【家庭用】包丁の選び方 89丁目【業務用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/25(金) 06:59:21.49ID:an9iXWsQ■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611051367/
【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/
まな板は何が良いの?[俎板]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
※次スレは>>980が立ててください
【家庭用】包丁の選び方 87丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1617777321/
※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 88丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621150054/
0657ぱくぱく名無しさん
2021/07/08(木) 20:35:01.47ID:rpuPOOEiG-SHOCKの高級ラインとか高めのアナログ時計のムーブとか作ってた気がするけど
0658ぱくぱく名無しさん
2021/07/08(木) 20:35:15.71ID:DPKVu+xA0659ぱくぱく名無しさん
2021/07/08(木) 20:51:19.50ID:aXuySnX4過去、刃物板にそういうスレを作ったことがあるが
料理板から荒らしに来たな
>>612
吉田刃物のZDPの写真上げてた時があったが、結論は「2(5)ちゃんはもうマトモな話ができるところではない」だな
(例えばこういう奴な→ >>632)
0660ぱくぱく名無しさん
2021/07/08(木) 21:10:06.08ID:w6Re1qvK正広MV-L210ミリの身幅教えてちよーだい。
0663ぱくぱく名無しさん
2021/07/08(木) 23:42:27.04ID:w6Re1qvK0664ぱくぱく名無しさん
2021/07/08(木) 23:58:21.94ID:PLLlZoSiそれは好みでしょうね
正広は女性の手に合わせて細身に作ったと謳ってますから人によっては細いと感じるかも
私は手袋のサイズがメンズのM〜L位の平均的な大きさですが、ラフに使える薄くて軽いのが欲しくて買いました
その目的には良い感じで使えてます
0665ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 00:09:47.96ID:t4TR8Kn8ありがとうございます。
前から気になってたんですよね。購入検討します。
あまり話題にでないけど正広のMBS26ってよいですよね。
0666ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 06:59:54.59ID:HJeH9rFqmbs26って19c27やaeb-hと特に違いなくね?
普通の炭素1パーステンレスでしょ
0667ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 08:15:50.27ID:dS46ZhM20668ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 08:39:24.60ID:cayggHpM強いて言えば雑に使えば錆には弱そうだが
刃持ちは良さそうで興味あるわ
0669ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 08:44:34.61ID:cayggHpMバランス良さそうでいいな
0670ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 11:12:36.41ID:zD5d4Qoeグランドシェフはハンドルが小ぶりで細かい作業しやすいのもポイント高い
0671ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 11:41:20.95ID:54II9fHy0672ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:02:05.57ID:WmIlcKjd0673ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:14:25.77ID:bunqnEx9mbs26より…って書くなら、鋼材の比較を書いて貰った方が参考になるな
mbs26採用してる正広の包丁めちゃめちゃ多いから
グランドシェフのウッデホルムが好きってこと?
0674ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:17:09.88ID:nIWL2KfM知らない人もいるだろうがそのくらいは知った上で参加してほしい
0675ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:21:00.58ID:bunqnEx90676ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:23:40.86ID:fG84vlUQその鋼材がどの商品に使われてるのかもすぐに思い出せるようにしておくべき
0677ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:24:26.65ID:zD5d4Qoe0678ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:30:55.00ID:cayggHpMどこにもそんな表記無いし、海外ではAEB-Lとして売られてるところばかりだと思うんだけど
0679ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:37:42.70ID:O7fHEvf4gin3 aus10 vg1 19c27 aeb-h mbs26
vg10 vgmax cmv50 cr10 cmv60
0680ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:41:19.64ID:fG84vlUQ確定
そもそもAEB-Lだと同じ堺孝行のINOXシリーズ(8A)より下の鋼材になってしまってラインナップが破綻する
0681ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 12:51:17.56ID:Ew4qbUxl0683ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:13:01.28ID:cayggHpM書いてないんだから確定じゃ無いでしょ
そもそも8Aより何が下なのさ
炭化物の大きさとかAEB-Lは優れていて、あえて使われているナイフや包丁も多いのに
それに付加価値、鋼材自体の仕入れ値、加工に対する手間
いくらでも価格なんか変化する
ヒエラルキーなどウチら消費者側が決められるものでは無いよ
とりあえず公式にアナウンスされてなら確定では無いわな
あなたの予測なだけ
0684ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:20:56.25ID:68OfI9iMアッサブ傘下に入ってさらに鋼種が減るのかね
0685ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:32:37.42ID:IqQ+KD1aみたいな奴だから何言っても無駄なんだよな
メーカーが書いてるわけでもねえのに
0686ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:34:16.52ID:fG84vlUQ0687ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:36:24.91ID:IqQ+KD1aリアル中学生みたい
0688ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:38:35.07ID:IqQ+KD1aこれでいいの?w
0689ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:43:31.46ID:O7fHEvf4特に今は教えてもらう立場でも上から目線を嫌う人多いですから
以前はこのスレでも半年ROMれば知識付きましたが閑散としてしまって今は駄目ですね
0690ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:46:23.51ID:zD5d4Qoe0692ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 13:54:56.74ID:Ew4qbUxl0693ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:00:43.35ID:t4TR8Kn80694ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:05:50.13ID:rUquBGb6寂れたとも言うが
0695ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:09:19.36ID:O7fHEvf40696ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:21:46.75ID:PWMB/w/Z家庭での実用では、鋼かステンレス系か、研ぎやすいか、刃持ちはいいか(もちらんちゃんと研いで)くらいで十分だろ
もっとも、いい包丁使っててプラのまな板とかだったら笑っちゃうけどな
0697ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:28:43.05ID:t4TR8Kn8三徳、21cm 牛刀の板厚
高村刃物ワインレッド柄 1.65〜1.66みり
孫六 木蓮 2.0ミリ
旬クラシック 2.5ミリ
旬SORA 2.0みり
0698ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:35:09.45ID:cayggHpM0699ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:37:18.61ID:O7fHEvf40700ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:39:29.43ID:TMJu8Qcx0701ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 14:52:00.19ID:t4TR8Kn8憶測なら憶測と明記しないとダメでしょ!このど素人が。
0702ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 15:01:11.23ID:O7fHEvf4証拠がないと言われそうなのでここには書きませんが
0705ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 15:19:32.82ID:TZ3IEqGYここであーだこーだ言ってるのはそれが出来ないニワカってこと
情報を欲してる乞食のくせに偉そうなんだよお前ら
何度も通わなくてもすぐ教えてくれるのはタワーナイブズ
ステマだとは思われたくはないけど多少は情報落としてやらないとお前らかわいそうだから教えてやるよ
0707ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 15:34:18.25ID:JFiWpQJH0708ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 16:00:27.22ID:t4TR8Kn8新製品の時のって一体何年前で時間止まってんの?
0709ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 16:02:54.94ID:6CTpwf4k刃物業界自体が30年止まっとるw
0710ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 16:13:31.04ID:t4TR8Kn8ちゃんと推測と前置きしてから自分の考え教えてくれてたもんなあ。ホントの玄人ってカンジだったよなあ。
0711ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 16:14:32.57ID:UNgSN8Lf俺より研ぎがうまいの見たことないんだよなぁ
アップしたらあーだこーだ言われるからあげたくない気持ちもわかるけどね
知識もいいけど研ぎがうまい人はおらんのかね?
0712ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 16:16:20.33ID:JUlMqJmU0713ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 16:21:59.95ID:sT2LhdFA10年前とはまずそこが違う
酔心の二代目も前はメールで質問したら中1日くらいで回答してくれたけど今は質問自体受け付けてない
0715ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 16:39:29.06ID:DDaIKW7Qあいつは俺に論破されて敗走したんだよ
聞きたいことがあるなら俺に聞け
0716ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 17:14:34.59ID:4pmO2Co1そんな場面見た記憶が無いけど
いつのスレのどの投稿なの?
0717ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 18:16:20.76ID:TnvbqeUa華麗にスルーしよう
0718ぱくぱく名無しさん
2021/07/09(金) 19:12:00.75ID:t4TR8Kn8まあステマなんだけど。
0720ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 04:09:42.05ID:I6xENXBY0721ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 04:25:13.58ID:7o+YU6KY我が命あるかぎりせがれが握ることなどまかりならん
0722ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 09:52:50.98ID:vz1QUMpD0724ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 10:12:51.36ID:vy/mMJsc0725ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 10:41:04.57ID:XwwAZU1L0727ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 11:51:59.27ID:qvLYJoGG予算も含めてよく分からないですが上限4万円くらいです
5万は出せないのでお願いします
三重県在住なので出来たら大阪から名古屋くらいまでで良いお店もいっしょに教えてください
0728ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 12:02:41.11ID:VgHU40270730ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 12:41:01.69ID:VgHU4027タケフナイフビレッジから好きなの選んだらよい。まあステマですけど。
0731ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 12:48:04.60ID:VgHU4027そうか予算四万なら日本橋木屋のコスミック團十郎が買えるじゃないか!鋼材生産終了で在庫限りらしいから今のうちに勝手しまったらどう?
0732ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 13:11:50.28ID:KBnPP4mmどちらにしても同じ予算なら、高村のSGの方がよく切れる。
(よく切れるから良いとは限らない)
何が良いかは使い方次第だし、好みもあるので。
0733ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 13:45:38.46ID:0K4KvMRa白二の牛刀なんて珍しいし芦のOEMか?
芦だと18000円くらいだからどんだけ利益乗せとんねんって整合性が合わんく感じられる
堺一文字のはどこが作ってるんやろか
0734ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 14:09:27.39ID:H91d9jotそんだけ価格差あるなら芦に特注で仕上げの磨きとかをプラスアルファ頼んでるんじゃね?
0736ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 14:40:29.47ID:5ahForyJ0737ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 14:41:57.55ID:5ahForyJ0738ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 14:52:59.56ID:5ahForyJhttps://maple-farms.co.jp/2013/09/20/3667/
0739ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 15:13:38.22ID:0K4KvMRa芦も鍛造して大まかな形にしてからプレスしてるから
堺一文字の「従来の機械によるプレス抜きされた製法とは異なり鋼をたたきあげた鍛造」と似たようなもんじゃね?
http://www.ashihamono.com/making.html
0740ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 15:16:04.03ID:H91d9jot全鋼って割込ではないって意味なだけじゃないの?
0741ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 15:17:23.40ID:eUT7s4tyせめて希望の形だけでも教えてくれよ
和なのか洋なのか
万能系なのか専門系なのか
専門系なら何に使う包丁なのか
0742ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 15:39:46.48ID:VgHU4027コスミック團十郎の全鋼はすでに終売だよ。まだ在庫残ってるのは割り込みの鎌形、牛刀、ペティの3つだけだよ。
0743ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 15:43:30.83ID:3uMy+Dcc0744ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 16:00:58.72ID:VgHU40270745ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 16:37:10.78ID:VgHU4027ミソノは自社製造?
上に出てた芦刃物が作ってるの?
杉本とかも?
詳しい人教えて。
あーでも素人は消えろオジサンは黙っててね。
0746ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 16:39:23.73ID:/hk++TXC0747ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 17:00:02.70ID:KjKU247G一言足りなかってスマン。
説明に鍛接鍛造って書いてあるから三枚打ち(割込み)かなって思っただけ。
写真では全鋼見えるからよく分からんけど。
0748ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 17:28:30.41ID:VgHU4027どーせ知らんのやろ。
0749ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 18:12:20.23ID:BNpADt2n0752ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 18:31:10.74ID:NE6T+57W特定リスクあるのにやるわけない
0754ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 18:41:27.25ID:YdOeMN3p0755ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 18:44:40.95ID:xr7Ii90d0757ぱくぱく名無しさん
2021/07/10(土) 18:55:35.08ID:VgHU4027人様に責任転嫁しちゃアカンよ。
確実でないなら推測と一言前置きすればいいだけさ。
憶測なのに断言するからデタラメ呼ばわりされてるんだよ。まだ理解できんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています