トップページcook
1002コメント291KB

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/12/02(木) 19:30:10.03ID:dCT/BQH9
YouTubeにある料理人の動画、家庭料理より一歩進んだ
本格的な料理動画を紹介したり語るスレです
料理が上手な人もいれば、現在学習中でこれからの人もいます
ここは主に料理人(プロ)を参考に上達を目指すスレです
上級者も初心者に優しくしましょう
本格的な料理にも大衆的なものもあれば、
高級路線もあります。このスレではどちらも扱います

・誹謗中傷禁止
・スレ内の特定個人への粘着禁止
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止

初代スレ
Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)
http://matsuri.5ch.n...cgi/cook/1580437758/

Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)part2
https://matsuri.5ch....cgi/cook/1599883250/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 3
https://matsuri.5ch....cgi/cook/1604502578/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 4
https://matsuri.5ch....cgi/cook/1616398662/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 5
https://matsuri.5ch....cgi/cook/1620765631/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 6
https://matsuri.5ch....cgi/cook/1624400660/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 7
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626771702/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1632159357/

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1635739981/
0206ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 08:01:00.09ID:hQVA+I4B
なんだそのヘンテコなプロ基準w
ジジイか?ポテサラ自分で作れジジイか?w
0207ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 09:42:23.34ID:/rM8z+QG
ゴムベラ使いまくりの鬼才小林シェフをディスってんの?
0208ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 10:03:04.17ID:LgoUDuvF
100円ショップの耐熱180℃で
チャーハンも簡単にできるわ
250℃あれば完璧やけどね
0209ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 10:11:00.48ID:Eb6hqp5T
お前らド素人向けに動画作ってるんだから
限られたルートでしか入手できない高級食材を超絶技巧で調理したら参考にならないだろ
0210ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 10:13:32.51ID:LgoUDuvF
デグラッセも当然耐熱シリコンベラよ
超簡単に集められるしな
0211ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 12:38:18.12ID:dQ24RIQh
ダルペスカトーレもゴムベラ使ってたな
0212ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 13:42:52.39ID:qlC68Bdu
ネタ切れでオムライス ですか^^
0213ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 17:39:16.99ID:uNyRkFNR
またロピアはテロップで基本的な漢字間違えてる
輩出を排出と間違えるなんて、凡ミスじゃなくて言葉の意味をわかってない真正のバカだってことだな
で、これまでコメント欄でもテロップミスをさんざん指摘されてんのに改善しないんだからどうしようもないわw
0214ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 18:06:12.11ID:yxqYudvQ
料理では勝てないからとうとう変換ミスをあげつらい始めたぞw
昔、漢字テストを国会の場で延々としてた政党があったなあ
0215ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 18:16:44.49ID:KtpnxYjl
ロピアの豚汁は中々良かった
ただ出汁の旨味が弱いのでブイヨンで少々ドーピングした
それをはたして豚汁と呼べるのかは謎
0216ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 18:29:14.91ID:OdFCQlfW
動画があがる度にいちいちあら探しをしてここに報告しに来るとか、
流石にキモすぎるわ
0217ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 18:32:16.47ID:9WrfBUNC
ほんまそれ
0218ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 18:39:35.30ID:STodMUfb
宣伝になっていいんじゃねえの
0219ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 18:46:50.23ID:hNTGBmtN
ロピアってまだ自分で編集しているのかね?
自分で編集しようがしまいが学がない事は確かだ
まあ料理は学力で作る物じゃないからな
0220ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 19:01:38.08ID:4KrIidmN
URL付きの動画紹介ありがとう。全然知らんチャンネルだしジャンルも珍しい
0221ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 19:07:09.89ID:hNTGBmtN
まーやって本を出すんだな
とりあえず城二郎の本と本屋で見比べてどっちか買うわ
0222ぱくぱく名無しさん2021/12/13(月) 19:37:48.60ID:OC88IqRK
>>207
鬼才と星野シェフは同じヘラだよね
鳥羽周作と昨日ロピア氏が使ってたのはタイガークラウンかな
0223ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 01:16:39.15ID:8Gl8QShu
長野県民嫌い
0224ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 02:05:15.71ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0225ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 02:06:40.27ID:8Gl8QShu
長野県に住んでる人間嫌い
0226ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 03:28:11.92ID:4I/4H9rp
なんの道具使おうがいいじゃねえか。
なんなんここにいるひねくれどもは。
0227ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 03:47:14.08ID:k3VL9Aj6
そうだね
0228ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 07:17:00.94ID:aXId0TcI
ロピアアンチの雑魚チューバーが勝手に僻んで粗探ししてるだけだから放っておくがよろし
0229ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 07:18:12.61ID:IM/9cS8Z
ゴムベラに噛み付くとか拗らせすぎてあたおかだろw
0230ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 07:20:27.84ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0231ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 07:20:55.37ID:8Gl8QShu
長野県民嫌い
0232ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 07:21:52.49ID:8Gl8QShu
長野県
0233ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 07:22:44.82ID:8Gl8QShu
長野県長野県
0234ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 07:23:07.93ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0235ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 08:24:55.67ID:8Gl8QShu
長野県
0236ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 08:34:10.19ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0237ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 08:34:27.62ID:8Gl8QShu
長野県民嫌い
0238ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 08:48:08.52ID:SmwzDsGL
サラダひとつとっても案外難しいもんよ
色々コツがあるから。店のサラダあんまくったことないけど
家で作るとしょっぱい、酸っぱいになりがち
0239ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 08:49:11.23ID:SmwzDsGL
ロピアとまーやは隔離しようかなぁ
ていうか実質イタリアンスレになってるし
0240ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 08:54:17.47ID:ZABpN9Wa
料理好き男子=イタリアンが入口だからそりゃしょんない
需要と供給よな
0241ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:14:58.75ID:Uwvi6HBc
>>238
昔は何回も失敗してたけどコツを教わってうまく行ったってこと?

>>240
そうか?餃子と炒飯とラーメンってやつも多そうだが
0242ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:18:52.14ID:yVonvMQQ
>>239
イタリアンはハードルが低いからな
パスタっていう実質丼物もあるし
とにかく手軽に作れてボリューム感も出やすいし
女子受けもいいとなれば皆やるだろ
0243ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:20:27.28ID:Uwvi6HBc
やっぱり素直に女子ウケを狙えて量産型になれるようなやつが結局人生うまく行くんだよな
0244ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:31:06.65ID:SmwzDsGL
日本も外国も高級レストランの客層見ると
そこで働いてる人とは全然違う気がする
飯が高くても楽にこれる人が来てる
がんばって来てる訳じゃない
ビジネス関係の利用も多いようだ。服も高そう
オーナーはそこそこ金あるかも知れんが、下っ派は金ないだろうし
あくせく働いたり、勤め人じゃ高級車も高級飯も無理なのよね
まあ飯は誰でもがんばれば手が届くけど。豪邸は無理
0245ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:33:06.41ID:Uwvi6HBc
レストランに限らず客と従業員の関係ってだいたいそうだろ
オーナーは客と比べても金持ちってパターンもあるけど
0246ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:35:30.38ID:SmwzDsGL
外国とかヨーロッパだと特に料理人は金持ちの使用人って
立場がより強いのかも知れない
日本は階級や階層はそこまではっきりしてないからね
日本と外国の社会や職業感の違いだね
0247ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:45:04.86ID:imWn0T5k
>>204
オムレツと言えば、この三國シェフのハーブオムレツは成功なんだろうか?
https://youtu.be/1xeVvPFKiI4?t=218
0248ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:47:09.70ID:yVonvMQQ
>>241
ラーメンってハードル高くね?
麺打ちまではやったが、スープ取るのが面倒すぎる・・・
0249ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 09:49:46.09ID:nszmaiEi
洋食のオムレツは見栄え特化しすぎてて
あれを追わないといけないというのは馬鹿らしい

日本ってどうでもいい非効率なところに力入れすぎて落ちぶれていったが
洋食のオムレツはその象徴とも言える
0250ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 10:06:55.55ID:djDv1q+g
>>241
チャーハンは全く同意だが餃子とラーメンはナイナイw

オムレツはスパニッシュオムレツとかフリッタータとか言うのがあるだろうもっと実用的で家庭的なの
どうしてもふわとろ(真ん中割るやつ)に行きたいのはやっぱり見栄えよのう

イタリアンと言うかスパゲッティーがギリやれそう、材料少ないからだよね
最初に生肉も生野菜も用意しなくて良い
0251ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 10:11:41.90ID:djDv1q+g
>>238
自分には鳥羽さんのサラダ回が分かりやすくて腑に落ちたよ
出来栄えの幅が10点中1〜4だったのが2〜5になった気がするw
0252ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 10:13:30.20ID:XQ4edaOa
>>240
俺はイタリアンが入り口じゃなかったから
もうそのイコールは破綻してるな
0253ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 10:17:02.29ID:djDv1q+g
マイナーだなw
別に寿司から入っても自分でイノシシ狩ってジビエから入っても文句はねえよ
0254ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 10:22:17.05ID:Uwvi6HBc
今流行りの罠系女子か
0255ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 10:35:32.27ID:SmwzDsGL
>>251
それ見てないけどノウハウだしきらないシェフが多いのよw
解説するほどでもないのか、あえて言わないのかは
不明だけど100%解説してるわけじゃなかったり
店や教室やってる人はほんとに作れるようになると
来てくれなくなっちゃうしね。オイル入れる順番とか
解説してる動画見たことない。言われないとスルーしてしまう
0256ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 10:47:40.58ID:yVonvMQQ
>>255
そういう意味ではコココロ、ロピア、日高シェフは出し惜しみしない感があって
自分で料理する人にとっては安定だよな
あと奥田シェフも別格だね
著書の「ゆで論」は高いけど名著だわ
0257ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 11:11:22.58ID:ZABpN9Wa
いや全部くれくれしないでも良いよ
自分なんかは家庭で出来るようにマイルドにしてくれないととてもだし
0258ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 11:14:07.54ID:XQ4edaOa
いやおまえはそのまえにおかしなことをほざいたのをどうにかしろよ
0259ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 11:23:41.38ID:yVonvMQQ
>>250
>オムレツはスパニッシュオムレツとかフリッタータとか言うのがあるだろうもっと実用的で家庭的なの
>どうしてもふわとろ(真ん中割るやつ)に行きたいのはやっぱり見栄えよのう

人それぞれだなぁ
俺なんか食って旨けりゃいいからスパニッシュオムレツを
ズボラしてテフロンのフライパンで焼くのばっかやってるw
0260ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 12:03:23.20ID:Uwvi6HBc
オムレツといえば色々みじん切りにしたのを薄焼きの卵で包んだ家庭料理が最近某所で話題になってたな
0261ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 14:16:41.97ID:7IAoE7ns
>>204
プロだから効率を求めてるんじゃないの
0262ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 14:39:09.65ID:8Gl8QShu
みんな大嫌い長野県民
0263ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 14:39:36.84ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0264ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 14:40:15.10ID:8Gl8QShu
長野県民
0265ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 14:40:31.68ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0266ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 14:54:13.91ID:8Gl8QShu
長野
0267ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 14:54:46.18ID:8Gl8QShu
長野県民嫌い
0268ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 14:57:23.95ID:8Gl8QShu
長野県
0269ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 15:20:22.60ID:w1eenTCa
>サクッとオ◯ニー済ませちゃうOLの昼休みルーティン
>448万 回視聴 10 日前

こういうの見ると真面目に動画作るの馬鹿らしくなってくるな
いや作ってないけど
0270ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 15:36:25.08ID:bsM8gyKz
男ってチョロいなって思わせてしまう
素晴らしい動画だったね
0271ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 17:19:16.85ID:Uwvi6HBc
あれタイトル詐欺じゃなくて有料サイトへの誘導だろ?
ひょっとして有料サイトの動画にもそういうのは置いてないオチ?
0272ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 19:06:24.25ID:8Gl8QShu
長野県民は田舎者
0273ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 19:06:39.77ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0274ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 19:32:53.96ID:8Gl8QShu
長野県は嫌い
0275ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 21:53:20.15ID:PKZqoPp0
最近はどこも店が忙しそうだな
とてもじゃないけど動画撮ってる余裕なんてプロにはねーよと言わんばかりの雰囲気を感じる
0276ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 22:14:22.81ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0277ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 22:14:22.87ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0278ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 22:14:43.19ID:8Gl8QShu
長野県民は田舎者
0279ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 22:14:59.98ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0280ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 22:39:59.84ID:X8VpaP+h
南青山「元吉」の天ぷら教室
https://www.youtube.com/channel/UC2G0fZtVsy-xEVrIdFPHEwQ/videos

この動画だと海老の天ぷらのコツを詳しく解説してくれてる
https://www.youtube.com/watch?v=U8lKmr6-BgY
0281ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 23:08:42.13ID:8Gl8QShu
長野県嫌い
0282ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 23:08:58.59ID:8Gl8QShu
長野県民
0283ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 23:12:35.19ID:8Gl8QShu
長野県
0284ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 23:19:45.88ID:Otv5x4th
お前ら「ゆで論」買ったの?
0285ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 23:28:18.43ID:X8VpaP+h
スペイン版ポトフ(コシード・マドリレーニョ)

https://www.youtube.com/watch?v=42m9G3qHliU
0286ぱくぱく名無しさん2021/12/14(火) 23:32:09.21ID:7cHglXeZ
自分は乾麺にそこまで興味はないのでパス
0287ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 00:09:42.86ID:7XkP3Ftd
>>284
買ったよ
あれは料理好きなら買わなくても一読したほうがいい
他の料理人とは目線がまるで違う
料理以外でも人生に一石を投じる書だ
0288ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 06:12:55.65ID:K06roC48
>>284

こういうパスタの作り方は嫌いだな
奥田さんのやり方は自分には合わない
0289ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 06:49:42.29ID:Yby7Kkub
>>256
ロピアも日高さんも落としてると思うよw
ロピアはそもそもどこまでテク持ってるのか
日高さんはきっと手加減してるよ。本気じゃない
家でもできる、みんなでもできるがコンセプトだし
0290ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 06:54:26.06ID:Yby7Kkub
youtuberって想像以上に儲かるらしい
0.1円じゃないらしいぞ。0.5円ぐらいあるとか
まあ料理系は役に立つんだが、金の亡者だよなぁ
こんな誰でもできる楽な金儲けが今だかつて存在したか
スレやっても儲からん無給の活動
まとめブログが一世風靡した時代もあったね、、、、
0291ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 06:57:49.33ID:Yby7Kkub
>>275
色んな業界でリアルビジネスや働くより
youtubeの方が儲かる時代になってるよ。月200万は軽い
企業広告って儲かるんだな
0292ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 07:03:13.39ID:aaiV6KXg
出演、撮影、編集を1人でやってる人は、儲かるだろうなあ。

でも、撮影や編集を他人に頼んでる場合は、
その人達にギャラ払わないといけないし、
そこまで稼げるかどうか。

日高さんのYouTubeチャンネルは、撮影と編集は外注してるぽいよね。
ロピアさんは、全部自分でやってそう。
0293ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 07:27:35.69ID:Yby7Kkub
>>292
日高さんはyoutubeで儲ける気はないと思う
当初は赤だったはず
編集にかける時間をいかに短くするかが儲ける秘訣や
私生活の充実って感じ
0294ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 07:39:29.33ID:aaiV6KXg
>>293
でも、YouTubeをやった結果、
イオンの商品の監修の仕事が来たりしてるから、
結果としては成功だね。

https://www.topvalu.net/tv-pronohitoshina/#Cat03
0295ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 07:44:28.83ID:FChvIJYv
デパ地下の大判焼きを焼く機械みたいに職人系は究極無編集の垂れ流しでも良いんだよ
見てて飽きない
0296ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 08:02:57.49ID:Yby7Kkub
>>294
日高は元々有名だろw その手の仕事は以前からやってるよ
0297ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 08:04:56.04ID:Yby7Kkub
>>294
俺の近所のMVじゃこういうの売ってないな
あそこ小さいから品揃え悪いんだわ
0298ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 08:07:09.85ID:aaiV6KXg
>>296
> 日高は元々有名だろw その手の仕事は以前からやってるよ

それは知ってるけど、再ブレイクしたと思う。

YouTubeやったおかげで、
過去に出したレシピ本の売り上げも伸びたらしいし。
0299ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 08:09:22.87ID:fBq4rUAR
>>291
それは人がまだ少ないからだよ
今が全てというわけじゃないし、物事には前提条件というものがある
03002562021/12/15(水) 09:00:41.33ID:BxCLBYaI
>>289
だからちゃんと書いてるじゃん、出し惜しみしない「感」ってさw
視聴者にそういう感想を持たせる動画の作りって大事だと思うよ
そもそも日高シェフは店で出してるレシピを紹介するのではなく
イタリアで学んだ家庭料理を紹介するって言ってたよね
0301ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 09:14:12.66ID:FChvIJYv
いやどちらも手加減している感バリバリだが
無論だから安心して見れる
手加減なしなら眉間に皺寄せて見る羽目になると思うw
寿司職人なんかはどんだけゆっくりやられても分からんもんはわからんが
0302ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 10:03:19.86ID:MolI5c8Q
レシピは同じでも素材や調味料がめちゃくちゃ高価なんだろうな
0303ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 14:21:03.76ID:Yby7Kkub
高級店の食材は個人じゃ入手不可能っぽい
ろぴあ店も食材は結構こだわってるみたいね
調味料公開ってのは俺的に衝撃だと思う
そこが肝な気がするから。あと使ってる包丁や手際なんて
店で修行しなきゃ分からない情報だっただろうね

301 営業中や説明なしで作ると想像以上に早いんだろうねw
俺も慣れてる料理はさっと作れるし
0304ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 15:26:00.58ID:TEvu8HYj
>>303
ロピアの店も閉店寸前まで行って方針変えたみたいだしな。
今や簡単なイタリアンなら家でもできちゃうからそこに付加価値をつけるにはどうすればいいか…
ってことで食材にこだわり始めて単価上げるようにしたらしいっての昔話してたような
0305ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 17:40:43.66ID:78300cTq
>>304
単価あげるようにしたらしいって話は誰がしてたの?
0306ぱくぱく名無しさん2021/12/15(水) 17:42:13.02ID:HdY+m+Rf
>>305
ロピアがしてたよ
価格にメリハリをつけるような話だったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています