物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ45
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 21:07:19.97ID:d7TxftC1「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーするざます。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板ざます。
※次スレは>>980が立てるざます。
○踏み逃げ厳禁ざます。
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけるざます
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼するざます
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにするざます
【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ43
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1625362480/
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1629103866/
0959ぱくぱく名無しさん
2022/01/06(木) 22:39:21.74ID:57kXxC7Lカレーライスがお勧めよ。
いつも通りのカレーライスを圧力鍋で作るだけで本格的な味に仕上がるわよ。
0961ぱくぱく名無しさん
2022/01/07(金) 11:58:37.00ID:J5jc0cwrうちでよく使うのが、煮豚、モツ煮、水炊きのベースね
レシピを書いておくわ
・煮豚
豚肩ロースブロックの全面を焼く、ニンニク、ショウガ、ネギの青いとこと一緒に20分加熱→自然放置
醤油、みりん、酒を1:1:1の分量で、まずみりんと酒のアルコールを飛ばし、醤油を入れ一煮立ちしたら止める
ニンニクスライス、たれ、豚肉をビニールに入れて漬ける 1時間〜半日放置で完成
暖かく食べたいときは溶けないようにビニールごと湯煎
・モツ煮
ボイル済みの豚小腸をいちど軽く煮て臭みを抜く
ニンニク、ショウガ、豚小腸を15分加熱→自然放置
白だし、出汁の素で味付けして、鷹の爪、キャベツ、人参、追加ニンニクなどを入れて軽く煮れば完成
ニラを入れればもつ鍋
・水炊き
手羽先(多め)、水、ニンニク、ショウガで15分加熱→自然放置
土鍋に移しキャベツ、豆腐、人参、春菊、キノコ類などを入れて軽く煮てポン酢で
0962ぱくぱく名無しさん
2022/01/07(金) 13:34:41.63ID:YuLjdI26チーズの香りと塩気が加わって美味しかったのですが、使ったのがピザ用ミックスチーズだったからか塩気がちょっとキツくなってしまったので、次は塩気少なめのクリームチーズなんかを使って程よい感じにできたらいいなと
ホットケーキも今度作ってみようと思います!
0965ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 00:29:05.50ID:uX7t2jMf和風だしって昆布煮出したお湯とかかつおぶしとか煮干しのどれでも和風だしって事で良いんでしょうか?
0966ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 01:26:34.33ID:qF4O/+dA昆布やかつお節からだしを引くのはお母さんは面倒くさくて無理
0967ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 02:01:32.32ID:J+VZy/cM0968ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 03:09:49.13ID:5RPLFa5t違うわよ。
◯◯風といったら、正式な物とは違う事を意味するのだから、
簡易的や即席の物なんかの事よ。
要するにほんだしなんかの事よ。
0969ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 03:44:37.81ID:Ix3UZbQg余り物野菜、余り物ハム、余り物卵白+香味ペーストで十分だわ
0970ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 04:14:41.76ID:8siKtM7O仮にちゃんとお出汁をとるなら
そういう何のだしなのか指定がない場合は昆布とかつおの合わせだしでしょうね
「基本の和風だし」でググるとそういうものが出てくるはずよ
0971ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 07:37:22.70ID:uX7t2jMf粉の奴とかなるほどぉ、昆布とカツオのWとかほへーん。
ありがとう!知りたかった事全部いい感じに分かったと思う!
インターネットして何かいい感じの和風やってみる!!
0972ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 09:31:29.65ID:vzYxWaXl角煮・カレー・煮豚・もつ煮・水炊き
順番に作ってみます!
パッキンとかも見てみました
ほぼ新品同様なので劣化してる風ではなかったです
色々とレシピの幅が広がりそうで楽しみ〜
優しいお母さんたちありがとう!
0973ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 09:42:01.59ID:dMn5qeJd何回かヘマしながら作ってるうちに、まあこんなものだろう、の匙加減は身につくよ。
失敗覚悟で、削り節、昆布の切っ端、出しジャコ等々使って日々出汁とってごらん。
粉末や顆粒のインスタント出汁は補助的に。出汁が薄過ぎたらちょっと足すような使い方で。
0974ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 12:39:32.98ID:dQztkT3O0975ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 12:45:32.86ID:pK6Cw8KY0976ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 12:49:15.26ID:dQztkT3O0977ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 13:32:11.27ID:vfoSCBIQ0978ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 13:37:39.73ID:dQztkT3O0979ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 13:45:04.81ID:elfxXL29正しい次スレ用のテンプレ貼っておきますね
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ46
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。
※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい
【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ45
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1633522039/
0980ぱくぱく名無しさん
2022/01/08(土) 21:03:12.83ID:LbLYWLp4ありがとうママ!
これでいいのかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1641643317/
0981ぱくぱく名無しさん
2022/01/09(日) 06:08:35.04ID:/vpdj0Kg圧力鍋とかで煮込めばやわらかくなって噛み砕けるけど
鶏の骨は縦に割れて尖るから危ない
犬にもあげちゃだめ
0983ぱくぱく名無しさん
2022/01/09(日) 10:57:01.94ID:h/L8agQc苦い臭いがして意味なかった
前は苦くならなかったのに何がだめだったのかな
0984ぱくぱく名無しさん
2022/01/09(日) 11:31:25.44ID:n3747rKfあと個体の差
0985ぱくぱく名無しさん
2022/01/09(日) 18:54:43.43ID:7kgCvxEFレンジでパスタ茹でると水っぽくなってしまいます。
パスタ200gにレトルトのパスタソースで作ってます
0986ぱくぱく名無しさん
2022/01/09(日) 19:01:01.00ID:/vpdj0Kg0988ぱくぱく名無しさん
2022/01/09(日) 19:44:50.05ID:0rymWati1%かもう少し濃い塩水で茹でるんだけどそこはどうかな
最近レトルトを使わんけど、フライパンでソースと麺を混ぜる時は追加で茹で汁入れるくらいなので湯切り不要と言うかシャビシャビでソースを伸ばすくらいなんだ
ソフト麺方式だと期待の食感とは違うだろうけど
0989ぱくぱく名無しさん
2022/01/09(日) 19:54:24.73ID:7kgCvxEF吹きこぼれない程度に深皿で水を多めに入れてます
0991ぱくぱく名無しさん
2022/01/09(日) 20:12:43.07ID:0rymWati1%になるように水の量は1度は量った方が良いかもね
私は百均のパスタ用容器を使うけど500mlほど水が入るので同じく小さじ程度=5gの塩っけで1%かちょっと濃いくらい(乾麺も入れて500の線なので1.2%とかそんな)
レトルトのソースでもフライパンに開けて温めて、茹だった麺を箸かトングでつまんで水切りは意識せずにびちゃびちゃフライパンに移すよ
フライパンで1分ほど温めながら混ぜるけど水っぽくはならんかな
むしろ混ぜてる間にソースの水分が麺に吸われていくから水分が足りなくなって足すくらいだよ
目指すのがソフト麺なら長めに茹でたパスタをザルに開け、表面がやや乾くまで放置かなあ
麺だけ皿に盛ってミートソースを上にドンで給食風かは試してないから断言できんな
0993ぱくぱく名無しさん
2022/01/10(月) 02:22:44.25ID:vvBJIkBlレトルトにレシピが書いてあるなら、それに従って作ってみて見るのが良いかと。特にパスタの量について200gより少ないりょうがしていされているな
パスタソースをそのまま使うのではなく、野菜を追加してるとかだとその分パスタをへらさないと塩分濃度が下がって塩味が物足りないって感じることもあるかも。
0994ぱくぱく名無しさん
2022/01/10(月) 03:10:59.42ID:Au7JCMjR・作り置きできる
・肉を使ってる(魚以外)
・太らない
・美味しい
この条件に当てはまる都合のいい料理は存在しますか?
0996ぱくぱく名無しさん
2022/01/10(月) 09:49:23.94ID:q1+Ra3yf裂くかスライスして半分はワサビ醤油、残りはカラシ醤油を振りかけて保存なんてどう
糖質オフじゃないなら茹でるときわずかにお砂糖いれるとふっくらと煮えるよー
0997ぱくぱく名無しさん
2022/01/10(月) 15:56:48.57ID:I3EB54OD豚しゃぶの豚ヒレ版
豚ヒレブロック肉に塩で下味をつけ、柔らかく茹でる
冷めたら薄くスライスしてポン酢に漬け込んで冷蔵庫へ
当日食べる分は、ごまだれ等でもok
0998ぱくぱく名無しさん
2022/01/10(月) 17:42:52.96ID:J9mzbmZS0999ぱくぱく名無しさん
2022/01/10(月) 17:42:58.32ID:J9mzbmZS1000ぱくぱく名無しさん
2022/01/10(月) 17:43:05.85ID:J9mzbmZS10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 20時間 35分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。