【家庭用】包丁の選び方 90丁目【業務用】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 04:51:40.12ID:FlJbifqI※次スレは>>980が立ててください
※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 89丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1624571961/
0002ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 08:52:41.18ID:KctM/lii【製品】包丁総合【研ぎ】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626565901/
0003ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 09:52:06.33ID:t/F6/LfZ食洗機に入れると錆びます
理由はV金10号という錆びやすいステンレスを使っているからです
他のメーカーはV金10号を食洗機対応とは表示しません
コバルトスペシャル以上の防錆がなければ、食洗機には入れるべきではありません
0004ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 10:06:03.91ID:5NcAnbQx錆びる錆びないが食洗機対応非対応じゃないから、何を勘違いしているのやら
0005ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 10:14:01.61ID:bd1VLupV0006ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 16:07:07.18ID:ifC+Xjm4ホント前スレ980はクソだった
0007ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 17:32:03.13ID:uYx6KvUl0008ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 17:49:54.87ID:ifC+Xjm40009ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 18:53:52.47ID:FlJbifqI0010ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 18:58:12.14ID:NFf1jGwF包丁持ってると嘘ついてうpできないから暴れた奴だけ
0011ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 19:03:18.01ID:ifC+Xjm4無視してください
0013ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 19:22:52.74ID:ifC+Xjm40014ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 19:39:15.89ID:ifC+Xjm40015ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 19:41:20.43ID:oqQTiVuS0016ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 19:58:30.11ID:ifC+Xjm4包丁以外の話は荒らしです
0017ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 20:01:17.22ID:CADqayb6ナイフの鋼材みたいな感じやろか良く分からんで
0018ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 20:04:17.64ID:oqQTiVuSだからお前だよ
お前が荒らしだろ
キエロ
0019ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 20:09:35.23ID:ifC+Xjm4オールステンレスのやつ?ダマスカスで5000円とは安いな
0020ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 20:11:06.68ID:VENSlYLZやっちったねー
0021ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 20:14:53.54ID:ifC+Xjm40022ぱくぱく名無しさん
2021/07/18(日) 20:20:55.66ID:CADqayb6まあ切れるよ今のところは
0023ぱくぱく名無しさん
2021/07/19(月) 10:38:52.35ID:rSI2yJmT0024ぱくぱく名無しさん
2021/07/19(月) 10:59:13.86ID:4SVncaXQパール金属で出してたやつだね
毘雄と同じ鋼材のはずだからコバルト入ってるし良いと思う
0025ぱくぱく名無しさん
2021/07/19(月) 12:32:20.58ID:KxCKVtVq0028ぱくぱく名無しさん
2021/07/19(月) 14:32:04.79ID:4SVncaXQ毘翔なら使ったことあるよ
普通によく切れるし重さも丁度良かった
硬さはHRC60±2ってことだから十分かと
粘りまでは分からん
あとは安い包丁にどこまで求めるかじゃないかな
0029ぱくぱく名無しさん
2021/07/19(月) 17:21:52.18ID:dlAoGgvyでもまーまー高いな
0030ぱくぱく名無しさん
2021/07/19(月) 18:08:55.21ID:XG/eNcgz0031ぱくぱく名無しさん
2021/07/19(月) 22:23:31.32ID:ZczwM6UZ0032ぱくぱく名無しさん
2021/07/19(月) 22:28:56.47ID:XG/eNcgz0033ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 01:17:22.15ID:UPO58R6oHPがリニューアルされた頃に新しく追加された記憶がある
ちょうどその頃に子の日で包丁を買おうと思って見てたから何となく覚えてる
0034ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 01:43:27.28ID:oqEYnkVfそうなんだ
久しぶりにHP見に行ったらHPも新しくなってるし家庭向けとかあるし
浦島状態だわ
0035ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 01:46:08.77ID:oqEYnkVf結局子日の包丁かったん?
0037ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:15:39.52ID:SWXVsn2P0038ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:23:12.21ID:oqEYnkVfうらやま!
デザートアイアンウッド柄?
0039ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:27:38.74ID:oqEYnkVf包丁に関する話題以外特に誹謗中傷のような書き込みは荒らし行為です
自ら自分は荒らしだと認めていることになりますので以後お控えください
0040ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:30:49.24ID:wTMO52rg0042ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:38:27.08ID:oqEYnkVf人工大理石のやつですね
うらやましいです
0043ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:40:50.35ID:YC70u8P20044ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:41:16.20ID:oqEYnkVf荒らし決定です
0045ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:46:45.65ID:2vu/v28G0046ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:46:49.11ID:a+0xTvkM0047ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:46:54.23ID:AEb9Ic1d0048ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:46:59.19ID:pN2BWuYS0049ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 02:56:38.55ID:u9sQuW++ホントに4回線あるなら同じIDでもう一回やってくれない?
0050ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 03:32:24.62ID:oqEYnkVf暗いことやってんなあ
0051ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 06:25:53.22ID:YaR2bu6r0052ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 08:09:51.31ID:gWzxKqU30053ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 09:17:46.67ID:oqEYnkVf0054ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 09:25:04.15ID:oqEYnkVfまた切れて1人で1000まで連投してスレ潰すのかとおもったわ嘘つき手づくりシール君
0055ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 09:33:30.31ID:A6w0I4zK0056ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 09:46:25.81ID:oqEYnkVf彼にとって現実的に購入可能な価格帯がこの辺なんだろうな
10000円超える包丁買える人がいるはずがない自演に決まってるとこんなとこか
0057ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 10:36:02.73ID:TEmA/Gj90058ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 10:47:59.38ID:oqEYnkVf0059ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 10:50:02.21ID:Rk1oNSI80060ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 10:58:13.68ID:oqEYnkVf羨ましかろう、シール君
0061ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 10:59:45.69ID:00Y/aFq20062ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:00:35.24ID:CmbILH50うpしないかぎりお前の妄想
0063ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:03:13.16ID:K1UwirQ0お前がシール君
0064ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:03:42.43ID:oqEYnkVf0065ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:16:42.09ID:oqEYnkVf一万円以下で鍛造されててコスパよいな
ステマだけどな
0066ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:20:57.66ID:eIdHzyf10067ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:22:58.36ID:oqEYnkVf0068ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:24:09.59ID:STvtus9d0069ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:27:44.78ID:oqEYnkVf0070ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:29:14.86ID:IreqbsA40071ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:34:01.62ID:UPlYvnDR0072ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:39:32.91ID:oqEYnkVf0073ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:44:17.63ID:xlWKxP2Zお前のレスは特徴あるから自演バレバレだぞ
0074ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:45:19.40ID:2GJJReND0075ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 11:54:04.73ID:oqEYnkVf0076ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 12:08:41.37ID:gWzxKqU30078ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 20:41:09.35ID:Dj9T2w4lこれは4回線の証拠になる
45 自分:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/07/20(火) 02:46:45.65 ID:2vu/v28G
1
46 自分:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/20(火) 02:46:49.11 ID:a+0xTvkM
2
47 自分:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/07/20(火) 02:46:54.23 ID:AEb9Ic1d
3
48 自分:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/07/20(火) 02:46:59.19 ID:pN2BWuYS
4
0079ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 20:55:19.94ID:Rp4kbH9Z0080ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 21:06:51.01ID:oqEYnkVf5chのために…キモイ…
0081ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 21:08:46.47ID:xUo65FwQ自演ですって言ってるようなもんじゃん
0082ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 21:18:19.77ID:oqEYnkVf0083ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 21:27:25.10ID:Xh+OXgK+暇人の遊びだよそんなの
0084ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 21:34:20.96ID:xqNvdKnP4回線も嘘で2回線しかないから単発ばっかになってるし
0085ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 21:40:14.81ID:oqEYnkVf0086ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 21:43:24.18ID:/wftahG5包丁の話をしよう
0087ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 21:59:08.89ID:hHdlywDxどっちも包丁としての基本性能は十分だろうと思っているのでより仕上げが美しくて高級感がある方を希望しています
よろしくお願いします
0088ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 22:24:55.00ID:PLvAGivk少なくとも龍泉の仕上げは綺麗だよ
0089ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 22:43:29.68ID:hHdlywDxありがとうございます。
0090ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 23:23:35.17ID:A6w0I4zK惨めにならない?
0091ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 23:24:42.67ID:hHdlywDxではないですよ
0092ぱくぱく名無しさん
2021/07/20(火) 23:36:16.29ID:oqEYnkVf0093ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 00:13:46.70ID:O3bnSbgL0094ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 05:12:55.85ID:s84+fiFn0095ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 12:44:51.18ID:4U0ExyXp別に信じたくない人にまで信じてもらわなくていいんだよねオレは。
画像出せとか言うヤツと同じで何したってへ理屈こねて否定し続けるの知ってるし。
826 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/11(日) 17:17:44.50 ID:lgcr5wQr [5/6]
>>825
おk
嘘ってことだね
反論あるならせめて822と823に回答してね
これ回答できないと住人の大半がお前を嘘つきだって思うよ
お前ゴミ付きだから特定しやすいし今後ずっと罵倒されるよ
832 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/07/11(日) 17:27:44.45 ID:WHmQ1YOZ [17/33]
>>826
人様をお前呼ばわりするような人に答える必要はないなあ。
信じてもらう価値のある人のためなら説明もするけどそんな価値も感じられない人のためには何言われても何も感じないなあ。笑
835 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/11(日) 17:32:17.47 ID:lgcr5wQr [6/6]
>>832
俺のためじゃないよ
お前答えなければ嘘ついてるなって思うの俺だけじゃないもん
お前自身のために疑惑を払拭しろよ
俺はどっちでもいいよお前が嘘つきでも正直者でも
837 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/07/11(日) 17:42:05.57 ID:WHmQ1YOZ [19/33]
>>835
別にどーでもよいですよ。お好きにどーぞ。
あなたにどー罵られても特にきになりませんし。
0096ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 13:17:17.12ID:MzWdvutbゴミ付きキチガイの超痛い記録が残ってる
一本も買った事もないのに全部シッタカで書いてたと思うとマジで笑える
0097ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 13:20:51.99ID:s84+fiFnあいかわらずストーカー気質ですな
0098ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 13:26:17.82ID:aiLIVqnYお前の自演以外書き込まれないから盛り上がるように頑張ってくれてるんじゃん
0099ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 13:59:04.58ID:87zq7swQ見てきた
あいつなのこれ?
知識だけエスカレートしてったタイプか
ガイジじゃん
0100ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 14:01:07.08ID:eNPRjoJ4エアプガイジ
0101ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 14:12:17.47ID:s84+fiFn本領発揮ですな
しかしあれだけ、素人は出てけとか連呼してたオッサンが高村は孫六より分厚いと信じてたりブレイゼンを高村のブランドだとおもってたど素人だったとはなんという皮肉!
あんまりいじめてまたこの前みたく残り900レス一人で連投されたらウケるからこの辺にしておいてやるよ
0102ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 14:21:27.06ID:w0NWMpji状況変えたかったら持ってると吹聴した包丁全部うp
それしかない
0103ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 14:27:50.18ID:4U0ExyXp自分以外は全部同一人物と思ってるのかな?
自閉症かもしれないから病院かかってないなら一回行った方がいいよ
0104ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 14:47:08.54ID:s84+fiFn高村刃物のクロマックス口金無しがとどいた
三徳で9200円だったから高村なのに安っと思って買ってみたけどちょっと高村の二万前後の商品とは明らかに仕上げが違う
少し期待はずれな感じまあ安いから当然か
9200円で鍛造されてるし"(鍛錬の刻印あり)性能的には文句は無いけど所有欲は満たされないな
鍛造にこだわりないなら同じくらいの価格なら孫六10000CL や日本橋木屋エーデルワイスNo180とかの方が質感はよく所有欲は満足できるだろうな、知らんけど笑
0105ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 14:48:29.99ID:UlkkdEFOうp
0106ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 17:04:31.77ID:s84+fiFnupなんてしないよ、そんな義理ないし
0108ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 17:17:22.68ID:OFcSLLyW何本かupして信頼回復しろ
0109ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 17:21:50.98ID:s84+fiFn0110ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 17:23:16.25ID:OFcSLLyW元は500人くらい見てたんだぞこのスレ
今はお前のせいで激減してると思うけど
0111ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 17:25:27.49ID:UlkkdEFO単純に「うp」と言い続ければ良い
0112ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 17:27:27.99ID:Od1g1nI/0113ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 17:34:52.74ID:s84+fiFnばれてないと思ってるのかなアホだから笑
0114ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 17:41:14.71ID:s84+fiFn>>102
別に状況変える必要なんて全くありませんのでIDコロコロ4垢70連投がどんどんうpうpニワトリの断末魔みたいに騒いでるの可笑しくて私好きですよワンパターンで
0115ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 18:13:52.47ID:MzWdvutb0116ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 18:18:44.29ID:gjfH7x6nなんか言ってること矛盾してね?
0117ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 18:22:47.50ID:MzWdvutb0118ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 18:23:58.15ID:MzWdvutb早くアップしろよカス
0119ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 18:25:06.35ID:4U0ExyXpうp
0120ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:23:27.35ID:s84+fiFn0121ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:26:01.28ID:4U0ExyXp買えない人に嫉妬させるんでもいいじゃない
うpしない理由考えるのも大変だよね
持ってないからうpできないって正直に言っちゃえよ
言わなくてもバレてるけどな
0122ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:29:26.72ID:jIfqbCIZ自演で盛り上げても寝てる間はどうにもならないしな
諦めて出て行ってくれない?
0123ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:34:39.44ID:jIfqbCIZ前スレ前々スレの変な流れはうp拒否厨が1人でやってたんだなあ
0124ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:34:52.61ID:jIfqbCIZ0125ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:44:31.65ID:s84+fiFnどんな包丁使ってるのかキョーミあるからうpしてみてよ
0126ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:45:42.05ID:jIfqbCIZまずお前がうpな
持ってるって言ってるんだからすぐうpできるだろ
0127ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:54:12.35ID:MzWdvutbそういうのいいからアップしてね
持ってるんでしょ?
0128ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:56:20.13ID:O3bnSbgLステンレス牛刀野郎1人でcl10000がーとかコバルトスペシャルがーとかミソノuxがーとかやってたんやで
0129ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 19:57:21.34ID:9+8YwxMU0130ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:00:17.75ID:jIfqbCIZ0131ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:01:10.48ID:s84+fiFn自分はうpできないのに他人にうp要求はできないよ
キミがどんな素敵な包丁つかってるのかみんなキョーミあるとおもうよ
僕的には「手づくり」シールはってある藤原照康のうpをまずはしてほしいな
手元にあるってはっきり断言してたもんね?
0132ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:01:26.09ID:95vRKLit0134ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:04:00.47ID:OFcSLLyWおまいう
0135ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:06:11.01ID:s84+fiFn0136ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:07:54.48ID:bUrowLP0エアプが自演で作り出したサンドバッグじゃないの?
0137ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:16:13.77ID:s84+fiFn0139ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:34:31.64ID:s84+fiFnやはり手づくり照康の破壊力ハンパねー!
何日経っても笑えるわwww
これ以上いじめて残り全レス連投されかねない破壊力ー!
さて荒らしの相手すのも荒らしといいますしこちらまで荒らしにされる前にコロ助揶揄うのもいい加減やめとくか
これ以上やったらオレまで荒らしだと思われちゃう💌
そんなのいやーん!荒らしはコロ助の4回線で十分だもーん!
0140ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:37:33.28ID:QLGyl5lNバカなの?
0141ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:45:04.95ID:s84+fiFnいつもそれな!ワンパターンすぎて逆におもしろいよ、IDコロ助くん
今日も4垢自演連投見れてよかったよ包丁スレの名物だもんな
でも今日は相手してやれるのもこれまで
あとは他の人に構ってもらってな
あー可笑しかった💌
0142ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 20:46:38.54ID:MzWdvutb持ってるんでしょ?
0143ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 21:00:28.18ID:MkKlGSEt無駄だし見せてやる価値もありません。
前スレの942で藤原照康をアップしたけど、「シール君」を連呼する荒らしは
アップした写真をうやむやにしようとし、
今ではアップできなくて発狂したなどと書いています。
荒らしはスルーが妥当かと。
0144ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 21:35:42.67ID:ap7W4vhX0145ぱくぱく名無しさん
2021/07/21(水) 21:36:01.30ID:4U0ExyXpあの頃は自演かと思ってスルーしてた
ごめんなさい
0147ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 00:35:56.79ID:wTxg/J2Pホームページを見れば確認できます。確認もせずに「手づくり」のシールのことを
嘘であるかのように言い馬鹿にする態度を取る奴には、包丁の知識もなく、包丁について
知ろうとする意欲もありません。だからそんな奴に写真を見せてやる価値はないのです。
0148ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 00:49:33.15ID:8LP+tFd5webでざっと確認する限り「火づくり」のラベルしか見つけられないんだが
どの商品に貼ってあるか書いてもらえないだろうか
たとえば↓は「火づくり」
http://i.imgur.com/YscneY5.png
0149ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 00:51:21.66ID:+i3SeJzy見てきたが「手づくり」は分からんな
簡単に人を疑いたくないがお前も向こう側の人間なんじゃないか?
0150ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 01:06:39.79ID:uLtvoOdb0151ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 01:13:59.26ID:3wPrNM9Q0152ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 01:15:41.27ID:uLtvoOdbスーパーゴールド2(R2)
ZDP
この辺りの使用感知ってたら教えてくれ
もし青紙スーパーとの比較とかもわかるなら教えてほしい
0153ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 06:27:11.54ID:lWQTH9iv0154ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 06:55:31.45ID:DnTORdbzZDP割り込み三徳(娘用)と青ス割り込み三徳(自分のサブ)は持っているけど使用感って何?
使う感じは包丁としての重量バランスとか造りの方が影響大きくて素材での違いは余り感じない。
研ぎの差も余り感じないかな。金デラ1200、中華5000、シャプトンクリーム使用。普通に両方研げる。
刃持ちはZDPの方が間違いなく良い。
青スは鋼として持ちは良いと思うが変色が気になる。(酢が絡んだものはすぐマジョーラ風になる)
0155ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 12:53:24.64ID:uLtvoOdb使用感で特に気になるのは
刃の入り込みかなぁ
ステンだと明らかに滑る
少し触らせてもらったZDPも滑る感じがした
SPG2は滑る感じが少なかった気がしたんよね
0156ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 13:45:55.56ID:PMxoNLZt0157ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 13:47:53.33ID:yG4imvpz0158ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 18:52:59.95ID:B9WTlmSbスレ止まってんぞ早くうpしろ
0159ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 19:32:35.84ID:DnTORdbz滑るって感覚が判らねぇなぁ・・・鈍感でスマン orz
横に逃げやすいのかなぁ。三徳はそんな使い方し無いし判らん。
0160ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 19:51:13.48ID:xoVTmqSWまともに研げてないだけか昭和脳
0161ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 19:59:59.43ID:huIQvVZ60162ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 20:00:06.80ID:s3tzT8UGR2の切付とペティ、青紙スーパーの三徳、白1の柳と白2の出刃を使ってます
鋼の方が食材に食い付いてくれるから良く切れると俺は感じてますね
粉末ハイスも良い刃は付くんだけど、滑る感覚はあります
自分の中で1番使い易いのはやっぱり白1かな
0163ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 21:57:59.51ID:BhM9KvT90164ぱくぱく名無しさん
2021/07/22(木) 22:05:52.33ID:BhM9KvT9別のメーカーがそれぞれ造ったのにたまたま似たようなのが出来ましたって事?
それとも実際にはどちらかがOEMで作ってるの?
0165ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 10:54:49.23ID:BmtceLZpHP見てきたけど>>148>>149同様火造りのラベルしか見つけられず
どういうことだ?誰か説明たのむ
0166ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 14:11:36.84ID:/wBTwppw0167ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 14:16:20.75ID:YYqs5C8Q都合悪くなると自分の書き込みを肯定するように
違うID使うし
0168ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 14:40:24.77ID:jM/GiDsR得意のエアプですか?
アップよろしく
他人ならごめんなさいね
0169ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 14:56:56.91ID:/wBTwppw証拠見せろとかでなく人の持ってる物見たい
0170ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 15:04:00.22ID:U1iBexdB0171ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 15:17:47.43ID:xR/QHHcm0172ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 15:24:15.31ID:atvCFb/bそれな
0173ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 15:28:38.12ID:BmtceLZp藤原照康upしろと言われてる人が他人になりすまして>>147とかカキコして自分擁護してるのか
2ちゃんにたまにいる気持ち悪いタイプか
0174ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 15:35:24.72ID:M72lBT1fうp拒否してるエアプガイジの荒らしが「嘘つきシール君」なる人物が実在するかのように工作してるんでしょ
0176ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 16:03:28.90ID:BmtceLZp0178ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 16:33:57.59ID:BmtceLZp相手にしないでおくわ
0179ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 16:46:40.97ID:atvCFb/bむしろお前やw
0180ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 17:04:24.21ID:BmtceLZpキレると口悪くなるな
次は別ID使うのか
めんどくさくなる前に元のスレに戻るわ
0182ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 19:02:57.09ID:BmtceLZpなるほどな
0183ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 19:25:27.81ID:LSOB+aUqスルーできない奴も荒らしだよ
0184ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 19:38:37.34ID:JVIZ4ifl今俺家族のスマホまで入れたら7回線あるんだがw
0185ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 19:43:27.57ID:BmtceLZpその通りだ
0188ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 20:46:38.81ID:WqzlyFch俺も4回線ある
4回線では珍しくないなあ
0189ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 20:48:11.13ID:N4hqAd1n青スはいま撮って下にupした。娘用は近所に住んでいるから明日以降かな?
吉田刃物で造ったZDP189割り込み三徳です。
0190ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 20:48:42.91ID:N4hqAd1nhttps://imgur.com/ULdcp90
0191ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 20:54:41.04ID:WqzlyFchupありがとう
検索してみたけど廃番とか「ページが見つかりません」が多いね
レア物なのかな
0192ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 21:06:07.99ID:N4hqAd1nよく判らないw
5年以上前に一万ちょっとかな?で手に入れたものだからなぁ。
マジョーラにならなければ包丁としては娘用Zより遥かに扱い易い。娘Zマジ先が重い。
普段使いはなまくらステンの無名牛刀みたいな(ヘタすりゃ幅広柳)切付型(昔九州でよく見た)文化包丁。
尺白柳とか白薄刃とか他にもあるけど使うのは年数回、普段使いには小さい包丁が好みです。
0193ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 21:10:02.29ID:WqzlyFchそうなのか
今だと1万ちょいは無理ぽいのかな
なんでも値段上がってるから
天味寿楽ロゴがカッコいいなと思った
青紙スーパー鋼の方はダサいけどw(ごめん)
0194ぱくぱく名無しさん
2021/07/23(金) 21:37:53.41ID:N4hqAd1n包丁の完成度は青スの方が良く仕上がってますから手元に置いた。
あと、吉田のZなんか素材表記はもっと酷いぞ、そんなん気にしない俺でもワロタw
0196ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 00:13:23.24ID:+h67eB5J青スやZDPの包丁などは刃物板で語った方が良いのではないかな
料理好きの延長線上の包丁話ではないように思うので
0197ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 01:28:10.12ID:c0N4P8ya0198ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 02:39:14.73ID:lnlfKj3B私もそう思います
0199ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 03:02:16.64ID:3kV7ogHj料理板でイキるのはダサいって方向でお願いします
0200ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 03:53:48.46ID:0JNuriE+0201ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 04:21:26.45ID:lnlfKj3Bそんなアホみたいなこと言ってた人たしかにいたなあ
気にしなくていいんじゃないの一人だけでしょそんなこと言ってたの
青スはこちらでもよいけどZDPはキワモノ感強いから刃物板の方が盛り上がると思う
0202ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 04:28:39.71ID:ZIzk+PzZ白一 青一 青ス 各種粉末鋼あたり
0203ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 06:06:46.52ID:lnlfKj3Bそうだね言いたいことは分かるよ
それでもよいけど私が思うに鋼材の種類で区別というか鋼材の話題を中心に話ししたい人は刃物板に行ったほうがよいのかなとも思ったり
0204ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 08:28:15.25ID:Z/Ak1Mc70205ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 09:01:05.96ID:lnlfKj3B0206ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 12:33:32.19ID:0JNuriE+0207ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 13:13:15.22ID:2IqB8lTU5chの流れを制御出来る訳無いんだよ
今まで数多のスレで見てきたから
0208ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 13:13:41.08ID:2IqB8lTU0209ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 14:21:06.75ID:Vw9tnMTC一応娘のZDP189を映したのでupしておく。
https://imgur.com/iiPfagF
銘は無いし、素材も適当に打っただけだか、その上189の9が擦れて見えないw
尚、刃物なんて使ってナンボだと思っているので
実用している人は好きに書けばいいかと思う人です。
0210ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 16:07:20.08ID:qJzPLxDaたしかに実用包丁にしか見えない
鋼材こそZDPだけど作りは並以下だねw
こんなバランスもあるんだなあ
勉強になりました
0211ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 16:20:11.47ID:lnlfKj3Bどうやって手に入れたの?
0213ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 16:49:55.80ID:Vw9tnMTCカタログに無かったので試験的に造って頂きました。
たぶん別素材がベースに有ってその型で切ったのかと想像しております。
切っ先に向けて厚みを絞って無いので重い(持ちおもりする)っす。
娘の極悪扱いにも耐え、しかも錆びず3か月に一度くらいの簡単な研ぎで維持できてます。
ただ送料別の本体単価は青スの半分以下ですから結果的には良い買い物でした。
0214ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 16:58:22.93ID:5yANHmAmツインセルマックスも全体的に厚くてちゃんと研いでも野暮ったい切れ味だった
ZDP189に薄く仕上げるとまずい要素があるのかもしらんね
0215ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 17:19:34.87ID:2pNnmSzw高硬度・低靭性の鋼材を複合材の心材にする場合
心材の厚みが薄いぶん「しなり」や「ねじれ」によって心材が割れてしまうリスクが高くなるから
側金を厚くして刃全体の剛性を留保しないといけない
0216ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 20:47:42.17ID:lnlfKj3Bステンだとたまにスコッと空振ってたけど
0217ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 21:13:37.81ID:Iwm7LUSY身から出た錆だけど
0218ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 21:14:52.52ID:Bj3C0mtH0219ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:06:07.87ID:d5SHEHgy感じ悪いねお前
0220ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:08:04.08ID:d5SHEHgy包丁スレの手口
0221ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:09:13.91ID:nnIFYWkAもう終わりだ猫のスレ
0222ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:20:06.56ID:lnlfKj3Bだって>>217は照康に「手づくり」シールが貼ってあると大ウソついた嘘つきシール君
本人ですからね
ましてや他人になりすましてHPに手づくりシールの画像があるとデマまで書き込むようななりすまし自演ヤローですから
まあもうここの人達はみんなわかってるでしようけど
0223ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:23:59.69ID:lnlfKj3B0224ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:28:59.07ID:lnlfKj3B0225ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:34:17.33ID:lnlfKj3B0226ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:39:26.29ID:Iwm7LUSY0227ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:41:55.73ID:lnlfKj3Bそう言うしかないよね嘘つきシール君
0229ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 22:52:05.30ID:lnlfKj3Bフツーの人ならもうスレに来れんよ恥ずかしくて
0230ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:00:20.58ID:lnlfKj3Bいい加減IDコロコロして自演、なりすまし、虚言レスはやめろよ
このスレにいてもいいから
0231ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:02:37.30ID:lnlfKj3Bこれで終わりにしますね
0232ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:03:29.30ID:kKbOZ13l0233ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:09:24.49ID:IVu0VWTYそれ以上に重量とバランスが大事よね
自分にあってない包丁だと切れ味良くても、切れあじが良いと感じられない
0234ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:12:07.52ID:u+L63nX2タイミング含めて出来過ぎ
それで>>228を書くセンスが分からん
実はツッコミ待ちのボケなんか?
0235ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:21:57.46ID:lnlfKj3Bスッキリしたところでフツーのレスを
高村刃物のVG10届きました
今回の包丁熱のお陰で高村のSPG2、クロマックス、VG10と揃ってしまった
高村の同じ作りで比較すると鋼材が違っても切れ味はほぼ差はないという感じ
微妙にクロマックスがより切れ味よいかもなというぐらいかな
もう購入熱は治ったけど正広MV-Lと武田刃物はまだ届かない
0236ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:29:20.05ID:lnlfKj3B本当にそう思う
重量バランスやハンドルの持ちやすさはすごく大事だと思う
一度重量バランス悪いの買って実感したことがある
0237ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:30:11.22ID:haRZAHVd0238ぱくぱく名無しさん
2021/07/24(土) 23:54:47.66ID:lnlfKj3B219〜221は私228ではないよ
第三者ですよ
あとはシール君が私が自演しているようにみせかけて陥れるために工作したかですよ
シール君は>>147みたいなこと前々からやってますからね
0239名無し
2021/07/25(日) 00:16:04.85ID:15Y2MfFUやったことないから上手くいくかしらんけど
https://i.imgur.com/zr4TfFR.jpg
https://i.imgur.com/8w0ysxB.jpg
0240ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 00:26:53.73ID:SBVAERwU龍泉刃物 SG2 重めの包丁。作り丁寧。柄本は厚いが切先にいくにつれて薄くなっている。 峰から切り刃にかけてもテーパー加工して厚みはしっかり抜いてあるので刃厚の割には抜けは良いはず。
0241ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 00:45:47.18ID:15Y2MfFU自演といいなりすましといい全くの虚偽を平然と書き込める性格恐ろしいわ
ここまでの異常者滅多にいない
0242ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 00:50:30.22ID:tNPLLMFa誤解してました
エアプと言ってしまって申し訳ありません
全て悪いのは嘘つきシール君だと分かりました
本当にごめんなさい
0243ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 00:57:13.50ID:c+RrihD2こういう場合は砥石を入れたものを載せてほしいんだけど無理かな?
これ出荷時の機械研ぎのままだよね
いわゆる新品
0244ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:10:28.19ID:15Y2MfFU砥石を入れるとは?一度研ぐという意味?
高村は全部出荷時のままだね
日常使いしてないから
照康は小刃だけ一度研いだよ
なんで砥石いれたほうがいいの?
0245ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:13:31.71ID:sjqkTFacうpしたことはちゃんと認める
エアプというのも言い過ぎだった
しかし↓はどうなん?機械仕上げの荒い刃付けで満足してんの?
898 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2021/07/16(金) 00:38:42.08 ID:gEMunBkj [3/14]
>>895
これだから素人は困るというかもってない人には黙ってて欲しいというか
他の包丁ならそうかも知れんけど高村刃物は十分な刃付けが出荷時からされてるの知らないの?
高村は出荷時が一番切れるという説もあるくらいなのに恥ずかしいなあ
0246ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:13:39.49ID:15Y2MfFUこれまたシール君のなりすましなの?
0247ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:16:11.48ID:15Y2MfFUキミは誰なん?
し
0250ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:29:29.65ID:15Y2MfFU普段使いのはほかに何本もあるし高村は普段使いしたくなったら研いでつかうよ
何か問題?
0251ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:30:43.65ID:BDq/IIYNお前その4本upして許されると思ってるんか?
これまで買った持ってると吹聴した包丁全部upしろ
0253ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:36:58.25ID:15Y2MfFU高村のSPG2もってる?
私には高村のは箱出しの切れ味で十分だけど
自分で研く時は箱出しより鈍角に研ぐつもりでいるぐらいだけど?
髪の毛のササガキとかはキョーミないので
0254ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:41:09.88ID:sjqkTFac切れ味十分とかの話ではないんだが
出荷時が一番切れると言った過去のレスをバカにしてるわけだが
それこそ子の日みたいにガチの刃付けされて出荷される包丁を想像してたから>>239見て落胆しちゃったんだよ
0255ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:42:51.15ID:vjs80auO表立っていうと差別用語になる系の人っぽいから放っておいて差し上げた方がいいよ
0256ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:43:27.05ID:15Y2MfFUいいけど
とりあえず4本あげたから次はシール君が手元にあると言ってた照康upしてからだよね
0257ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:53:49.38ID:k8tb7+dI0258ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 01:59:42.54ID:15Y2MfFUなんだよやっぱり嘘つきシール君か
いいからまずは高村か照康か買ってみなよ話しはそれからだ
持ってないのに空想で語られてもな
あと私が箱出しが一番切れるとは言ってるんじゃないよ
そう言う説があると言ってるだけこれは以前どこかのサイトの記事に書いてあったことだよ
日本語苦手なんだね
0259名無し
2021/07/25(日) 02:03:16.05ID:15Y2MfFUhttps://i.imgur.com/p8H16oP.jpg
0260ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 02:03:57.91ID:sjqkTFacレッテル貼って逃げるんだね
そもそも藤原なんとかには興味ないし
溶接口金ではない洋包丁は眼中にないので
単純に機械研ぎにガッカリしたんだよ
0261名無し
2021/07/25(日) 02:15:01.35ID:15Y2MfFUホレ!
藤原と武峰の口金ありな
https://i.imgur.com/e09MN2F.jpg
0262名無し
2021/07/25(日) 02:22:55.02ID:15Y2MfFU加茂勝康な
https://i.imgur.com/qeF5DIq.jpg
0263ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 02:26:38.23ID:sjqkTFacうpありがとう
藤原照康って思ってた以上に作りがダメだなw
別にあなたを貶してるわけじゃないから勘違いしないでね
細部が雑というか大量生産品に及ばないハンドメイドだね
バカにしてしまったけど経験値は上がったのでありがとう
0264名無し
2021/07/25(日) 02:30:56.28ID:15Y2MfFU梶原務とグランドシェフな
https://i.imgur.com/HDMO4iI.jpg
あとなんだった?
0265ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 02:35:01.48ID:Y13snve/アホなの?
0266ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 02:35:15.49ID:15Y2MfFU早く持ってると言ってた照康うpしなよ
話題ずらしてもムダだよ
0268ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 02:39:39.98ID:15Y2MfFU未使用と使用品の区別もつかんのか
あえて説明しないで上げてみたら案の定だった
やっぱり素人なんじゃん
0269名無し
2021/07/25(日) 02:52:35.35ID:15Y2MfFUホレ!
https://i.imgur.com/8DhLg84.jpg
0270ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 02:58:42.17ID:15Y2MfFU0271ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 03:03:20.79ID:kkXkQle0すぐに汚い言葉を使うキチガイかお前は
0272ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 03:09:17.34ID:15Y2MfFU確かに照康はいい値段なのに作りは雑
0273ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 03:09:18.55ID:15Y2MfFU確かに照康はいい値段なのに作りは雑
0274ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 03:12:40.99ID:15Y2MfFU0275ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 03:33:36.20ID:p+o884T80276ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 05:27:25.18ID:xdTerDnT業務用と本職用くらいで観賞用はない
0277名無し
2021/07/25(日) 10:26:59.44ID:15Y2MfFUホレ!
つば屋
https://i.imgur.com/tE2LQSM.jpg
タダフサ
https://i.imgur.com/ESooq6J.jpg
あと正広MV-Lと武田の青スはまだ届かないから届いたらupするよ
さて嘘つきシール君は手づくりと書いてあるシールが貼ってあると断言してた照康いつupしてくれるの?楽しみに待ってますよw
0279ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 10:48:24.88ID:uDBksL+f0280ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 10:52:09.15ID:mIyhumQJ0281ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 10:53:36.12ID:15Y2MfFUつば屋もタダフサも箱出しではあまり切れなかったから砥石で研いであるよ
なんで?
0282ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 10:59:57.03ID:LT5EcLaSIDも一緒に写してね
0283ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 11:03:46.87ID:15Y2MfFUつば屋のは知らんけど武峰は錆止めが刃に塗ってあるから研がないと全く切れなかったよ
つば屋の箱出しで切れなかったのも錆止め塗ってあったのか気にせずきれないから研いじゃったよ
つば屋のはステン割り込みだから塗ってあったのかなあ?わからんな
0284ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 11:06:03.40ID:uDBksL+f0285ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 11:06:31.59ID:15Y2MfFU嘘つきシール君w
0286名無し
2021/07/25(日) 11:13:58.34ID:15Y2MfFUオリンピックとつば屋
今放映中のNHKだよ
https://i.imgur.com/JWzYZU5.jpg
0287ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 11:24:37.17ID:15Y2MfFU0288ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 11:25:25.50ID:mIyhumQJ砥いであったんだ
>>259を見るとブラスト仕上げが残ってて、砥石を当てたとしても小刃だけに見えたよ
包丁に限らず手道具は僅かに角度が付いたり中止からずらすだけで全く使い心地が変わる
この259は柄の付け方が中心より下側だね
0289ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 11:32:49.48ID:15Y2MfFUその通り
小刃しか研いでないよ
いずれは研ぎおろしするだろうけど
0291ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 11:54:10.91ID:UN9hfIhT綺麗過ぎるのばっかだな
まぁこの件はシールくんの完敗だな
0292ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 11:54:11.06ID:k4fE4PJ00293ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 12:03:57.98ID:15Y2MfFU全スレからの流れでここひと月の間に買った包丁をupするということなので殆どのupした包丁は試し切り程度しかしてませんよ
普段使いのは他にありますので
料理はまあしないことはない程度ですかね
0294ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 12:06:21.43ID:FC90Be2wこれを転載されたら、殺人予告みたいに見えるな
0295ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 12:07:52.61ID:15Y2MfFUNHKの著作権あるしな
0297ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 12:42:02.43ID:15Y2MfFU日本語苦手ですか?誰もそんなこと書いてないですよ
小学校のころ国語のテストでトンチンカンな選択肢選んじゃう子いましたね
0299ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 14:56:26.85ID:PesV2VuG頑張ったね
0300ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 15:16:14.29ID:imp++Vqu0301ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 15:17:29.14ID:imp++Vquじゃなきゃとっくにアップしてるだろうからw
超ウケるw
0302ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 15:54:50.90ID:15Y2MfFU0303名無し
2021/07/25(日) 16:19:24.91ID:15Y2MfFU納品ひと月前だけどなにか?
ホレ!
https://i.imgur.com/ykfwiJC.jpg
0304名無し
2021/07/25(日) 16:34:01.38ID:15Y2MfFU越前のもあったわ
こっちは1か月ちょっと前だったわ
https://i.imgur.com/kGAk76I.jpg
0305名無し
2021/07/25(日) 16:42:46.67ID:15Y2MfFUグランドシェフのも出てきたよ
ホレ!
https://i.imgur.com/PAFPbv0.jpg
0306ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 16:51:26.78ID:sjqkTFac↓書かれたときすぐうpすればよかったのにしなかったからこうなったんだよ
821 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/11(日) 17:01:44.97 ID:lgcr5wQr [3/6]
>>820
お前嘘ついてるかもしれないじゃん
証拠出してほしいなって
0307名無し
2021/07/25(日) 16:52:20.53ID:15Y2MfFUグランドシェフのもホレ!
https://i.imgur.com/rSq1QxB.jpg
0308ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 16:58:31.54ID:15Y2MfFU惨め
0310ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:03:53.18ID:k4fE4PJ0ガキかよ
0311ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:04:42.36ID:VN4S033M0312ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:12:30.60ID:PesV2VuG人間というものを理解してない
0313ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:14:59.48ID:k4fE4PJ00314ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:15:31.86ID:15Y2MfFUこうなったのはキミが持ってないのに手元にある照康には手づくりというシールが貼ってあるー!なんて嘘をついたからだよ
>>147みたいな嘘レスまでして恥ずかしくない?
嘘つきシール君が嘘つきだというのも明らかになったしもういいよ
あとは一人で負け惜しみでもなんでも得意の自演、なりすまし、嘘レス連投なんでも気がすむまでしてたらいいんじゃない
もう私は相手にしないから
0315ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:20:32.86ID:PesV2VuG消えてくれるってこと?
ヤッター!
0316ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:25:05.20ID:rUV2EcjJ悔しさがにじみ出てて草
0317ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:30:13.92ID:PtCl/KVt0318ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 17:33:35.97ID:15Y2MfFU良識をお持ちの第三者ですからね
私は自演などしませんので
では失礼しますね
0319ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 18:47:44.41ID:CniHYaj/いったい何を主張したかったんだろうか?
0320ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 21:29:20.65ID:os63Qjm3顔には一部モザイク入れてもいいけど耳の形は分かるようにしろ
0321ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 21:33:37.53ID:NGjLy7ir0322ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 21:55:53.98ID:zy33GyDg0323ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 21:59:33.52ID:sjqkTFac自演で投稿する順番間違ったのもあったっけ
0324ぱくぱく名無しさん
2021/07/25(日) 22:24:30.90ID:NGjLy7ir0325ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 04:17:04.96ID:RZ+mz0jR別天地で再起を図ってください
0326ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 04:30:06.83ID:0wbTTgbQエアプって言われ続けるぞ
0327ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 06:12:03.81ID:LcYemArL他人を煽ったり粗さがしをするのが好きな人間ばかりが残りそうではない人達は呆れて去っていった
0328ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 06:46:03.57ID:d+rVP4ph0329ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 07:06:40.17ID:G9OXxeEmこれ書いたの俺なんだよ
こうなるとは思ってなかった本当に申し訳ない
821 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/11(日) 17:01:44.97 ID:lgcr5wQr [3/6]
>>820
お前嘘ついてるかもしれないじゃん
証拠出してほしいなって
0330ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 07:59:51.80ID:GnWt5DoP売れてるのかな?意外と人気なのかな
0331ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 08:12:27.59ID:/FX9Cwbz悲惨すぎる
0332ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 08:46:53.45ID:GnWt5DoPAmazonにしておけばよかったかな
0333ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 09:04:23.88ID:hsAVqfVG0334ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 09:13:02.67ID:oIdCfRlN家庭用でも24センチだよね普通は
0335ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 09:20:08.39ID:G9OXxeEm個人的には21センチの牛刀は素人臭いと感じるから24か27を買うけど
0336ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 09:23:12.05ID:FjCCbKyD0337ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 12:03:42.68ID:yOhWOBu90338ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 21:25:18.48ID:GnWt5DoPちゃんと水分キレイに拭き取ってたのに
同じようにしていた梶原(白二)は変化なし
以前どこかのスレで炭素鋼の錆びやすさは同じという書き込みを見たことあるけど実際は白二より白一の方が錆びやすそうだ
実際に使ってみないと分からないことはあるな
0339ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 22:30:37.47ID:wjFoW/E7うp
0340ぱくぱく名無しさん
2021/07/26(月) 23:23:53.76ID:E3ORi7Gj0341ぱくぱく名無しさん
2021/07/27(火) 00:46:02.42ID:j9VPw5Z9その時はステンしか所有してなかったからそんなものなんだと思っただけだったけど
考えたら炭素量違うのだから錆びやすさ同じわけないよな
騙されないよう気をつけよう
このスレにはエアプで虚言を吐くようなくだらないことするヒマな人はいないとは思うけどね
0342ぱくぱく名無しさん
2021/07/28(水) 06:46:50.52ID:TS+Msm1Cどれだけ一人で複数垢で連投してたのかわかるというものだ
気色悪いな
0343ぱくぱく名無しさん
2021/07/28(水) 16:32:08.44ID:WtXP6TXZ0344ぱくぱく名無しさん
2021/07/28(水) 18:17:03.22ID:S0niTLDJ0345ぱくぱく名無しさん
2021/07/28(水) 18:18:25.14ID:drOuuPYIトンキンやべーもんなあ
0346ぱくぱく名無しさん
2021/07/28(水) 18:33:36.18ID:TS+Msm1C0347ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 05:25:30.98ID:QY59KCc0アスペっぽいガイジのせいで
0351ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 10:27:37.59ID:K37M1odp0353ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 17:16:16.76ID:yrJU9UkL0354ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 18:57:51.94ID:5iOgO+ZYあれだけ恥をさらしたらもうここには来れないよ普通なら
0355ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 20:16:07.29ID:+IUXtpa1お前だろ
自分じゃないフリしてもバレてるから
0356ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 20:45:03.92ID:5iOgO+ZY戻って来なくていいよIDコロコロは
バレバレ
0357ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 20:45:10.72ID:QY59KCc00359ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 21:10:34.65ID:v7zuyivEもしくは漏れ、マサモトのように歴史の闇に消えたかだな
0360ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 21:51:52.00ID:5iOgO+ZY相変わらずの連投バレてないと思ってるのがおめでたい
0363ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 22:22:27.79ID:5iOgO+ZYIDコロコロが戻ったとたんスレが急激に伸びる
一体一人何役してんだか
スレ荒れるから無視
0364ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 22:36:07.78ID:G6flWX4z0365ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 23:01:56.39ID:5iOgO+ZY白一のうっすら変色した錆びをクレンザーで落として45度のお湯で洗い拭いて置いたけど2日後にはまた少し変色してた
今度はクレンザー後給湯器最高温75度のお湯をかけてから拭きあげてみた
さてどうなるかな
0366ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 23:45:41.97ID:2xOX3/Tf0367ぱくぱく名無しさん
2021/07/29(木) 23:51:07.80ID:rUO4tIq/水分が残ってれば紙が吸ってくれるしインクの油分で錆びも防止
0368ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 00:46:42.97ID:XPrq3wDuしばらく使わない時はそうする
0369ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 00:51:00.66ID:XPrq3wDuしばらく使わないなら油塗って新聞紙でくるんでおくんだけどね
この白一は日常使いにしようとしているので
0370ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 00:55:15.42ID:XGD5MRfx0371ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 01:30:03.14ID:XPrq3wDu変色するのは刃先5ミリぐらい
説明書には熱湯か給湯器の一番熱いお湯をかけるように書いてあったけど白二は45度のお湯で問題なかったから手抜きして同じようにしたらダメだった
0372ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 07:31:26.82ID:FSaFj+Dg強者だねえ
0374ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 07:46:57.03ID:B+4ywVRs0375ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 08:56:45.36ID:XPrq3wDuよーく見たら白二も僅かに一部分薄く変色していた
万全を期すなら白二ももっと高温のお湯をかけた方がよいかも
0376ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 10:02:24.29ID:XtzW/LgHお湯かけた後で拭き取る時間的余裕があるようでは本末転倒では
0377ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 12:22:53.48ID:Weo0hVPZドライヤーで乾かせばええんよね?
何故やらないの?ハゲだから家にドライヤー無いの?
家族も養ってないの?
0378ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 12:23:36.05ID:Weo0hVPZ0379ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 12:30:24.36ID:hzSowWi6出刃と柳、少年ジャンプに刺してたことがあるわ 現場
今は冷蔵庫保管で統一された、会社のルールで。
インクでサビないというのも聞いたことがあるね。
0380ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 18:08:00.53ID:gYB8HJvI0381ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 19:43:36.20ID:8YjsWgke白一に嫉妬してるのか知らないけど見苦しいよ
0382ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 21:34:29.33ID:XPrq3wDuけど刃は滑る感じがエーデルワイスやMBS26に比べて強いな
0383ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 21:55:05.18ID:6Fv9+j0wなるほど
写真で見るとグランドシェフの柄は少し細いように見えますが実際も細めですか?
0384ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 22:11:50.30ID:XPrq3wDuそんなに細いとは感じない
一般的な太さだとおもう
私が持ちやすく感じるのは小指のところの形状
なんか手にしっくりくる
個人差あるだろうけどね
柄尻の出っ張りがしっかりと存在感があって小指にフィットするというかなんというか
出っ張りの手前が少し補足なってるのもいいのかも
0385ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 22:16:11.32ID:6Fv9+j0wありがとうございます
0386ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 23:20:11.83ID:1KpYbNh90387ぱくぱく名無しさん
2021/07/30(金) 23:34:02.62ID:XPrq3wDu0388ぱくぱく名無しさん
2021/07/31(土) 04:51:27.93ID:LWC33ONx0390ぱくぱく名無しさん
2021/07/31(土) 05:03:16.45ID:LWC33ONx細い上に断面が角丸正方形に近くて慣れるまで手の中で回転しやすかった
0391ぱくぱく名無しさん
2021/07/31(土) 07:06:47.92ID:jKErkOyeそうかもね
細くはないけど他のに比べて小さいというか短いんだと思う
0392ぱくぱく名無しさん
2021/07/31(土) 09:14:27.78ID:jKErkOyeハンドル細いというより薄いというのが第一印象
口金欲しかったな
0393ぱくぱく名無しさん
2021/08/01(日) 14:19:36.15ID:YdXK03KM0394ぱくぱく名無しさん
2021/08/01(日) 17:36:58.73ID:T3IJsOtt0395ぱくぱく名無しさん
2021/08/01(日) 21:20:31.58ID:LcKTMdTX0396ぱくぱく名無しさん
2021/08/02(月) 00:58:58.12ID:mvmw4XPuこの人が来ない時間帯には自演ぽい単発も来ないし
4回線ガーと吠えても4回線駆使した自演いないぽいし
真実がどうなのかは分からないけど5ちゃんねるの真実なんてどーでもいいしな
印象が全て
0397ぱくぱく名無しさん
2021/08/02(月) 01:47:42.45ID:VNlVefG+0398ぱくぱく名無しさん
2021/08/02(月) 01:51:11.32ID:WbVsum7p自演ですらない
0399ぱくぱく名無しさん
2021/08/02(月) 01:59:13.33ID:VNlVefG+0401ぱくぱく名無しさん
2021/08/02(月) 02:18:17.43ID:qReK+Zrx0402ぱくぱく名無しさん
2021/08/02(月) 02:51:48.31ID:VNlVefG+0403ぱくぱく名無しさん
2021/08/02(月) 03:25:28.87ID:kIm/31WX見苦しいだろ
0404ぱくぱく名無しさん
2021/08/02(月) 23:22:09.39ID:SUh3DiSh0405ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 05:06:04.66ID:hrm0kzI4証拠写真貼っても反応薄かったしな
0406ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 06:39:40.89ID:2xS62s6V0407ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 06:50:56.31ID:3vmYIG/Y何を言われても自分は棚上げで他人の批判に結びつけるから触らないのが一番
0408ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 08:39:06.94ID:nq1zDZnsまあ本当に捏造だったしね
0409ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 09:13:09.80ID:hog2eH2z4垢きたな
0410ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 10:19:06.54ID:bRqgLyH+これではエアプと言われても仕方ないな
証拠ないんだから
0411ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 10:25:46.92ID:X680dX7g何年かたって義弟から包丁を買い足そうと思ったら
買い足す必要が無くて面白くないって言われたわ・・・
0412ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 10:30:25.75ID:Lp09LgOn0414ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 19:39:29.48ID:OIHbNLwr家庭で必要なのあとは小出刃くらい?
0415ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 20:58:08.26ID:iAsFLPRL0416ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 21:27:48.56ID:HT8Q73oH0417ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 21:58:18.84ID:MXFJSdJo扁平な小中魚だけど
最近の主婦って魚捌けないんじゃね?
0418ぱくぱく名無しさん
2021/08/03(火) 22:54:14.13ID:6llYF5kx祖母は文化包丁で何でも切ったり捌いたりしてたし母親は牛刀でやってた
0419ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 00:06:56.20ID:3zoPX+zNコスパは悪いな
0420ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 01:17:36.99ID:GSJ3W6xg0421ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 03:31:30.23ID:4pasl9H20422ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 10:19:27.20ID:O+dcFGj90423ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 12:46:42.08ID:jdjpMhpR昭和の頃だと強盗が持ってるのは出刃包丁と相場が決まってたが
今は存在感が薄くなったな
0424ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 13:51:15.73ID:v4jXZIyP最近は百均のGALAXYか関孫六の牛刀だもんな
0425ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 17:52:38.00ID:cYizGyE0野菜や果物切ってる限りだと、10年前の2000CL(刃の黒幕#2000で研磨)と大して変わらんのやが、こんなもんなの?
嫁もあんまり差が分からんと言うてる。
0426ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 18:21:38.56ID:rgoBlBei0427ぱくぱく名無しさん
2021/08/04(水) 23:15:02.16ID:5a+fIMsR0428ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 05:48:54.97ID:wzlyFn23ばーか
0429ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 06:21:29.42ID:TsmZYFsQなんでそんなこと言われにゃならんのただの事実だよ固いの切るのに便利じゃんメインの包丁で切れない訳じゃないけど
小出刃で魚意外切ったらいかんルールでもあんのか
0430ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 07:26:16.41ID:QOpFPQbT0431ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 07:49:07.65ID:C6r+enot0433ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 10:56:40.14ID:TsmZYFsQなんか他の奴と勘違いされてそうなんだけど小出刃キチガイでも出たの?
0434ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 11:23:40.82ID:QbJOIn3j外枠が固いだけだから割れたりもしないで切れる何も間違ってない
0435ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 11:32:19.22ID:yBmk/pzUデカい南瓜作ってたからね 小割にしてから包丁使って料理するのが普通だったな
0436ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 12:17:36.17ID:QOpFPQbT斧でもノコギリでも切れるけどそれがなんだって言うのか
切りやすいとは程遠いだろ
まともに料理してるやつはレンチンしてるから
エアプは死んでね
0437ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 12:37:44.50ID:Lm7/jxnv薪割りは斧使うし
0438ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 12:40:48.20ID:rJE1BSlYまともに料理するならレンチンはやめろ
どうやって皮むくんだアホか
0439ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 12:44:06.56ID:TsmZYFsQ0440ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 13:03:27.60ID:OhAnZAuEただわりと昔の記載が多い印象。
電子レンジなんて出たの35年くらい前だし、菜切り包丁じゃ薄すぎてあんなの割るの無理だもん。
0441ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 13:06:50.76ID:rJE1BSlYヘタくり抜いてから薄くて切れる包丁でスパッと
0442ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 13:09:39.15ID:DxRLvqTrだから一番楽に切るなら薄刃
0443ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 13:10:57.04ID:2LX0aYJF薄刃は薄くない定期
0444ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 13:12:44.69ID:DxRLvqTr薄い刃の包丁
0445ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 13:29:37.80ID:xiSJbrW7力も入れやすいし
0447ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 13:53:57.56ID:qrr8Y8bZ5ミリぐらいの厚さで提供するので三徳でまっすぐスライスしてた。
事務の裁断機を使うような力。
冷凍マグロもそうだが、出刃だと刃角で内側に食い込んで断面が反ったり。
0448ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 13:55:22.18ID:yBmk/pzU何処のスーパーでも殆ど半分とか4分の1で売ってるし 天ぷら用に薄く切ってあるのや
煮物用に切ってあったりするし
0449ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 14:05:23.90ID:Gl96L07O0450ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 15:20:53.88ID:WJAxSmJi薄刃の包丁で何とかやろっていうのは包丁がもったいない刃がなくなるかもしれない折れるかもという覚悟でやらんといかんよ
0451ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 15:41:18.84ID:1UsV/o7Q0452ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 15:53:56.50ID:yBmk/pzU0453ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 16:17:38.66ID:Ri1/bGmC0454ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 18:31:57.55ID:6BFo3TeWほとんどの家が出刃なんか無いのにカボチャは食ってるんだから
レンチンしたら皮がとかも意味がわからんし
レンチンしたらフニャフニャになるとでも思ってんだろうか?
やった事ないからわからないんだろうな
0455ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 18:38:09.08ID:WJAxSmJiそれを3か月くらい倉庫の中で熟成乾燥させて冬師位になると一番美味しいが
結構固くなるんで 表面の皮さえ普通の包丁では突破できないわけですよ
そういうことをわかってる人は なたとかまさかりでまずは割って縁から徐々に 割いていていくわけですよね
0456ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 18:44:50.27ID:rJE1BSlY異世界の話されても困るのですが
0457ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 18:52:49.29ID:yBmk/pzU0458ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 18:53:55.23ID:WJAxSmJi考え方としては 切れ味のいい包丁で突破するか 後は頑丈な刃物で叩いて突破するかと言う そういうことなんで
めちゃくちゃ切れる刃物で ある意味ノコギリで切るようなイメージにしても突破できることは否定はしません
0460ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 19:05:40.33ID:yBmk/pzU八月収穫って誰が決めたw日本は北から南まで収穫期が其々違うし 種類によっても収穫期が変わったりするし
乾燥南瓜作ってどうすんの? 収穫し出荷する物低温冷蔵で貯蔵する物色々だよ
0461ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 19:08:57.05ID:WJAxSmJiなるほどね かぼちゃが冬至かぼちゃの時期にもしも収穫されたとしたら 柔らかいかぼちゃができるから包丁が壊れることもないからいいんだろうなあとは思うけど
かぼちゃって トマトと同じ仲間の夏野菜だから夏に出来るんじゃないんですかね
0462ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 19:16:06.37ID:yBmk/pzU種類によって多少違うけど収穫した時から硬いものだよ 収穫し時間が経ったから硬くなるものではないよ
スーパーなんかは年中売ってるでしょ 出荷を冬至に合わせて栽培したり 最近はハロウィンに合わせて栽培したりもしてる
0463ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 19:36:47.25ID:WJAxSmJiかぼちゃの収穫時期もわからないやつなんか玉ねぎがいつできるかもじゃがいもがいつできるかもトマトのはいつできるかも全然わかんないやつなんだろうな
0464ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 19:45:42.33ID:q1z7ztsTうちは3人家族だから1/2に切られたのしか買ったことない
0465ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 22:29:56.68ID:w4q6HuBh0466ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 23:16:17.80ID:ZCYLCmjb21センチはイマイチ買う気になれない
0467ぱくぱく名無しさん
2021/08/05(木) 23:43:42.37ID:OhAnZAuE冬至に食うのは冬までもつからだよ。夏取れるのに冬瓜って呼ぶのと一緒。
0468ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 04:07:29.19ID:r7WIG0zH0469ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 06:27:50.51ID:AITbAUDP氷を真っ二つに切るのと
どっちが難しいんだろう(疑問)
0470ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 07:47:23.24ID:COy6MyDD0471ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 08:20:02.54ID:nn95N6pc0472ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 13:12:56.68ID:F3oEeF+60473ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 13:55:39.21ID:Z+RIBxbwホームセンターで1000円くらいで売ってるものすごく目の細いステンレスのノコギリ
これ結構万能だよ 硬いかぼちゃも楽々切れます
0474ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 14:06:57.93ID:QguL720d刃が欠ける心配ないし
0475ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 14:54:19.81ID:7Vu3/kJv0476ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 14:57:14.68ID:zInUx5sx0477ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 15:19:59.62ID:raorUneB0478ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 22:57:46.18ID:1mWDk3Dvこのスレ唯一の朗報
0479ぱくぱく名無しさん
2021/08/06(金) 23:19:07.18ID:B8YKGOaI0481ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 00:10:50.58ID:55201Pv+0482ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 05:37:39.74ID:/02esisx0483ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 05:38:04.11ID:byz9c3Dl0484ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 05:39:09.43ID:XdVoNxmu0485ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 06:05:33.92ID:swqbnolSピラニアンソーの事?
0486ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 09:20:45.77ID:1xCQR/wb0488ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 13:03:25.56ID:FX2p1zHF病んでる人って複雑だな
0489ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 13:52:54.93ID:WrncEIOH0490ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 13:57:47.20ID:fjWAbUKr0491ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 14:46:20.51ID:55201Pv+0493ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 21:50:24.96ID:55201Pv+わかりやすいですねー
0494ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 22:17:37.69ID:AKdjI4At0495ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 06:25:01.08ID:ocy/xLxS0497ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 08:28:12.36ID:gkeeCfIw4垢判定プログラムに文章いれてみますね
ウィーン ガチャン
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ
4垢100パーセント
0498ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 11:20:58.32ID:oDbRO6fP0499ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 11:21:41.72ID:onsG7KUL0500ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 20:06:45.17ID:AywbQ4KV夏のボーナス財源で
初の杉本CM鋼を買う。
それなりに悩んだ結論。
ワイフが使うのが一番の難題やった。
娘もな。
応援して下さい。
0501ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 20:13:54.37ID:9Xn2NFEG杉本、刃厚があるから根菜の真ん中切るのは苦手だけどな、でも何故か愛用してしまう魅力があるよ。
0502ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 20:18:02.27ID:DpDtMNDe最初からガチで切れるからその切れ味覚えておいて
自分で研いでここまで戻すのなかなか大変だから(というか俺には無理)
0503ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 20:58:58.33ID:kFT0Bq79どこまで研ぎが出来るか
どこまで錆させずに手入れできるか
0504ぱくぱく名無しさん
2021/08/08(日) 23:52:04.39ID:jkQHajxHいつでも好きな角度でパリッと自分好みに仕上げられるしすぐ研げる
市場で働いてるけど周りはみんな杉本の牛刀全鋼だわ
市場内に売ってるのも助かる
0505ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 04:00:08.69ID:98sGVy2m0506ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 07:40:46.15ID:lw0VZ8/x0507ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 09:22:26.26ID:BvosCTw30509ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 10:59:39.53ID:dAPOXno/0510ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 11:01:00.79ID:G1jthWU00511ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 11:09:40.07ID:EGpznGT/特に特殊なものでもないような気がするんだけど どういうことを言っているのかがそもそもわからない
杉本って刻印が打ってあるか正本って刻印が打ってあるかそれだけの違いだとは思う
0512ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 11:28:37.89ID:HCriEzUS誰が特殊な包丁って言った?
0513ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 12:38:26.91ID:OmG8OeoJCM鋼そんなに切れた?
炭素鋼のは恐ろしい切れだったんだけど、CMはそこまで感じなかったんだよなー
0515ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 13:12:57.94ID:Cz/ULQ0x働いてるならその職場では最適解なんだろうな
0516ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 14:34:06.05ID:7q6rj4Aq同じに見えるアイテムだけど、なぜか先頭に比べて後者二つは並び順で結構安いのよね
流通経路限定の二級品orディフュージョンラインって、そんな事はあり得るのかな…
0517ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 14:43:40.08ID:1wt/TCa5今んとこ同じ商品ということになってる
そのうち日本製と中国製とかにするかもね
けど今でも藤次郎と藤寅作ではちょっと製品精度が違う気がする
結果としてB品になったやつを藤寅として売ってるんじゃないかって気がする
tkgneoはOEMなのでこの限りにあらずで藤次郎と同等だよ
0518ぱくぱく名無しさん
2021/08/09(月) 14:46:26.17ID:VNLs9E9sOEMだね
藤次郎は直販だっけかな
金額を下げることが出来ないんだったと思う
他は販売者が値札付けるシステム
中身は一緒だよ
0519ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 08:08:18.41ID:m1shL62Hちょっとお高いけど、一生使えるからな
0520ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 08:49:59.41ID:m1shL62Hよく研げて切れて満足
その前は見た目と価格に騙されて5万の粉末ハイス鋼を使ってたが全然切れなくて大後悔した
刃が厚く無駄に硬いせいで上手く研げないのが理由っぽいのだが、素人は絶対騙されるわ
0521ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 11:50:00.18ID:9PzE/FOnありがとう、やっぱりわざわざ作り分けとかしてないんだね
CPUみたく個体差振分けでランク違いの可能性はあるかもだけど、それでも納得だわ
0523ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 13:55:36.79ID:byVRfHPQサーモンってどのくらい効くものなのかな?
あと片面と両面の差も教えてほしい
0524ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 14:11:34.58ID:An7CMLMC0525ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 18:23:37.39ID:m1shL62H出刃と柳は元々銀三所持してたから
めんどくさくて銀三で揃えた
もう銀三で揃えときゃ失敗しないと学習したわ
0526ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 18:28:57.68ID:m1shL62Hペティのように元が薄い刃ならまだなんとかなるけど
0527ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 19:00:14.02ID:RppwtX6oひょっとして超硬合金製とかもあったりする?
高温耐性とかいらないだろ
0528ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 19:05:12.59ID:Wd1RbsN440年くらい前にはタンガロイ割込の包丁あったよ
0529ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 20:40:41.19ID:dPA8Lp2p0530ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 20:41:07.64ID:B49qPEk8いらない
0531ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 21:00:58.52ID:VLu9IndA0532ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 21:30:52.58ID:up2vpOhE0533ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 21:45:06.64ID:m1shL62Hどの包丁もしっかり研げればバキバキに切れるしねぇ
紙はスパスパきれるし、分厚い少年ジャンプとかも、どっかのユーチューバーがやってたみたいに一引きで裁断できるくらいは切れるよ
0534ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 21:46:44.64ID:C9nZs2jR0536ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 23:52:40.01ID:YXE/yfDPV10研ぎやすいか?俺は苦手だな〜最初の時キング1000でやった印象だから?シャプトンならそんなことないのかな?
0537ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 06:04:12.18ID:Zve09CuhV金10号は持ってないけど、硬めのステンレスを研ぐならシャプトンの方が楽かと
キングなら#800がいいと思う
0538ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 11:04:41.97ID:jbf3A7M/0539ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 10:00:04.42ID:33FY2hvu0541ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 10:12:44.99ID:33FY2hvu0542ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 10:21:34.80ID:G9EuKb5n0543ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 10:23:26.40ID:GgvebkGG0545ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 11:07:14.61ID:M0NMTaP80546ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 11:17:44.47ID:33FY2hvu0548ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 11:38:46.97ID:33FY2hvu4垢じゃなくとも4垢に近いタイプだな
相手にしないようにしよう
0550ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 12:43:02.56ID:Qh14tgXi実際に包丁買ってみたらどうかな?
0552ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 19:23:40.78ID:8g8naxbB0553ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 22:54:16.02ID:33FY2hvuコスパ良いね
ミソノEUカーボンも持ってるけど自分的には正広の方が使いやすいな
ミソノはミソノで鍛造というロマンはあるけど
0554ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 14:37:37.52ID:t5pI+6+7>>500です。
まずは見た目
73くらいかな
期待どおり片刃気味の研ぎ
刃先も刺さるくらいにとがってて
非常に格好良い。
魚をサバいたが
柵とりして切り身まで
気持ちよく切れました。
切れすぎて皮剥ぎをミスった。
大満足。
両刃カミソリのごとく
鋭すぎて欠けそうなので
少し刃が鈍るのを待ちたいくらい。
食器と一緒に乾燥機に入れるのが怖いです。
今後研ぐ日も楽しみ。
以上
長文失礼しました。
0555ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 16:55:50.01ID:leaGkkwnハンドルはどんなカンジですか?
丸っこい?角ばってる?持ったカンジはどうです?
0556ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 18:12:22.80ID:TIR7YP7s早速刃こぼれが出ています。
青一の包丁は刃こぼれしやすいんですかね。
0557ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 18:28:15.53ID:GBEGyJlg良く切れてお気に入り。刃も付きやすいし。
骨をガツガツ断ち切ってると
だんだん細かい刃こぼれは
見えてくるけどね。
片刃の買って厚みを抜くより
こっちのが正解だったと満足してる。
0558ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 20:13:33.15ID:OL9pAHMv0559ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 21:14:12.88ID:APkokX1G0560ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 21:34:19.93ID:TIR7YP7s返信ありがとうございます。
青一だと青二より研ぎにくいんですかね。
刃付けは研屋さんに頼んだので、この包丁をまだ研いだことないです。
もしかして、私は慈円と思われてる?
0561ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 21:39:44.69ID:GBEGyJlg切刃の角度をもっと鈍角にするしか無いんじゃね?
0562ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 21:51:32.83ID:leaGkkwn自演と言ってるのは4垢と呼ばれてる荒らしだから無視してオゲー
0563ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 21:55:07.01ID:TIR7YP7sありがとうございます。
では、明日鈍角に研いでみます。
初心者なので、トゲール君でも使ってみます。
0564ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 21:58:10.22ID:x+5bCH4l0565ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 22:35:27.50ID:Rf4xKJWiこれまでは鋼の薄刃を使っていました
0566ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 22:38:15.79ID:RX0SfFb40567ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 22:42:04.38ID:Rf4xKJWi板前をしていたので薄刃包丁しか使ったことがありません
0568ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 23:08:37.28ID:RX0SfFb40569ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 23:09:44.89ID:duil2D2Gいえ薄刃包丁ならチョンチョンに砥げます
0570ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 23:24:41.50ID:RX0SfFb40571ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 23:28:09.96ID:3bjYcr5M自分の流派では全て薄刃包丁でやっていたので柳刃等はほぼ経験がありません
0572ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 23:29:28.70ID:x+5bCH4l0573ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 23:32:45.55ID:RX0SfFb40574ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 23:36:13.94ID:3bjYcr5M分かりました
よろしくお願いします
0575ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 00:18:21.26ID:19sLZatH0576ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 10:31:45.59ID:19sLZatH0577ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 10:39:29.68ID:IXOAPrSx0578ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 10:50:31.60ID:4sBW+Xfl0579ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 11:10:20.38ID:ncDLrAsB丁寧にありがとうございます。
自分のCM鋼は箱だしの切れ味イマイチだったので気になってました。
切れ切れの研ぎができるよう頑張ります。
お互い大切に使いましょう!
0580ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 12:33:44.57ID:19sLZatH4垢きたー!
相変わらずくだらんレスだな
たまには包丁の一本でも買えばいいのに
0581ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 13:05:39.00ID:19sLZatH楽しみ
0582ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 13:11:34.40ID:4sBW+Xflいいですね
羨ましいです
0583ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 13:28:44.68ID:RqSLuI6N黒幕オレンジで切刃広げたら
切れ味が持続するようになった
モリブ三徳なのに変わるもんなんやね
0584ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 14:21:30.29ID:TPYLcbSi案ずるより産むが易しというやつですかね。
それとも、研ぎ屋さんで刃付けをして貰ったから、復元が簡単なんですかね。
0585ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 19:02:41.62ID:wipAutUR0586ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 21:31:09.71ID:4sBW+Xfl0587ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 21:55:48.96ID:hV4xrg6F方刃とかも裏押しがどうとかいうけどいらないわ
変な魚おじさんとかダイソーの包丁であれだけ捌いてるし
錆びる包丁はマジコレクションにしかならない
0588ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 21:58:48.91ID:4sBW+Xfl0589ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 22:09:01.43ID:19sLZatH0590ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 22:14:29.91ID:hV4xrg6F放り込めないの面倒だわ
0591ぱくぱく名無しさん
2021/08/14(土) 22:15:37.99ID:hV4xrg6F0593ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 00:12:23.06ID:hJeBgDYT0594ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 00:14:56.57ID:/vrQ6f6V0595ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 07:21:16.22ID:KZOCmuEEきちがいに屈したか
0596ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 08:40:56.11ID:Bu3mzJHIどんどん鈍角にして妥協点探して
0597ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 10:49:07.45ID:QgqbWGWvこんなに研ぐのが簡単なら、小さな刃こぼれがあっても頻繁に研いで解決できます。
今の疑問は、これで仕上げ砥で研いだら、さらに切れ味が増すのかということです。
ちなみ、家庭用です。食洗器はありません。
0598ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 11:30:53.62ID:xS2otDnO黒幕の5000迄なら切れ味増す感覚になるんじゃね?
…それ以上は完全に趣味の世界だと思うけど
10000とか完全に趣味だけど、鏡面になるのとカミソリみたいなヌメッとした刃になるのが良い
メシマズスレに出れるくらいには料理は下手だがなwww、ワシは砥ぎ趣味だし(大量の生ニンニクと、生えのきの時はヤバかったわwww)
0599ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 11:46:43.46ID:hSPNRhrJ0600ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 13:10:55.49ID:MHHLiiiwそんなに天気悪かったっけ…
0602ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 19:13:33.07ID:QgqbWGWv仕上げやった方が良いですか。
刃の黒幕の#5000って5千円くらいするんですよね。
包丁より砥石の方が高くなってしまうという。。。。
0603ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 20:51:32.64ID:Cmetu6rn剛研 隼 #4000
キングS-1 #6000
嵐山 #6000
なら3千円台で買えるし変質しない
0604ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 23:29:57.98ID:MpOX/ydY0605ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 23:30:28.34ID:rVWgd2Q6いいですね
憧れます
0606ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 09:23:13.65ID:jW13Styu24cm欲しかったけど妥協して21cmにしようかな
0607ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 09:52:11.07ID:XdNw484S予算4万くらいか?
芦刃物で白紙の24cmが2万くらいだからそっち買って余った2万で砥石買えば良い
0608ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 09:58:05.48ID:XdNw484Sただ堺一文字も割高な店だから鋼で牛刀探してるなら芦刃物がコスパ最強だと思う
0609ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 11:30:59.25ID:k8/sL6Cg0610ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 12:06:46.78ID:cLfnf4eg包丁買うお金もないようですし
0611ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 15:57:16.97ID:VZbe6eRX0612ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 16:25:14.27ID:2uBhjAW8ミソノとか安物に感じるわ
0613ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 16:27:34.78ID:cLfnf4eg0614名無し
2021/08/16(月) 18:57:00.72ID:Gpa3nVTf手づくりって?何ですの?
0615ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 19:16:49.17ID:BwJeVg1c値段もさることながら(俺には1万ですら高い)、いい鋼材だけど固すぎて研げないんじゃないかと即諦めた
関係ないけど、鍔元斜めになってるとどんなにモノが良くても困りそうだけど、みんなソコ気にせんの?
0616ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 20:31:35.43ID:6sVBPeskINOXというのは片刃の洋包丁のことだね
0617ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 21:51:28.61ID:Gpa3nVTf悪くない
気に入ったよ
0618ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 01:41:29.43ID:x0TafACpステンレスのことだよ
ヨーロッパではステンレスのことをINOXという
スウェーデンのINOXが良質
0619ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 04:18:24.05ID:j4tq9Ujf0620ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 06:27:48.28ID:CzGi3m/h18cm21cmは似た価格だが
24cmになると倍近い値段になる極端な値段設定してるな
0621ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 07:53:31.41ID:5CNuViF0牛刀21センチまでは軽い包丁が好みだけど
24センチ、27センチの牛刀はある程度自重がないと扱いにくい
ミソノの牛刀は21までは使いやすいけど24は微妙に感じた
龍泉刃物は24も非常に良かった
0622ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 09:16:14.16ID:APpRYJjL0623ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 09:36:51.12ID:KltfRWHU全く逆だわ
18cmとかはある程度重くないと切りづらいけど
24cm以上なら勝手に重くなるからミソノくらいテーパーついて軽い方がいいわ
使ってる中では正本も軽くて好み
重い包丁でいいなら安物で済んでいいな
0625ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 10:29:31.08ID:vPtZRu3o最初は戸惑うもんだと思うが
0626ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 11:35:28.76ID:fb+hBnb20627ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 12:04:10.14ID:145sTC1Iグランドシェフに似たカンジ
グランドシェフ持ちやすいと思ってたけど杉本はグランドシェフより少し太めでさらに持ちやすい
正広MV口金のような角張ったハンドルも好きなんだけどCM牛刀のハンドルも良いね
0628ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 12:06:40.01ID:wNCcYEh20629ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 13:35:06.75ID:CzGi3m/hここ何年かで値段上がりまくりだね
1万円前半くらいで推移してたのが最近は3万弱
外人向けの商売と鋼材の値上がりで釣り上げていったのかな
0630ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 13:39:20.35ID:LNMxocFlああいう無骨な正統派は不人気だから
値上げしないと維持できなかったんだろ
0631ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 13:43:02.29ID:+EgwpHhY0633ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 14:27:42.12ID:gxo5d0I/正広
0635ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 17:01:47.59ID:145sTC1I正広いいよね
0636ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 17:58:12.73ID:LQq4eKYa山脇刃物製作所とかさ
0637ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 20:20:16.31ID:145sTC1I0638ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 07:13:30.79ID:7+7OPirT0639ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 12:51:46.17ID:oVxZdDGC0640ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 13:03:18.88ID:+gOdoKY+Amazonだと
〜2015年半ば13412円
〜2019年半ば17707円
〜2020年半ば21687円
〜2021年現在27755円
値上げの推移がエゲツない
0641ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 13:05:03.00ID:+gOdoKY+包丁業界全体がこんな感じで値上がりしてんのかな
0642ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 13:09:27.66ID:LNCYbIow直営の築地の店は昔から今の値段だよ
0643ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 16:37:32.03ID:WLcARzI2實光が全部自社製造とは思えないんだけど実際どうなんだろ
0644ぱくぱく名無しさん
2021/08/19(木) 04:42:25.75ID:B9KnEXDW君が尊敬されることはもうない
0645ぱくぱく名無しさん
2021/08/19(木) 04:44:37.01ID:Kka3y9QG0646ぱくぱく名無しさん
2021/08/19(木) 07:35:38.78ID:Z+HPd0nv0647ぱくぱく名無しさん
2021/08/19(木) 07:52:12.27ID:xuGVqFNqハイエンドは卸売せずに自分のとこだけで売ってんのかな
0648ぱくぱく名無しさん
2021/08/19(木) 12:01:00.23ID:SD5CkPD10649ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 09:52:45.93ID:gEUQPR8r0650ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 13:56:11.23ID:gR9Rf2OUなので、近々買い替えるつもり。
杉本の2124買おうと思ってる人は、ちょっと考え直した方がいいかもよ。
0651ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 14:01:34.31ID:IbF8oOSz0652ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 14:31:50.03ID:gEUQPR8r0653ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 14:34:21.32ID:gEUQPR8r0654ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 14:36:17.18ID:RordhE3i0655ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 14:41:47.24ID:gEUQPR8r0656ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 14:51:12.85ID:IbF8oOSz0657ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 14:57:59.36ID:gEUQPR8rだから包丁すら買えずに照康持ってるとウソつくしかないのか
惨めやな
0658ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 14:59:57.65ID:Wvc9fIt70659ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 15:09:30.08ID:gR9Rf2OU杉本買った時はこのスレを参考にしたんだけど、久しぶりに来ても相変わらず杉本が話題なのね。
当時はまだ料理歴が浅かった頃で、見事に騙されたわw
まあ鋼割込だと食洗機は使えないし、お手軽にそこそこ切れる包丁が欲しいなら選択肢に入るかもね。
もっと安くて同じくらい切れる包丁はいくらでもありそうだけど。
キャベツの千切りやトマトのスライスとかをストレスなくやりたい、てならオススメはしないかな。
次は鋼か割込にするつもりで参考になる情報が無いかとここに来てみたが、数年経っても進歩してなくてガッカリというか、呆れたというか。
もう来ないから、心置きなく杉本を崇め奉ってくれたまえw
0660ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 15:09:50.84ID:6laXy37u0661ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 15:10:27.80ID:gEUQPR8r4垢は仕事した方がいいと思うぞ
そうすれば照康の一本ぐらいすぐに買えるぞ
0663ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 15:47:47.72ID:RordhE3i0664ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 15:51:37.69ID:CWvHE3jm0665ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 17:14:19.17ID:gEUQPR8r0666ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 17:28:32.93ID:K3p93J/40668ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 17:47:21.01ID:gEUQPR8r他人に4垢をなすりつけるということは4垢呼ばわりされるの相当効いてるんだなw
0669ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 17:51:20.75ID:RordhE3i0670ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 17:54:40.93ID:gEUQPR8r0671ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 17:58:00.76ID:1ZwqrqDQ0672ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 18:00:55.78ID:gEUQPR8r4垢は包丁少しは買えよ
0673ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 19:49:52.18ID:gEUQPR8r包丁のせいじゃない
知らんけど
0674ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 19:52:09.43ID:z+wb95VW0675ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 19:53:15.40ID:PQ1bdLwLそうしよう
0676ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 20:04:30.43ID:gEUQPR8rしらじらしいなお前が4垢だろ
また構ってあげちゃった
荒らしはスルーしないと基地外がうつっちゃう
さあ華麗にスルーしよう
0677ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 20:07:59.92ID:yxiTWdFL自分で書いて自分で自演認定かな?
虚しくないの?
気付いてないみたいだけど誰が書いてるか大体分かっちゃうんだよ
0678ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 20:46:57.65ID:gEUQPR8r0679ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 20:51:22.66ID:fIXqyn4fやっべ
0680ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 21:20:08.52ID:gEUQPR8r以前レスした結果報告
使用後給湯器のお湯45度をかけるとうっすら変色したけど最高温度75度のお湯をかけてから保管するとほぼ変色しなかった
そもそも説明書には沸騰したお湯か給湯器の最高温度のお湯をかけるように書いてあるんだけど
横着してはいけないということだな
0681ぱくぱく名無しさん
2021/08/22(日) 13:04:51.13ID:ybWbMKlWhttps://i.imgur.com/dZrn60X.jpg
0682ぱくぱく名無しさん
2021/08/22(日) 13:15:30.47ID:U+nlYWxL銅じゃないよステンレスだよ
0685ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 09:24:48.55ID:sLBNlTKA何で中華ってドイツ製誇るんだろ
鋼材とかドイツ全然関係ないのに
0686ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 14:55:32.49ID:oc/P+uFpそれ中華なの?
ハーダーってゾーリンゲンの老舗かと思った
パチモン?
0687ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 18:17:10.63ID:udzMkiEO0688ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:12:37.09ID:bojFRNSh0689ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:25:24.13ID:fTAx5sL6ビシッと牛刀で決めろや。
0691ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:39:32.45ID:fTAx5sL6あの包丁は刺身も切れるから結構重宝している。w
牛刀はメインで使う代物でしょ。w
万能包丁である牛刀を使いこなすのは結構難しいよ。
牛刀で始まり、牛刀で終わる・・・
私はそう思っている。
0692ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:40:52.31ID:2QpwqjXf牛刀は逃げ
0693ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:41:31.93ID:i7JkdLYOすぐにペティくるな
0694ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:43:05.81ID:PumnTejY楽しいからあってもいいけどなくても困らない
0695ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:53:09.35ID:YvoMHdKv筋引き
https://i.imgur.com/vtWhjl2.jpg
https://i.imgur.com/LFLYWFH.jpg
骨スキ
https://i.imgur.com/VeiFq97.jpg
https://i.imgur.com/YAV90M2.jpg
メインで使ってる牛刀&ペティ
https://i.imgur.com/zU33tGA.jpg
0696ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:57:22.67ID:fTAx5sL6筋引きはSuper VIVA HOMEで購入。
一万円以上したな。
骨スキはAmazonで購入。
\13000ぐらいだったよーな。。
牛刀とペティはニトリで購入。
確かハイカーボンステンレス。
0697ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 21:59:40.90ID:fTAx5sL6特に南瓜とキャベツね。
中華包丁欲しいな。
あと牛刀(ダマスカス鋼)のやつとかね・・・
0698ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 22:57:52.46ID:yAzXtNyDあなたが誰だかわかってしまった…
0699ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 23:50:00.49ID:vUUwvWYhあぁ、うん…そうか。がんばれ
0700ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 01:58:46.98ID:cMXB9IJYニトリの三徳包丁じゃモテないからな
0701ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 07:09:20.51ID:6bnSh2BX何となく二千円で買ったセラミック包丁が切れが悪くてシャープナーで研いでもあまり切れない
0702ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 08:45:50.69ID:rYZlrQun0704ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 11:26:56.77ID:vFD8ZKNi0707ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 16:41:47.74ID:vFD8ZKNi迷ったけど鍛造と言う文字に惹かれてしまったよ
0708ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 21:01:41.73ID:0DPFpmoA0709ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 21:29:25.07ID:kvVIsRV60710ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 21:58:09.29ID:YrgAgrnk自分は肉に固まり切ったり筋取ったりする時と刺身切るときしか使わないけど・・・
牛刀にない魅力が筋引きにはあると思う。w
0711ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 23:13:50.87ID:rYZlrQun0712ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 23:16:38.95ID:h2y//q240713ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 02:03:16.75ID:r9qiyaRy素人に真似できないぐらい切れんの?
0715ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 03:27:57.34ID:KK05yhph逆だと思うな
弘法筆を選ばずなんて言うけど、職人こそ使うものに最大限のこだわりを持ってると思う
ラッコもそうだしね
0716ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 05:59:32.46ID:v6SCl40Qオーダー通ってから提供までがスムーズだからこの筋引きとか
下準備でこの出刃ならケースにつき2分は早いとか
体力減らせない、スピード必要、相手に舐められてはいけない局面があったり等等
ピキピキ#^ω^)してその道具&研ぎに落ち着く感じ
涼しい顔で仕事するのも、そんな積み重ねだったり
家で本職用使って、分かった風になってるのがよっぽどイキリに思えるよ
0717ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 06:00:53.79ID:Un/i9JIIプロは理屈が多くて大変なんですね
0718ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 07:15:20.72ID:xprQ+9Ja0719ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 09:50:43.83ID:v5QI67yQ0720ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 10:13:33.19ID:rNIL5MwC0721ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:22:37.59ID:Tqj7cY2v0722ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:32:11.35ID:Tqj7cY2v食洗機に入れなくても錆びるよね?
なんでだろう?
0723ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:32:28.67ID:Tqj7cY2v関孫六おかしくない?
0724ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:32:52.15ID:Tqj7cY2vなんでだろうね
0725ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:38:45.45ID:yztn4M2k自演カスに聞いてみ
0727ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:54:32.61ID:Tqj7cY2vハイカーボンなだけで、全くいい商品じゃないよね
0728ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:54:52.74ID:Tqj7cY2v0729ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:57:22.02ID:Tqj7cY2v1000年残してもいい
0730ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 21:57:59.39ID:Tqj7cY2v時代が悪かったな
ツインフィン2がいる時代に生まれたことが不運だった
0731ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:05:19.07ID:Tqj7cY2vどの角度から見ても隙がない
0732ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:23:35.75ID:1GK2l/TI0733ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:25:50.64ID:xprQ+9Jaヒマなヤツだなぁw
0734ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:29:43.84ID:Tqj7cY2v防錆の否定か
危険な0、100思考ですね
0735ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:33:13.71ID:Tqj7cY2v木の柄でね
けどそうじゃない
時代は変わった
・錆びないこと
・衛生的であること
・美しいこと
・持ちやすいこと
・上質という言葉がふさわしい
歴史に残る名作 ツインフィン2
0736ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:34:49.01ID:xprQ+9Jaどんなものかレポしておくれよ
0737ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:38:19.17ID:Tqj7cY2vそこにどれだけの価値を持たせられるか
昔はスイーツは甘ければよかった
けど、今はそれではやっていけない
0738ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:39:44.35ID:Tqj7cY2vちょうどダイソンとルンバに日本の掃除機が滅ぼされたように
0739ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:41:12.42ID:Tqj7cY2vカイも1500円〜3000円のステンレス包丁をせこせこ売るようになるんだろう
0740ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:41:48.83ID:Tqj7cY2v0741ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 22:55:34.47ID:1GK2l/TIなにも否定しちゃいない
使い方が悪いって言ってるんだよ
うちにあるセルマックスも孫六も錆びてないし
ステンレスを謳ってるもので錆びるのは使い方か保管方法や場所のどこかが悪いとしかいえないってんのわかる?
0742ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 23:01:18.24ID:hxbN3PKA0744ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 01:19:07.43ID:WFK68Pks刺身作る技術が上手くても、煮方・焼き方のスキルは違う。
0745ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 01:30:19.09ID:TkZ/bI7a0746ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 01:33:18.32ID:0QVT3TPS0747ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 01:40:47.88ID:5agpmSPvもちろんどっちも高レベルで出来るんだけど性質が違う
陽キャで身体能力が高く目の前のことに一点集中する板タイプ
陰キャで神経過敏で全方位に気配り目配りできる方タイプ
これは現実としてあることなんで否定しても仕方ない
0748ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 02:21:09.12ID:hEDt0GOE三世代ぐらいは使えるような気がするよ
0749ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 05:12:00.79ID:rSd9VTNb0750ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 05:34:10.33ID:/4LTABul切れ味の〜とかデザインの〜とかどんなイメージなの?
0751ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 07:45:39.24ID:uYXkrqJ90752ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 08:11:23.81ID:/4LTABul0753ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 10:12:10.53ID:BAcQ9vxI0754ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 10:26:28.17ID:3Os3x85G貝印とか素人向けばっかりやん
0755ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 10:51:17.16ID:xwdrDBqU0756ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 11:18:44.48ID:xHra/2N7實光によると家庭ではしっかり研いで使っても10年で刃渡り2cm刃幅5mm程度しか減らないそうだからなぁ
うちにある20年選手の包丁(メインとして使ってたのは10年位)の減り方もそんな感じだし
0757ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 12:19:25.25ID:BAcQ9vxI0758ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 17:01:11.36ID:/4LTABul0759ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 19:30:39.91ID:J8Y/bgVX0760ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 19:33:10.04ID:J8Y/bgVXエルゴノミックハンドルみたいなのを中国が設計して、
技術がなくなった日本に作らせてくれるんだろ
0761ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 20:30:32.54ID:J8Y/bgVXhttps://i.imgur.com/OzHdyD8.jpg
https://i.imgur.com/cB2oQgF.jpg
ちゃんと届いて、ちゃんと切れたらヤバいかも
毎月買い換えても年間7200円
0762ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 20:31:54.89ID:J8Y/bgVX大変かも知れないけど
京セラの電動シャープナーあるんで多分大丈夫🙆♂
0763ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 20:35:44.01ID:J8Y/bgVX5インチ(刃渡り130mm) 512円
6インチ(刃渡り150mm) 614円
3インチ、4インチ、5インチ、6インチにセラミックピーラーまで付けて1281円(送料無料!)
0764ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 20:39:21.29ID:J8Y/bgVX主婦が喜ぶ可能性が微レ存
0765ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 20:42:20.29ID:J8Y/bgVX関孫六の10000STと違って錆びないからみんなが幸せになれる
0766ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 21:05:25.87ID:J8Y/bgVXイオンが100万本くらい日本中にばら撒いてくれないかな
0767ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 12:30:45.15ID:pRFWPhd1新しい包丁届くとテンション上がるね!
0770ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 18:52:13.20ID:pRFWPhd1とくに知りたいこととかあったらどーぞ
0772ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 20:44:05.51ID:Sh3VFuHI細切りしたいから青椒肉絲作るぞ
0773ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 21:06:41.72ID:hDv5DlST調理器具だと認められたら食品衛生法で輸入制限がかかるから、
その時の完全攻略マニュアル貼っとくな
最初はちょっと手間かなって思うかもしれないけど、
慣れればコンビニで買い物する感覚で輸入できるから
https://www.mipro.or.jp/Document/hti0re0000000vi2-att/pdf_publications_0106re10.pdf
知らんけど
0774ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 21:09:47.92ID:hDv5DlST0775ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 21:27:16.85ID:pRFWPhd1ハンドルの木の感じは思ってたより良い感じだったけどブレードの梨地がHP写真よりちょっと汚い感じの仕上がりで残念
個体差だろうね…オンライン購入のリスクだな
持った感じは少し前側に重心がある感じで少しだけ重さを感じる
手元の杉本とどちらも203gで全く同じだけど杉本の方が軽く感じるね
箱出しでも新聞紙はちゃんと切れるけど研ぎ直したらもっとよくなるだろうね
明日研げるかなあ?
0776ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 05:54:24.68ID:+R6onYcp魚さばくのが多いなら先の尖ってる牛刀。
取りあえず何でもなら三徳が使い易い。
わしは三徳青紙2号と刃の黒幕、1000,2000,5000番など。
牛刀はステンのがある。
0777ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 06:15:14.38ID:xw7KHduo疑う人もいるだろうけど試してみれば分かる
0778ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 06:33:12.16ID:36Xsjay30779ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 07:28:20.35ID:DbKZnNrf0780ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 07:43:32.36ID:l6+q3lJo0781ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 07:47:43.75ID:DbKZnNrf0782ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 07:54:38.22ID:l6+q3lJo1万超えたら高級
DAISOの GALAXYの100倍はおかしい
0783ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 08:21:18.10ID:DbKZnNrfギャラクシーが基準とはなトホホ涙
0784ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 09:08:10.30ID:WasLxh2r0785ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 09:09:41.64ID:gNWEkLfD3万超えてくると高級
0786ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 09:34:56.37ID:DbKZnNrfしかしこのスレでいろいろアドバイスするような人には三万ぐらいの包丁は所有していてもらいたいな
所有してないのにあーだこーだ4垢みたいなエアプは困るからな
0787ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 11:18:44.74ID:M48GtSzf0788ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 11:24:24.22ID:BRUGNKRq0789ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 12:38:49.79ID:DbKZnNrf龍泉初めてだったけどなるほどなるほど!
0790ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 18:24:53.80ID:l6+q3lJo店で買ったら死ぬほど高い人件費払わされてるからな
高かろう悪かろう
0791ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 21:58:05.50ID:DbKZnNrf0792ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 22:39:57.88ID:l6+q3lJoまぁバタフライナイフ風のオモチャだけど
500〜800円のフルサイズのセラミック三徳包丁が登場したら、結構売れそう
0794ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 22:45:45.50ID:DbKZnNrfだな
アイツはヤバい本物
0795ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 23:28:53.04ID:T9NbhWnT実際は包丁どころか、そもそも刃物を道具として使いもしない
ナイフコレクター崩れの蒐集ヲタの癖に
いっぱしのクチ効いて包丁研ぎの実際をオマエが語っちゃうからでしょ。
研ぎも使用のどちらも部屋の中で完結するヲタっぷりの分際で
眺めてハアハアするだけの毎日なのにさ。
ツッコまれる度に何ら具体的な異論反論を言い返す事すら出来ずに
罵詈雑言のみでウサ晴らしでトンズラとか
間抜け通り越して、ミジメ過ぎるにも程が有るだろ、オマエ。
0796ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 23:47:08.24ID:T9NbhWnT何ら具体的な反論も出来ない体たらくのザマの癖に
ひたすら下向いてブツブツつぶやくだけのようなマネしか出来ないキモいアホっぷりに草
つうか、必死なガードマン気取りっぷりの張り付きも同様にマヌケ感が出まくりで草
177 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 09:37:56.23 ID:DbKZnNrf
4垢荒らしだな
相手にしちゃダメよ
191 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 16:23:54.23 ID:DbKZnNrf
IDコロコロというか4垢くんだしな
コイツはただの知ったかの素人だよ
197 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 19:19:16.99 ID:DbKZnNrf
そいつただの知ったかの荒らし
無視しとけ
209 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:11:30.94 ID:DbKZnNrf
素人は消えろ
217 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:42:25.18 ID:DbKZnNrf
4垢荒らしてんな
219 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:48:59.66 ID:DbKZnNrf
おれは皮砥くんは別に普通にみえるけど
キモいのは4垢だろ
219 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:48:59.66 ID:DbKZnNrf
おれは皮砥くんは別に普通にみえるけど
キモいのは4垢だろ
0797ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 23:52:23.74ID:pH+TUbYJみぐるしいね
0798ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 23:53:51.30ID:DbKZnNrfおれは皮砥くんじゃないのよ
わかる?
もう興奮しすぎて誰が誰だかわからなくなってんなwww
4垢惨めなり
0799ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 23:55:54.88ID:wQQtpElF4垢の自演
0800ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 23:57:17.86ID:xlGvBQJz0801ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 23:58:39.04ID:T9NbhWnTこんな不審極まりないキモアホのヲタが玄人気取りとかワロスw
209 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:11:30.94 ID:DbKZnNrf
素人は消えろ
0802ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 23:58:40.59ID:/YFtqHNH0803ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:01:22.41ID:ZC8Eirzg惨めなやつだわ
0804ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:04:20.85ID:4Zx+cn4z顔真っ赤にして「素人」呼ばわりする不審者クン♪
↓
207 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:04:57.30 ID:T9NbhWnT
サッサと包丁の研ぎにおいてダイヤ砥と革砥が
この現実世界で当たり前に御活躍している実際のソースを出してね♪
209 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:11:30.94 ID:DbKZnNrf
>>207 素人は消えろ
0805ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:05:18.06ID:mDz0idkP4垢キター!
0806ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:07:25.21ID:4Zx+cn4z時間開けて返レスしろよw
自演厨の不審者w
↓
793 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/28(土) 22:42:47.47 ID:pEnXxXjg [1回目]
刃物板で荒らしまくって誰も相手しなくなったらこっちもだもんな
ホント基地外はやべえよ
794 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:45:45.50 ID:DbKZnNrf [7回目]
>>793
だな
アイツはヤバい本物
0807ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:22:57.84ID:QX6a/fSGなりすましや自演なんて4垢以外にはいないのにな
自分がそうだから他人もそうに違いないと疑心暗鬼になるんだな気の毒に
0808ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:26:26.52ID:++swSObu0809ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:27:40.97ID:X6ahiAUmもういいよじゃなくて謝罪しようね
君が4垢だよね?
0810ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:29:27.95ID:4Zx+cn4zと、テメエ自身はセコセコIDコロがしまくっての
「こんなにオマエの敵は大勢居るんだゾ! どうだまいったか!」という
トクイのお笑い小芝居をやらかしまくっている事に対して
何ら無実を証明できないままひたすらイキってみせる
くそマヌケさ全開の滑稽さを御覧ください。
0811ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:30:18.10ID:++swSObuまーみんな適当なのはわかった。
とりあえずお前が4垢みたいに、、だからくだらないスレが続くんだよね
とりあえず、お前は頭悪いわ
0812ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:31:06.64ID:Vo733SIn4垢www
自演してるのは君だけだよ
0813ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:31:11.16ID:eAwKvf8S0814ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:31:32.80ID:QX6a/fSG包丁のレポートお願いしたならちゃんとお礼言わないとダメだぞ
お前だってバレバレなんだから
0816ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:33:31.53ID:eOeranfO0817ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:39:02.66ID:1/zo3zQiしかし4垢は駆除しないと自演でどこまでも増長してしまう
0818ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:42:14.00ID:4Zx+cn4z必死なのは分かるが、もうちょっと時間空けようねえw
↓
793 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2021/08/28(土) 22:42:47.47 ID:pEnXxXjg
刃物板で荒らしまくって誰も相手しなくなったらこっちもだもんな
ホント基地外はやべえよ
794 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:45:45.50 ID:DbKZnNrf
>>793
だな
アイツはヤバい本物
0819ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:45:30.74ID:BQHDAWjqそれが自演だっていう証拠はあるのかな?
証拠もないのに自演と決めつけるのは自分が自演しているからだよ4垢君
0820ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:46:11.85ID:4Zx+cn4z次々に新たなIDを作りまくる自演のプロってかw
↓
207 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:04:57.30 ID:T9NbhWnT
サッサと包丁の研ぎにおいてダイヤ砥と革砥が
この現実世界で当たり前に御活躍している実際のソースを出してね♪
209 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:11:30.94 ID:DbKZnNrf
>>207 素人は消えろ
0821ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:48:33.32ID:4Zx+cn4zこの「玄人」の不審者がオモシロ過ぎてw
219 ぱくぱく名無しさん ▼ 2021/08/28(土) 22:48:59.66 ID:DbKZnNrf
おれは皮砥くんは別に普通にみえるけど
キモいのは4垢だろ
0822ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:56:03.00ID:4Zx+cn4z磨いてハアハア、眺めてハアハアの
実際は“使われない刃物”であるナイフのコレクションマニア崩れのヲタは
包丁のような“使う刃物”のスレでいつまでもウロチョロしていないで
そろそろ元の自分の巣に帰りなよ。
0823ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 01:07:01.20ID:4Zx+cn4z包丁の場合だと、なにやらヨタホラでなんとかテメエ自身を上手く飾り付けられれば
「腕の立つ料理人」を騙れる可能性も有って
“我こそはれっきとした包丁使い”なツラをしたいという、キモヲタならではの願望は有るんだろうけど
さすがにいい加減、そんなガキじみた小芝居でドヤってみせる事など
ここらでもうそろそろヤメようや。
ホラ吹きで、見栄っ張りで、ただ包丁集めて磨いてニヤついているだけの不審なオメーと違って、
包丁を道具と使っているヒトに対して失礼だろが。
0824ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 01:08:11.13ID:30ZCe+xu0825ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 01:18:23.32ID:ZBBySfDz0826ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 01:24:51.31ID:negffmo30827ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 01:33:45.32ID:QX6a/fSGその時の名セリフ
「手元にある照康には手づくりというシール貼ってあるよー」
知らない人のために説明するとシールに書いてあるのは本当は「火づくり」なんだけど4垢はネットで不鮮明な写真を探して手づくりだと早合点して嬉々として手づくりって言っちゃったんだよね
恥ずかしいね♪
0828ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 01:43:58.65ID:0Obb03zn0829ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 01:47:44.73ID:QX6a/fSGこれ試験にでるから覚えてねw
0830ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 01:49:03.74ID:UjOsiN9Sそういうことだったのか
0831ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 08:36:02.75ID:ZC8Eirzg0832ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 09:47:06.83ID:dcg4l7CK関孫六のサビサビ包丁3000-7500円と、
中華のサビレス セラミック包丁 600円(送料無料)
どっちが良いかって話だよねぇ
0833ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 17:11:12.46ID:QX6a/fSG0834ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 18:20:43.47ID:dcg4l7CKいや、錆びてます
0835ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 18:28:59.16ID:QX6a/fSG0836ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 18:33:34.05ID:QX6a/fSG0837ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 18:39:30.86ID:dcg4l7CKいやあなたの包丁錆びてます
0838ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 18:39:41.30ID:dcg4l7CK関係ないですね
0839ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 18:45:38.01ID:QX6a/fSGステンレスの酸化皮膜のこと言ってるわけではありませんよね?まさか?
0840ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 19:11:37.90ID:dcg4l7CK錆びてるで良いだろ笑
関孫六は錆びる、誰でも知ってる
0841ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 19:19:18.38ID:QX6a/fSGそんなに言うなら錆びてる写真upして見せてちょーだい
0842ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 19:21:55.36ID:dcg4l7CKお前の包丁が錆びてんだろアホか
0843ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 19:29:22.01ID:QX6a/fSG嘘か
0844名無し
2021/08/29(日) 19:39:34.15ID:QX6a/fSG今日砥石で軽く研いだらよく切れるようになった
鋼材は青紙二号のステンレス割り込み
ハンドルは抗菌炭化木(ブビンガ材)
https://i.imgur.com/fSbYLSM.jpg
https://i.imgur.com/HBmTdib.jpg
0845ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 20:29:53.94ID:mA/MChJc0846ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 21:32:23.64ID:FbNJeMu1切れ味いい包丁だと目が痛くならないらしい
0847ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 21:34:31.50ID:QX6a/fSG早く包丁研ぎなさいな
0848ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 15:52:14.79ID:p0CjOHFg逆なら分かる
コスト下げたいんだなって
中心を錆びる金属にしたら切れ味ガタ落ちじゃん
頭どうかしてるよね?
0849ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 15:54:29.72ID:p0CjOHFg家庭用の実用包丁で錆びるのはありえない
時間コスト感覚が狂いすぎている
0850ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 15:55:35.76ID:p0CjOHFgZDP189を超えれないわけで
切れ味は今の時代どうでも良いんだよ
切れて当たり前なんだよ
0851ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 16:04:24.62ID:2aQsrcil実際に使ってみての結論か?
俺はzdpには満足できなかったよ
0852ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 17:03:44.03ID:tJ8mMWLS相手にする必要ないね
華麗にスルーですよ
0853ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 17:15:22.39ID:p0CjOHFgこれらを買ったら幸せになれる
錆びるのが好きな奴は日本刀買っとけ
毎日メンテナンスしとけ
0854ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 17:15:38.30ID:p0CjOHFg何もかも
0855ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 17:17:36.20ID:p0CjOHFg0856ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 19:10:30.17ID:tJ8mMWLS羨ましかったんだね笑笑
0857ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 19:37:51.81ID:NwHcGCKE0858ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 20:01:07.35ID:tJ8mMWLSHPみてもよくわからない
0859ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 21:32:07.27ID:u44KSfbu0860ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 22:04:11.77ID:lSwOmGIA間違っても関孫六は勝ったらあかんぞ
0861ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 23:17:12.07ID:e86PdRiBhttps://youtu.be/jyVF-DeOD4s?t=8
0862ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 12:49:04.59ID:sy0MaJv1簡単に作れるのに、アホらしいやろ
日本刀自作スレ行けや
0863ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 16:17:36.41ID:0fIXldFr鋼材がZCD-Uとなってる
0864ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 16:20:37.60ID:+rIrBCZz0865ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 16:46:44.20ID:sy0MaJv10866ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 17:32:35.80ID:Rm0uvt8g0867ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 17:38:41.52ID:+rIrBCZz0868ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 17:49:29.12ID:sy0MaJv1錆びたら終わり
0869ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 17:53:33.72ID:sy0MaJv1ハァ!!!!!!!
0870ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 17:59:17.02ID:0fIXldFr見やすくてよい
0871ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 17:59:34.55ID:sy0MaJv1お前のその包丁は切って人を助けているのか?
0872ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 17:59:57.42ID:sy0MaJv1カブレですわ
ほんと浅い
0873ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 18:03:14.56ID:0fIXldFr0874ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 18:19:01.17ID:+rIrBCZz0875ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 18:54:57.25ID:0fIXldFr0876ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 23:23:50.42ID:EYG4SFva0877ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 09:22:45.87ID:IAMoca6f0878ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 11:41:39.20ID:IAMoca6f私はナイフギャラリーとかメーカーのサイトが多い
0879ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 12:02:38.83ID:nRyCwDKn0880ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 12:09:33.81ID:a0ltKo2Kまあマスプロ製品レベルしか買わないしね
0881ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 13:42:30.71ID:sUQC/S+qDXアンテナも品質は良いんだけどな
0882ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 13:56:14.15ID:IAMoca6f0883ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 15:05:39.07ID:sUQC/S+q2. DAISO、セリア等の百均
3. ホームセンター
4. インターネット
5. ドンキホーテ
6. 刃物まつり(関、堺、他)
7. ニトリ
世界刃物インターナショナルジャパンInc.調べ
0884ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 17:32:04.18ID:IAMoca6f0885ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 20:39:57.94ID:advPC0tMSK材?鋼だと思うのですが、青紙や白紙並に切れるでしょうか?
青紙等に比べて違いは有りますでしょうか?
0886ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 21:26:25.70ID:8OdWsTZp錆びたら終わりです
ステンレス、かつクロム15%以上
これが最低ラインです
0887ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 22:26:17.47ID:ZRI6imdO一番ダメで安い鉄鋼材だよ
青紙はいいか悪いかは置いておいて一番高い鋼材
天と地ほどの差がある
0888ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 22:54:28.31ID:advPC0tMありがとうございますー
>>887
そうだったのですか、最高品質のSK材!と
力説されたので・・非常に参考になりました。
ありがとうございますー
0889ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 00:57:39.91ID:RE9erAgHどぞ
https://www.fuji-cut.co.jp/knowledge/material/
0890ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 06:24:23.32ID:j/vmT6MV青鋼も白鋼もJIS上ではSK材だったような…
SK−3の範囲内のメーカーブランド鋼
メーカーブランドで配合割合をよりシビアに設定してるので青や白よりは当然品質は劣ります
0891ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 06:39:45.87ID:cgWNkyPF炭素鋼ではなく合金
0892ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 07:29:19.24ID:/tkUiR+d0893ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 07:43:51.82ID:JZpjMXTr白紙はJISのSK材(炭素工具鋼)に当てはまるが
青紙はタングステンを含有するのでSK材に適合しない
(SK材で不純物として許容される合金元素はCr≦0.3、Ni≦0.25、Cu≦0.25のみ)
青紙1・2号はJISのSKS材(合金工具鋼)に似たものがあるが完全には合致しないメーカー独自鋼種
青紙2号(Cr 0.2-0.5)はJIS SKS2(Cr 0.5-1.0)に近似だがクロム量の規定範囲に満たない
青紙1号(C 1.20-1.40)はJIS SKS7(C 1.10-1.20)に近似だが炭素量の規定範囲を超過
青紙スーパーに相当または近似のJIS鋼種はない
耐食性が炭素工具鋼と大差ないから包丁業界では「炭素鋼」扱いされているが
>>891のいうように「合金鋼」と呼ぶべき
ちなみに日立YCS3と日本製鉄NKS52はほぼJIS SKS93に相当
日本製鉄NKS56はJIS SKS81に相当
武生 白2号(C 0.95-1.05)はJIS SKS5(C 0.75-0.85)に近似だが炭素量の規定範囲を超過した独自鋼種
BOHLER K990はJIS SK105(SK3)に相当
ASSAB K120C、Uddeholm UHB 20CとSandvik 20CはJIS SK105(SK3)またはJIS SK95(SK4)に相当
Uddeholm UHB 26CSはSKS81に相当
0894ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 09:52:02.02ID:inArZbWZ0895ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 09:59:21.34ID:d3e4ijXr0896ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 10:29:13.36ID:yG+ciVth鋼材に白色の紙を巻いたり、青い紙を巻いていた、というだけの話であって
別に白紙青紙という名称自体には何ら意味は無いという話だっけ?
昔、ネットの普及もそれほど一般では無かった頃に
ある刃物屋の主人のジイさまが「白ハガネ、青ハガネ」とか言ってて
意味を聞いたら、青紙ってシールが貼ってある箱に入った包丁もってきて
「ほら、ハガネがちょっと普通より青みががっているでしょ」とか言ってた事を
いまでも時々思い出しては吹き出しそうになってしまうw
その時に一緒に行ってたヤツも「ほんとだ!青いわ!」とか言ってるしw
0897ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 10:56:34.38ID:/tkUiR+d0898ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 11:18:13.30ID:SdGyjndH手入れ考えるとSG2がいい
それ以上硬いと研ぐの大変だからZDPとかは却下
0900ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 12:32:03.21ID:SdGyjndH青2使ったことないからわからんけど上位互換だと認識してる。
少なくとも青Sはクッソキレる
刃が滑る感じも全くなく刃の入りが最高にいい
SG2もステンレスのような滑る感じはしないけど青Sとは違う
だかステンもSG2も縦研ぎは絶対にしないようにしてる
あれやると滑る刃になる気がする
0901ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 12:43:42.46ID:/tkUiR+d0902ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 13:00:52.13ID:DuSDiW6V0903ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 13:56:40.05ID:PTHZc/Mi飽きた
0904ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 13:59:00.41ID:g25VCa5p日常の手入れが苦にならない人なら有り。
刃を入れるたびに毎回きちんと拭くとか出来る人なら関係ない。
特に白よりも酸に弱い気がする、すぐ虹色模様が出来る。
俺は手抜きだから駄目だった orz
0905ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 14:15:26.07ID:/tkUiR+d詳しくありがとうございます
やはり経験者のレスは参考になります
0906ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 14:16:53.44ID:Jh7UgNWN0907ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 15:33:30.75ID:SdGyjndHまぁ変色したところで特にデメリットは感じないからいいんだけどさ。
0908ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 15:39:06.66ID:RyjwRuCA0909ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 16:13:49.10ID:g25VCa5p確かに切れとかに関して特別なデメリットは感じないな。
単純にマジョーラ風味が非衛生的に見えて俺は無理 orz
0910ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 16:14:23.83ID:/tkUiR+d0913ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 22:23:33.13ID:MnzovBJSマニアスレみたいになってる
このスレの本旨は主婦や子供や老人に優しい包丁じゃなかったのか
0914ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 22:40:34.34ID:BiGRQDvu0915ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 22:52:14.42ID:SdGyjndHコスパ?
包丁の形状?
0916ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 22:54:43.55ID:MnzovBJS錆びないこと
0917ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 23:12:36.60ID:SdGyjndHVG10で安いの買えばいい
0918ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 23:15:37.62ID:MnzovBJSハイスとかVG10とか、錆びるだろ
アホか
本当に何もわかってねぇな
0919ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 23:17:04.44ID:BiGRQDvu0920ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 00:01:59.24ID:GJE5n8nR横からスマン。VG10ってそんなに錆びやすいか?
うちには1本だけ和ペティみたいなダマクラカスVG10とか言う奴(素材的にはマジ怪しい)があるけど
家庭で結構荒く使うけど錆びは確認されていない。少なくともZDP189よりは錆び難い感じに思う。
0921ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 00:19:18.19ID:XUXjajMV0922ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 01:35:36.20ID:pAL8/gY4ZDP189持ってるようなので質問なのだがZDP189は黒幕とかで研げる?実際のところどう?
0923ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 03:26:19.98ID:zNmzjNSD鉄を含まないニッケル合金だから錆ないぞ
ただしvinno1の全鋼はめちゃくちゃ高いが
0924ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 08:27:02.92ID:ij3KHQqL横からだが黒幕#1000で普段のメンテナンスは充分できる
欠け修正はやったことないから分からない
0925ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 09:03:40.54ID:GJE5n8nR普通にキンデラでも研げるよ。
確かに有位相みたいのが有るみたいだけど、自分はそれ程難易度高くないと思う。
自分のは余り使って無いのでシャプトンクリームで小刃研ぐくらいしかしてないw
娘のはキンデラ、無名中華5000で2〜3か月間隔で研いでます。
0926ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 09:04:25.10ID:GJE5n8nR0927ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 09:25:05.30ID:FFrZ+i+Eさすが京都人、イケズ
0928ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 09:27:21.87ID:pP2NWZvW海外の高級包丁ブーム終わって業界全体の売上が激減してるの
0929ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 09:28:51.48ID:5hdnwCxI調理師が買ってくれる商品売ってるとこは安定してる
0931ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 10:52:26.17ID:FFrZ+i+E0932ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 10:54:22.33ID:FFrZ+i+E0933ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 12:00:44.64ID:pAL8/gY4どこかで買える?
0934ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 16:48:21.74ID:Klbm2itjハイスは凄い欠けやすいと何処かに書いて有ったような
0935ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 16:52:11.87ID:a7BggaBc具体的な鋼材挙げろよ
0936ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 17:08:16.71ID:pAL8/gY4HRC68あるらしいけどこんな硬くて研げるのでしょうか?
さすがに持ってる人いないか?
0937ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 17:43:33.54ID:3q2p1BbN68は言い過ぎだろ
うそくせぇ
0938ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 17:59:05.50ID:pAL8/gY40939ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 18:12:08.89ID:XUXjajMV実際の包丁でどれだけの硬度があるかはわからんね
68なら研ぐのは厳しいはず
0940ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 18:20:44.22ID:1Bfz+UeR炭素がいっぱい入ってれば甘めに焼いても減りは遅い
逆に炭素が少ないのに無理に硬くしても研ぎにくいだけ
0941ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 18:45:21.24ID:FFrZ+i+E0942ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 18:45:36.90ID:pAL8/gY4ZDP189 65 ±0.5
HAP40 68 ±0.5
で製造しているようだ
0943ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 21:30:42.20ID:PTc6GiQ5シャプトンが欲しくなるのはそーゆー人たちか
0944ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 23:27:00.52ID:4BObLiqoそっちの方が遥かに安そう
0945ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 23:31:16.88ID:4BObLiqo0946ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 10:00:44.68ID:3k9dhjS20947ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 10:03:01.57ID:3k9dhjS2セラミック感がつよい
0948ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 10:25:30.64ID:adwVZ5mx0949ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 19:41:26.57ID:sK+GhT/n0950ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 19:41:59.25ID:68fEFIXYいいよ
0951ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 20:56:29.56ID:+bmy9b/50952ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 20:58:19.43ID:wF1Li0sq届くまで忘れよう
0953ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 07:51:22.60ID:cfbhvKQl数年で陳腐化するような物に比べたら金出す価値あるもんな
0954ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 10:44:13.40ID:rw92aiqe一本だけなら1000っていう風潮だが1500をお勧めする
0955ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 10:55:55.00ID:mNB5Ir2L中砥石の減りが早いし、水につけとくのがめんどくさいので入れ替えます
0956ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 14:43:31.26ID:YXHk2GORつまり、ツインフィン2とスティック系のダイヤモンド砥石な
これがコスパ最強
0957ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 15:06:00.69ID:QmtbMTNSたまにこういう価格変動あるけど何なんだろうな
0959ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 15:23:07.16ID:l1u1/gPT0960ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 15:53:18.11ID:BMxo55m+取引先に対して厳しいので商品の品質は良いよ
0961ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 17:21:19.53ID:lnuLueMA0962ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 17:40:21.08ID:/gM2rJy3仕上げ砥について、いろいろアドバイスを頂きましたが、
ウェブで使ってる人の体験談をいろいろ読んで、結局黒幕5000にしました。
早速使ってみると、砥汁が出てからぬるっとするのですが、そういうものですかね。
硬いトマトがあったので切ってみましたが、中砥で仕上げた時と変わらないような。
嫁さんも包丁を使ってみて同様の印象です。
研げてないんですかね?
0963ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 17:42:22.03ID:N1Rsz4DZあったりする。先ずはそれを入手やね。
歴史を辿って藩の刀工の流れだったり、
室町まで遡れる所もあったり。
それから、他の州や県外のものに目を向けるのも
良い。
0964ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 17:56:18.37ID:uID6nE2O>中砥石の減りが早いし、水につけとくのがめんどくさいので入れ替えます
使用において欠けが起きる事自体が珍しくない
鑿や鉋といった木工刃物の職人バナシじゃあるまいし
包丁研ぎで「中砥の減りが早い」という不満など
かなり非現実な事に思えるけどねえ?
だいたい研ぎにおいて水に事前に漬けるなんて
実際は何ら手間というものなどでは無いでしょ。
他ならぬ水にドブンと漬けられちゃったら、劣化の道を歩み始める一方ゆえに
手間要らずだの、不要だのとメリットとしてなんとか訴えるしかない
シャプトンの苦し紛れの言い訳なんぞをマトモに信じ込むべきでは無いよ。
0966ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 18:07:57.28ID:uID6nE2Oナイフコレクター崩れのヲタ君が
包丁にまでその「趣味」の範囲をを広げているだけの話だろうけどさ。
お部屋の机の引き出しには、そんな「本来の趣味」であるナイフと
御自慢の箱入りの包丁がゴッソリ入っている絵が目に浮かぶね。
0967ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 18:22:17.86ID:/zBB0jgg0968ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 18:23:33.54ID:ghh+Hu+40969ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 19:28:47.22ID:8fTdCr570970ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 20:22:04.97ID:uID6nE2Oぷw
0971ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 20:35:06.99ID:+z3fjyab3000に比べてめっちゃ研ぎ減るわ
あれなんでだ?
0974ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 22:47:10.84ID:uID6nE2O減り易い、といったところで
そもそもどういう普段どういう包丁の使い方してりゃ
赤レンガのような中砥がそうそう研ぎに出番が回ってくんのかとw
台所で野菜切った後は、今度は包丁持って庭で草刈りでもしてんのかとw
0975ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 23:39:52.13ID:0ji0FmOg二丁掛けの砥石で筋引きでも研いでるのかもな
猛獣でも飼ってるんじゃね
0976ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 23:48:56.18ID:YVV9dQE/あースエヒロの#1000/#3000は青/白だったか
SKGシリーズでもニューセラックスシリーズでも
青/白の#1000/#3000はモリモリ泥が出るらしいね
一般的に低番手と高番手では高番手のほうが硬めで
低番手は減りやすいものなので仕方ない
0977ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:41.44ID:nRd1C7fb1. 必要な切れ味
2. それを出すための時間
例.半年に1回、豚バラ肉を切る→GALAXYと砥石
毎日、大量のネギと鶏皮とトマトを切る→セラミックと電動ダイヤモンド砥石
週1回〜5回ネギと鶏皮とトマトを切る→ツインフィン2と砥石
0978ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:21.01ID:YVV9dQE/研ぐ頻度が月1回レベルなら#1000〜#2000スタートで
なんら不思議はないとおもうのだが
0979ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 23:58:41.53ID:4wZQbilU近所の包丁全部研いでんなら知らんが
コンパネの意見の方がまともだよ
0980ぱくぱく名無しさん
2021/09/06(月) 06:39:15.48ID:RIuKI2Kc3000と比べてだったら
砥ぎ方と言うか気分の問題かもね
オイラの場合は砥ぎ始めの低番手で飽きて高番手はかなり疎かになるから
両面砥石の場合、圧倒的に低番手の方を早く使い切る
800番が残り2mmで3000番が残り1センチとか
0981ぱくぱく名無しさん
2021/09/06(月) 22:46:40.53ID:pEiw5HDN予算〜2万くらい三徳で良いのありませんか?
持ち手が金属ではないものが良いです
0982ぱくぱく名無しさん
2021/09/06(月) 23:23:49.04ID:dTM+hgH10983ぱくぱく名無しさん
2021/09/06(月) 23:31:15.48ID:TG3W3M6S言葉足らずですみません
0984ぱくぱく名無しさん
2021/09/06(月) 23:48:25.67ID:HgvDRtrA10000CL買っておけば間違いない
0985ぱくぱく名無しさん
2021/09/06(月) 23:57:37.51ID:5dCsVwN3牛刀ではだめ?
0986ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 00:06:50.15ID:wCyw1VcT牛刀でも良いです
あまり大きい物はキッチンスペース的に厳しいですが
0987ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 03:25:47.30ID:ugsjAuII0988ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 06:15:04.20ID:wdnZ2gGB5ちゃんで高評価の10000CLは、使ってみてグリップの形状がイマイチで包丁差しからも取り出し難いと感じた(個人の感想です)
0989ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 06:27:35.86ID:RdvwMQlqどんな状態が自分にとってバランスが悪いと感じるもの?
0990ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 06:49:32.08ID:8A39Z1B9持ち手は少しカーブついてた気がします
なので、牛刀なら2本目として
それはそれでいいかなと
以前使ってたのは菜切り1本だけで
こっちは持ち手まっすぐ
多分、形状にはこだわり無いです
0991ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 07:06:50.36ID:gSaBU6SR孫六10000CL とかタダフサとか志津刃物の百合とか
もしくはキムタクファンなら高村刃物とか
0992ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 07:25:12.99ID:JxKo9v6wご高齢では重い包丁は好まれ無いし、常用が小さい包丁なので最適解?
問題は現在在庫が無く納期未定の点だな。半年以上かかる鴨
0993ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 08:09:03.57ID:gSaBU6SR三徳ポチッたわ
0994ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 08:26:28.98ID:RPOjmucb0995ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 08:27:43.86ID:RPOjmucbちゃんとやまと買っとけよ?
0997ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 09:26:33.67ID:xPy0zGaE0998ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 09:34:32.69ID:LSlBI7fJ三徳とか18センチ牛刀程度でバランスガーって言ってるの見ると滑稽に感じる
0999ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 09:57:02.27ID:dlenZQqV1000ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 10:00:34.81ID:nTei84SW10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 5時間 8分 55秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。