美味い角煮の作り方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNGホントですか??
0002名無しさん@調理師
NGNG豚はバラ肉のブロックを使います。
1日目
豚バラ肉は適当の大きさに切って、フライパンで脂身の方から焼きます。
強火で焼いて、全体に焼き色を付けます。箸で転がして四方まんべんなく
狐色になるくらい焼きます。
鍋にたっぷりの水、おから、鷹の爪2本ほどを入れて
そこに焼き色を付けた肉を入れて煮ます。
沸騰するまで強火です。
沸騰したらアルミホイルをかぶせて弱火で最低4時間煮ます。
途中煮汁が少なくなってきたらお湯を足してください。
4時間以上経ったら静かに煮汁を捨てます。
肉がかなり柔らかくなっているので形が崩れないように注意してください。
水を少しずつ鍋に入れて、肉に付いているおからを洗い流します。
鍋に水を張って、そこに肉を入れ、1時間コトコト煮ます。
(おから臭さを消すため)
煮汁を捨てて、少しずつ水を入れて冷します。
冷めたら水を切って、タッパー等に入れて、冷蔵庫で一晩固めます。
2日目
冷蔵庫から肉を出して、食べやすい大きさに切ります。
鍋に水、酒、砂糖(少量)を入れて、そこに肉を入れて1時間以上煮ます。
次に砂糖(少量)入れてさらに煮ます。
30分くらい経ったら醤油を少し入れます。
後は15〜30分くらいごとに醤油、砂糖を加えて煮て、味を整えて
行きます。
そして4〜5時間くらい経ったころに最終的な味にします。
その頃になると煮汁もかなり煮詰まっていると思います。
最後にポイント(?)ですが、
味醂は材料を固くしてしまう作用があるので
入れない方がいいです。
砂糖、醤油は一度に沢山入れないで少しずついれて下さい。
0003どーでもいいことだが。
NGNGログ見た?
0004名無しさん@調理師
NGNG0005バッカーです
NGNGすすんで明かりをつけましょう
00061じゃないけど
NGNGそのレシピで今度作ってみますね〜
0007あたしも1じゃないけど
NGNGわぁ、本格的ですね、さすが調理師さん。
ところで、最初に煮るときにおからで煮るのは何のためなんでしょうか?
崩れないままで火をよく通すため?風味漬け?
ふだんおからをほとんど食べないので、よくわからんのです^^;
よろしかったらご教授願います。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっそく作ってみました。
砂糖や醤油の分量がわからなかったんで適当ですが。
おいしくできました。2日がかりで作った甲斐がありました。
ただ、みりんを入れないとつやがないような。。。
なのでいったん肉を出してから煮汁を水溶き片栗で
とろみをつけてみました。
0009名無しさん@調理師
NGNGおからで煮るのは色々な説があるのですが、
まず、
肉を柔らかくするため、肉の臭みを抜くため・・・等々です。
>8
味醂を入れると肉が固く締まった感じになってしまいます。
肉をできるだけ柔らかく、プルンプルンとした状態に仕上げたい
ので僕は味醂は使いません。
艶を出すのに水溶き片栗粉を使ってもいいですね。
さすがです。
しかし、僕は肉の上にポテト餡を掛けるので煮汁はサラッとした
状態に仕上げています。
0010名無しさん@調理師
NGNGジャガイモはよく洗って半分に切り、そのまま鍋に入れて
水から煮ます。塩を少々入れます。
ジャガイモの芯まで火が通って柔らかくなったら
取りだし、熱いうちに皮を剥きます。
そして熱いうちに裏漉しします。
冷たくなってしまうとジャガイモが澱粉化(糊化)してしまって
皮も剥けなくなるし、裏漉しも出来なくなってしまいます。
できるだけ熱いうちに火傷に気をつけてください。
裏漉ししたら昆布だしで延ばして出来あがりです。
トロ〜ッとした状態に延ばしたら
角煮の上に掛けて、その上に溶きからしをのせて出来あがりです。
余談ですが、当店では1人前600円です(ワラ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG紹興酒と八角入れてトンポウロー
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG焼いてから煮るのは初めて…….
母の手抜きレシピしか知らないからなぁ(^^;
0013名無しさん
NGNGトンボウロウって何時間も蒸して作る料理だと思うよ。
001412(not 1)
NGNG今は塩と醤油で煮込んでる所.おいしくできるといいな
0015あたしも1じゃないけど
NGNG7です。回答どうもありがとうございました。なるほど、お肉の臭みをぬく効果もあるのか。
昨日お豆腐やさんに行ってみたのですが残念なことに今の時期はおからが悪くなりやすいので売ってないとのことでした、えーん。
涼しくなったら買ってきて、挑戦してみます。
>14
おいしくできるといいですね。まっしろい炊き立てご飯に角煮・・・じゅる。
0016ぱくぱく名無しさん
NGNG(おから、好きだし(^^;))、下茹でしてから冷やし固めて脂を取り
除き、さらにぬるま湯で洗うだけにしてます。さらに、『アクも脂
も取るシート』を併用。
あと、冷蔵庫に寝かせる時、果汁とか果物類のペーストに漬けて
おくと柔らかくなるような気がします。
0017>14
NGNG塩味を浸透させたい時は、むしろ一度火から下ろし、冷ます過程で染み込ませる方がよく染みます。味付けはどちらかというと甘めでOK。一晩おいて温め返すとちょうどよくなります。
0018ぱくぱく名無しさん
NGNG0019ぱくぱく名無しさん
NGNG0020ぱくぱく名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています