トップページcook
1002コメント353KB

【家庭用】包丁の選び方 91丁目【業務用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 07:14:23.22ID:YNtKsaq9
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 90丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626551500/
0712名無し2021/10/01(金) 09:19:10.12ID:pdUivWFq
今日の一枚目
マサヒロMVP三徳
これはもう一年以上使用していますね
キッチンに出してある十数本の一本なので毎日使っていたわけではありませんが
砥石で5回以上は研ぎましたね
研ぎ初心者なのでお恥ずかしいです
あと私は包丁通だなんて思っていませんよ
ただの包丁沢山大人買いしているニワカだと思っていますよ
光秀の包丁は好きな包丁を聞かれたので挙げただけですし理由も六角のハンドルがいいとデザイン的に良いと説明したつもりで性能ましてや溶接など構造的におすすめできると言ったつもりはありません
念のため
あと溶接の件は光秀さんに確認してみます
多分柄のところに溶接痕あるように見えるので柄のところで溶接されてると思うのですが
途中で変わったのかもしれませんね


https://i.imgur.com/SYCmCB3.jpg
0713ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 09:25:26.06ID:pdUivWFq
>>711
その人はオレじゃないよ
相変わらず見る目ないね
ところで2015年から治金治金言ってたらしいねw
0714ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 12:42:13.42ID:pdUivWFq
堺一文字光秀さんに確認とれました
煌の溶接は柄の付け根で行っていてこれはグレステンなどとおなじだそうです
光秀のロゴの辺りで溶接することはあるか聞いたところそんなところで溶接するのはかえって技術的に難易度上がるし弊害もあるから聞いたことないなあとのことでした
0715ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 12:48:36.80ID:Cv56k4mt
電場が飛んでるような・・・・・・・
0716ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 12:58:00.85ID:FY73YlsU
>>707
ちゃんとごめんなさいしないとね
0717ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 13:16:39.12ID:t6T6EClY
あの赤ラインで溶接する技術とかあったら凄いわ
0718ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 13:22:44.16ID:SHNGmkPm
コンパネ大工の肩を持つわけではないが、この日替わり包丁の人はちょっとイカンね。
溶接の件は完全な言いがかりと風説の流布だからちゃんと謝罪と訂正お願いね。
あと今後は浅知恵で変なこと書かないほうがいい。
0719ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 13:51:10.05ID:aogncq1a
>>718
ん?日替わりは難癖つけられたほうじゃ???
0720ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 13:56:16.49ID:pdUivWFq
>>700
分からないんだったら分からないって素直に言えよww
こっちはちゃんと答えてやるからよ

少なくとも一般的によく柄との溶接に使われるこの部分には溶接跡が無いのは分かるか?

>>699
画像リンク[jpg]:i.imgur.com


↑↑↑
一体なんだったのでしょうね?コレ?
0721ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 13:56:37.30ID:Cv56k4mt
そういう事書いちゃダメだよw
0722ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 14:13:14.44ID:pdUivWFq
そうですねw
0723ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 14:16:18.48ID:jvORsnHt
画像は参考になるから貼れ
ごたくより画像のほうが役に立つ
0724ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 14:16:46.57ID:BxgRSHUH
荒らしと荒らしに構う奴が使うワードを幾つかNGに設定したらあぼーんだらけになったw
見れるレスもケンカしてるし何だココ…
0725ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 14:18:08.21ID:Cv56k4mt
嘘吐きだらけじゃんここ
0726ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 14:43:47.62ID:pdUivWFq
5〜六人ぐらいしかいないのかと思ってたけど数十人はいるんだなこのスレ
0727ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 14:50:41.08ID:Cv56k4mt
やっぱり嘘吐きだな
0728ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 15:50:42.72ID:pdUivWFq
>>712の補足

マサヒロMV-Pはいわゆるカラー包丁であまり人気ないのかもだが私は大分気に入っている
ハンドルも少ししっとり感があり滑りにくいし何よりよく切れる
私の下手な研ぎでも簡単に切れる刃がつく
所有欲を刺激されるタイプの包丁ではないがよい包丁
と包丁ニワカの個人的な感想もちろん異論も認める
0729ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 17:22:08.01ID:CXfNSA0d
ステンレス鋼なんぞに対して
「よく切れ」「簡単に切れる刃がつく」だの抜かしているヤツが居るのだから
そう腕の覚えの有る包丁鍛冶屋さんが“削ろう会”にやってきて
「鉋と比べて包丁の切れ味は、時が止まっているどころか退化している」
なんて苦笑いしていたという話も当然かな
0730名無し2021/10/01(金) 17:50:39.50ID:pdUivWFq
今日は>>700の件でバタバタしてて昼にupできなかった

朝に続きマサヒロの包丁
MC-900舟行
マサヒロのオリジナル炭素鋼(炭素1.0%)のステン割込
これも研ぎ下手な私でも簡単に切れる刃がつく
よく切れます(包丁なら研げば切れるのは当たり前だろうけど)
柄がD型というか栗型で溶接口金付き
D型柄に溶接口金って珍しくないですか?
この柄も私の手にはとてもしっくりきてお気に入り

素人の感想です


https://i.imgur.com/LxIwERE.jpg
0731ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 18:08:06.87ID:CXfNSA0d
なんら使ってねえ形跡の包丁で
「切れる」とホザかれてもw
0732ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 19:57:17.35ID:kJKzzzNX
>>714
脳内光秀さんと連絡取れて良かったでちゅねーw
お人形さん遊び楽しいでちゅかー?w

店頭に行った事あったり連絡取った事あれば「光秀」なんて略し方しないからな
0733ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 20:07:57.48ID:0rI9HENU
>>732
やめたれwww
0734ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 20:12:57.92ID:xHzH2EDc
>>732
ガイジにガイジっていうのは事実陳列罪だぞ(^-^)
0735ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 20:24:44.29ID:SUJKRZrj
>>732
そっとしといてやれよw
0736ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 20:32:35.99ID:CUemkWSN
料理の苦手な包丁コレクターたち
0737ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 20:38:59.26ID:Fc1rZ5/a
>>732
みんな分かってるんだから触れてやるなよ
0738ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 20:48:03.64ID:pdUivWFq
7垢
0739ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 20:55:18.24ID:pdUivWFq
>>731
なんら使ってねえ形跡の包丁

↑↑↑
アタマ悪っ!
0740ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 21:08:01.18ID:pdUivWFq
❌なんら使ってねえ形跡の包丁

◎使った形跡のない包丁

ないものの形跡は存在しない
治金といいホントのバカなんだな
さてバカはスルーに限るな
0741名無し2021/10/01(金) 21:19:22.69ID:pdUivWFq
どれ今日の3本目

日本橋木屋コスミック團十郎
これはまだ一回も使ってないヤツ
いつ使おう?
https://i.imgur.com/S6URqrZ.jpg
0742ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 21:26:30.09ID:of9+fxjf
>>741
これ床で撮ってるの?
洗面所の床?
0743ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 22:08:38.90ID:ChONEdY0
>>740
ずっとそれ言ってるけど、スルーしよ!を書いてる時点でスルー出来てないよw
0744ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 22:16:37.20ID:pdUivWFq
バカはスルーに限るな
0745ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 22:52:22.44ID:CXfNSA0d
実際は使ってねえのに必死に言い張るなってのw
ナイフコレクター野郎w

712 名無し Sage ▼ 2021/10/01(金) 09:19:10.12 ID:pdUivWFq
今日の一枚目
マサヒロMVP三徳
これはもう一年以上使用していますね
https://i.imgur.com/SYCmCB3.jpg
0746ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 23:05:59.87ID:pdUivWFq
秋刀魚は目黒に限るしバカはスルーに限るな
コレ5chアルアルだな
0747ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 23:25:13.98ID:pdUivWFq
>>700
分からないんだったら分からないって素直に言えよww
こっちはちゃんと答えてやるからよ

少なくとも一般的によく柄との溶接に使われるこの部分には溶接跡が無いのは分かるか?


この人どーしたんですかね?
このまま巨大掲示板に風説の流布したままにする気なのでしょうか?
今となっては滑稽なレスでしたね色んな意味で
0748ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 23:26:49.19ID:pdUivWFq
>>700
分からないんだったら分からないって素直に言えよww
こっちはちゃんと答えてやるからよ

少なくとも一般的によく柄との溶接に使われるこの部分には溶接跡が無いのは分かるか?


この人どーしたんですかね?
このまま巨大掲示板に風説の流布したままにする気なのでしょうか?
今となっては滑稽なレスでしたね色んな意味で
0749ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 23:29:09.92ID:pdUivWFq
大事でもないけど2回書いちゃった
0750ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 23:34:26.62ID:Cv56k4mt
2回くらい気にするな 殆どお前が書いてるんだから
0751名無し2021/10/01(金) 23:36:03.90ID:pdUivWFq
なんだろ今日は気分いいからもう一枚!

黒崎優さんの包丁
黒崎優さんとしては超シンプルな包丁
結構レアな包丁だと思う
鞘もクール♪
https://i.imgur.com/GvfLbzi.jpg
0752ぱくぱく名無しさん2021/10/01(金) 23:41:00.93ID:tBoS/cvo
>>751
これ床で撮ってるの?
洗面所の床?
0753ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 00:02:54.13ID:JYvDit3M
>>732
これだから健常者は
0754ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 01:07:51.45ID:8qRtWMyH
>>742
>>752
これ床で撮ってるの?
洗面所の床?

何度も聞くほど洗面所が好きなの?
0755ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 01:55:23.29ID:hJi2BlLb
小三徳包丁愛用してます。
牛刀を探しているのですが、
小三徳サイズの牛刀って存在しますか?

キッチンが狭く180ミリは、大きすぎて
取り回しが難しいので、、。
0756ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 04:52:57.70ID:+VVALZno
貝印でいくつか150ミリの出してるね
0757ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 06:18:32.73ID:8qRtWMyH
ツヴィリングのコンパクトシェフナイフとか
0758名無し2021/10/02(土) 07:20:19.02ID:8qRtWMyH
本日の一枚目

美しすぎて使えそうにない
BOXも洒落ている
https://i.imgur.com/BI8mnh5.jpg
https://i.imgur.com/DCvpbrC.jpg
https://i.imgur.com/vD1gvB1.jpg
0759ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 08:12:53.49ID:ZllaRlZ7
>>755
ラージペティでいいんじゃない?
0760ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 11:10:58.53ID:79iLBjeW
>>758
これ床で撮ってるの?
洗面所の床?
0761ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 11:47:38.62ID:8qRtWMyH
>>760
キミの家だとこういうスペースは洗面所の床しかないんだね
だからそう見えちゃうのかもね
0762ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 12:02:07.02ID:fxZYAEgN
>>761
で、どこで撮ってるの?
0763ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 12:04:12.64ID:8qRtWMyH
コンパネくんの家にはテーブルもないの?
0764名無し2021/10/02(土) 12:07:35.07ID:8qRtWMyH
それでは本日2本目

ZDP189の包丁


https://i.imgur.com/3oMF67q.jpg
0765ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 12:27:19.92ID:8qRtWMyH
とうとう4垢コンパネくんも写真の背景ぐらいしかディスれなくなったか
まあ好きにやってくれたまえ
バカはスルーに限るというしな
いわゆる金持ち喧嘩せずというやつだw
0766ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 12:43:57.27ID:czbys+Nz
>>758
>美しすぎて使えそうにない

プw
毎度毎度、これぞ絵に書いたような
「ナイフコレクター」ヲタらしい講釈っぷりに草
0767ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 12:54:56.70ID:8qRtWMyH
そういえば木屋のコスミック團十郎は現在の仕様のものは在庫のみで終売といってたけど新しい次の鋼材見つかったのだろうか?
随分前に聞いた時はなかなか見つからないと木屋の人いってたけど
0768ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 13:00:31.43ID:czbys+Nz
プw
このネット全盛の時代に
まだ木屋のような商売人相手のゴタクなぞを真に受けているのかとw
0769ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 13:14:59.31ID:OQ+0V0pb
>>764
これ床で撮ってるの?
洗面所の床?
0770ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 14:14:31.28ID:8qRtWMyH
>>731
なんら使ってねえ形跡の包丁で

誰だよこんな日本語書くのは?日本語不自由なのか?
なんでしてないことの形跡があるんだよ
日本の人ではないのかな?外国の方なのかな?
0771ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 15:20:09.64ID:czbys+Nz
元趣味のナイフどころか包丁ですら
何ら同じコレクション扱いにするだけのヲタw
0772ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 15:24:18.31ID:8qRtWMyH
なんだ否定しないのか、なるほどね
そーかそーかやはりね
0773ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 15:52:47.23ID:czbys+Nz
繰り返すが、色々とツッコミどころが多すぎてw

712 名無し Sage ▼ 2021/10/01(金) 09:19:10.12 ID:pdUivWFq
今日の一枚目
マサヒロMVP三徳
これはもう一年以上使用していますね
キッチンに出してある十数本の一本なので毎日使っていたわけではありませんが
砥石で5回以上は研ぎましたね
https://i.imgur.com/SYCmCB3.jpg
0774ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 16:12:14.77ID:8qRtWMyH
コンパネさんは今日も色んなスレあらしてるんですね
早くキャベツの千切り画像うpしたらどうですか
他人にはあれほどうpうp言っておいて自分はにげまわってるのダサいです
0775ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 16:17:38.12ID:8qRtWMyH
さて今日はあとどの包丁upしようかな?コレクション多くて迷っちゃう
なにせ包丁オタクだからw
0776ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 16:20:31.83ID:1znc5mNp
そういえば昔
正本君と言われてた人が画像アップしまくってたの思い出した
0777名無し2021/10/02(土) 16:39:45.14ID:8qRtWMyH
これにしよっ!
カミソリ武峰と呼ばれる邑田武峰さんの洋式柄の包丁
ひと月ぶりに箱から出したけどやはりグッとくるな
渋い!
もう洋式柄は作らないみたいだから買っててよかった


https://i.imgur.com/M6Ztk4o.jpg
0778ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 16:52:21.37ID:8qRtWMyH
>>758の龍泉のような美しい包丁もいいけど武峰さんの方がすきだなあ
0779ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 18:18:13.61ID:gXoqWoZo
>>777
これ床で撮ってるの?
洗面所の床?
0780ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 18:55:37.65ID:8qRtWMyH
>>779
コンパネちゃんはいつも他人にはうpをたのんだり質問しているけど他人にうp頼まれても一度もうpしないし質問にも答えない
そういう人は信用されないよ
そういう人間だから光秀のウソも平気で流すんだろうげど
0781ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 18:59:16.81ID:czbys+Nz
プw
やはりコイツは相変わらずの
元趣味であるナイフコレクションと全く同じ事の繰り返しばかりで爆笑

777 名無し Sage ▼ 2021/10/02(土) 16:39:45.14 ID:8qRtWMyH
ひと月ぶりに箱から出したけどやはりグッとくるな
0782名無し2021/10/02(土) 19:04:09.90ID:8qRtWMyH
もう一枚


https://i.imgur.com/MIcpOBQ.jpg
0783ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 19:12:23.43ID:8qRtWMyH
この和柄の武峰さんの包丁もよいんだけど持った感じは洋式柄のほうが手元に重心があって好きだな
0784ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 20:30:21.39ID:S4wvjVSW
>>782
これ床で撮ってるの?
洗面所の床?
0785ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 20:45:37.65ID:czbys+Nz
ひと月ぶりに箱から出してグッとくるw
0786ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 20:52:19.91ID:8qRtWMyH
考えてみたらオレの包丁にレスしてくれるのってコンパネさんしかいないや
ネガレスばかりだけれどありがたいことだ
無視されるよりよほどありがたい
いつもありがとうございます
0787ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 21:10:29.34ID:RLlOwnpW
>>755

小牛刀包丁 関の刃物 TSマダム アウトレットコーナー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/inoguchi/10005.html

マサヒロ 小剣型包丁 正広 MSC MS-400 #11050
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4978857010922-24-35082/
0788ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 21:10:39.58ID:czbys+Nz
ひと月ぶりに箱から出すw
0789ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 21:39:42.98ID:VRu3vAvU
いっくら良い包丁持ってても料理の腕が悪けりゃ宝の持ち腐れってもんだ。。

今日の夕飯はステーキ・マデラソース添え。
0790ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 21:49:08.06ID:czbys+Nz
腕が良い悪いウンヌンじゃなく
そもそも包丁使わないで
ただただコレクションするのが目的なんだがw
0791ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 21:51:02.21ID:8qRtWMyH
宝の持ち腐れかどうかは人によるんでしょうけど折角素晴らしい包丁が沢山ある日本に住んでいるのだからよい包丁使わないのは勿体ないとはおもうな
0792ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 21:55:01.31ID:8qRtWMyH
コンパネさんのためにもう一丁upしておくかな
どれにするかな
0793ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 21:57:01.12ID:czbys+Nz
「使わない」ヤツに
宝の持ち腐れだの、勿体無いだの講釈述べられてもw
0794ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:04:24.30ID:1znc5mNp
>>790
正本君と一緒だね
0795ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:05:01.81ID:czbys+Nz
こういうセン掛けの工程一つ取っても
結局、重房ってのは、昔ながらの伝統的な鍛冶屋の手法を
現在でもそのまんまと言って良い程に踏襲している行なっているという事なんだろうな。

https://youtu.be/VX_Ao-SkJeY?t=57
0796名無し2021/10/02(土) 22:07:36.10ID:8qRtWMyH
はい!コンパネさん!
今日最後になるかな
青紙スーパーの包丁
最近使ってるから少し刃先が変色しちゃってる
洗った痕熱湯かけたんだけどな
このあと錆び取り消しゴムで錆び落としするか


https://i.imgur.com/5BwsWvg.jpg
0797ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:13:58.53ID:czbys+Nz
やってる事は古風というか、当然それは現代の製造業的見地からすれば
時代遅れも甚だしいと言えるのだろうけど
やはり同様に現代で言う、「ブランド化」に成功している故に
逆にそういう“時代遅れ”な面こそが注目され、賞賛されてしまうという状況なのだから
結局、世の中、そうそう「ああすればこうなる」というワケには流れてゆかないという事だわな。
0798ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:25:06.19ID:czbys+Nz
ただ、やっぱり重房ってのは新潟の三条の鍛冶屋さんだけあって
当然ながら岩崎航介及び重義親子による鋼の研究内容に影響は受けていると思われるので
「切れ味」の方面は十二分に押さえてあると思うけどね。
おそらくだけど、たぶん日立金属の青紙のようなハンパな鋼材など使っていないと思う。
大抵、白紙のような、出来るだけ妙な混ぜ物ナシの鋼を
同じ地元の岩崎親子の研究結果と、己の長年の鍛冶の技術で
切れ味を最大限に引き出すやり方でやってる事だろうねえ。
0799ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:36:25.66ID:7fdOCanQ
結局・・・思うけど・・・思われる・・・思う・・・・だろうね  妄想じゃんw
0800ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:37:35.71ID:8qRtWMyH
コンパネさんレスありがとう
一応白紙の包丁もありますよ
白紙いいですよね
0801ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:49:17.49ID:czbys+Nz
ただねえ、この重房の新潟の三条もそうだけど、いわゆる「刃物産地」っていうのは
特に戦後の高度成長期の工業化を伴って大きく成長した地域というのは
もうやってる事が大量生産が当たり前かつ正義ってモンなんだけど
そういう時代よりも遥か以前の戦前の頃の昔から既に
結構な内容で「使い手」というものからかけ離れたモノ作りを行なってしまうという、
なかなか深刻で悪い面も有るんだよね。

まあ、仕方ないし、当然と言えば当然なんだけど
田舎の地方に、そうそう腕に覚えの有る職人が大勢互いに切磋琢磨する環境なぞ
そもそも基本的に望めないからね。
だからどうしても、そういう「腕の良い使い手」がわんさという居る都会に行商に行っている商売人からの
「又聞き」で鍛冶屋さんはモノ作りを行なわざるを得ない。
これが悪い方向で動いていった場合、「なんだかな」という作りのモノが大量に出回り、
大量に出回っているおかげで、使い手でさえ「これが当たり前」という思い込みを生む結果すら生んでしまう。
さらにそれに加え、大量に作らざるを得ないがゆえの、生産者側の都合も加わり、
さらに「なんだかな」に、より一層の拍車がかかる結果に。
0802ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:58:00.00ID:8qRtWMyH
ほぼコンパネくんのネガレスだけどこんなニワカ包丁マニアの些細な包丁コレクションの画像を見てくれる人達が100人以上もいてホントありがたいですね
あまり役には立たないだろうけど何かの参考になることがあるとうれしいですね
0803ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 22:58:44.90ID:czbys+Nz
>>800
> 一応白紙の包丁もありますよ

は?
そらオメーが買うようなブツの白紙なぞ
どうせ「青紙は白紙+ウンヌンなのですからイイのです。だから値段高くしてます。」という
お馴染みのゴタク振りまいて都合良くお手軽簡単に商売に結びつけているようなヤカラの“製品”だろが。
どっちも同じラインに乗せて同じ熱処理してりゃ、当然「そうなる」わ。
そんな“廉価版”でしかない白紙の包丁なんぞを
有ろうことか、キチンと真面目に切れ味追求している鍛冶屋さんの刃物と一緒にすんなっつうの。
0804ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 23:03:48.88ID:czbys+Nz
>>799
>結局・・・ 妄想じゃんw

プw
なんら具体的に異論も反論のカケラも持ち出せねえような
脳みそカラッポのゴミアホが
こめかみヒクつかせながら必死に因縁ホザいたところで
コッチはニヤニヤ笑いが止まらねえだけだってのw
0805名無し2021/10/02(土) 23:08:56.13ID:8qRtWMyH
我が家の白二の包丁
コンパネさん的にどうですか?評価ねがいます


https://i.imgur.com/tvul0yi.jpg
0806ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 23:27:05.18ID:czbys+Nz
>>805
>我が家の白二の包丁

そんな事より
なんで俺が「コンパネさん」だのと呼ばれているの?
0807ぱくぱく名無しさん2021/10/02(土) 23:52:37.69ID:8qRtWMyH
都合悪いんですね
人には聞くけど聞かれたことには答えられない人でしたね
0808ぱくぱく名無しさん2021/10/03(日) 00:32:30.52ID:HqjA98vD
ん?あれ?
いつもディスるばかりの4垢使いのコンパネさんがディスらずに話をそらしたということは…
もしかして初めてコンパネさんにオレの包丁認められたということか
よかった自慢の包丁だな
0809ぱくぱく名無しさん2021/10/03(日) 00:38:09.15ID:HqjA98vD
実はこの包丁かなり自信あったんですよ
お陰で自信が確信に変わりましたよ
ありがとう
0810ぱくぱく名無しさん2021/10/03(日) 00:45:16.11ID:LTwKeX/k
飽きたから他でやれよ
0811ぱくぱく名無しさん2021/10/03(日) 00:54:43.89ID:HqjA98vD
>>810さんが何か話題を展開すればよいとおもいますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています