さばのみそ煮に使うさばについて教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001姫
NGNGありません。塩さばでもみそ煮ってできるのでしょうか?どなた
か教えて下さい。お願いします〜。
0002ぱくぱく名無しさん
NGNG0003姫
NGNG0004ぱくぱく名無しさん
NGNGなら、あらちゃえばいい。甘口の料理でも塩は入れるし。
0005ぱくぱく名無しさん
NGNGやったことはないけど、ちょっと無理そうな気がする。
0006ぱくぱく名無しさん
NGNG新巻き鮭みたいに、塩抜きすればいいのかな?
生サバ売ってる店まで遠征したほうが早いと思うけど。
しかし、塩サバしか売ってない店ってなんかピンとこないや。
あまり魚を食べない地域なのかな。
00075
NGNG>新巻き鮭みたいに、塩抜きすればいいのかな?
オレも最初そうすれば、って思ったのさ。
でも鮭と比べて痛みやすい魚だから、塩サバになるまで、
なってからの流通段階、店から家まで、塩抜きしている間、
にかなりヤバめの鮮度になりそうな気がするよ。
それに青魚って鮭に比べて塩溶性タンパクが多いじゃん。
だからダメだと思うよ。
目先を変えて、ニシン蕎麦の上のニシンみたいに
甘露煮風だったらどうだろうね?味噌じゃないけど。
0008姫
NGNGこないだ買った塩さば、表面ちょっとなめたら、しょっぱかったんで
塩かけてあるだけなのかもしれませんね。塩ヅケとなると、どうしよ
うもないですよね〜…。
>6
広島市のスーパーです。結構魚食べると思うんですが。近くにもう一
軒あるから行ってみます^^それと塩抜きって、どうやるんですか?
>7
か、甘露煮!?響きだけでも難易度Z(;−;)
0009ぱくぱく名無しさん
NGNG鯖をよ〜く洗って、味噌を少なめにいれて、
砂糖とみりんとショウガを少し多めに、酒と水をかなり多めに。
生鯖だと少し醤油も入れるんだけど、塩鯖の時は入れない。
生鯖の時は汁が「とろん」とするまで煮るけれど、
塩鯖の時は汁が「しゃば、しゃば」で、煮るのをやめる。
生鯖程おいしくないけどね・・・・
一家の主婦としちゃ、財布と相談すると、「食えりゃいいのよ」
って日もあるわ・・・・悲しいけど。
0010ぱくぱく名無しさん
NGNG焼く・船場汁・酒蒸しあたりのほうが美味しいのでは・・・。
0011ぱくぱく名無しさん
NGNG#仙台に居た頃は簡単に手に入ったんですけどね。
塩鯖になってる時点で「さしすせそ」の基本から外れてますから
おいしいみそ煮にはなりませんね。
塩抜きするにしても生臭くなる可能性が大きいでしょう。
ちょっと足を伸ばしてデパ地下あたりで1匹手に入れた方がいいような気がします。
0012姫
NGNGおお!やっぱり作れるんですね^^味噌が少なめとは意外ですが
今度料理当番のときにやってみます。有難うございました♪
>10
焼くのはもう飽きちゃったんですよね^^;船場汁ってなんですか?
>11
面倒くさがるなってことですね〜〜(−−;)確かにデパ地下なら
置いてありそう♪
0013ぱくぱく名無しさん
NGNG鯖っていったいいくらぐらいするものなんでしょう。地方によって違うのかな。
うちのあたりは、小さめの生鯖が一本200円〜250円ぐらいです。(2〜3人分ぐら
いかな。4人分にはちょっと小さめかな、っていうぐらい)
0014ぱくぱく名無しさん
NGNG地域によってはかなりの価格差があります。塩サバは冷凍の輸入物が入っている
ので安いですけど(片身100円てこともあります)、生のサバは輸入物がほとんど
ない(はず)なので、それなりの値段がしちゃいますね。
0015ぱくぱく名無しさん
NGNG船場汁は、サバや大根を煮込んだ汁物。
名前から言って、関西の料理なのかな。
作り方は検索してね。
001615
NGNG0017ぱくぱく名無しさん
NGNGなるほど、生サバが入る地方は安いけど、入らない地方だと塩鯖の方が
安いわけですか……
ちょっとカルチャーショックでした。
0018ぱくぱく名無しさん
NGNG同じ大きさの身がいつも出てきて、どうやって作るのか不思議だった。
こないだ生協で買った冷凍物・3枚おろし・薄塩の鯖で味噌煮作ったら、
まさしくあのうどん屋の鯖が出現した。
冷凍物で煮てたんだね。納得。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています