【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 67樽目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/13(日) 23:53:02.23ID:7xNSow6cスレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。
次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 66樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1618801870/
0712ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 21:01:02.24ID:FgLdg/FK最初のうちは絶妙な塩加減なんか分からないんだから
しょっぱかったら塩抜きすればいいんだよ
何回かやれば分かってくる
0713ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 21:39:12.68ID:cBLCG/U90714ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 22:43:06.03ID:yqiEUsUj0715ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 22:57:27.35ID:fbtNGCBz0716ぱくぱく名無しさん
2021/08/07(土) 23:55:10.67ID:yqiEUsUj少しずつ入れてみる
0718ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 13:46:32.61ID:hSvMjYTr0721ぱくぱく名無しさん
2021/08/10(火) 21:49:05.50ID:qPuXJLIlさ、サービス精神じゃないの?
ユーモアーというかその…
…ごめんフォローできんかったわ>>718
0722ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 00:34:17.31ID:iMPSB8nJ最初っから上手く漬けようとせず、漬けて食べての
繰り返しで段々と感覚掴めてくる
0723ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 01:19:53.01ID:6VnFRlSx0725ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 02:26:08.82ID:8P9To9sw0726ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 02:37:22.42ID:PwZe4hqd抵抗調べて電解質の濃度みてるのかな
個人的には拭った糠を毎回食べて感覚でやってます
0727ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 07:41:02.88ID:I4dSvskz0728ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 12:30:16.57ID:o5WpOlY00729ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 12:37:14.98ID:bc75ljtQ皆さんありがとうございました
半分処分して足しぬかをし5日くらい経ったかな
なんとか良い香りになり、塩梅も良くなりました
胡瓜とミョウガは安定、もう少ししたらニンジンなど追加していく予定
本当にありがとう
0731ぱくぱく名無しさん
2021/08/11(水) 21:45:24.04ID:2ArHcsaT0732ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 00:48:39.59ID:bvHDd3vV0733ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 13:42:11.05ID:zlsiKEG2何かいい方法ないですかね、、取り敢えず小さく切ってから漬けようかと思ってます
0734ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 15:35:44.26ID:BGepI67g辛くないやつだけつければ良いよ
0735ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 16:39:04.98ID:BoNrdKOG甘い冬大根を待とう!
0736ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 18:56:25.85ID:Qy+zfk8U0737ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 19:08:02.67ID:8mXzWwQy0738ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 20:28:35.21ID:F5wR118Q薄くスライスしてみて
それかスティック状にマヨ
0739ぱくぱく名無しさん
2021/08/12(木) 23:36:09.41ID:fRgyJh7yネットリする感じになったし見た目は完全にがんもどき
0740ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 02:18:09.59ID:Kgh11Tvi甘じょっぱくて少し酸味があって旨い
0741ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 11:05:54.03ID:9x+NuJpd0742ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 18:10:21.07ID:yz5AUOry0743ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 18:19:46.61ID:lizbSlYuその点きゅうりなんかは待ってくれない
0744カトリン
2021/08/13(金) 18:32:13.39ID:ZOX4c+V90745ぱくぱく名無しさん
2021/08/13(金) 20:03:45.47ID:C24upwnUにんにく玉ねぎを炒めたら、薄切りの人参たくさんと鰯の水煮缶の鰯だけ入れて塩胡椒、茹でたパスタに絡める
うまかった
0746ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 03:54:02.26ID:Ww5HEv0Dhttps://i.imgur.com/YfJX4RA.jpg
0747ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 05:37:17.77ID:RHNr262dまず干さないで沢庵にするといい。大根500gならぬか100g、砂糖35g塩22gで輪ゴムの
重しで冷蔵庫に五日。水が出るからざるで水を抜き、漬けてから2週間は食べられる。
2週過ぎたら沢庵は冷凍、ぬかは乳酸菌が砂糖を食い切ってるから、そのまま食いかけの
キュウリやなすに塩をすりこんでつければぬか漬けができる
0749ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 10:29:30.71ID:KSs0elPs輪ゴムの重しとは?
大根のあとに漬ける野菜が「食いかけ」のキュウリやナスっていうのは?
いろいろわからなかった
0750ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 15:11:36.53ID:RHNr262d袋に入れた4つ割の沢庵をタッパーに入れ、タッパーよりちょっと小さい平たい板(他
のタッパーの蓋とかカマボコ板とか)を挟んで水が出るまで重し代わりにする。出なけ
ればさらに何か挟んで足す。「食いかけ」とはサラダで余ったキュウリ1/3とか、冷
蔵庫にある野菜の残りだよ
0752カトリン
2021/08/15(日) 15:30:27.27ID:XnGeYvFH0753ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 15:31:00.30ID:VfXkPJtB0754カトリン
2021/08/15(日) 15:35:16.38ID:XnGeYvFHエッグマックマフィンつちので
0755ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 15:35:21.46ID:l+18Vfte芽ショウガが好物です
0756カトリン
2021/08/15(日) 15:36:58.89ID:XnGeYvFHはしかみ?だたかな
0757ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 15:47:40.40ID:KSs0elPs板状のもので挟んで輪ゴムをかけて大根に圧をかけるのですね?
沢庵を本格的にやろうとすると樽と重石がいるけれど、それを板と輪ゴムでやるということやねー。
なるほどです!!
0758ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 16:10:39.67ID:20QzBraH0759ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 16:23:45.50ID:RHNr262dそうです。輪ゴムだから、ちょっときついかなと思っても大根が潰れることはない。
適当な道具が家で見つかったら、1、2回やってみてコツが分かると1年中自作の
沢庵とぬか漬けが食べられます。2週間以内でも、ほどよく漬かってたら冷凍しちゃ
うほうがいい
0760カトリン
2021/08/15(日) 16:33:12.09ID:XnGeYvFH0763ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 17:31:41.32ID:RHNr262d四角いタッパーに入れて、上に盛り上がるようなら小さいタッパーの蓋だけ、すっ
ぽり収まるなら小さいタッパー全体で2、3日後に水が出るまで輪ゴムで巻いて圧す
0764ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 17:43:04.07ID:pb5ga1/xアンカ間違えてしまいました
もしかして板は2枚で上下で挟み輪ゴムで止めるということでしょうか
理解が悪くて恐れ入ります
ぜひやってみたいので教えてください
0766ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 22:01:28.38ID:3O7DjuuDhttps://www.freenavi.co.jp/storage/8e/18/8e185ebc0ddd547b472da4e0cca55a6d.jpg
0767ぱくぱく名無しさん
2021/08/15(日) 23:54:26.57ID:RHNr262dこんな感じ↓。3日目ぐらいだから、小タッパーは蓋の上に本体も載せて圧迫中。
このあと数日したら、水を抜きます
https://imgur.com/aZ59zLd
0768ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 12:20:16.50ID:NXlYake0おーなるほど
上に載せるのがタッパーの蓋か板かと思ってしまったので輪ゴムをかける意味がわからなかったですけど理解できました
ありがとうありがとう
0769ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 15:28:07.43ID:PIPD8HVU大根の先端は辛かったりすることあるけど
カブがこんなに辛いとは…
0771ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 19:50:36.20ID:ozNKYY1G水茄子が5個100円で買えたから今日から毎日漬ける
0772ぱくぱく名無しさん
2021/08/16(月) 21:11:47.40ID:oWjsLztbありがとう
>>745はキャベツ千切って入れてたの書き忘れてた
玉ねぎと一緒によく火を通したよ
誰も参考にしないかなと訂正しなかったw
0773ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 00:14:04.27ID:kTr7L7eLもしコロナで入院したらダメになってしまうね。。
0774ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 00:20:26.56ID:DzUiMGdY若いなら冷蔵庫
年取ってるなら冷凍庫かな
冷凍庫にぬか床を入れる前に遺書とか用意しとかないとね
0775ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 00:25:26.15ID:u8KCQBUlこれ如何に
0776ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 00:27:09.17ID:L0O+kyIy0777ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 01:54:52.61ID:cUyVbZt/ぬかの油がいいのかな?
0778ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 02:03:44.62ID:YPGUxYS9私は塩と唐辛子のせいか少し荒れているよ
0779ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 04:02:37.97ID:+Wb9ppXoふかふかになってヨーグルトっぽい匂いが出てきて5時間でこんなに変わるのか…と感動してる
0780ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 13:29:44.82ID:iWEVUbBw0781ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 16:14:08.48ID:4nQD6Wcc0782ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 19:21:50.49ID:oysHJa3z0784ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 21:03:19.50ID:L0O+kyIy0785ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 21:19:28.67ID:QvohGMUM冷蔵庫味はなんか違う気がしてたけど無印のおまかせパックだからこれでいいはず?と思ってたよ
0786ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 21:46:34.80ID:/rsJs/XJ単純に発酵が足りてなかったみたい
0787ぱくぱく名無しさん
2021/08/17(火) 22:51:45.72ID:lZzrosyJ金曜の夜に冷蔵庫から出して土曜の朝に戻すとか
0788ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 05:56:22.15ID:cnve9ShC0789ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 09:19:23.26ID:tjf87lDh切り方によると思うな
私は厚めにスライスして漬けたから一日くらいで食べられたが、
半割まるごとならもっとかかるかも
0791ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 19:47:20.39ID:e95bbM3U0793ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 22:43:53.59ID:j7CyjhHeただ目利きは不可能らしいからアボガドはあまり漬けないな
0794ぱくぱく名無しさん
2021/08/18(水) 22:49:33.93ID:grbOTyln触って少し押さないと
0795ぱくぱく名無しさん
2021/08/19(木) 08:42:20.77ID:AGb7SzVn初めて豚ロース肉漬けてみた。
数日漬け込むといいそうなんで、
時間かかるけどちょっと楽しみ。
0796ぱくぱく名無しさん
2021/08/19(木) 22:36:28.59ID:DlOTY5meレスしてないけど
文字読んで真似してる人たくさんいるかと
私も余ったぬか漬けを具をパスタにするアレンジを今週2回ほどしました
あなたのレスがきっかけです
ありがとう
0797ぱくぱく名無しさん
2021/08/19(木) 23:12:04.78ID:So8uIF8Sうわぁ嬉しいね
人参はパスタに合いそうと思って作ったんだけど他に良かったものあった?
酸味が効いたパスタ作るならけっこう色々合うのかな
0798ぱくぱく名無しさん
2021/08/20(金) 09:32:11.68ID:UyRKq09gいいアクセントになって美味しかった
塩味の焼きそばにも合いそう
0799ぱくぱく名無しさん
2021/08/21(土) 02:44:38.56ID:UORAk7AZしばらくはキャベツ生活かも
0800ぱくぱく名無しさん
2021/08/21(土) 06:55:08.10ID:Czhl0bS20801ぱくぱく名無しさん
2021/08/21(土) 18:34:03.45ID:awiV8Bstっと事で、こんな時こそ新しい素材にチャレンジしてみる
0802ぱくぱく名無しさん
2021/08/21(土) 19:51:22.05ID:DalUxseP0803ぱくぱく名無しさん
2021/08/21(土) 20:15:26.93ID:GCMwB0nd0804ぱくぱく名無しさん
2021/08/21(土) 22:50:15.82ID:fvy+B3c0楽しみ
0806ぱくぱく名無しさん
2021/08/22(日) 12:57:46.75ID:tIXlDLxo今年は安めに始まったからよけい高く感じるね
水分多くなったらキッチンペーパ畳んだの入れてたけど
高野豆腐入れてみようかな
0807ぱくぱく名無しさん
2021/08/22(日) 17:10:22.97ID:gL60Ij8vお昼に高野豆腐を水で戻さずそのまま1個入れた
水分過多、過発酵で酸味出てるから、味は余り期待してない
今夜か明日試食予定
0808ぱくぱく名無しさん
2021/08/22(日) 19:47:22.72ID:okvxYYVNトマトやピーマンはわりと安いが
0809807
2021/08/22(日) 20:57:17.25ID:vDdUtB3+高野豆腐を乾いたまま1個投入。6〜8時間経過。
ぬか床の水分を吸った固いスポンジを食べてるみたいw
しっとりしているのに唾液を全部持って行かれるようなマリコちゃん風
酸味のおかげか、後味サッパリ
引き上げた時に絞ると水が出たので、もう少し水分を抜きたい感じ
口に合わなかったら細かく切ってマヨネーズやサラダに混ぜるといいかも?
0810ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 10:50:59.37ID:j4j8cjKsピーマンはむずかしいね、へらい割にはすぐ漬かるわけでないしちょっと置くと漬かりすぎる
>>809
えーーー!生で食べるとは思わなかった
ググると水取りに使うというのは結構あるんだね
スポンジみたいな扱いで4回絞って使ったら食べると言う人もいた(゚Д゚)
溶粉をつけて焼くと美味しい(ピカタ?)というのがあった、これやってみる
0811ぱくぱく名無しさん
2021/08/23(月) 17:25:09.16ID:1PHDQNj5スポンジ扱いで、水分量が調整出来たら野菜に戻るの、いいね
ぬか床に酸味がある場合は高野豆腐やぬか床の水を酸っぱい系のスープに入れるといいかも
酸辣湯とか溶き卵入りトマトスープとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています