干し果物を使った料理を教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多量に貰いました。
保存食品と知っていても、夫と2人なので置き場所にも困ります。
どなたか簡単な料理レシピを教えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出すために、まずブランデーやラムに漬けて柔らかい状態に戻す事が必要になる
ということです。このとき、水やお湯で戻さないのは、アルコールで殺菌するこ
とも兼ねているからです。ではどんなお酒を使うかは、これはもう各人が利き酒
をして最適な風味のお酒を見付けるしかありません。ちなみに私の母親の場合、
ラムレーズンが無かった昔は、干しぶどうをダーク・ラムに漬けて戻し、パウン
ドケーキに使っていました。なお、パウンドケーキはいろんなドライフルーツが
使えるので、結構お勧めかと思います。
0003NAEMON
NGNGパイナップルは食べたことが無いのでパス。
00042
NGNGこの場合、主にお菓子に使う場合ということになると思いますが。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレーズンはさつまいもと一緒に煮るのもといいと思います。
00071
NGNGカレー、サラダ、ヨーグルト、早速に試してみます。
サツマイモとの煮物……美味しそう♪
石油缶のような大きな箱で、ご近所に配っても減っていないので(T_T)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすてきなミンスミート(もどき)に。
1さんいいなあ。石油缶…
00091
NGNGリキュールなら、本物のミードを作ります。
でも、暑い時期の醸造は美味しいのができませんので。
(元々ミードは美味しいお酒じゃないけれど)
殺菌した醗酵容器に糖度を計って、水と入れるだけ(笑)
0010名無しさん@1周年
NGNGシロップをつくります。冷ましてから、かき氷にかけるとおいしいあんず氷に
なります。
0011バッカーです
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(酔ってしまう為)赤ワインに漬けるといい感じです。
レーズンは油でコーディングされてますのでお湯で洗って
よぉーく渇かすと漬けたワインに油が浮く事もないです。
お酒も染みやすいですし。
これをヨーグルトに混ぜて食べてます。美味しいーー!
プルーンに替えても美味しいです。ダイエット効果あり?
シリアルに混ぜても美味しそうだ。
00131
NGNGベリーも1缶、業務用らしいです。
送り主(実の妹と夫の妹のコンビ)に問い合わせたら、
仕事で仕入れ先に依頼して特別に送ってもらったとか。
材料でなくて、完成品のお土産が欲しかった。
お菓子作りは苦手なのに(T_T)
0014モナ子
NGNGベーコンとトレードしましょう(笑)。
0015かぼちゃサラダ
NGNGマヨネーズとあえます。ファッション雑誌に載っていたレシピですが、
作ったらおいしかったですよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最後の工程で、粉を半分馴染ませたあたりで加えるのがいいと思
います。上に飾るだけでも可愛いですよ。
もし苦手でしたら卵とバターだけ用意すればOKのクッキーの元
があるので、よかったら使ってみてくださいね。
乾燥パインのヨーグルト、おいしいですよね。前の晩に入れて朝
食べてます。
0017名無しさん@お腹いっぱい
NGNGまずドライフルーツを軽く蒸します。
蒸しすぎると柔らかくなってしまうので気をつけて下さい。
蜜を作ります。
水と砂糖を(分量は省略)火にかけて、
煮詰めて蜜を作ります。
蜜が冷めたら蒸しあがったドライフルーツを漬け込みます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG圧力鍋があればなおよし。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお酒につけ込んだドライフルーツをバニラアイスの上にトッピングしてる。
あと、正確なレシピは知らない(テレビかなんかでやってた)けど、
チキンのリンゴソースがけに、ドライフルーツ使っていたような・・・
皮目パリパリにソテーした後、肉汁にバターとシードル酒と何かの果汁,ドライフルーツを入れて
塩胡椒で味を整えて・・・って感じだったような気がする。
パインとか使うんだったら、パインジュースとそれに合うお酒を入れたりしたら
使えそう。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせんぎりの人参とレーズンを、レモン汁とマヨネーズで和えたやつ。
冷して食べるとおいしいです。
でも子供のころ給食に出た、レーズン入りフルーツサラダは
苦手でした…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火をつけると、イギリスのクリスマスの一皿になります。
火がついたままのぶどうを素手でとっていって
みんなでわいわい騒ぐの。
と、これだけではあれなので、
うちではあわ立てた生クリームとまぜてクレープの中身にしたり、
ホットケーキにも入れたりします。シリアルとかも。
あとプルーンだったら豚肉と一緒にことこと煮込むのもいいよ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています