一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 213日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0879ぱくぱく名無しさん
2022/01/04(火) 08:26:26.46ID:F3eYcpE2象印の5合IHに決めました。
置き場所は悩みます。
ウチは築25年の3LDK、台所スペースは2800×1900くらいの長方形。
カウンターではない壁向きキッチンで、シンク幅は2700です。
コンセント類はシンク左右と向かって右側壁のみ。
台所内の配置は、シンク(シンク上は換気扇と収納)向かって右側壁沿いに幅が狭いレンジ台(上段にトースターと電気ケトル、中段に電子レンジ、下段に炊飯器置き場、最下段は狭い収納と米びつ)、275リットルの冷凍庫。
向かって後ろ側は、廊下側入口、ごみ置き場と昔ながらの背の高い食器棚、
シンク向かって左側はリビング入口です。
レンジ台の炊飯器置き場は、現在は調味料置き場となっています。床から400くらいで低くて使いにくいです。
向かって後ろ側の背の高い食器棚は、一人暮らしではデカすぎて持て余してるのですが、一人では処分出来ずに困っています。仮に処分してカウンタータイプの食器棚に変えたとしても、コンセントがありません涙。
炊飯器を置くとしたら、レンジ台の低い炊飯器置き場?、3口コンロの真横?、食器水切りを調理スペースに移動して炊飯器を置く?、台所スペースは諦めダイニングテーブル(今は折り畳んで物置状態)の上に置く?
炊飯器置き場に本当に悩んでます。
どうしたら使いやすくなるでしょうか?
長文、失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています