酸化した油ってどうやって見分けますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきいたのですが、酸化した油ってどうやって見分けるんでしょう?
また、油ってどのくらいで酸化するんでしょうか?
教えてください。
0002えこー
NGNGまた、温度がそれほど高くなくても煙が出るようになる。
どの時点でアウトと判断するかは、やはり個人差があると思う。
揚げ物の量や頻度、調理する温度によって酸化の進み具合も違ってくる。
よって明確な答はちょっと出しづらい(スマヌ)。
わしはこし器の付いたポットに油を入れ、揚げにも炒めにも共用している。
衣に吸われたり、炒め物に使って減った分、新しい油をつぎ足す。
そうすればかなりの長期間油を捨てずにすむ。
ベストではないと思うが、ひとつの方法として参考までに。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一回揚げ物に使用して、ポットにとっておいたものを無くなるまで
炒め物系に使ってます。
で、無くなったらポットを洗って、また揚げ物をする。
てな訳で、我が家の揚げ物は2月に一回くらい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやな臭いやドロッとしてきたら、
捨てればよいのでは。
0005ぱくぱく名無しさん
NGNGその方が中身が見えて傷みがわかりやすいような気がする。
色が濃くなってきたら捨てます。
揚げ物には使わないで、もっぱら炒め物用。
自己流ですが、参考まで。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG透明なビンにいれておけば色がわかるし。
油こしつきの、油いれってなんで金属のものしかないんだろ。
0007ぱくぱく名無しさん
NGNG例えば光のエネルギーでも酸化が進みます。
だからポットが不透明になっているんですね。
00085
NGNG大切なことを言い忘れてました。
びんにいれた油は暗いとこにおいといてください。
0009ぱくぱく名無しさん
NGNG備長炭をベースにした、揚げ油の酸化を遅らせるという商品が
載ってんだけど、炭いいんすかねー?
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/cf6/cbcorpo/
0010ぱくぱく名無しさん
NGNG0012ぱくぱく名無しさん
NGNGその回収のせいで倒産した会社あったね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014ぱくぱく名無しさん
NGNGそんなこと言ってたら外で揚げ物食べられないよ。
結構名前のある天麩羅屋でも使いまわしてるんだから。
0015ぱくぱく名無しさん
NGNG0016名無し
NGNG上等なゴマ油は酸化しにくいはず。
うちも足しながら太白使ってる。
0017dozhi
NGNGでも限界はあるので黒くなったら舐めてみて苦ければ廃油する!
あんまり酸化した油で揚げ物食べると胸焼けするぞ!
0018ぱくぱく名無しさん
NGNGそれもそうなんだけど、一度加熱した油は酸化しやすいんです。
だから普通に使っている範囲では大丈夫ですよ<透明ボトル
0019ためしてガッテン
NGNGhttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q2/19960619.html
知って得する! 油の真実
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980930.html
続・知って得する! 油の真実
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q1/19990210.html
0020残りの
NGNG0021ぱくぱく名無しさん
NGNG0022ぱくぱく名無しさん
NGNG0023ああっ名無しさまっ
NGNG0024ぱくぱく名無しさん
NGNG毎度ご苦労さん。
バカばっかだから大変ね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています