とうもろこしがいっぱい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なの
NGNG作ろうと思います、そこで、
1、ゆでるとき皮(?)はつけたままゆでるのか?
2、塩はいつ入れるのか?
3、焼きもろこしのたれは醤油と何入れるの?
が、知りたいので教えてください、ちなみに検索はしましたがあがってきませんでした。
よろしくお願いします。
0002モナ子
NGNG皮は取ってからですよ。塩はわたしは食べるときにかけるけど。
茹でるのもいいけれど、蒸すと美味しさ倍増です。ぱきぱきと半分
に折って(嫌だったら丸ごとでもいいけれど)、蒸し器(なければ
鍋にザルをおけば大丈夫)でしばらく。加減は味見してね。
■焼きとうもろこし
バーベキューのときは生のまま焼いて、しょうゆだけを塗るけれど、
詳しくないのでどなたかお願いします。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと、塩なしでゆでて(むしてもいいけど)バターをつけて
食べても美味しいよ。
焼きとうもろこしのしょうゆは、私もしょうゆだけ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番外とヒゲははずして、中の皮も外にめくって(ドライフラワーのコーン
みたいに、軸の方にたらしちゃうんです)洗います。
なぜ皮をつけたままかは不明・・・
色がよくなるから、と言われたことはありますが、本当なのかな?
塩は気持ち程度いれています。
モナ子さん、蒸すのおいしいですよね!
焼く時は、茹でor蒸して水分を取ったあと、お醤油にお砂糖を少し入れた
タレをつけながら焼いていました。
茹でるひとつとってもいろんな方法があって面白いですね〜
0005湯芽
NGNG皮全体がが真っ黒に焦げたらOK。熱いので軍手を使って皮を剥いてそのまま食べてください。
茹でるとせっかくの甘みとかが逃げちゃいますが、この方法だと逃げずに味わえます。
お勧めの方法です(^^)
0006なの
NGNG皮ごとゆでると甘味が増すというのでちょっと聞いてみたかったのです。
>モナ子さん、3さん、4さん
蒸したほうがやはりうまみが逃げなくてよいようですね、いまはなまるを
みてたらちょうどやってました→焼きとうもろこし
レンジで蒸して→オーブントースターで焼くというものでした。
たれは醤油とみりんでした、薬丸君も絶賛してたから、おいしくできるようです(笑)
うん、バターとうもろこしも作ってみます、おいしそう。
>湯芽さん
いまは、バーベキューの予定はないのですが、とうもろこしは家の人気メニューの
ひとつ(バーベーキューメニューで)なので、今度からそのようにしてみます。
ほんとうに、ありがとうございました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのあとオーブンレンジで全体に焼き色がつくまで焼いたら
みりんと醤油で作ったタレをぬって出来あがり〜。
って、さっきはなまるマーケットでやってましたデス。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています