おいしい赤飯の作り方教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キキのママ
NGNG赤飯を作ることになりました。
おいしい炊きかた作り方など、教えて下さい。
0002ぱくぱく名無しさん
NGNG0003ぱくぱく名無しさん
NGNG氏ね
0004ぱくぱく名無しさん
NGNG家の赤飯甘いんだけど、デパートとかで買ってくると甘くない。
ウーン?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG北海道?
0006名無しさん
NGNG☆赤飯 4〜5人分
材料:
もち米 4カップ 小豆 0.4カップ ごま塩 少々
作り方:
1.もち米は、前日に洗って水につけておく。
2.小豆はは水洗いして水1カップでゆで、沸騰したら重曹を加え色をにじみ出させ、ボールに汁を移し泡立て器でかき混ぜながら手早く冷まして赤い汁を作る。
3.もち米を2の汁に入れて色を付け、2の小豆は再び柔らかくなるまで茹でる。
4.色づけしたもち米と茹でた小豆を混ぜて、蒸し器に入れ、2〜3回かけ水をしながら、蒸しあげ、ごま塩を添える。
質問板か雑談板でも聞いてみてはどうですか? 土日ですし。
0007ぱくぱく名無しさん
NGNG↑こういう風に言うと2ちゃんの存在意義がない気もするけど、
作り方を探すときはいろんなアプローチを試みるべきナリ。
0008ぱくぱく
NGNG2チャンネラーばあちゃん おられませぬか?
0009ぴんきー
NGNG0010ぱくぱく名無しさん
NGNG黒豆のお赤飯て黒飯のことですか?
あのお葬式に出るやつね。
0011ぱくぱく名無しさん
NGNG0012ぱくぱく名無しさん
NGNG長野行ったときそういう家に滞在して、びびった。
0013>12
NGNG0014ぱくぱく名無しさん
NGNGウチのこと?
赤飯甘いよ。栗も入ってる。
0015ぱくぱく名無しさん
NGNGよくテレビで見るんだけど、甘納豆を使ったお赤飯って、どうやっ
て作るのですか? 北海道のはそうなんですよね?
0016ぱくぱく名無しさん
NGNG食紅ご飯がたきあがったあと、アツアツのうちに金時甘納豆を混ぜて蒸らす。
東北でも甘納豆入れるところはあるそうで。
私は札幌生まれですが、甘納豆の赤飯は嫌いです。
かーさんがフェイントであずきの甘納豆使った時には・・・・もう。
0017環境破壊ちゃん
NGNG普通に炊飯器でもおいしく出来るのかな?
†
(-_-)セキハンハママノアジ
高校生の頃お誕生日の翌日にマミーがお弁当にお赤飯を詰めてくれた
当時早弁が流行していたので、食べていたら友達が寄って来てさんざん「女の子になったの?!」と変な冷やかしを受けた挙句
みんなについばまれて私の分がなくなっちゃったよ(;;)
0018ぱくぱく名無しさん
NGNG0019ぱくぱく名無しさん
NGNGうちの親も北海道出身ですが、食紅で色をつけた水を吸わせた
モチとウルチの混合米に、甘納豆をそのまま混ぜてから炊きます。
いつもげとげとに甘ったるいので、親に作らされた時、試しに
甘納豆を水洗いして表面の砂糖の塊を取り除いてから混ぜたら、
なかなか上品な趣になりました。
因みに普通の赤飯は「主食」ですが、北海道の赤飯は「お菓子」分類です。
0020ぽこぽん名無しさん
NGNG餅米は炊飯器を使わず、昔ながらの蒸し器で。
途中、打ち水というか、小豆を煮た汁を手でパッパとかけながら
(たびたびかける)蒸し上げていく。
すごくいい色だよ。
ごま塩も自家製にするとなおよし。
0021環境破壊ちゃん
NGNGスーパーでイチビキのお赤飯キットが売ってたので思わず買ってしまった
もち米とあずきと煮汁がついて2合分で398円
どんなお赤飯ができるか楽しみ。
†
(-_-)ワクワク
0022環境破壊ちゃん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています