トップページcook
1002コメント264KB

【家庭用】包丁の選び方 89丁目【業務用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 06:59:21.49ID:an9iXWsQ
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611051367/

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/

まな板は何が良いの?[俎板]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/

※次スレは>>980が立ててください


【家庭用】包丁の選び方 87丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1617777321/
※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 88丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621150054/
0721ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 04:25:13.58ID:7o+YU6KY
うちの包丁は一子相伝
我が命あるかぎりせがれが握ることなどまかりならん
0722ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 09:52:50.98ID:vz1QUMpD
俺は代々教室の家系だから包丁見る時もそういう目線で見ちゃうんだよ
0723ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 10:11:56.57ID:vy/mMJsc
>>702
ですます調も始めたんですね
0724ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 10:12:51.36ID:vy/mMJsc
罵らなモノ言えんジジイの包丁情報なんか要らんちゅうねん
0725ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 10:41:04.57ID:XwwAZU1L
ハンパな自称上級者だけが残ってキモくなった
0726ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 11:09:53.21ID:j1tTYnKQ
>>718
数年前に15000円くらいのを1万で在庫一掃セール、いろんなショップでやってた。
0727ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 11:51:59.27ID:qvLYJoGG
いい包丁を買ってみたいと思ってるんですがオススメを教えてください
予算も含めてよく分からないですが上限4万円くらいです
5万は出せないのでお願いします
三重県在住なので出来たら大阪から名古屋くらいまでで良いお店もいっしょに教えてください
0728ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 12:02:41.11ID:VgHU4027
MV-Hは廃番されたシリーズだったんですね、教えてくださった方どーもです。
0729ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 12:35:35.09ID:bvLg1jE+
>>727
高村刃物
0730ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 12:41:01.69ID:VgHU4027
>>727
タケフナイフビレッジから好きなの選んだらよい。まあステマですけど。
0731ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 12:48:04.60ID:VgHU4027
>>727
そうか予算四万なら日本橋木屋のコスミック團十郎が買えるじゃないか!鋼材生産終了で在庫限りらしいから今のうちに勝手しまったらどう?
0732ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 13:11:50.28ID:KBnPP4mm
コスミックの洋包丁は、割り込みと全鋼の2種類ありますよ。
どちらにしても同じ予算なら、高村のSGの方がよく切れる。
(よく切れるから良いとは限らない)
何が良いかは使い方次第だし、好みもあるので。
0733ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 13:45:38.46ID:0K4KvMRa
堺一文字の白二全鋼の和式柄牛刀24cm27000円くらいする
白二の牛刀なんて珍しいし芦のOEMか?
芦だと18000円くらいだからどんだけ利益乗せとんねんって整合性が合わんく感じられる
堺一文字のはどこが作ってるんやろか
0734ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 14:09:27.39ID:H91d9jot
堺で白紙で洋包丁作ってるところは芦くらいしかない
そんだけ価格差あるなら芦に特注で仕上げの磨きとかをプラスアルファ頼んでるんじゃね?
0735ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 14:38:22.22ID:YOyCo+Sy
>>733
ホームページ見たけど、これ全鋼じゃなくて鍛造して作った包丁だから芦刃物じゃないだろ。
0736ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 14:40:29.47ID:5ahForyJ
芦も炭素鋼は鍛造してるし水焼きすら作ってるよ
0737ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 14:41:57.55ID:5ahForyJ
一竿子忠綱の水焼き牛刀が芦だよ
0738ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 14:52:59.56ID:5ahForyJ
芦の鍛造の様子が解るよ
https://maple-farms.co.jp/2013/09/20/3667/
0739ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 15:13:38.22ID:0K4KvMRa
>>735
芦も鍛造して大まかな形にしてからプレスしてるから
堺一文字の「従来の機械によるプレス抜きされた製法とは異なり鋼をたたきあげた鍛造」と似たようなもんじゃね?

http://www.ashihamono.com/making.html
0740ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 15:16:04.03ID:H91d9jot
「全鋼じゃなくて鍛造」ってどう言う意味なん?
全鋼って割込ではないって意味なだけじゃないの?
0741ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 15:17:23.40ID:eUT7s4ty
>>727
せめて希望の形だけでも教えてくれよ
和なのか洋なのか
万能系なのか専門系なのか
専門系なら何に使う包丁なのか
0742ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 15:39:46.48ID:VgHU4027
>>732
コスミック團十郎の全鋼はすでに終売だよ。まだ在庫残ってるのは割り込みの鎌形、牛刀、ペティの3つだけだよ。
0743ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 15:43:30.83ID:3uMy+Dcc
コスミック團十郎はすでに何年も前にHAP72だったのが正体不明の鋼材に変更になってる
0744ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 16:00:58.72ID:VgHU4027
今度も良い代わりの鋼材見つかるとよいけど。前に聞いた時はまだ見つからないようだったな。
0745ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 16:37:10.78ID:VgHU4027
グランドシェフってどこかのOEM?
ミソノは自社製造?
上に出てた芦刃物が作ってるの?
杉本とかも?
詳しい人教えて。
あーでも素人は消えろオジサンは黙っててね。
0746ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 16:39:23.73ID:/hk++TXC
知ってるけど教えない
0747ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 17:00:02.70ID:KjKU247G
>>739
一言足りなかってスマン。
説明に鍛接鍛造って書いてあるから三枚打ち(割込み)かなって思っただけ。
写真では全鋼見えるからよく分からんけど。
0748ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 17:28:30.41ID:VgHU4027
>>746
どーせ知らんのやろ。
0749ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:12:20.23ID:BNpADt2n
堺一文字光秀のfv10玉研ぎ牛刀は芦刃物ですか?
0750ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:26:09.54ID:OSo2oBuL
>>702
セコっ!
だったら書くなよ
0751ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:30:48.34ID:OSo2oBuL
>>746
ガセネタ要らんから
0752ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:31:10.74ID:NE6T+57W
書いても絶対確実なソース上げないとデマ扱いだろ?
特定リスクあるのにやるわけない
0753ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:36:49.28ID:0K4KvMRa
>>747
画像と説明文見る限り全鋼にしか見えんけどなあ
0754ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:41:27.25ID:YdOeMN3p
今のこのスレだとOEM関係の話すら荒れそうだな
0755ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:44:40.95ID:xr7Ii90d
OEM作ってる会社にどういうところがあるのかくらい教えてくれないかな
0756ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:47:35.64ID:H91d9jot
>>749
玉研ぎは知らんけどfv10はスミカマっぽい
0757ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 18:55:35.08ID:VgHU4027
>>752
人様に責任転嫁しちゃアカンよ。
確実でないなら推測と一言前置きすればいいだけさ。
憶測なのに断言するからデタラメ呼ばわりされてるんだよ。まだ理解できんの?
0758ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 19:06:14.05ID:NE6T+57W
>>757
誰と勘違いしてるのか知らんけど
0759ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 19:49:10.32ID:mlBjfIHq
>>749
今は住人そんなことも知らんのか
0760ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 20:06:12.96ID:VgHU4027
>>759
そういうくだらないマウントはいりませんよ。
0761ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 20:26:03.46ID:JwDKnPDT
FV10は口金部分が個性的だから人に聞かなくても特定容易だと思うんだ
それでレベル低いって言われてるんじゃないの?
0762ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 20:47:55.60ID:VgHU4027
>>761
あなたのような理由も説明してあるレスなら生産的で意義のあるものだと思うけど。
オレは>>749じゃないけど>>759みたいな単にレベル低いと言ってるレスなんていらんと思うよ。こういうのはスレを萎縮させるだけだからね。
0763ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:00:26.67ID:C8ebyZJY
FV10はフジタケだろ!?


こんなもんもったいぶるものでも無いし
マウント取りたいだけのカスばっかり
0764ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:01:26.22ID:hXHpEpTE
>>763
フジタケだと思ってるの?
レベル低いね
0765ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:06:15.99ID:NE6T+57W
完全にネタスレ
0766ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:07:48.19ID:glbqZlVW
>>763
ソースは?
状況証拠じゃなく絶対間違いない証拠出せよ
0767ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:10:37.99ID:OCk/POyN
>>766
ダッサ
0768ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:11:13.79ID:SAlBceco
フジタケから堺一文字光秀にFV10を納品したことが分かる書類でも見せてくれれば信じるよ
0769ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:27:13.72ID:glbqZlVW
>>767
終わってんなお前
0770ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:36:38.94ID:H91d9jot
なんでスミカマって書いたんだろう
フジタケって書いたつもりだったのにカタカナ四文字で間違って書いてしまってたわ
0771ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:43:12.45ID:T0Mmtiiy
相変わらずだな・・・・・・・・・・
0772ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 22:52:11.60ID:VgHU4027
ところで正広MV-L牛刀210ミリ注文した。
教えてくれた人ありがとー
0773ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 23:58:15.58ID:/76pXPdM
もう5chの専門板はどこも終わってるね……
Twitterに移行出来ない絞りカスみたいなジジイ達が濃縮されてる
ここもしゃべってる奴10人居ないくらいじゃんww
0774ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 00:33:24.91ID:nqhICRTo
>>773
ジジイに詳しいんですね
自己紹介?
0775ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 06:34:33.34ID:/2gnfJLy
>>768
木屋のスウェーデン鋼がミソノ製なのも否定しちゃう人?
0776ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 08:38:58.93ID:JpYeMrGN
>>769
ID変えるの得意ですね
ですます調結構良いですよ
0777ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 08:40:53.17ID:UKIRXhjn
>>776
4回線使ってるからid変えなんてしてない
0778ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 08:42:41.91ID:nqhICRTo
>>777
クズ
0779ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 11:16:48.75ID:WHmQ1YOZ
杉本の全鋼牛刀とCM牛刀どっちがよく切れるの?
0780ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 11:29:18.50ID:KR26bbba
どっちも手入れを怠らなければ切れる
0781ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 12:06:06.91ID:WHmQ1YOZ
杉本の全鋼牛刀とCM牛刀おなじように手入れしたら@より切れ味よいのはAより長切れするのはどちらですか?
ここまで書かないと意味通じない人もいるのが5chらしくてよいね。
まあステマなんだけどね。
0782ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 12:45:38.01ID:NI2L/R52
研ぎ次第
0783ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 13:17:59.17ID:WHmQ1YOZ
研ぎ次第といえばそうなんだろうけどさあ。こういう質問の前提として同じ研ぎをした時というのは書かれてなくても当たり前の前提条件としてあるわけで…。
意思の疎通が難しいな5chは。
0784ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 13:23:32.38ID:/2gnfJLy
>>783
違う鋼材に同じ研ぎというのが難しいからね
0785ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 13:32:01.78ID:BkombFHD
>>783
条件付けるなら
切れなくなるまでどのくらい?
手感じじゃない
0786ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 13:32:21.99ID:KgjhpOtO
超一流の研師は白でも青でも銀でもほぼ同じ切れ味に仕上げてくる
けど俺らには無理
研ぎ技術の水準をどこに設定するかで変わってくる
0787ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 13:34:11.42ID:U3Ry9EHn
どうせステンレスの方が長切れの傾向って書くと荒れるんだろうな
もう嫌このスレ
0788ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 13:36:38.08ID:BkombFHD
>>787
そうかい俺は好きだぜ ニチァサ
話を戻して作業で使うならステンの腐食しなさが好き
でも全鋼の方が管理しやすくて好き
0789ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 13:53:07.66ID:WHmQ1YOZ
同じ研ぎというのは鋼材にあわせて研ぎを微妙に調節して同じ状態に研ぎ上げたということではなく同じ人が同じ砥石で同じような研ぎ方で仕上げた時という意味ね。
0790ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 14:02:25.02ID:WHmQ1YOZ
なんか答え出なさそうだし両方実際使い比べた人なんてそうはいなさそうだし錆びないのが良ければCM錆びても安い方が良いなら全鋼ぐらいに思っておくわ。
すまんかった。ありがとう。
0791ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 14:06:23.74ID:/2gnfJLy
>>790
思っておくんじゃなくて両方買って試せばいいんだよ
実践してる?
0792ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 14:15:35.33ID:WHmQ1YOZ
最近包丁買いまくってたから2つ買うのは厳しいな。ミソノのUX10とEUカーボンは両方買って試したけどね。
0793ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 14:19:09.02ID:/2gnfJLy
>>792
なら結論出てるじゃん
同じ傾向だよ
0794ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 14:40:16.88ID:T0XkBP3Z
>>790
両方持ってるよ。
同じ研ぎをしているつもりだけど、やっぱり全鋼のが切れるよ
0795ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 14:52:13.84ID:BkombFHD
同じような製品揃えちゃう人に共通するのは安物買いの銭失いだ
断言するぜ俺がそうだかな!
0796ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:09:26.10ID:U7GcwWWu
全鋼ってのは本来機械とかに使う鉄で切れ味は良くない
0797ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:34:05.02ID:2s8mbv+X
全鋼って割込の対比で使われてる言葉であって
炭素鋼って意味じゃないのに間違って使ってねーか?
0798ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:35:45.00ID:LYWvocbq
>>797
上から目線でうるさいんだよ
初心者に合わせろ
0799ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:39:25.12ID:WHmQ1YOZ
藤原照康の白一めちゃ切れるな。
でも幻の名刀って名前どーにかならんかね。恥ずかしいよぉ。
あと刃はすごいのに柄の手抜き感が…。あえて素朴な感じ出すため?んなことないか。
0800ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:43:20.22ID:WHmQ1YOZ
>>797
間違えてる人たまにいるよな。杉本自体間違えてつかってたりしてな。
0801ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:51:29.46ID:2s8mbv+X
>>800
VG10とかのステンレス素材であっても割込じゃなかったら全鋼になるんだけど、直近のやり取り眺めてるだけでも間違って使ってる人多発してて草なんだ
0802ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:54:05.74ID:T0XkBP3Z
偉そうなやつらばっかだな
0803ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:57:12.64ID:0k4zjVla
杉本に全鋼という商品名の包丁あったかな?
炭素鋼の洋包丁は最上とスペシャルハンドメイドの2種になってなかった?
0804ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 15:59:43.25ID:WHmQ1YOZ
間違えて使ってる人は)ぜんはがね」とか読んでそう。
0805ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:05:08.47ID:JpYeMrGN
>>792
UX10とEUカーボンの感想教えて
0806ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:11:30.03ID:2s8mbv+X
>>803
杉本は「CM製品:サビにくい特殊合金鋼製」「錆びる炭素鋼製品」って書いてあるね

質問の書き込みした人が、炭素鋼=全鋼、だと思ってここに書き込んだ時に全鋼って書いたんだろうね
0807ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:12:38.90ID:WHmQ1YOZ
>>803
Amazonとかで炭素鋼の商品名が全鋼牛刀となってるから杉本が付けた名前なのかと思ってた。
0808ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:12:44.87ID:2s8mbv+X
>>796 とかもはや意味不明だね
0809ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:16:15.16ID:U3esaBG2
ミソノのUX10は全鋼だ
0810ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:18:37.91ID:WHmQ1YOZ
>>806
オレは全鋼は一枚モノの意味なのは知ってたよ。でもAmazonとかヨドバシとかで炭素鋼のものを全鋼牛刀と商品名にかいてあるからあえてそのまま全鋼牛刀と書いたんだけど。
0811ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:25:49.54ID:fmSyiGq5
す、全鋼…
0812ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:29:44.73ID:w+TYNqQA
こんなスレ進行してたらレベル下がった言われても仕方ないな
0813ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:29:48.02ID:aMA/r6Ol
ぜんこーぜんこぜんこぜんこー

鈴木善幸
0814ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:31:07.56ID:WHmQ1YOZ
>>805
もう大分前にUX10は手放してしまったから売る覚えなとこあるけど切れ味はやはりEUカーボンのほうがよいと感じたと思う。
EUの方は現在も使用してる。でも手放した理由は口金が斜めなのに馴染めなかったのとはめ込み式なのが好きじゃなかったから。
あと大きくUX10と書かれてるのもダサくて好きじゃなかったなあ。
0815ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:36:34.89ID:M6rJHMiJ
割込
合わせ
三枚

本割込
クラッド
インターラプト
付鋼
継鋼
お前らこのへんちゃんと分かってる?
0816ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:42:27.38ID:WHmQ1YOZ
全鋼の勘違いは刃物アルアルだから今回覚えられてよかったねということだ。
0817ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:47:04.63ID:lgcr5wQr
>>814
手放すって誰かにあげたの?
0818ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:55:29.76ID:WHmQ1YOZ
>>817
あげたか売ったか捨てたかそんなに気になるの?
0819ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 16:56:26.53ID:lgcr5wQr
>>818
なる
0820ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 17:01:09.53ID:WHmQ1YOZ
>>819
なんでそんなこと気になるの?理由によっては教えてあげてもよいけど。
0821ぱくぱく名無しさん2021/07/11(日) 17:01:44.97ID:lgcr5wQr
>>820
お前嘘ついてるかもしれないじゃん
証拠出してほしいなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています