エコクラフトについて語りたい!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001初心者
03/03/10 16:57ID:Xua4A1n/経験者の皆様の憩いの場にしていただいたり
初心者からベテランの方への質問が出来たり
まったりとエコクラフトについて語るスレです
0002初心者
03/03/10 16:58ID:Xua4A1n/オクでエコクラフトの本とテープを入手しました
でもその本にはいきなり裁断図から始まっており
とりあえずその通りにテープを切って始めるしかないようです
どなたかベテランの方がいらっしゃったら
ここでエコクラフトについてお話ししましょう
0003初心者
03/03/10 16:59ID:Xua4A1n/自分でいろいろとアレンジできるものでしょうか?
0004初心者
03/03/10 17:01ID:Xua4A1n/カゴを作ったりしたいのですが・・・
出来上がり寸法からうまく裁断図を作るコツがあれば
誰か教えてくださ〜い
エコクラフトについて詳しいホームページを持ってる方が
いらっしゃったら是非遊びに行かせてください!
0005出会い系ビジネス他所とは違います
03/03/10 17:09ID:NirlSL9yミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△
特に女性の方におすすめ”
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
0006名無しの愉しみ
03/03/10 23:46ID:61+u0SJHとりあえず籠が作りたいんですか?
0007ガンマ
03/03/10 23:56ID:???0008参考サイト
03/03/11 00:01ID:???。
0009世直し一揆
03/03/11 00:14ID:7BiTgZvG●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0010初心者
03/03/12 11:00ID:kxLNIoZ3そうなんです。とりあえずカゴ作ってみたいんです
あなたはエコクラフトお得意なんですか?
ぜひエコクラフトについて何か語ってくださると嬉しいです
0011初心者
03/03/12 13:43ID:kxLNIoZ3ブラクラですか?
それともエコクラフトの参考になるサイトでしょうか?
怖くてふめません・・・
0012初心者
03/03/12 19:42ID:kxLNIoZ3どなたがA型なんですか?
0013名無しの愉しみ
03/03/12 23:27ID:YDVM7qw8マジレスしてみるけど、初心者ならとりあえず本の通りに1つ作ってみろや。
『いきなり裁断図から』って、切らずには作れないじゃん…。
興味もってんならぐぐってみろっての。
ぐぐってたら小学生でも作ってたぞ。
0014名無しの愉しみ
03/03/12 23:54ID:3ThXkLo+それと最初は本の通りに作るのがオススメ。
少し慣れたら自分好みに作れるようになります。
寸法の出し方は本に書いてあるから頑張ってください。
何が大変ってテープを切る作業です。
それと例えば編み方にもよるけどカラーボックス用の
カゴの大きさでもテープの長さがけっこうな長さになります。
ひたすら編むべし・・・・
石畳編みは特に長く必要でしたねぇ。
0015名無しの愉しみ
03/03/13 22:29ID:OE3GcEw6テープはハマナカの物を買ったので結構高くついたなぁ。
テープを安く買うところ探してます。とりあえず合羽橋あたりに
ないかなぁ…って思ってるんですが。
製造工場近くにないかなぁ。
0016初心者
03/03/14 08:41ID:HqH9O+YN安くで通販してくれるところが紹介されてましたよ
あと手芸のトーカイという店も自社製のを安くで
売っているらしいです
私はヤフオクで安く入手いたしました
001715
03/03/14 10:11ID:4MXsID6Sどうもありがと〜、ヤフオク見てみました。
お陰でハマナカのテープがいかに高いかがわかり、大ショック(;_;)
もう二度と買わない、たぶん。
あと、ググって見つけた会社に電話してみたら、サンプル
送ってもらえることになりました、楽しみ〜。
さて、今日はヒマだし価格調査してみます…って、
作品にとりかかる方が先か。
0018初心者
03/03/14 13:33ID:HqH9O+YN0019名無しの愉しみ
03/03/14 13:48ID:???荷造り紐のコーナー。
0020初心者
03/03/14 20:00ID:HqH9O+YNなんか本とは違う方法で作ってらっしゃる方がたくさん
いてらっしゃいますね
エコクラフトをホームページに載せてる方のを見てみると
先に底を編んでしまうとやりやすいと書いてあります
私もそこから編んでみたいと思います
0021名無しの愉しみ
03/03/14 22:08ID:HPY2F6fk量販店っていうのは、ホームセンターかな?
0022名無しの愉しみ
03/03/14 23:42ID:Q8Ug5/41私はほかの店では高くて買う気がしません。
電話して「色見本お願いします」と言えば
価格表なども送ってくれます。
本も売ってますよ。
0024名無しの愉しみ
03/03/15 22:37ID:sQYks5Y0パンを入れるかごを作っているんですけど、横の部分のテープの
ひき加減が結構微妙でなかなかうまくいかなくて2回やり直して
ようやくそれなりになりました。
後は端の始末をして、飾り編みをして終わりだけど、明日中に
終わるかなぁ。
002524
03/03/17 17:50ID:F27xwesjよく見ると編み間違えがあったり、微妙なテープの
ひき具合がうまくいかなくて見本とはちょっと形が違うぞ…。
ふちの飾り網も最後の処理が今ひとつよくわからなくて
試行錯誤して無理やり終わらせてしまったし。
あと、今日テープのサンプルが届きました。
値段もものすごく安いしいろんな種類があって
見てるだけでうれしくなっちゃいました。
さて、次は何を作ろうかなぁ。
0026名無しの愉しみ
03/03/20 01:18ID:???0027名無しの愉しみ
03/04/08 14:17ID:UrYKKVDW>寸法の出し方は本に書いてあるから頑張ってください。
本のタイトルを教えてください。
私の持っている本には載っていないので。
よろしくおねがいします。
0028名無しの愉しみ
03/04/10 14:15ID:x+lTbuPz私、8ではないんですが、そこブラクラではないですよ。
エコクラフトのサイトでテープの通販やオリジナルのキット販売もやってます。
トップページはここ
http://www.af.wakwak.com/~pururu/koubou.html
初心者は編み紐を輪にしてから編むやり方の方が形作りやすいです。
ぐるぐる編んで行くやり方は引き具合が難しいので形が取りにくい。
エコクラフトテープ、ハマナカのは高いですがかたくて丈夫。
私にはかたすぎて編みにくいので(特に石畳編みだと大変)
通販で買ってます。
ブームになってる地域にムラがあるようで、
見かけないところでは全然ないんだけど、
場所によってはホームセンターに売ってたり
(私が以前行ったところはクラフトと白だけじゃなくて色々ありました)
あとは梱包用品を扱ってるような店にあるかもしれないです。
0029山崎渉
03/04/17 13:25ID:???0030山崎渉
03/04/20 02:17ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0031名無しの愉しみ
03/04/21 09:58ID:???なにが「ぬるぽ」じゃ〜〜〜!
0032名無しの愉しみ
03/05/16 16:35ID:Tw/ZflHJ色見本とカタログ送っていただきました。
や、安い!高いの買わなくて良かった。
色も、柄も、いろんなのがあって、色見本
眺めてるだけでも楽しいです。
頭の中にはすでに作品が浮かびまくり。
すっごくいっぱい注文してしまいそうです。
0033山崎渉
03/05/22 03:19ID:???0034山崎渉
03/05/28 11:36ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0035山崎 渉
03/07/15 10:51ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0036なまえをいれてください
03/07/20 01:13ID:???貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0037名無しの愉しみ
03/07/30 21:03ID:Lskuwevjまだ来ないな〜、どのくらいで来るのかな・・・
待ちどうしい・・・
0038山崎 渉
03/08/02 01:27ID:???0039山崎 渉
03/08/15 13:38ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0040名無しの愉しみ
03/08/17 18:18ID:V0Qhmj1X380M巻き(白)を買ったのですが、この夏は白いカゴなど
持てる陽気ではなく失敗しました。
収納カゴを幾つか作って室内へ置いたところ、とっても安っぽい部屋に
なってしまいました。
まだ200Mくらい残っています。
チープに見えない作品ありますでしょうか?
0041名無しの愉しみ
03/08/17 23:33ID:MhOBj0OZ白は難しそうですね。
私は クラフト色で編んで水性ニスの「オーク」や「けやき」で
塗っています。
白はやっぱり小さめのバックがかわいいですよね。
もう一色買って白は配色用にしては?
0042名無しの愉しみ
03/08/18 00:44ID:oC5xQQGm有難うございます。
配色用ですか、可愛いかもしれませんね。
色を替えられるニスの存在を知りませんでした。
それだったら、クラフト色でも素敵ですね。
確か420mだか380mが2500円くらいで、近所で売っているので
チャレンジしてみます。
秋にちょうど良い色になりそうですね。
0043名無しの愉しみ
03/09/08 23:04ID:???調べてよかったと思いました。
0044名無しの愉しみ
03/09/19 13:32ID:Jzl/+uZkもう見てないかもだけど、
どこかのhpで白でトイレの収納バスケットを見かけた、
清潔感があってなかなかでした。
0045名無しの愉しみ
03/10/20 12:36ID:DFOweRDC0046名無しの愉しみ
03/10/31 14:19ID:eBdgiabR家中の収納がエコです。
もっと、多くの人にエコクラフトを知って欲しい!
まだまだ、マイナーなんだよね〜。
0047名無しの愉しみ
03/11/01 18:35ID:/8vXjvoW「エコクラフトの本てどの辺りですか?」ときいたら
エコクラフトがわからないらしく「牛乳パックとかの手芸ですか?」
と言われた・・・
名前が良くないのかな、牛乳パックの手芸・・・
ハゲシク、オバクサイ・・・・
0048名無しの愉しみ
03/11/01 22:22ID:???http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/l50
新設板の議論の中に、手芸・工芸板を作ろうという動きがあります。
興味のある方も、ない方も、話し合いに参加してみませんか?
0049名無しの愉しみ
03/11/01 22:37ID:???0050名無しの愉しみ
03/11/02 23:21ID:???話しようよー!
0051名無しの愉しみ
03/11/03 00:23ID:8ykojdRT前に植田産業で梱包用とハードを買って
柔いかなっと思った梱包用が結構丈夫だった。
ハードはまだ、使ってないんだけどこの分だと
カチカチになりそうだ。使った人いる?
0052名無しの愉しみ
03/11/03 08:44ID:???はじめてココで注文したもんで・・・
ハードは使ったことないなあ。
0053名無しの愉しみ
03/11/03 22:17ID:GKSDOs0e2週間位かかったと思う。
梱包用を注文したの?
0054名無しの愉しみ
03/11/03 23:07ID:???そう、梱包用。
二週間?ちょっとかかりすぎじゃない?
届く前に、ホームセンターで買っちゃいそう・・・
なくなる前に注文しておくべきだった。
手元にないと余計あみあみしたくなる。
0055名無しの愉しみ
03/11/04 11:45ID:???手を出し始めたので、エコは実用的な収納用品専門になっている・・・。
ま、それでもサイズ思い通りに作れるし、楽しいんだけどね。
0056名無しの愉しみ
03/11/05 09:51ID:???0057名無しの愉しみ
03/11/05 14:06ID:???買ったことアル人教えて!ここってこんな感じ?
返事もなくて2週間後にいきなり送られてくるの?
0058名無しの愉しみ
03/11/05 19:46ID:hw8YeYReあたしは工具売り場で買った、「スレートも切れる」とかいう
ハサミを使ってます。
でも最近作ってないなー。
せっかく仕上げ用の柿渋も購入したのに。
>>56
それ、あたしもやろうと思ってた。
それなら冬も違和感無く持てるんじゃないかな。
0059名無しの愉しみ
03/11/05 23:18ID:???私も愛用してます。
0060名無しの愉しみ
03/11/08 11:33ID:j18lcGgM私が注文した時は、すぐ連絡来てfaxの注文用紙が送られてきたよ。
電話してみては?
柿渋使った事ないんだけど、塗ったあとニスも必要?
0061名無しの愉しみ
03/11/09 10:34ID:???結局、連絡ないまま一週間後に商品が送られてきたよ。
ちょっと気分悪くなった。
安いから、また買っちゃうと思うけど・・・
006258
03/11/10 15:10ID:???柿渋自体に防水・防腐・防虫効果などがあるので、ニスは不要だと思うよ。
ただ臭いがすごいらしいので、
「少し高めでも無臭タイプを使ったほうがいい!」と、使用した人が書いてた。
あたしも、購入しただけでまだ使っていないので、詳しくは「柿渋」で検索してみてね。
006360
03/11/11 00:26ID:???それはちょっとむかつくね。
サイト見てるときちんとした会社っぽいのにね。
>>62
レスありがと。
防水効果もあるんだね、検索してみるね^^
0064名無しの愉しみ
03/11/12 11:20ID:???完成してからぬる?
完成してから塗ると、ムラになってしまうんだが、うまく塗る方法があったら、
教えて!
0065名無しの愉しみ
03/11/13 13:07ID:FTAFV47h確かに私が以前買った時も連絡ナシでいつ届くんだー
って思ったことあった。
でも、その前にサンプル送ってくださいって電話したんだけど
電話での感じはすごく良かったし、サンプルもすぐ届いたよ。
今時、注文確認メールとか発送しましたメールとかあるのが
当たり前みたいなもんだから、不安になるのはわかるけど
安いんだし、勘弁してあげてくださいまし。
006661
03/11/15 22:16ID:???どうせまた買っちゃうんだしね。
そんなこと忘れて、あみあみしてました。
0067名無し
03/11/17 22:46ID:???レシピ通りに作るのかなあ。
いいなあ。やってみたいけど、家からは遠くて無理でした。
0068名無しの愉しみ
03/11/22 02:05ID:???http://hobby.2ch.net/craft/
今すぐでも手芸・ハンドクラフト板に移転しても構わないと思われるスレッドは
運用情報のスレにスレッド移転の申請をお願いします。
【新設】手芸板(仮)設立議論【現状維持】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/
0069名無しの愉しみ
03/11/24 19:00ID:???私は賛成。
0070名無しの愉しみ
03/11/24 21:27ID:???0071名無しの愉しみ
03/11/24 23:56ID:???0072名無しの愉しみ
03/11/25 00:55ID:???0073名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 16:05ID:bvonGlIP0074名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 16:27ID:aomLj4ejオーナメントがエコクラフトで作られてた・・・
とっても、ビミョウーなもの達だったw
でも、限定色はいいかも。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 08:40ID:???現在はキットものばかりなのですが、これからは本を見て作って見たいなと思っています
しかし本に載っているのはハマナカのテープ使用で15ミリを基準にしているようなのですが
19ミリのテープで作る場合は15ミリ程度に裂いて使ったほうがいいのですよね?
その場合の強度などはいかがですか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 10:56ID:???今2400円のところで買ってるんだけどそこより安いかな?
>75
私も始めたばかりだけど、15ミリって13本取りのこと?
19ミリが16本取りなら3本とって13本にして編めばいいのでは?
強度は変わらないと思う。
ハマナカ使った事ないから間違ってたらごめんちゃい
007775
03/12/05 13:36ID:???ありがとうございます。あまり気にしなくてもよさそうですね。13本取りに裂いて見ます。
私は植田さんではまだ買ったことはないのですがクラフトで2025円だそうです。
近くにクラフトだけですが2500円のところがあるのでそこもいいかな?と思っています。
やはり重いものなだけに送料ってかかりますよね・・・
0078名無しの愉しみ
03/12/05 23:51ID:???地域によってもちがうかな?
まとめ買いするならお得かも。
カラーテープもあるし。
007976
03/12/06 03:04ID:???ありがとう。
確かに安い!でも送料考えると・・・。
友人とまとめ買いならよさそうですね。
4個くらいだと2000円くらいの送料だろうし。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 12:00ID:???0081名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 18:58ID:TuKWXPTLこの際なのでと欲張っていっぱい買いました。
まだ押入にたっぷりテープありますが
サンプル見てたら違う色のテープ欲しくなってきました。
クリスマス限定色?気になるなぁ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 19:19ID:J90lebsc008376
03/12/06 20:58ID:???ありがとう!
それだと4巻かっても一巻250円で済むなあ。
やす〜い!
私も植田さんからサンプルもらってみます〜
0084名無しの愉しみ
03/12/06 22:31ID:???送料、消費税込みで!
高富士だったかな?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 12:09ID:orf0INTbごめん、「送料が」1000円です、書き方が悪くて誤解させちゃったみたい。
クラフトテープは50mで1100円で、他にカラー、マーブル等があります。
サンプル請求すると価格表も送ってくれます。
008676
03/12/13 08:02ID:???>85
大丈夫。送料が一巻あたり250円で済むねって言いたかったのよ。
こちらこそ紛らわしくてスマソ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 08:06ID:???かわいくて買ったのにかごのアクセントには使いづらい(´・ω・`)ショボーン
いっそ白の4,5巻買おうかと悩み中です。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 08:45ID:???カ○ンズホームのオリジナル?テープの紺色、というか
ナス紺みたいな色は大失敗。
私はやっぱり茶色とかモスグリーン×クラフトが好きかも。
0089名無しの愉しみ
03/12/16 10:25ID:???知らなくて、違うショップで買ったら、オリーブっぽいのを買い足すつもりが
違う色がきた・・・鬱
返品するのも面倒だし。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 14:33ID:???見に行ってみたいな・・・
モニターだけじゃ微妙な違いがわからないです。
サンプルテープがあるとやっぱり心強いですね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 22:46ID:???ごめん、分かんない。関西じゃないよね?
関西だとナ○コで、白と普通のクラフト色は売ってるんだけど、店舗数が少ない。
最大手のコ○ナン・ニ○リは狂ったように新規出店してるけど、扱ってないんだよなあ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 23:28ID:???伏せてないYO!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 16:20ID:???確かに伏せてないw
テープは梱包用のところじゃなくて、手芸用品?みたいなコーナーに
あったと思います。
値段はわりと安かったような。うろ覚えでスマソ。
>91
○の部分がイです。確か北関東メインだと思った。
009490
03/12/19 08:30ID:???ぜんぜん伏せてませんでしたね(藁
年末の混雑が終わったらゆっくり手芸コーナーに行ってきます。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 22:52ID:wLnPXDlnそれってエコロジーじゃない気がするんだ。
いくら再生紙でもさ。
んでもエコクラフトにも手を出したい野望抱えてるんだYo。
わたしゃ作品に仕上がらないやりかけ手芸いっぱい抱えてて
できた作品はへたれで「ちきゅうにやさきくない」女ざんす。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 00:31ID:???やさきくない女さんは結局どうしたいんだ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 09:52ID:???ないとは思うけどさ・・・
同じでもPPバンド手芸とかよりイクない?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 15:04ID:???プラスチックのかご買うよりも
再生紙のバンドで寸法どうりのかごを編む喜びといったら・・・。
そんな人間があつまるのがこのスレだYO!
0099名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 18:25ID:???100均のカゴのあじけなさと
ちょっとしたサイズの違いに我慢していた私に
エコクラフトはばっちり!
牛乳パックだってただ捨てられるよりはどんなに喜ぶか(?)
うちは牛乳の消費量がただ事ではないので
毎日パックを乾燥させてる苦労が報われてる気がするよん
0100名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 15:13ID:???スーパーの袋をかけた所を隠すためにわっかを上からはめてあって
それがとてもかわいかったのでもう一度みたいと思って探しているのですが見つかりません
どなたかご存知の方ヒントください
0101名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 21:32ID:???あ〜、それ私も見た見た。
多分、EKOの夢工房主催のウインターセールの参加ショップじゃなかったかな?
それだったら、セールはもう終わっちゃってるから、探すの大変かも・・・。
まあ同じ商品が通常のショップ内に有るかも知れないから、見かけたら書き込むよ。
でも、多分私がお気に入りに入れてるショップじゃなかったと思うんで、あまり期待はしないでね。
0102名無しの愉しみ
03/12/26 22:04ID:???探したけど、見つからなかったよ。
役に立てなくてごめん。
0103名無しの愉しみ
03/12/26 22:58ID:???作ってみたいんだけど。
あと、仕切りも付けてみたいんだけど、
作り方わかんない。
作り方教えてください!
0104名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 00:46ID:???レスありがとうございます
そうそう!たぶんそれで見かけたんです。リンクを片っ端から見て行ったら見つけたのですが
その方はショップなどはやっていらっしゃらないようでした。
残念です・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 11:07ID:j369TNnFhttp://homepage3.nifty.com/cubic1/sub16.html
蓋はここ見て作ったよ。
0106あぼーん
NGNG0108名無しの愉しみ
03/12/27 23:11ID:???売ってくれないかな〜?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 21:55ID:???ググって見たら「エコクラフト 福袋」で50件ほどヒットした。
人に訊く前に、とりあえず自分でも検索する事を覚えようよ。
0110名無しの愉しみ
04/01/05 10:08ID:???思ったより簡単で、製作中は楽しいが、
出来上がりは素編みの方が可愛いと思った。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 13:18ID:???そして恐れていた事が・・・
テープをカットしながら指もジョッキリいっちゃいました。
親指ちゃん痛いです…
0113名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/06 19:35ID:???それが4,5年前に買った100均の裁ちばさみなんです
これがよく切れるんだけどエコ始めてからガタツいてきました。
そろそろ替え時ですかね?
皆さんは何で切っていらっしゃるのですか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 13:41ID:???裁ちばさみで紙を切ると悪くなると親から聞いたような・・・
布が切れなくなるって話だったかな?
私は子供の工作用ハサミ使ってマス。じゅーぶん使えてます。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 17:49ID:???うちも工作用のはさみで切ってるけど
ちからの入れ方が悪いのか、きれいに切れないことがある。
やはりクラフト用のはさみを買おうかな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 01:11ID:???このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0117名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 19:53ID:???そうですね〜
今エコに使っている裁ちばさみはもう布は切れないと思います
100均なので割り切っていますが・・・
よく切れていいのですが刃先で細かい作業するのにはちょっと向かないです
クラフト用のはさみ気になりますね。
しばらくは裁ちばさみと工作バサミでがんばります!
0118名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 16:06ID:???結構らくらく切れるよ
気に入って使ってます
0119名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/19 16:53ID:???少しばかり買ってみたけどまだモノにはならず・・・
おすすめは石畳と聞いたので、それで何か作ろうかなぁ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/20 14:27ID:???限定テープは植田さんでも買えるんですか?
個人のネットショップしか売っている場所を知らないのですが・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 00:58ID:???青と思っていたラインが黒だったり、
紫と思ってたのが いつもの青に近い紫で…
ちゃんと確認するんだったよ
石畳はアジアンチックになったよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 11:58ID:???植田さん、メールで問い合わせてみては?
私は個人のショップで買ったけど、植田さんなら安かったのかな〜。
でもそこ送料高いしな・・・
>>121
石畳はアジアンチックかぁ。
ふむふむ、それはそれでいいかも♪
コースターにしようかな・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 13:07ID:???ところでエコのコースターって
水滴垂れて糊溶けてベトベトにならない?
ニス塗れば解決ってこと?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 13:16ID:???ところでエコのコースターって
水滴垂れて糊溶けてベトベトにならない?
ニス塗れば解決ってこと?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/22 13:17ID:???0126名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 09:56ID:???糊・・・どうなんだろ
コースター、糊が解けるほど使いこんだことないけど
ニス塗ればある程度はもつんではないかと・・・
石畳の隙間も念入りに、2度塗りしてみまつ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 16:18ID:???ニスが臭うんじゃなくてテープにしみ込むから臭いのか?
って思ったことありませんか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 19:55ID:K1dlwCN1どうなんでしょう?購入された方いませんか?
ttp://www.rakuten.co.jp/handsman/473168/
アクセントに良さげなんで。。。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 21:28ID:???私はここのチョコとアイボリーが好きです。
メールでサンプル請求できるし
送料もHPに書いてあるほどは取られなかったよ
0130128
04/01/24 21:41ID:K1dlwCN1サンプル請求できるんとは知りませんでした。
ピンクが気に入ったんですが、やはり現物が見たいので(w
アイボリーも良さそうですね〜。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/25 09:39ID:???とりあえずまだあるので
しょうがなくエコクラフト用ニスを使ってるのですが、
みなさんはどんなニスを使っていますか?
オススメあったら教えて下さい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 07:54ID:???筆はトールペイントコーナーにあるスポンジの筆を使用中
お勧めかはわかりませんがエコ用よりもお安いですよ
100均にもいろいろなカラーのニスがありますよね
サイズも小さいし試すのにはよさげ
0133名無しの愉しみ
04/01/27 23:29ID:???色つきのニスをはけで塗ったら、悲惨だった・・・
塗るの下手らしい。
それ以来スプレー。
0134131
04/01/28 12:37ID:???ホムセで「木工作用水性ニス」ってを見つけたんだけど、
それで良さそうですね。次はそれ買ってやってみます。
>>133
なるほど、色つきはスプレーが良い!と・・φ(..)メモメモ
参考になりました。ありがとう!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 22:34ID:???スプレーニスと、クリアーのラッカーは
違いあるのかな?経験済みの人いたら情報求むー
0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 14:32ID:???漏れニスつかったことないでつ・・・。
あのテカテカ加減がどうも苦手で(´・ω・`)
0137名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 15:41ID:???私もニスは嫌い!エコに塗るといつまでも臭っている気がするし・・・
0138名無しの愉しみ
04/01/30 16:46ID:???ニス塗ると、更にしっかりする気がする。
作ったものによって塗ったり塗らなかったり。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 16:49ID:???ニス塗るとやっぱり丈夫になるから塗ってるよ。
ホームセンターの水性ニスをハケでやってる。
0140137
04/01/30 22:56ID:???固さをそれほど必要としないものは霧吹きとか手に水を付けてサーッとなでておしまいなのですが
丈夫さを考えればニスは塗ったほうがいいんでしょうかね?
私もあのにおいに我慢できないんです
で5人目?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 23:06ID:???140は>>137
にしたかったの
0142名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 23:15ID:???黒3本取りでA4サイズのバッグを編み始めたけど全然進まない。
0143134
04/01/31 15:03ID:???ニスが臭いと思ってたの私だけじゃなかったのね(^◇^)
ってことはホームセンターのニス使ってもやっぱり臭うのか・・・
ちと、がっかり。
臭いさえなければ、ニス仕上げのほうが好きなんだけど・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 22:42ID:???使ってる人いる?
0145名無しの愉しみ
04/01/31 22:52ID:???縦も横は奇数の本数でないと底と側面の境が
おかしいですよね?
買ったレシピが偶数だったので作ったら気になる!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 12:20ID:???両方奇数か横だけ奇数だと大丈夫みたい
間違っていたらごめんね
私の初めて作ったバスケットは1段目の差し込みかたが間違っていて
裏も表も境目が変なの・・・
>>142
3本取りってアクセントでしか使ったことがないんだけど大変そうだね
ガンガレ!
0148名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 08:21ID:???>>144
あたし、柿渋派。
普通のやつは、すっごい臭いらしいよ。
少しお値段高めだけど、無臭タイプが出てる。
「無臭 柿渋」で検索してみるといいよ。
0150135
04/02/03 17:16ID:???9人目!!
これからカゴバックいっぱいつくる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/04 08:14ID:???トール用の外国製のポリウレタンニスだとあまり匂わない。
ちょっと高いのでABCクラフトがセールの時にまとめ買い。
紙工作用が一番匂いがきつい...。
01528人目
04/02/04 10:14ID:???151さんの言ってる「紙工作用」と同種のものかどうか分かんないけど、
あたしが最初に購入したのが「紙工作用」だったよ(笑)。
家中臭くてたまんなかった。
>>144
柿渋って天然塗料なだけに扱いも難しくて、温度管理が悪いと固まったり
するんだって。
その点無臭のものは固まりにくいから、お勧めかなって思う。
前にも書いたことがあるんだけど、防虫・防腐・防水効果もあるらしいよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 13:18ID:???やっぱり紙工作用のはきついよね
スプレーも臭いのかな?
トール用なら持ってるので使って見ます。
ROMだけならもう少しいるのかもね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 23:45ID:???0155名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 00:07ID:fLvkpg+40156一人目
04/02/14 03:25ID:???他の姐サンたちは作る時間ありまつか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 08:32ID:???うちもあと1年はキツイな・・・
夜も私が寝るまでは熟睡してくれないのでね
時間が欲しい(>o<")
0158名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 15:59ID:???さすがに乳児の時はまだ出来なかったな・・・
エコなら音が出ないから出来そうだけど、体がしんどいよね。
私も当時はよく夜更かしできたもんだ。今じゃよーやれん。トシか・・・
0159名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 21:36ID:???仕事の休みにみっちりやれば1日1作品は可能だけど
仕事から帰ってきてちょこちょこやってると結構時間がかかりますね
最近、石畳で作ってるので1作品作ると
指先がジンジンして2〜3日作れないw
やり方が悪いのかなぁ?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 18:50ID:???送料無料の特典っていいな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 19:19ID:???私も購入予定!送料無料はやっぱり魅力♪
>>159
まだ石畳には挑戦した事がないのですが大変なのですね
しかしやった事もないくせに石畳のハートが作って見たいと思ってます。
0162名無しさん@お腹いっぱい
04/02/22 15:21ID:???送料無料万歳!!
マーブルテープって皆さんどんな風に
使ってるのですか?
0163名無しさん@お腹いっぱい
04/02/25 11:20ID:???さすがという感じ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 14:38ID:???私はティッシュケースカバーをとりあえず作ろうかと思ってます。
でもどれもいいね!
0165名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 14:40ID:???この冬はエコに没頭しすぎて、指先がガサガサになってしまったけど
楽しくてやめられないですね。
>>163
私はまずソーイングボックスとパンを入れるバスケットを作ろうと思います。
でもどれも素敵なので、バッグ以外は全部作りたい!
0166名無しさん@お腹いっぱい
04/02/27 10:06ID:???ソーイングボックスの二段にするやり方、
画期的だよね。
私も作る予定。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 17:11ID:???まゆみさんの作り方はすごく参考になりました。
最近はどこの手芸店にもエコバンドが置かれるようになったし
この夏はエコクラフトが流行るんじゃないかな?
(私は某ホームセンターブランドの紙バンドを使ってるけどね)
0168名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 20:14ID:???どなたか知りませんか?
まゆみタソの本と一緒に注文したいんでつが・・・・。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 21:53ID:???ブティック社のサイトの新刊予定にあるよw
【ttp://www.boutique-sha.co.jp/order/yotei.html】
3/4発売予定だってさv
0170名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 21:56ID:???私も思い出せない・・・
ぷる○さんのメルマガでの話題だったかもしれないです
3月5日だったかな?
0171168
04/02/28 07:21ID:???おおこれでつ!ありがd
そうそうぷる○さんのメルマガで見たんだ!
いまから予約しなくちゃ(`・ω・´)シャキーン
0172名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 20:22ID:???カインズホームでは2980円なのに、同じ商品が
カーマホームセンターでは4980円
2千円も違うのってあり?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 12:05ID:???昨日大手の手芸屋さんで見ましたよw
てっきり、もう発売になってるのかと思ってたけど
まだだったんですね。
買ってこればよかったw
0174名無しさん@お腹いっぱい
04/02/29 22:09ID:???内容はどうだった?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 03:17ID:???パラパラと立ち読みしただけなので詳しく覚えてなくてスマソ
何冊かエコの本が置いてあっていろいろ見てたので・・・
まゆみさんの本はなかなか使えそうな物が多かったイメージが残ってて
こないだ本屋の通販で申し込みしますた。
札幌住人の方がいらしたら・・・
大通のカナリアの4Fにありました。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 13:17ID:???エコが紹介されてるね。
100円ショップの収納もそろそろ飽きてきたし・・・
今年はいっきにエコが流行るんじゃないかな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 13:22ID:???ここの11人って、やっぱり日本全国に散らばってるのかな?
ちなみに私は名古屋
0178名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 14:00ID:???来たら「教えて厨」が自分のとこ来てウザーなような・・・。
ちなみに漏れ秋田
0179名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 14:11ID:???0180名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 14:36ID:???0181名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 14:38ID:???エコやってる人って主婦の方が多い気するけど、みんなもそう?
自分は学生ス
0182名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 16:36ID:???私も北海道。でも>175さんとこまではけっこう遠い。
ちなみに専業主婦。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 17:32ID:???0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:07ID:???全国各地にいらっしゃるんですね。
でも、身近な人でエコやってる人っていないんですよねー
今日、まゆみさんの本届きました。
前にも話題になってたけど、ソーイングボックスいいですね。
早速作ってみようかと思います。
ハマナカの新色キレイな色ばっかりでいい感じですよね?
値段さえ・・・_| ̄|〇
私は一応会社員なんでw休みの日とか、夜帰ってきてから
コツコツやってます。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 19:59ID:???4980円じゃさ、高すぎるよね
凄い値段設定だね
0186名無しさん@お腹いっぱい
04/03/01 23:43ID:???サンキュにのってるんだ。
買わなきゃいけない本が増えた。
うれしい悲鳴!!
私は三人目@で愛知県豊橋市。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 00:33ID:???サンキュ!の記事は、リビングの収納にエコのカゴを使っているお宅を紹介したもので、
そのカゴの作り方を紹介してるだけで作品集ではないよ!
0188名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 09:12ID:???ぴったりの大きさに出来るしなあ〜。
テープの安いところ探せば、
カラーボックスに入れるかごでも500円くらいで出来ちゃうよw
100円ショップよりイイ!
...要らなくなれば燃えるゴミに出せるし。
ちなみに私は京都府在住。南の方だよ。
兵庫県が最西?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 09:48ID:???そうそう、エコの良い所はピッタリ希望する大きさにできることと、
不要になったら燃えるゴミに出せることだよね。
プラスチックのかご使い捨てしてたら環境破壊につながるだけ。
100円だからって、自分のお財布の目先の損得に流されたくない私。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 10:25ID:???探してるのに・・・・
ちなみに岡山です
0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 11:07ID:???送料かかるけど個人のネットショップなら在庫ありそうだよ
01928人目
04/03/02 11:59ID:???わたしもまゆみさんの本は買う予定。
ちょっとエコはご無沙汰だったんだけど、
暖かくなってきたら久しぶりに編みたくなった・・・。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 12:38ID:VrJi/RsEとりあえず本屋さんへ行ってまゆみさんの本をさがして
みようかな。
0194190
04/03/02 15:03ID:???まゆ○さんの本どーしても欲しくなり
書き込み後出かけやっと見つけて今帰宅しました!
ソーイングボックスいいですねー
蓋部分は布張りの蓋つけてもいいなーと・・・。
もちろんサンキュも一緒に買ってきたよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 17:51ID:???9軒ほど本屋巡りしましたが、どこの本屋にも無いよー!
まゆみさんの本は9軒ともあったのにね・・・・
(↑すでにゲット済み)
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 19:41ID:???エコクラフト5ありました!
発売日ってあまり関係ないのですね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 20:14ID:???載ってる本ってあるんでしょうか?
激しく気になります
0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 21:26ID:???0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 21:27ID:???0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 21:27ID:???0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 22:00ID:???インテリアとして設置するぶんにはステキだけど、ケースに入れることで
返ってティッシュが引き出しにくくなり、実用的には?ですね。
ティッシュの箱がふたまわりくらい大きくなったのも気に入らない。
うちはティッシュペーパーはピンクのネピア愛用中なので、わざわざ
エコのカバー付ける必要もないか・・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 09:28ID:???ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16479402
アホみたいな価格設定に( ゚д゚)ポカーンでつ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 12:44ID:???「はぁ!?(怒)」って感じだね。
騙されて、入札する人がいるのかねぇ。
>172さんの言ってた4980円のとこで買ったのかもw
にしても高すぎ!!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 12:44ID:AJtL2hYX買ったらなんか作りた〜〜〜い気分になって、植田に電話して
とりあえずサンプルを送ってもらうことにしました。
ちょっと遅い時間だったのに丁寧に対応してもらえました。
早く来ないかなぁ〜〜。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 14:13ID:???友人が今日出産したんですが、
お祝いにエコで作った物もあげたいと思うんですが
どういうものがいいですかね?
オムツ入れみたいな感じで収納ケースみたいのがいいのかな?
よかったらご意見下さい。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 14:19ID:???が・・・どうやら私、切り貼り下手なようでゆがんでしまいますた。_| ̄|〇
石畳の方がキレイにできるんだよなぁ やっぱり
作るのは大好きなんだけど、作る前にエコを切る作業がどうも疲れるw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 14:46ID:???オムツとかお尻拭きを入れて置くケースはやはり重宝するのでは?
好みだとは思いますが私なら蓋付きがいいです
うちの子が赤ちゃん時代はオムツ、お尻拭き、ガーゼハンカチなどがいつも身近にありましたね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 15:27ID:???うん。オムツ入れは良い!
蓋付いてると、赤ん坊が少し大きくなってから
モノをばらけたがるときにされなくて良いし。
持ち手とかついてて持ち運びOK!になっててもイイ!
エコだと竹や籐のカゴみたいにササクレでないから、
危なくないしね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 21:56ID:???うんうん、みんなも言ってるように
オムツ数枚とお尻拭きが入るぐらいのかごがいいよ
しばらくは夜中も数回おむつ替えなくちゃいけないから
枕元においておくと便利
私も自分で作って便利だったから友達にも作ったよ
0211206
04/03/07 13:50ID:???>>209
>>210
ありがとうございました。
早速作ってみようと思います。
石畳の本に載ってた子供用テーブルとイスって誰か作ったこと
ありますかね? 友人の子2人目なんで、余裕があれば上の子に
作ってあげたいなぁと思ったんですけど・・・
写真では子供が座ってるんだけどだいじょうぶなのかなぁw
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 08:26ID:???何キロくらいまでならOKなのでしょうか?
私も作って見たいのですがチャレンジ出来ません…
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 15:24ID:???小学校低学年位なら大丈夫みたいでしたよ。
エコも結構丈夫だから、いけるんじゃないでしょうか。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 10:17ID:???家で使うぶんには支障ないくらいの歪みなんだけど、気持ちとしては
お店で売ってるような真四角のかごをつくってみたい!
形良く作るためのコツって、何かありますか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 13:13ID:???まず、角をしっかりつけるのは大事だよね。
その上で、どんな編み方で編んでるのかわかんないけど、
一本一本繋ぐタイプなら、
測っておいて、同じ長さの輪っかを作って
縦紐にはめ込んでいけばかなりきっちりと四角になる。
一本長い紐で編むタイプなら、要らないダンボールで、
目標の大きさの箱を作って、
それに合わせて巻いていけば良いんじゃないかな?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 11:36ID:???ダンボールで型紙つくるっていうの、さっそくやってみます。
きっちり四角いかご目標にがんばります!!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 13:56ID:9iFcPz+W0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 14:03ID:GU0A5+JM↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50
てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。
↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 16:31ID:???500円も出せば、りっぱな籠も買えるし。
でも、作りたいつくたりたぁ〜い。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 16:50ID:???100均でも結構よさげなの売ってるモンねぇ。
・・・でも私も作りたい病(*^-'*)
0221名無しさん@お腹いっぱい
04/03/25 17:28ID:???やっぱり手作りが重宝するよね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 21:18ID:???これから注文しようと思うんだけど
6本・4本で作ることが多いので、1本ビローンと残るのがもったいないかなと
16本の400mにしようか悩んでまつ
アドバイスおながいします
0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 22:08ID:???五本で編んだり、残った一本を飾りに使ったりしてるよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 22:48ID:???手がつりそう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 18:41ID:2k9/Sbreエコクラフトのかごはどのくらい丈夫ですか?
本を何冊も入れても平気なくらい?
それと、ニスで仕上げなかった場合、汚れ等はつきやすいですか?
何年くらい使えそうですか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/27 11:57ID:MIEY+CICどの位丈夫…って言われても、答えようがないですねぇ。
本を入れて置いておくだけなら大丈夫だとは思うけど、
入れて積み上げたりすると、重みでつぶれちゃうだろうし。
基本的には紙ひもを編んだ篭なので強度は思っているよりは
ありますが、半永久的に使えるものではありませんとお答え
するのが適当かなぁ。
0227名無しさん@お腹いっぱい
04/03/29 22:13ID:???0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 08:25ID:???例えばプラスティックでも経年すると割れちゃったりするから、
そういう意味では丈夫だと思うよ。
本にしても雑誌程度をマガジンラックみたいに入れるならOKだが。
肩にかけられるような大きな手提げ籠を編んでみると、
4キロ程度のタイヤ(エコの太巻き)でも持ち運べるくらい..と
書くと、イメージわくかな〜?
んで、ニス仕上げは強度を上げるためかなとか思ってました。
普通に部屋の片隅に置いておくだけなら、2年経ってるのが有りますが、
汚れは目立たない。埃だったらさっと払えばOKだし。
...そんなところ?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 13:00ID:???お仲間に入れてください。
あまった1本は暇な時に9本か12本にまとめて
三つ編みにしてます。
作っておくと便利だし、片付けやすいので・・。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 19:37ID:???三つ編みですか!いいアイデアですよね
私も今度作ってみます
はじめて石畳編みしていました。なんとなく敬遠していたのですが
やってみたら楽しい♪しばらくハマりそうです
0231名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 13:17ID:AhbHcz5b昨日から始めてみました。結構量使いますね。
近所の手芸店にはあまり材料置いてなかったので
通販にお世話になりそうです。
しかしキットはオバサンクサーですね。隣の奥様の
困った趣味みたいな代物でガックリ。普通の籠とかを
キットにしてほしいな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 09:10ID:???>隣の奥様の困った趣味
・・・確かに。。
まだかごバッグと収納かご数個製作の初心者ですが
本どおりに作ったことない・・・。
夏に向けてバッグ製作にとりかかろうと思ってます。
なにかおすすめの本ないですかねぇ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 18:09ID:???これはどう?
【ttp://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31338747】
このスレでは話題になってたと思うけど。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 19:50ID:???スンギクの漫画だね?w
>>233
うんそれいいよね!私も作りたいんだが忙しくてなあ・・・眺めてるだけです。
その他にもこっちもオススメ
ttp://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31083320
エコ5はイマイチだったなあ(´・ω・`)
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 21:45ID:???最近は『おしゃれ系』の本がでてきて嬉しいですね。
早速本屋でみてみます〜〜。
0236apple
04/04/10 02:02ID:IrTWVR9b「エコクラフト」と載っていたので嬉しくなって
書き込んでしまいました。
皆さんすごいですね〜勉強になります。
私も明日、エコ5を本屋で探してみます。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 07:36ID:???どうも違うのね・・・エコクラフトやってる人、ごめん(w
しかもネットで見たら結構素敵なものが作れるじゃない!
ちょっと興味出てきたよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 14:15ID:yDNZUtho昔おばあちゃんちに、広告で折ったかごとかタバコのパッケージで
折った小さな傘とかあったよ。そういうのだよね?
人はなぜゴミをまた生かそうとしてゴミを産んでしまうのか・・・。
考えさせられる作品でした。(おばあちゃんが作ったんじゃなくて
知り合いがくれたらしい)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 17:02ID:???その本いいよね。
お友達から見せて貰って、つい注文してしまいました。
エコ5のバラの花の作り方は面白かったけれど、他はry
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/16 10:40ID:IgcFF2BU籠や箪笥を作る本がいろいろ出てるけど、
1枚が何百円もする和紙を何枚も使い、
牛乳パックも何十個と使って・・・
果たしてそれがリサイクルと言えるのかな?
広告チラシで作ったカゴだって、結局すぐに
ゴミだよね〜
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/16 16:51ID:???だから、「広告で作ったかご」じゃないっての。
エコクラフトでぐぐってきてくれ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 07:49ID:???なんとなく怖いのです。
硬くなるんですか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 13:23ID:Atwnb5pE編目を揃えて形をととのえるためだと思いますが。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 15:44ID:???皆さんはどちらから購入されてますか?
お勧めがありましたら教えていただけませんか?
エコクラフトでくぐってもあまりヒットしないのです。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 18:47ID:???0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 14:33ID:???>>242 それは石畳編みですか?
ボンドを使ったものは水につけるとバラバラになってしまいますよ〜
石畳編みをさっと水につけて形を整え乾かすとカチカチになります
初めてやった時は一瞬でグニュグニュ、ネチョネチョになってあせりました
>>244
タイヤ2本目消費中ですが…
値段も色々、質も色々ですね(^^;
1本目は初めてキットを買ったネットショップで購入(クラフト色)、
その後カラーの安いところを教えてもらって買ったら質がぜんぜん違いました
すごく薄っぺらいので↑のクラフト色に混ぜると(′O`)~3 でした
2本目タイヤは上でも出てきた問屋さん(会社?)で購入 質がイマイチ。
テープを裂くとささくれみたいなのが…薄いので同じレシピで製作してもできばえが…
値段を取るか質を取るか ですね
(長文スミマセン)
0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 20:44ID:???上に出てきた問屋さんって
うえだ?
0248名無しさん@お腹いっぱい
04/04/22 02:58ID:???0249みよん
04/04/26 16:40ID:eTxkkOeD私はエコ歴は3年かな。今はまゆみさんの長方形のバスケットが
出来上がったところです!
私はまゆみさんのデザインが一番好きです。
あとはアメパイのバスケットもよく作ります!!
0250名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 18:02ID:???コテハンさんも登場してるしw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 22:54ID:aG2M9zKH0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 09:56ID:???そこが一番安いよね?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/30 23:34ID:OqG2yVVw私買ったところは、クラフト色400M弱で1700円でした。白もかなり安かったし、
質も中々でした。
0254名無しさん@お腹いっぱい
04/05/01 23:03ID:???どこ?
初めてそんな安いところ聞いたよ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 11:41ID:???自分がいつも利用してる楽天の「ハ○ズマン」で
ナチュラルは400M 1,980円で、
カラーは400M 3,680円だ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 17:27ID:???は釣り・・・・
0257名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/03 11:37ID:LWh/bgiO行って来ました マーブルもあって
サマーバック作りたくなりました。
ナチュラルは 1980円でしたが
カラーは 2980円でした。
メートル単位で切ってもらうときに
すごくめんどくさそうな、おじさんでした。
「こんなもの、なににするんだ。」みたいな言い方をして
ムカッと来ました。後で言いつけちゃおうっと。
>>253さん
どこか知りたいです〜よければ・・教えてください。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/03 11:43ID:LWh/bgiOカラーが2200円ぐらいだったと思います。
その当時、本数を少なく試験的に作られていたので
生産を沢山されてるのであれば、そのくらいの金額に
なってるのかな?と思ったのですが・・
やっぱ、釣りなのでしょうか・・・ね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/03 22:42ID:???静岡の小さそうな紙工場さんで>>253さんの値段と一緒だよ?
同じところかな。
ちなみにネットで見つけました。
白とナチュラルと紫(何故この色だけ?)を扱ってました。
だから釣りじゃないと思うんだけど。
0260名無しさん@お腹いっぱい
04/05/04 12:16ID:???ヒントを教えてください。
0261259
04/05/04 17:55ID:???「エコクラフト 静岡県」でググってみる!
も一つのヒントはちなみにウエダじゃありません。
サイトには1本の値段は書いてないので注意。
自分も必死で10時間以上かけて探したので、
この中からくらいは探す努力をしてみてね。
0262名無しさん@お腹いっぱい
04/05/04 22:58ID:???ありがとう。
がんばってみます。
0263名無しさん@お腹いっぱい
04/05/05 21:39ID:???そこって5巻で1万円のとこ?
1巻は1700円だけど、送料込みで5巻1万円になるんだよね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 22:29ID:???飽きてきちゃった。
400M編むのに結構時間が掛かるから、500円ぐらいの差は。
どうでも良いかなあ。。と思う今日この頃。。
違う話題もしませんか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 16:17ID:/tVFvaCS今日初めてこの板に来ました。
3日前にまゆみさんの本を買ったばかりです。
2日前、ホームセンターで白タイヤ巻購入しました。
(300m3780円、今思えばちょい高かった。早まったわ。)
カラーボックス用籠を作る予定です。
家具店で見た既製品の籠は、辺のワイヤーに紙バンドを巻きつけて
作ってありましたが、この方法だと形がくずれにくて
良さそうに思うのですが、どうでしょう。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 08:14ID:???高富士紙○さんの事でしょ。
静岡は製紙業さかんだから、紙バンド扱ってるSHOP山ほどあるよ。
ググルの大事だけど、まだまだマイナーな趣味なんだから
最初から教えてあげても・・・って釣りじゃないよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 13:38ID:???0269名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 09:55ID:???ならなか始められないでつ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/10 13:34ID:vW1ogXOB値段は特に安くはないけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい
04/05/18 23:54ID:???わかる〜。
作りはじめればすぐ完成するのに、なかなか
はじめられない。
自分も一緒です。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 10:29ID:???確かにこれからカゴバッグの季節。そろそろ編もうかな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 13:41ID:???結構いるのね。仲良くしてください(´∀`)
このあいだ初めてバッグを編みました
テープを裂く時指まで裂いて痛かったよぅ
次は蓋付きのボックスが作りたい!
まゆみさんの本やっぱり買おうかな
0274名無しさん@お腹いっぱい
04/05/26 00:02ID:???ですよね?
あるサイトのメルマガのレシピで逆でのってた。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 22:54ID:???家具に合うようにオリジナルのサイズで作成したいと思うのですが
その時のテープの長さの計算(編み方で違ってくると思いますが・・・)のしかたを
教えていただけないでしょうか?
もしくは参考になるようなサイトがあれば教えてください。(ヒントでもかまいません)
エコクラフトでくぐって結構サイト見てみたのですが
そのものの作り方等は載っていても応用の仕方が書いてあるページが
見つけられなかったので・・・
よろしくお願いします。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/28 15:44ID:???0277名無しさん@お腹いっぱい
04/05/29 10:01ID:???私は、ただいま黒のバッグ製作中。
皆さんは何を作ってる?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 12:26ID:???早く終わらせて梅雨が明けるまでにあと2つくらい作ろうかな?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 16:51ID:???洗濯バサミ用箱。PPテープ用箱。ハサミやカッター・筆用箱を
大きな箱に入れてみようかなぁ〜と考えてます。
本当はテープ用に作りたいけどマズは小物から・・・
0280名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 08:46ID:???基本的な四角い形なら、
1.まず作りたいものの横幅と奥行きと高さを測る
2.クラフトテープの幅(大体1.3センチか1.6センチだよね?)で、
「奥行き(または横幅。どっちか)の長さ」から
「1センチか2センチ」(ゆとり分。コレがないと隙間なんかから出し入れし難い)
を引いた物を割って、小数点以下は切り捨て。<これが本数
つまり「2で求めた本数」×「クラフトテープの幅」が実際のカゴの奥行き
(または横幅)。
奥行きを利用するか横幅を利用するかは出た本数が奇数になる方を利用する。
今回は奥行きが奇数になったと仮定する。
3.「横幅からゆとり分を引いた長さ」+高さ×2
+折り返し分(私は4センチくらい取る)×2を
(「奥行きの本数」−1)÷2+1の本数だけ作って、
「横幅からゆとり分を引いた」長さのものを
(「奥行きの本数」−1)÷2の本数作る。これが横紐。
4.縦紐(奥行きの紐)の本数も奇数にする。
ただ、こっちは隙間の大きさがはっきりと決まってないので、
「横幅−ゆとり分」÷「クラフトテープの幅」で、
・これが奇数なら1引いて2で割って1足す。
・偶数なら2で割って1引く。
これが縦紐の本数。
5.縦紐の長さは「奥行きからゆとり分を引いた長さ」
+高さ×2+折り返し分×2となる。
6.これで底を組んで(奥行きの長さで両横を補強すると良いかも)、
周りは(「奥行きからゆとり分を引いた長さ」
+「横幅からゆとり分を引いた長さ」)×2
+接着部分(4センチくらい?)の長さになる。
7.6の長さの紐は「高さからゆとり分
(カラーボックスに入れるなら3センチくらいと
ちょっと多め目の方が出し入れし易い)を引いた長さ」
÷「クラフトテープの幅」で、小数点以下切り捨て、が本数になる。
8.これで大体の長さが出るのでは?
なお、できるのは真四角のボックスなので、持ち手をくりぬいたり、
つけたりするならその分考えてね。
...ざっと書いたみた。長文スマソ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 12:37ID:???さんくす。
ありがとうございました。
早速隙間にあわせて作ってみます!
0282名無しさん@お腹いっぱい
04/06/07 08:30ID:???親切さんですね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 11:44ID:???すごい。私も自分でやり方はわかるし、目の前にいたら説明
できるとは思ったけど、文章にはできなかった。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 12:26ID:???周りを束ねている紙バンドをはがして、
捨てるのももったいないので物差し?を作りました。
良く作るサイズの長さで切って大きく数字を書いて
穴を開けてリングでまとめました。
さて、作るぞー!と気合を入れましたが、
ネットしてるし・・・。
なかなか編み始めない私
0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 15:29ID:W9+A1i06私もキットで買ったテープの質が気に入っていてこのテープを扱っているところを
探しているのですが見つかりません
ちなみにう○ださんとハンズ○ンさんではないのです
高富士紙○さんですかね?うさ○やなどは高いけどサンプル見ても質がよさそうですよね
0286sage
04/06/12 21:39ID:QmdyDPXG0287名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:59ID:???参考になるサイト 本はありませんか?
教えて君ですみません。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:50ID:???初カキコですよろしくm(__)m
>>287
それ私も知りたいですー。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 16:15ID:???B2さんとこのサイトの掲示板(サポートだったかな?)で、仕切りの
つけかたが載ってたように思います。
0290287
04/06/14 18:19ID:???今見てきましたが。
見つけられませんでした。
しかし、仕切りを編んで左右と底面を長く残して
さし込めばいいのかな?
と、自分なりの結論を出してしまいました。
実験してみます。
0291289
04/06/14 19:08ID:???ああ、ごめんなさい。私が見たの、結構前だったかもしれない・・・。
でも、290さんが書いてる方法で大丈夫と思います。私もそうやって
作ったから。両サイドを固定するなら、底面はあえて長く残さなくても
いいかもしれません。
もちろん中に入れるものとかにもよるけど、あまり重いものを
仕切りにもたせかけるような入れ方をしなければ、大丈夫だと思います。
0292290
04/06/16 22:41ID:???縦方向、横方向に仕切りを入れてみました。
また、左右底に固定させました。
自分がやってみた実感では
差し込み部分は長く見ることと
土台部分をあまり糊付けしないで
どこにでも差し込めるようにしておくことです。
仕切り部分を差し込んだ後に
形を整えると良いと思います。
289さん有難う。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 14:19ID:nXroEMU1アメパイさんを参考に星条旗の大きなBOX作りました。
☆をステンシルして、仕上げにステインを塗ってみました。
この後、ニスも塗ったほうが良いのでしょうか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 20:10ID:uCyPqGkqネット等で購入する方法知っている方いましたら教えてください。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 18:11ID:???ttp://www.az-netcc.com/bag/index.html
ttp://www.craftmax.net/
手芸用品でクグればすぐ見つかるよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 22:15ID:???六つ目編みのかごにチャレンジしようと思いましたが、全然作れません。
何度編みなおしてもダメ。上手く作るコツみたいなのってあるのでしょうか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 14:15ID:YnJ346H4やっと、完成させて、仕上げにニスを塗ったら、所々、カビみたく白いものが
出てしまいました。どうしたら、いいのでしょうか・・・?
また、皆さんが使っているニスは、どのような種類でしょうか?
私のは、水溶性つや消しニスで、成分はアクリルのものです。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 19:07ID:???何がエコなの?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 11:23ID:???昔やったキルトでも、と幼稚園の手芸クラブに入ったら、みんなエコクラフトしているんで、
全く右も左も判らずに、本の通りに作って、今朝5個めが完成しました。
ところで、上の方のヤフオクの高い籠、あれ、多分全部浜中で作ったんだと思います。
なぜなら、うちのクラブの人たちもみんな、浜中しか知らないので。。。。
で、私も始めようと思ったら、ホームセンターとかにもあんまり出ていない。
私は、ネットググってどうにか安めのものをゲットしたんですけど、
「ネット、安いですよ」と云うと、「送料がね〜」と。
ま、新入りなんで、それ以上突っ込まなかったですが。
でも、昨日、ここのスレ見つけて、ラッキーでした。
なんか、最近、手がなじんだのか、今週だけで3個作っちゃったんで、
出来るかな?と最初に様子見で頼んだ分を使い尽くしそうな勢いなんです。
ナチュラルな色のヤツ、タイヤ買いしちゃおうかな?
業者、見てきます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 17:39ID:???0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 20:55ID:???うちの近所はハマ○カは安売りしないな〜
定価だと5メートルで500円じゃないの?
幼稚園に手芸クラブがあるんだね、うらやましいな
私も今回のクラスのママは手作り好きが多いので
いろいろ教えあったりして楽しいかも♪
0302300
04/07/06 21:08ID:???すごいね。
0304299
04/07/08 11:17ID:???普段は手芸クラブですが、運動会前やバザーや、発表会前は、
そのためのお手玉やら、バザー出品のものを作ったり、
衣装の手伝いをしたり、要するに、便利屋ですね。園内の。
それから、ログを読んでいて、段ボールで型をつくって、
それを使って編んでいくのがあったんですけど、
毎回作るの面倒ですよね。
それで、昨日、ふと、ジップロックの袋が入っていた箱を捨てようと思って手が止まりました。
これ、6センチ四方の四角なんですね。
で、これを常時集めておいて、作るものの大きさにあわせて箱を組み合わせて
紐などで縛って形をつくったらどうかな?と。
5個×3個で30×18センチ角になります。
楕円なら、1列目と3列目を1個づつ減らすと、バランスのよい楕円形に。
あと、ラップやホイルの空き箱等も利用できそうです。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 08:23ID:???ハマナ力のキットで買い物カゴ作って出かけようとしたら速攻持ち手が
抜けますた。(T_T)耐荷重少なすぎ!!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 14:14ID:???持ち手抜けちゃうなんてどんなレシピ?
今まで幾つか作ってみたけど、
タイヤ巻き入れても抜けるようなことは無かった。
補強が甘いのかな〜?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 18:56ID:e5ARinWY普通は、三つ折りにしたりして始末紐に持ち手を通すけど、
今、ハマナカの作品集見たら、編み目に通して、そこでボンド付けするだけみたいだ。
乾かないウチに持ったり、ボンドが少ないと、確かに抜けそうだ。
0308305
04/07/18 00:41ID:???307さんの言うとおり持ち手の強度はボンドの強度だけなんですよ。
荷ヒモ自体の強度が全然いかされてません。ボンドいっぱいつけたって
買い物カゴくらいの大きさがあるのに、タオル1枚ぐらいしか入れられないです。
作り直すのにもどうしたらいいのか・・・初心者だからこそキット買ったのに!
0309306
04/07/18 09:24ID:???一応エコクラフト手芸の本とか、キットのサイトとか見て来た。
デザインがわからないので、どういう方法が一番とは言えないけど。
307さんが言うような感じだったら持ち手の方に問題アリ?
それだと、やっぱり持ち手の長さの2倍とって
(ちょっとごつくなるけど3倍でも良い)
真ん中に継ぎ目(3倍ならどっち側でも可)が来るようにして
折り曲げて土台のカゴに通してからボンド付けして細紐で巻いて行くとイイ。
土台側に問題があったら、なるべく目立たないように
カゴの内側に補強紐を1周させるって感じかな。
ううっ。あんまりいい案じゃなかったらゴメン。
0310305
04/07/18 12:46ID:???わかりやすい丁寧な説明ありがとうございます。
それなら強そうですね。でも細紐巻きをもう一度やるのか・・・
私的にはあれが一番大変だったのですが・・・
ハマナ力は試作品に物を入れて持ってみてるのかなあ?
つつみ編みのバッグでも「持ち手に引っ張られてかご本体が大変形」を経験しました。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 21:52ID:???馴れてくると、細紐巻きは楽しいよ。
なんか、終わりって感じがする。
早く終わって、半端に残った紐でつくる小物の事をあれこれ考えるのも楽しい。
私は、3個作ってからが、非常に楽しくなった。
手が馴れて、理屈が判ったからなんだろうね。
ちなみに、このスレでも、一番支持されているのはこの人です。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hpkoto/
非常にセンスが良く、作りもイイ。
0312名無しさん@お腹いっぱい
04/07/23 21:35ID:???見れないよ〜。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 23:08ID:???まゆみさんのHPなんだけど。。。。
頭に抜けてるhをいれてみて。
0314名無しさん@お腹いっぱい
04/07/31 21:19ID:???見た方、レポよろしく。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/02 00:07ID:???さっそく見に行こ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 08:41ID:???大き目と小さいの。目新しくは無かった。
初めて作る人にはいいだろうけど。
ちょっと残念〜。
収納の特集だからしょーがないけど、
夏だし小さなカゴバッグなんかも載ってたら嬉しかったなー。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 15:53ID:+xV/Ff2G偶然大巻きを貰ったので、やり始めました。
子が寝ないと作業できないので、カット作業だけでも大変で
なかなか進みません。
ところで収納カゴですが、仕上げのニスは使った方がいいですか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 20:06ID:???どうだろう。好き好き?
堅く仕上げるなら、ガイシュツだけど、
水に漬けちゃうというのも手です。
でも、何でも舐めちゃったりするくらいの小さい子がいるんだったら
下手にニスをつけるより自宅で使うならそのままでもイイのでは?
水性だと濡れた手で触ると取れるかも〜?と思うし、
油性だと子供いると扱いが面倒かと(乾かす、とか道具とかの)。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 09:36ID:???ありがとうございます。
まだちょっと先ですが、心配なのでニス無しでやってみますね。
本を買ってやる気満々、好きですね。
ミシンみたいに音がでないので、
周囲を気にせずできるところもいいです。
頑張って巻き減らします。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/07 12:44ID:???水性ニスは濡れた手で触っても取れたりしませんよ〜
乾いてしまうと防水、防汚効果があります
油性ニスは絶対止めたほうがいいと思います
塗る時の臭いがかなりきついですし乾いてからも臭いは残りますので。
それと水につけると固く仕上がるというのもヤバイです
石畳編みみたいなボンドを使わないものはぜんぜんOKですが
ボンド使用の物を直接水につけちゃうと一気にバラバラですw
ニス無しで固く仕上げたいなら霧吹きで少し湿らす程度で
乾かすのがベストだと思います
濡らしてみたらわかりますがネトネト、ベタベタになるので
水がかかるかも知れない所で使うモノにはニス仕上げをおすすめします
0321名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 22:43ID:WVgN8fT4何を編もうかな。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 01:25ID:???サンキュで興味を持って、やり始めたく計画中のものですが・・・
特集ページの表紙、かごが170円で出来るって・・・
それって400m巻でやれば、ですよね。もしイッコしか作らなかったら、
テープ余りまくりそう。かといって30m巻だと買ってきたほうが
安そうだし。いっぱい作って、家中かごだらけにするしかない?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 01:33ID:???すみません28人目?のまちがいでした〜
0324名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 09:27ID:8itVpO1J籠だらけには不思議とならないよ。
よそにお邪魔する時にお菓子を入れて持っていったり、
頼まれて編んだり、
玄関に置いている鍵入れは
来客に持っていかれる運命に有るみたい。
くず紐集めて編んでるから
ついあげてしまう。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 01:29ID:???何も知らないのに人に教えてるよね?
自分でやってみたことあるの?
わかってて失敗させようって魂胆はないよねw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 08:30ID:???水に浸けるって、石畳編みだけだよね?
どの本に水に浸けるって書いてあるのかな?
私は読んだこと無いんだけど。
0327322
04/08/17 11:48ID:???そうなんですか!作ってプレゼントもアリですね。
3ヶ月の赤含む3人の育児中ですが時間を作ってがんばります
でも近所のホームセンタどこにも置いてない。(京都市です)
通販で400m巻購入予定、楽しみです。(送料びびったが)
0328ぷち
04/08/18 16:23ID:vEtMC80f最近、エコにはまってます。
ここ初めてなのでちょっと緊張ですがよろしくです(*^^)
エコテープのお安いところあったら教えて欲しいのだけど。。。
今はもっぱらネット専門で購入しているのだけど
なかなか高くて・・
0329名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 01:17ID:???まだ300チョイしかすすんでないスレなんだからさ〜
最初から読んでごらんよ
みんな親切に教えてくれてるから。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 01:23ID:???きみは29番目の仲間だ。
0331ぷち
04/08/19 07:55ID:QkQEHHYk29人目のお仲間に入れてくださってありがとう♪
朝、7時頃から1番から読んでやっとここまでたどりつきましたo(*^▽^*)oあはっ♪
結局お安いのって植田さんかな・・・
私もカタログ送ってもらおうかな。
最近、毎日ネットでエコテープ探してて
ストライプと桜色探してたんだけど
ストライプってほんと高くて
10m、550くらい。それプラス送料だもんね・・・
バックとか作りたくてもちょっと悩んじゃって・・
エコクラフト大好きなのでこれからもここ参加させてくださいね〜♪
0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 10:51ID:JiHlEGOB少量でも安い。
ストライプ50m700円だ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 12:56ID:???>>331さんの言っている550円のとは種類が違うと思うよ
>>331
個人のネットショップでも探せば安い所はいろいろあるよ
植田さんは50メートル単位でも買えるのでカラーテープなどはお勧め
重量のあるものだから送料がかかるのは仕方が無いね
0334ぷち
04/08/19 16:40ID:QkQEHHYkありがとー。
そーなの。
10mm550円のストライプはいろんな色が入っているタイプ。
限定みたいだから高いのかな。
Mellow house さん、私も見ましたよ(*^^)
うんうん。送料ってあとでびっくりするよね(T▽T)アハハ!
植田さん、早速カタログお願いしときました♪
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 17:30ID:Wi89fE6/0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 19:14ID:???0337名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 19:15ID:???0338名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 20:01ID:???持ち手付ソーイングボックスカワイイ
でも1800円はタケーな
0339ぷち
04/08/19 20:30ID:QkQEHHYk空気を読んで欲しい・・・?
変なこと書きましたか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 20:33ID:???9月分にカタログが入ってくるの?
早くみたいな
でも1800円ってどうよ…
0341名無しさん@お腹いっぱい
04/08/19 22:03ID:???0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:44ID:???通販のフェリ霜のこと。
手作り系キットでよさげなのがあるのは、ここぐらいかなー。
選手会はキルトやビーズばっかりだし、どうもいまいち…。
>339
2ちゃんで顔文字や妙な自分語り混じりの書き込みは嫌われますよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:50ID:???教えてくれてありがとうございます。
以後気をつけます。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:18ID:???藻前は現実社会で嫌われてますYO!(T▽T)アハハ!
0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 12:36ID:???0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 19:33ID:???氏ね(*^^)
0347名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 13:39ID:???ヘリって何ですか?
9月分・・・
毎月出てるものなのですか?
くぐってみたけど解らなかったもので
0348347
04/08/21 13:41ID:???ちゃんとログ取得できてなかったようで
書き込みあったのですね
il||li _| ̄|○ il||li
0349名無しさん@お腹いっぱい
04/08/21 21:59ID:???0350347
04/08/22 01:44ID:???カタログ取り寄せてみようかと思うのだけど
「手作り生活 はじめよう」ってやつでいいのかな?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 18:56ID:???確認してみたけどそれでOKだね
手作り好きなら見ているだけでも楽しいよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 20:54ID:???でも、エコキットが出てたのはこの九月の新カタログからなんだよね。
今見てみたら取り寄せれるカタログは8月末までの締め切りだから旧カタログのものだと思う。
だから載ってない可能性が・・・。
でも、351さんの言うように手作り好きなら見る価値あるよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 22:19ID:???>>352
ありがd
3冊無料らしいので、とりあえず請求してみます。
9月になったら新カタログ請求してみます。
ちょっとエコ作るの疲れたなぁと思って最近作ってなかったんだけど
また作りたくなってきて、茶の間にテープ引っ張り出してきましたw
さて、何つくろうかな。
0354351
04/08/27 20:18ID:???ごめんね、適当な事言ってしまって…
新しいカタログ届きました。
「クチュリエ すぐに作れる手作り雑貨の本」ですね
エコの見たのですがデザインはかわいいですね。特にソーイングボックス!
デザインは荒関さんなんでしょうか?それっぽいですよね?
ところで…見本の作品がなんだかゆがんでいるのが気になりました
0355名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 21:54ID:???ありがとうございます。
まだ旧カタログも届いてないので
新しいカタログも含めて一度問い合わせしてみますね。
0356名無しさん@お腹いっぱい
04/08/28 23:31ID:???作った人いる?
縦紐が偶数でなんとな〜く変。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 14:20ID:???まゆみさん作だったね。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 11:57ID:???が結構いたみたいです。
うちはティッシュケースを作らせました。
皆さんはどうですか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 16:19ID:???上げられない・・・。
バザーに出すならどんなものがいいでしょうかね?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 18:10ID:???無難な家庭用品ってことで、ボックスティッシュのケースあたりじゃないかな。
バッグなら子どもサイズで、小さくて可愛い系。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 18:44ID:???一昨年は15cm×25cm高さ10cmのエコのカゴにフタつけて出したよ。
フタはキルト芯くっつけたダンボールを布で包んだ奴で。
カゴの中にあまりエコで作った小さなカゴのピンクッション入れた。
布はフタとお揃い。こういうのはどう?
>>358
今年はパッチワークキルトのマット兼小物入れを作らせたけど、
去年はエコのバッグを作らせたよ〜。
危なくなくて見た目よりも簡単だからエコで作る宿題って良いよね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 20:25ID:???>360
私もティッシュケースは考えてた。
子どもサイズのかごバッグも確かにいいね。
収納としてのかごは、サイズを問うから難しいのかな・・・。
>361
おお、すごい手がこんでるじゃないですか!
参考にさせていただきます。でもそこまで気合入るかなw
0363名無しさん@お腹いっぱい
04/09/05 22:28ID:???0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 00:37:45ID:???漏れは変でしょうか?
嫁は興味が無いようで一緒にはしませんが
「今度は野菜かごを作って」と言ってます。
一人で編んでてもなんか楽しいんだよね。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 07:05:50ID:???全然変じゃないでしょ。むしろ素敵。
親戚のおじさんがやっぱりはまってるらしく、
実家に行ったときに、その人が作ったミカンかごが置いてあったよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 09:16:10ID:???元々は農閑期や雨の日の農家の男の仕事じゃなかった?
籐籠や竹籠は材料の下準備とか面倒だけど、
エコの材料知ったら、老後の手慰みに、やる多いんじゃないかな。
0367364
04/09/11 09:37:16ID:???おじさんに老後か 確かにおやじだけど
気にせずに編むぞ
ところで、うpロダ作ったら皆さんの作品をうpしてくれるかなぁ?
どんなのを作ってるか気になるし、自分の出来栄えも見て欲しいし
どうでしょうか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 09:49:29ID:???ごめんよ〜年より扱いして。
そんなつもりで言ったんでは。。。
本来男の人がはまりやすいかなと思ったんですよ。
うちの旦那も父も船乗りだったですが、なんと船上で編み物をする人、けっこう多いらしくて、
本来は、北欧あたりでフィッシャーマンセーターというのは、漁師が編んでいたという話があって、
今、女の人が暇つぶしにやっているものの多くは、
本来の仕事の傍らに、補助的な収入源として、男がやっていたものも多いので、
本来は男の仕事だし。。。みたいな意味でカキコしました。
うpローダ、お願いします。
このスレの住人、いつもは編むのに忙しいのか、
週に1レスあったら良いぐらいの過疎スレですから、
うpできると、みんな励みになって、スレも賑わうんではないかと。。。
それに、始末の仕方とか、よく分からないところも解説してもらえるし。
なんで、よろしくお願いします。
0369364
04/09/11 16:54:27ID:???なるほど船乗りさんと編み物ですか、そのギャップがいいね
うpロダです
ttp://res9.7777.net/bbs/ecokraft/?
取りあえず1作目をうpしました
0370368
04/09/11 21:58:27ID:???わたしも、前作ったヤツの画像がパソコンに入っているので、
恥ずかしながらうpさせていただきました。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 12:00:49ID:???近々運動会用の大き目のお弁当入れなどを
作ろうと思っています。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 00:55:39ID:???なったよ、おまけにテープを切るときに手まで切っちゃって
テープに血が付くしで散々でした。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 08:05:43ID:???私も左手中指の腹を紐と一緒にパチンと切りますた。
速攻で左右の親指で押さえつけ、子供にテープで止めてもらったので
血を見ることは有りませんでした。
3日後恐る恐るテープをはがしたら、キレイに治っていました。
ああ怖かった。
お大事にしてくださいね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 13:46:30ID:???接着できるってのがありました。(ボンド不要)
どなたか使っている人はいらっしゃいませんか?どんなんでしょうね
300mで3,780円でした、買っちゃおうかなぁ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 13:14:55ID:???あちこちのHPを覗き、オクで値段もチェックして
浅草○工で4.5kgの紙バンド買ってきちゃったよ。
本はアマゾンで注文して、明日来る。
最初に何つくろうかな
でもこれって、 余暇の趣味っていうよりも
必要なかごを編むって感じの手工業ってかんじですよね?
上手になったら、トイレのペーパーストックの籠と
洗濯洗剤の箱を入れる籠を作ぞー
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 16:15:46ID:???いや、それくらいなら最初の作品に作ってオッケーだと思う。
私の2作目なんだけど、うpしてみました。
http://res9.7777.net/bbs/ecokraft/
他の人の作品ももっと見たいよ。
本を見て作ったのでも、色使いとか違うでしょ?
みんな、見せて〜っ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 18:05:34ID:???植○産業に注文した事有る方、注文してからどのくらいで来ました?
高富○はすぐ来たけど…早く来てほしいよー。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 09:39:21ID:???植○さんは大体1週間くらいかな?在庫切れのときは特に連絡もなく遅いんだよね
でも電話すると親切に納品予定とか教えてくれるよ
連休明けたら聞いてみたら?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 00:06:12ID:???途中で訳が分かんなくなるし、編んでる途中も場所を
とって邪魔になるし、うまい方法はないでしょうか?
0380377
04/09/19 08:45:57ID:???早速のお返事ありがとうございます。
大体1週間なのね…ちょうどその位待っているので。
連休明けに来なかったら、電話してみます。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 16:51:22ID:???1コ編んでみた。
案の定娘が「これ私の?」だってさ・・・。
もう1コは少なくとも作ろうっと。ハート型をきれいに編むの難しいですね。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 12:19:11ID:???「サンキュ!9月号」の特集でエコクラフトに興味を持ち
このスレをみつけて情報収集し
「めろ〜家」さんトコでテープを注文し 昨日届きました
今日から編み始めます 楽しみ〜
0383名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 15:46:14ID:???前から興味あったんだけど、ここ読んでさらにやりたくなって、
本を買い、テープを買いました。
大巻買ったから、がんばって色々作ります。
目標は本1冊全部作成!
バッグ・かご・小ものなんだけど、いつまでかかるかな?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 22:07:09ID:???出来上がるから、本1冊は頑張ればできると思う。
でも、1冊全部好みのデザインってありえないからな〜。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 10:51:55ID:???サンキュでおおこれは!?と思った直後に実際作っている人たちと出会い、
その気になってネットでタイヤ買いしてガンガっちゃっいました。
まだ、はまって3週間経ったか経たないかですが、すでにタイヤ2本目。
1日1個は必ず作ってしまう毎日を過ごしてましたが、さすがに左人差し指と
親指が腱鞘炎になってしまい、この週末はニス塗りのみで休み中です。
って、これは休み中とは言わない??(藁
0386名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 14:41:51ID:???あれから1日1個ペースで 基本的なBOX型を5個作ったです
これはハマりますね
今日は大物に挑戦してみたいと思います
0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 18:47:19ID:???是非うpしてくらさい
http://res9.7777.net/bbs/ecokraft/
038832人目
04/09/29 09:38:17ID:???広めているのは自分じゃないんですが・・・(汗
週明けにはまた作り出しました。
「何か作りたいけど何作ったらいいか分からん・・・」と、
考えていたら、夫に「それなら作らんでも良いやん」と
つっこまれてしまった。(苦笑
それでも何か作りたいんだよ〜〜〜むずむず・・・
◎◎質問◎◎
花飾りを作ってみたいのですが、レシピが載っている本ってありますか?
地元の本屋には、エコ系はほとんど無くって、買うなら取り寄せなもので、
ご存じの方がいらっしゃったら情報願います。
ちなみに手持ちの物は、まゆみさんのと、きっかけ本2冊です。
まゆみさんのにも掲載されていましたが、他の種類の物も探しています。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 02:19:57ID:???「エコクラフト手芸Part4 と Part5」には花飾りが
少しですが載っています。
違ってたらごめんなさい
0390名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 13:58:19ID:???エコクラフトでは、石畳編みと、和の小物の二種類が出てますね。
0391388
04/10/01 18:23:10ID:NYqDd0Yyそうです。その本のことです!
買ったのに、まだ手は出せずにいますけど・・・(^^;
>389
エコクラフト手芸4・5ですね〜
エコクラフト手芸シリーズは気になっていたので、検討します〜
私の周りでは急速にエコブームが広がってます。
特に中高年層への広がり方がすごいみたい。
小さな子供を育てる主婦仲間ではどっぷりはまるほどの人は
そういなさそうです。みんな、「私にはそう言う細かいことは無理」って
遠ざかっていく・・・
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 19:52:34ID:tdJUo4mVえ〜?そうなんですか?
私の周りはみんな幼稚園ママばっかりです。
幼稚園児プラス未就園児なんて人ばっかり!
みなさん子供の昼寝中や夜中にせっせとエコしてますよ。
花飾りといえば391さんはまゆみさんの作ったんですか?
わたしも挑戦しましたがけっこう難しくて
やたらとゴツイコサージュになってしまいました…(苦
うまくできました?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:04:55ID:???私の周りも幼稚園ママばかりですがみんな暇を見つけてはせっせと作っていますよ
この夏はたくさん作りました。
まゆみさんのコサージュ、やはり良いはさみでないと作りづらいですかね?
私の100均のキッチンバサミでは、やはりごついコサージュです
葉っぱが難しくないですか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 20:24:06ID:tdJUo4mVそうそう!葉っぱが難しかったです。
良いハサミ使えば少しは違うんでしょうかねぇ…。
(今までハサミに問題があることにさえ気が付きませんでした)
私は100均の手芸用のものを使っています。
裁ちバサミを小さくしたような形です。
単にテープをバチンバチン切るだけなら
全く問題なく使えるんですけどね。
クラフト用のお高いハサミつかっている人の感想聞きたいです…。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 17:50:06ID:???「エコクラフトで作るかご&バッグ」にもコサージュの作りかたが載っています
どちらもまゆみさんのデザインなので、ひとつはお持ちの本のコサージュとあまり変わりませんが
もうひとつはひまわりです
私はこの本、お気に入りです
0396388
04/10/04 15:14:47ID:5RA2Purdコサージュ作りました〜。
ごついのかな?こんなもんかなぁ??って感じにはなりましたが・・・
葉っぱとかはなるべく、付け根が隠れるようにしたんで、ごつくは無いかな??
うちは良いはさみかどうか分かりませんが、1000円ちょっとの物を使ってます。
葉っぱの部分の小さな切り込みも何とかなりましたから、やはり良く切れて先のとんがって
いるような物の方が細かい細工はいいのかも・・・
結構、ちびっ子ママさんもやってらっしゃるんですね〜。
私の周りにもそのうち増えるのかしら?今は、遠目に見て行かれるばかりです。
今日も、子育てセンターでOBさんに「そんなに作ってる時間があるの?」と言われてました。
確かに時間は無いけど・・・
そんな感じなので、子育て中ははまらないのかな?なんて思ってましたが、
結構いらっしゃるみたいで安心しました。
私はこの趣味が実用的な息抜きになっていて助かってます。
>395
ひまわりですか〜!それもかなり気になります。
ああぁ〜もっとエコの本が店頭に並んでいたらなぁ〜
何より、図書館にたくさん入っていたら、借りてきてあれこれ作るのに!
0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 18:16:08ID:???いや、エコの場合は洋裁やパッチワークほど用具もいらないし、細かくないし、
ハサミとボンドさえきちんとしておけば、
エコテープ自体は多少嘗められても大して害はないと思うので、
むしろ、小さい子を持つ手芸好きにはちょうど良い手仕事だと思う。
最初の底を作ったりする時以外は、いつ手を休めてもかまわないし。
編み物は、同じ作業が延々と続くので、止め時が見つからず朝を迎えてしまう事もしばしば。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 12:57:11ID:???今日ハンズマンさんからエコテープ届くのでそわそわしてます。
育休の合間を見つけながらどっぷりはまりたいです。
ところで質問ですが、みなさんテープ切るときって
全部いっぺんに切ってますか?
数十本もその辺に置いとくと、たとえ輪ゴムなどで整理していても
ごちゃごちゃしそうで、例えば底なら底だけのテープ切って、組んで、
それから編み紐をカットしよかなあなんて思っていますが・・・
0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 14:44:36ID:???そのときによって、一気に全部切っちゃうときもあれば、そのつど
切るときもあるよ。小物ならほとんど切っちゃうかな。
ごちゃごちゃしそうなら、前に何かで見たけど、細い針金のついた
荷札で分類したりしてあったよ。あと、付箋紙+洗濯バサミでもいいかもね。
ただ、かごの周囲のひも(横ひもっていうんだっけ?)だけは、あらかじめ
切らずに、1本か2本だけ切っておいてちょうどいい長さを決めてから
残りの分を切るようにしています。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 15:44:58ID:???茎を支柱に止めるためのワイヤーが便利。
専用のカッターがついていて、必要な長さでプチンと切れる。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 19:02:04ID:XYBhmHfCとにかく本の通りにすべて裁断して、メモを沿えて洗濯バサミで止めてました。
最近は慣れてきたので、399さんみたいな感じかな。
このごろは、タイヤを傍らにおいて
作りたい大きさだけ決めて
測りもせずにパツンパツン切りながら編み始めたりもしています。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 19:13:19ID:oNPgSje40403396
04/10/05 21:32:52ID:vp34aOCzそんな時間あるの?ってきかれて、すごく悪いことをしているのかも・・・
と罪悪感を感じてました。どっぷり、家事育児だけにはまって鬱々しているのも
嫌だったのが現実。
手芸好きがいないのかな??まぁ、1人でも楽しい趣味だから良いけど♪
>398
ハンズマンですか!気になってました〜
オリジナルでしたよね。他のと違いは無いですか?
テープ切りは、底は底だけで切っちゃってます。
横は底が出来てから様子を見ながら切ってます。
カラーも入れたいときもありますしね。
沢山切っちゃってすぐ無くならないとばらつき気になりますよね。
その気持ち私もあります〜
0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 21:47:46ID:???そんな暇あるの?ってよくきかれますよね〜
私はすかさず、「うんあるよ!寝る暇はないけどね」って言っておきます
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 00:37:46ID:???398さんじゃないけど。
うちのちかくにハンズマンありますよ。
えっとテープは12本じゃなくて、13本になってます。
なので、最初に本どおり作ろうとおもったら、1本きっておかなくちゃなりません。
あとカラーバリエーションは豊富ですよ〜。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 09:28:37ID:???そこそこ実用品もできるし、他の手芸関係に比べたら、
作品が仕上がるまでの時間が段違いに短い!と思うんだけどね。
0407398
04/10/06 11:34:18ID:???レスありがとうございます。すごく参考になります!!
とりあえず本の通りに作るので、まず底から作って、ほんで編み紐カットします。
部屋がゴチャゴチャなのでなるべくスッキリ作業したいです。
>403
とにかくまったく初めてで、ハマナカすら見たこと無いので、他のテープ
との違いはよくわからないです。スマソ
ハマナカさんのは手芸用だけあって扱いやすいとか、キレイ、とかありそうですね。
デモタカインダヨウ・・・AA略
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 11:34:49ID:???自分のアランセーター編むのに足掛け8年かかったことあるw
その間、独身→つきあう→結婚→子何人か産まれる でしたわ
歴史を刻んだ愛着の一品w
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 13:14:28ID:???使う道具も危ないものないし、
子供が遊んでる横で編んでても、キルトのときみたいに針に気をつけなくてもいい。
切るだけ切っておけばいいもんね。
うちでは私が作った紙バンドの切れ端で、娘がブレスレットを作ったり
してますよ。
そのうち一緒にあみあみしてそ。
0410名無しさん@お腹いっぱい
04/10/07 22:00:03ID:???教えてると自分が作るのに集中できなくなりそうで、
「まだ、無理」ということにしてます。
悪い母?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 23:14:41ID:???あはは!わかるよ〜
一緒にやりたい気持ちもあるんだけどね
でも自分の事にも集中したいよね
私も悪い母かな?
うちの子はまだ409さんとこと一緒で切れ端で創作段階だけど
そのうち教えてって言われるんだろうな・・・
その時はうれしいけれど迷惑なような?┌┤´д`├┘ ふぅ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 08:37:22ID:???404
そんな時間あるの?への切り返し〜それが良いですね。
最近は、チビスケが「一緒にいてよ〜」とぐずり、母ちゃんが寝るまで
僕も寝ないよ〜!って勢いで毎日夜も元気に遊ぶのですこし前ほど
作れてないですが、昨夜は、母ちゃんも寝るよ〜もう寝る時間だよ〜と
早めに寝かしつけてみました。
お陰で、のんびりじっくりひたすら作業に没頭。
405
近くにハンズマン!!うらやまし〜〜〜〜
安い!買いだ!って思った次の瞬間送料が引っかかりました。
406
実用品が仕上がる。そうまさにそれですね。
家中、かごを買ってこようと思ったら恐ろしい。
作ったら、激安。それがきっかけでしたし・・・
407
れすありがとうです。
ハマナカを見たことがない・・・私もですわ。
触ったらその手触りに感動するのだろうか?
もっぱら安めの紙バンドメインです。
子供と一緒にエコかぁ〜
しかし、母に教えてもらって覚えた手芸のない私。
学びたかったら自分で頑張れ!と言ってしまいそう。
これからしばらくは、ダイニングにおいている棚に入れるかごを作りまくってやります♪
0413名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 08:41:09ID:???405
ハンズマン見てきました!いろ揃えも豊富でうっとり。
クラフトが13本でカラーが12本ですね〜
基本的なクラフトはどこも13本が普通みたいですよ〜
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 10:28:58ID:???腰が重いので、ようやく1個作ったところです。
四角い大き目のカゴを作ったのですが、もともとの性格がわざわいして
そこからの立ち上がりが直角にならず、魚つりのびくのような感じになってしまいました。
それでも子どもは気に入って、おもちゃを入れてくれています。
精進します!
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 11:18:46ID:???おとついから1号機(まゆみさんの本に掲載の収納box)製作中。
おもいっきり歪んでしまいましたが、結構スイスイ形になってくれるのですごい楽しいです。
今まで脳内でさんざん作っていたけど、実際にやってみるといかにまっすぐ・歪ませず・
直角に・作るのがムズカシイか、本っ当ーーーーーーによくわかりました。
>414タン
>もともとの性格がわざわいして
>そこからの立ち上がりが直角にならず、魚つりのびくのような感じになってしまいました
私もダヨ。ナカマ・・・
0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 13:35:12ID:VGy/POh5びく!!!!わかる!!!
私の周囲はエコやってる人たくさんいるけど
みんな、家に1個は「びく」があるって感じです(ワラ
追いかけ編みで上を広げて編んでいくのって
けっこう慣れるまで難しいですよねぇ…。
0417名無しさん@お腹いっぱい
04/10/10 00:07:22ID:???味があっていいと思う。
エコのいいところは、テレビを見ながらでもできるところ!
今もテレビ見ながらやってました。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 09:06:05ID:QNuEQ/7xねこおやぢさんはいずこ??
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 21:16:15ID:???お呼びでしょうか? 未完成ですがうpしますた。
皆さんの作品もうpして下さい、おながいしまつ。
ロダがさびしい orz
0420sage
04/10/13 12:31:30ID:7iyyhFd8ねこおやぢさん、画像ありがd。
参考になるんですわ、これが。
私もそのうちうpしたいでつ…。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 13:05:09ID:???久々に書き込んだらマチガエター
逝ってきまつ…。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 21:49:08ID:???広告の裏に(ry
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:09:25ID:???棚にあったサイズで作りたいのですが、たて・横・高さを自分で決めて
調節をして作ることはできるのでしょうか?
また、参考文献があればアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:34:15ID:???>>280
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 20:35:55ID:???初めて買った1巻きは、作ってもほとんど人にプレゼントしてしまって
自分の手元にはあまり作品が残っていないので、
今度は自分のものをいっぱい作ろうと思ってます。
ところで、ずっと前のほうで話が出ていた
植○産業の送料無料って、ちょいちょいやっているんですか?
私はいつも高○士で買っているので植○は買ったことがないのです。
カタログだけは以前取り寄せたことがありますが結局買わず終いで…。
送料無料はかなり魅力的なので、知っている方教えてください。
0426名無しさん@お腹いっぱい
04/10/17 21:50:05ID:???会員登録すると、誕生月は送料無料だったよね。
来月、誕生なので注文予定。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 21:02:00ID:???会員登録なんてあるんですか!
カタログ取り寄せたときはそんなこと書いてなかったし
会員の制度があるなんてしりませんでした。
…一度買い物したら会員になれるってことですか?
質問ばかりでスミマセン。
北海道なので送料きつくて「無料」なんて聞くともう必死です。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 00:37:55ID:???私も北海道ですw
427さんは札幌の方ですか?
札幌又は近郊の方でしたら白と定番の色(?)のタイヤ
置いてる店知ってますよ。
そこの店長さん(確か・・・)の奥様がエコにはまってるらしく
それで置いてるそうです。(店員談)
タイヤの他にも30メートル巻きの赤、黄、緑、茶、ピンクなど置いてますよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 09:49:57ID:???ホーマックデポと北広島のジョイフルにも定番の色と白のタイヤあります
あといろんなカラーの30m巻きもありました
お値段も結構安いのではないかと思います
両店に見本も展示されていて、持っている本と同じ型だったのでおもわず見入ってしまいました
0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 14:06:25ID:???情報ありがとうございます。
残念ながら札幌ではないのですが(涙
いいですねぇ〜さっぽろ!
めちゃめちゃ遠くて行けないですけど
行く機会があれば是非買いに行きたいです。
現物見ながら選べるなんて夢のような話です…。
カラーテープはネットだと微妙に違ったりするのではと思うと
怖くて手が出せませんから。
(テープそのものの値段はさておき
送料が高くて、失敗した時の返品のこととか考えると恐ろしい)
0431429
04/10/19 22:05:21ID:???申し訳ないです
カラーは気をつけたほうがいいですよ
とある個人のお店でパステルっぽいカラーがあって購入しましたが
上記の2店舗では原色っぽいカラーが多くて結局白しか買いませんでした
通販なら色見本をもらえるところが絶対にいいと思いますよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 09:26:51ID:???石畳編みのボタンが作りたいんですが
…本の説明がどうしても理解できなくてつくれません(涙
石畳編みはボタン以外はチャレンジしたことないんだけど
ちゃんと基礎がわかっていないからかしら?
画像とかでボタンの作り方を詳しく説明してくれているような本って
他にないでしょうか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 09:45:13ID:???作ったことはあるが、文章ではちと説明できないな〜。
とりあえず平面の石畳編みを少しやってみたらどう?
ちなみに私はこの本をみて作りました<ボタン
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30945052
0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 15:05:00ID:???ありがとうございます。
その本早速買ってみたいと思います。
石畳編みって難しそうでなかなか手がつけられないでいたんですが
平面のものから少し試して修行します!
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 16:42:52ID:???433です。
石畳編みは、コツさえつかめば特に難しいことはないよ。
ただ多少力がいるけど。
平面が編めればボタンもできると思うよ、頑張って。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 15:49:24ID:???いまいち盛り上がらないから
定期的にageようかななんて考えたんだけど、ダメ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 20:03:45ID:???今、時期的に籠物はシーズンオフだから、人来ないかも。
でも、保守は必要だね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 20:12:19ID:cmvCT/K7今、忙しいのでエコをしてる暇がないんだけど
冬に向けて白いファー付きの籠を編もうと思ってます
ベースは何色系がいいか、考え中
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 21:04:43ID:???それは素敵だ。
出来たらupして見せてね。
0440名無しさん@お腹いっぱい
04/11/17 22:40:54ID:???0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 14:57:23ID:0Q6KLwZQどこかのサイトに作品出ているんでしょうか?
見てみたいなぁ…。
カゴは夏のものって勝手に思い込んでたから
ファーつけて冬もかわいくつかえるならいいなぁ…。
作品できたら是非うpしてくださいね!
0442名無しさん@お腹いっぱい
04/11/27 17:50:21ID:???あれってもう見れないのかな〜。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 23:09:56ID:???どこかのサイトのBBSで、ファー付きバッグの画像がうpされてたのを見たよ。
過去ログだったけど、見たのはつい最近。
まだ残ってるんじゃないかな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 20:22:13ID:i4ychndGチビバックを作ったので画像うpしてみました。
…クリスマスプレゼントにしようと思ってるんだけど
かなり季節はずれなのでプレゼントしようかちょっと迷ってるところ。
ファー付きって手があったんですねぇ。
↑どこのサイトかなぁ。さがしてるんだけど
なかなか見つからないよ。もうすこし頑張ってさがしてみます。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 22:17:50ID:???夏用に作ったやつに取り外しできるファーつけてみよう・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 19:57:28ID:LdF7P9Uh0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 20:59:05ID:???でも、この間、学校で小さなカゴの講習会したら
皆結構はまったみたいなんだけどなー。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 17:52:28ID:lB4ZV3dt子供たちと作りたくて、引越し控えてるっつーのに材料&本取り寄せちゃいますた……
まったくのはじめてなんで、わかんないことが出てきたら質問させてくださいm__m
0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 20:30:41ID:???おせっかいかもしれないけど、引っ越すなら引っ越し先で作った方がよくない?
エコの一番いい点って、寸法がどうにでも自由自在に決められることだと
思うから、せっかく作って引っ越したら微妙に寸足らず〜って、悲しいような
気がする。
それか作るなら収納よりは新聞入れとかティッシュボックスカバーとか
そういうものを先に作るとか。
0450名無しさん@お腹いっぱい
04/12/24 13:24:23ID:???時間に余裕があるのなら、手始めに小物から作ったほうがよいんじゃない?
0451448
04/12/25 20:08:53ID:itUMv04sリフォーム工事の関係で、実際入居出来るようになるまで少し時間がかかるので、
工事の前に引越し先に行って、棚のサイズを測ってから制作にかかろうと思ってます。
それまでは、450さんのおっしゃるように、置き場所を限定しない小物を
練習も兼ねて作ってみたいと思います。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 23:57:29ID:???0453448
05/01/08 16:36:31ID:???ふたは上手く行ったんですが、カゴの方が口の方が広くなってしまって、
ふたが『落し蓋』状態になってしまいましたorz
カゴの部分はも一回編み直さないとダメみたいです。
末広がりになってしまったのは、普通にカゴとして使おう……。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 01:14:10ID:???作るぞ〜!と思ったら、テキストがない!昨日帰省してきた妹がめくってたのは見たので電話してみたら
「あれ面白そうだから持って帰った」とのこと… _| ̄|○ ヒドイヨ…
0455名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 01:27:37ID:???当方31歳既婚、百貨店で、たまたま見つけて
キットを1セット買って作ってみたが、なかなか
面白かったので、材料を買い足そうかと考え中・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 10:16:28ID:???0457名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 14:03:04ID:???編みたい物がいっぱいだが、まずは掃除だな。
ここも久しぶりに覗きました。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 19:49:54ID:???おおっ男性もいらっしゃる?
それにしても、材料がなかなか見つからない。
上に書いてある植田産業にメール出してもなかなか
返事がこないし、近辺のホームセンターには売って
ないし、手芸、工芸の専門店はバカ高いし、どうし
たもんか・・。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 20:48:12ID:???ホームセンターにないかな?結構店によってどの売り場にあるか
違うので、よく店員さんに聞いたほうがいいよ(聞いてたらスマソ)
私北関東在住ですが、カ○ンズとジョイ○ルにはあります。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 12:26:20ID:e9K6CyUi植田産業は面倒でも電話したほうが早いよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 14:33:13ID:???ヤフオクで結構出てる。
出品者さんが遠くに住んでると送料が結構かかるかもだけど、
それは通販でも一緒だと思うし。
うちは先日ヤフオクで買いました。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 15:24:58ID:???タイヤ1本2500円で、送料が500円だったので、即決。
近所だと4000円近くもするので、ありがたかった。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 22:33:08ID:???すんません、そのタイヤ一本というのは、具体的には何本撚りの
何メートルくらいですか?
実は島田包装というメーカーから、13本撚り、4.5`(約42
0メートル)というのを注文しちゃいました。
送料込みで3727円・・・もしかして高かったかな?
0464461
05/01/19 23:21:34ID:???やはり13本取り4.5kgでタイヤ1本送料込みで3000円程度だったかと思います。
(ウチは送料が少し高かったかも。そのかわりにおまけがついてました)
送料は出品者との距離や業者契約してるかどうか、あと運送業者によっても違うので、
送料込みの値段では高いか安いか判断しにくいですが、
現在ヤフオクでタイヤ1本2300〜2500円程度でも出ているので、
若干高めかな……という気はします。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 21:27:25ID:L9sg7rxVタイヤ一本いくらだったかな・・・
ハマナカのキットも沢山置いてあります。
けどあまり売れない・・・。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:59:23ID:???どうやら少し高い買い物だったようです。
ま、買ってしまったものは仕方がない!
「俺は高い買い物をしたぞ」と思って
丁寧に材料を使っていこうと思います。
色々アドバイス下さった方々、どうも
ありがとうございます。
早く来ないかな・・。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 01:00:29ID:???タイヤはおろか、紙バンド自体を扱っていた店舗がひとつしかなくて
呆然。200mで2000円、というのがあっただけでした。
包装用品店というのもあって、そこで聞いたら取り寄せになるって。
金額聞いたら、タイヤひとつ2800円で、5個一セット。
プラス送料・・・と言われ、お礼いって帰ってきました。
やはりネットで買うのがいちばん安いらしい・・・。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 14:48:39ID:???プレゼントしてやったら、かなり驚き、喜んでくれた。
ここから深みへ…ハマる…のか…?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 14:55:43ID:???今年にはいって鞄三つも作ったのもここにいる。
ハマったの去年の秋……
0470名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 16:42:23ID:???一緒ーっw
今日 浅草橋のシモジ○行ってきた。
タイヤが2520円だった。
で、その陳列台に「2月21日から原材料高騰の為、値上げします」の文字がありました。
荷物があったので買えませんでしたが、
来週、買ってくるぞー
0471名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 23:37:25ID:???一度価格調査にいきたいと思っていたんだ。
情報ありがとう。
でも、交通費払ったら、通販で買うのとさほど変わらないから
私の場合微妙だなぁ。
いくらくらいに値上がりするんだろうね。
21日までに行けるかしらん。
0472名無しさん@お腹いっぱい
05/02/07 22:34:22ID:???じゃあ工場から買う場合もあがっちゃうってこと?
もしそうなら痛いわ〜。
0473名無しさん@お腹いっぱい
05/02/12 10:05:23ID:???身近にもエコやってる人いるのね〜と思いながら、じっくり作品を見てきた。
いろんな意味で勉強になるね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 14:59:29ID:???ちょっと魚篭っぽくなってしまった・・・・orz
0475名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 17:11:03ID:???友達が今日、シモジマに行くというのでタイヤの値段を
見てきてもらった。
2520円のままだったって。
今あるやつ売り切ったら値上げってことになるのかな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 20:38:51ID:+b64q/DR0477名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 22:55:10ID:???飾り編していなければ(厚みの問題)、大き目で太目のゼムクリップ使ってます。
三つ編とかは、プラの洗濯バサミか、竹製のVになってない洗濯バサミです。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 10:44:20ID:IYK8d9tJ0479名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 01:33:56ID:???あそこの掲示板は
>投稿された記事は、100日を経過すると自動的に削除されます。
>これに気がつかずにいつのまにか投稿がなくなり、掲示板が
>自動閉鎖される場合がありますのでご留意ください。
だそうです。うpがないと無くなるかもしれないな
0480478
05/03/02 22:16:44ID:GIt/XEnlなくなったらかなしいなぁ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 15:12:32ID:???そんな私は7人目。約1年振りの書き込みデス
うpろだまで出来てたんですねぇ。
今月誕生月なんで植田で大量仕入れの予定w
0482名無しさん@お腹いっぱい
05/03/06 22:01:26ID:???内容はどうでした?
近所の書店にないんです・・・
0483名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 17:18:11ID:QNFPmpWOSHOPによって380mと400mと420mと長さが違うのは何故ですか?
質の違いですか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 17:47:20ID:???個人的には380メートルのが色も綺麗だし強度もあるしお勧め
420メートルのは色がちょっとくすんでるし、柔らかいと思う
なので420メートルは石畳編み用にしました。でもまだいっぱいあるの…
確かどこかの個人ショップで違いを詳しく載せていたところあったよ
どこだったっけな?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 14:15:10ID:???Part6の事だよね?
星形の小物入れが載っていて作りたかったので買いました。
円筒型バッグが斬新で感動。
紙バンドも買い足して準備万端なのに、病気続きでまだ一つも作れてない…。
0486名無しさん@お腹いっぱい
05/03/11 22:25:16ID:???Part5も見てないんです。
こっちはどう?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 14:43:46ID:???話題にならないってことはたいした内容ではないのかな?
(掲載されている方、気を悪くしたらスミマセン)
紙バンド販売しているお店で、植田以外でもオススメのところがあったら教えてください。
今のとこネットで見つけたところでは兎屋がよさげ・・・
ハンズマンは送料でアウトだな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/24(木) 01:09:33ID:???0489名無しさん@お腹いっぱい
2005/03/31(木) 15:08:56ID:???思ってる、まったくの初心者です。(初心者とも言わない!?)
本屋でいろいろと立ち読みしているのですが、どの本買っていいかわからない。
おすすめの本があったら、教えて下さいませ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 10:01:51ID:KeBEunR6作りたい作品が載ってるヤツにすれば?
レシピ通り作るならどれも大差なしよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 16:01:47ID:???もし、一度もやったことがないなら、
まずはキットを買ってみても良いのでは〜?
初心者が底の形を作りやすいのは荒関まゆみさんの奴かなあ。
雄鶏社から出てる「エコクラフトで編むバッグ・かご・小もの」は
基本っぽい四角い収納カゴも載ってるので、
ハマナカのクラフトテープだったらあまり裂かずに作れるのでラクかも。
最初は編むだけでもかなり必死になるからね〜。
0492489
皇紀2665/04/01(金) 18:46:16ID:???>>491
ほんとに、一度も作ったことないんですよ。
作りたい作品が載ってる本やキット・・・なるほど!
ビーズもキットから始めたっけ。
キットがあるHPやまゆみさんの本、見てみます。
ありがとうございました。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 12:50:29ID:???著作で分かりにくいところを、ご本人のHPでフォローされてるものがあるので、
HPも見てみては
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hpkoto/index.htm
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 08:04:01ID:???「ゴミ箱のビニール袋を引っかけた所を隠す為に、わっかを上からはめてある」
って作品を探してた人いたよね?
今日から始まる「EK○の夢工房」のスプリングセールで見つけた。
見つけたらレスする約束だったんで、とりあえず約束だけは果たしとく。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 10:30:53ID:???私もそれ気になってました。
どういう物なんですか?
実物を見たこともないので、
持っている方がいたら、うpして頂けませんか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 11:49:25ID:ps8JV4so紙紐を格子状に組んだワリフみたいな物を扱っている
メーカー、ショップをご存知でしたら紹介頂けないで
しょうか。
宜しくお願い申し上げます。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 19:28:17ID:???一番のエコクラフトですから
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 20:44:43ID:???ありがとうございます!質問した当人です
1年も前の事なのにおぼえていてくれたなんて感激です
ゴミ箱を発見してくれたことより覚えていてくれた事の方が嬉しいです。
0499494
2005/04/05(火) 21:29:40ID:???作者の人のHPもできてるね。
私は最近エコから離れてたんでよく分からないけど、
星型とか花型とか、結構珍しげな作品が並んでて面白かった〜。
>>495タソは、ひょっとして私への質問かな?
それだったら、↓の「エコクラフト」のコーナーの1番上の人。
ttp://www.marinenet.co.jp/EKO/spring2005/sale.htm
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 23:20:16ID:???495です。
有難うございました。
いろいろな人のページを見ることができました。
私も最近エコから離れていたのですが
良い刺激になりました。
新学期のごたごたが落ち着いたら何か作ってみます。
0501名無しさn@お腹いっぱい
2005/04/12(火) 09:08:01ID:???たくさん発売されるのでわくわくしてます。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 09:37:03ID:???私、マスコットの本が欲しいデス。
あまった材料でいろいろ作れるかなーと。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 13:11:48ID:???どこかで紹介されてるサイトがあるなら教えてくださいm(__)m
>502さんの「マスコットの本」も気になるわぁ。
わりと新しめ?の石畳の本なら先日知人に借りました。
「ひも幅を変えて編む」のが面白そうだったのでどれか作って見る予定。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 19:50:45ID:???0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 22:55:57ID:???0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/15(金) 09:44:24ID:???0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/15(金) 18:48:56ID:???それって何ですか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/15(金) 22:04:17ID:???みたいなもの。エコクラフトで作れるのかな〜。技術的には
できそうだけど、なんだか固くなりそうだ。
ttp://wazakkasui.com/neko/
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 09:31:53ID:???ワロスw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 19:22:50ID:???495です。
教えてもらったページを見て、ポリ袋の折り返し部分を隠すカバー付きの
ゴミ箱を作りました。
有難うございました。
(うpしようと思ったんですが、画像つき掲示板なくなっていましたね。)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 16:21:13ID:???ゆらゆらバスケット面白そうです。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 01:37:59ID:???石畳にして丈夫さを狙うか、普通の平編みで軽量化を狙うか悩みます。
みなさんはどうされてますか?
0513名無しさn@お腹いっぱい
2005/04/23(土) 22:52:36ID:???断然かわいいから。
見た目重視。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 12:55:26ID:???スレ一気に全部読んでしまいました。
とりあえずキットを買えば基礎掴めるだろうと思いましたが、
作りたくなるような物がありませんでした。
本をちら見してもイマイチ理解出来ません。
実際に材料を買って手を動かし始めれば大丈夫でしょうか?
今まで、編み物もアジアンノットも本だけで理解出来てたのですが、
同じ感覚で始めていいものか躊躇してます…。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 16:04:45ID:???アジアンノットが本だけで理解できるんなら、
エコはもっともっと単純だから。片目で理解できるレベルだよ。
ひたすら、交互にひもを編むだけだから。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 19:30:35ID:???作りたくなるような物がないから理解しようという気持ちが
薄いんだと思うよ。私がそうだから。
興味あってやってみたいけど、でもなー・・・という迷いが
あると、本だけ読んでみてもちっとも頭に入らない。
そういう状態なら絶対にキットからはじめることをおすすめします。
私の友達、私が作ってあげたキットでかごひとつ作り、うちの
部屋にあるカラボ用のエコカゴ見て「私も作る!」と帰宅した後すぐに
タイヤ購入してしまったそうだ。
が、しかし、応用も、オリジナルかごの計算方法もわからず、
結局放置になっているらしい。
(そこで私に作り方を聞きにこないところが彼女の意地なのでしょうが)
本買いにいく、と言いつつ、それすらもしていないらしい。
ソノタイヤチョウダイ・・・
0517514
2005/04/26(火) 20:23:49ID:???キットに作りたい物が無いと書きましたが、本には素敵なのがいっぱい載ってたので、
いきなり本からで大丈夫かなぁという危惧でした>>516サン。文章下手ですみません…。
空間認識能力にだけは自信があったので、写真が理解出来なくてショックだったのですが、
他もやりながら覚えたんだし、案ずるより生むが安しですよね>>515サン。
とりあえずGWに諸々揃えてみます。
最終的には猫ちぐらもいいですが
キャリーバッグ作ってみたいな〜と思っております(問題は強度だが)。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 00:29:45ID:???516です。
そういうことなら大丈夫と思いますよ〜。
私もいきなりタイヤでしたから。
見るだけではわからないので、やはり手を動かして
みることをお勧めしますです。ガンバレ!
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 09:26:18ID:???強度はニスをぬる回数でどうにでも。
スプレーニスより、刷毛で塗るタイプ、結構硬く仕上がる。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 00:12:04ID:???平編みで編んでみました。可愛くできましたよ。サイズさえ違わなければ最高でした…くそう。
0521名無しさn@お腹いっぱい
2005/05/08(日) 21:55:19ID:???「手芸用」のシールが貼ってあった。
どこか変わったのか??
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 13:48:39ID:???思ったように目が詰まっていかないので、ちょっと解いて編み直そうかと思うんですが・・・。
ハマナカのテープってやわらかいんですか?
ピシピシ弾いて目が開いていくのは、テープが堅いから?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:02:03ID:???指先にギターダコならぬエコクラフトダコができそう
0524名無しさn@お腹いっぱい
2005/05/12(木) 22:16:13ID:???どんどんエコが広まるといいな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 10:43:41ID:???エコクラフトのブースは、ハマナカ(14日は他のクラフトでしたが)
とウサギ屋でしか見つけられず・・・orz
ハマナカは白の紙バンドでちっこい手提げ籠を作る体験がありましたが (教材費600円 高っ)
ウサギのほうは、ブース奥でスタッフさんが延々カゴを編んでたのを見学って感じ。
ウサギのほうで、5m×7色を1500円で購入。
出版社のブースやハマナカのブースでエコクラフトの書籍を堪能してきました。←これが一番の収穫
来年はもっと盛り上がるといいのにな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 21:34:06ID:???〇阪共和国在住のオカンです。カントリー調の籠のあまりの値段の高さに
自分で作ってみようとイロイロくぐってエコにたどりつきました。一ヶ月ほど
前からはまっております。〇阪でエコしてる人ってあまりいないのかな・・・
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 22:33:53ID:WQyFV55q安いところが判らずネット衝動買いしたらココ見たら高かった・・・orz
まずはキットからと思い届いたの見たら色違いで、
メールしたら「お詫びに好きなキット選んで下さい」だって!
ちと、ラッキー☆
処女作は、ティッシュボックス作ろうとしてたけど
微妙に寸法があわず入らない・・・
測って切るの大変。なにげに計算しないといけないんだね。
PPバンドやテレカの代わりになるものって他にないのかな?
・・・テレカ探したらどれも使いかけだったもので。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 00:00:28ID:???ハマナカ純正バンドが高かったので、いきなりホムセンでタイヤを買ってしまいました。
新聞入れ作ったら好評。
しかしみなさん車のトランクに入れて野菜入れに使っている模様…
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 09:59:15ID:???専用カッターがあるよ。
「エコクラフト カッター」でググると出てきます。
0530名無しさn@お腹いっぱい
2005/05/29(日) 17:32:36ID:???全校で300人の小さな学校なのに、うれしかった。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 16:12:08ID:???エコクラフトコーナーハケーン
ハマナカ純正品と、タイヤがならんでます(3600エンだったけどw)。
書籍も同じコーナーにあるし、
1階には普通のホームセンターがあるので、ニス 接着剤 洗濯バサミが売ってるので
一度に揃って便利でした。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 09:14:20ID:???私もいってきたよー。
フツーにタイヤがドンとおかれているのを見て感動しました。
ネットで買うほうが送料入れても安いけどね。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 16:43:41ID:???見たことがありません。一度実物を見てみたいのですが、横浜で
エコクラフトの材料を売っているお店を知っている方がいましたら
教えていただけないでしょうか?検索してもよくわからなくて・・・。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 18:38:40ID:???トーカイにないかなぁ。横浜市内に二店舗。
近所にあるか調べてみて。
店舗によってはトーカイオリジナルの紙バンドを
扱っているような書き込みを見た気が。
http://www.craftheart-tokai.jp/
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:04:01ID:???教室なんかも行けますね。裏山〜
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hpkoto/index.htm
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:45:26ID:YlI2of3vキットも売ってました。素敵なかんじなものじゃなかったけど。
でも作りたいものを作るのに全然足りなくて結局ネットでタイヤを買ってしまいました。
まあ触りというか質はトー〇イのほうがやっぱり手芸用だから良い感じでした。
後、四季の森フォ〇オのロ〇ヤルホームセンターでも梱包用として売っていました。
まだごみ箱程度しか作ってませんが、編み編みにこの先どんどんはまってしまいそうです。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:30:41ID:e+TvtP9Kいきなりの本を買って始めたところ
途中で断念しました
場所は23区だとありがたいです
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 09:51:30ID:???カゴ関係だとヤフオクのほうが多いと思う。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 11:29:07ID:e+TvtP9KヤフオクはPCのみ閲覧可能なんですか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 13:37:40ID:???携帯からなんですか?
携帯からでもヤフは覗けます。
取引するなら プレミアム会員にならないとだめだけど
検索かけて商品探すなら、会員にならなくても大丈夫です。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 15:59:56ID:e+TvtP9Kちょっと見に行ってきます
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 18:04:13ID:???皆さん、ありがとうございます。
荒関まゆみさん・・・エコクラフトで有名な方なのですね。
いちばん近い、戸塚のトーカイに行ってみようと思います。
戸塚にトーカイがあるなんて全然知りませんでした。
キット売ってるといいな・・・。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 09:16:32ID:???キット、上大岡のキンカ堂にあるよ。バッグと小物はあったな。
あとヌマヤもいいよ。
ただキットは高いよね。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 11:39:16ID:???上大岡は残念ながらちょっと遠いです・・・。
全くの初挑戦なので、とりあえずキットから初めてみよう
かと思っています。
蒲田にユザワヤっていう大きい手芸屋さんがあるって聞いた
んですが、そこはエコクラフト材料やキットが豊富なのか
知っている方いませんか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:12:01ID:???携帯からだって検索はできると思うんだけど。
ユザはショップのサイトもあるし
そこで買い物もできるよ
あと一応この板にも専用スレがあったりする。
つ [ttp://www.yuzawaya.co.jp/] ←頭にhつける
つ [http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069438010/]
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:13:52ID:???ごめん
とりあえずお店の名前でぐぐってください
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 22:13:42ID:?????? 携帯から見ているというのは私ではないです。
URLありがとうございます。
ユザワヤのネットショップはエコクラフトの扱いが無いみたい
なので、お店に材料があるかどうか伺いたかったのです。スイマセン…(><。)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 22:23:51ID:???↑イヤミじゃないよ
キットはわかんないけど、蒲田店なら材料はあるんじゃないですかね。
ちなみに吉祥寺店は扱ってますが、浦和店は扱いがありませんでした。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 02:20:50ID:???キットはあったかどうか憶えてないので役には立たないが。
蒲田のはビルが何軒もある日本でも有数の大規模店なので
行くなら下調べして売り場確認・地図プリントしたほうが無難かも。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:05:28ID:???って思うのですが
なんでそんなに実店舗にこだわるんだろう?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:38:50ID:???多少不便でも、手に取って買えれるならそっちの方がいい。
ああいうのは色味とかもあるしね。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 21:20:23ID:???ユサワヤになってるから見つけにくいかもね。
0553& ◆/p9zsLJK2M
2005/06/13(月) 04:20:20ID:???ブーケコサージュのバッグってむつかしいですか?
テープの太い簡単なカゴしかやったことないんですが。。。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 08:47:33ID:???日々精進。やる気次第だ。ガンバレ!
友達がバック編みたいというので、せっせとキット作り。
すっごい大変だった。
これから自分の分もカット。
大変で疲れるけど、ただの紙バンドがまずパーツになっていって
これが編まれて形になるのかと思うとちょっとワクワク。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 14:59:31ID:???「いいかごになるんだよ〜」って送り出しました。
注文していたタイヤが明日届く予定。
姑から注文のカゴを3個つくるんだ。がんばるぞ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:25:15ID:???一つ作ると気分が乗って、あれもこれも作りたいー!って思うんだけど、
紙バンドに水分奪われて指先が割れてしまいます・・・。
ああ・・・手荒れを気にせずガンガン編みたい。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 18:46:42ID:???このコサージュの作り方だけ紹介されている書籍はありますか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
荒関さんの本「エコクラフトで作るかご&バッグ」「エコクラフトで編むバッグ・かご・小物」を
見てみたのですがコサージュはひまわりしか載っていませんでした。
キットはどうにも色が好みではないので、迷っています。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 16:40:23ID:???バラのコサージュバッグは
「エコクラフト手芸・6」 ブティック社
に載ってますよ。
0559557
2005/06/19(日) 17:38:25ID:???レスありがとうございます!
コサージュだけでなくバッグそのものが載っているのですか。
あの形も可愛いと思っていたので嬉しい。
早速取り寄せてみます。本当にありがとうございました。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 14:12:58ID:???壷になってしまいましたとさ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 17:30:21ID:4Fy8Zrck作り方が書いてないよ・・・ママン。。。
寸法書いた紙しか入ってないのだが
問い合わせた方がいいよね?
むいてないのかなぁ・・・私・・・orz
とりあえず作り始めたら失敗。
剥がさなきゃ・・・。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 18:27:35ID:???問い合わせたほうがいいよ〜
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 20:54:58ID:???暑いけどガンガレ
0564sage
2005/06/27(月) 15:12:02ID:hDmJuMY0先週友人にエコを教えて貰いました。
せっかく教えて貰ったのに忘れてはもったいないと、
自力でちょうせん。
27p×35pの箱を作りました。
もう、はまりそうです。
初心者の本を購入、ネットで紙バンドのショップ見つけて
色見本の請求、そして、ここを見つけました。
よろしくお願い致します。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 15:14:46ID:???間違えてしましました。
e-mailの欄にsageでしたよね。
逝ってきます…
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 18:56:18ID:???また、問い合わせるのかぁ・・・
お詫びのキット届いたの一ヶ月待たされたし
ココは、注文するの嫌になったーよ。
スチームは暑いじぇ!!(泣)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 20:34:13ID:???それは大変だったね、ご苦労様です
私も最初はネットショップのキットからだったけど、失敗したお店はないかな
ラッキーなのかも
こちらから○○のショップがいいよ!とか勧めることは出来ないけど
「ここのショップはどう?」とかの質問には、知っているお店なら答えられるかも・・・
その時はショップ名は伏字でお願いしますね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 23:07:37ID:???誰か作った人いる?
ハウスそのものは多分そんなに難しくないだろうと思うけど
ミニチュアの家具や小物が難しそうで
とりあえずキット買ってみようかなと思いつつ
なかなかてを出せないまま2週間(ワラ
作った人いたら感想教えて欲しいな。
籠やバックを編み編みするのとはまた違った難しさかしら?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 16:39:29ID:???どこぞのサイトでエコでトランクを作ってる方がおられたのですが
あれは何かの本に作り方が出てるのでしょうか??
我が家の手持ちの本には出てないし、
ぐぐってもでてこないし・・・・。
お願いします。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 18:04:05ID:???同じかどうか判らないけど、エコトランクのキットを
【ttp://chikorin.shop-pro.jp/】で買いました。
本も6冊程度持ってるけど、何処にも載ってなかったので
オリジナルではないかと思うんだけど。
...キットじゃ駄目なの?
0571579
2005/07/06(水) 18:40:23ID:???テープが山積みになってるので作り方がわかればと思ってたのですが
キットでも全然かまいません!
ありがとうございました。
注文してきます。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 21:31:04ID:???ドールハウスのキット売ってるB2さんのサイトに
「レッスン6」としてミニキャニスターの作り方が載ってるので、
小物製作の手応え確認として一度作ってみたらどうだろう?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 11:19:48ID:???30m巻きを913円で買って、いきなりソーイングボックス作ろうとして
魚篭のような微妙なシルエットになっちゃいましたw
間違ってカットしたのと端材で娘にリカちゃんの麦藁帽子を作ったら
とても喜んでくれたので、残り5mで何か小さなものを作ってやろうと思います。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:58:44ID:???産休中に手を出したものの子育てに追われてタンスの中にテープその他
山積みになってた。
本だけは時々買って、こんなの作りたいなぁなんて思ってたけど
仕事と子供で手一杯だったよ。
昨日、なんか急にやる気が出てきたので思い切ってはじめてみた。
いきなり石畳あみでかご作ろうとしたら、底の部分だけで手が痛くなって
来たよ(T_T)
でも、ここで教えてもらったカッター使ったおかげでテープを割くのは
すごい楽になった、教えてくれた人ありがとね。
さ、がんばって編むぞ〜
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 08:51:45ID:???着々と作っています。
今の愛読書はブ●●ック社のビギナーの為のエコクラフト手芸入門。
あじろあみに挑戦中。形が整わないよふうー
ネットでくぐって、送料の安い店さがしているけど、
そこは、色がそんなにない。帯に短しタスキに長しだな…
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 10:24:41ID:???ありがとうございました。
久しぶりのエコだったけどやっぱり楽しいね。
うさ○屋でテープ買おうと行ってみたらすごいかわいいさくらんぼついたバックが載ってたよー
かわいすぎー。あの丸ってどうなってんだぁ?
エコを教えてっていう友達がこれからくるので楽しさを教えてきまーす。
始める前からタイヤを買うと張り切ってるようなのでこっちもうれしい。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:48:04ID:???う○ぎ屋のブログでサクランボのBAG見てきた。
かわいいね。サクランボの実は石畳編みのボタンの作り方だと思う。
女の子が持ちたがりそうだよね。
ちょっくらがんばってみるか
0578576
2005/07/12(火) 17:55:25ID:???あたしにはどーなっとるのかさっぱりでした。
石畳編みの本本屋で探してみます!!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 12:59:03ID:???まだ見てるかなぁ、石畳の本持ってるから見てみた。
木原さんの出してる古い方の本に載ってたよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 13:38:29ID:+kemmFVo568です。
作ってみましたよ。キャニスター。
もう大変(ワラ
小物つくりは私には向かないかも…。
作ってみて思ったんですが
今までカラーテープって使ったこと無くて
梱包用の安いばっかりだったんですが
もしかして、カラーテープのほうが
やわらかかったりしなやかだったりするんでしょうか?
私がいつも使っているテープで
くるくる…と隙間無く丸めるのって
ホントに大変なんですけど、これは
私が不器用なだけ…?かしら(ワラ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 15:30:14ID:???0582ジョニー佐々木 ◆pueTX.63pU
2005/07/26(火) 10:12:23ID:fI9DYRKZ最初にセカンドバッグを作ったら好評だったので、
ランドリーバスケットを作り、今は黒いテープでバッグ作ってます。
色んな編み方があるし、色んな形の物を作る事ができるので
エコクラフト楽しいです♪
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 10:04:46ID:PvmhLkMt0584名無しさん@お腹いっぱい
2005/09/02(金) 21:50:31ID:???サンキュに少しだけエコがでてたね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 22:47:03ID:???ノシ
いるよ。サンキュ見てみるね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 19:04:46ID:/Em4BaNb荒関まゆみさんのサイトに出ていた
(ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hpkoto/wkb3.htm)
No.42のバッグ
(「エコクラフトで編む バッグ・かご・小もの」8ページ)に
一目ぼれ。
2日がかりで編み上げました。
初心者にはハードルが高すぎましたが
とても愛着があります。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 02:19:22ID:???大丈夫なんだろうか・・・
0588名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:08:10ID:???42人目?
サンキュ!見ました。
人気の…となってる割に実例がないのは
それほどエコクラフトが浸透してないからなのかな?
これを機にたくさんの人に知ってもらえるといいですね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:20:14ID:???43人目?
私、前回のサンキュ!に載ってたエコクラフトを見て、はまりました。
やっぱり鞄より籠がとっつきやすいとか、あまり手が掛かるのは敬遠されちゃうとか
雑誌としてはいろいろ制約があるんでしょうが、
はまればもっと素敵なのも作れるのよーって宣伝したいですね。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 14:22:22ID:???何人くらい食いついてくるか楽しみw
0591名無しさん@お腹いっぱい
2005/09/15(木) 09:00:28ID:???種って?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 17:00:13ID:v/MobFm7春くらいに友達に教えてもらってハマりました。
このスレにはいろいろお世話になっています。
ありがとうございます。
で、みなさんに質問なんですが、
底を作りはじめる時、どの方法で始めてますかー??
私は始末ひもに貼り付ける方法で始めているのですが、
井げたに組むやり方とか、いろいろあるじゃないですか。。。
どれが、やり易いのでしょうね〜〜?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 09:43:30ID:???私は荒関真由美さんの本に出ていたやり方で編んでます。
と言うか、この方法しか知らない(´・ω・`)
底ひとつとっても編み方が色々あるんですね。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 10:48:05ID:???荒関さんのは、平編みで奇数にするために1本だけ裂いたり、
差し込んだりしなくて、原則偶数追いかけ編みだから、
目の幅が最初から最後まで均等になるから綺麗だよね。
だけど、6本取りとかになると、追いかけの編み始めの穴が目立つけど。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 13:58:11ID:???底を作るやり方だなあ。
...ちょっと歪んだりするけど、売るわけじゃないし、
自分ではそれもいーかと思ってるからw
いろんなやり方が一度に見れるといいんだけどなー。
0596名無しさん@お腹いっぱい
2005/09/20(火) 20:02:36ID:???なかなか浸透しないねえ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 20:38:46ID:???パッチワークの人気作家の本だと復刻版が出たことはあるけど
稀なケースだと思うよ。
なのでとりあえずイイかもと思ったら買ってしまうため、家には
いろいろな本が節操もなく並んでいる訳なんだけど。
0598よっちゃん
2005/09/24(土) 21:56:55ID:t67K7dYa手芸用ニスじゃ無くて、木工用ボンドを水で薄めたものでも
大丈夫だって聞いたことある方いらっしゃいますか?
併せて薄め方の比率等、詳細をご存知の方いらしたら教えてくださいませ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 03:23:16ID:???木工用ボンドは水につけると溶けますよ。(だから失敗してもやりなおせるともいうが
そこまでいかなくても透明だったのが白く変色したりするし
普通にニス使った方がいいと思う。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 17:59:11ID:pQtmgdzF(初めての人が↑書けばいいのかな?)
家のキャビネットの棚に入れる丁度いいかごが無くて
自分で作ることを考えエコクラフトを知りました。
本当は最初ワイヤーで作ろうとしてたんだけど
偶然手芸のサイトとトーカイで見て、
こっちの方がいいかも!と思い始めてみました。
まずは自分にできるかキットを買って今小さいかごを製作中。
一歳の子がいるのでなかなか時間が取れず
昼寝中の少ない時間を使って作っています。
(そういう意味でも子供がもし横に来ても
ワイヤーより安全な感じもあっていいですよね)
でも、最初からちゃんと本を買えばよかったとチョット後悔。
キット系ってなんか作り方が分かりづらくて。
説明が下手というか・・・。
とにかくまずは1つ完成させられるよう頑張ります。
1つ作ってみたら、自分で好きなサイズのものを
作る事って可能ですか?
ただの浅いトレーみたいなカゴを作りたいんですけど・・・。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 18:13:20ID:???やれば出来ると思う。
過去ログ読めば、計算の仕方も出てるし、
まず自分で計算してみて作ってみたら?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 09:04:32ID:???一つ作ればコツがつかめると思うので、
大丈夫だと思う。
私も最初の一つは四苦八苦したけど、
次からは思う通りのサイズのかごを作れるようになったよ。
0603600
2005/10/04(火) 17:40:50ID:???まずは一つ完成させてみます。
その後、ここを最初からちゃんと読み直して
勉強しようと思います。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 17:08:29ID:???2チャンネルに書き込むのも初めて…
エコクラフト歴 1年半です
ハロウィンのカボチャ ジャックオウランタンを
B2さんのHPを参考に作ってみました
可愛くできて 子供が喜んでくれてます
ニス…手芸用のニスはお高めなので 工作用のニスを塗ってます
ちょっとニオイは気になるけど…手芸用だとにおわないのかな?
0605600
2005/10/26(水) 23:20:21ID:???まぁ初めてにしてはこんなもんでしょうって感じです。
今度はエコクラフトを始めるきっかけになった
棚に丁度いいサイズのトレーを作ってみようと思います。
相変わらず赤子の昼寝時間を使っているので
どれくらいかかるか分からないけど
まずは今週中に材料を買いに行って来ます。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 18:27:59ID:???本を見ながら、何とか小さなカゴを完成させました。
ずっと下を向いていたせいか、途中で気持ち悪くなってしまいました。
トラウマになりそう。orz
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 21:40:18ID:???私も本日エコデビューです。48人目でいいですか?
カゴを4本どりで編み上げていったら口に近づくにつれ
小さくなって…orz 編み直しました。
ニス買ってないんだけど…塗ったほうがいいのかしら…
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 12:47:44ID:???ニスは塗らなくてもいいけど塗ったほうが頑丈になるし色あせもあまりないかな?
ただガッチリさせたいだけなら水スプレーをかけて乾かすだけでもいいと思う
ニスは原液か、水で少しだけ薄めて乾かしつつ何度か重ね塗りすればOK!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 20:12:25ID:???608さんがおっしゃるように 丈夫になるし色あせも少ないかと…
とくに濃い色のテープは 色あせが目立つみたいです
私もはじめは 何度も編み直しました
ティッシュBOXを作ってみましたが
入り口が小さくなり BOXが入らなくなって
小物入れになってしまったこともあります
0610名無しさん@お腹いっぱい
2005/12/02(金) 09:11:48ID:???0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 09:42:29ID:???49人目?
1年ほど前から、エコをしている妻の横で見ている夫です。
皆さんに質問させて下さい。
あの大きなタイヤから切り出し(寸法とってパーツにする)とき内側から
引っ張り出してるようですが、ねじれてやりにくそうなんですよ。
皆さんはどうしてるのでしょうか?
それで、外側から取り出せるような箱?(トイレットペーパーホルダーみたいな
)を作ってあげたいんですけど、何か参考にできるサイトとかアイディアとか
教えていただけないでしょうか。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:42:40ID:???私は、内側から取り出す時、ねじれを戻しながら引っ張っています。
箱を作られるのでしたらダイソーで売っている回転テーブルを利用する
のはどうでしょうか? 小型のテレビなんかを載せて回す?やつです。
タイヤと回転テーブルの中心が合えば良いような気がしますが
取り出している時に回転が上がり過ぎるとバックラッシュすると思います。
回転テーブルを利用して、内側から取り出すのがよろしいかと。
「電線リール」でググると参考になるかもです。
0613クラフト販売員
2005/12/12(月) 01:16:01ID:JrXycBp4しばしお待ちを…。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 09:26:24ID:???「電線リール」・・・実は私は、これを使う職業なもので、
一応製品の構造を参考にしようと、いろいろ考えてはいるんですが、
仕事で使っている横置きタイプの物もバックラシュが起るコトが多く
なかなかこれだと言うものが在りません。
やはり引っ張るのをやめたら回転が止まるような仕組みが必要なのかも
知れません。(引っ張りやすいのにすぐ止まる之が中々難しい)
「電線リール」でググってもう少し調べて見ようと思います。
ありがとうございました。
>>613
すごく興味があります楽しみに待ってます
ありがとうございました。
0615612
2005/12/14(水) 17:18:20ID:???電線リール御存知でしたか、失礼しました。
VAなんかよじれると大変ですよね。
完成したらうぷして下さい。
ご自身ではエコクラフトは作られないんですか?
私の場合は、自分が作って妻が横で見ています。
0616614
2005/12/14(水) 19:25:48ID:???>完成したらうぷして下さい。・・・
うーんどうしよう、恥ずかしい、人様にお見せする作品ができるかどうか?
自分は今は木工に多少興味があり、木をギコギコと作品(と呼べるのだろうか?)
を作っているのですが、エコは夜中でも作業できていいですよね(木工、近所迷惑)。
実は最近興味あるんですよねー エコ(今度こっそり作ってみよか)。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 12:10:17ID:???編んでしまいましたorz
一部見栄えはよくなったけど、その他の場所はどーするんだ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 16:53:19ID:???大掃除が遅れ、お雑煮類の下ごしらえが遅れ、
ついでに年賀状作成も遅れたモンで、未だに手つかず・・・。
早く編み編みしたいんだが・・・。
0619名無しさん@お腹いっぱい
2006/01/03(火) 23:26:48ID:???ぜんぜんうまくいかなくて・・・。「ブティック社のビギナーの
ためのエコクラフト入門」を見て ティッシュボックスのカバーを
作りたかったんですけど。とにかくベースからダメです・・・
隙間ができちゃうし・・・ずれてきます。何かアドバイスあったら
教えていただけますか?みなさんは 自己流で本をみながら
やっているんですか?夏はゼッタイにエコのバッグを持とうと
思っていましたが無理そうです。悔しいです。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 00:23:48ID:???その本は手元になくて、友達が持っているのを見せてもらった
だけなのではっきりは覚えてないんだけど、巻頭にミニかごだったか
なんだかの作り方載ってなかったっけ?
その説明がいちばん細かかった気がするので、まずそれから試しに
作って見るといいとオモ。
あと、ずれてきちゃうと書いているけど、ちゃんと洗濯ばさみでしっかり
おさえてますか?
ネットショップで、エコ専門ではないお店なんだけど、ものすごーく
細かい説明書を無料公開しているサイトがあります。
私はそのショップでエコを知ってハマッたんだけど、「エコクラフト キット」
あたりで検索して、探してみてくださいな。
長文スマソ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 01:24:58ID:???0622名無しさん@お腹いっぱい
2006/01/04(水) 17:03:05ID:???いいですよね。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 11:36:10ID:???100円ショップにもあった。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 18:24:02ID:???「お客様の声」の所に送料についての問い合わせがたくさんあるから見てみるといいかも。
質はどうだろう?とりあえず色見本を請求してみたけど。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 20:43:51ID:???タイヤ6巻を神奈川に送ってもらって送料1460円だった。
1巻だと800円台。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 08:43:50ID:U/xIUTc4今ちょうど、底部分ができあがりました!が‥
わー!ゆるやかに、そして大きくねじれてるー!
ずれないように洗濯ばさみでとめてみたりしているんですが‥orz
コレ、ぎちぎちにはねじれていないので、側面部分を上手いこと編めば何とか形になりますかね‥
こういう状態で続行していくうえで、良いアドバイスがあれば教えてくださいm(__)m経験者の方が多いようなので、何卒よろしくお願いします!
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 10:44:46ID:QGw5j8v9ねじれるってことは、底の部分は円形で
細いヒモで編んでますか?
円形はキレイにいってます?
側面部分をうまく編めば大丈夫だと思いますが、
形が崩れやすいので、横から形を確認しながら
作るといいですよ。
洗濯ハサミ必須!
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 04:02:00ID:g3iD69beその後、編み続けていったら(横長のカゴバッグ作ってるんだけど)、どんどん上の口の方がすぼまってきて、ギチギチになってきました。
もとはといえば、本に載っていた見本の寸法よりも大きいものを作りたかったので、初めてのくせに自分でアレンジしたのが仇に。
なんか変な虫みたいのが編み上がっていくので、いったん全部ほどいて、底部分を縦横の余裕をもって組みなおし、再チャレンジ。
いまんとこ上手くいきそうです!
洗濯ばさみも数増やして慎重に進めてます。
ところで、丸みを付けたい部分はゆるく、そうでない部分はきつく編んでいけばいいかな?
がんばりまっす!
0629名無しさん@お腹いっぱい
2006/02/06(月) 15:37:46ID:???どうしたらいいでしょうか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 23:16:31ID:9/r2/5P3洗濯バサミを角にはしっかり、
側面にもきちんと使うことと、
常に横から形をチェック、
左手の指を使って
作りたい形に側面をつかみながら
右手で編んでいく…って
感じかなぁ。
とにかく数をこなしてコツをつかむのみ!
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 00:05:31ID:L1X2MIy/あとは今日百均で買ってきた細いベルトを持ち手にしてフワフワした布で蓋を作ればできあがり♪
上の方のすぼまりは縦横の組紐?の本数を減らして対処しました。初心者にもかなり融通がきくというか、アレンジしやすいというか‥
洗濯ばさみも6本使い、追い編みしているうちに編んだとこが浮いてくるのを常に押さえ続けました。
0632名無しさん@お腹いっぱい
2006/02/09(木) 17:27:47ID:???629です。教えていただきありがとう。
また挑戦してみます。おいかけ編みって2本一緒に編んだほうが
いいのでしょうか?
0633630
2006/02/17(金) 11:02:12ID:ydwD0VEm追いかけ編み、私の場合は少し一本編んだら、
二本目を編み、またもう少し一本目を編んで、二本目を…
って感じで編んでます。
(文章ではわかりにくいですよね。すみません!)
2本いっぺんにではなくて、
本当に追いかけてって感じです。
あまりに1本だけ暴走しすぎると、
どっちが1本目だか2本目だかわからなくなるので注意です。
(私だけ?)
ところで「エココレクション」って本の
公募に応募された方、いますか?
もう締め切ってしまいましたが…。
0634名無しさん@お腹いっぱい
2006/02/23(木) 20:59:21ID:???感想を聞かせてください。
0635sage
2006/02/23(木) 21:28:41ID:fhxxCJaeリネンや布を組み合わせたかごが多かったよ。
赤のカントリーテープがたくさんいるな、と思った。
0636名無しさん@お腹いっぱい
2006/03/08(水) 16:35:43ID:???どちらを買おうか迷ってます。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 14:21:43ID:???荒関さんのは、室内用のかごが多かった。
デザインはどれも素敵で、売り物のよう。
でも、微妙な丸みをつけながら編む作品が多い。
例え編むことはできても、本の写真のようにはならんだろうなと思った。
0638名無しさん@お腹いっぱい
2006/03/10(金) 08:59:51ID:???ありがとうございます。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 01:12:13ID:???>微妙な丸みをつけながら編む作品が多い。
あ、そうなんだ。教えてくれてありがたい。
これは難しいよね。
前にこの手の作品作ったら、魚入れる「びく」そっくりになった…。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 10:35:12ID:???ことが重要だよね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 18:08:57ID:???紐の癖が内側にカーブしないように
外向きのカーブになっていればいいのと、
横紐をなるべく触らないで縦紐(底から立ち上げた紐)を
横紐の下から1本おきに引き出すようにして編むといいんだよね。
コツをつかむまで5個くらい「びく」を作ったかな?
何回も編みなおしてヨレヨレにしたこともある。
0642名無しさん@お腹いっぱい
2006/03/20(月) 21:59:07ID:???いままで、なかなか上手くいかなかったけど、
うまくいった!
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 05:49:06ID:???0644名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 15:40:06ID:???0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 16:31:33ID:???数日か数週間か数ヶ月か、はたまた数年後かはわからんが、
エコ熱が再燃して無性に作りたくなる日が、いつか必ずやって来る。
と思って元気だして。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 00:35:24ID:z+s/buzTあとは材料を買うだけ!
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 21:16:39ID:???すごく楽しいんだがどうしてもビクになる
または不思議な帽子になる
かごバッグが欲しいのに…
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 01:05:35ID:???0649akemi
2006/04/21(金) 18:09:27ID:CVJXcvQ/値上げしていてがっかり・・・
1980円だった普通のテープが1巻2480円・・・
カラーテープも1メートル10円だったのに・・・
12円に値上がりしていた・・・。
値段もエコにしてほしいもんだ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 09:35:18ID:???0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 00:55:08ID:???どんなものを使用されてますか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 11:16:38ID:???0653名無しさん@お腹いっぱい
2006/05/06(土) 16:57:58ID:???終了のお知らせがあった。
毎年買いだめしてたのに・・・
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 23:50:24ID:???エコにハマッてしまいました。
ここ読んで荒関先生の「エコクラフトで編むバッグ・かご・小もの」
の本を購入。
どれも素敵な作品ばかりで、感動。
そして超初心者なのに、「ソーイングボックス」に一目惚れ。
大胆にも今日から作り始めましたが、本体の底を作っていたら、
何故か横ひも(短い物と長い物)が1本ずつ余ってしまいました。
何度もサイズ、本数、底の作り方をチェックしたけど、間違っては
いないみたい。
もしかして、思いっきり間違ってるか、ハマナカ以外のテープじゃ
サイズ合わないとか、そんなのかなぁ?先生のHPで聞いてみようかなぁ。
なんか、作り始めてイキナリつまづいて悶々としてます。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 23:19:17ID:???今日、ハマナカのテープを少し遠出してゲット。
あまり種類や本数がなかったので、5m3本を練習に購入。
手元にあるテープとサイズを比べてみたら、ハマナカの方が
同じ12本どりなのに、1本分幅が狭かった。一気に謎が判った。
小さなカゴをついでに作ったら、テキストのサイズぴったりでした。
やはり、ちゃんとハマナカを使わないといけなかったのね…。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 08:19:03ID:tF/tdvTmハマナカ高いから、使ったことないや。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 09:41:01ID:???0658名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 19:48:37ID:874dDNFX個人の完成品が余裕で手に入るぐらい高いよね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 20:43:28ID:Y+RlzPMV今朝はヒーロータイムのうちに少し進めようと頑張っていたら、
机の下でエコテープに絡まる三才児。
仕方ないので、公園で水に浸け半時間。
帰ってお湯に浸け半時間。
夕食ガッツリで意識朦朧。
さて、今からゆっくりエコタイム。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 02:28:17ID:???籐じゃないって
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 03:50:49ID:???しっかし、二年程前から編んではいたけど普通に浜中で仕入れてたよ…orz
一年前に近所のホームセンターで発見したのが180mで\2800…@横浜
これからはもう重いの持って歩かなくていいのね。
あ、浜中のエコクラフトってしなやかで切りやすいし編みやすいし仕上がりは上品でさすがといった使いごごち。
値段のみが最大のネック。長文失礼しました。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 07:29:46ID:???皆さん編んでるのかな?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 18:23:34ID:???その前に手慣らしに、キャンディ篭を編みました。
今からバッグのインナーの巾着作ります。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 12:33:39ID:???0665名無しさん@お腹いっぱい
2006/06/08(木) 19:48:45ID:???0666名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 22:49:40ID:???出来上がりデザインが気に入ったものをひたすら量産してます。
フリマにでもだすかな…
売れるかな…orz
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 20:15:30ID:???幼稚園バザーに向けて周囲を巻き込みつつ小物をあれこれ設計&製作中。
何が何メートル原価いくらでできて、400mタイヤから何種何個作れて、
利益○円くらい出せそうだからPTA予算から材料買ってくれませんか資料を整えて、
今年は無理でも来年〜再来年からは定番商品になれるように。
予算的にさし色ほとんど使えないのがネック。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 13:16:28ID:???>周囲を巻き込みつつ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 19:03:46ID:???それがね、自発的にタイヤ買ってきて「次はこれやりたい!」な人が既に3人。
ご心配なく。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 16:49:28ID:DQ7VlASH0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 18:01:59ID:???バカは相手にしない方がいいって
かまって欲しいんだから
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 20:46:44ID:DQ7VlASH0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 20:51:55ID:DQ7VlASHでしゃばりを指摘したら、負け惜しみか事を大げさ気味にして捨て台詞w
どっちがバカだよWw
やだやだ勘違いチュプは・・
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 20:53:25ID:DQ7VlASH0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 01:22:43ID:???0676名無しさん@お腹いっぱい
2006/06/19(月) 17:05:37ID:???書店にないので感想を教えてください。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/19(月) 21:13:31ID:???http://hp.vector.co.jp/authors/VA044775/
よろしくお願いします。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 11:20:34ID:???エコクラフトをはじめようと色々探していました。
上記のショップが一番安い?かなと思います。
先日注文し、今日届く予定です。
質感などまたレポしますね。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 16:15:25ID:???私はいつもそこと、そこにない色は
http://www.rakuten.co.jp/wrapfun/504681/625217/
↑ここで買っています。
どちらも親切だし問題ないですよ。
卸しているテープ会社が違うようで、同じような色でも微妙に違います。
0680679
2006/06/20(火) 16:31:42ID:???>>678が10m、250円
>>679が10m、285円
ということで
欲しい色があるならヤフオクが一番安いかな
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%AF%A5%E9%A5%D5%A5%C8%A5%C6%A1%BC%A5%D7&auccat=2084063317&alocale=0jp&acc=jp
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 09:52:56ID:???どうしても真ん中がぽっこりしてしまう。
角の綺麗な作り方、どうしたらいいのでしょうか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 23:56:00ID:???0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 13:17:46ID:???ホムセンがあると言ってた人がいましたが
まだ見てますでしょうか?
最近エコに目覚めたのですが、ハマナカ高すぎなので
安い所教えてください!
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 14:08:32ID:???スレッド内検索汁
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 23:39:44ID:???みなさんどんな姿勢であみあみしてらっさる?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 10:10:37ID:???ニスを塗る前に少し動かしてると収まるかな?
編んでしまえばあっという間なのに紐を切る作業が億劫でなかなかつぎにいきません
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 19:31:53ID:???最近エコにはまりました。
まだキットを1個と本の通りが1個。
いつか棚に合わせたカゴを作れるようになるのが夢です。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 01:33:17ID:fQvKd39n0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 06:47:50ID:???編み方だけなら280円ぐらいの安い本が売ってるから、それで十分。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 23:26:02ID:uzDOJe2M編み始めはコツが分からず編みの強さが一定しない
後半になるに連れてコツが分かっていき緩やかに一定に編めていく
前半と後半の編み方の違いで箱形が少々シアーがかかった形になる。
次回は緩やかに編もうと心がける
しかし次に編むときには、すでにコツを忘れてしまっている( 振りだしに戻る )
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 21:19:29ID:???皆、興味深々触って見て「買っちゃおうかなぁ〜」と言うくせに
誰一人財布は開かんかった!!
値段だって原価ワレだったのに〜!!
あぁづがれだ…
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 00:10:04ID:???去年幼稚園のバザーにカゴ提出して、
原価ギリギリ程度の参考価格書いといたのに
べらぼうに高い値段つけられて見事に売れ残ってた;;
せっかくエコクラフトを広めたくてはりきって沢山作ったのに
只のぼったくりのお高〜いカゴと思われてしまったかもしれない・・・
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 00:19:06ID:???その価格を払っても欲しいかどうかだけ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 02:06:13ID:???原価も値段付けもさっぱり分からないだろうし
しょうがないねえ。
ところでエコやってるみなさん
フリマやバザー等で、もし素敵なエコのカゴが売られていて
頑張れば自分でも作れそうなレベルの物なんだけど
お買い得価格だった場合、買いますか?
それとも「買っちゃおうかなぁ〜」とか言いつつ
なめ回すように見ておいて、帰ってから作りますか?w
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 02:13:08ID:???携帯ケースやウエスト・バッグなら、参考にするためにも買います。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 08:34:26ID:???0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 17:44:38ID:???タイヤも3つめがもうすぐ終わります。
カゴもあと1個で計画していた分が終わるのですが
残量が微妙に足りない・・・
クラフト色を小分けで買うのはすごくもったいない気がするし
だからといってもう1巻きタイヤで買うのもちょっと;
かさばるし、そろそろ他の色で何か作りたいし・・・
やっぱり小分けかなぁ。
なんだか敗北感のようなものを感じます^^;
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 19:20:23ID:YIqvd4Ko0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 20:45:44ID:???おめでとう!
どんな作品見たいな・・・
2次審査も頑張って受かると良いね。
0700688
2006/07/24(月) 22:04:58ID:WI2DMkbE今回700点くらい応募があったそうです
とりあえず10倍クリアです
作品は渋めなやつです
ブログとか作っている方々は可愛い系なのである意味珍しかったのかも知れません
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 01:29:09ID:???おめでとうございます〜
一次通ると本に載るんだっけ?
渋めの物のどれかが698さんって事ですね。
早く見たいな〜
ってエココレ2やっと買ってきたところですがw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 00:52:17ID:???石畳編みで、裏側に出来る斜めの線が
最初の一列だけ逆になってしまうのですが
これって何か間違えてますか?
全部揃わないといけないのかな?
本の作り方の通りに編んだつもりなんですが・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 02:33:05ID:???気になるなら、最初の一列を編むときだけ
縦に持っている紐を裏に折るときに
裏から横の紐の輪を通るように下に通せば
解決。
言葉では難しいのでやってみて下さい。
文章下手ですいません。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/01(火) 17:55:14ID:???ありがとうございます!
???と思いながらやってみたら
ちゃんとできました。
カゴとして使うのに支障はないですが
ちょっと気になっていたので助かりました^^
0705698
2006/08/08(火) 23:35:37ID:???1次通ると取りあえず本に載るらしいです(物と出版された本が送られるみたい)
で、現物を送って2次通過すると物は買い取られてお金?がおくられるみたい
なんとか2次審査用にバックを再度作り直して送りました
ネットで調べると、ほとんどのブログ持ちの人は2次審査まで進んでいました
私は他の人のブログ眺めるだけですが。。。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 00:28:53ID:???面白いデザインが沢山載ってて
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/11(金) 18:07:24ID:???作り方の説明文が、目がチカチカしてしまって読みにくいです。
今まで買ったエコクラフト関係の本の中で最も読みにくい!
もしかするとこの本は、作り方を見て作るための本ではなくて
ひと通り作れる上級者がチラッと見て参考にするための本なのかもしれない
・・・orz
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 10:44:15ID:???0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 16:04:48ID:5rqZDHhp行間が狭いからか、うっかり縦読みしそうになるw
ルーペより、定規がいいよ。
(1行ずつあてて読む)
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/13(日) 12:05:47ID:???ボーダーで目がチカチカするかもしれんが・・・
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 13:43:24ID:???今時無報酬じゃね…
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 21:05:40ID:uJfU9xMs他紙で作品を掲載してもらったコトある。
やっぱり無報酬で、掲載誌を送ってもらっただけだったけど嬉しかったよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 21:40:45ID:???>現物を送って2次通過すると物は買い取られてお金?がおくられるみたい
いくらで買い取られるんだろうね。
まさか材料費分とか・・・w
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/19(土) 23:25:58ID:???安くないもんw
クラフトテープ現物支給でもいいけどさw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 08:40:27ID:SzsMFkuj0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 11:00:30ID:???0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 21:38:32ID:SzsMFkuj0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 22:18:03ID:???送る人の気が知れん!
今時、本に載るだけで名誉だと思える人と
アイディアのない様な作品(ただ単に上手)なら別にかまわないだろうが…
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 22:21:41ID:wRNtGk2S少しもエコじゃない。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 22:28:15ID:???0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 22:31:32ID:???0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 00:06:54ID:???報酬は**円でよろしくてよ。
>>718ならおいくら?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 12:49:54ID:ZdVCY4HUあんたが送らなければいいだけじゃないの?
他の人が好きでやってることにいちゃもんつけて・・・
もしかして、送ったけど掲載されなくてここでうさばらし?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 20:31:33ID:???大賞が100万とか50万クラスなら送ってもいいよ。
>>723
別に「気が知れない」と言ってるだけでもんくは言ってないと思うけど
送ろうかな?と思って詳細見たら賞金がないようなので、アホらしくてやめた。
どちらかというと、人の足下見てただで募集して本を作っている、ハマナカに文句がある!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/22(火) 00:42:20ID:???手芸の世界は今まで閉鎖的だったから
素人に門扉を開くという意味では別にいいんじゃないの?
掲載っても、ほんの入り口だからね。
メーカーに文句があるっていうのも変なの。
自分は出さないんだから関係ないじゃない。
それでも文句があるなら直接メーカーにどうぞ。
しかし私はあなたの気が知れん。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/22(火) 11:35:53ID:0wF5Dzaoあと14個だって。
朝は30個くらいあったのに・・・今日中に売り切れちゃうのかな?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/22(火) 15:59:01ID:???激しく気になる〜
今のところ応募する先も無いみたいだし
ご自分でレシピやキットを販売されてはいかが?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 17:59:08ID:???何冊か発行された後廃れるのかしらん?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 21:28:40ID:???落選した人も買って作ってるわけだから、売り上げ結構アップしてんだろうな。
2重3重に利用されてる希ガス。
でももし載ったら大喜びしてしまうと思う。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 18:43:33ID:???本に載ってるようなバッグなんて恥ずかしくて
外では持ち歩けないけど
必要なサイズにぴったりの収納カゴが作れるのは
すごく魅力的だと思う。
今まで微妙にサイズの違う100均のカゴで我慢してたけど
ぴったりサイズを作ったらもう便利な事!感動したよー
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 21:03:50ID:???あんたの作っているのも「所詮は紙紐。」でしょ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 21:49:11ID:???私もキッチンとか家の中には色々作って置いてるけど
外でエコのバッグはちょっと持てないなw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 22:50:47ID:???あと、大きめの作ってエコバッグにもしている。
幼稚園にも持って行ってる。ママ同志、結構持っている。
子供のお出かけ先で飲みかけのジュースのパックやら、お菓子、
こまごまおもちゃをさっと入れるには非常に重宝。
中で飴が溶けても、ジュースがこぼれても、
とりあえず水につけて再生、ダメなら捨てる。
ま、子をつれない時のタウンバッグにはしないけどな。
まわりが持っていれば使えばいいし、
そういう感じじゃなければ持たなくてもイイ。
子供が小さいうちは、本当に便利だ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 23:23:43ID:???私もママバッグとして大き目のを愛用してるよ。
哺乳瓶用の仕切りだけ作って
後は何でもぽいぽい入れるようにしてるけど
子連れには本当に便利だと思う。
でもまだ他の人が使ってるのは見た事がない。
田舎だからエコ人口少ないのかな。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 10:31:47ID:???でもタウンバッグとしては、持ち手の紙の感触と、
箱を持ち歩いているようなかさばり感が嫌いで使ってない。
エコバッグ持ってる人は、ここ2年程でたまに見るようになった。
前はぜーんぜん見なかったけど。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 12:32:46ID:???早く編めるし、やっぱり感触が良い。
でも編んでる最中に休むとこんがらがるので一気に編む。
編んでる最中は話しかけて欲しくない。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 12:59:09ID:???幼稚園のバザーに何か出さないといけないのですが、
エコ作品はやめておいた方がいいですか?
子供用に可愛い色の小物入れなんかどうだろうと考えていたのですが。
実際にバザーに出して、こんなのが売れたよ!っていう物があれば
教えてもらえませんか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 13:08:28ID:???編み目がガタガタでちょっとry
持ち手は市販品を使うことが多いです
割高だけどね
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 16:40:51ID:???去年のバザーで、小さなカゴにお菓子を入れたセットが出てたよ。
カゴはハマナカのキットで出てるキャンディバスケットみたいな感じ。
ああ、近所にエコやる人いるんだなあ。と思いながら見てたけど
何個かは売れてるとこを見たよ。
うちもこれからバザー品作るところだけどエコはどうしようかな。
作るとしたらやっぱり小物かな。
バッグがんばって作って売れ残ったらいやだしw
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 17:00:51ID:???エコクラフトってオカン?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 17:02:47ID:???0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 17:12:55ID:???0743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 21:51:15ID:BLn9dYyz0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 00:09:26ID:???(本人じゃないと言う予防線?)
Mac IE5.2 では画像が全滅していると伝えてあげてください。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 00:10:31ID:???ごめん。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 20:41:01ID:???うちの幼稚園のバザーでは結構エコ籠売れてたよ。
私もアンティークバスケット風にしたのを幾つか出したけど、
15分後には無かった。
他にも収納用とか。
近所の公立幼稚園のバザーでも結構出てるって聞いたよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 00:43:21ID:???> 私もアンティークバスケット風にしたのを幾つか出したけど、
どんな感じのバスケット?
ながーいパンが入るような感じのものですか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 18:51:10ID:CCWZrP/Cビーズを買いに浅草橋に良く行くのですが、クラフトテープを扱っているお店って
浅草橋に有りますか。
田舎の母が手芸好きなので、材料を安く購入してたくさん送ってあげたいのですが。
いきなり質問で、すいません。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 19:06:07ID:???見本を送ってもらって母に渡しておき、
母からの要請に応じて送付先を母の住所に指定して代理で注文してあげてます。
・・この間まで色つきは高い!と言ってクラフトカラーばかり使ってた母でしたが、
久々に実家に帰ったら押し入れ一杯にカラフルなテープが!
友達やご近所まで巻き込んでるみたいです。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 19:37:36ID:CCWZrP/C情報ありがとう御座います。
先ほスレをさかのぼって行って見ました。
>>679は注文した事があります。
それよりも安く手に入るのですね。
早速サンプルの注文して見ました。
手芸店で売っている一流メーカーのものは値段が高いのでたくさん送るのにはちょっと。。。。
代理注文するといいのですね。そうして見ます。
帰省した時にバックを作って、お土産に持っていったのですがとても気に入ったらしく
自分で作りたいと言ってたのでとりあえず本を送って、それから必要な材料をと思っていたので。
作って、お友達にあげるらしいです。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 21:48:47ID:???話がおわったぽいけど、レスしちゃう。
浅草橋だと、シモジマ5号館にあります。4.5kgあるので、
すっごく重いです。
ここだと、ボンドも洗濯バサミもそろいます。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 21:56:34ID:???送料はかかるけど、結構重たいんで私はネットを利用してます。
お母さんに送ってあげるなら、ネットショップの方がいいですね。
シモジマ5号館は梱包用のでっかいので、
ホビー系のものは6号館にありますよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 01:02:15ID:TQeR1qqT情報、ありがとう御座います。
シモジマですね。
今までは、ビーズ専門店だけしか寄らなかったのですが次回行った時立ち寄って見ますね。
4.5kgを持ってsたま市まで電車で帰る勇気は無いので大きいのは見るだけにします。^^
5号館とか6号館とかあの近辺にあちこち在るのは知ってますが。何処が何号館なのかはさっぱり
わからないのでHPで調べてみます。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 01:14:32ID:???下げ進行ですよね。。。。。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 08:04:50ID:???フランスパンが覗く様なイメージ?w
言葉では伝わりにくいか..と思いつつ、説明させてもらうと、
クラフトカラーメインで、カントリーレッドをアクセントに入れたのと、
深緑をアクセントに入れたのと作った。
底は四角いんだけど、立ち上げて4本取りで、追いかけ編みにして
少し広がっていく楕円形になるように編んだ。
持ち手は2本をクロスする感じ。
持ち手は巻いて、アクセントと同じ色の飾り紐を入れたよー。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 10:35:47ID:???レス下さった方々ありがとうございました。
園にもよるみたいですが、売れている所もあるようなので
出してみようと思います。
上の方のフランスパンのイメージも想像してみたら素敵ですね。
夏休みも終わってやっと時間ができたので
早速取り掛かりたいです。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 15:43:24ID:???ディスプレイも大事そうだよね。
がんばれ〜
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 22:20:32ID:???荒関さんデザインのお片付けバスケットが色違いやワンポイント入りで一個\1000で売ってた。
いいの?アリなの?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 22:29:47ID:???というかそういうこと言い出したら切りがない
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 22:38:49ID:???偶然見つけてしまったらいい気はしないよね
それに1000円って高すぎでしょ?フリマ商品にハマナカ使っているとも思えないし
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 22:41:25ID:???商品作って売ってる人とかもいるしな…>フリマ
>760
モラルの問題ってワロスw
もまいさん、見つけたら注意しなよ
こんなところで言っててモラルも何もない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 02:26:38ID:???志の低い人っていいね。
何が楽しいんだか…
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 08:05:17ID:???つーか上見てるとパク以前にエコって売れてないみたいだし
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 09:23:46ID:???どうしても同じものを作りたいと言うので
適当に作った作品だったから改めてレシピおこしたり
いろいろな本から参考になるところをコピーして
丸2日がかりで講習、材料費プラスコピー代として100円いただきました。
実は彼女、そのバックを親戚2,3人に作って欲しいと頼まれて
材料費プラス手間賃で1万円もらったんだって。正直ウラヤマ・・・
今年はエコ本のコピー片手に、一人当たり500円から1000円(材料費別)で
講習しているのよ
なんだか釈然としないけど、友達だろうと他人だろうと注意まではしないかな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 09:47:07ID:???レシピおこせるなんてすごいね。
自分しか分かんない様なメモなら沢山あるけど
人に分かる様に書くなんて無理だわw
764の方が教室開けるんじゃない?
エコ本のコピー片手にやってるようじゃ、
すぐ生徒に追い抜かれちゃうだろうしね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 14:09:08ID:???分かりやすい本をコピーして教えるぐらいがちょうどよさそうな気も
注意しないのになんでここでぐだぐだ文句言うのかが不思議
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 14:58:43ID:???この一連の流れと関係なくね?
素人の講座なんて市販の教材使うものだよ…
家庭教師の先生とかカルチャーセンターの先生とかもそうでしょ?
単に友人(ですらなさそうだが)が儲けたりちやほやされたりしてるのが
うらやましいだけでは…
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 16:37:11ID:???で、実際1000円で売れてたのかどうか知りたいのですが。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 18:59:27ID:???注意すべきものなの?
厳密に言えば著作権侵害で、市販本の作者にデザイン使用料を支払うべきだろうけど、
現実的には個人利用の範疇として許容されちゃうよね。
みんなやってる的なものもあるし。
フリマ・講習会は、単純に作って売る時間と手間と材料費に支払われるべきで、
1000円という価格が適切かどうかは、また別の問題かと。
(人のふんどしで金儲けする恥ずかしい奴、という評価は別として。)
著作権法は穴だらけだからやったもん勝ちで、注意しても僻みに見えちゃうのが
現状なのは、よくないとは思ってるけど難しいね。
>764は、友人に「デザイン料頂戴w」くらいは言ってもよかったかもw
親戚って、孫や姪の手作り品には破格のお金くれることあるよね。
そこで実際にお金貰っちゃう友人の生き方がウラヤマですw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 21:36:59ID:???ほとんど市販の本のものと変わらないし微妙だよなあ
もともと皆本を参考に作ってて完全オリジナルなんて全くないのに
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 23:01:00ID:T+yotp/W若干折り紙の手法を取り入れています。
本を出してる人ってわざと難しくしていると思う。
本は立ち読みでチラッと見るけど、
あんまり面白くないなあ。
結構皆同じ気持ちなんじゃないの??
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 23:50:46ID:???後は私も完全オリジナルしか作っていない。
まねする事はもともと嫌いでして
>>770
自分の小さな知識を、客観的な意見のように書かないように。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 07:58:15ID:???ちょっと変えただけでオリジナルってお手軽な手芸だね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 12:41:35ID:???本も買って自分でアレンジしたりもした。
でも今は材料残ってるけど、他の手作りにはまってます。
ずっと続けるようなものでもないないぁと思うけど、そんなひといます?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 14:14:29ID:???>ちょっと変えただけでオリジナルってお手軽な手芸だね
それを言ったら他の手芸だってみんなそうだよw
ちょっとだけ大きさが違う布バッグとか
ちょっとだけ柄が違うポーチとか
ちょっとだけ糸を変えて編んだマフラーとか
ちょっとだけドレスの丈を変えてきせたキューピー人形とかw
そもそも手芸って気軽なものじゃないの?
>>774
うちも以前タイヤでひと巻き買ってまだ残ってる。
時々他の物作ってて籠が必要になった時に作ったりしてる。
主にプレゼント品のラッピング用w
ぴったりのサイズでさっと用意できるって本当に便利。
前はいちいち100均なんかで探してたからなあ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 15:59:44ID:???長文お疲れさま
他のがお手軽じゃないとは一言も言ってないよw
ただ ちょっと変えただけ と認めてしまうなら
それオリジナルじゃなくてパクリだからね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:54:53ID:???私も結局、石畳編みしかやらなくなったけど。
何たってテープ切ったら、後は編むだけ、ってのが手軽。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 21:04:09ID:???ちょっと変えただけのパクリに見えているようなので
書いてみましたが、皮肉も分からないとは残念ですw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 21:11:40ID:???( ゚ Д゚)
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 21:18:44ID:???パクっつうか、こっちの本体にあっちの取っ手みたいな
複合パクは多いなとオモ
>777のいうとおりしかたないんだけどね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 23:11:55ID:???音楽もそうだけど、訴えられたら、似てるか似てないかだけ。
作り方は違っても、似てたらダメ。
知らない人もいるかも知れないけど、
不特定多数の人に公開された商品は、それだけで著作権発生するからね。
メーカーは損得でしか考えないから
大ヒット商品でもなけりゃ、訴えないと思うけど、
注意しないといけないのは、特定の個人の物....
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 23:55:04ID:???しかし、特定の個人の物に対して、
真似しちゃダメとか、
老人会とかの手芸教室で本を見て作って、
それをバザーで売っちゃダメとか、
よく判らない。
それくらいは、良識の範囲で認められると思う。
正直、私は、学生時代にディオールとかのワンピースを
写真からデザイン起こして作っていたが、
着たいと思うから真似して作るのであって、
完全オリジナルを作っても変な服しかできないし、
って、何が云いたいのか判らなくなってきた。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 01:11:51ID:???>それくらいは、良識の範囲で認められると思う。
合法か、違法か、といえば違法だろうな。
でも>>781の言うとおり大儲けでもしなければ告訴されることは無いと思う
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 08:38:58ID:???なんてのはどういう扱い?
トールペイントなんかの本で
載ってる物をバザーやフリマに出す時は著作権表示
(C)その作者の名前
をして下さいって書いてあるのは見た事あるけど。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 11:26:26ID:nSw8gmPPどなたか教えて頂けませんか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 12:27:18ID:???ハマナカのエコクラフトのこと?
定価の2割引で売ってるショップなら良くあるけど
もっと安いところってあるのかな?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 13:46:33ID:???0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 15:22:16ID:???手芸用と謳ってるのはハマナカとか少数の高いところだけでは?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 16:45:59ID:???問屋かどうかは知らんけど、ほれ
http://www.rakuten.co.jp/wrapfun/index.html
0790758
2006/09/14(木) 22:32:29ID:???何時間か経って覗いたら\1000→\500になっていて、10個くらいあったのが残り3個でした。
売ってたのは地味めなおばさんでした。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 00:01:06ID:???若い子はやらない
自分は母がやってるから何となく覗いてみたら
痛い流れでびっくりしたよw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 00:41:55ID:???0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 00:53:10ID:???えらいね。おばちゃんかんしんしちゃうわ^^
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 06:31:34ID:???0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 07:53:09ID:???もまいら頑張ってくださいv
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 08:28:44ID:???0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 11:50:57ID:???0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 12:27:32ID:???>758もそうだけどなんか引っかかる言い方する人なんだなあ…
ひがみ根性丸出しみたいな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 13:18:40ID:???0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 13:28:10ID:???0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 20:19:05ID:x/rx53wy0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 22:16:36ID:???いいけど改行してくれ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 22:47:36ID:???友達なら他でさがしなさい。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
若いのに可愛そうに…
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 23:19:55ID:???ということで、バカはほっておいて、私の使って便利だったクラフト必須工具のご紹介。
といっても殆ど石畳編みに使ってますが、( リンクはアフィリじゃないのでご安心を )
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/656105/516668/
↑「ステンレス製ミニニッパー」
クラフトテープを根本でスッパリ切るにははさみじゃなくこれが便利!
↑「本格派アングルニッパ(エッジニッパ)」
小物の狭い奥の方を根本でスッパリ切りたい場合に便利
・・・と思ったが意外に出番がないかも w
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/656105/1209390/
↑「刃先がなが〜い先細ラジオペンチ」
小さい小物を作る場合のテープに引っ張り出しに威力を発揮!
または折ったところをつぶすのにも、ギザの無いペンチだから便利。
最後に、100円ショップでも売っている( ちょっと太めですが )手芸用の「目打ち」
テープの通しづらい所をこじ開けてやります。 w
他にも何かあったら教えて下さい。
0805802
2006/09/16(土) 00:36:12ID:???図星指されたからって的外れな八つ当たりやめてくださいw
つーか2で(というかネトで)年齢とかってむなしくないか?
いくらでも詐称し放題なんだし…
ここの人は純粋なんだな、いいことだが
ここで全く話題にならないところでエコ買ってる
今のところ問題ないがここまで話題にならないと
逆に不安だ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 04:28:43ID:???何処ですか?教えて下さい。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 11:56:57ID:???カタログの請求メールをして半月。
一向に送ってこないので今度はFAXを送り、直後に「FAX送ったので確認してくれ」と電話。
にもかかわらずまた半月経過したってのはどういうことだろう。
待ちくたびれてハン○マンでタイヤ二つも購入してしまった・・・。
○田産業で購入されたかた、カタログごときでこんなに待たされるものですか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 12:31:25ID:???>807のお店、使いましたが、メールした次の日にカタログきましたよ。
メール便でした。
その後ファックスで注文したら次の日に荷物届きました。
早いなあ!とびっくり。
0809807
2006/09/19(火) 13:50:34ID:???翌日にカタログ届いたんですか・・・。
うちにはなぜ届かないんでしょう(泣
もう一度メールしてみます。それで駄目なら諦めます。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 14:36:26ID:???メールが上手く届いてない可能性もあるんじゃない?
電話してみたらどうかなー?
前に確認の電話来た時は結構丁寧だったよー。
0811807
2006/09/19(火) 16:46:44ID:???カタログの請求メールをして半月。
一向に送ってこないので今度はFAXを送り、直後に「FAX送ったので確認してくれ」と電話。
そのときは「確認しました。」って返事をもらってたんだけど、更に半月経っても送られてきません。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 18:26:43ID:???0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:07:26ID:???○田産業,利用したけど、カタログはメールした2日後、
荷物は電話した4日後(土、日はさむ)届きましたよ。
ちょうどカタログ請求、注文する人が集中してるんだと思うけど・・・
電話して「いつ頃届くのか?」も確認したほうが良いと思う。
わかってるけど、イライラしちゃうよね。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:50:29ID:???編み始めの長い紐がじゃまでしょうがないのですが
これ何か工夫している方いますか?
私は単に洗濯ばさみでまとめていますが、それでおじゃまです。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 09:34:11ID:???私は何束かに分けて輪ゴムでまとめてます。
洗濯バサミだとすぐ外れてしまって
ばさばさーっと紐が襲ってくるのでw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:38:58ID:???うち2匹いるのですが、編み始めるとすかさずやってきて大暴れ。
毛糸やフェルト扱ってる時よりひどいです。
ただでさえ紙で手が荒れるのに、傷だらけでボロボロだわ・・・
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:44:45ID:???0818814
2006/09/26(火) 20:06:52ID:???やっぱりじゃまですよね。
じゃまな長い紐を向こう側と左右に分けて引っかけられる
枠みたいなものでも作ればいいと思うのだけど
簡単に挟めて、かつ取り出しやすいって形状が問題だな〜
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:27:13ID:???うちも、すごい勢いでぬこがじゃれついてきます。
ついでに大きなカゴを編んでいる途中、
席を外して戻ると必ず中に入ってる…
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 12:18:38ID:???ユニクロのDryメッシュ等の
最近になってよく売っている涼しいメッシュ素材の服はダメですね。
( スポーツウェア等にも多い )
引っかかって引っかかってしょうがない w
以上チラシ裏
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 09:30:08ID:???このサイト、オリジナルバッグを販売とか書いてあるわりに、
どっかで見たようなデザインが多いのは気のせい?
掲示板でそれを指摘してる人がいたけど、削除されたっぽい。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:52:53ID:Bg+2fUF9全作品パクリだね、色変えてるだけ。それを堂々と「オリジナル」と銘打ってるのが凄い。
週明けにブティック社、河出書房新社、雄鶏社に通報しとくよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 18:32:15ID:akfvZKOv自演乙
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 18:33:22ID:akfvZKOv掲示板でそれを指摘して削除された人乙
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 18:40:49ID:akfvZKOvう、うまい!!
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 17:36:54ID:???その後、届きましたか?
私もカタログを待ち続けて早10日。
電話で催促したら、即日発送すると言われてソワソワしてみたが
やはり来ない。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 16:53:46ID:???>>827ですが、今日届きました。
○田産業って16本なんですね。
12・13本しか使ったことないから戸惑うけど、綺麗なマーブルが多くて
いいなー。
0829807
2006/10/19(木) 12:58:13ID:???まだ届きませんよ。
一応、ここに書き込んでからもう一度FAXを送り、直後に
「今FAXを送ったので確認して」と電話をしたにもかかわらず
なにも送ってこないのでもういいやって感じです。
なんなんですかね・・・
電話番号もFAX番号も何度も確認したけど間違えていないし、
電話対応した人は「ただいま確認いたしました」って言っていたのに・・・。
もしかして、うちの郵便ポストが荒らされてる・・・????
うわ、なんか怖くなってきた。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 13:00:17ID:???施錠してないならすぐしよう。
カタログが郵送なら郵便局、メール便なら業者に
封筒の特徴とおよその日時伝えて調査してもらおう。
確か黄色い封筒で郵送じゃなかったっけ?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 13:29:17ID:7vjLdOtdクラフトテープって蛍光灯でも焼けちゃうんですね〜
太陽だと紺色が焼けて紫色に変わってしまったのだけど
この間ホムセンで買ったものは蛍光灯に当たっている側だけ、紫に焼けてた…
_| ̄|○
ハマナカのも焼けますか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 15:21:22ID:???テープに限らず、光に当たり続けてればどんなものでも変色して当然だと思うけど…
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 16:01:04ID:???827です、レスありがとう。
ポストの抜き取りの可能性も心配ですよね。
○田のミスなら、まだいいんだけど。(よくないけど)
うちは白い定型長3サイズの白い封筒で、クロネコメール便でした。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 16:44:17ID:???そりゃ日光に長く当たって焼けちゃうのはしょうがないにしても
( 実際には早すぎるけど )
服が簡単に外だろうと色変わらないでしょ?
家の中で雑誌やCDが簡単に焼けないでしょ?
何年もたって初めて色が変わったと気づくぐらいで。
家の中で蛍光灯で簡単に焼けるのはちょっとつらいので
念のため段ボール箱にしまいました。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 17:46:29ID:???しかしなんでそんなに簡単に焼けるんだろう。
作ってるときに擦ったりするから弱くなるとか?w
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 18:01:47ID:???>書いてあることには同意なんだが、なんか書き方がムカツク
そういう書き方しているつもりは無いのですが、
もともと文章力が足りないので、そのせいかもしれません
ゴメンなさい。
>しかしなんでそんなに簡単に焼けるんだろう。
焼けたとはっきり分かるのはホムセンに売ってるものだけで、
他は、何だか色が変わったような?って感じなのがいくつか見られるだけです。
全部が全部そうでは無いのでは?
ハマナカは買ったことがないので分かりません。
それから
ニスを塗っちゃうと( ニスの種類にもよりますが )
ある程度防げるのでは?と思っています。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 19:31:30ID:???ホムセンで購入したものだけ直後に色あせっていうのは
品質のせいなのかな。紺から紫って結構ひどいよね。
お店で長期間陳列されていたとか?
何でだろうね。
うちは箱に入れただけで特に日よけ対策はしてないけど、
2年以上経過したものは若干黄色っぽく色あせてきたものの、
1年以内のものは特に変わった感じもしないですよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 19:38:57ID:???緑とか、赤とか濃い色は時間がたつと色あせてくる気がします。
車の中のゴミ箱に使っていたら、かなり色あせました。
同時期にトールの絵の具で塗った別のカゴは、全く色あせしていません。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 23:35:49ID:???0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 11:06:49ID:???びつって魚籠になって来た。
・・・編み直すべきか目をつぶるべきか。
・・・それが問題だ・・・_| ̄|○
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 16:44:48ID:???最後まで完成させて、次作るときに教訓を生かす。
もう歪んでしまってるものを、途中で編み直してばかりいても上手くならない。
車の駐車を、何度も何度もハンドル切って入れればいい
と思ってると上手くならないのと一緒。
かな?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 10:38:43ID:DH3QPSgCマイミク以外は作品見せない!」とか騒いでる奴いるんだけど・・・
痛すぎる。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 10:56:33ID:???どこから盗作か?ってのも人それぞれだね〜
個人的に松本零士の言い分には賛同できないけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 21:11:10ID:???コミュのカキコは削除されたみたいだね。
あれだけじゃ内容がよくわかんなかった。
同一人物の以前のカキコは残ってるけど
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 01:50:06ID:???レス有り難う〜。
予想外のレスだったので(編み直せって言われるかと思ってた)、
そのまま編み続けて見たんですが、編んでる間ににどんどん
嫌〜な気分になりすぎて、手が進まなくなってしまったので、
結局、編み直す事にしちゃいました…_| ̄|○
でも、あの時点で編み直せって言われてたら
めんどくさくて放置してたような気がするので、
レス、サンクスでした♪
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 11:16:28ID:???↑
こ、こ、これはいくら革も使っているとはいえ、高すぎるのでは?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 11:26:10ID:???スレ違い。
籐かご・ラタンバスケットを編もう(藤ジャナイヨ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074790436/
さもなきゃヲチ
0848846
2006/11/01(水) 12:00:36ID:???でも高いな〜
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 01:30:14ID:???図書館で本を借りて、試しに小さな籠を編んでみました。
もう10m買って石畳編みでも編んでみました。
バンドを必死に引っ張りすぎて、指を切りました。
血は出なかったけど、今も触ると痛い。
でも4.5kgのデカイの買っちゃいました。
指の痛さに勝る面白さです。
あの棚にぴったりに収まる籠をきれいに作るのが当面の目標です。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 16:47:36ID:???0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 19:45:58ID:???ttp://plaza.rakuten.co.jp/microclover/diary/200611020000
0852名無しさん@お腹いっぱい
2006/11/04(土) 23:00:23ID:???堂々とすごいね。
この作品は人気があるのか、手作りばかりのフリマでも見たよ。
結構な値段でね。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 19:30:12ID:???ひどいですね。
レシピをコピーしてばらまいて
キットも作っちゃうって
どんな神経しているんでしょう。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 19:44:03ID:???実際そんな人は多いよ。
本のレシピも自分で書き換えればオリジナルと思っている人もいるしね。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 19:53:48ID:???すでに作成者にはチクリ済みみたい
ハマナカには、、、どうなんだろう
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 21:34:20ID:???でも、今でも似たような事やって「先生〜」なんて言われていい気になってんじゃないのかな?
そういう輩が沢山いるって事なんだね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 18:42:12ID:???でも、謝罪や訂正の書き込みがないということは
やっぱりコピーして使っちゃうのかな。
努力しないでお金に結び付けようとする考えが
あさましい。
子供が可哀想。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 22:35:20ID:???堂々と身障者用駐車スペースに車を停めるご時世です…
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 18:17:51ID:???あれって、家族が身障者手帳もらうか、
自動車税免除の申請するかしないともらえないんじゃないの?
便利だから運転する人が身障者用スペースに停めてるかもしれないけど、
車の所有者が身障者本人のはずだから、
便利だから貼ってるわけじゃないよね。
0860859
2006/11/08(水) 18:24:36ID:???腎臓が悪くて車椅子使用の義母の送り迎えに自家用車使ってたんだけど、
車の名義変更が通らなかったから貼ってなかったよ。
スレ違い、ごめんなさい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 20:28:54ID:???うん、消えてた〜〜〜〜〜!
後日こういうの教えましたって報告がブログでなかったら
実行したって事だわね。
さてと、冬用エコバックつくろっと。
冬と言えば毛糸だよね〜ん。
ファー付きは何年もやってるからあきちゃった。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 21:14:57ID:???>>851の内容は消されているが、この作品の作者さんのブログに
このアドレスと消される事を予想してか、文章がトラックバックされていました
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:02:34ID:???大騒ぎになって困るのはどっちかはハッキリしてるしね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 09:46:49ID:???0865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:18:31ID:???削除されている内容
---
手芸教室でも「小サイズ」なら頑張ればできるかな〜
と思って見本用に作りました。
このBOXはキットも販売されていて
これは「中サイズ」ですが、結構なお値段。(^^;
手芸教室ではテープも安いのをまとめ買いし
レシピは本からコピー、
かなりお安くできそうなので
みんなにも喜んでもらえるかな。(*^_^*)
希望者には家に帰ってから「中サイズ」や「大サイズ」も
作れるように材料の販売(というと大げさだけど)も
したいと思ってます。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 22:12:51ID:???こりゃ即通報のレベルだぞ。
なぜほっておいてる?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 22:13:36ID:???0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 01:17:36ID:???と思って見本用にコピーしました。
このDVDは完全版も販売されていて
これは「通常版」ですが、結構なお値段。(^^;
シュリンクではDVD-Rも安いのをまとめ買いし
本編のみでコピー
かなりお安く配布できそうなので
みんなにも喜んでもらえるかな。 (*^_^*)
希望者には家に帰ってから「特典」や「メイキング」も
取り出せるよう完全版の販売(というと大げさだけど)も
したいと思っています。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 07:00:15ID:???0870名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 09:34:19ID:???0871名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 15:32:48ID:???0872名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 16:30:32ID:???0873名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:20:33ID:???50人目?
でいいですか?
初カキコです。
春にエコにハマり、先日の幼稚園のバザーにカワイイ系の小さいカゴ出したら希望価格の倍額つけられて、売れ残っていた(T_T)
昼頃には半額になっていたけど、人少なくなってるもんでやっぱ売れ行き悪し。
幼稚園のバザーは初めてなんですけど、値段設定てこんなもん?
初カキコでスレ違いスマソ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:23:34ID:cfAKuvUn希望価格が幾らかわからないのでw
家も幼稚園のバザーに出したけど
軒並み好調でした
りんごが5個ぐらい入るバケットで1000円ぐらい付けてたけど・・
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 06:41:55ID:???150円の値段付けられて、バザー開始と共に速攻完売。
なんか、泣くに泣けなくて、次回からは出すのやめた。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 08:19:12ID:???高すぎると「売れ残ったら寂しい」と微妙だよね。
2年続けて同じような布張りの蓋付きBOX
(サイズは15センチ×20センチ×高さ10センチ。蓋と同じ柄のピンクッションミニカゴ付き)を出したとき、
最初の年は500円、次の年には1000円になってた。
どちらも一応即完売。
値段って役員さんに寄ってかなり変動するよね。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 12:20:14ID:???どうもありがとうございました。
自分は10×15の小さなカゴとエココレ2本にあった小物スタンドを200円で。
幼稚園からのプリントで、『手作り作品は一人でも多くの方に購入して頂きたい為価格を見直しさせていただく場合があります』とあったから、値上げされるなんて予想外でした。
あれで400円なら私だって買わないよ〜(T_T)
ちなみにエコ作品は私だけでした。
>>381さんのいっていたハートのバスケットが気になっています。
どの本に載っているんですか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 16:24:26ID:???私も10×15cm程度のと、もう一回り大きいカゴ出したけど
400円〜500で出されてて、売れてたよ。
幼稚園のバザーって限られた人しか来ないから
好みが合う人がいなかったら100円でも売れないかもね。
ハートのバスケットはググれば作り方公開してるサイトあるよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい
2006/11/21(火) 09:14:19ID:???まだ発送メールが来ない。
こんなに待たされたの初めてだよ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 21:19:39ID:???ちょっと質問メールを送るのが、そんなに怖いのか?と
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 16:22:40ID:???ちょっと具合悪いってブログに書いてある。
300円の日って13日だったっけ?
15日振り込み分まで発送終了って書いてあるけど、
振り込んだのはいつかしら?
ちなみにあのショップさんは大体こんなもんだよ。
セールがかぶるともっと大変。
かなり余裕見て注文した方がいい。
0882名無しさん@お腹いっぱい
2006/11/26(日) 16:38:35ID:???ありがとうございます。
無事届きました。
振込みは注文後すぐにしたので心配になりました。
発送が遅めのショップなんですね。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 21:24:21ID:???大掃除のついでに、ゴミ箱や新聞ストッカーをお揃いで作ってみた。
楽しいし、役に立つしで、やっぱりエコは(・∀・)イイね。
0884名無しさん@お腹いっぱい
2007/01/04(木) 11:23:59ID:???編み編みしてると落ち着くんだよね。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 18:37:32ID:???3本の紐がどう方向でお互いを押さえあって組む、と注意書きがあるのですが
やってるうちに、1本変なのを見つけ直すと他の合っいた紐が狂い・・・・と
その繰り返しで進みません。
全然お互いが押さえあった状態にならないんですが、コツなんてありますでしょうか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 15:21:19ID:???アマゾンで乗ってる画像のトランクって作り方載ってるんでしょうか?
田舎モノで実際の本見て買えないのが辛いです・・・。
コレ1でも作りたいものの作り方のってなかったんですよねぇ・・・。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 08:07:49ID:???作りたいのが無い時は自分でデザイン考えるのが一番。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 16:06:32ID:???ありがとうございます。
早速注文します。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 21:32:36ID:8l8U+6Bo0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 16:08:03ID:???0891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 22:58:21ID:???予約しますた〜
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 09:13:07ID:1+KbKYcnこちらでは他人のコピー商品を販売していますよ〜
キティやピカチューもあるし・・・
いいのかな〜(゚∀゚)
クラフトハウスAgain
http://www.craft-again.cc/?mode=cate&cbid=19247&csid=0
0893892
2007/02/14(水) 09:21:21ID:???http://megalodon.jp/?url=http://www.craft-again.cc/%3fmode%3dcate%26cbid%3d19247%26csid%3d0&date=20070214091923
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 12:59:30ID:hFYlL6Kl0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 15:59:35ID:???ソーイングバスケットがカワユス
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 20:57:04ID:???エコ8の方がだんぜんいい!
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 15:06:55ID:???必死に探して買う価値があるかどうか・・・・・
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/23(金) 08:49:20ID:???今までの作品をちょっと変えただけってのが多い感じがする。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 15:59:45ID:???0900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 19:36:06ID:???植田産業
ttp://www.kamiband-ueda.com/products.htm
価格等は要問合せ
電話して「色見本お願いします」と言えば
価格表なども送ってくれます。
発送確認などはなく急に到着します。
高富士
ノーマルなクラフトテープを5巻セットで注文すると送料税込みで1万円。
1巻380m(13本取り)
ベージュ(1710円)・白(2250円)・紫(2500円)。
組み合わせても可。5巻で1セット。
FAX注文→商品到着後振込む。
〒417-0841 静岡県富士市富士宮456
(TEL/FAX) o545-38-1168
0901続き
2007/03/04(日) 19:36:41ID:???ハンズマン
ttp://www.rakuten.co.jp/handsman/
ホームセンターの一部にも取り扱いあり
・関東カ○ンズホーム
・関東ユ○ディ
・関西だとナ○コ
店舗による。
0902続き
2007/03/04(日) 19:37:41ID:???ニス
・スプレー型がむらになりにくくお勧め
・トール用の外国製のポリウレタンニスだとあまり匂わない
・紙工作用が一番匂いがきつい
柿渋
・防水・防腐・防虫効果などがあるので、ニスは不要
・臭いがすごいらしいので、少し高めでも無臭タイプを使ったほうがいい
硬くしたいときは水につけるおk。ただし糊がとけるので自己責任。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 19:51:52ID:???【スレ住人お勧め購入場所】
とくくられても困るわ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 21:38:12ID:atehdBaV0905名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 08:31:56ID:???「かんたん、かわいい〜」を購入してみました。
他の本は店頭になく、「ビギナーのための〜」を取寄せするつもりなのですが
初心者向けのテキストでお勧めのものはありますか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 08:33:38ID:???手芸店にはないけど。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 08:58:43ID:???0908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 22:55:01ID:???人気作品アンケートなんてやんないのかな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 22:59:43ID:???あれってさー。地下2階さんのとそっくりだよね
原型考えたのはどっちが先なんだろう
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 16:58:54ID:???どっちが先って言うより、あんな感じので籐とかで出来てるの、
カントリーな雑貨屋さんで普通に売ってるから
そっちが先じゃないの?
二人ともそれをまねしてエコで作っただけでしょ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 18:53:50ID:???籐で出来てるやつのを真似したってどこかに書いてなかったっけ。
気のせいかな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 22:37:11ID:???0913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 04:42:05ID:???前に話題に出ていたハンズマンでお買い物。
振込みが木曜日だったのでまだ本体が届いて無いんだけど凄い楽しみにしてる。
あれがきたらエココレ3のカートを作ろうとwktkしてるww
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 19:53:55ID:ece+vpSk紙バンドも送料を考えるとまとめて買った方がお得と400mを2つ購入。
しかーし、カラトリー入れを1個作ったところで飽きてしまった。
どぼじよう?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 20:32:29ID:???つヤフオク
昔作って余った紙バンド 発見
足りない分を買い足して娘にフェルトで作ったお弁当などを入れる
ピクニックバスケットみたいな物を作ろうと思ったものの
手持ちの本はバックばかりで参考にならないorz
バスケットそのものの作り方はおそらくないだろうけど
似たような作品が載っている本があれば教えて下さい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 20:57:00ID:???これ↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hpkoto/image/basuketto(pikunikku).jpg
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 21:06:56ID:???一度本屋さんで見てみたらどう?
0918916
2007/04/15(日) 21:56:16ID:???ちょっと大きいかもです。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 22:34:48ID:???ヤフオク出したらスレにも報告( ゚д゚)ホスィ…
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 01:29:27ID:???子どものままごと用に作りました。
自分用(公園お出かけ用)と子供用(お遊び用)とふたつ作ったんだけど、
自分のは本の通りの大きさで、
子どもにはふた周りほど小さくして肩にかけ易いように持ち手長くしてみました。
結構良いですよ。まゆみさんの本は作りやすいのでお勧めだと思います。
0921915
2007/04/16(月) 09:38:38ID:???近所の本屋にエコクラフトの本が置いてなかったので
尼で2冊買ってしまおう
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 21:01:28ID:???カラトリーケースを作ってみたら、欲しいバッグが作れるようになるまでは
まだまだ遠いなーとがっくりきちゃって。地道に練習していきます。失礼しました。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 22:22:33ID:???0924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 23:11:02ID:???0925名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 17:41:36ID:???小物を編むのに苦労してます。
諦めて大物onlyにしたほうが良いでしょうか…。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 23:27:13ID:???前に硬いのを買ってしまった時にやった方法です。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 14:22:16ID:???出来上がればしっかりするし。
0928925
2007/04/20(金) 10:04:18ID:???ふと思い立って手持ちのテープ幅を計ってみたら19mmだた。
しかも水に濡らすとテープ同士接着すると書いてあります。
エコ不向きなテープなのかも知れませんorz
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/20(金) 10:29:13ID:???出来上がりが強くなって良いんじゃない?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/01(火) 16:06:44ID:???どう考えてもすぐには使い切れなそう・・・
紙バンドって保管中に変色したりするのかな。
カゴばっかり作ってどうするんだと思うけど、楽しくてやめられない。
我が家はカゴ屋敷になりそうだ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/02(水) 03:30:10ID:???段ボール箱などに遮光して保存するのがベストです。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 20:51:43ID:???ダンボールに入れて押入れにでも入れておきます。
931さんありがとうございました。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 00:06:11ID:???「ナチュラルが好き エコクラフトのかご」と「エコクラフトcollection vol.2」は
持ってるのですが、他のやり方があるなら知りたいなと思ったもので・・・
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 20:20:29ID:???0935名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/22(火) 17:18:50ID:???出来上がったものも、素人でも見栄えがするから達成感があるし!
0936名無しさん@お腹いっぱい
2007/05/23(水) 23:14:01ID:???同感!
出来上がるまでは、部屋中が散らかってすごい状態だけどね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 13:01:43ID:???上手いのと、そうでないの、センスの差が出てて
面白い〜〜〜
またやってほしい。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 08:46:33ID:???バザーだったら本掲載の作品売ってもいいの?だったら私も売りたい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 19:31:13ID:???告訴の費用の方が大きいので、いちいち小さいバザーまでかまっていられない。
せいぜい注意されるぐらい。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 21:53:46ID:???個人的には、バザー○・フリマ×、ってとこが多い印象。
個人が商売するのが駄目ってことなんだろうね。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/03(日) 20:34:06ID:???kwsk
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 19:15:35ID:???作品集(名あり) - ぽすとのブログ - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/mpost/4001
のことでしょうか
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/14(木) 13:43:48ID:???どうもありがとう!
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 17:45:03ID:dW7+9ETWメーカー名/販売元 日本ヴォーグ社
http://www.tezukuritown.com/shop/product_info.php?products_id=26465
発売age 表紙のバッグいいなぁ〜♪
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 19:45:36ID:???0946名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 16:20:28ID:???表紙のバッグかわいいよね。
作るのも楽しそう。
でも・・・持ち歩くとなると抵抗がある。
家の中で使うならいいかな。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 20:29:07ID:???を買いに本屋へ行ったらエコクラフト本のコーナーになかったので
入荷してないのかと思ったら、和風のコーナーにありました。
ちりめん細工の本と一緒に並んでた・・・
他の棚も調べてよかった。
鉄線編みって面白そう。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 21:22:29ID:???立ち読みしてきました〜〜〜。
なんか、好みじゃなかったから買うのやめちゃった。
表紙のバックも持ち歩きたいと思わないし
やっぱりそれぞれ好みがあるんだね。
でもいろんな編み方の勉強したい人にはいいかもね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 21:38:44ID:???和風を好まない人は面白くないかもね。
私は買ってきたけどあの色合いでは作りたくない。
でも色を変えて作りたいと思うのがいくつかあった。
編み方もいろいろあって楽しそうだ。
いつも同じようなのばかり作っているから
たまには他の編み方も楽しんでみようと思う。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 12:13:22ID:???自分は浴衣に合いそうだから表紙作品作ってるよ♪
なんか畳っぽくって面白い。
あと、オカンへのプレゼントにいいデザインがあって嬉しかったよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/09(月) 16:15:07ID:???ボンドの代わりに、グルーガンつかってもできるものなんでしょうか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/09(月) 18:05:00ID:???グルーガンでも出来るだろうけど、たぶん後悔すると思う。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 00:57:31ID:???0954名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 23:47:58ID:???0955名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 06:48:24ID:???これってどうみても本に掲載されてるののパクリだよね?
こんなんで1次通過するんだ。。。。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 07:25:07ID:???0957名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 19:43:59ID:k0TeXiIiこれはハナマナに通報レベルか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 00:05:45ID:???引っ張って次に繋げさせる手法じゃないの?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 01:06:35ID:bcG3H6CM一時通過すれば、本に載るのは確定
二次通過すれば、大写し&レシピ&謝礼
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 18:17:37ID:???ここ見てんだ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 19:35:23ID:???この人だよね
ttp://homepage2.nifty.com/zukko-web/mainpage.htm
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 01:15:00ID:???今日見に行ってきた。
パステル系の可愛い色とクラフトがあってキットになってるものと5mで一括りなのとがあった。
だいボンドが怪しいけど差し色に使うにはほどよさげ。
12本どりの1.5cm幅でした。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 01:25:20ID:???パステル系の色が可愛かったので買ってみたけど、中国製だったよ。
ネットで同じ値段で国産の紙バンドの方が買えるなら
そっちの方がいいと思った。
中国の再生紙ってどうなんだろう。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 12:43:25ID:???http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181439614/
>ようじからは大腸菌や結核菌以外にエイズウイルスまで検出されたという。
【中国】「ダンボール肉まん」、10年前から販売か、肉は病死した豚、製造場所では犬の糞付き器具[07/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184306510/
デカさの秘密は人糞と人間の死体? 中国産ウナギがヤバい!
http://www.downloaders.cn/2007/06/21100000.html
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 13:03:47ID:???http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1184469540/
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 12:55:01ID:???やっぱり中国製、質が良くない。
水色以外は国産で同じような色が安く売っているから
国産を買ったほうがよいと思う。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 15:38:36ID:???パッケージに載っていたバスケットを作り始めようと・・・
カットを見て、あれ?このカットの仕方は前に作った事があるような
と思ったら「エコクラフト手芸8」P3に載ってるやつと同じじゃんorz
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 13:33:10ID:???さすが 朴李 の国 中国
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 22:38:11ID:???0970名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 20:45:16ID:???「和風を楽しむエコクラフト かごとかご雑貨」 のプロセスみながら作っても
良く解らないんです。編み方の規則が理解できない(涙)
鉄線編み得意な方にコツを教えてもらいたいです。お願いします。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 22:31:52ID:???写真を見ても分からない人に文字だけで
どうやって説明しろと・・・
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 23:09:04ID:???何回もやり直してるうちにわかってくるよ
安いテープを使って何個も作ってみるのが一番
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 23:23:17ID:???本と同じ色の紙バンドを使って、画像と同じになるように
やっていくしかないんじゃないかな。
0974名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:49:18ID:???画像が間違ってる部分もあるとおも
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/29(日) 21:50:29ID:???0976名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 09:03:27ID:???0977名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 12:45:40ID:???え?画像が違うの?
0978974
2007/07/31(火) 17:00:37ID:???うまく言えないんだけど、8本目こえた辺りから端の方がちょこちょこ違ってる感じ
前の写真だとひもの下通してるのに 次の写真だと上通ってたりする
ので、写真見てるとわけわからんようになる…というか なった
9本目、10本目の写真で上の方を比べるとわかるかな
「絵」は正しいからそれ見てやったら底はできた
側面が…orz
0979970
2007/07/31(火) 20:21:33ID:???とりあえず作って、全体的に見てずれている所を手直ししてたので
かなり時間がかかってしまいました(涙)
974さんがおっしゃるように、プロセス写真はわかりにくかったし
説明とあっていないと思いました。
鉄線編みは出来上がり可愛いのでマスターしたいのです。
解りやすい説明の本ってありますか?
鉄線編み得意な方は、どうやって覚えましたか?やっぱり本ですか?
私は荒関先生の本3冊と「和風楽しむ」しか持っていないので
お勧めあったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 03:41:27ID:???0981名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 03:42:53ID:???0982名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 08:27:29ID:???特になければ990くらいで誰かスレ立てすれば大丈夫そうだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。