一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 192日目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 12:37:54.27ID:8frRw5O9困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 191日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1613667524/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 190日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612342273/
0855ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 13:44:21.20ID:VUg+fXIb計ったら2キロ近くあったので角煮と竜田揚げと西京漬け仕込んだ
一週間くらいマグロで食っていけそうだ
0856ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 13:59:43.62ID:4K+nQgwNいいなあ、こういうの。ローマ時代のエピタフが出典だろ?
0858ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 14:43:51.44ID:x+JRAD5l日持ちする
値段が割と安定してて安い
なんにでも合う
ウマい
0859ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 15:13:24.72ID:19ooNLxuTu fui, ego eris. 「トゥー・フイー・エゴ・エリス」と発音します。
Tuは2人称単数の人称代名詞、主格です。主格は文の主語になることが多いですが、補語にもなります。
fui は不規則動詞 sum(である)の直説法・完了、1人称単数です。fuiだけ訳すと、「私は〜であった」となります。
〜の部分に入るのが文頭の Tuです。つまり、「私はあなたであった」と訳すのが正解です。
egoは1人称単数の人称代名詞、主格です。
eris は不規則動詞sum(である)の直説法・未来、2人称単数です。形が2人称単数という点から、erisだけを訳すと「あなたは〜になるだろう」となります。
〜の部分に入るのが egoです。つまり、「あなたは私になるだろう」と訳せます。
全体をまとめると、「私はあなたであった。あなたは私になるだろう」と訳すのが正解です。
なぞなぞのように聞こえる表現です。
墓碑銘に刻まれる言葉として知られています。「私」が墓に眠る死者、「あなた」が墓を眺めている人、と考えると合点できます。
(山下太郎のラテン語入門より引用)
0860ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 15:48:43.87ID:bkUgA7om0863ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 17:11:25.36ID:BFyjF+jv自分も300〜400g位でスーパーで半額100円で買ってきた
なんでみんな買わないんだろと思いつつ、みんなが買ったら食べられなくなっちゃうのでありがたい
0864ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 17:14:37.55ID:2OtCMAUTサルなどは、用量依存性の障害が生じることはあっても(過剰に摂食し過ぎると障害が起こる。ヒトも同様)、いわゆる低用量で障害を起こすようなタマネギ中毒にはならない。
症状
症状は貧血、黄疸、可視粘膜蒼白、ヘモグロビン尿など。発症までに1日から数日かかる。慢性症状は肝臓機能の低下。
治療
すぐに吐かせる。ビタミン剤投与。有効な治療方法、解毒剤はなく、強心剤、利尿剤などの対症療法を行う。重症の場合は輸血。
予防
以下に挙げたような、ネギ類を含んだ食品を与えない。
カレー、ハヤシ(ハッシュドビーフを含む)、ハンバーグ、シチュー、肉じゃが、ジャーマンポテト、ポトフ、すき焼き、チャーハン、おでん、みそ汁、メンチカツ、牛丼、豚丼、親子丼、オニオンスープ、
ソース類、ケチャップ類、サラダドレッシング類
0865ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 17:31:27.70ID:GicKufP8季節とかあんのこれ?
たまに食べるハラス丼がささやかな贅沢だったのに
0866ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 17:48:40.38ID:b9PLDYFIシーズンは秋だよ
0867ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 18:24:50.06ID:BMJmeCWA0868ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 19:02:08.43ID:TlwkQJgW0870ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 19:18:47.92ID:B3msL+gvこれか
https://i.imgur.com/EAzXBXk.jpg
https://i.imgur.com/6P5uL2M.jpg
0871ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 19:38:29.69ID:Df9keO03ハラスは業務スーパーの冷凍コーナーには固定であったような
玉ねぎはうちも常備してる
和洋中、軽食わりとなんでも使えて火の通りもよくて価格も安定してる方で日持ちもして栄養価も高いから
0872ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 20:19:52.80ID:5pRDN984今日西友に熊本産のが置いてたわ
0873ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 20:31:44.64ID:PUS+eDm7この書き込み気になって昨日、今日作ったわ
美味かったサンキュー
昨日はオリーブオイルと塩胡椒で簡単に、今日はバターでホールトマトもちょい足してオムレツにしたわ
0874ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 20:56:13.28ID:GuudIcyhマヨにめんつゆとゴマ油と砂糖少々と擂りゴマ混ぜたらゴマドレッシングぽくなって美味かった
次はアンチョビペーストでバーニャカウダ風試してみるかな
ドレッシングって市販の買っても使い切れないから、自作のレパートリーもっと増やしたい
0875ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 20:58:35.10ID:30JqH3T4ごま油と塩ベースでもオイスターソースと胡椒たっぷりでも
意外と肉や野菜もなんでも合う(もちろん葉っぱもいれる)
和風のきんぴらにするのも洋風のコンソメ煮もすき
0876ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 21:22:25.22ID:PfHEQXZ3最初からわさびマヨ買ってもいいっちゃいいけども
0877ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 21:32:40.20ID:30JqH3T4カレー粉入りのマリネとかもいいよ(オイルと甘酢ベースで)
春キャベツにあうよ
しらすをカリカリにあげ焼きにしたのかカリカリベーコンのオイルと好きな調味料とあわせてサラダにしてもいいが
0878ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 21:35:37.70ID:gSbl4UWQアンチョビとかオリーブ入れるとアクセントになっていい
0879ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 23:40:15.05ID:GuudIcyh春は花ワサビがスーパーに出回るから、細かく刻んでマヨ混ぜても美味しそう
カレー粉は自作するのにスパイス色々集めてるから、そっち方面開拓するのも面白そうだな
マスタードシードをマスタードオイルで香ばしく炒めてヨーグルト+塩+スパイスでライタ風とか
0880ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 01:34:59.06ID:4UJnzaL40881ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 01:44:41.95ID:McUOHk8y玉ねぎのみじん切りや中々売ってない牛肉だけの挽肉を簡単に作れるので
最近はハンバーグをよく作っている
0882ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 01:45:54.22ID:4UJnzaL40883ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 01:48:07.88ID:1OeXHIiXちょうど、ハンバーグ自作計画立ててたところなんだよね。
プロセッサーも買おうと思ってたところ!
0885ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 02:08:50.20ID:U+eNnt86世の中に胡椒の合わない食べ物はないよ
スイーツにだって合わせること可能
クソマズ料理に遭遇した時のために胡椒はいつも携帯してる
0887ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 07:25:16.91ID:NwZjHNee別に和食に胡椒があわんとはおもわないけど、ちょい足しなら山椒か柚子胡椒のがいいなと横レス
0888ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 08:15:53.91ID:4UJnzaL4金と同等の額で取引されてたってのもなんかわかるわー
0889ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 08:17:09.06ID:4UJnzaL4マジか・・・
精肉店とかスーパーでも対面窓口あるとことかだったら挽いてもらえそうだけど・・
0890ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 08:22:59.95ID:dJ7jcuPR0891ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 08:26:26.41ID:ewdf6N15アホほどシラチャーソースぶっかけると旨い
肛門は知らんちゃ
0892ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 09:08:12.62ID:bLyxWF4F作るの簡単だし
0893ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 09:56:44.41ID:WFX3pY4P0894ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 10:12:21.24ID:rT58bbp4作ってみようかな
0895カトリン
2021/04/14(水) 10:16:48.32ID:f6rUBjoF0896ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 11:48:10.29ID:hCkuLmo90898ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 17:50:44.98ID:VLipaHyCノーワックスだからできれば丸ごと使いたい
0899ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 17:52:35.92ID:MYCO2MYl具は何を入れればいいでしょうか?
あえて具無しで作る場合、調味料等で工夫することはありますかね?
0901ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 17:54:47.44ID:dtK7uo2E皮ごと使うと香りが非常によくて美味しい
レシピはググれば沢山出てくる
簡単だよ
0904ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 18:06:19.61ID:VLipaHyC0905ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 18:09:20.29ID:Kh3hWqyW0906ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 18:10:00.96ID:PmzijNR60907ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 18:23:04.40ID:MYCO2MYlコンソメ、鶏ガラ素、魚粉、フライドオニオンで味付けしてみた
マズくはなかったが二度と食いたくない味だった
0908ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 18:23:18.05ID:awB4sqK+皮関係ないけど、チーズケーキ、ヨーグルトにレモン、牛乳あっためてレモン→からのチーズ作りで使う
チーズケーキ作るのが一番楽かな
0909ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 18:27:10.60ID:/5fZ6ect焼きそばにシラチャーソースもんまいよね
0910ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 18:42:07.80ID:KfdfjG820911ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 19:03:50.94ID:sMz9f83Eちょっと高い生タイプなら頑張って肉とか、野菜とか使うけど。
0912ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 19:06:53.82ID:+BCDiZNb一人暮らし始めて10ヵ月で25キロ食べました
0913ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 19:11:32.68ID:yAFm3FXm鮮度的な意味で
0914ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 19:25:36.81ID:Qk7GSnW+たらこスパゲティとかにかけても全然レモンの香りしないんだよな
0915ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 19:29:37.61ID:4Pm+TMxP0916898
2021/04/14(水) 19:51:38.88ID:VLipaHyC0917ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 20:27:32.98ID:XPddbj/c香りを求めるならやっぱり本物ナマ本番を
あっしは自宅でレモンサワー飲むのにポッカビンで作るのに使うくらい
0918ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 20:29:10.78ID:XPddbj/c0919ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 20:32:09.59ID:fx50mMaX皮だけちょっとすりおろして軽く溶けかけたハーゲンダッツのバニラに混ぜるときっと幸せ
好きな洋酒があれば数滴加えても良いかも
0921ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 20:41:17.89ID:XinY2wiOお好み焼き粉なんてなくても、小麦粉と卵と水を入れて白だし(なければつゆの素)を少しいれて薄く味つけ
あとは刻んだネギも入れて焼けば凄くうまい
生地を固くしないように片栗粉も少し足すのが好みだけど、これは好きずき
0922ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 20:52:17.38ID:VLipaHyCアイスクリームっていうとバーボンか軽めのスコッチブレンデッドウイスキーのイメージがあるわ。
そして家にはない……
0923ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 20:54:55.06ID:gEklnQfr0924ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 21:02:05.50ID:44ojRH4a凝った食い方しなくても普通にうまいわな
そろそろ明治800mlアイスが活躍する季節
0925ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 21:19:25.87ID:p7KT2qoqイタリアに住んでた時
TVCMでみたけど
「え?そんなものにもかけやうの?」
って感じでイタリア人もビックリ。
0926ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 21:31:59.98ID:bm8fMIOv0928ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 21:57:39.69ID:Gq0rmqUN薄く削いだ皮をスピリタスに漬けたまま忘れてたの思い出した
料理とはちょっとずれるけど、お酒好きだったら暑い夏に向けて仕込むのオススメ
0929ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 22:44:43.49ID:6JA9ElIU油ってどう捨てるの?
ウチのオカンがよく油の使い回ししてたっけな
あれ何回くらい使い回し出来るの?
0930ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 23:02:09.80ID:VLipaHyCガムテープでぐるぐる巻きにして燃えるゴミ
なお、最近は固めるテンプルが出てる模様
0931ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 23:10:03.88ID:saiNbl6Aたくさんあるなら塩レモンやレモンカード(皮はいれない人もいるけどすりおろして入れた方が香りがよい)の
保存食系がいいんじゃね
マリネやサラダののビネガーを味見しつつレモン汁に置き換え
仕上げに削るか刻んだ皮をパラパラor千切りにした皮も和えるのもいいし
チキンソテーや白身魚のソテーのレモンソースとか、レモンクリームのパスタやレモンのリゾットもいい
0932ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 23:13:36.15ID:saiNbl6A使い回しできる回数は使う油の酸化のしやすさや揚げるものの材料によるから
自分で考えるしかない
処理はうちは汚れたプラも燃えるゴミでいいから、ヨーグルトの容器に紙のゴミか拭き掃除後のウェスをつめて入れて捨ててる
シンクやトイレにそのまま流すのだけはやめとけよ。詰まるから
0933ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 23:21:16.55ID:m+zuv7E2水道の排水口に少しずつ流す
0934ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 23:32:15.03ID:33SHT5pf自分はオリーブオイルとゴマ油の混合を揚げ物に使っている
>>930
牛乳パック+新聞紙が一番安くて簡単だよね
バイクのオイル交換する時にもにも使ってる
0935ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 23:37:43.74ID:1OeXHIiX油の保管容器みたいなのもあった。今もあるのかな?
でも、やっぱり酸化するから一度で処分した方がいいと思う。捨てる量が少なくて済むように、油はギリギリの量で揚げてる。
0936ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 23:38:40.37ID:DTzCHEJIせっかく覚えたレシピも覚えるだけ無駄
0938ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 23:40:34.26ID:33SHT5pfじゃがいもを揚げると油が生き返るらしいよ
フライドポテトは食べても問題ないが
油捨てるならじゃがいも1個捨てるほうが安いね
0939ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 03:03:39.81ID:8xSbjLcTあまりにも放置されてる揚げ油は流石に使えないけど
0941ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 03:33:14.87ID:T6WdzPCDもし電車やスーパーでマスクしてても伝染るほどだったら防ぎようがない。
0943ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 04:32:59.46ID:H0N80bPn臭いが一瞬で消える
パチモンのブリーチの方が安くていい
0944ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 09:14:23.72ID:5l/mtJPb0945ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 11:17:08.11ID:mC3ZUPRWキッチンブリーチはハイターより成分が薄いらしいね
だから同じ効果を求めるなら使用量多くしなきゃならないとか
0946ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 12:09:37.43ID:tDKngpEZhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1603702020/
0947ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 12:24:43.18ID:cZPw5arj次スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 194日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1618457036/
0949ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 14:37:12.29ID:gya656EE0950ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 15:33:05.07ID:TQc2n0/Lいま水に浸して数時間後に炒めるわ
400g作るから明日の弁当にする
0951ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 16:19:04.68ID:Z5b0cH4Q0952ぱくぱく名無しさん
2021/04/15(木) 17:13:53.74ID:PAoyzyPaレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。