【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 67樽目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 23:53:02.23ID:7xNSow6cスレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。
次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 66樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1618801870/
0901ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 01:29:14.42ID:FFpYW/jBもやしの値段は上下しないし
0902ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 01:33:26.46ID:NEenLIdaまーうちの近所じゃそこまで高騰はしてないけど
0903ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 04:46:55.42ID:NFw5fFfU0904ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 06:28:47.28ID:mRH/vGxVお腹ピーピー
洗えばまったく問題ないんだけど
糠床の乳酸菌のせい?雑菌のせい?
0906ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 19:02:33.29ID:ciDc7H5B0907ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 19:14:20.20ID:wxcGxzoIどっかで値上がりしてんの?
0908ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 21:08:51.73ID:iDBKKT030909ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 22:00:29.38ID:WNXNkzNf0910カトリン
2021/09/02(木) 22:04:23.44ID:1/0JxevH0911ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 22:14:56.33ID:5MlBFy2b葉生姜がやっぱうまいっすわ、あとプチトマト
0912ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 03:18:19.22ID:PWP+mTL8大根と人参は安定してる
傷んだ上下を切り落とした投げ売り大根は一本40円とかで売ってた
0913ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 10:42:47.93ID:LyznMXbN食べ比べたけれど、やっぱり曲がったのは味が落ちる。
0914ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 14:34:03.69ID:VE16gxabチューブ入りニンニクとコンソメを加えて圧2分
後味サッパリ(゚∀゚)ウマー!
0915ぱくぱく名無しさん
2021/09/05(日) 11:11:30.48ID:z23DCBbP0916ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 00:55:04.33ID:XnyfKAXT塩足して、表面を糠床の底に押し込んだ
夕方、鷹の爪とぬかみそカラシを入れた
0917ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 01:57:13.41ID:wdYvWHqS0918ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 13:28:39.72ID:H3Hai8N80919ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 14:35:48.98ID:Z6ko7UKi0920ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 15:19:21.86ID:Gq9OSgzL明日漬けてみよう
朝つけて夕方食べるのでいいよね
0921ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 16:04:06.92ID:RdvwMQlq0922ぱくぱく名無しさん
2021/09/07(火) 20:06:51.32ID:Tfsp5AAP白菜食いたい
0923ぱくぱく名無しさん
2021/09/08(水) 00:00:34.19ID:U3BXJ6b+こういう小ぶりの野菜がもっと増えて欲しい
0924ぱくぱく名無しさん
2021/09/08(水) 03:33:42.60ID:9eFawiVAスナック菓子みたいな名前だな
0925ぱくぱく名無しさん
2021/09/08(水) 05:02:22.92ID:rou9vwfUコリンキーのぬか漬けは本当に美味しかった
生で食べられる南瓜っていうのも珍しい
0926カトリン
2021/09/08(水) 05:13:26.78ID:psC9+jci0927ぱくぱく名無しさん
2021/09/08(水) 05:28:31.95ID:6JMGnO2W0928ぱくぱく名無しさん
2021/09/08(水) 14:06:57.93ID:aaXfXcYj尾道で買ったのは大当たりだった
0929ぱくぱく名無しさん
2021/09/08(水) 16:04:54.68ID:zjf//3Ltこれやってみたら美味しくできた、ありがとう
寒い時期限定、大きな樽でザラメや柿の葉を使って何本も漬け込むものと思いこんでたわ
0931ぱくぱく名無しさん
2021/09/09(木) 09:10:21.56ID:RTXRJBBR数ヶ月使ってなかったので、表面の汚い部分を取り除き、よくかき混ぜた。
ただ、不快な悪臭がある。
ナスをつけて翌日食してみると、その悪臭で食べられない。
もはや駄目なのでしょうか? 捨てることも検討してます。
再生可能ならやってみたい。
0932ぱくぱく名無しさん
2021/09/09(木) 10:07:06.16ID:E6Qm+U9n冷凍して悪臭が消えていたら捨て漬けを一週間くらいすれば蘇る
冷凍しても悪臭がするなら廃棄
0933ぱくぱく名無しさん
2021/09/09(木) 11:58:01.27ID:UjoxQn+7けど嫁がこないだ買ってきた厄払いのお香の方がとんでもなく臭い
俺以外の家族はいい匂いっていうがほんと息が止まりそうになるくらい臭い
ほんと匂いって個人差かなりあると思うよ
0934ぱくぱく名無しさん
2021/09/09(木) 12:07:31.55ID:uZr7Y4qa0935ぱくぱく名無しさん
2021/09/09(木) 15:47:32.60ID:Xgrf+oiN私も冷凍するに一票
解凍後足し糠と足し塩して捨て漬け
それでも悪臭するなら思い切って捨てる
0936ぱくぱく名無しさん
2021/09/10(金) 09:41:24.36ID:ZmG53Dz7ピーコ 「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」
0937ぱくぱく名無しさん
2021/09/10(金) 12:43:58.59ID:UMTtf9dU美味しかった
0938カトリン
2021/09/10(金) 15:40:11.11ID:u2ZaZZ3i0939ぱくぱく名無しさん
2021/09/10(金) 21:35:47.82ID:aq1Q0yEx案外うまかった
0940ぱくぱく名無しさん
2021/09/11(土) 11:41:58.68ID:c9nS8q6I0941カトリン
2021/09/11(土) 11:49:10.66ID:89vFzRR4トマトは全く駄目
まぁ…トマトは糠漬けにしないからいいか
0942ぱくぱく名無しさん
2021/09/11(土) 16:38:02.85ID:hvSVNeR8めちゃくちゃ旨くなるよ
0944ぱくぱく名無しさん
2021/09/11(土) 16:59:47.84ID:ngmEdNK0>>942はどうか知らんけどヘタだけ取って一日漬ければ甘くなるよ
0945ぱくぱく名無しさん
2021/09/11(土) 18:02:44.14ID:VPUwcmwL0946ぱくぱく名無しさん
2021/09/11(土) 23:08:18.18ID:QZzVE3pM皮に塩味がつくからかめちゃくちゃ甘く感じる
0947カトリン
2021/09/12(日) 06:17:13.37ID:p860s/fAトマトを糠漬けにしたらさわやかな味が消えると思ったから考えてもみなかった…
0948ぱくぱく名無しさん
2021/09/12(日) 07:06:03.55ID:0KzT+ocd0949ぱくぱく名無しさん
2021/09/12(日) 16:20:20.37ID:oREWNXYvそれぞれおいしい。トマト臭さが抜けて食べやすい
0950ぱくぱく名無しさん
2021/09/12(日) 18:57:09.61ID:cyGa1zUrでも一度、試してみたいな
特売の時にやってみるか
0951ぱくぱく名無しさん
2021/09/12(日) 21:00:54.39ID:mUoIWcCQソースのスパイシーなところが臭いを消しつつソースはトマトが主成分なので味の邪魔にはならない
0953ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 01:49:52.74ID:9cM42JyR青臭くて固かった
旬を過ぎちゃったからダメだったのかな
今度はもやしを漬けて見る
0954ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 02:02:49.23ID:VaPgcSFs粘りが強いから刻んで昆布と混ぜたらご飯のお供にぴったり
もっと入手が簡単だったらいいのにな〜
0955ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 02:58:01.22ID:KeeE39Vk0956ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 03:21:18.74ID:z/UTV8n+ガクまでうまい
0957ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 08:10:34.27ID:cqUSuVCL結局捨てました。
夏、室温で放置したのが駄目だったのか? 28度はありました。
やり直しです。ビニール袋に入れ、冷蔵庫に入れることにします。
0958ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 08:35:46.49ID:+eB3Uc58なるべく皮が厚いやつがいいよ
皮が薄いと破けるから
俺はプチトマトと普通のトマトの中間サイズで皮が厚いのをよく漬けてる
>>955
俺は浅漬が好きだわ
古漬けなら細かく切って納豆に混ぜてる
0959ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 10:38:24.84ID:P4VgGulcつるつるの皮で糠をブロックしてるみたいな
へたはとってたんだけど
少し皮に傷漬けないとダメ?
時間が短かった?(4〜5時間くらい)
0961ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 11:01:35.08ID:z/UTV8n+毎日混ぜれば28度くらい平気
それで腐るなら塩不足
うちは1.5日とか2日くらいのときもあるけど夏をこえてる
0964ぱくぱく名無しさん
2021/09/13(月) 20:59:22.76ID:jZoWzwiMベランダ栽培に憧れてるけど、土の入れ替えが必要だったり季節ごとに色々育てて回せるのか分からなかったりで躊躇しています
トマト以外も育ててるんですか?
0965ぱくぱく名無しさん
2021/09/14(火) 00:46:26.79ID:X+H9NkjG皮に傷なんかつけちゃ絶対ダメ
漬かりにくいから最低1日で2日漬けても大丈夫だよ
漬け過ぎると皮が裂けて取り出すとき潰れるから要注意
0966カトリン
2021/09/14(火) 00:50:47.85ID:mWNGylAX0967ぱくぱく名無しさん
2021/09/14(火) 08:04:09.82ID:wH4LnBTRありがとうございます
今プチトマトお高いのと、知人からなす・オクラを大量に頂いてしまったのでもう少ししたらやってみます
0969ぱくぱく名無しさん
2021/09/14(火) 08:52:53.08ID:OxEMVVnW大量に漬けないので大きいZiplocで始めようかと考えてます。
冷蔵庫に入れますが、乳酸菌は成長するか不明です。
冷えすぎも悪いのでしょうか?
0970ぱくぱく名無しさん
2021/09/14(火) 14:55:29.11ID:pUC36LKT発酵済み糠床を使うか、最初のうちは常温管理で出来上がってから冷蔵庫維持が良いかもです
0971ぱくぱく名無しさん
2021/09/14(火) 15:47:10.54ID:Gufq55Clジップロックでやっていたけどいろいろと面倒になり(チャック部分にぬかみそ付いたり)ダイソーでタッパー買ってきた
容量1200ぐらいの小さいやつ
冷蔵庫に入れても邪魔にならない
きゅうりはものによっては斜めにしないと入らない
0972ぱくぱく名無しさん
2021/09/14(火) 16:14:49.46ID:OxEMVVnWそれも手持ちがあります。その方が良いですね。
なにしろ、食べきる量しかつけません。
ナスなら2個で十分。こまめに漬けたい。
0973ぱくぱく名無しさん
2021/09/14(火) 19:50:18.16ID:jKEwhY2c生のまま漬けて食べるの?
板ずりとかした方がいいんだろうか?
0975ぱくぱく名無しさん
2021/09/14(火) 20:27:51.99ID:pUC36LKTうちでは洗って拭くだけで漬けてるけど、板ずりとかガクむくとか下処理して漬けてる人もいたと思う
0977972
2021/09/15(水) 06:19:26.60ID:jF2RbrdV結局Amazonでこれをオーダーしました。
「樽の味 熟成ぬか床容器入 1s」
容器のサイズが冷蔵庫の空きスペースにちょうど収まります。
今日中に届くようなのでお楽しみです。
今度は腐らせないようにします。
以前買ったものはイオンにあった容器付きで、冷蔵庫に入りません。
初めてでしたので勉強代ですね。
樽形プラスチック容器は臭いが取れないので処分します。
0978ぱくぱく名無しさん
2021/09/15(水) 11:21:39.89ID:J0KTa8xs初めて生ぬかを足してみたらほんのり甘味が出て美味しくなった
なんで今まで避けてたんだろうかと…
0979977
2021/09/15(水) 18:04:02.08ID:jF2RbrdV昨日買った大根が安かったので、皮をむいて輪切り、柔らかいところは圧力鍋で30分炊いた。
おでんにぴったりです。
余った厚切りの皮をを早速ぬか漬けにしてます。明日食べられるはず。
コンパクトなので冷蔵庫にすっきり収納できました。ぬか床は1キロです。
しかし野菜が高騰してます、ナスも高い。キュウリはそこそこです。
今回購入して良かったのは、本来のぬか床の堅さが理解できたことです。
味噌と同じぐらいですね。腐ったものはかなり緩くなってました。
また正常な状態の香りも理解できました。
0980ぱくぱく名無しさん
2021/09/15(水) 19:43:09.91ID:ZtfBOx/k樽の味の既成ぬか床使ったことあるけど、
あれは(と言うか既成ぬか床全般?)最初はしょっぱく仕上がるから場合によっては漬けた後で塩抜きしてくれよな
しょっぱさ感じた時点で見捨てず手入れ続けりゃ美味しく育つよ
0981980
2021/09/15(水) 19:51:03.79ID:ZtfBOx/kどなたかお願いいたします
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 68樽目
糠漬け、糠床に関する各種野菜や市販品のレポ、その他諸々で楽しみましょう。
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。
次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 67樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1623595982/
0982ぱくぱく名無しさん
2021/09/15(水) 22:58:52.66ID:ziUX7pVu【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 68樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1631714294/
0983ぱくぱく名無しさん
2021/09/15(水) 23:14:15.70ID:KZzJSahJ立てといた
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 68樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1631715228/
0984ぱくぱく名無しさん
2021/09/15(水) 23:34:40.55ID:oU7wBhIU大根の皮は美味しいね
めちゃくちゃ硬いやつは佃煮にする
0986ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 00:22:50.37ID:nOjFtWr7テンプレは?
0987ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 01:01:58.39ID:xBUCk7XE芳醇な香かを愉しみつつ、お酒を嗜む。
重石を敷いて、漬けるとなお美味しい。
今は茄子、たっぷりのミョウバンと漬けた
透き通るような、紫に惚れた。
少し塩は多めで良い。
味の素をかけるとなお美味しい。
醤油はいらない。
0988ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 01:17:41.54ID:xBUCk7XE頗る調子が良い。味も二味ほど良くなったと思う。
余りかき混ぜないのがコツ。
酸膜酵母が薄らとはったら、底からかき混ぜる。
香りは更に良くなった。
0989ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 01:20:44.49ID:xBUCk7XE他人の手を見るだけで判るようになった。
0990ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 01:35:41.77ID:1j0N4HyY0991ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 03:51:26.14ID:eNlZacx7こんなとこに長々日記を書いてく人らはブログでも書いた方がたくさんの人に見てもらえるんじゃない?
0992ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 07:07:14.22ID:MhpWGLLX今試しにつまみ食いしました。
これは旨い。ザーサイのような食感です。
うまみ調味料と醤油で最高です。
大根の本体はおでんにしました。コンビニより良い。
圧力鍋は正解です。あまりは冷凍しました。
大根は捨てるところがないね。
皮のぬか漬けは目から鱗です。
0993ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 07:44:28.60ID:4ia+9R+ahttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1616373454/
0994ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 12:11:02.61ID:TTLEIjL60996カトリン
2021/09/16(木) 13:50:30.60ID:vCF1D9pl0997ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 14:06:53.38ID:MhpWGLLXありがとうございます。大根の皮は食べてます。
気にならないで食べてしまいました。
本日、八百屋に出かけたら、山形の小ナスがありました。
早速漬けてます。切らずにそのままです。
大和芋があるのですが、ぬか漬けできますか?
セロリもやってみたい。
0998ぱくぱく名無しさん
2021/09/16(木) 14:21:42.48ID:M6fu64gc大和芋はどうかわからないけど長芋のぬか漬け美味いよ
ヒゲ根を焼き切って皮付きで漬けたのが好きだが皮むいてもいい
そのまま漬けたらぬか床が粘るようになるが、粘っても使える
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。