トップページcook
1002コメント353KB

【家庭用】包丁の選び方 91丁目【業務用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 07:14:23.22ID:YNtKsaq9
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 90丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626551500/
0177ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 20:32:49.15ID:MHXCOU6H
>>175
>引用元は硬く作った鉋(合金鋼)の切れ味が大して良くなかったという

はい?
さっぱり意味不明なんで
その「良くなかった」とやらをココに貼ってくれよ。
0178ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 20:39:36.51ID:MHXCOU6H
>>173
> 包丁を複数所有している人達にコンプレックス

プw
実際に包丁使っているのかすら怪しい、
何ら使用を前提にした話のカケラも無しに
直ぐに革砥だのダイヤだのといった、不審なグッズ話をおっぱじめる
ナイフコレクターのヲタに有り勝ちな「コレクション」野郎なんざに
コンプレックスなんか持つ奴が居るのかとw
あまりに自惚れが激しいんじゃね?オマエw
0179ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 21:14:01.25ID:Ng8gChfT
クッソ冗長で読みにくい、分かりにくい駄文だが結局のところ

オレが正しい。オレ以外の人、モノ、やり方すべてが気に食わない

てだけのヒステリーだな。女の腐ったような野郎だわ。
0180ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 21:34:02.28ID:MHXCOU6H
>引用元は硬く作った鉋(合金鋼)の切れ味が大して良くなかったという

ソースマダー?
0181ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 21:36:02.83ID:MHXCOU6H
>鉋(合金鋼)

プw
「合金鋼」てw
0182ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 21:45:49.88ID:Yv/SdJ35
白鋼ガイジおじさん
0183ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 21:47:34.86ID:MeI0mea8
長文ってその人の教育水準がでちゃう
0184ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 22:02:02.12ID:MHXCOU6H
プw

173 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/09/14(火) 20:02:12.12 ID:MeI0mea8
包丁を複数所有している人達にコンプレックス持ってるのだけはよく伝わってくる
0185ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 22:22:05.36ID:MeI0mea8
4垢は大学でてるのかい?
0186ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 22:30:05.07ID:Yv/SdJ35
簡単な包丁の作り方解説
https://youtube.com/shorts/A46JEp0getU
0187ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 22:43:41.15ID:Yv/SdJ35
まずこれを3-4枚買う
https://item.rakuten.co.jp/nzshinkai/10055792/

ハンマーで1枚にして、1.3m程度に伸ばす

ドリルで持ち手あたりに穴を開ける

1050度から、氷点下の油、ドライアイスエタノールで焼き入れ

取手をつけて、目釘を打つ

刃渡り1050mmの柳刃の完成

「包丁スレ作」と彫りを入れて、ヤフオクに出す

「日本刀みたいな包丁です」と説明を付け足す

国家権力によって反省させられる
0188ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 23:20:42.80ID:iQhWI5O4
たのむから御託ならべるなら刃物板でやってくれ
0189ぱくぱく名無しさん2021/09/14(火) 23:21:19.94ID:MHXCOU6H
>>187
絵に書いたような「実際は使わない」刃物の代名詞である
ナイフ大好きヲタのカキコだね。

そろそろ巣に帰って、お仲間と
「僕ちゃん思うに、やはりアノ鋼材が
史上最強のナンバーワンだと思うんだけど、おたくはどう思う?」とか
楽しい談義をしてきなよ。
0190ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 02:49:20.42ID:mcULgndH
>>176
だからお前は阿呆なのだ
0191ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 09:31:20.20ID:QXdsMFkv
>>190
どした? 罵詈雑言だけで終わらせる必死さを晒してよ?
何やら刺さりまくって血圧上げまくりで言い返す言葉も出ねえってか?
やっぱオメーも今までそんな「分厚い」鋼を眺めては
なにやら笑いを噛み殺してほくそ笑んでいたクチってか。
「見てよ、この鋼の厚み! タフって言葉が似合うよね!」とかよ。
包丁と鉈を一緒にすんなって。
0192ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 10:50:40.47ID:WckSVQZB
>>191
三河油石も使った事ないくせにやけに威勢が良いじゃねーか
見たとこ、お前が一番現実が見えてない「ボクちゃん包丁研ぎが上手でちゅよ」と一人悦に入ってるキモオタだなw
0193ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 12:02:55.03ID:QXdsMFkv
>>192
> 三河油石使った事ないくせにやけに

プw
またトクイの「僕ちゃん持ってるんだゾ!」のキモヲタのお出ましかw
「実際は使わない」刃物のナイフヲタが
包丁でも何ら同じヒマを持て余して“グッズ”コレクションに精を出す姿に草
0194ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 12:26:29.75ID:QXdsMFkv
御自慢の「コレクション」を机の引き出しから取り出して眺めて磨いてハアハア。
鋼材の「カタログ・スペック」と商売人による、実際は売ってるテメエ自身が理解しているのか怪しい
「硬く、粘りが有り、長切れいたします」とやらの“商品説明”を読んではハアハア。
そして、机の上で新聞紙や髪の毛刻んでは、これまたハアハア。

基本が、料理も、食材に向けた関心も、そもそもそんなものハナから無いという「コレクター」なので
ヒマでヒマで仕方ないわけだよ、このナイフヲタ崩れのキモヲタってのは。
0195ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 12:30:00.07ID:QuDO92Z/
三河油石でハイス鉋を研ぐ
0196ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 12:31:18.24ID:X9UU9nd5
ヴェルダンかヴェルダンファイン買えってのがこのスレの出した答えで、
上のキチガイは残ったところで暴れてるだけだから
0197ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 14:00:28.26ID:QXdsMFkv
>このスレの出した答え

プw
0198ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 14:36:37.40ID:QXdsMFkv
>>195
>ハイス鉋

切れ味良く、かつ、切れ止んでも
僅かな研ぎ時間で直ぐに再び復活させられるという、
本職の仕事に即した鉋のような道具に対し
そのようなハイスはおろか、ナイフヲタが涙流して喜ぶような
混ぜ物てんこ盛りの鋼材など基本的に相手になどされていないよ。

そもそもロックウェルだのビッカースだのごときで出た「硬い」の数値やらなど
実際の使用に関したテストに対しては何らアテにならない。
青紙の使用においての場合でもそうだが、本来はどこまで行っても
鋼の組織全体が「総持ち」で切る対象物に対応しなければならないのに
そんなまるで板バネのようなしなやかさを必要とされる中に、なにやらコンクリ内の砕石のごとく
硬いカタマリがゴロゴロと点在しているようではね。
そらブ厚いタガネに使うのなら良いかもだろうがな。
確かに「硬い」し、石でも砕けば「減りが少ない」とやらになるだろう。
0199ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 14:50:28.71ID:1nevmVwB
>>198
三河油石使ったことないのに適当こいてんじゃねーよ
0200ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 15:04:01.41ID:QXdsMFkv
>三河油石

プw
0201ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 15:16:38.88ID:QXdsMFkv
ま、実際は手抜きに等しいブ厚い鋼や、
刃物じゃ無くベアリングにでも使った方が良いような鋼を
“マニア”なヲタが汗まみれになりながら

「見ろ! ダイヤでも中々下りないこの硬さッッ!
赤レンガなぞお呼びじゃないゼッッ!
さすが僕ちゃんの選択眼に狂いは無かったッッ!」

と、更にイミフに高いシャプトンを山のように買い込んで
感涙にむせび泣きながら研いでくれるんだから
さぞ商売人も笑いが止らない事だろう。
0202ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 15:42:35.49ID:cND2kTam
意味のないレスだよ
0203ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 15:43:59.42ID:WBktJNGL
ミソノのロゴはプリントとか言ってたシッタカバカとコンパネしか居なくなったw
0204ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 16:04:58.62ID:cND2kTam
違うだろ
腐食印刷も知らずに刻印だなどと言って赤っ恥かいたバカのことだろ
0205ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 16:50:39.88ID:OMNAi2F9
エッチング知らないどーてーとかおらんやろー
0206ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 17:15:38.57ID:cND2kTam
多分4垢はお安い印刷の包丁しか知らないからエッチングを見て刻印だと思い込んだ
刻印ってある程度の値段にならないとないものな
まともな刻印の包丁持ってればエッチングとは間違わない
0207ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 17:22:05.34ID:TEBz7ngs
>>198
ほんとお前無能だな

三河油石でハイス鉋を研ぐ
https://kiyond.blogspot.com/2021/08/blog-post_20.html
0208ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 17:22:59.14ID:TEBz7ngs
ギター製作家も認めてるのな
0209ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 19:00:03.16ID:cND2kTam
志津刃物の百合届きました
画像で見るより現物はさらにステキです
女性向けデザインのコンセプトはタダフサの二番煎じ?とちょっと否定的な評価をしていたのですが完全にデザインは百合の勝ちですね
鋼材的にはタダフサの勝ちっぽいですけれど
あとユリはめちゃ軽いです
奥さんや娘さんにプレゼントするならイチオシですね
箱も桐箱なので贈り物にぴったり

以上ステマでした
0210ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 20:05:47.57ID:bcFSVCmC
>>209
あ〜、オメ!
俺もかみさんに買おうと思って10の日待ってたら売り切れてた orz
次回の入荷待ちかな。他の買い物で沢山ポイント貰ったからポイントで買おうと思っている。
0211ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 20:37:50.92ID:1nevmVwB
よーし、俺も百合買うぞ
0212ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 20:46:49.25ID:4ds80h0w
三河油石サイコー
0213ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 21:29:15.16ID:WBktJNGL
バカだからすぐ炙り出されるのな
0214ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 21:38:45.78ID:QY8NxwiU
>>209
あの値段で桐の箱なのかよ!
ブリスターパックで1000円引きで
0215ぱくぱく名無しさん2021/09/15(水) 21:50:02.64ID:bRH9Z+XJ
浸炭させることで硬度が上がる
0216ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 00:05:34.67ID:fRQSIEz7
Amazonでツインフィン2 140mmが7500円で買える
いつもよりちょっと安くなってる気がする

Zwilling ツヴィリング 「 ツインフィン 2 マルチパーパスナイフ 140mm ドイツ製 」 三徳 小三徳 包丁 オールステンレス 食洗機対応 ドイツゾーリンゲン製【日本正規販売品】 Twin Fin 30917-141
0217ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 00:09:08.75ID:fRQSIEz7
迎え撃つは関孫六 10000CL

錆印(Sabi Corporation) 関孫六 小 三徳 包丁 145mm 10000CL AE-5253

4851円

やっぱり安い
木製ハンドル&刃の継ぎ目が衛生的ではないけど
0218ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 00:40:44.79ID:hqrR/dtV
例の基地外まだスレに居るんだな
居なくなったら呼んでくれ
0219ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 02:25:30.05ID:AnbtygIb
自分の出身地が刃物の街なのは知ってて、最近包丁について興味持ち出してきたけど、なんか全国的にみると微妙な感じ?安い包丁を沢山作ってるイメージしかないです

岐阜のほうなんやけど、全国で何番目ぐらい?
0220ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 02:32:51.38ID:injuOniB
関なら日本一だろ
0221ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 02:36:11.70ID:injuOniB
ミソノや正広はプロ御用達
高級ブランドの包丁も関のOEMが多いよ
0222ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 07:55:12.93ID:YktWYKPI
プw
オメーのような研ぎヲタが普段から食い付いている相手じゃんw
つか鉋を使う職人てのは、何もギター制作の人間だけでは無いというのに
このサムいオンリーワン状態に対しての必死なドヤ顔がクソマヌケ過ぎてw

208 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/09/15(水) 17:22:59.14 ID:TEBz7ngs
ギター製作家も認めてるのな
0223ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 08:24:16.20ID:688Y7SIu
せめて日本語で頼むよ
0224ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 10:30:33.99ID:WXB6VH36
>>209です
百合三徳でキャベツの千切りしてみました
刃が薄いからなのかすごくサクサク千切りが簡単にできました
切ってて気持ちよかったです
鋼材は?なのであまり長切れはしなさそうですけれど
デザイン的にも切れ味的にも購入してよかったです
7000円そこそこでこれは当たりかもしれません
以上ステマでした
0225ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 10:33:27.13ID:h7BlpMCg
>>224
ダイマっていうんだよ、そういうの
0226ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 10:34:27.84ID:h7BlpMCg
コスパでいうと10000CLは強すぎる
若干、重心が前すぎて重く感じるとは言われてるけど
0227ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 10:35:58.15ID:h7BlpMCg
10万の包丁でも使われてる鋼材だからな
それがたった5000円で買えるなら、すごい
反ダンピング課税受けそうなレベル
0228ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 10:47:06.85ID:Benb2C4D
>>224
誰かへのプレゼントじゃなかったっけ
0229ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 10:54:24.42ID:XZpMiroG
カタカナ多いと読みにくい
0230ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 11:23:47.54ID:wjCgXETz
>>228
最初の設定を忘れちゃってるね(笑)
0231ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 11:28:18.82ID:wjCgXETz
>>219
日本一の地場産業があるのに地元民が日本で何番目か知らんなんてことある?
鬼の首取ったような勢いで学校で教えるし、ローカルニュースでもその話題出てくるだろ?
0232ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 11:38:46.56ID:Xle6aLWp
ありえんな
オレも岐阜の出身で違う地方だけど、関が刃物で有名なんて小学校低学年で習う

よほどバカだったらその限りではないけど
0233ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:03:47.77ID:h7BlpMCg
日本の名刀、GALAXY万能包丁
0234ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:07:38.91ID:WXB6VH36
>>228 >>230
私はその相談者ではありません
前スレでその相談者に志津刃物の百合を提案した者です
以前から百合は気になっていましたがいつも品切れで購入はしていませんでしたがたまたま今回楽天に在庫があったので購入してみました
人に勧めるなら実際所有してないと無責任のような気にもなりましたので
まあステマですけれど
0235ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:10:22.19ID:03B52m6x
購入したけどうpしない
0236ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:14:59.41ID:WXB6VH36
誰にもup頼まれていませんので
0237ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:16:13.79ID:h7BlpMCg
アップロードお願いします!
0238ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:22:26.21ID:WXB6VH36
>>237
なんのためにupして欲しいのかちゃんと理由も説明して頂かないと失礼だと思いますけれど
納得のいく理由であればupしてあげますよ
0239ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:31:38.17ID:c9mYD11I
あ、これは4垢来てるわwww
俺の書き込み以外4垢
0240ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:43:37.68ID:WXB6VH36
うpとかおっしゃってる方4垢という人なんですか
それなら頼まれてもupしません
0241ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:47:30.51ID:h7BlpMCg
>>238
美しい包丁が見たいです
よろしくお願いします!
0242ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 12:57:30.30ID:WXB6VH36
>>241
あなたが4垢と呼ばれている人でないと証明してくださればupしてあげてもいいですよ
0243ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 13:03:21.09ID:03B52m6x
流れ的に
ID:WXB6VH36  ID:c9mYD11I
が4垢という人だと思いますよ

いつものパターン
0244ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 13:26:37.18ID:Benb2C4D
>>234
使ってもない包丁を人に勧めたのかね
色々な人がいるもんだ
0245ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 14:10:06.59ID:WXB6VH36
これは完全に4垢来てますね
相手にしても時間の無駄なので失礼します
0246ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 15:13:10.53ID:h7BlpMCg
>>245
よろしくお願いしまぁす!😫
0247ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 21:28:15.94ID:WVoxhZaG
関のステママジうぜーんだよ
0248ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 22:49:40.93ID:WXB6VH36
高村刃物ってめちゃくちゃ切れるんだけどお前ら知ってた?
0249ぱくぱく名無しさん2021/09/16(木) 23:45:24.89ID:injuOniB
俺は高炭素低クロムおじさんだ
ステマになるから官能的切れ味が超気持ち良い包丁を具体的には教えられなくて残念
0250ぱくぱく名無しさん2021/09/17(金) 18:14:52.88ID:Sa7v4lO2
おっ今日は基地外おとなしいな
0251ぱくぱく名無しさん2021/09/17(金) 18:45:49.97ID:Sa7v4lO2
来週包丁が届くと武田刃物さんから連絡有り
楽しみだ
0252ぱくぱく名無しさん2021/09/17(金) 18:49:47.06ID:kLApvzFn
>>250
華金くらい休ませたれよ笑
0253ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 02:11:52.94ID:HDIx2/uK
吉金刃物 三條辰守ってあまり聞かないけど包丁に詳しい人の評価教えて
0254ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 07:49:58.67ID:rBK8+sqk
>>253
おまえが一番詳しいんだろうが
0255ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 08:40:56.53ID:FbvaKZZx
アップロードお願いしまぁす!😭
0256ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 11:48:24.93ID:HDIx2/uK
知らないならだまっていればいいのに
承認欲求が満たされていない人なんだろう
0257ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 12:45:02.01ID:M+Ewrd9o
銀三と白二の柳刃どちがおすすめですか?
0258ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 14:02:27.00ID:1A5Nc3iX
白ニがいいよねー
0259ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 14:52:52.85ID:kDNij2kb
使い終わった後水気を拭かないとステンレスでも錆びると思うんだが
経験上、炭素含有量0.8%以上の鋼材は濡れたまま放っておくと錆びが浮く
0260ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 14:55:43.31ID:kDNij2kb
肉切ってる包丁は脂がつくから錆びにくいというが、それも脂ちゃんと洗い落とさないのかよと思う
0261ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 15:40:19.69ID:5XaMsI99
業界の裏側がついに暴露されたな
ps://rumble.com/vmksrl-2021916.html
0262ぱくぱく名無しさん2021/09/18(土) 16:28:19.49ID:HDIx2/uK
楽天に百合の在庫復活してる
0263ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 09:37:37.26ID:43DEGsYL
アップロードよろしくおねがいしまぁす!
0264ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 10:45:14.58ID:luvTMAod
ナイフビレッジ感謝祭で黒崎優ポチったわ
基地外もくだらんレスばかりしてないで少しは刃物業界に貢献しろよ
無職じゃ無理か…
0265ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 16:51:15.26ID:OfvY9OWq
買ったゾー!とエバられてもな。
なにせ包丁どころか、そもそも刃物マトモに使っているのかすら怪しい
ナイフコレクター崩れのようなキモヲタがこのスレには出没しているからねえ。

そもそも元来、大抵の一般人は包丁なぞ早々買い足すほうがオカシイわけでさ。
さらに現在は使い捨てに等しいブツがそこらかしこで跋扈するような扱いに成り下がっている。
だから市場は大量生産に向いた青紙のような仕様の製品「上級品」などと謳い、
安い労働力を求めた海外生産一歩手前の、研修生とは名ばかりの
外国人出稼ぎ労働者に頼りまくりの大手メーカーが幅を利かせる有様。
そんなものに何の義理が有るのか知らんが、いまさら「貢献してやろう」と思う方がオカシイだろ。
0266ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 19:33:28.73ID:dx9DuoyD
>>265
白紙が良いんですか?
0267ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 19:48:31.30ID:1aeva8R6
切付け包丁が欲しいけどR2のしか見つからねえ
R2って普通に研げる?
0268ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 20:51:41.40ID:luvTMAod
4垢は駄文しか書けんのな
0269ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 21:05:34.50ID:OfvY9OWq
>>266
>白紙が良いんですか?

良い、と言い切っても「良い」ね。
もっとも言うまでも無く鍛冶屋サンの腕の見せ所的な鋼材なので
当然ながら、この鋼材を最大限に生かせるコダワリと
経験を持って作っているヒトでは無いと意味は無いのだけど。
勿論、まるで青紙の廉価版かのような扱いで、なんら青紙と一緒の製法内容で
ほぼオートメーションな流れ作業にバンバン大量生産しているようなトコのは論外だけども。

包丁よりも、元来、遥かに切れ味にシビアさが求められてきた、鑿や鉋といった木工刃物でも
昔から青紙はごく普通に使用されてきたのだけれども、
近年、“削ろう会”の活動で、より一層の「切れ味」というもの追求が
腕に覚えの有る、名人と呼ばれる道具使いの職人達は元より、鍛冶屋サンから、治金の専門家、
刃物産地の行政活動に携わる関係者等といった、様々な分野の方々によって行なわれてきた結果、
もはや青紙のような鋼材はすっかり下に見られるような有様になってしまったからね。
0270ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 21:07:15.68ID:A89PqvFC
遅筋チキン治金
0271ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 21:20:59.84ID:OfvY9OWq
もちろんそんな活発な活動内容なのだから、当然、ナイフヲタが涙流して喜ぶような
近年なにやら「スゴイ」と呼ばれるようなアレコレ添加された鋼など当然用いて造られはしたものの
実際の使用においては大してメリットと呼べるものなどでは無い事から
しょせん商売人が思いついた、シロウト騙しのハッタリでしかないと判明している。
そもそもそんなに「スゴイ鋼材」とやらならば、削ろう会に参加している皆さんが普遍的に使っているワケだしね。
実際は、やはり当り前に刃先は何ら珍しく使用内容の範囲で切れ止み、
再び研ぎ付けるのにやたら時間が掛かるという、実になんともな有様だ。

逆に、白紙は砥石の掛かりが良く、青紙のようなクロムだなんだといった添加物が僅かなので
あの滑るような感覚も無く、短時間で容易に刃が付けられる、といった内容を
「研ぎで直ぐ刃が付けられるのは硬度が無いから、さらにそんな鋼材は長切れしないで寿命が短い」と、
無知で経験の少なく使用者、更に言えば刃物を実際の使用では無く、カタログスペック的な見方しか出来ない、
“実際は使わない”刃物であるナイフヲタのようなヤカラは思い込み易いのだけど、
現実は添加物満載の「ヲタが大好きハアハア鋼材」も「白紙」のそのどちらもが
「その真逆」の現象が起きている事が検証の結果で明らかになった、という事だね。
0272ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 21:26:37.18ID:luvTMAod
こんな長文書いてんのに実際はえぁぷなんだよなこの人
0273ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 21:31:56.64ID:OfvY9OWq
刃物なんて打ち方、焼き方ひとつで切れ味なんて変わるのに
素人がワケ知り顔で鋼材の種類だけで判断しやがって、だの
青紙なんぞ良いとは思えない、俺の黄紙の包丁の方が切れる、
という類の事を主張していた包丁鍛冶は
東京の定康サンだったよね、確か。
0274ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 21:44:49.04ID:iuq5i/bX
大庭さんの博多包丁も黃紙だけど利器材の白や青より全然切れるわ
0275ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 22:05:27.92ID:eo4gdrbQ
焼き加減はミディアムレアでお願いします
0276ぱくぱく名無しさん2021/09/19(日) 22:38:47.39ID:43DEGsYL
刺身って、フィレナイフみたいに包丁の高さを限りなく0にしていった方が抵抗なく、身を傷めずに切れるよな?

刃渡り200mm、高さ5mm、厚み1.5mmみたいな包丁で、
かつ形状の断面は飛行機の翼のように全体的に厚みが変化している
涙滴型というものが良く切れそう

だれか数値流体力学と構造計算でパパッと、
パパッと設計してパパッと量産して販売してくれ
関孫六は錆びるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています