【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 67樽目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 23:53:02.23ID:7xNSow6cスレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。
次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 66樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1618801870/
0814ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 11:00:52.84ID:cGIXeiQC0815ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 12:11:40.16ID:d5izfRKPそういう時はぬかみそからしを買ってきて袋に書いてある量を入れる
0816ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 12:14:39.25ID:yuHX4uKt0817ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 17:59:09.46ID:4nQxYV24大きくて冷蔵庫に入らないので、保冷剤で冷やしています。
明日から漬けてみようと思います。
乳酸菌豊富な野菜といえばやはりキャベツでしょうかね。
糠味噌辛子を使ったことないのですが、辛子味になってしまわないですか?
0818ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 18:21:25.25ID:2znzI96p0819ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 18:23:11.45ID:XtDI5tpI0820ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 19:14:29.28ID:d5izfRKPキュウリは2本で160円、ナスは5本で300円、全般的に高いね
割と落ちついてたのは大根とニンジンだった
0821ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 19:38:54.59ID:6gCZG5qRりんごのぬか漬けは不味い事を知った
0823ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 21:39:21.36ID:shoYOtbT苦みがどう転じるのか興味ある
0824ぱくぱく名無しさん
2021/08/24(火) 22:22:09.15ID:Ye1n90YN0826カトリン
2021/08/25(水) 07:11:34.55ID:Z19WxTtV0828カトリン
2021/08/25(水) 08:05:43.08ID:Z19WxTtV豚バラブロックで炒めてもいいおね
0830ぱくぱく名無しさん
2021/08/25(水) 17:24:45.96ID:WbLABiD8俺と全く同じ状況でワロタ
嘘言ってる人いるけど、産膜酵母が張るのは乳酸菌が充分増えた証拠だから増やす対策はしなくていいよ。
塩分不足と混ぜ込み不足が原因だから塩入れて毎日混ぜてれば良くなるはず。
0831カトリン
2021/08/26(木) 09:26:22.73ID:28Ahg/Db大根は拍子切りに
0832ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 10:02:59.64ID:o8nXyaIX少し前まで3本128円だったのに
あまりの事に買えなかったが、買えないとなると食べたくなる
0833カトリン
2021/08/26(木) 10:05:03.17ID:28Ahg/Db他のお野菜で代用するかゆ
0834ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 10:20:32.94ID:HTzo2LdBあんまし値段変わってない大根にしとこう
0835ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 13:03:58.68ID:lXTScdKk俺も好きなベスト3に入る
0836ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 13:41:52.56ID:6acVuQDN0837ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 18:35:53.11ID:6uhDMCOH0838ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 20:57:59.05ID:s8ejTC6+そういえば、ヒトの皮膚にはいろいろな細菌が常在しているとききますが、素手でかきまぜても大丈夫なんでしょうか?
0840ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 22:19:25.76ID:KVCfEBs5まぁ喋ったりクシャミしながらとか手を洗浄せずに糠床混ぜた直後ならウイルスも不活性化せず混ざるかもだが…
0842ぱくぱく名無しさん
2021/08/26(木) 23:12:40.14ID:iOqhdaDU私の中では、ダントツ1番。
茎の一番太いところは、乳酸菌がたっぷり詰まってる味がしてやみつきになる。
でも、スーパーでは葉っぱを落として売ってる。
切り落とした葉っぱは捨てていると思うが入手方法求む!
自家栽培している人がほんとにうらやましい。
0844ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 02:12:01.83ID:ZEANDIaoこの時期のナスがうますぎだけど
味ド安定のきゅうりかな、値段をもう少し安定させてほしい
ニガウリは苦すぎてどうやって食べたら良いのか悩むレベル
0845ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 04:01:45.17ID:GOSDueTV0846ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 05:26:23.53ID:m26RizUc春の七草だよね
0847ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 08:56:46.81ID:1UrXhAMT0848ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 09:07:56.48ID:5CrBMffn他のアブラナ科、菜花やワサビ、クレッソンを試した人いる?
0849ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 09:22:18.51ID:oiq/vLV0小松菜もおすすめ
0850ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 09:49:43.67ID:DzvPaFMo農協の販売所とか行ってみたらどうかな
自分は生協やってる
生協にもよるかもしれないけど無農薬とか減農薬を売りにしてるとこは多分葉っぱ付きで来る
オイシックスとかも葉付きなんじゃないかとは思うがいかんせん高いね
0851ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 11:51:11.70ID:ClqEV0XB葉っぱは一日で萎れるから冬場の旬の時期でもあまり葉つきは出回らない
0853ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 15:40:05.26ID:mr03lgq8まだ漬け途中だから食べてないけどアレルギーだったら糠床廃棄かな(涙)
0854ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 16:43:24.54ID:w7MOZSml私も農協やスーパーの農家コーナーみたいなとこや、わくわく広場とかでよく見るよ
そういうとこは大根菜(めっちゃちっさい大根つきのやつ)も売ってたりする
0855ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 18:13:04.06ID:ZEANDIaoもしかして>>813,838さん?
失礼ですがこんなところで聞いても真偽を判断できるとは思えないので信用できる専門に相談してほしい
0856ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 20:55:03.43ID:mr03lgq8レス有難いけど別人です
ちなみに質問ではなくただのチラ裏だからスルーしてくれて大丈夫です、、、でも親切にしてくれてありがとう
0857ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 21:35:38.30ID:1Ow6YCu5カブの葉は美味しく漬かるのに
なんか固くて筋っぽくなる
コツがあれば教えてください
0858ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 21:41:20.72ID:2U+ULsIM鮭のほぐし身と葱と卵でチャーハンにする
0859ぱくぱく名無しさん
2021/08/27(金) 23:51:52.40ID:ZEANDIao失礼しました
ヤマイモの場合はアセチルコリンなので経口ではなくても症状が出ることがあります。漬けてみたものをあらためて触ってみて確認でもいいかもですね、口に入れるなら極少量から試してね
一切れとか食べないようにw破片からね
0860ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 13:49:35.23ID:KB+16FhA0861ぱくぱく名無しさん
2021/08/28(土) 22:37:47.25ID:HsnDYreT外に出して、20〜25度の温度に抑えて4,5日漬け込む。
長さは4,5CM程度に切って一握りほどの分量を布袋にいれてある。
*布袋は、100均に売ってる不織布でできた台所用のフイルターを使ってる。
私はシャキシャキとした食感が大好きですが、人によっては違う評価になるかも。
ただ、食べれないほどの筋っぽさではないとおもうが。
0863ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 00:44:56.66ID:keiuPypi他の野菜も形が酷いしきゅうりはブルームか何かがありえんくらい付いてたし
ああいうのって遊びでやってる小規模の兼業農家か家庭菜園の野菜売ってるのか?それとも農薬使えない精神の病気?
0864ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 03:42:56.63ID:H2p4jBuG硬くはなるけどそれを生かした食べ方って事でいいのかな
またやってみます
0866カトリン
2021/08/29(日) 09:08:07.95ID:JnWo3alV0868ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 09:31:04.65ID:qmkeX1R10870ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 11:30:18.27ID:m4R31fwe0871ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 12:21:52.35ID:ZxosCX4v0873ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 18:21:08.58ID:fiNRy097「手を加える」とは?
水分や栄養を正しく与えられてればまっすぐ育つけど
肥料を与えることを「手を加える」というならまぁそうかな
型にはめるという意味ならそうではない
0874ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 20:32:17.74ID:fDUXFrhlいっしょに漬けたキャベツまで激辛になっちゃったよ
0875ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 21:57:36.86ID:5yMT9G9U急にニンニク臭さが減ってきた気がする
0876ぱくぱく名無しさん
2021/08/29(日) 22:00:39.48ID:uiA2Ol5F0877ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 07:34:02.45ID:qm6nIlr10878ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 11:28:47.81ID:KB/QuxIo0879ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 11:43:15.41ID:HYCw2oSo0880ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 11:54:32.11ID:vB2EKW1I0881ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 13:13:57.71ID:MCHT4x4A0882ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 18:38:46.86ID:SRSPk/6Oしなびたきゅうりは漬け物向きというけど60円以上では買えないな〜
6本198円だったころが恋しい
0883ぱくぱく名無しさん
2021/08/30(月) 20:37:04.90ID:QO1M2MWx0884カトリン
2021/08/31(火) 13:21:46.22ID:Gethy1ZC0886ぱくぱく名無しさん
2021/08/31(火) 16:32:30.34ID:yNXpFqho0888ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 11:00:23.83ID:N1mtaFCuとりあえず、きゅうり漬けてみるんだけど、何か気を付けることありますか?
保存容器タッパー(2.6little)、保存場所シンク下
見た目、ぬか床の表面、中、タッパーの内側には目視できるカビはなく、一部に薄く水分が浮いてる状態
匂い、乳酸発酵した酸味のある匂い。記憶にある去年に漬けていた時のぬか床に同じ様な気がする。酸っぱさが増したかなぐらい
入れっぱなしにしていた人参の皮、大根、白菜が出てきたけど変化がない様に見える
白菜だけ取り出したけど怖くて食べてない
蓋開けて、まぜた後の写真
https://imgur.com/a/hqu2ANK
0889ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 11:09:09.67ID:N1mtaFCu別にずっと使い続けてるぬか床とかじゃなくて、去年からつけ始めたやつだし
自分的には美味しかったんだけどね
0890ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 11:33:32.78ID:JMyEaWxi0892ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 12:36:26.95ID:CtcXlvjqフラッシュ使ってそう
0893ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 12:49:31.04ID:0X9JURRN表面がぬめってしてそう
こうぼっていうよりかはかびっぽいけど
水分が多いけど塩分濃度も高いのかな
奥の方を一口食べて酸っぱかったから乳酸過多で使えそう
0894ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 12:50:45.45ID:0X9JURRN混ぜる前の写真じゃないと良いか悪いか判断つかないわw
0895ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 20:21:01.62ID:XtQfQROW知らんけど
0896ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 20:22:02.58ID:XtQfQROWでも匂いに問題なければ大丈夫じゃないの?
知らんけど
0897ぱくぱく名無しさん
2021/09/01(水) 21:02:40.42ID:+e1aPlb0徳用きゅうり5本98円だった一月前に戻して
0901ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 01:29:14.42ID:FFpYW/jBもやしの値段は上下しないし
0902ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 01:33:26.46ID:NEenLIdaまーうちの近所じゃそこまで高騰はしてないけど
0903ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 04:46:55.42ID:NFw5fFfU0904ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 06:28:47.28ID:mRH/vGxVお腹ピーピー
洗えばまったく問題ないんだけど
糠床の乳酸菌のせい?雑菌のせい?
0906ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 19:02:33.29ID:ciDc7H5B0907ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 19:14:20.20ID:wxcGxzoIどっかで値上がりしてんの?
0908ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 21:08:51.73ID:iDBKKT030909ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 22:00:29.38ID:WNXNkzNf0910カトリン
2021/09/02(木) 22:04:23.44ID:1/0JxevH0911ぱくぱく名無しさん
2021/09/02(木) 22:14:56.33ID:5MlBFy2b葉生姜がやっぱうまいっすわ、あとプチトマト
0912ぱくぱく名無しさん
2021/09/03(金) 03:18:19.22ID:PWP+mTL8大根と人参は安定してる
傷んだ上下を切り落とした投げ売り大根は一本40円とかで売ってた
0913ぱくぱく名無しさん
2021/09/04(土) 10:42:47.93ID:LyznMXbN食べ比べたけれど、やっぱり曲がったのは味が落ちる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。