:04ID:9sSD43MC今日やっとこの本を手に入れてきました♪
結構かわいいかもー。
いろんな対応の作り方が載っているので
HOW TO本には最適ではないかと思いました。
買った人いらっしゃいますか?
0563誰でしょう
04/10/28 10:29:00ID:1IRDXPkm2004年10月30日発行になっていますので、もうすぐ手芸屋さんにも並ぶかも!
この本では目もフエルトで作るようです。
手足を本格的に作らない簡単なタイプも載っていたので
私のような入門者にはうってつけかもしれません!
0564名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 19:52:33ID:4o33I4rXesBookでかな〜りまえに手に入れました。
ア〜ナンダさんのところが出してる本ね。わかりやすかったですよ。
サイトに行くと買えるみたいです。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 01:21:41ID:ZfUmfJ17過去スレ参考に頑張ってみます。^^b
0566名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 10:42:33ID:nqN1/X/Y当方、自分の不器用さを痛感中。
メリノ×コリデール◯ということだけ分かってきました。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:17:28ID:NRa4qw84私には無理だったのだろうか(泣
0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:39:20ID:xiQyZShsトップに出てくるサイトが、微妙にエロくて萌える。
http://www.google.co.jp/
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 03:52:47ID:???>567さん安心して〜
私も…かな〜り可愛くない「巨大犬」が出来ましたから〜W
羊毛フェルトの事は全然知識がなくて
とりあえずユ○ワヤにある物を買ってみたんですが
メーカー(というか羊の種類なんだろうけど)によって
こんなに質感が違うのか〜とびっくりです
やっぱり専門店で本(テキスト)通りの羊毛買った方が
作品見本通りの質感がでるんでしょーかね〜
0570名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 11:57:54ID:???羊の種類によって質感は違うとは思います。
ユザ●ヤは行った事が無いので、現物見てませんが、
羊の種類が書いてない、「フェルト用羊毛」はメリノ種が多いんじゃないか?
と思います。
自分はメリノ使ってますが、割と思った感じでできました。
コツは、理想の形になるまでひたすら時間かかっても刺す、
針で自分の指を刺しても泣かないことです。
フリースドックの本を見たら、ロムニー種ですね。
触ったこと無いです。すみません。
たぶん、メリノは柔らかすぎると思うので、
硬いロムニーがおすすめなんじゃないかなぁ。
自分は、次はコリデールでやってみます。ちょっと硬いし。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 17:11:41ID:axJnrJ7f手芸店に売っている普通の細めのヒモですか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 11:39:49ID:???スピンドル紐は
紐ですが、中が空洞で、針金を通すことが出来ます。
太さはいろいろなのがありますが、フリースドッグを作るのなら
そんなに太く無くていいでしょう。
手芸店に本を持っていって、「これが欲しい」と言ったら出てくるかも。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 15:26:23ID:mwnGGPWVありがとうございます。
ということは、針金を通さなければ細めの普通のヒモでいいということでしょうか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 03:03:19ID:???ありがとうございます。見たらメリノと書いてありました
もう少し硬質のものも試してみたいです
そういえば、刺した時に出来る穴が気になります
(ハマナカのフェルティングニードル用1本タイプというのを使用)
ニードルにも色々あるそうですが
少し細い針だと目立たないものなのかな?
>571
持ち手がヒモになっている袋ありますよね
紙じゃなくて布のヒモ
試しに1匹作ってみただけなので
私はあれを使ってしまいましたよ
空洞ですー
0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 13:28:15ID:???紙を切り抜くクラフトパンチってありますよね。
あれでフェルトを切り抜くのは無理ですかね?
あれぐらいの大きさのお花を切り抜きたいんですが
ハサミで切るとガタガタになってしまうんです。
何かいい方法ってありますでしょうか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 15:13:37ID:???針金を通さずに作るのだったら、普通の紐でOKです。
0577571=573
04/12/03 15:43:18ID:???早速作ってみようと思います!
0578名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 17:28:17ID:???紙でも厚いと意外と力がいるから、厚くて繊維のあるフェルトは無理だと思います。
挟むこともできないかも。
よく切れる大きめの裁ちばさみとかでゆっくり切るとか…
0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 01:25:55ID:???576です。あれから「フリースドッグ」を読み返してみると
足はスピンドル紐で作れって書いてありました。すみません。
ただ、自分が作ったときは、細い紐でも作れたのですが
無責任なことを言ってごめんなさい。
スピンドル紐を使ってみたほうがいいかも、です。
>574
ハマナカのフェルティングニードル1本タイプって、
検索してみましたが、普通に使うのには問題ないタイプだと
思います(個人的に)
ちょっと本で調べてみましたが
・メリノは「細くてクリンプ(キューティクルみたいなもの?)が多い」
・ロムにーは「長くてふわふわな毛。表面はメリノよりも粗い」
だそうです。
刺したときの穴???がよくわからないので、もう一回作ってみたのですが
紐がいい紐じゃなかったので、上手く出来なかったので
紐を変えて試してみます。
自分が「メリノでクローバーのアップリケパンチャーに普通の紐で
作った作品」は507で晒してます。あまり上手くは無いので
今まで言ってることに説得力が無くてごめんなさい。
0580574
04/12/05 01:47:16ID:???試して下さったなんて…ありがとうございます!
顔などしっかり形成する時に何回も刺しますよね
私のワンコは鼻づらとおでこの分け目の針穴が目立つような気がして…
でも、もしかしたら気にし過ぎなのかもしれないです
>575
皮を抜くポンチなんかどうなんでしょう
お花の形がないかしら…
以前ぬいぐるみの目を切り抜くとき
セロテープに型紙を貼り、それをフェルトに貼って切り抜いてました
ものすごくキレイ!とはいかないものの
それなりに綺麗にできたような記憶がありますW
0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 08:02:34ID:fZGrxqG3針は1本で??
3本くらいにまとめてやると目立ちにくいかも・・・。
突付く回数が多くなれば多くなるほど固くなってくるので
針痕が目立つようになってきますよ。
突付きが甘いと羊毛がまとまりにくいし、、、
最後は自分の好みの問題かも。
細い針はやわらかいの。
絡まる羊毛の範囲が狭いので奥まで簡単に刺さるので怖い〜〜。
(抵抗が少ないのでずばーっと刺さるって感じです)
0582名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 15:43:15ID:???クリスマスぬ向けて、羊毛の人形(天使や動物など)を作りたいのですが、
作り方が載っているサイトってありますか?
探したけど、本ばかりヒットしてしまって・・・
どなたかご存知でしたら、教えてください。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 19:11:47ID:E1eKYn9Xクローバーの方が細い。
あまり針穴を目立たせたくないときは
クローバーを使った方がいいと思った。
ハマナカの方がしっかりと羊毛が絡むけど…
0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 21:31:01ID:mScbb/Wpメーカーの針は・・・限界があるよ・・・。
探すといろんな太さ見つかるよ。
細いとやわらかくて折れやすい。
1本で使うにはは初心者は折りまくりで怖い思いすると思う。
針あとと針の太さは・・・あんまし関係ないと思われ。
、
0585名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 09:58:33ID:WcQTtfjwサイトでみたのですが、そういうのって値段どれくらいするのかご存じの方いらっしゃいますか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 04:13:19ID:2uVf8hZQ0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 15:58:19ID:???うpって!
0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 12:55:24ID:???おたくの猫さんは、長毛ですか? 短毛ですか?
うちの猫は短毛で無理っぽい。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 02:46:02ID:f0QOmFYa今からのふわふわした冬毛がやわらかくて絡みやすくておすすめかもしれません。
わたしは初夏の二ヶ月分くらい集めてやっと手のひらに乗るくらいのサイズでした。
またトライしようともくろんでいます。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 12:31:56ID:2xrHIgKN原毛を平たく薄く拡げたい時って何かコツがありますか?
どうしてもムラムラになっちゃうんですが・・・ (´・c_・`)
0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 03:00:05ID:2xiaJrV90592名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 01:27:48ID:???でも三毛だから大変かも。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 00:26:27ID:???0594名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 00:37:40ID:ZunfKASm次はバッグに挑戦するぞ〜
0595566
05/01/05 23:18:30ID:???フリースDogムズイ!
てか、Sin◯oさん。。。商標登録申請中なんですね…
0596名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 12:30:27ID:???925 名前:おかいものさん 投稿日:05/01/11 19:23:49
自慢しにきたー
フェルトのボールが作れるコロコロキューという商品
おもちゃコーナーで、元旦に1000円で買いました。
本体とキット3つセット。
あとでネットで調べてみたら定価4000円ちょい!
キットが1つ700円ちょい!
フェルトとかやらない人にはゴミかもしれないが。
でもフェルトのボール1つ作るにも体力いるから
とってもありがたいです。
すごいお得なお買い物したー。
しまむらありがとー。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 00:35:06ID:???0598名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 22:19:31ID:KwXjUS/2なかなかいい感じに。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 18:41:16ID:???見せてほしいな、それ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 19:09:28ID:???やっぱり1冊本を買おうと思ったのですが
フリースドッグかフエルト羊毛の犬たちのどっちを買おうか迷ってます。
どちらも可愛いなーと思っているのですが、両方持っている方でお勧めはこっちだよって
言うのがありましたら、教えてください。
また別の本でお勧めなんかありましたら教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします
0601名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 06:07:15ID:???本として綺麗なのはフリースドッグだけど
羊毛屋が作った本のほうが知識と手法が豊富だよね。
くどいほど写真の載っている説明も良いと思う。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 09:17:34ID:???私もそう思う。見比べて分かりやすい犬たちの方を買った。
基礎さえわかれば応用もきくので。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 19:44:13ID:???お返事ありがとうございます
今日、近くの本屋さんにいったら羊毛の犬たちが売っていました
何度も行ってるのに今まで見つけられなかったのです。
中をパラパラと見てきましたが分かりやすそうでした
なので羊毛の犬たちを買おうかと思います。
今日は図書券忘れて買えなかった・・・
また分からないことがあったら質問しに来ます
0604名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 03:46:19ID:ChlsugEAフェルトでいちごのマスコットをつくりたいんです。
子供の幼稚園の袋ものに目印をつけるため。
ふわふわーなかんじのがいいんですが、
どうやってつくったらいいですか?
針は必要ですか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 12:15:28ID:CM3N8eFFニードルで作った方が簡単でいいですよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 18:02:22ID:???透明の筒の部分が動かなくなりませんか?
フェルトのかすだと思うんだけどどこはずして掃除すればいいのか教えてください。
入れ物捨てちゃったんです。
針入れるところしかはずせない・・・onz
0607名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 23:09:22ID:???6ページだけだったけど、模様の入ったベレー帽の作り方までのってた。
フェルトの歴史、羊毛をとるための羊の品種改良の話、布地を芯にして
フェルトのマフラーを作る方法もあり、事典ぽいけどおもしろいです。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 23:16:48ID:/iqP3CzJ毛糸をフエルト化するヤツ。
ちょっとアレンジして毛糸を2センチぐらいに切って
手のひらでころころしてフエルトボールを作っているんですが・・・
どうしても割れ目ができちゃうんです (ノД`)シクシク
フエルトボールって転がすときに何かコツがあるんでしょうか?
原毛を使っても割れ目が入りそうな悪寒。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 23:39:03ID:???何個も何個も作ってコツを掴むしかないです・・・
原毛でやってましたが、最初は「受精卵が2分割したような」割れ目が
入ってました。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 00:23:44ID:???そうなんですよー。
「受精卵が2分割したような」割れ目・・・まさにその通り。
コツをつかむしかないですか。
最初軽めにころころして徐々に力を入れていくみたいな感じで
いいんでしょうかね?うーーん。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:35:09ID:???上手く丸めるコツってあるのなら教えて( ゚Д゚)ホスィ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 00:10:27ID:???原毛を少しずつ足していけば割れ目とかは出来ないと思うけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 01:56:38ID:???表面を一気にフェルト化しちゃうと
中心が伸縮した時に表面が一緒に伸縮しないので
シワが寄ってしまいます(説明下手でゴメンよ)
とりあえず焦らずゆっくりしてみては?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 09:26:40ID:???ゆっくりするとは・・・?
転がすのをゆっくりするってこと?
あぁ、私ってば教えてチャン・・・
0615名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 09:34:15ID:???原毛で作るときも一気には作らないし
0616名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 09:41:53ID:???そうなんですか!!
少しずつ足していっても上手くまとまるものですかね?
早速試してみます。
d!
0617名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 02:28:28ID:fNI0S3gM石鹸にぬるま湯、いきなり面積のデカイ物と、初心者のくせに無謀です。あんまりです。
毛糸自体は処分に困っていたので別に惜しいわけでもないのでいいんですが、なんか笑けました。
次は無茶せずに小さなものにチャレンジしてみます。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 05:44:23ID:???初心者は羊毛から始めることをお薦めします。
伊藤家を見たフェルトの先生は
「あんなに手軽で簡単にできるわけないでしょう」と言ってたし
私もそう思います。
余った毛糸をどうしても活用したい場合は、羊毛の状態に近くなるように細かく切ってとにかくほぐして繊維の状態にするほうがいいと思うけど。
0619にゃあ
05/02/16 00:08:26ID:j4DZyalZ0620名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 19:59:13ID:CBB4qVRBそりゃ大物ですね〜
0621にゃあ
05/02/16 20:54:09ID:j4DZyalZ0622名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 21:22:09ID:???画像掲示板もあるのでぜひ傑作を…
ttp://f25.aaa.livedoor.jp/~hmfelt/gazoubbs/gazou.php
0623名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 22:26:00ID:???うp楽しみにしてます(・∀・)
0624にゃあ
05/02/16 22:37:52ID:j4DZyalZ0625名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 12:46:04ID:???どうもうまくできなくて、目のないわんこが2体あります。
コツがあったら教えて下さい。
ワイヤー付きのグラスアイをつけたら気持ち悪い感じになったよ。_| ̄|○
0626名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 14:15:30ID:???ニードルのわんこですよね。
わたしはくま作ってるのですが目は頭をつなげる前につけています。
首の部分から針入れて引っ張るかんじ。
その後糸の部分に絡めるようにニードル入れると取れにくいきがします。
頭の目をつける部分はけっこうかためにつついてる。
0627598
05/02/18 21:58:37ID:+U7KClG/0628名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 01:54:27ID:???そうです、ニードルです。
これがなかなか加減が難しいですね。
つなげる前につければ良かったのですね、、すっかりその手を忘れてました。
昔くまを作ったときはそうしてたのに、少しブランクあるとこれです。
ヤフオクでニードル使ったカワイイ人形を見つけたよ。
どうやったらあんなにうまく成形できるんだろう。
フェルトドッグ出してる人も、うまいなぁと思ってしまいます。
作るより買った方が早い気もするけど、もう少し修行してみます。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 01:58:39ID:???超かわええ.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
0630名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 02:19:02ID:???ニードルのもやわらかくまとめているかけっこう強くまとめてるかでも
加減が違うよね。やわらかいと難しそう。
私はけっこう硬めなので目もしっかりつくのかもしれないです。
形がくるっても原毛足せば何とかなるし考えてるだけで楽しいし
ニードルはやり始めたら止まりません。
一日に何回も指刺すので液体絆創膏は必須ですけどw
私もかわいい人形見つけたっていってもらえるようにガンバロー
0631名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 10:45:10ID:???骨組みのワイヤーにぶつかるからなのか、割と折れます。
なので買いだめしている。。。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 12:22:14ID:???まだ折ったことないけど、いつか折れそうだなぁ。
私も買いだめしとこうかな。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 00:02:47ID:???編んでから洗濯機ぐるぐるで良い感じにフェルト化出来る見たいですよ。
631>>垂直にさすと折れにくいですよ。
斜めにさしたりすると折れやすいです。
今までで自分で折ったのは2本くらいです<10本買って
0634名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 12:22:03ID:???よく折れるって聞くんだけど一度も折れたことないです。
けっこう骨組みにバシバシあてちゃってるんだけど。
場所によっては斜めにも針入れてるけど。
斜めに入れたときに上から力入れると折れるのではないかと・・・
折れた針先の行方がこわいね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 03:09:05ID:???腰が痛くなってしまいました。
フェルトやりたいよう。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 22:04:42ID:???しょうか?
薄いサーモンピンクのフェルトにランダムに丸い穴を開けて、裏地との間に黒いレースを挟み込
んだバッグを作りたいんですが、イマイチ綺麗に穴が空かない…
0637名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 23:36:50ID:???大きな穴ならサークルカッターで開けられるんじゃないかな(試したこと無いので保証は無い)
パンチャーで抜いたような小さな穴がいいのかな?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 08:03:13ID:???小さい穴なら
皮革用の穴あけポンチがいいように思う。
でもフェルトは柔らかいから、紙用鳩目金具に付属している
ちゃちなポンチでもいけそう。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 00:50:57ID:???どーしても、まん丸財布の作り方がわかりません。
作り方が書いてあるホームページ等ご存じの方がいたら教えて下さい。
地元ではフェルトの教室とかやってなくて、色々検索してみたんですが
みあたらず。勇気を出して書き込みします。
どうも、フェルト小物の基本みたいで恥ずかしいのですが
宜しくお願いします。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 10:55:38ID:???ホコリなどで汚れてきた場合はどうしたら良いのでしょうか。
今のところ目立った汚れはないのですが、人にあげたりする時に聞かれるのです。
ケースに入れて飾れば汚れは防げるけれど、味気ないですよね。
中性洗剤でつけおき洗いか、振り洗いでしょうか。
良いアイディアがあったら教えて下さい。
>>639
作り方を細かく載せているサイトは無いように思いますよ。
平面のバッグなどはたまに見かけますけど。
比較的安い値段で本も出ているので、それを入手された方が、
他の小物も色々と作れて良いように思います。
もしかしたら図書館にもあるかもしれませんね。
0641639
05/03/09 19:45:11ID:???ありがとうございます。本も探してみたのですが、まん丸財布がのってなくて。もう少し調べてみます。図書館にもいってみよう!
下のページにフェルト小物の洗い方がのってありました。
ニードルで作ったクマも洗われていたので、試してみては??
http://feltworkzebra.com/
0642名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 10:07:31ID:???洗う時にも、先にブラシがけ→軽くたたいて細かいホコリも落とすのがいいです。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 15:57:22ID:???まん丸財布の作り方、
「原毛から作るフェルトのバッグと小物」 橘 記子 文化出版局
に載ってますよ。
遅レススマソ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 16:03:26ID:FOxAEq/R複数本ニードルを買おうと思っているのですが、ハマナカとクローバー、どっちがいいのでしょう?
下に敷くシート(?)はハマナカの緩衝財みたいなヤツと、
クローバーのブラシみたいなヤツ、どっちがお勧めですか?
今は、犬用ブラシで代用しているんですが、どれがいいんでしょうか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 21:08:04ID:???私はこう使っています。
ハマナカマット…フエルト化する時に。
クローバーブラシ…アップリケするときに使う
クローバーニードル(5本取り付けて使う器具のもの)…広範囲のアップリケかフエルト化するときに。
ハマナカニードル…アップリケのふち等に。
クローバーニードルは、ハマナカニードルに比べ針が細いです。
だから、ハマナカニードルのように器具から外してニードルのみで使うのは
結構折れやすく危険のような気がする。
それから、使いすぎると、クローバーの器具のバネは戻りにくくなる…
でも広範囲には便利です。
マットに関しては、ハマナカは使い捨てと思ったほうがいいと思う。
クローバーのブラシは、また手入れをよくしないと、下に残った毛が混じって結構汚くなることも…
どっちもどっちなようなきがした。
ようするに、用途に合わせて使い分けたほうがいいと思います。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 06:21:35ID:TmEkUR1y0647639
2005/03/21(月) 21:55:46ID:???ありがとうございます!ネットで即購入してみます!
まだ、探してました・・・。
あと皆さんへ
上の方のを良く読んでなくて、リンク貼ってしまい
すみませんでした。以後、気をつけます。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 14:07:58ID:???私は
ハマナカマット…ちっちゃい丸とか作る時とか平面とかに。すぐにへたります。
クローバーブラシ…普段はこれを使ってます。
クローバーニードル(5本取り付けて使う器具のもの)…普段使ってます。なんでもこれです。
ハマナカニードル…アップリケの位置決め等
一本針(太さいろいろ)細かい部分の形整えるのに使ってます。
(645さんの文テンプレートにさせていただきました。すいません)
私が使ってるハマナカのは針だけ取り外せないです。
クローバーの5本針はつかっていくうちに動きにくくなるけど
クローバーにメールで聞いたら速達で掃除の仕方の紙を郵送してくれました。
ブラシのほうは細かい目のくしで色が変わるたびに
掃除しています。きれいに取れるし色も混じりませんよ。
長文すいません
0649644
2005/03/29(火) 01:28:56ID:???>>648
遅くなりましたが、ありがとうございました。
みなさん全部持ってるんですね。すごいなぁ。
とりあえずハマナカの3本ニードルを購入してきました。
マットは、今しばらく犬用ブラシwでやって見ます。
0650田口憲司
2005/04/07(木) 02:41:26ID:r9v4AIeCある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、駆け落ちを決意しました。とこ ろが旅先で男は車に引かれ、女はその悲しみのあまり自殺しました。あなた、この レスを全て読みましたね。あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、一
生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、このレスをコピーして6ヶ所
以上の場所にこぴーしてください。(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)も
しコピーしなければ、さっきも言いましたが、あなたは一生独身です。もしコピーし
たら、あなたは好きな人から一週間以内に告白されます。もし付き合っている人がい
る場合は、その人と急展開しちゃいます☆
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 02:32:35ID:???最初に勉強用に買った本はわんこのでした。
ここでみなさんがおっしゃってるとおり基本をこの本で覚えたような気がします。
その後ちまちま作っていますが、いまだにわんこは作ってません(^^;)
そろそろ石鹸水でつくるのにも挑戦したいと思っているのですが、
上のほうでもかかれていましたが
まんまるの財布に挑戦しようと画策中です。
橘さんの本にまんまるポーチの作り方はあるのですが、
まんまるのがまぐちを作りたいのです。
作ったことのある方いらっしゃいますか?
いまいちどれくらいのぼーるを型にしてどのサイズのがま口を購入すればいいのかで
いきづまってしまってます。
検索をかけてみたものの完成品は売っているんですが。。。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 12:12:25ID:???ボールは100均なんかで売ってる直径6.5a位のもの
できれば柔らかいものを選んだほうがイイよ
フェルト化した後、切れ込みから取り出すのに楽です。
金具(ガマ口)は横7.5a×縦4aのものを使ってます
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 16:46:43ID:???やわらかいボールのほうがいいんですね。
他の本では発泡スチロールのボールと書いてあったけど、
確かにやわらかいボールの方が取り出すのが楽そうですねー。
早々のレスありがとうございました。
連休中に挑戦してみようと思います。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 17:46:28ID:???0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:16:00ID:???もう作ったかな?
私も久し振りにまんまる財布作りました。
今から郵便局に行って友達に発送します!
0656653
2005/05/05(木) 22:12:19ID:???が、しかしいつもはニードルでマスコットしか作ったことのない私には無謀な挑戦だったのか
なかなか本の通りにはいきませんでした(TдT)
一番最初の羊毛をボールに巻きつける部分ですでに「きつく滑らかに」という状態にはならず
ゆるゆるのふわふわという感じ端の部分はニードルでぷすぷすやって固定しつつですが
なんともぴったりって感じにはなりませんでした。
それでもむりくりストッキングに入れてひたすら擦り続けてなんとか丸いボール状にはなりましたが
「これでいいのかなぁ?」といった状態です。
今、脱水かけて乾かしている状態ですが、なんだか表面がぼこぼこ(しわしわ)です。
今回の分はファスナーで小物入れにして
もう少し練習して綺麗にできるようになってからがまぐちにしようと思います。
0657653
2005/05/06(金) 16:11:21ID:???もう一回チャレンジしてみたら、今度はうまくいきました。
あとは乾くのを待ってがまぐちを縫い付けるだけです。
なんかうれしくて何度もしげしげと見つめるあやしい私。。
ついでに今日図書館にいったら結構フェルトつくりの本がおいてあって幸せでした。
今回作るのに参考にした本にはまんまるがまぐちが載ってなかったのですが
散々苦労した後でそのものずばりの本を発見!
がまぐちへの縫い付け方まで書いてあったのでこれから早速つけてみようと思います。
>655
助言ありがとうございましたー。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 11:49:33ID:???すみません。できれば「そのものずばりの本」のタイトルを教えて頂けないでしょうか?
読んでたら私もまんまるがまぐち作りたくなったので。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:05:37ID:???「手作りフェルトでかわいい小物」
という本でした。いろんな作家さんの作品が載っていて
まんまる財布は橘さんの作品でした。
図書館でみつけて自分用に購入しようと思ったのですが、ネットの本屋では売り切れでした( ┰_┰)
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 05:29:28ID:???近所の手芸屋さんはあまり種類が無くて、ネット通販しようと
思うのですが、色々あってよく分からなくて(´・ω・`)
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 11:03:01ID:hZ/lP2jE私はフェルトを手作りしている途中なのですが、フェルト化の手助けをさせる石けん水の作り方を忘れてしまいました。
すいませんが石けん水の作り方を教えてくださいませんでしょうか?調べても出てきませんでした。
たしか台所の皿洗い用の洗剤だったような気がするのですが…
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:14:11ID:???間に合うかわかりませんが、
私の場合、500mlのペットボトルにお湯をいれて小さじ1杯ほどの台所用洗剤(皿洗うやつです)をいれて作ってます。
割と泡だってしまうのでちょっと多いのかもしれませんが、ご参考までに。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:49:34ID:???有難うございました!
早速作ります!
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 11:23:46ID:gLenLbfTでも、ニードルはまだ未経験です。
ニードルって、リボンみたいな細いものにも刺繍できますか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 15:19:41ID:???その人の技量や細かさの程度にもよるけど、あんまり細かい細工は難しいと思います。
原毛は小さくまとめるのが大変だし、市販の布になってるフェルトは
きれいに切り出すのが結構難しかったです。
毛糸を刺して止めてラインを引くのなら、比較的簡単かな?
0666いたずらはすぐに解る
2005/05/18(水) 15:36:11ID:???ホームページ情報局
日刊インターネット情報誌 Internet NOW!
株式最速情報館!
パソコン・インターネット初心者のためのタメになる
ITの基礎知識
史上最大のアクセスアップ大作戦
IPネットワーク考
インターネット用語解説
初心者でも100倍できるパソコン活用「PC安楽庵」
なっとく!パソコン用語
ぱそ吉が教えるビギナーのためのパソコン塾
アクセスアップ情報館
知らないと損!WindowsXPの便利技と裏技
アークンセキュリティマガジン「せきゅまが。」
一緒に歩もう!小富豪への道
インターネット快適生活
私の迷惑メール対策
初級からのブラインドタッチ
レンタルサーバー情報マガジン
ウィークリー[総合版]
ウィークリー [ビジネス版]
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 22:15:55ID:???わたしはあまり手先が器用じゃないので、無理かな〜?
タグを作りたかったんですけど、普通に糸で刺繍したほうが無難ですね。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 21:49:39ID:OxkLK/42犬やネコの下毛を使って作ってる方おいでですか?
綿毛なのでいけそうなのですが。
シャンプー後の毛を集めるようにしてるのですが、
それでも毛を洗いたい場合は、どうしたら良いでしょう?
普通に抜け毛だけシャンプーしたら
フェルト化して人形が作れなそうで、、、
家の死んじゃった犬の溜めていた抜け毛で作りたいんです。
後が無いので、教えてください。
お願いします。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 21:53:48ID:8bfCxcqzその犬の毛の感じは細くてカットした後の毛だったので
かなり短かかったので、作りにくかったです。
で、洗う方法は汚毛洗うみたいに、熱いお湯に石けん水
入れてお湯が冷めるまで毛をおいておく、
その後2〜3度ぬるま湯ですすぐといいと思います。
毛質にもよりますが、細いとかなり作りにくいですよ。
羊毛と混ぜたりしても、毛がにげてしまいます。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 09:29:07ID:???土台をある程度羊毛で作った上にコーティングする形でニードルで刺す
のどちらかはどうでしょう? 性質上石けんを使うタイプでフェルト化させるのは
難しいのではないかと思います。
後がないようなら他の子の毛を少しもらって試してからの方がいいかも
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 22:26:29ID:qC4Vot0Rこのスレッドを読んで行くうちに
へえ、こんなことが、と思うことが色々あり面白いです。
ところで、すだれで巻く、輪にするときはスチレンボードを使ってという風に
していたので、メッシュは良いなあと思ったんですけれど
麺棒はどのように使うのかなあと思いました。必要なのですかね?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 23:04:21ID:y44tWvi8人のやり方もみた方が、効率いいときありますよ、
フェルトの本、参考にみては??
ちなみに麺棒はすだれにフェルト巻き込むときに、芯にするのです。
巻きずしでいうと、のりがフェルトだとしたら、麺棒がご飯や具のところですね。
使わない人は使わなくてもいいのでは・・・?試しにどうぞ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 01:15:08ID:VyBQnaRYありがとうございます! ああ、ご飯の代わりなんですね〜。納得。
一応、本はちゃんといくつか買ったこともあるんですよ〜
私はちょうど、すだれでフェルトを巻き込むやり方でやってます。
でも、ものは試しで一回やってみますねー!
ところでところで、染色すると結構ごわごわになっちゃうんですけど
皆さんは柔らかく染め上げてらっしゃいますか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 23:25:27ID:AJWKfCbZ染め方ですが、あんまりぐつぐつしないのと、
干すときにほぐすぐらいですかね〜??
自分で染めた毛(メリノトップ)でフェルトにすると
なんとな〜く、フェルト化しやすい気がする・・・
皆さんはどないでっか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 05:39:38ID:vZ4IQlNj私ももっぱらメリノです。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 06:46:33ID:mkj4HLRxできるのでしょうか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:28:21ID:???woolbabyってサイトやってるんだけど、アクセスできなくなっちゃった
近況ご存じな方いらっしゃいます?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 13:49:38ID:8W1nl/rS九州の方に住んでる人じゃなかったっけ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 23:39:04ID:???0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 23:22:22ID:JgjRWkFYウェブ閉じちゃったの? 見たことなかったけど。
体調でも崩したのかな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 10:33:47ID:???サイトはあまり見てないけど、あまり更新出来ないから
閉じたとか?
たまたまおちてただけとか? 引っ越したとか?
0682詐欺師発見!
2005/08/16(火) 16:27:11ID:0VdXk991更新後、数分で売り切れになる事もある人気ショップです。
以前にもアメリカ物のリネンファブリックをフランス物としてショップで販売していました。
アメリカのebay で仕入れた物をイギリスの物と称してオークションに出品していた事も
あります。
完全に確信犯です!自分のHPでは画像転用禁止しているくせに平気でebayの画像使ってる。
ショップだからといってみなさん信用してはいけません!!
高価な物なので今まで騙された人がかわいそう!
http://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=2220&item=7334327655
http://www.labstory.net/~franties/linenfabric/seets-lace.htm
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n20208711
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 22:29:46ID:BvLGZCxW引っ越したのかな? 1ヶ月くらい前だったか、知り合いが何かの用で
電話したらしいけど、繋がらない状態だったらしいから
0684名無しさん@お腹いっぱい
2005/08/27(土) 22:51:05ID:???0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 09:28:54ID:???なーんだ、大丈夫だったんだ。ウェブ閉じちゃっただけなんですね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 15:39:11ID:???0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 07:58:52ID:???でも我が家は狭い上、二世帯同居なので趣味のためのスペースがとりずらい!
のでフェルティングニードルで丸いピンクッションなどを作って我慢してます。
あー、こすってみたい。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 20:27:28ID:???0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 09:44:17ID:HkOa54aI知人がカフェで場所借りて展示即売会するのに誘われました。
私はちまちま作り続けてきただけで、売ったことありません。
プレゼントして喜ばれたりはしてきたけど、
あくまでお世辞+ギフトってことで喜ばれてる部分があると思います。
フェルティングニードル物って売れるのでしょうか?
(もちろん、その人の技量やセンスもあると思いますが)
時期的には寒くなってきたからいいとは思うんだけど、
値段があまり高くない小物って、
携帯ストラップとアクセサリーくらいしか思いつかない・・・。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 12:48:34ID:???携帯ケースは?
このあいだ見たとこはあんまり売れてなかったけど…
その店の雰囲気によってはすごく売れると思う。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 09:44:21ID:???携帯ケースもいいですね!
11月中旬じゃ早めだけどクリスマス物も作ろうかな・・・(・ω・)
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 10:12:41ID:???フェルトで出来た星のオーナメントがあったら
私なら,買います。
ドアにさりげなく飾れるようなタイプもあったら嬉しい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 13:36:15ID:???大人でもカジュアルなカバンにつけてカワイイ
ブローチ欲しいな。(ってか自分で作りたい)
犬とか猫のシンプルなシルエットの。
平たいんだけどふわふわしてるやつ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:00:38ID:???星のオーナメント作成に挑戦してみました。
・・・ニードルだとえらく難しいと判明。
単純な形なのに、全然うまくいかない!
三角を5つ作って組み合わせたり、
刺して星型にしてみたりしたんですがイマイチ。
普通にフェルト化させてみようかなぁ。
>>692
犬猫のシルエットはアップリケしてもかわいいですよね〜。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 17:58:05ID:gfRr1SFCケーキとか、くつしたとか、ゆきだるまとか、プレゼントの箱とか・・・。
他にも色々作りたいのですが、どうやって作っていいのやら迷っています。
たるとの作り方だけはレシピがあるのでなんとなくわかります。
ロールケーキとかも作ってみたいし、作り方が書いてある本など教えてもらえないでしょうか。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 18:23:10ID:gfRr1SFCこんなのが作ってみたい。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:43:03ID:???きもいブログだった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 07:43:08ID:???なるべく簡単に・・・と、フェルト生地に、直接動物の顔などを書きたいのですが
何で書けばキレイに書けるのでしょうか。
普通の油性ペンだとぼや〜っとなりますよね・・・。
おすすめのペンなどご存知でしたらよろしくお願いします。m(_"_)m
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 19:06:40ID:???スレ違い。こちらにどぞ↓。
75: 【手芸】フェルト小物について語りませんか?3作品目 (253)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112281529/l50
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 06:36:31ID:???ありがとうございました。
いってきます。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 07:42:33ID:???0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 17:35:28ID:???私も、別にこっちのスレでも良かったんじゃないかと思っておりまする〜。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 09:38:57ID:IT22ppsK0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 09:52:08ID:???「ハンドメイド フエルト」スレは
原毛から作るのを楽しむ奴らのスレなんじゃないの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 11:46:23ID:???そうだったのかー
ワシもずっとすれ違いじゃったのかー
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 15:59:36ID:???あっちだこっちだ言わないで、黙って仲良くすりゃあいいじゃん!
どうせどっちのスレも似たような人が行ったり来たりしてるだけだろうし。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 16:37:04ID:???それじゃースレ分けしている意味がないだろうがw
おめーの勝手なルールを押し付けんなって アホですか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 16:48:04ID:???中が黄色、外が白のフェルトボールを作って、それを切り開いて、
お花のモチーフを作ろうとした。
開いたら、飾り切りしたゆで卵にしか見えなかった(´・ω・`)
お花のモチーフは難しいね。
切り開くとき、どうもゆがむらしく
花びらのサイズが微妙に違う。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 01:55:27ID:???この前初めて挑戦してハサミで切ったら
切り口が汚い&全体の形が歪みましたorz
ハサミの先が丸いのがいけなかったんでしょうか。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 11:46:06ID:???私は先のとがった小さいハサミ+カッターを使ってます。
チャコエースとかで予め印付けておくと、
ゆがみは少ないですよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 08:29:06ID:???表面がぼこぼこになってしまいました。
どうしたらなめらかに仕上がるんでしょうか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 08:19:03ID:???アイロンかけてみた?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 19:15:18ID:???一つに、まだフェルト化が十分でないという可能性もある。
繊維がまだよく絡まっていなくて、浮いている状態。
初心者だとありがちだと思う。
そうじゃなければ、まだ濡れている状態のときに
意識して引っ張って伸ばしてみる。
それからアイロンかけてみてはどうでしょう?
頑張って!
0714711
2005/11/12(土) 23:09:12ID:???アイロンかけてみました。
でも、やっぱりぼこぼこです。
今度はもっとしっかりフェルト化するように頑張ります。
早くバッグとか大物に挑戦したいな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 10:14:32ID:???わたしもなかなかうまくできないけれど・・・がんばるぞ!
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 18:15:39ID:gxMZTFEpニードルではなかなフェルト化してこないので
コースターでも作るかと思いゴシゴシしてみたけど
モヤモヤ毛が出てきてしまって仕上がりがいまいち。
あと70gくらいあるんですが、いい活用法ないですか?
みなさんどこで原毛買ってますか?
金の羊とかが一番安いのかな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 18:35:32ID:???思い切って何かの詰め物にするとか……ちょっともったいないか。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 16:19:26ID:???詰め物にするのはやっぱりちょっと惜しいので
最後の手段にします。
今日は小さなツリーを作るときの芯にしてみたけれど
下地がうまくいってないと上のカラー羊毛も
上手く乗らない…orz
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 17:38:33ID:5WJRTmr4私はまだ初心者で、ちょっとだけ羊毛を欲しかったので
クラフトマックスというところでハマナカの羊毛を買いました。
こちらのスレで「金の羊」や「アナンダ」のことを
知りました。大量買いするのには、安いですね。
少量しか買わない私の場合、送料がネックになるので
「2100円以上買うと、送料無料キャンペーン中」の
クラフトマックスの魅力は大きかったです。
セブンイレブンで前払いができたので、送金手数料や
代引き手数料などはかからず、それもよかったです。
私は初心者なので、残った羊毛の活用法については
何もアドバイスできなくて申しわけないです。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 18:08:16ID:???結局詰め物は詰め物なんですが、ピンクッションの詰め物にはどうでしょう?
綿綿よりも羊毛の詰め物だと針にいいようですよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 05:18:19ID:???ttp://www.sometake.com/
某先生のサイトで知りますた
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 10:46:28ID:???私は包で買ってる。行ける距離にあるのがここだけだから。
安いかどうかは知らない・・・。
0723716
2005/11/18(金) 16:15:11ID:???でも自分では一個あれば十分なのでいくつも作れず
まだあまってます。
染めると繊維がやわらかくなったり…とか思ってるんですが
どうでしょう?
玉葱か紅茶でそめてみようかな?
染TAKE、安いですね。今度買ってみようかな?
包は群馬のお店ですか?私も以前そこで買ってました。
引っ越してしまったのでもう買いにいけないんですけど。
アナンダの協力店なので価格は安いほうだと思います。
今の所は、いける距離にそういったお店がないので
通販を探してるのですが、送料や思っていたのと違う色合い
だったときの無駄を考えるとなるべく安いほうが良いかなと
思って安物に手を出しちゃったんですよね orz
ありがとうございました。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 11:28:35ID:???そうです。群馬のお店です。
未だに気合入れないと、あのお店には入れませんw(車の底を擦るので・・・)
ちょっともったいないかもしれないけど、
玄関マットとかにしたらどうでしょう?
「質の悪い毛は玄関マットとか絨毯になる」と聞いたことがあったので。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 10:46:20ID:???けど、色がイメージと随分違ってた。
ちょっとは違うだろうと予想してたけど、なかなかの違いっぷり。
色の横に出てるのは染める液の色みたいだから、色見本帳買った方が良さそう。
好みに合わない色の羊毛、どうやって消費しようかな…。
何かお勧めありませんか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 14:03:21ID:jYCot58Kすごーく固くないですか?
ちぎれません・・・
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 22:57:09ID:???0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 09:28:39ID:???具体的にどれくらい固いのか判断できませんが
前に使ったハマナカのよりかなり固いです。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 17:49:25ID:DM/TnnMO同じ色のはずないじゃない。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 19:41:26ID:???サイトで見て「あっこれいい!」ってなって即ポチ
でもそれで届いた物に「サイトと色が違います!」って文句言うのはいかんざき
だいたい、どこのショップでも「お使いのモニターにより実際と色が異なります」と書いてあるしね
多少色が違っても良いと思える人以外は、最初に見本帳買った方が良いよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 23:51:22ID:Pv6xhQYwモニターの色と本物の色が同じだと思ってるって・・・・話にならない。
文句を言うなんて逆に笑われるよ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 20:39:49ID:???0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 22:56:54ID:gqLx0IzDバカ丸出しって感じっ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 00:38:41ID:Za8iV/G0クリ−ム色を買ったつもりが、レモンイエロ−でした。
色見本も売ってもらえるお店で、お勧めなとこあったら教えて下さ--い!!
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 01:11:38ID:H5YxirGT0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 15:49:02ID:gBobVPrWニードルで作るのか、石鹸で作るのか
メリノ、コリデール、ロムニー、どんな種類を使うのかで違ってくるような・・・
わたしはニードルでロムニーを硬く仕上げるから包(パオ)で購入。
中間色が欲しくてコリデールをペレンデールで買ってます。
メリノは金の羊で買ったことあります。
包とペレンデールは色見本買いました。
金の羊はメリノもコリデールも全色パックが結構お手頃価格なので、
色見本がわりに買いました。
初心者なので、あまり参考にならなかったらごめんなさいね。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 18:09:30ID:???覚えている方いますか?
何を作ってましたっけ?
フェルトをほぐして石鹸水につけるやつは覚えてるんですけど・・・
教えてください。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 19:18:12ID:???三千五百円ぐらいの木型しか見つけられません。
もう少し安価な物で一度挑戦してみて、
上手にできたら木の型を買いたいと思っています。
何か別の素材の型があるのでしょうか?
あるのでしたら、名前を教えてください。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 09:50:57ID:???どこの店か教えてください。
それ以上安価だと、発泡スチロールを自分で削るしかないと思う。
でも圧力に弱いから、形が崩れやすいだろうし。
やはり木の安定感と使いやすさは、他じゃ換えがきかないような。
結局木のほうが上手にできると思うよ。
一度教室で習ってみて、作り方や木の良さを実感してみるのはどう?
0740738
2006/01/10(火) 20:11:36ID:???九千五百円の間違いです。
本当に申し訳ないです
やはり木が一番なんですね。
体験教室を探して味わってくる事にします。
ありがとうございました。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 22:38:38ID:???フェルト化のコツがわかるね〜!驚き!!
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 17:53:33ID:wFCZTG+ettp://www.nhk-book.co.jp/osyare/
0743チクッ
2006/01/20(金) 17:10:39ID:VNHm83M0私はニードルで人形作ってます。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 14:58:32ID:AOCpdB5o入園バックを作るのに、フェルトでアップリケをつけようかと
思っているのですが、以前子供のバックを作った際に
安いウォッシャブルフェルトでつけたら、すぐに毛ばだちしてしまいました。
おすすめなフェルトメーカーがあれば教えていただけませんか?
それとも毛ばたつのは仕方がないことでしょうか?
板違いでしたらすみません。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 15:26:35ID:???このスレはフェルトそのものを作る人向けなので、
あちらの方がいい情報があるかも。
【手芸】フェルト小物について語りませんか?3作品目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112281529/
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 22:38:18ID:BW8IFbza744です。あちらの方で聞いてみることにします。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 22:02:43ID:HV627vYgストラップを作ったのですが、糸の端(玉止め)がお尻のところから見えてしまうのですが
これでいい(普通な)のでしょうか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 21:21:20ID:/ZTfyCRiわたしはニードルでつついて中に埋め込んでしまいますよー(^_^)
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 00:18:28ID:DAp72momそうですか。
それだと通したフェルトが抜けてしまう心配はありませんか?
0750チクッ
2006/01/26(木) 08:46:48ID:YVlGtaEn硬く刺し固めた作品だったら、平気かもだけど、作品によるな〜
もしだめなら、その上から羊毛を足して覆ってみたら?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 10:56:24ID:ZvSS963a>>750
748です。
そうでしたー。わたしはすごく硬く作っているのですが
そうでない場合はダメかもですね(^_^;)
上から羊毛を足して覆うほうがいいですね!
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 16:15:16ID:???簡単なやり方があるけど文章にするとえらーく長くなる。。。
0753チクッ
2006/01/26(木) 16:26:55ID:YVlGtaEn文章にするとえらーく長くなっちゃうのか〜orz
私も初心者の自己流だから試行錯誤でなんとかやってる^^;
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 10:59:02ID:???そこまで書くならおしえてほしかったなー(^_^;
きっと知りたい人は他にもいると思うから
ぜひ教えてくださいませ(^人^;
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 21:15:59ID:???0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 12:38:21ID:5Wb5tIyKわたしはニードルでつついて埋め込むって書いたけど
せっかくの情報交換スレなんだから
教えてあげてもいいのにな、と思ったよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 10:26:08ID:???今、メーカーもののメリノ(ハマナカとかクロバーとか)を探しています。
京都、滋賀、大阪でたくさんの種類を置いている手芸屋さんをご存知の方、
教えていただけると助かりますm(__)mどうぞ、よろしくですm(__)m
0758チクッ
2006/02/02(木) 11:25:13ID:mwP4rXd0ネットからならここかな。
ttp://www.craftmax.net/index.html
ttp://www.yuzawaya.co.jp/
ttp://shugeiya.com/
たくさん注文するなら直接販売元から買うとか。
ハマナカとクローバと元廣しか知らないんだけどw
756>>確かにここは情報交換スレ、私もそう思った。
けど、教える教えないで荒れるの嫌だったので、
752や755の様な意見はスルーしましたw
上級者からすれば、クレクレにしか思われなかったのかも・・・・
まったりいきたいものです。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 04:24:25ID:P6TOe9sT楽しいですね。
これ近いうちにブーム来るでしょうねぇ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 13:27:44ID:sF084U/hネットのURLありがとうございました(*^_^*)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 14:09:19ID:???かわいいのでキットを(ちょっと高いけど)買ってみようかなと思っているのですが、
あれって、出来上がりはどのくらいのサイズになるのでしょうか。
犬の種類にもよるのかもしれませんが、本をお持ちの方、教えていただけませんか?
ちなみにダックスを予定しています。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 20:29:18ID:???羊毛の値段知ってる人は買わない。。。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 08:50:20ID:???やっぱり割高すぎますかね、あのキット。
あんな風にかわいいワンコを、あまり器用でない自分でも作れるかどうか、
レシピ付きのキットを買って確かめてから、本を買おうかなと思っていたんです。
せっかく本を買っても、結局1匹しか作らなかったらもったいないかなと。
本買って、ニードル買って、羊毛買って……という手間を含めても
あのキットはぼったくりなのかな? うーん、ちょっと悩むな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 11:38:58ID:???初めての人向けで全部一式道具がそろってすぐ作れますよキットだから
一匹しか作らないならこっち買ったほうがいいと思うけど
いっぱい作るなら本買って好きな色の羊毛買って作ったほうがトータル的に安いと思う
でも最初から見本みたくうまく作れないと思うよ(最初からうまい人も中にはいるとは思うけど)
何回か作っているうちにうまくなるもんだから
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 13:52:22ID:???初めて作るのに、いきなり上手にできないですか。そりゃそうですよねorz
何回か練習するつもりで、思い切って本買ってみることにします。
ありがとうございました。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 20:44:25ID:???なにこれ
可愛過ぎるんですが
今年はこれにはまりたいと思います
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 23:14:33ID:???なんて本?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 00:25:03ID:???明日頼んだ羊毛とニードルが届くのでちくちくするのが楽しみ。
いつかポーチやバッグが作れるようになれるといいなあ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 13:45:04ID:???ポーチやバッグは出来ない訳だが
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 14:54:05ID:???こらこら、人の夢に水を差すようなこと言わないのw
今までここをロムりながら、なかなか手を出せないでいたけど、
ついに本を購入。「フェルトのちいさな動物モチーフ雑貨」を買ったよ。
割と最近出たのかな、本屋で面陳されていた。
針でちくちくの立体物から、石鹸水でつくるバックまで載ってて結構いい感じ。
原毛も針もマットもブラシもネットも……と全部を一度に揃えようと思ったけど、
ネット通販で全て揃うところって意外とないもんなのね。
品揃えやら価格やら比較しながら、どこで買うか悩み中。
早く作ってみたいよ〜
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 15:27:28ID:???石鹸水でフェルト作るのってまた違うからね
私も石鹸水でフェルトの小物作ってみたいけど
なんか難しそうでなかなかそこまで出来ないんだよね・・・
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 00:08:58ID:???いろんな作家さんのぱくり全集って感じ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 08:02:24ID:???0774770
2006/02/24(金) 09:06:01ID:???エェ、そうなの? なんかすっごくがっかり……
せっかく買った本がパクリ全集だなんて。
はじめて手にしたから、そんなこと全然わからなかったよorg
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 10:20:45ID:???個人的には280円のきっかけ本がお勧めだった…
と今更言ってもしょうがないか
ところでみなさん原毛はどこでお買い求めになってるんですか?
有名なところは軒並み送料がかかるのでちょとためらってます
「○○円買えば送料無料!」という剛毅なショップをご存知のかた
いらっさらないでしょうか
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 12:25:19ID:9gWBl4HQ【チクヌイ狼】フェルトままごと作品チェック★Part10
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1140751370/
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 17:20:21ID:???ハマナカの商品なら割とどこのサイトでも手にはいるけど
ユザとかクラフトマックスとか・・・
トップ以外のものが欲しいのかしらん
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 17:46:00ID:???ネップとミックス買うなら分かるけど
単色買うのはアホくさっ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 20:50:16ID:???ユザにはなかたす
すみまそ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 19:10:20ID:REatTWqZ前スレみた?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 12:36:34ID:b5YMAm2q前述されていた「きっかけ本」がきっかけです。
さっそくネットで道具と材料を注文してあとは届くのを待つばかり。
皆さんが初めて作ったモチーフって何ですか?
私はまずは無難にキノコでいってみようと思いますw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 20:54:39ID:???今も飾ってある
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 21:58:06ID:???もっと可愛いキット作って欲しいよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 00:48:29ID:???本とかいろいろ見てみると良い
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 08:33:42ID:???オクでもそんなに出てないから、ネットで取り寄せようかな。
ブーム的なものは一段落したのかな?
それともこれから盛り上がってく途中なの?
0787SHEEPS
2006/03/07(火) 09:43:19ID:+TymPwTT0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 10:13:36ID:???おしゃれなフェルト小物をSHOPで買うとなるとやっぱりそこそこしますね…
確かにくりくりした毛の羊が可愛かったです。
でもハマ○カの素朴で朴訥な羊も妙な味があるような。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 10:38:40ID:???0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 12:02:57ID:???恥ずかしくないのだろうか…
自称作家さん…
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 17:41:00ID:???どのへんが、誰のパクリなの?
きっかけ本しかまだ持ってない私には、さっぱりわからん…
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 18:44:21ID:???宣伝乙としか・・・
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 18:49:43ID:???私はきっかけ本の次に「ハンドメイドフェルトブック」を
手に入れてちょっとカルチャーショックw
もっと早くこの本に出会えてればよかった…
パクリっていうかインスパイヤなブツを作る予定。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 19:13:31ID:???このスレの過去のアドバイスが役に立ってありがたい。
改めて最初から読むといろいろ勉強になる。
3年前からあるスレなのにPart1ってのも凄いね。
最初の頃の人たちは今もフェルトをやっているのだろうか…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 20:47:46ID:???ことりのガラガラについての質問なんですが
プラスチックの鈴というのは、ただプスチックで出来ていれば良いのでしょうか?
それとも特殊な専用の(例えば二重構造とか)鈴なんでしょうか?
御存知の方、よろしくお願いします。
鈴をフェルトで真ん丸に包んで目鼻をつけたものです
0796795
2006/03/07(火) 20:50:20ID:???目鼻ではなくて「目と口」でした
お恥ずかしいミスです。すみません
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 21:32:11ID:???その本見てないけど
多分プラ鈴使ってるんじゃないかしらん
ご明察のとおり二重構造になっている鈴で
なにかの中に入れても音がこもりません。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 21:34:52ID:???可愛い羊はどこにいる?
ちょっと見たが探すの大変そうなので
画像URLだけ貼ってくれー
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 22:50:24ID:???ブログ内を「羊」で検索したら出てきたけれど
つttp://ameblo.jp/salon-de-deuxlunes/entry-10007982697.html
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 22:58:38ID:???>>798じゃないけど、d!
すっごい可愛いというほどではないね。普通?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 23:00:01ID:???アマゾンでその本の紹介を見たけど何かよさげな感じ。
近所の本屋には無いから取り寄せてみるかな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 23:32:10ID:???テラかわいそすw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 00:14:00ID:???でも手慣れた感じがして羨ましいよ。
フェルト針は何を作ってもある程度可愛く仕上がるからいいね。
今日自分の作ったキノコを見て思った…
下手さも味になるとw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 10:47:21ID:???280円本の次に買う本を何にしようか迷っているのですが
パク本はなんか嫌だし
犬(フリースドッグやまめわんこ)は犬自体苦手なのであまり欲しくないし・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 11:23:30ID:???私は持ってないけれど、
amazonで検索したら「洗剤液で作る〜」って書評があって面白そう。
表紙の小鳥と羊も可愛いし。
オクで誰か出品してくれないかなw
805さんがもし購入されたらぜひ感想教えて下さい。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 18:18:18ID:RG+JLK8m参考までに・・・・
「ひつじのおくりもの」・・・実用性のある子供向けの人形を作るなら参考になる。
「フェルトで雑貨を作ったら。」・・・バッグ、コースターなど実用品。
「原毛で作る ふわふわマスコット」・・・飾り向けの人形 (元廣よりキットあり)
「フェルト羊毛の小物」・・・マスコット、コースターなど (ハマナカよりキットあり)
私はふわふわマスコットと雑貨〜が気に入った。
てか、作りたい作品がなにかによるかもね。
0808名無しさん@お腹いっぱい
2006/03/08(水) 19:47:28ID:52SOehiE>>807
昨日、このブログ見て、出てたフエルトで作る、ボールの作り方しりたくて、メールしてみたら、すっごく丁寧に教えてくれた。ちょっと自分で作るのは難しそうだけど、頑張ってやってみよ。
フエルトの本って橘さんの以外にも沢山あるんですね。とっても参考になりました。ありがとう。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 20:16:11ID:RG+JLK8mフェルトボールは難しくないよ。
ttp://majyorika.pupu.jp/
ここでは動画で紹介してるし。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 20:19:14ID:RG+JLK8m間違えたorz
こっち ttp://www.studio-mew.com/craft/index.html
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 20:31:39ID:???ありがとう!
参考にさせてもらうね。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 20:52:29ID:???でもフォルムがなかなかいい感じにならなくてブスブスやってたら、
カチカチの小鳥になった。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 21:17:35ID:???揃いも揃ってageでURL貼っていくのだろう…
つーか>808(=>810?)と>787は
携帯厨の同一人物に見えますな
宣伝おっつっつー
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 21:40:41ID:???0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 21:54:06ID:???0816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 22:33:51ID:???それはともかく、
みんな買わずに作ればいいのにな…(´・ω・`)
こんな手っ取り早くスキルがいらないハンクラはそうそうないのに…
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 22:59:48ID:???確かに手っ取り早くそこそこの物が出来上がるね。
だけど羊毛も結構お金かかるなぁ。
バッグを作るとなると量がいるし。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 00:51:25ID:???しかも、宣伝で貼ってる作品ってダサイの多いし…
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 21:11:51ID:???このスレでhowtoサイト作ろうか?w
読んでると自分の作品に自信ある住人多そうだし
啓蒙サイトでも作ったらフェルト者人口増えるかも
自分は下手だけどサイト立ち上げるくらいのことはやれると思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 22:07:02ID:???おお!ありがたい!
最近フェルト(針と水)をやり始めたの者なので
いろいろな情報を得られるとありがたいです。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 03:16:19ID:???これからやろうとしてる者だけど、そういうのがあると有り難い!
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 11:53:44ID:???0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 16:49:03ID:???あなたもねw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 21:48:04ID:???本見た方が確実
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 01:25:14ID:???おすすめ本とかちょっとしたテクニックとかのまとめサイトあると有難いけどなあ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 04:59:37ID:???0827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 10:40:18ID:???やっぱサイトに期待してんじゃん。
ツンデレだなw
ハマナカのジャコブでバッグを作ったけど、
表面が結構毛羽立っちゃってる。
フェルト化が足りなかったかな?
毛足の長いのは
ハサミで切ろうかな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 21:23:25ID:???このスレだけじゃなくて板全体に
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 01:01:01ID:???アウトでしょ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 12:35:31ID:???そういうあなたはどちらの(ry
0831827
2006/03/12(日) 14:20:20ID:???今度はもう一回り大きいバッグに挑戦するつもり。
次はみっちりローリングしまくってフェルト化させますw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 21:19:03ID:???気がついたら241個もありました… OTL
どれも直径2〜4センチほどのものなのですが
なにか有用な使い道はないもんでしょうか…
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 21:56:28ID:???0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 05:01:56ID:???0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 08:16:50ID:???アウトと断言するそのわけは?
値段以外なら理由を書きやがれ
書かない場合は他の原毛屋のネガティブキャンペーンと見なします
>832
その辺の子供にくれてやる
奴らとんでもない使い道を発見しやがりますよ
フェルトボールでエアパッキン作ったり…(どんな使い道があるのかは謎だが)
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 09:34:36ID:???833さんの「のれん」いいな。
私ものれんを作ってみたいけど、
まだ始めたばかりで羊毛の色数も量も持ってないし
ちゃんとしたボールを作れるのかも怪しいから羨ましい〜!
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 15:02:17ID:???手芸店で買えるし。
でもいろいろ羊毛使ってみると…
物足りないし、高いし、ハマナカ買わなくなりますよね。
利用するのは自分でミックスするのが面倒な時と、お手軽にネップ欲しい時くらいかな。
所詮毛糸屋さんですよ。高い高いw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 21:22:40ID:???自分の環境だとネットショップで買うしかないんだけど
そうなると送料がかかるから
近所のハマ(ry買ったほうが安いんだよな…(´・ω・`)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 09:30:37ID:???>>1から読もうよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 10:07:28ID:???作家さんの作品が載ってるような定期刊行物やフェルト専門誌はないのかな…
きっとないんだろうなw
地道にこつこつググルか。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 12:48:32ID:???そりゃ無理だよ。絶対的に人口が少ないもん、ハンドメイドフェルトやってる人なんて。
割と手法も単純だし、フェルト作りに慣れてきたら、あとは自分のセンスで勝負じゃない?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 20:53:19ID:???そういやウォルドルフ人形を日本で始めて紹介した人が
季節ごとに手作りの小冊子を出しているとかなんとか
聞いたことがあるけどそれには載ってないかなぁ
載ってたとしても最新ではなく伝統的なものだろうから
840さんが求めているものとはだいぶ違うっぽいが
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 20:54:52ID:???お店の情報をマジで知りたいんじゃなくて
「ハマナカ使うのは初心者w」とか言ってる人が
どこのものを使っているか興味があるだけだと思う
つうかわたしも知りたい
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 21:30:29ID:???ハマナカって安い!と思った私は超初心者ですねorz
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 21:35:04ID:???つうか初心者呼ばわりされても別にいいじゃない
講師にならなきゃいけない訳でなし
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 22:33:06ID:???ハマナカの使ってればいいのでは?
他に知りたかったら1から読むなり、ぐぐるなり、教室行くなりすればいいのに。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 15:21:39ID:???あまり好みの色じゃないから練習用にと思って作ったんだけど…
立体にしてみると思ってたより可愛い色だったと再発見。
頭の中の出来上がりイメージと実際の仕上がりとの違いっぷりが面白い。
皆さんはイメージ通りの物が仕上がってるんだろうな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 16:00:28ID:???プレゼント用にと意気込んで作っているものが失敗したり、
練習用と思ってたら意外にいいものが出来たり…
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 22:18:44ID:???ぶっちゃけこのスレでオススメされてるショップって
金の羊とアナンダだけだと思うのだが。
今暇なので読み返したけど他にはないぞ
そしてついでにこのスレでたまに話題になる羊の作り方を紹介したサイト
ページの移動があったのを発見したので貼りなおしておく
ttp://www.sannichi.co.jp/LETS/20020903.html
ttp://jlta.lin.go.jp/chikusan/hituji/wool2.html
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 22:36:24ID:???特にお勧めされてる感じはないけどw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 23:18:47ID:???0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 10:10:31ID:???そう言うあなたはど(ry
つーか100c1700円するメルヘンウール使いの自分は
初心者飛び越えてアホウ扱いされそうだ
でも好きで使ってるからキニシナイ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 12:04:28ID:???ここで知った金のひつじで注文してみた。
注文した翌日に届いてびっくり。
品質も普通に良いし、おすすめされるだけはありますね。
色はやっぱり過去レスの通り色見本があった方がいいですね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 12:45:18ID:???た、高いですね!思わずググってしまったよ。草木染めだから高いのかしら。
>853
確かに色見本はあったほうがいい。
やっぱりPCの環境によって、色が違って感じられる場合があるね。
2台あるPCのうち、ノートPCで見た色で注文したらエライことになるとこだった。
もう一台のPCは、かなり近い色で再現できていたのでちょっと安心。
っつーか、色見本って、見てるだけでもなんか幸せな気分になりません?私だけ?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 18:49:50ID:???でもフェルト仲間の間ではほとんど使わなくなった。
対応が酷い事もったし、¥546/100gでしょ。
染TAKEの方は色が綺麗で¥420/100gだし
多少フェルト化していてちぎりにくいけれど、細く裂いて扱えば問題無し。
フェルト化も早くて楽♪
0856853
2006/03/19(日) 19:47:15ID:???「対応が酷い事もあった」ってどんな事だろう…ちょっと興味がw
いろんな羊毛屋さんで買ってみて、
自分なりの好みの羊毛を見つけるのもいいかもしれませんね。
それぞれのお店でいろんな色があるし。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 20:57:07ID:???会費の1000円って謎。
しょぼい会報もどきも数年前にやめちゃったのにね。
京都の土地柄かな。あそこは近くにある老舗の専門店ともトラブルあったし。。。
あそこのおばさんが2階で教えたり、自称作家さんらしいから
客商売としては向いていないもかもですね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 22:15:13ID:???最近金の羊で購入したけど送料は普通でしたよ。
私の地域は染TAKEより10円高いくらいかな。
会費ってのも無かったようだけど…。
会員価格とかあるのかな?
見本帳も一緒に買ったんだけど18年3月追加のミックスウールの分も入ってた。
857さんも久しぶりにサイトを覗いてみては?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/20(月) 10:30:30ID:???レポキボン
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/20(月) 22:24:25ID:???たくさん買ったから?送料無料だった♪らっきー
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/20(月) 22:27:19ID:AKUSUMOx実際店に行ってみると分かりました
京都のいけずな部分盛りだくさんですた
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/20(月) 22:55:10ID:???染めTAKEの羊毛はどんな感じですか?
前のレスにちょっとフェルト化しててカタイ感じとあったけれど。
初心者でも扱えるかな?
発色が良いなら取り寄せてみようかな。
>>861
京都のいけずな部分か…
京都の大学に通ってた私にするとちょっと複雑w
「一見さんお断り」みたいなちょっと敷居の高い感じかしら。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 07:07:21ID:???久しぶりにサイトを覗いてみては?って
覗いてみても魅力的な物あそこには置いてないもん…
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 08:07:52ID:???>858じゃないけど、
送料とか会費の話が出てたから、「今はそんなことないし
1回サイトで確認したら?」って言っただけでしょうに。
自分で話題をふっておいて、あんまりな言い方だ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 09:37:54ID:???私怨乙!としか…w
0866863
2006/03/21(火) 12:33:03ID:???わたし数ヶ月ぶりに書きましたよ。
素直な金の羊の印象。
数年前だったらアナンダ+金の羊くらいの選択肢だったけど
今は・・・って意味。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 13:07:26ID:???0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 13:12:55ID:???ググッても羊毛専門店の情報や評判って
過去レス以外あまり出てこないので情報があるとありがたいです。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 14:47:05ID:???禁の執事を叩けば
関係者が出て来るのかは
分かった
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 15:03:38ID:???普通に買い物してる分にはそうそう嫌な思いしないんじゃないかな?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 17:12:38ID:???言い方っていうのもありますから。
たぶん金のひつじは高飛車なのだろうと推測します。
嫌な思いはした事はないですけど、あのタイプの方だとトラブルもありそうです。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 18:20:32ID:???どのSHOPもカートに放り込んで画面の指示に従っていけばOKだしね。
あまり特定のSHOPに深入りしようとは私は思わないし。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 20:09:58ID:???0874名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 21:28:11ID:???なんか文体一緒でしょ
そんなに文句あるなら2chでぶーたれてないで
ちゃんとクレーム処理やってもらいなよ
話はそれからだ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 21:41:49ID:???金の羊を利用してる人はそれでいいじゃん。
叩くって、、これくらいで叩くなんて言わないと思う。
大げさに擁護する事でもないよ〜♪安心汁☆
そっちの方が不自然だよぉ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 23:53:10ID:???0877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 18:14:55ID:???0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 21:45:23ID:???ポップな青が少ない…(←青大好き)
関係者の人もし見てたら
パキッとした感じのセルリアンブルーとか
どぎついくらいのピーコックグリーンも作ってケロ
おながいします
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 21:49:51ID:???>860
送料が無料になるのはいくらからなんだろう?
送料のページにはなにも書いてないので詳細plz
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 22:18:43ID:???メール便の送料込みで600円!ありがとう!
バインダーも付いてて可愛い色見本でした。
私はまだハマナカ・クロバー・金の羊の羊毛しか知らないけど
染TAKEのもいいですね。微妙なニュアンスの色が充実してる。
各店で独自の色があるから、羊毛選びが楽しくなったよ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 22:46:51ID:???微妙な色って他のとこには少ないから感動した。
あのグラーデーションを他の色味にも欲しいと思うが、
実現したら100色は超えるだろうな〜。無理ぽ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 09:54:16ID:???染TAKEのオーダーメイドを利用したらどうかな?
欲しい色のサンプル(切り抜きや布)を郵送して希望の色を作ってもらうやつ。
そんなにお高くはないし。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 18:36:15ID:aJPNb5Xf皆さん縫い目って何ミリくらいで縫われてるんでしょうか??
ど素人なもので、基本とかコツとかあるのかなと思って。
オクの商品で、縫い目があらい・・など言われてる方がいたので
どれくらい細かく縫えばきれく見えるのか教えてください。
ちなみに私は10センチまでの物をを2ミリくらいの目で縫ってます。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 18:50:26ID:???http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133473224/l50
こちらへ行きなされ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 19:56:21ID:???そこはチョキチクフェルトさんのスレですよー
>>883
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112281529/l50
こっちかな?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 20:58:35ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 21:33:16ID:???そこはチョキチクフェルトさんのスレですよー
>>883
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112281529/l50
こっちかな?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 21:53:37ID:aJPNb5Xf0889名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 11:33:07ID:???昨日の夜にボーダー柄のバッグを作りましたよ。
サイドの柄の重なり部分が難しい〜ちょっとズレましたw
今日はPSP用のポーチを作ろうかな…
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 00:08:33ID:???さっそくニードルで指刺しました…
すっごい痛い!
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 21:57:26ID:???表面がフワフワで中だけ固くなる。。。
さし方や材料は以前と変わらないので針が劣化したのだろうかと
考えているんだけどどうなんでしょう?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 23:19:53ID:???新しい針を使って試してみれば一目瞭然。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 00:12:43ID:4OYWh59q作ってる間に力入れすぎて伸びたり、
こすれて繊維がほつれて?しまいます…
これはやはりやり方が悪いんでしょうか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 04:25:07ID:???0895名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 14:08:15ID:???石鹸水で作成する方なら、
ローリングの作業を念入りにしたら固めにしっかり仕上がりますよ。
柔らかくふわふわに仕上げたいなら、やっぱり多少毛羽立っちゃいますけど…。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 01:12:43ID:???ニードルでやってみたいのですが
マット(ブラシみたいな)を敷いて作業することは
必須でしょうか?
この先 続くかどうか解りませんので
できれば 別のなにかで代用できればと考えています。
もし良いアイディアご存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 09:06:16ID:???何作るかわからないけど
必須じゃないよ
無くても十分作れると思う
スポンジとかメラミン(激落ち君みたいな白いスポンジ?)で代用できないかな
とりあえず無しで初めてやりづらかったら買えばいいんじゃない?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 13:17:03ID:???レスありがとうございました。
とりあえずボール作ってみたいです。
様子みながらやってみます。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 22:30:16ID:???店名 関東への送料 帯価格 自分的に気になったこと
アナンダ \580/2kg \320/100g 色々パックがよさそう
(10色×10gの100gで\380)
金の羊 \650/2kg \315/100g 全色500gパック気になる
(メリノ51色\2625+コリデ38色\1260)
ペレンデール \640/一律 \390/100g くりくりひつじキット気になる
染take \740/2kg \400/100g 関西圏の人はお得じゃないか
0900899
2006/04/04(火) 22:31:15ID:???>855さん情報(金の羊は\546/100g、染takeは\420/100g)
と微妙に食い違うのがどうにもきになる
あと送料が無料になるのは何`なのかも一応気になる
(そんなに買うことはなさそうだけど)
最近全然人いないんで、レスは気長にお待ちしてます・・・
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 23:50:51ID:???855さん情報の金の羊\546はメリノ100gの価格ですね。
染TAKEは100gで\400ですね。
送料の件は私もわからないです…
大量買いだとさらに価格も安くなるしお得なのでしょうね。
気になるけど…私もそんなに使いきれないので試せませんw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 09:53:09ID:???金の羊の\315/100gは白のみだよ
カラーは546円/100g
ttp://www.hitsuji.co.jp/wool/wool1/1.html
染TAKEは100g以上〜999gまで:400円/100g
ttp://www.sometake.com/felt_hanbai/felt_hanbai.html
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 10:58:57ID:???染TAKEだけがメリノ
どうせならメリノで比べれば良いのに。
0904880
2006/04/05(水) 15:10:29ID:???どの色にするか散々迷ってとうとう手に入れましたよ。
和のテイストというか繊細な色味がすごく気に入りました。
過去レスで「固い」という感想があったけれど、
それ程固くはないし普通にちぎって作業できますね。
私の中ではクロバーのナチュラルフェルトが固さNo.1かな(メリノじゃないのかもしれませんが)
899さんの送料無料の件は
HPにも載ってないしたまたま大口購入されたお客様へのサービスなのかも。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 20:57:40ID:???補足まり!
自分が欲しいと思ったのだけチェキしたので
帯価格(価格帯ではありません)設定がめちゃくちゃだったんですね
自分用メモということで勘弁してください
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 14:26:40ID:???ペレンデールの「くりくりひつじを作ろう!セット」を購入された方いますか?
どんな感じの羊さんが作れるんだろう?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 21:51:53ID:???あの本の材料リストにペレンデール入ってるし
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 21:56:28ID:???>849の上の方のひつじを作った方はいらっさいますか?
(ttp://www.sannichi.co.jp/LETS/20020903.html)
これのはだかヒツジの作り方がよくわからない…
頭わるいから文字で説明されてもちんぷんかんぷん…(´・ω・`)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 22:16:49ID:???後足から作ったほうがやりやすいよ
以下わたし的メモ
25cmのモールなら
足は1.5〜2cm前後、胴は3.5cm前後ぐらいだといい感じ
足は一本一本ねじると長さがまちまちになりやすいので
長さを決めて折り曲げてからねじった方がいい
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 22:20:29ID:???0912名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 17:26:49ID:k6vDiY0Mそれでよかです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 21:04:21ID:???実際にモール片手に読んでみ
>スレ立て人
よかでっしゅ
09145
2006/04/10(月) 01:27:46ID:???なんとあれから3年が経とうとしているのですね
スレ立てよろしくお願いします!
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 22:35:30ID:???おお〜1さんだ!
最近フェルトの方はどうですか?
09161
2006/04/12(水) 01:07:09ID:???3年経っても初心者レベルから抜け出せないのは何故?(´Д⊂ヽ
カキコはあまりしませんが、いつも覗いて勉強させてもらってます
小物だけはちょこちょこ作ってますが、大きなものは全然作ってないです。
最近は手芸屋さんで小さなフェルトボールが売ってますね。
自分で作れば安いのに!と横目で見てますがアレって1ついくら位するんでしょうか?
フェルトボール作りの内職とかあったら応募したい!(ウソ)
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 09:17:30ID:???0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 10:58:32ID:???フェルトの話題なんだから問題ないでしょ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 18:33:48ID:???私もフェルトの内職したいw
私は特にハンドメイドフェルトのローリングの作業が好きなんですよ〜。
ちぎって並べる作業はちょっと苦手かな。すごくおおざっぱw
ただの羊毛がだんだんとしっかりとしたフェルトになっていく過程が好きで、
別にバッグばかりそんなに要らないのに作ってしまいます。
でも内職があっても私のレベルでは不良品扱いかもw
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 09:42:06ID:???酷い状態でイベントに出している人を見ると
ものすごく無責任な事してるな。と感じてしまう。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 20:19:10ID:???私は造形が難しいw
たまにゆがんだバッグを作ってしまいますw
持ち手と本体の一体化もぎこちないしなあ…
こういうのも慣れかしら?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 12:24:09ID:???素人の半端な仕事にむかついて自作への道を歩み出した人間がここに
いくらフリマだからって3回かぶったら分解しかけたモノ売るなよ
つうか買うなよ>myかーちゃん
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 12:25:32ID:???ここは店名とか伏せてないからお店のリストとかはいらないとして、
他に何か必要なモノあるかすら・・・
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 23:40:23ID:???ttp://f25.aaa.livedoor.jp/~hmfelt/gazoubbs/gazou.php
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 00:36:35ID:???毛がホワホワのままとかなんでしょうか?
まだ始めたばかりでよくわからなくて・・・。
もしかしたら自分のもまだフェルト化が足りてないのでは、
と心配になりました。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 12:12:26ID:???私も自分のフェルトにあまり自信満々ではないのですが、
作業中の判断として「羊毛をつまんでみて一体化しているか」
「縦と横がちゃんと縮んでいるか」を目安にしています。
脱水機にかけた後に仕上がりを見て
「甘いかな?」と思った時は再度フェルト化の作業をして修正していますw
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 22:05:31ID:???と言いつつ自分もやってません
0928もぐら
2006/04/26(水) 22:08:56ID:513VPJGHマドレーヌなどのの型をつかって作るやり方は知っているんですけど、バタークッキーなど、どう見ても縫い目はないし、型が売っているのかな?どうぞよろしくお願いします
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 01:25:51ID:???0930名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 01:38:34ID:???0931もぐら
2006/04/27(木) 05:47:35ID:2O0JfFg70932名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 07:27:48ID:???お仕事お疲れ様です。
もぐらさんのいうその「クッキー」とは原毛フェルトで作った物なのかな…?
オクを覗いたのだけど羊毛で作ったクッキーは無かったような…
市販のフェルトを切って縫う「クッキー」はたくさん出てたけれど。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 13:27:42ID:???検索して出てきたとこに焼き菓子オクしてる人のページあったけど、
その人のはよ〜く見ると縫い目がありました。(でもすごくリアルでおいしそう)
あとはフェルティングニードルで羊毛をちくちくと形作っていってもできそうですが…
ニードルだけなら3〜400円で買えますよ。
0934もぐら
2006/04/28(金) 05:57:28ID:IK8L28mQ0936名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 21:16:22ID:???もぐらさんの探している焼き菓子は羊毛フェルトじゃなくて
普通のフェルトで作るんですよ
フェルトとボンド、です
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 22:05:45ID:???おお!フェルトとボンドですか!
私はもぐらさんではありませんが936さんありがとう。
しかし羊毛でもボンド使って何か作れないかしらw
0938もぐら
2006/04/28(金) 22:13:56ID:IK8L28mQこんなときにかぎって、見てもらいたい商品がオークションに出ていないのです!
でも今感動しています。みんなやさしいなー!ってほんとにありがとうございます
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:56:02ID:???0940名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 08:09:18ID:???やった事ないけど、ボンドを溶かした水にフェルトを浸して
マドレーヌの型なんかでサンドして乾燥させると、その形になるってやつだと思う。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 09:06:46ID:???0942名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 11:49:37ID:???なるほど…ありがとう!
じゃあ羊毛をボンド液に浸して型でサンドすると…w
0943もぐら
2006/04/29(土) 21:04:39ID:hb3tkY4Rチャレンジしてみます。うまくできたらヤフーオークションに出品します。いつになるかわからないけど
そのときは、みなさんにわかるように、 もぐら と書きます。悩んだときはまた知恵を
さずけてください!ありがとうございました。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/01(月) 23:24:56ID:???結構高値で売れてるし。
ハンドメイドフェルト始める人もまだまだ多いんだね。
新刊本ももっと出て欲しいな…
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 14:34:30ID:???わたしも新刊本欲しいな
紡ぎとかベテランさん向けじゃなくて
ニードルフェルティングの動物モノじゃないものが欲しい。
季節モノとか童話モノとか食べ物系(甘いモノ)が欲しいよ!
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 16:00:47ID:???これから暑くなると触るのも辛いような…
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 12:00:33ID:???クーラーの効いた部屋で冬用の小物を作成するのも一興ですよw
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 22:56:22ID:???0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 08:09:38ID:???0950名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 10:20:36ID:???>945
未確認ネタでスマソだが
魚とか野菜等のおままごとの道具なら
シュタイナー教育の本に載ってるとかなんとか
(日本にフェルティングニードル持ち込んだのもその辺の人たちらしい)
近くに図書館があるなら調べてみるのもいいかも
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 14:03:54ID:???汗だくになって作業して
「羊毛発汗ダイエット」とかあみ出してみてはどうだろうw
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 15:57:33ID:???0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 18:07:46ID:???謎の鳥ポーチを作ってみたw
すぐできるし可愛いのでまた作ろう。
皆さんは最近どんな物を作りましたか?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 08:47:30ID:???お湯の温度下がらないから
>953
つうわけでまたもやルームシューズ作ってます
今度は子供用(ならうまくいくかしら。。。)
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 18:56:03ID:???ルームシューズいいですね!
私はまだ作った事がないんですが…
左右同じ大きさにするのが難しそうw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 19:19:45ID:???0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 23:53:01ID:???0958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 00:41:28ID:UfhE7Hed0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 11:32:10ID:???0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 16:26:37ID:???0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 22:10:00ID:fZwUUjbf0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 22:43:34ID:JIq2Vl9S0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 23:59:17ID:???0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 19:18:11ID:???0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 21:52:39ID:GorNChBb0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 22:40:20ID:???0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 14:05:40ID:89scur2eこんな感じがカワイイ!と思いついたつもりでも、
どこかの本に載っていたり、サイトで売っていたり・・・。
新しいアイディアが浮かびません;;
センスがないってしんどいわ〜。
皆さんはどんな風に作品のアイディアを出していますか!?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 17:40:46ID:???手近にある雑貨類を「全部フェルト製にしたらどうか?」と妄想とか
実際ある物(どこかの本に載っていたり、サイトで売っていたり)に自分なりの一手間加えてみるとか
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 21:52:59ID:ogl62nDg0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 22:20:58ID:???ttp://www.full-of-chances.com/06-summer/chances-summe2006.html
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 23:48:05ID:???私怨マルチ乙
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 12:30:41ID:???0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 15:01:42ID:???0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/07(月) 14:19:26ID:???うちの羊毛、たっぷりの防虫剤といっしょに引き出しに眠ってます・・・
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 17:16:11ID:???ヤフオクでは今羊毛フェルトでおままごとカテがにぎわっております
びっくりするような金額でどんどん落札されております
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 09:52:15ID:Ne2IiV2P0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 09:17:00ID:eK8/Dwnt0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 17:59:58ID:mld2bvtk使われた方いますか?
どんな感じでしょうか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:20:10ID:???本屋に行ってもそういった物は無いし、オークションの型紙は高値で落札されてますし…
やはり高値でもオークションの型紙を買うしかないのでしょうか?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 10:34:48ID:???オクに出てるような型紙が必要なフェルト小物ならここじゃなくてこっちのスレかも。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112281529/l50
次回のテンプレに入れたほうがよいかな…
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:06:17ID:???http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133473224/
それから本や雑誌もちょこちょこあるよ。
コットン&ペイントの最新号にもカヌレかなんかが載ってたし
子供向けのおもちゃを作る本には必ず載ってる
モサイデザインが多いけど、アレンジ次第でどうにでもなる…
スレチだがマルポしないようなのでこっちに書いてみた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。