一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 191日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 01:58:44.53ID:Ia9BOlIF困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 190日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612342273/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 189日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1610811534/
0573ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 12:54:03.65ID:5DEREBrk飲まないのが一番で終了なんだよな
オーガニックやら何やら好きな金持ち層ほどコーヒーだのワインだのに凝り気味なのって結局あれだよなあw
0575ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 13:46:24.72ID:MXSXOo6+0577ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 15:04:46.00ID:xqCb8rJH0578ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 15:06:41.84ID:5DEREBrkそのへんのスーパーで売ってる大衆向けの安いワインで売り文句にされてるくらいなんだから
ウンチクとか言うまでもない常識レベルの話だぞ
0579ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 15:10:57.29ID:ciOGOhmYオマエそれ言うために料理興味ないのに
料理板にはりついてるんだろ
0580ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 15:41:31.67ID:ZAqDVoMw自分にとっては常識だから頭悪い扱いしてもいい
世代や価値観で常識なんて変わるのに
こうして人から避けられるのであった...
0581ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 16:38:28.20ID:jCqct4180582ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 16:54:26.62ID:M4KhsCEAワインを入れる目的は酸味だからトマト代用でいい
0583ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:03:26.29ID:R1sSvywG0585ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:22:29.09ID:nBwu+EHs0586ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:22:35.30ID:wPNqCzy30587ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:40:39.99ID:ZQMD/ZWk0588ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:40:56.38ID:C3XouboG今日はアサリを煮て薄めに塩・醤油で味付けて菊水のラーメンを入れて食す。
あとはヵッォのタタキも買ってきてるのでそれも食す。
0589ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:47:32.76ID:HBA/7ATbむしろ知らない奴のほうが少数派だろ
オムライスは加熱されたケチャップの甘みと 卵の上からかけられた
ケチャップの酸味のハーモニーがおいしさの肝だし
0590ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:48:23.47ID:ZAqDVoMwあなたのこと頭悪い扱いなんてしてないよ
レスの流れ的にあなたの解釈だと話つながらないよ
自分にとっては常識だから頭悪い扱いしてもいい、いやそんなことはない、世代や価値観で常識なんて変わるのだから
>>580はこういう意味
まあ結果的に文章の単語だけ見て勝手に勘違いする頭悪いおじさんってことはわかってしまったけどねw
0591ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:53:33.79ID:ZiNXVE4sあまりにマズすぎて無添加くらいしか売りがないからああいった商品を出してるだけじゃね
そんな存在知らない人がいても普通だと思うが
いずれにしてもいちいち煽り文句を入れる必要ないわ
そんなにNGにぶち込まれたいんだろうか?
0592ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 18:02:13.81ID:5DEREBrkは?誰が俺のことをとか言った??
日本語通じないレベルだったか
俺が566のことをバカ扱いしているのは566が「知らない」からではない、と言ってるんだよ
マジでお前バカだな
0594ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 18:08:56.77ID:KXAh8gioむかし人にもらった大吟醸を飲まないから料理に使ってるってどこかで書いたら狂ったように叩かれた
0595ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 18:20:11.96ID:5DEREBrkアミノ酸多めにしてあるらしいがそれが雑味とかなのかは酒飲まんのでわからんが
悩まず買えて便利
高くもないし
0596ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 18:35:38.13ID:jCqct418雑味と旨味は別問題だぞ
不味い日本酒は料理に使ってもまずい
…ただクリアな飲み口のアル添大吟醸は料理用にはむかないとおもうw
アル添じゃないタイプなら吟醸酒でも問題ないってか、もったいないけど
まずい純米酒よりはいいとおもう
料理用ならと惰性でかった某PB純米酒は糞まずくて料理にも向かなかった。水みたいにうっすいの
0597ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 18:36:24.92ID:OpvboZlZ0598ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 18:43:21.62ID:5DEREBrk瓶タイプは瓶の始末が面倒だし
料理酒の塩の分考えて味付けしないといけないのも面倒
意外と料理酒はたくさん使うから小容量なのも面倒くさい
0599ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 18:54:35.13ID:FGi9MCg70600ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 19:05:01.25ID:nBwu+EHs0602ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 19:37:58.66ID:kmLSQ/l/0604ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 23:09:50.47ID:NKXFS0Ae米もガッツリだしケチャライ&卵3個とかじゃん
0605ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 23:15:03.34ID:rzFBladtオレも今冬は安めだから白菜には随分お世話になってる。シチュー、クラムチャウダーみたいなルーとの相性は抜群だと思うが、他に手軽で旨い食べ方を模索中だわ
0606ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 23:16:09.03ID:lsoEISqaもう寒い日もいくらもなさそうなので残念だわ
0607ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 23:29:07.35ID:MWErYZES0608ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 23:38:06.85ID:KXAh8gioもとからたいして好きじゃないのもあるけど、カットしやつでもそこそこ冷蔵庫の場所をとるのが困る
0609ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 23:48:20.17ID:G2pTsUYR台湾産パイナップルの日本向け輸出始まる 今年は600トンが目標 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614516359/
0610ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 00:05:11.08ID:iv85vo+u煮浸しにしたら悲しいぐらいかさが減ってすぐなくなるぞって、これは前スレにも書いた気がする
0611ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 01:27:46.25ID:fthQmSYj0612ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 02:01:22.87ID:UfnTCNxX発言からしたらバカサヨに属しているんだろう。
シナが台湾に意地悪をしてパイナップルの輸入を停止したことは
誰もが知っていることだ。
不愉快なチョンは追い出しても当然だと思うが、日本の食を右・左に分断することは
いかがなものだと思うぞ。とにかくチョンは要らない。チョンは皆で排除しようぜ。
0615ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 05:35:02.05ID:CAa5XojB0616ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 06:10:12.08ID:qpu5JeVZ0617ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 06:22:13.82ID:w1UHfbBv0618ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 06:24:14.14ID:/tbkVgQ4と思ったが水がちべたいのでやめた
食パン焼いて目玉焼きとクノールカップスープの手抜きにした
0619ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 06:59:40.93ID:CAa5XojB白菜のクリームシチューを作ろうと思いますが バターの代用でマーガリンは可能でしょうか? 詳しい方どうぞよろしくお願いいたします
0621ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 08:06:28.37ID:QqaUlhS60622ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 08:19:36.96ID:w1UHfbBv作れるかと言われれば作れる
ただし味や香りや粘度なんかは変わるだろうね
あと白菜の場合はクリームシチューというよりもクリーム煮の方がメジャーな気がするけど
そのへんは確かめてるかな
まあググって出てくるレシピは似たようなのが多いが
0623ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 08:56:38.29ID:iv85vo+u一人暮らしの自炊なら何ができても自己責任だから少量ずつ作って試すか諦めろ
0624ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 11:38:51.36ID:slrJvuCx見つけ次第ミートハンマーで叩くか、ひき肉にすればいいよ
0625ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 12:51:48.65ID:giw8qI0T小中学生ぐらいだと誰でも知ってるような当たり前のことでも一つ覚える度にイキってしまうのはあるあるでしょ
0626ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 15:32:25.91ID:oj52ERLx今年から大学生ですか?おめでとうございます。
0627ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 15:35:47.48ID:H/q0fz8c0628ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 16:53:20.89ID:M3EC5vyi今夜は鶏胸肉の賞味期限だから食いきらないといけないということを
0629ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 16:55:32.22ID:H/q0fz8c0630ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 17:12:05.27ID:UINEhNZl付け合わせは昼に裏の畑からもいだブロッコリーだ!
0631ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 17:16:15.31ID:H/q0fz8c0632ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 18:20:08.19ID:UINEhNZl近所のJA直売所だと採れたて新鮮な大きなブロッコリーが100円
小さい枝葉だけ集めたのが袋に沢山入って50円
俺は切る手間が無いし安いのでこれを買ってる。
0633ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 18:33:21.31ID:vZpkJnrIこれが俺の流儀
それにしてもブロッコリーは値動きが激しい
100円の時があれば250円の時もあるし
0635ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 18:44:12.78ID:YYKRJvTCパスタと言っても短い奴だが
0636ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 18:49:52.09ID:UWUtbW9F残念ながら今シーズンは暖かすぎてチャンスがなさそう
0637ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 19:06:18.88ID:9/WF/74G0638ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 19:48:13.35ID:oj52ERLxペットボトル用のフタじゃなくて?
0639ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 20:22:12.22ID:iv85vo+u>>636
いいなー
ブロッコリー、つぼみ部分より茎の方が好きだ
0640ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 20:23:24.78ID:iv85vo+u>>636じゃなくて>>632にレスしたつもりだったすまん
ブロッコリー安いのうらやま
0641ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 20:39:58.39ID:w1UHfbBvこんな安いの見たことない
やっぱコロナ関係で余ってんのかな
そんなわけで今日は、半解凍で手切り超粗びきにした鶏むね肉とブロッコリーを
お菓子作りで余った生クリーム(乳製品使用の生クリームもどき)と顆粒鶏がらスープの素で煮ました
コッテリに対抗でネパール山椒で香りづけ
はい約束された勝利
0642ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 21:12:48.97ID:KbMV2WIdどこ住まいか分からないけれどこれからですよブロッコリー
ただ暖かさのせいでシチューがむしろっていう感じかな
昨日今日は冷え込んだけれど
0644ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 21:50:41.16ID:GafRoedI健康的にトーストってどうなんだろうか?
朝食はいつも茹で蕎麦なんだけど
0645ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 22:55:05.78ID:3CmYLZUe本格的に暖かくなるまえにビーフシチューくらいつくっとこうかな
0646ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 01:40:53.99ID:jR3hDY3V0647ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 02:04:19.72ID:AJj/VNp6他の野菜はそんなことないのに
0648ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 02:08:49.89ID:EvcYHito0649ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 02:13:16.91ID:pGGWy/B40650ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 02:45:57.29ID:mFziUiDk0651ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 04:23:45.02ID:9m8avABE0652ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 04:23:47.07ID:iCL23/I/買ってから日数放置してると花が咲いちゃって甘い変な風味になったりすることはあるけど
個体差でひどいってのはあまり感じたことないなあ
>>650
カラシ系の辛みをやたら感じる時はあるね
0653ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 04:29:46.77ID:vXILlcXiはいそうですルーを使わずにクリームシチューを作ってみようかと思っていますが無理でしょうか
0654ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 06:23:06.13ID:Ncfd28VIマーガリンはやめとけ
まずいし体にも悪い
使えるけどな
0655ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 08:24:31.74ID:0CpKk3Zy俺も昔はパン好きだったけど、単身赴任自炊生活が続くとパン食べなくなった。
コンビニで売ってる菓子パンのカロリー見たら食べれない・・・・
朝は小分け冷凍のご飯(150g)と納豆、味噌汁、自家製糠漬け
まぁ爺ってことだwww
0656ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 09:13:00.41ID:9m8avABE0657ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 09:17:38.47ID:Jeg7k0dY0658ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 09:32:02.11ID:QaZxbFt7クリームシチュー作ってるなぁ。元々好きだから
一鍋作ってトッピング変えて、4〜5日食べる
0659ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 09:35:47.09ID:LkWZeHz/0660ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 09:37:47.42ID:iOywcrKY0661ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 10:30:13.38ID:IYq8FFEZ浅漬は手軽で美味いね。煮浸しも挑戦してみようかな。ウチは北の日本海側で冬野菜を雪の中に保存して熟成させる寒中野菜の文化があるのでもうしばらく白菜にはお世話になると思う。春野菜はもうちょい先だけどさ。
0662ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 10:35:42.01ID:jDJEt7ux炭酸抜けにくくするやつ?
あれは逆に空気を送り込んでるみたいだから、醤油の劣化を遅らせるには適していない気がする。
俺が言ってるのはバキュバンってやつね
0663ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 10:41:40.97ID:IYq8FFEZまずアクアパッツァ単体で食べて、〆に残ったスープにパスタ絡めて食べる動画観たけど旨そうだったよ!
0665ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 15:09:19.47ID:iOywcrKY0666ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 15:32:32.90ID:lSslYWgf食いたい時に食えるし、好きな具を入れられるし
0667ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 15:38:08.16ID:OhAVY6Upよゐこの浜口がボウル茶碗蒸しを毎回母親にオーダーしてて
みんなバカにしてた
0668ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 15:42:23.18ID:t947ZOYP0669ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 15:48:10.66ID:cRUgELBC0670ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 16:16:58.54ID:Tr+47lvkそれこそ回転寿司レベルでも普通に美味いしなぁ
一人だとこまごました具材を買うの躊躇うし季節的に揃わなかったりで意外とハードル高いし
0671ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 16:36:22.75ID:I3XWkb7Xわかりました、バター購入します(`・ω・´)
0672ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 16:47:46.66ID:+FuoYHPi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています