ダッジオーブン[new]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダッジ吉
NGNGこちらで新たに起こしたいと思います。
(旧スレの1さんではないのですが)。
ダッジオーブン=鋳鉄製の重い黒い鍋。西部開拓時代にルーツが…
アウトドアで魔法のように簡単にいろいろな料理ができる…らしい
0002ダッジ吉
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=965450738
0003名無しさん
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=962295303
の176あたりです。
詳しい話は、こちらの板の方でとお願いしておきましたから、
レスがあるかもしれませんね。
0004サラリくん
NGNGとりあえず今度の日曜日に家のベランダで鳥の丸焼きに
挑戦してみます。
お腹の中に何を詰めるのが一番美味しいでしょうか?
0005オフ行ったよー!
NGNGあと、一緒にジャガイモも調理していました。
蓋の上にも炭をのせられ、そして厚手なので、上下からじんわりと、あた
かも天火の様に調理できるのだそうです。
できあがりは…
ホントにオーブンみたい!
鶏の味が染みたリゾット、ホクホクのじゃがいも、そして天火ならではの
カリカリの鶏肉。感動でしたー!
>サラリくん
リゾットの場合は、酸味のあるものをいれなければ上手くいかないのだ
そうな。だからトマトが入っていたのだけれど、メチャ美味しかったで
すよー!!
0006新吉
NGNGトリの丸焼きにご飯を詰める時の注意は、主に米の量です。
トリの中で90分くらい加熱するので、
火が通ってない米を詰めすぎるとトリの中でふくらんではみだしちゃうし、
炊いたご飯を入れると、軟らかくなりすぎます。
僕は作りかけ状態のリゾットをつめていますが、試行錯誤中。
日本風に炊くのではなくリゾットなのは、野外ではその方が楽だからです。
研がずに直に炒めるだけですから。
トマトを入れたのは、よくあるレシピです。味のアクセントですが、
どうしても入れなきゃいけないわけではありません(^^) 。
味が単調なのでなんか酸味とか甘みを入れたくなります。
詰め物は、挽肉と玉葱の炒めたやつとかが、一般的ですよ。
トリレバーとかもおいしそうですが真夏なのでこの前は止めました。
僕は挽肉タマネギの時には、レーズンとか栗とかを一緒に入れます。
0007新吉
NGNGフタの上から加熱できるのが、ダッチオーブンの利点のひとつです。
火を通すだけなら下からだけでいいんですけど、
上から加熱すると材料に焦げ目がつけられます。
パンとか鶏の丸焼きを作る時は、これができないとつまらないです。
あ、でもいろいろ種類があって、フタに縁がなくて、炭を載せられない
タイプのナベもありますよ。家庭用っていうか、足もついてなくて、
たき火ではなく、ガス台でも使えるタイプ。
0008新吉
NGNG参考書 菊池仁志著
「日曜日の遊び方/ダッチ・オーブン」雄鳥社
「ダッチ・オーブン生活」日刊スポーツ新聞社
以上2冊に、僕が答えられるようなことは、全部載っています。
検索かけても、ダッチ・オーブン料理のサイトはたくさんありますよ。
0009新吉
NGNGそして私は、ダッチオーブンをダッジオーブンだと思いこんでいたことを
お料理の勘違いスレッドに書こうかどうか悩んでいる。あー恥ずかしい。
0010物欲
NGNGだっぢおーぶん扱ってました.で,それを見たら無性に欲しくなってきました(笑)
http://ww3.tiki.ne.jp/~upfield/dutc300.htm あたりみると
海外通販で気楽に待つのが一番安いみたいですね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダッジオーブンでも検索エンジンで引っかかるよ。
間違いって訳じゃないということで。
外来語をカタカナにするのに、解釈が分かれるのはよくあることでしょう。。。
ところでダッチってdutch(オランダの)って意味ですか?
0013ギ子
NGNGうん、バレバレ。うひゃひゃ。
オフの時はおいしートリ&ポテトありがとうございました。
私はトリにあらかじめ詰めてから持参するものかと思って
たので、現場で詰めてらしたのにはびっくりしたのですが
お米の加減を考えておられたとは気づきませんでした。
重たいけどいい道具ですよね。私も買うなら思い切って
大きめのにしようと思います。
0014モナ子
NGNG>ダッジオーブン
勘違いスレッドに書き込むように。
過去ログメニューで“ダッチオーブン”で検索して出てこないと思ったら…(笑)。
0015母を訪ねて名無しさん千里
NGNG開拓時代の味ってか。
0016ぱくぱく名無しさん
NGNG舞台にした番組はとても面白かった。きっちりしたふたの有る南部鉄器ぐらいに
思っていたけど、思った以上に現代でも実用性が高そうなのが気に入った。
使用されているかたへ質問ですが
テレビではアメリカの人々は大量の豆炭を使っていたみたいだけど、
日本で日常生活用にガスレンジで使用する場合、コツや注意点はありますか?
ネット上でなく、現物を見て買いたいけど、都会の店では簡単にいろいろ見る事は出来るでしょうか?
0017新吉
NGNGあの豆炭型の燃料は、火力を調整するのに都合がいいので
使われます。コンテストでは微妙な火加減が勝負を分けるので
「フタに5個載せて20分」みたいに記録しておくと、
同じ火力が再現できるのです。
キャンプの時はただの炭と薪で十分ですよ。
ダッチオーブンは、アウトドア用品があるショップなら、
どこででも見るようになりました。これからシーズンオフなので、展示からはずれるかもしれないけど。店頭でさわってみて、
でも、アメリカから通販で買うのが安いです。
ガスレンジで使用する場合は、足なしタイプが使いやすいです。
足があると、たき火の上では大半安定性がいいのですが、
レンジの五徳と干渉してしまう。
あと、台所のレンジは位置が高いから、上げ下ろしに注意。
落とすと鍋も割れるし、足も死ぬ。
でもシステムキッチンに付属のオーブンがあるなら、
室内ではそっちの方が便利ですよ。
0018ふじっこ
NGNGそれって、木村東吉さんが出てませんでした?
すっごくおいしそうでしたよね〜
0019kokogayasui
NGNG0020ぱくぱく名無しさん
NGNG私も見ました、その番組。
何気なくチャンネルを合わせたらやっていて、
ついつい引き込まれて最後まで見てしまいました。
あれ見ると欲しくなりますよね<ダッチオーブン
0021ぱくぱく名無しさん
NGNGのすごく美味しそうでした。作ったことある方いらっしゃいますか?
0022ぱくぱく名無しさん
NGNGお返事ありがとうございます。
ダッチオーブンは一人暮しの身には、経済効率が余りに悪そうなのですが
男は車や銃、ナイフ、トンカチ、ペンチのような黒い鉄の塊に弱いところがありまして、
久しぶりに(無駄な?)買い物をしたい気分です。
しかし使う機会の少ないまま錆びさせるのは嫌なので、日常生活でどの程度使いこなせるか
あれこれ思案中です。
0023新吉
NGNGパンは定番ですよ。
買ったら一度はやってみるんじゃないでしょうか。
焼いてる時間は20分くらい。
あっという間にできるので魔法のようだと感心されます。
(イースト仕込みが必要なので本当は時間に余裕がある時むき)
>22
汁物よりもローストに真価があるので、
日本の家庭料理には使いづらい面もあります。
重いし、食べ物いれたままにすると、たちまち錆びるし。
僕は家では芋焼いています。ただイモいれてガス弱火。
サッカー見ている間待つだけ。これが蒸かし芋とは違ううまさ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025ぱくぱく名無しさん
NGNGまんまコーンヒーティング式のダッチオーブンだったので笑えた。
20cm位で真ん中使えないから結構小さいけど2980円だったので試しに購入。
割と便利なので金が入ったらアルティメイトダッチオーブンが欲しくなった。
0026ぱくぱく名無しさん
NGNGそれ、通販生活で5000円だったー! そんな安く売ってる所もあるんだ。
かなり心ひかれたんだけど、注文しなくてよかった。
0027ぱくぱく名無しさん
NGNG副題は「わが愛しのダッチオーブン・鉄鍋は大西部の魂」
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>25さん、できたらホームセンターの場所を教えてください。
002925
NGNG八王子の16号そば(だと思う)のムラウチ電気が支配する一角にありました。
ハードオフとかオフハウスがすぐそばにある処。
0030ぱくぱく名無しさん
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローストビーフ、ダッチオーブン購入予定が決定!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも八王子は遠いから、合羽橋で売ってるかなあ?
003425
NGNG0035ごのさん
NGNG非常に美味かった。新吉さん、サンクス。
>>30
昨夜は早寝したので、後日ビデオで見ます。
>>22
>男は車や銃、....な黒い鉄の塊に弱いところがありまして
御意。私は車よりもSLですが。
0036ぱくぱく名無しさん
NGNG共にロッジ製。今まで作って一番感動したのはピザ。野外で食う焼き立
ての薄ピザは大ウケでした。皆さんのお奨め料理をしりたいです。
0037ぱくぱく名無しさん
NGNGアメリカの蘇生濫造の家畜が仕方なく食べるような
黄色い臭い粉はダメよ、白くていいのがあるのよー。
イタリア産の白いポレンタ粉いいのよー。
ラッキーストライクだかのCMのあの感じ。
003837
NGNG0039ごのさん
NGNG昨晩見てみました。
確かに何でもできるのね。
料理番組じゃないので、レシピがなくて残念。
2枚のケーキにクリームを塗ってデコレーションしていたけど、
なんだかなー。良くも悪くもアメリカ的。
もっとシンプルにした方が美味そうに思います。
0040ぱくぱく名無しさん
NGNG0041ぱくぱく名無しさん
NGNG0042ぱくぱく名無しさん
NGNG重そうだったけど、楽しそう。
0043ぱくぱく名無しさん
NGNG日常から自然に親しんでいる人にはジャンル違いのような気がする
ので、是非生活ジャンルのアウトドアー専門板を作りませんか?
各板に分散しているウトドアー指向の皆さんの協力をお願いしま
す。要望スレはこちらです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=988218443&ls=50
0044旧スレ(食べ物板)の1
NGNGダッチオーブン、結局バーゲンで3980円の10インチ使ってますが
とても快適に使えます。確かにDEEPでないと丸のチキンを焼くため
には小さい鶏を選ばなくちゃなりませんが、結局もも肉の方が評判
良いので骨付き腿を数本焼くことの方が多いので関係ありませんでした。
とはいえ、いつも家で使うには大きいので、最近フライパン型の
スキレットを新たに買ってこちらの方を愛用しています。同じ10
インチのを買ったので蓋が共用できて便利です。こちらは、アクア
パッツァの日高良美さんの書いたクッキングブックが出てます。
0045新吉
NGNG丸焼きは取り分けるのに慣れが必要なので苦闘するうちに萎える。
見た目のインパクトは丸焼きが上だけど。
0046旧スレ(食べ物板)の1
NGNG台所で使ってるので、足がじゃまです。かといって切り落とすのもなんなので
このまま使ってますが、たき火で使わない人は、むしろ、キッチンオーブン
の方が便利なように思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています