好き好きじゃないかしら
ただ日本の料理にローリエ入れちゃうとなんか洋風になるし
炒め物にショウガいれるとなんとなく中華風になるしで、なんかそういうのもあるのでしょうね

ローリエは基本はスープに風味を加えるもので、臭み消しは風味によるマスキング効果
ネギはスープに風味と甘みをプラスして臭み消しはローリエと同じ 具や薬味としても食べられル
ショウガは肉や魚の臭み消し 臭いが強いので入れすぎるとショウガ臭くなる

こんな感じでしょうねショウガも風味付けで使うときもあるけど