トップページcook
1002コメント353KB

【家庭用】包丁の選び方 91丁目【業務用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 07:14:23.22ID:YNtKsaq9
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 90丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626551500/
0002ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 07:15:03.47ID:YNtKsaq9
関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626565901/
0003ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 07:15:25.40ID:YNtKsaq9
関孫六 10000STは食洗機対応と書かれているにも関わらず、
食洗機に入れると錆びます
理由はV金10号という錆びやすいステンレスを使っているからです
他のメーカーはV金10号を食洗機対応とは表示しません
コバルトスペシャル以上の防錆がなければ、食洗機には入れるべきではありません
0004ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 10:05:19.42ID:8xZ7slas
家庭用で牛刀24や出刃18という奴はちょっとアレな奴が多い
0005ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 10:10:44.28ID:dlenZQqV
家庭用で24cm牛刀買ったけど正直失敗だったw
好きで使っているけどね・・・
0006ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 11:01:35.08ID:JxKo9v6w
家庭だと俎板の奥行方向取れないからなぁ。
だいたい25pくらいの俎板使うから、まだ刺身とか肉バラシなんかじゃいいけど、
野菜切には超使い難いよね。
0007ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 13:35:11.16ID:gSaBU6SR
刃物屋から聞いたんだけど邑田武峰さんもう洋式柄の包丁は作らないらしい
和式柄だけ少し作るという話だった
180ミリ が欲しかったんだけど180ミリ ももう作らないと断られてしまった
0008ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 19:09:53.30ID:XeIQDL/S
一体型の包丁便利だけどダサいよなあ
格好良いの何かない?
0009ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 19:11:23.35ID:YNtKsaq9
>>8
関孫六 10000ST
0010ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 19:22:58.56ID:gSaBU6SR
>>8
オールステンレスなら堺一文字光秀のがいいよ
Kiramekiというやつ
鋼材はVG1
VG10ならもっとよかったけど
0011ぱくぱく名無しさん2021/09/07(火) 19:56:37.32ID:gSaBU6SR
>>9
孫六10000ST結構良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています