トップページcook
1002コメント264KB

【家庭用】包丁の選び方 89丁目【業務用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 06:59:21.49ID:an9iXWsQ
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611051367/

【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/

まな板は何が良いの?[俎板]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/

※次スレは>>980が立ててください


【家庭用】包丁の選び方 87丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1617777321/
※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 88丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621150054/
0622ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 07:23:21.61ID:/dTWD08r
こんな頭でっかちや理屈こねるヤツらしかいないスレでステマって
そんなんに騙されて買うヤツなんていねーよ
ステマって最近覚えたから使いたいのか?
0623ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 07:53:45.33ID:PpjUhGWm
10000CLの話しようぜ
0624ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 08:08:11.00ID:O4gHxwJc
裏すきは鑿や鉋・鉈等にもある・・・・何の為にあるか
0625ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 08:10:40.05ID:w6Re1qvK
こんな過疎スレでステマとか笑
自意識過剰なのか被害妄想強いのかはたまた最近流行りの陰謀論信者なのかだな。いずれにせよアレなヒトだな。
0626ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 08:27:01.02ID:6NXaVyaR
画像アップ要求されると持っても居ないのに妄想で書けなくなるもんなあ
必死すぎてもうw
0627ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 08:46:55.73ID:MFw13Ijj
裏すきなんか要らんわ、両刃でも剥けるし
0628ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 08:59:46.06ID:FdiahECx
>>627
お前が要らんわ
0629ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 09:02:14.16ID:w6Re1qvK
>>626
たしかに高村刃物がぶ厚いとかは実際もってたら言えるわけないもんなあ。
0630ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 09:08:46.34ID:MFw13Ijj
>>628
お前とか知らんし
0631ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 09:14:47.34ID:n93oJrvx
一日中魚捌いてる本職が鶴首の牛刀使って「これが一番使い易い」とか言ったりするし、好きなの買って喜んでれば良いのではないか
0632ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 09:16:05.92ID:soMtYqwc
高村刃物の話題という時点でステマ認定
厚くても薄くても興味ない
0633ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 09:21:54.07ID:79Bq9XfS
>>607
家庭用、業務用両方のスレッドですよ。スレタイ見れば分かるでしょう。
0634ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 11:12:33.22ID:59W+HVtL
>>626
ああ、そういう事か
しょうもないね
0635ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 11:14:12.39ID:59W+HVtL
>>629
だからあなたが画像アップしたら良いんだよ
こんなに薄いよって感じで
0636ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 11:46:52.43ID:BxVIpJrJ
久々にスーパーの刃物売り場見たら中々揃ってるじゃん
柳刃最長210mmと短いのしか無かったが
一般的にはこういう所で買うので通販のトマトが良く切れますに騙されるんだろうな
0637ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 12:26:52.77ID:DzZWxA5z
ジジイが10人くらい集まって延々と同じ話題ループしてる痴呆集団にステマしに来るバカ企業は無い

今はみんなTwitterにいるよ?
こんな所でおじいちゃん達は何してるの?
ステマする程の価値があるとでも思ってるの?
0638ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 12:34:53.67ID:lqmJWk8A
そういや何でトマトとかで試し切りするんだろう
トマトも切れない包丁とかどんなのよ
0639ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 12:38:55.77ID:/dTWD08r
>>638
トマトは皮が切れないからね
あとは鶏もも肉とかも皮が切れないからよく使われる

キュウリや豆腐や牛肉なら刃のないステーキナイフでも切れるやろ?
0640ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 12:39:45.40ID:lqmJWk8A
>>639
回答になってないよ
0641ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 12:50:01.69ID:a/m0thCH
キレイに切れる切れないとかあるやろ
0642ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 12:59:29.00ID:5nZXZjVY
A「裏スキは食材との接触が減るから張り付きにくくなり切れ味にも貢献する構造である」

B「裏スキは研ぐ面積を減らすためのもので食材云々は刃物業界が生み出したウソ」

Bの奴がいつも湧いてきてしかも言葉が汚くて煽り口調なんよな
0643ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 14:09:27.13ID:Qker2v3s
>>642
先輩の包丁研がされた時に裏グチャグチャにしてボコボコにでもされて裏スキに恨みがあるんだろう
0644ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 14:11:12.36ID:Qker2v3s
裏に糸刃引くなんて言ってたヤツもいたし
0645ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 14:17:07.67ID:maFMnLN0
>>638
一般家庭では吊りを買うため研いでもらうなんてしてもらわないじゃん
各家庭でも砥石で研が無い
スーパーにチャリで巡回研ぎが来ても不思議に思うだけで見過ごす
そんな過程で使われる包丁はナマクラでトマトの皮切れない
だからTVショッピングでトマトの皮がよく切れる包丁を見たら高性能だと勘違いする
俺もそうだった
0646ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 14:17:37.00ID:maFMnLN0
>>645
俺がそうだったに訂正
0647ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 14:20:05.77ID:maFMnLN0
最近は全く見なくなったが
20年前までは木の板もスッパスッパと切る包丁の啖呵売りを見たんだけど
最近もやってる?
0648ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 15:04:09.76ID:F21P3qjZ
食パン切って、切り屑が出ないっていう人いたね。「落ちるもんですかっ」ってまな板見せるおじさん。
0649ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 15:16:01.97ID:/zjiMFJj
堺孝行とか酔心の洋包丁って関で作って銘入れてるだけ?
0650ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 15:25:39.11ID:59W+HVtL
>>647
堺直次郎包丁さんかな?
youtubeで見られるよ

個人的には買わないけど面白いは面白い
0651ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 15:50:17.28ID:maFMnLN0
>>650
これだ
2019年でもやってんだね
元気だな
0652ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 15:50:31.36ID:IxsuPG1Q
>>649
包丁問屋というのはそういう商売なので
ただどういう物を作ってほしいかは自分らで企画するし材料の調達もする
腕時計作ってるカシオみたいなファブレスメーカーだと思ってもらえれば
工場は外注ですがG-SHOCKを余所で買ってきてカシオのロゴ付けてるだけとは言わないでしょう
0653ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 17:09:54.88ID:/zjiMFJj
>>652
ありがとうございます
てかカシオってファブレスなんか
あの価格で出せるのすごいな
0654ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 17:40:22.77ID:5nZXZjVY
>>653
カシオはファブレスじゃないよ
0655ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 18:00:10.10ID:w6Re1qvK
カシオはしらんけど自社工場持ってたって外注に生産委託することだってあるんやで。
0656ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 19:43:10.47ID:EVqxPoNA
カシオは電卓工場はあるけど時計工場はない
これマメな
0657ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 20:35:01.47ID:rpuPOOEi
山形カシオで国内生産してなかったか?
G-SHOCKの高級ラインとか高めのアナログ時計のムーブとか作ってた気がするけど
0658ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 20:35:15.71ID:DPKVu+xA
我は総務を極めし者!
0659ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 20:51:19.50ID:aXuySnX4
>>607
過去、刃物板にそういうスレを作ったことがあるが
料理板から荒らしに来たな

>>612
吉田刃物のZDPの写真上げてた時があったが、結論は「2(5)ちゃんはもうマトモな話ができるところではない」だな

(例えばこういう奴な→ >>632)
0660ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 21:10:06.08ID:w6Re1qvK
>>457
正広MV-L210ミリの身幅教えてちよーだい。
0661ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 22:04:53.95ID:maFMnLN0
>>659
ナイフ趣味のアホどもだろう
突然自作ナイフの話を始める異常者がおるよね
0662ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 22:27:36.77ID:n93oJrvx
>>660
約46mm
0663ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 23:42:27.04ID:w6Re1qvK
>>662 ありがとう。ハンドル男性の手には細すぎたりしないでしょうか?
0664ぱくぱく名無しさん2021/07/08(木) 23:58:21.94ID:PLLlZoSi
>>663
それは好みでしょうね
正広は女性の手に合わせて細身に作ったと謳ってますから人によっては細いと感じるかも
私は手袋のサイズがメンズのM〜L位の平均的な大きさですが、ラフに使える薄くて軽いのが欲しくて買いました
その目的には良い感じで使えてます
0665ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 00:09:47.96ID:t4TR8Kn8
>>664
ありがとうございます。
前から気になってたんですよね。購入検討します。
あまり話題にでないけど正広のMBS26ってよいですよね。
0666ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 06:59:54.59ID:HJeH9rFq
>>665
mbs26って19c27やaeb-hと特に違いなくね?
普通の炭素1パーステンレスでしょ
0667ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 08:15:50.27ID:dS46ZhM2
少し前まで正広は全品割引のセールやってたんだけどな
0668ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 08:39:24.60ID:cayggHpM
mbs26って炭素1%クロム15%くらいの鋼材なんだな

強いて言えば雑に使えば錆には弱そうだが
刃持ちは良さそうで興味あるわ
0669ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 08:44:34.61ID:cayggHpM
mbs26どうやらC0.9% Cr13%みたいね
バランス良さそうでいいな
0670ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 11:12:36.41ID:zD5d4Qoe
俺的にはmbs26よりグランドシェフが良かった
グランドシェフはハンドルが小ぶりで細かい作業しやすいのもポイント高い
0671ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 11:41:20.95ID:54II9fHy
やっぱりステンレス牛刀だよな!
0672ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:02:05.57ID:WmIlcKjd
ステンレス筋引派
0673ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:14:25.77ID:bunqnEx9
>>670
mbs26より…って書くなら、鋼材の比較を書いて貰った方が参考になるな
mbs26採用してる正広の包丁めちゃめちゃ多いから
グランドシェフのウッデホルムが好きってこと?
0674ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:17:09.88ID:nIWL2KfM
グランドシェフはAEB-H
知らない人もいるだろうがそのくらいは知った上で参加してほしい
0675ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:21:00.58ID:bunqnEx9
何で仕切るん?
0676ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:23:40.86ID:fG84vlUQ
炭素1パー前後のステンレス鋼材と言われてパッと数種類浮かばないようでは精進が足りない
その鋼材がどの商品に使われてるのかもすぐに思い出せるようにしておくべき
0677ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:24:26.65ID:zD5d4Qoe
知ってて当然かと思って書いちゃったよ
0678ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:30:55.00ID:cayggHpM
グランドシェフったAEB-H確定なの?
どこにもそんな表記無いし、海外ではAEB-Lとして売られてるところばかりだと思うんだけど
0679ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:37:42.70ID:O7fHEvf4
440c aus118 acuto440 acuto+ x90crmov17 z100cdk15
gin3 aus10 vg1 19c27 aeb-h mbs26
vg10 vgmax cmv50 cr10 cmv60
0680ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:41:19.64ID:fG84vlUQ
>>678
確定
そもそもAEB-Lだと同じ堺孝行のINOXシリーズ(8A)より下の鋼材になってしまってラインナップが破綻する
0681ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:51:17.56ID:Ew4qbUxl
なんか気持ち悪い・・・
0682ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 12:51:35.11ID:kCDzaBfc
>>676のように他人にいろいろ強制するオタクは気持ち悪い
0683ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:13:01.28ID:cayggHpM
>>680
書いてないんだから確定じゃ無いでしょ

そもそも8Aより何が下なのさ
炭化物の大きさとかAEB-Lは優れていて、あえて使われているナイフや包丁も多いのに

それに付加価値、鋼材自体の仕入れ値、加工に対する手間
いくらでも価格なんか変化する
ヒエラルキーなどウチら消費者側が決められるものでは無いよ

とりあえず公式にアナウンスされてなら確定では無いわな
あなたの予測なだけ
0684ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:20:56.25ID:68OfI9iM
ここ数年ウッデホルムのHPやパンフレットにAEB-Hの存在ないし
アッサブ傘下に入ってさらに鋼種が減るのかね
0685ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:32:37.42ID:IqQ+KD1a
ぼくのかんがえにまちがいない!
みたいな奴だから何言っても無駄なんだよな
メーカーが書いてるわけでもねえのに
0686ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:34:16.52ID:fG84vlUQ
鋼種は包丁屋で教えてもらうものなんだがそういう文化も分からない奴が増えたのか
0687ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:36:24.91ID:IqQ+KD1a
つか、スペックヲタ丸出しすぎて笑うわw
リアル中学生みたい
0688ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:38:35.07ID:IqQ+KD1a
なら俺も店で聞いてきたけどAEB-lだって言ってたよ
これでいいの?w
0689ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:43:31.46ID:O7fHEvf4
ある程度知識や経験のすり合わせがないと話が通じないのは仕方ないことです
特に今は教えてもらう立場でも上から目線を嫌う人多いですから
以前はこのスレでも半年ROMれば知識付きましたが閑散としてしまって今は駄目ですね
0690ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:46:23.51ID:zD5d4Qoe
俺が悪いってことでもう勘弁してくれよw
0691ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:53:23.52ID:fG84vlUQ
>>688
ガキかよ
真実よりメンツが大事か
0692ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 13:54:56.74ID:Ew4qbUxl
へんなスレになっっちゃたね
0693ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:00:43.35ID:t4TR8Kn8
>>676は他の包丁スレで素人は来るな他へ行けと言いまくってたヤツだろ。結局袋叩きにされていなくなったと思ったら今度はわざわざ家庭用スレにまできてやってんのか。
0694ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:05:50.13ID:rUquBGb6
マサモトがいた頃に比べればおとなしいスレになったよ
寂れたとも言うが
0695ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:09:19.36ID:O7fHEvf4
ブランキーは息災でしょうかね
0696ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:21:46.75ID:PWMB/w/Z
みんな、包丁検定とかあったら良かったな

家庭での実用では、鋼かステンレス系か、研ぎやすいか、刃持ちはいいか(もちらんちゃんと研いで)くらいで十分だろ

もっとも、いい包丁使っててプラのまな板とかだったら笑っちゃうけどな
0697ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:28:43.05ID:t4TR8Kn8
深い意味はないが…
三徳、21cm 牛刀の板厚
高村刃物ワインレッド柄 1.65〜1.66みり
孫六 木蓮 2.0ミリ
旬クラシック 2.5ミリ
旬SORA 2.0みり
0698ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:35:09.45ID:cayggHpM
なんかもう色々ダメだねこのスレも
0699ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:37:18.61ID:O7fHEvf4
趣味のスレで初心者の声や態度が大きくなると終わる気がします
0700ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:39:29.43ID:TMJu8Qcx
研ぎスレに居た人か
0701ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 14:52:00.19ID:t4TR8Kn8
>>674
憶測なら憶測と明記しないとダメでしょ!このど素人が。
0702ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 15:01:11.23ID:O7fHEvf4
グランドシェフが新製品だった頃のチラシを見たことがありますがそこには鋼材が明記されていましたよ
証拠がないと言われそうなのでここには書きませんが
0703ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 15:05:59.91ID:2892ch+3
>>702
キエロ
0704ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 15:15:58.97ID:IqQ+KD1a
>>702
なら書くなよ
0705ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 15:19:32.82ID:TZ3IEqGY
なじみの店で聞けば仕様書みたいなのを見せてくれるから鋼材も焼入れ方法も分かるんだけどね
ここであーだこーだ言ってるのはそれが出来ないニワカってこと
情報を欲してる乞食のくせに偉そうなんだよお前ら
何度も通わなくてもすぐ教えてくれるのはタワーナイブズ
ステマだとは思われたくはないけど多少は情報落としてやらないとお前らかわいそうだから教えてやるよ
0706ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 15:20:16.27ID:cYXoXG/Q
>>705
ステマ乙です
0707ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 15:34:18.25ID:JFiWpQJH
書くたびに嘘つき呼ばわりされれば書かなくなるよな
0708ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 16:00:27.22ID:t4TR8Kn8
>>702
新製品の時のって一体何年前で時間止まってんの?
0709ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 16:02:54.94ID:6CTpwf4k
ZDP189が開発されたのは1989年だからなあ
刃物業界自体が30年止まっとるw
0710ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 16:13:31.04ID:t4TR8Kn8
最近見かけないけど鋼材博士は確定できないものに関しては
ちゃんと推測と前置きしてから自分の考え教えてくれてたもんなあ。ホントの玄人ってカンジだったよなあ。
0711ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 16:14:32.57ID:UNgSN8Lf
なんかすげー知識だなーと思いつつも、
俺より研ぎがうまいの見たことないんだよなぁ
アップしたらあーだこーだ言われるからあげたくない気持ちもわかるけどね
知識もいいけど研ぎがうまい人はおらんのかね?
0712ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 16:16:20.33ID:JUlMqJmU
刃物鋼とか火花で分かるんでしょ
0713ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 16:21:59.95ID:sT2LhdFA
包丁屋が日本人に売る気なくしててネット上に情報ないからなあ
10年前とはまずそこが違う
酔心の二代目も前はメールで質問したら中1日くらいで回答してくれたけど今は質問自体受け付けてない
0714ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 16:23:06.28ID:gc95n94Z
>>711
うp
うまい人の見てみたい
0715ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 16:39:29.06ID:DDaIKW7Q
>>710
あいつは俺に論破されて敗走したんだよ
聞きたいことがあるなら俺に聞け
0716ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 17:14:34.59ID:4pmO2Co1
>>あいつは俺に論破されて

そんな場面見た記憶が無いけど

いつのスレのどの投稿なの?
0717ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 18:16:20.76ID:TnvbqeUa
聞いたら負けさ
華麗にスルーしよう
0718ぱくぱく名無しさん2021/07/09(金) 19:12:00.75ID:t4TR8Kn8
正広のMV-Hシリーズというのをネットで見つけたんだけど正広のHPには掲載されていない。何?このシリーズ?
まあステマなんだけど。
0719ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 00:54:05.51ID:Ig0NYXeW
>>718
焼き入れに拘りましたって奴だろ
今HPに載ってないなら廃番になったんだな
0720ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 04:09:42.05ID:I6xENXBY
俺は代々暗殺者の家系だから包丁見る時もそういう視点で見ちゃうんだよ
0721ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 04:25:13.58ID:7o+YU6KY
うちの包丁は一子相伝
我が命あるかぎりせがれが握ることなどまかりならん
0722ぱくぱく名無しさん2021/07/10(土) 09:52:50.98ID:vz1QUMpD
俺は代々教室の家系だから包丁見る時もそういう目線で見ちゃうんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています