一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 213日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/12/25(土) 07:34:14.89ID:NrW/V/Xv困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 212日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1639132684/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 211日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1638180200/
0135ぱくぱく名無しさん
2021/12/26(日) 23:58:10.78ID:dfzFfl2A牛乳とほうれん草の時点でシャバくなるのは約束されてるので、簡単にするなら
クリームシチューの元を一片入れるとか、皆も言うように粘度と旨味を足す感じですね。
粘りがないと麺に絡まないので味が入ってこない。
0136ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 01:15:16.37ID:aEiRCQP1上のレシピで物足りないなら自分はチーズ足す
隠し味に味噌入れても美味しいと思うよ
0137ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 01:27:01.39ID:HE2X75Uxきんかんとか鳥キンカンとか呼ばれてるやつだね
https://www.suigo.co.jp/blog/chicken-kinkan-recipe
こういうのは参考になると思う
卵以外を下茹でして、酒、みりん、醤油、生姜、甘いのが好きなら砂糖を足して煮るのが王道かな
地域や店によっては売ってるけどあまり流通してないね
美味しいのにもったない
0138ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 01:43:30.94ID:gD9+GxcCこれほんと飽きない
新たに挑戦した料理も一緒に並べてたけど、結局こればっかり食べてしまった
全然手を付けてないサラダ🥗とかどうしよう
0139ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 02:01:44.71ID:HE2X75Uxサラダはサンドイッチとかどうかな
冷蔵庫にスモークサーモンとか生ハムなんかがあると良さそう
サラダがどんな構成か分からないけどベーコンなんかを足してペペロンにするとかさも減って食べ切れそう
ペペロン万能過ぎる
0140ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 02:09:08.18ID:Vqx7Di4j金玉だとなんか気持ち悪いから捨てようかと思ってたわ
普通に食べられるのならモツと一緒に煮込んでみます
ありがと
0141ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 02:32:14.09ID:hATVT/ai房に小さい黄色いのがついてるやつが好き
捨ててる部位は安く売れば流通に乗りそうなのもあると思う
0142ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 06:24:43.51ID:q2X2ObYkそれこそマグロのトロとか
流通に乗ったせいで高くなる
0143ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 07:47:44.73ID:f4uMLkKk0144ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 09:14:42.05ID:LRA2+82zその部位、普通は加工肉行きなのを捨て値で買ってきただけでしょっていう
0145ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 09:29:07.13ID:rmNLcaGG0146ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 11:32:14.46ID:U8iXgJsM昨日、少し買っといてよかったわ
0147ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 11:37:16.33ID:jlIGSM2o0148ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 11:40:15.21ID:qtTEFEPyこれでもかと味の素振りかけたらめっちゃ美味しい
0149ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 11:43:14.20ID:jlIGSM2o素材の特徴とか他の調味料の風味が消えちゃうような
0150ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 11:44:44.27ID:LRA2+82z0151ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 12:03:08.09ID:U8iXgJsM0152ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 12:32:58.46ID:jlIGSM2o0155ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 15:52:41.55ID:aVjXphrn自炊しはじめてか何かとカルチャーショック
0156ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 16:20:28.08ID:thPVlSIe乾燥わかめだけは目分量がきかない
0157ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 17:12:20.98ID:i9Oo8+40生協で時々買うけど、ほんと時々しか出ないので
0158ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 17:15:02.61ID:j1CuG1Jr旬だし自分で煮た方がおいしいと思うが
0160ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 17:18:18.18ID:tMN4sJiHあったけど味付けじゃなかった
https://store100.lawson.co.jp/product/valueline/detail/1356652_5066.html
0162ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 17:43:23.62ID:+LI4RDSx今日煮るわさんきゅー
0163ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 18:00:02.65ID:M4tC/5YF正直、すごく美味しいよ。
けど、里芋はものすごく小さいよ。
70グラムで115円。
個人的には、この味付けは自分には絶対に無理だから、たまーに買うんだわ。
0164ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 18:01:36.33ID:M4tC/5YF0165ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 18:13:44.73ID:aVjXphrnジャガ買いに行くといつもなくて里芋だけ残ってる
0166ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 19:17:20.25ID:nCqv4IU/こういう時は産直が平常運転で助かる
0167ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 19:19:14.32ID:GYL87Q+Q安すぎて買わざるを得なかったが
なに作ろう?
長ねぎが主役ってあまり聞いたことがない
0168ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 19:19:56.62ID:ZHs00UhY0175ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 19:33:19.44ID:UQTmBRxk0176ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 19:36:15.93ID:0mYf1rS0https://www.kyounoryouri.jp/contents/47871
0178ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 19:48:06.69ID:8/XSOVRn富井副部長が美味しそうに食ってたのは知ってる
0179ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 19:48:34.70ID:IyExZgB/揚げてる時に破裂するんじゃないかと怖がったけど大丈夫らしい
半分に切るとあとは指でスポンと剥ける
0182ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:28:18.57ID:M4tC/5YF0183ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:29:02.94ID:7MWgjaUF0184ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:30:06.79ID:c7eIJE+P0185ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:30:45.09ID:GYL87Q+Q大量消費は難しいなあ
0186ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:36:18.69ID:fAYmOA0T6本100円は羨ましい
0187ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:37:59.10ID:jlIGSM2o肉でも小麦でも相性のいいものばかり
0188ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:38:27.31ID:thPVlSIe何をそんなに難しいと思っているのか
0189ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:40:34.21ID:+svgPg/Q0190ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:48:16.92ID:o7z/qOiK6本の時点でかなりかさ張るよなあ…コンソメ煮や葱を鍋の高さに合わせて切って立てて並べる鍋とかで
1度に3本つかってもまだ半分残るわけだし、一人暮らし向けの2ドア冷蔵庫だと十分邪魔だわな
>>187
葱焼きの葱は長ネギじゃないよ
イカ焼きとイカ姿焼きみたいに関西の葱やきとは別の料理があるならしらんが
0191ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 20:51:42.15ID:ZvAr6RVMhttps://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1000005454/
0194ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 21:03:19.64ID:FfpNkcqSねぎ餅、フライパンで作れるし美味しいよ
https://cookpad.com/recipe/1648883
0195ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 21:35:13.81ID:WfF1Q6eA調理するのとは別に長ねぎは切って冷凍ストックしているわ
手羽元と一緒に煮込んで参鶏湯風食べたくなってきた
0196ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 21:40:12.71ID:ipzqdO5p冷蔵保存の分は炒飯とか鍋で消費
0197ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 22:20:29.92ID:GqKWd6Td0198ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 22:22:53.13ID:FfpNkcqS0199ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 22:59:10.59ID:shZZzo5Qてか、チャーハンて適当にガンガン入れてるわ
0200ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:01:58.12ID:TDIuNjWeけっこう簡単にできるもんだな
0201ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:03:56.87ID:IyExZgB/0203ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:30:28.05ID:TDIuNjWeすじこから作ったらその数倍は食えるから
ちょっと粒は小さいけどな
0205ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:34:38.65ID:wIr7w1VG自分もイクラは高くて買えないが、筋子は割とよく買う
筋子を小さく切ってご飯のお供にまいうー
0206ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:40:41.79ID:l397RAxm0207ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:49:06.91ID:TDIuNjWeこれも市販品は高すぎるから栗甘露煮とさつまいも買ってきた
明日作る予定
0208ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:52:16.39ID:x0gyPSUN0209ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:52:48.65ID:M4tC/5YF室温2度たけどエアコンもストーブもつけないで凌いでるよ。
大晦日の夜くらいはエアコンつけたいな。
0210ぱくぱく名無しさん
2021/12/27(月) 23:59:10.52ID:gD9+GxcCありがとうございます
サラダというにはデカすぎて挟めないこともあって、普通にお昼にいただきました🍴
0211ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 00:01:22.67ID:QFUA9OKg100g1000円とか和牛かよ魚の卵のくせに
0215ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 00:35:26.57ID:XEcjsBQE昔はもっと安かった気がするけど
0216ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 01:07:08.03ID:hR1Idhe1季節イベントのものは買わないなあ
0217ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 01:08:25.59ID:hR1Idhe1かまぼこ一人分で500円
お高くって買えない
0218ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 01:11:25.82ID:+eSAAxvu今回は手持ちの材料でアレンジ
サーモンとスライスアーモンドのうろこ仕立てクルスティアン、アマレットと柿のソース🍊
アマレットってすごく使い道があることを今回知れたので、今後色々使っていきたい
0219ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 01:25:03.10ID:cllwy1RE0221ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 04:19:20.79ID:PYsi+G1FまちBBSとかで同じ地域の人に聞いてみたほうがよくない?
あるいは賃貸なら管理会社の方で何かコンテンツがないかな
0222ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 05:38:43.93ID:SYPr0N/cここ数年毎年鮭が不漁だから筋子が高いね
もう何年も作ってないし見かける頻度も激減したわ
つか今の時期に筋子からいくらってえらい季節外れだな
0223ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 06:07:54.71ID:PYsi+G1F0224ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 06:47:04.95ID:NuOqV5xx0225ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 06:55:20.17ID:6pDs5jWj0226ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 07:02:57.77ID:biIn4RJ/0227ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 07:27:54.45ID:sOfx2mek油拭きながらさらに臭み消しつつ焼くのと
ハラス自身の油で揚げ焼きみたいにして焼くのどっちがええかな
0228ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 07:52:29.73ID:0BsRaUoM0232ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 09:52:57.19ID:gAR9Td+i0233ぱくぱく名無しさん
2021/12/28(火) 12:05:50.96ID:NuOqV5xx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています